09/05/03 21:55:23 HEQ70JOM0
国際大会について回りながら何度か気をつけて見ていると
不思議なことに、気持ちが死んで見える選手は実際の試合の時も
点数があまり出なかった
練習中堂々としているように見える選手は点数がよく出る
なぜだろうか?
萎縮した感じと堂々とした感じは、具体的に上体の姿勢に現れる
ライオンが自分の存在をアピールするとき 鬣を力強く逆立たせるように
自信感を表すとき、人は上体を伸ばす
反面自信が無いとき、人は自分でも気づかぬうちに前かがみになる
内心「私はお前に勝ってみせる、お前には負けない」と気勢が上がってる
ときは、相手の前で知らぬうちに背筋を伸ばしているということを
私はその現場で知ることになった
それ以降、私はヨンアにいつも言い聞かせた
「ヨンアよ、堂々と背筋を伸ばして行きなさい
視線がぶつかっても、目をそらさずにまっすぐ見返しなさい
端っこに寄らずに真ん中に行きなさい
最初に気合勝ちしなさい、気持ちで負けたらダメだよ!」
そんな自信感は本当に効果があった
気の戦いで相手を心理的に制圧できるからだ
こちらからまっすぐ見つめて自信満々な姿を見せれば
相手は何故だかわからず萎縮する
そうして相手が萎縮する姿を見る反対側は自信感が沸いてくる
そしてその自信感が無意識に作用して競技につながる
朴美姫著「子供の才能に夢の翼をつけろ」より抜粋