09/06/29 22:13:31 yehsoLjmO
私女医。子供繋がりで結構仲良くなった友人は準看さん。
もちろん勤務先病院も科も違うが、割と気が合って仲良くしてきた。
ところが今春、我が子を保育園に入れてから微妙に関係に変化が。
準看の友人の子は1つ年長で、私の子が入園する時喜んで
「分からないこと何でも聞いてね」と言ってくれたんだけど
いざ質問すると「そんな事も知らないの?」「~~しなきゃ駄目」など
やたら独断かつ高圧的な対応、説教口調ですごくストレスが溜まる。
懸命に大人の対応してるつもりだけど
最近「いくら何でもその言い方ないんじゃ?」と思う自分を否めない。
逆に「職場でもそんな態度だったらまずいよ…」と心配してしまう。
これって私が嫌われてるから?
それともやっぱり看護士さんて上から目線の人が多いの?
職場ではこういうこと感じたことないんだけど…。