09/08/13 18:40:21 tjLkm1oe0
>>576
とんでもない、以上も以下もないですよ。
母子家庭にしかわからない事情だってあると思う。
私の知ってる同世代の母子家庭や父子家庭が結構多くて、
親戚が助けてくれていて落ち着いてる所もあれば
毎日ヒステリーで仕事しないで毎日家に居ても家事育児放棄してその母に振り回されてる
同級生も居たり。
環境にもよるけど、助けがない場合の方が追いつめられてる状態が多かったんだけど、
子供ながらに見ていた事を大人になってから思い出してよくよく考えてみると
母親に問題があった場合、人が遠ざかる確立がかなり高くなってさらに孤独に陥る感じでした。
ちなみに上記後者の仕事・家事・育児しない母親は返す宛もないのに
ちょくちょくうちの両親に借金の申し込みに来てました。
結局、親がどういう背中を見せるかによって子にかなり影響があるという事なんだなぁと。
>>576さんが優しい言葉をかけた事があってもそういう理想に近い関係や状況にならなかったのは
やっぱり母親の受け取り方や普段の行いによる問題が大きかったからだと思う。
ただ、理想を追い続ける事はこういう親を持った子にとっては負担にしかならないか
負担の方が大きいばかりの時間を過ごす事になると思う。
なのでちょっとでも自分をやすめる時間を持ってほしいと思いました。