09/06/28 16:17:35 qJDLwFsW0
>>614
>効率・能率を上げてる理学作業の仕事にはとても叶わん
看護師は業務独占資格であるが、理学療法士は業務独占資格ではない。
つまり看護師は理学療法士の業務ができるけど、理学療法士は看護師業務は出来ない。
もともと医師のリハビリ補助は看護師の業務だったけど
人手が足らないのと専門性あげる為に理学療法士免許が出来た。
看護師免許を取れば胃ろうの処置、採血、静脈注射、たんの吸引などの
独占業務が出来るが、理学療法士はただの名称独占資格。
医療費は財政を圧迫してて、一番問題になってるのが
理学療法士や作業療法士のリハビリ点数。
厚生労働省からも効果がないって言われているし、点数も下げられてる。
つまり看護師と理学療法士、どちらの免許が国にとって必要かといえば
間違いなく前者。医師100人に聞いたら100人がそう答える。
>安い給料で危険・汚い・きついことをさせられてるのに
看護師の給与は高い。誰でも地方公務員、国家公務員になれるし
そこそこ大きい民間病院だと一部上場大手企業と同じくらい稼げる。
つまり男性が大学出て中小企業に営業やSEで就職して毎晩終電で帰るより
専門学校出てナースになった方が稼げる。
あと夜勤は大変だけど勤務時間だけみたらたいしたことない。