09/04/04 21:55:46 wnL2eXFT0
>>1乙
関連スレ
【定型って】頭悪い鬼女に悩む発達障害者【池沼なの?】
スレリンク(utu板)
3:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/04 22:28:48 3fqaZGIXO
テンプレ続き
※ここで『この症状って発達障害ですか?』と聞く前に
>>1にあるようにまずぐぐれ。
4:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/04 22:30:21 bj1e7CSm0
旦那様限定にして下さい。
●会社の○○がアスペだと思う
●芸能人の○○もそうじゃない?
●今日○○でアスペらしい人見かけた!
●うちの母親・父親がそうだったかも、そうかも、な話(該当スレでドオゾ)
上記の話は、原則なしで。
今現在発達障害の旦那様、お子様を抱えて、奮闘している奥様の息抜き、相談場所にしてください。
尚、変わった人おかしい人=発達障害ではないので、偏見もつ前に発達障害についてググってから発言して下さい。
これも追加で~
5:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/04 22:36:30 3fqaZGIXO
>>4
追加って書き方じゃなくて、>>4そのものもテンプレって書かないとアレなんだよ。
>>1乙
6:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/04 22:39:41 3fqaZGIXO
旦那、子供とOKなら、話の流れで母親や父親、義両親の事も話してもいいと思う。
あくまで話の流れでとして。
7:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/04 23:01:51 3fqaZGIXO
※「なんで結婚前に分からなかったの?」
「なんでそんな人と結婚したの?」等の書き込みもスルーで。
8:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/04 23:04:36 wnL2eXFT0
東大卒アスペルガーさん結婚したらしいよ
9:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/04 23:06:43 CbgS4XD5O
>>8
マジで!?
10:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/04 23:38:06 EhGGQe+kO
>>9
>>8のIDに注目
11:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 00:02:55 CbgS4XD5O
>>10
あ~アッチだったんだ。
アリガト。
12:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 06:42:01 kKmJWMSBO
スレ立乙です
無事立ってよかった。
このスレが支えです
13:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 08:54:48 tTIZmGd00
スレ立てありがとう。
14:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 13:12:52 4rm3+2Ow0
長年の虚しさって身体具合悪くなりますよね。
他の人の方が、自分や子どもの話をわかってくれるって状況は何なんでしょう。
何年たっても家族としての積み重ねが生まれないって何なんでしょう。
言った通りには動くけれど、心が伴っていないから会話にもならない。
「ほら、ちゃんと課題終わらせたよ」的な言動。
何かあっても余韻も感想も何もなく、さっさと自分のことをし始める。
気持ちを話すことがほとんどなし。家族に関心なし。
いつも何かあるたびに心にすっぽかしを食らったような虚しさでやりきれない。
うんとお金を残してもらえるなら、体もいてほしくない。
15:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 13:42:29 hveakiwIO
>>14
同じです。もう体もボロボロ…心は自分が思っているよりボロボロかも。
自分も人格障害っぽくなりそうで不安。
旦那がテレビを見てゲラゲラ笑ってるのを見るだけで
イライラするようになっちゃったよ。
そういう自分が、イヤだとも思うし。
16:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 20:06:57 N/P23oPdQ
話しが噛み合わなすぎて悲惨w
気がまわらなすぎて一緒にレジとか並びたくない。
旦那確実に馬鹿だと思われてる。
混んでる時臨機応変に立ち回りを指示してあげてるのに自分が思った通りがいいと思ってるのか動きが止まらず最後まで行動しちゃうところなんか馬鹿としか言いようがない。
恥ずかしいから一緒に出掛けたくないと話したら蹴飛ばされた。
あんな頭おかしい人間には飯も作りたくない。
好き嫌い多いしまた今日もダウン着て行こうとするし頭壊れてる。
返事もしないから聞こえてるのかわからんし終わってる。
こんなつまらん人間とよく結婚する気になったねと親戚のおじさんに言われたなぁ…
義母がもろおかしかったから気付くべきだった。
お金には全く困ってないし、すき放題暮らしてるけどろそろ慰謝料ふんだくって離婚したくなってきた。
3歳の子供とは一緒に痛みや色々共感出来るのになんだかなぁ。
義母や義父が亡くなった時も全然凹んでなかったしなんかドライで変わってると思ったよ。
17:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 22:16:05 kKmJWMSBO
AS夫とADD息子が一日TVの前でぼんやりしてる
気が狂いそうだった。しかも眩しいからと暗いあかりのまま
部屋が暗いと悲しくなってくるよ…
18:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 22:42:05 Yp4lHTZz0
>>17
暖色系の間接照明にしなよ
19:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 00:57:02 gXFL7RjNO
>>16
まるっと一緒でびっくりしたw
「共感」「助け合い」「協力」がない
俺働くだけする。お前家事・育児全部しろってかんじ
今日家族で外出したけど
絶対私と並んで歩かない。
先々歩き自分が気付いたとき私がいないから睨みつけてくる
昨日「やっぱアスペかな~」と確信したことあった
義母が旦那に
「いいときもあれば悪いときも~」といい話をしてくれたのに
キレる。
私が「教えてくれてるんだから」と言っても無理だった
そりゃ「デブだよね」「ハゲだよね」と言うなら怒るのもわかるけど…
最近は悲劇のヒロインみたく「俺、死ぬから」と言いまくるから
かなりうざい
無自覚自己中(発達障害)で死ぬ死ぬばかり
もう嫌
20:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 04:41:53 1d1mO6HBO
やっと見つけた、この気持ちを吐き出せそうなスレ。
旦那、どうも世間では考えられない言動が多く、
結論として軽度発達障害にたどり着いた。
結婚していながら、一人で生きていこうと決めた(子あり)
でもどうしても二人目が欲しくて、ずっとレスだったが再開を提案。
少し嬉しそうにしてたのに事に及んでみたら
最高レベルの自己中、私も全然濡れずあげく中折れ…
話をしてみたらやり方を忘れたと。
ショックで眠れない。
子だくさんが私の夢だった、離婚の文字もよぎる。
今後どうしたらいいと思いますか…
携帯から長文失礼しました。
21:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 08:47:50 N1+CMDyaO
>>20
子供作るって…遺伝怖くないの?
発達障害について、自分なりに調べた上で、それでも子供希望ですか?
22:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 09:49:57 lDP7eCxG0
>>19
発達障害で死ぬ死ぬ詐欺はあまり聞かないような…
死ぬ死ぬ詐欺だったら人格障害系じゃないかな?
発達障害の二次障害で人格障害になったとか…
夫への対応としては、発達障害よりも人格障害の対応を
先に学んでおいた方がいいよう気がするんだけど
23:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 10:58:05 o6H+SIL40
ここ読んでると人格障害じゃないか?ってレスも多いよね。
人格障害と発達障害って、併発(?)しやすいの?
24:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 10:59:05 1d1mO6HBO
>21
レスありがとう。
遺伝があることは一応わかっているつもりです。
子は男なので、新生児期にあまり寝ずひたすら泣いていたことや
気が散りやすいことなど少し気になっています。
でもとてもとても可愛いくて、今朝は眠れなかったこともあってか
二人目授かれないかもしれない不安と悲しさで子を見て涙が止まりませんでした。
今ちょうどかわいい盛りなので…
旦那は分類するなら多分ADHDですが、
受診しても診断がおりるかどうか微妙なセンだと
多少楽観的なところがあるのかもしれないです。
遺伝しても…と思うのは親のエゴでしょうか。
25:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 11:15:46 lDP7eCxG0
>>23
人格障害のことをちょっと調べて見るとわかると思うけど…
いろいろな説があるけど、人格障害は「認知の歪み」が極度に
捻じ曲がって起こるという説があるのね。
だから、発達障害によって成長する時にいろいろな経験から
認知の歪みを起こして、過剰に親が誉めて過保護→自己愛性
実は親が障害をもってて子供に無関心→境界例…とかになる
可能性も否定できないと思う。本人の資質と取り巻く環境の問題が
大きいと思うけれど。
よく言われるのは、発達障害によって周囲からいろいろ「ここが
おかしいよ、なんでできないの?」と言われ続けることで二次障害に
鬱が出る…とかね。
併発しやすいんじゃなくて、何らかの原因があって性格が歪んだ状態を
「人格障害」と言うだけ。人格障害は病気じゃないんですよ…
26:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 11:47:27 Uch0bjGLO
>>25
わかりやすい説明だね。
うちの旦那はASに自己愛(母親の過保護の影響)だとようやくわかったよ・・・orz
27:20
09/04/06 13:13:53 1d1mO6HBO
自己レスすみません。
少し落ち着いて考えられるようになってみると
レスになった張本人は私なので
自分勝手だったかなという気がしてきました。
なので、質問を変えます。
立ち入ったことですが、みなさん夜の夫婦生活はどうしていますか?
夜もリモコン操作でしょうか…
自分Mなので自信ないorz
28:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 15:07:04 Bj7MYQBG0
発達障害者は発達障害者を引き寄せるっていう話をよく見かけるけど、
自分がそうかもなと思った
私は交際期間を経てから結婚したけど、思い返してみると交際期間中もイライラすることはたくさんあった。
けど、そのイライラした感情をすぐ忘れてしまうんだよね。
だから付き合ってこれたし、結婚までしてしまった
普通の人ならちゃんと記憶してて、イヤだと思う気持ちがちゃんと溜まってもうだめだと思った時点で別れちゃうんだと思うんだ
でも私は底に穴のあいたバケツのようにいやだと思う気持ちが抜けていって覚えてられないみたい
LDなのかもしれないと思う…
29:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 15:44:32 KhJlUMZx0
そりゃ正常な人だったら結婚してないよw
ルックスが激タイプで性格二の次だったとかならともかく。
30:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 18:55:03 nHph2Vhy0
>>27
発達障害ではなくてACだという可能性もあるかも。。
>けど、そのイライラした感情をすぐ忘れてしまうんだよね。
>だから付き合ってこれたし、結婚までしてしまった
>普通の人ならちゃんと記憶してて、イヤだと思う気持ちがちゃんと溜まってもうだめだと思った時点で別れちゃうんだと思うんだ
>でも私は底に穴のあいたバケツのようにいやだと思う気持ちが抜けていって覚えてられないみたい
↑
これ、私も同じ。
そういう経過で結婚してしまった。
でも、自分を見つめ直すうちに、他の人たちと同じ程度に嫌なことは忘れない性格になった(旦那に関する嫌なことだけではなくて、一般的に)。
私の場合は、人格障害だか発達障害の毒両親の下の一人っ子として育ったので、幼い時から嫌なことはすぐに忘れないとサバイバルできなかったのだと思う。
もう忘れるという防御反応が無意識に起こるようになっていたみたい。
だから、旦那に限らず、ちょっとアレな人が男女問わずに寄ってくる大人になってしまった。。
嫌なことを忘れない等、自分を取り戻してからは、潮が引くみたいにそういう人たちが周りからいなくなり、新たに寄っても来なくなったけど、いかんせん結婚してしまっている相手(旦那)だけは残ってるorz
31:30
09/04/06 18:57:14 nHph2Vhy0
ごめんなさい、アンカー間違えました。
>>30は>>28さんあてです。
32:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 19:18:25 Uch0bjGLO
嫌な事忘れられるって、ある意味浦山。
私はAS旦那の嫌な所が積もり積もってもう限界に来てるよ。
嫌な事忘れられたら楽なのにな。。
離婚のふた文字が脳裏をかすめる毎日です。
こんな悩み誰にも理解されないから、このスレだけが救いだよ・・。
33:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 20:41:42 KjrBx+Z1O
>>25
アスペも最初は統合失調症や人格障害の一種なのか?みたいに言われてた時期もあったらしいしね。
二次障害でなってる人は多いだろうな…
34:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 22:15:09 SSAg0RPiO
>>32
ほんと私も限界…
会話なし、家庭内別居状態。
とゆーか、ロボットと生活してるみたいで気味悪い。
毎日離婚は考えてる…
夫婦なのに心が通わないなんてキツイわ。
回りにいったって、経験がない人にはわからないし、変人認定されるから言えない。
一人のほうがずっと楽だと思う…
35:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 22:15:35 1S37y9+80
>>27>>30
まるっと同じだ。
穏やかな性格だと自認してたけど、交際中の旦那(当時は彼氏)に対しては
理解不能な行動にイライラしたり、激昂まですることがあったよ。
けど、そういう感情って持続する努力をしないと、薄くなってしまうんだよなぁ。
なんどももう別れようと思ったし、実際逃げだしたこともあったんだけどさ。
負の感情が薄まってきてるところに、旦那からの謝罪・釈明や改善策の提示とか、
旦那がどれだけ私を必要としてるかを延々説かれると心が揺らいでさ。
旦那が私にとんでもなく愛着をもってるのが分かるし、顔も身体も好みというのもあり。
やり直す気になる → 消耗→
未だにそんな感じだから、なんどかやっていけてるんだと思。
36:35
09/04/06 22:20:29 1S37y9+80
途中で書き込み押してしまった ort
やり直す気になる → 旦那の言動で消耗 → 旦那必死になる → 最初に戻る
のループだよ。 私は懲りなさ杉だと思う。
37:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 23:40:16 vDX6rrNv0
私は結婚式の準備期間におかしいと感じることがたくさんあって、
何度も結婚を止めようかと悩んだけど、
その頃は発達障害という言葉なんて私自身が全く知らなかったし、
周りに相談しても「マリッジブルー」「男の人はそんなもの」的な答えばかりだし、
私自身の我侭と思われることが多かった。
出産してから、生まれた子が寝ない、抱っこしてないと泣き続ける他
手のかかることが多く調べて行くうちに発達障害という言葉にぶち当たった。
幸い子供は今の所普通に育ってるようだけど、
旦那がモロそれに当てはまる。
今では、>>34さんと全く同じ状況。
話し合っても無駄というのが嫌と言うほどわかったし、
心が通わない人と一緒に生活するのはキツイね。
毎日、あの時に結婚を止める決断をしていればと後悔の毎日。
しかも、自分自身が段々欝っぽくなって無気力になってきたよ…。
38:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 17:30:38 IrPyNQj10
もうずいぶん前のことだけど、
熱が39度あるので今夜は早く帰ってきてと旦那に電話した。
本当に早く帰ってきましたよ。
でも、心配してくれるどころか、私の顔も見ず、別の部屋で
自分も早く寝てました。
、、、、、、。これがアスペ。
39:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 17:48:16 Hf+NlFw/O
>>38
そう…正にそんな感じ。
私は、それなら居ない方がいいと思った。
倒れようが、死にかけようが
詳細な指示を出さないと(苦笑)ピクリとも動かない。
こいつら人間じゃない。
40:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 18:17:41 rb2yoBYO0
久々に今年のバレンタインにチョコと大好きだというお店のスイーツも
セットしてプレゼント。
帰宅時間が合わなかったので、黙って机の上に包みをおいて、サプライズ!
と思っていたら、翌朝いきなり不機嫌。
「あのカードは何だ。見返りを強要している」とグダグダ・・・。
カードに一応日頃の感謝(このときくらいと思って・・)と、最後に
「ホワイトデー、楽しみにしてるよ」と書いた、この一文が逆鱗に触れたらしい。
出勤間際まで1時間以上、ずっと説教。涙をこぼしても全く意に介せず、
自分の持論を自慢げにとうとうと述べている。こんなときだけ饒舌。
通勤電車の中で涙をこらえるのに必死だった・・。
41:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 18:24:24 aB9n1M810
>>38-39
私もそうだった…
「熱が39度あるから食べて帰って来て」って言ったら
「え~っ、作ってくれないの~?(甘え)」
えーえー吐きそうになりながら作りましたよ
同じく熱が出ているのに何も手伝ってくれない上
挙句に義弟まで家に上げて二人でゲーム
私は家事をしなくちゃいけなくて寝込めず動いてたっけ…
その後、動けなくなっても夫一人でゲームしてて「食事は?」
結局、姉が車で2時間かけてきて病院へ連れてってくれた(T_T)
死にそうな腹痛でのた打ち回っていた時、
「(起きてきて)どうしたの?」
「お、お、お腹が…(死にそうに痛くて言葉が出ない)」
「ふ~ん(そのまま寝た)」
絶対、私が死にかけても「ふ~ん…」だけだろうな
本当に死んだら「死んだからどうにかしないと…」程度だと思う
壊れたオモチャくらいの愛着で、悲しいと思うよりも
すぐに私が存在したことなんて記憶から消えるだろうと思う
42:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 19:58:24 6kc8RpFi0
>>28です。
このスレ読んでると悲しくなる…
何の因果でこんなことにと思うとなあ…
>>30>>35
同じような人がいてなんか安心したよ
日常はいやなことを忘れていられるんだけど、同じようないやなことを再度やられると
今までのいやな思い出がガーッと蘇って非常につらくなる…
ちなみに私もACだ
子供のころから祖父と母(実の親子)の正気の沙汰とは思えないケンカを目にしておびえてきた
日常で困ったことがある
旦那が休みとかで家にいると何も手につかない
普段の日には普通に家事できるのに、
家にでーんと旦那が座ってるとなにもやる気が起きなくなる
気にせずやればいいのに何もしたくなくなる
これはなんでだろう?
43:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 22:35:22 NozaWb3p0
生気を奪い取られるからね・・・
私も一日じっと寝ている旦那を見ていると
腹が立って仕方ないので仕事に出てる
そうすると「自分ばかり忙しいフリをして」と怒るけどね
自分が傷つくことには敏感なんだよなー
ジャンクフードを食べて、家に閉じこもって、夜更かししている時と
玄米菜食(なるべく)で、外に出かけて、早寝すると時とは
ほんの少しだけ態度が変わる。
本心から言ってるわけじゃないけど、挨拶とかお礼とかを
言うようになるんだよね。
褒めたら(すでにこの辺が成人男性への対応ではないけど)
「最近はなるべく一言添えるようにしている」とな
ま、言われないよりはマシなのでこのまま続くといいけど
44:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 23:02:12 sUDw2km40
>>40
これで涙を拭けよ つ●
そういう好意ですら、予想もしなかった反発で返されると悲しくなるよね。。
心がぐちゃぐちゃになって、最後に脱力が待っているといいますか。
45:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 23:31:24 eC8sTxkbQ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ここまで自分を理解してるアスペって尊敬。
うちの旦那は私が文句が多いと勘違いしてる。
空気が読めないって罪だわ。
テンプレートに色々なパターンを増やしてあげないとダメだな。
46:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 23:34:45 T8PlWHrtO
>>43
>成人男性への対応ではない
分かる。本当にそう。
元々0点レベルだったのがせいぜい15点くらいになった程度で
「誉めて!誉めて」って態度。
挨拶やら身の回りの事なんて男女関係なくある程度の年齢になったら出来ている事が出来てない。
そんな事を言おうものなら、まるでジャイアンのように烈火のごとく罵ってくる。
47:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 23:44:15 4alyFoE80
>>46
ケチケチマンコだな
48:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 23:54:15 d52dJQuh0
>>44
ありがと。気持ちが少し救われた。
ちょいと前の出来事だったのに、急に思い出して書き込んでしまった。
あれからずっと声かけるのが怖い。何かするにもビクビクする。
良かれと思って何か言ったり、何かしても、
普通じゃないところで逆鱗に触れて、普通じゃない屁理屈で首絞められる
ような思いをさせられる。普段は恐ろしいほど無口なのに、そんなときは
恐ろしいほど饒舌になる。
こんなことが繰り返されたら鬱になるのかも…。
思いやりとか、情とか、旦那相手だと全て無駄になる。
自分からそういった感情が全部なくなればどれほど楽か。
以前相談した専門家は「AS同士ならなんとかやっていけるのかも」と
言ってたことがあったけど、そうかもしれない。
お互い感情がない生き物同士なら、ただの同居が成り立つのかもしれない。
私にはムリ…。
49:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 00:59:23 xTQbzUU70
「うちの妻は宇宙人(正確な名称忘れた)」っていう本あったね。
アスペの嫁さんもってるエンジニアの旦那さんの本
この本の場合は、アスペの嫁さんのほうがすごい努力してたよ。
それでも一緒に生活するのはしんどいなぁとおもったけど。
50:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 01:23:03 MGxwDqiTQ
>>48
ほんとよくわかる痛い程よくわかる。泣けたよ。
さっき脱衣所で頭乾かしてたらトイレに行く音がしたから端に寄って頭乾かしたんだけど来なかった。
風呂の石鹸がなくなるから近くに置いといたら気付かず小さくなった石鹸を使いつづける旦那…
何て言うか自分が首絞めないように導いてあげても従わないから首絞めてる事に直面中指摘すると結果論だと反論。
一番頭に来るのは私に言われた言葉の言い回しを私に使う事。
使い所が違う事が更に頭に来る。結果論もそうだけど私に教えてもらった言葉だね。
辛い事は共感出来ない事以外何もない。
「じゃあ俺にどうしろと!」
そんなんを求めてるんじゃないっつうの…
頭痛いわ。一般常識を教えても私の考えだけだと思ったりうちの実家ルールだとか言って話しにならん。
本当に脱力ってこの事だね。
子供の相談してもとんちんかん。
辛い。疲れてる時うっかり会話しちゃうと死にたくなる。
51:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 01:45:12 gG1hRCP0O
>>43
>>46
禿げ同
親は何とも思わなかったのか?って思うよね。
それとか躾をきちんとしたのか?とか…
うちのは義母がかなりあやしい、というか義母からの遺伝っぽい。
所謂モンペだし。
発達障害というものを知らなかった時は「なんだこいつら」って思ったけども。
でも知ったからといって、ああそうですか…。で済まされるような事でもないし。
うちのは伝書鳩がひどいんだけど、普通の旦那さんだったらそのまんま言わないだろうなーって事まで
本当にそっくりそのまま言っちゃうんだよねorz
52:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 02:14:04 s6YATHigO
>>50
旦那に何にもしなくていいと思う…
自分のこととこどものことだけでいいと思うよ
うちの夫は軽いADHD。
嫁でなく妻でなく「お母さん」にならなくちゃ家の中が回らない
「こどもの目があるし、脱ぎ散らかすんじゃなくて洗濯機に入れて欲しい」
とお願いしても無理
命令されてると思うみたいだし忘れるらしい
毎日何かを探してる
若年性健忘症?か何か?と思ったら
小さい頃から忘れ物が半端なかったとか
ADHDのスレ見たら夫がたくさんいた…
そのうち会社で大失敗やらかすんじゃなかろうか?と心配だよ…
会社のようにこれが入ってますっていうカード用意して
タンスに貼った方が楽かもと思うようになった
あと私自身を調べたらACか回避性人格障害ぽい
認めて欲しい共感して欲しい感情が潰されて生活してるせいか
ストレスでかなり太った…
性格がもっと明るければ良かったな
落ち込む…
53:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 02:28:08 s6YATHigO
連投スマソ
>>51うちもだよ>伝書鳩
発達障害調べていくうち気付いた
義母が夫に私のことを言ったことを丸々私に言ってくる←これがヒントになった
後、会社でも私のことベラベラしゃべりまくっているし
私がこんなこと言ったとトメや会社で言ってたのがバレバレ
それを旦那に指摘すると
「言ったの知らないだろ?!見たのか?」と、非を認めない
言ってなかったら逆ギレしないって
キレた時点で認めたようなものだわ
以来、夫には何も話せません…
54:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 02:54:05 enESUnyp0
うちの旦那は私が元気がないと自分も不機嫌。
病気で苦しんだりしてると、怒り出す。
私がニコニコしてると旦那もニコニコする。
お前は子供か!!
私が元気がない時はあんたが元気にやってくれるのが夫婦なんだよ。
ただの風邪なのになんで怒り出すんだと理解に苦しんだけど、
頭の障害ってわかって腹も立たなくなった。
55:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 05:46:06 2T8rRtfhO
>>54
禿げしく分かるww
うちの人も私が体調悪かったりしたら機嫌悪いってか
なんか分かんないけどキレてる。
しんどいって嘆こうことなら病院行けやと怒鳴られる…
大丈夫?って労いや心配なんかされたことない。
でも愛されてるし愛してる…
なんか複雑…
こことか頭弱スレ見てたら旦那がいっぱいすぎて
やっぱり発達障害なのかなって思うけど認めたくない…
発達障害って放置しとくしかない?
56:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 07:53:34 ZMfJLTND0
>>50
ありがと。わかってくれる人がいるってこんなに嬉しいことなんだ。
皆さん言ってるように、友達でも、親でも、話したってこの何ともいえない
気持ち悪さや違和感、情けなさや脱力感はわかってもらえない。
同じ人間なのに、常識ってこんなにかけ離れてるものなのかな。
言葉が通じない外人の方がまだいいような気がしてくる。
旦那と関わりたくないし、話したくないし、現実から逃避したくて、
今の友達はテレビやDVD。野菜ジュースのCM見てたら、野菜に生まれた
男性(ベジくん?だっけ?)のほうが穏やかで思いやりがあるように
思えたり、大塚寧々と田辺誠一夫婦が出てる優しい感じのCM見て、
再婚してもっと優しい人と一緒になった方がいいかな…って妄想したり
涙したり…。その時だけが唯一気の休まるとき。
57:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 09:20:05 4tIa2YKPO
旦那がなんか変だ、もう無理だと離婚を実家の家族に匂わせたら
おまえの要求が高すぎ、男はそんなもの、我慢が足りない等散々言われた。
もう誰にも頼れないんだな、と絶望していたら、ある日父が
「夫君はこれじゃないかな」と雑誌の切り抜きを渡してくれた。
成人ADHDについての記事だった。
そこには特徴がいくつかあがっていたけど典型的な方ではないな、とその時は思った。
でもこの障害を前提にすれば旦那の腑に落ちない言動全てに説明ができた。
そしてこのスレを見て確信した。
あのままでは私の心は壊れていたと思う。
父は色々考え、私を妥当な落としどころへ導いてくれた。
お父さんありがとう。
このスレにも会えて良かった。たててくれた人ありがとう。
ヤバイ、書きながら泣けてしまった。
自分語りスマソ。
58:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 12:04:32 gj+p21xt0
いいお父さんだね、よかったね。
このスレに出会って私も救われたよ。
それまでの人に言えない違和感や虚しさが 発達障害?と思い始めて
このスレ来て、「旦那がいっぱいいる」「みんなの気持ちがわかる」って経験して
すーっと今までのことひとつひとつが理解できた時は気が楽になった。
一緒に暮らすストレスはあるけど、「なんでこんな言動するの?」「信じられない」がなくなった。
59:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 13:36:13 3UmZn0UU0
旦那が発達障害っぽいとわかって、
「もしかしたら、私が怒らせるようなことばかりしてるダメ人間なのかも」とか
「私が意識してないだけで、旦那に対していつの間にか悪いことしたから機嫌悪いのかな?」とか
そういう自分の人間性に対する大きな疑念を抱かないで済むようになった点で私は救われた。
子供は作らないように、旦那に内緒でピル飲み始めた。
遺伝で子供に障害が出ることも不安だけど、定型に生まれたって、旦那のわけわからない言動によって自己評価の低い人間に育ちそうだから。
いくら私がフォローしたって、自分の気に入らないことをする人の人格否定ばかりしてる父親に生まれた時から接していたら、子供の性格への影響は大きそう。
60:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 13:39:06 YNEWV8FB0
そして寄生獣になりましたとさ
61:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 13:43:12 s6YATHigO
>「なんでこんな言動するの?」「信じられない」がなくなった。
私が心構えができるようになったのかーと
>>58を読んで思った
たまに「あのときこんなこと言われた~」とフラッシュバックするのだけは
私自身どうしようもない
後、もう私はウツなのかACなのか人格障害なのかわからなくなった
旦那といておかしくなったのは確か
私が病気になっても旦那は無関心
私やこどもが病院行ってもお金の心配しかしないからうんざり
病気になっても絶対甘えられないし…
体の心配って普通されるもんじゃないのか?
62:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 14:19:41 /OmdU7gw0
>>52
>性格がもっと明るければ良かったな
うわわ、同じこと思ってたよ。
熟年夫婦で、旦那さんがしょうもないことしたり、カッカしてるのを
奥さんがハイハイって笑顔をでやりすごしつつ、「うちの人はこうだから~」って笑って言ってる姿。
ああいう風になれになれたらいいのに。
旦那が過集中したり、パニックで余裕がなかったり苛立ってるときに、
一々気にせず笑顔で見守れたらどんなに楽か。
63:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 15:50:23 7ASGd4HU0
いいお父さんがいてうらやましい…
>>59
うちも子供はあきらめた
でもあきらめたと言いつつまだ諦め切れない…やっぱ子供欲しい
また今回もだよ…
イライラ→時間経過で鎮火→まあ(どうでも)いいか…
…何回繰り返せば身にしみるんだろう自分
というか本当の自分がよくわからなくなってきた
64:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 16:35:11 4tIa2YKPO
>>59
「信じられない」がなくなるって、大きな救いだよね。
心を乱されずに済む。
あぁそうだったなって冷静になれる。
(キレてしまうこともあるが)
旦那、3日前に同じ説明したのに「そうだったね」ではなく初めて聞いたような顔。
2日前に「月末にやるね」と伝えたことに対し、
「どうしてやってくれないんだよ!」と脈絡もなく責めてくる。
些細なことだが、こういうイチイチのことで混乱しなくて済むのは大きいよ。
65:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 17:07:25 4tIa2YKPO
余計なお世話だとは思うけど、
諦めるなんて悲しい。
子はかわいいよ。
旦那と空虚な時を何十年も過ごすより
たとえ障害をもって生まれてきたとしても、子に生涯を捧げた方が何倍もいいよ。
今子梨なら離婚も難なくできるじゃん。
↑は持論だけど、諦めるのはそこじゃないと思う。
66:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 17:11:38 ds5AD55b0
長文すいません。
現在、家庭内別居状態。旦那ともう2ヶ月近く口利いてないw
事の発端は、いつもの流れ。
私の機嫌が悪そう(冷たい返答・問いかけに反応しなかった(たぶん私が気づかなかった))
→黙って自分の部屋に移動(引き篭もる)
→放置しておくと翌日から寝室と玄関・風呂の行き来のみ。
(私を避ける。帰宅→風呂→そのまま寝室で高いびき→起床→洗面所→出勤)
業務連絡(金銭関係とかw)だけメールしてくる。
こちらから話しかけると普通に戻る。
なぜこういう行動をとるのか?と聞くと「仕事が忙しくて余裕がなかったから」「体調が悪かったから」
普段の会話でも私から話しかけないと駄目。自分からは話題を振る事は殆どない。
(一応、会話は成立する。)
話しかけないでいると「機嫌が悪い」と判断され、いつもの家庭内別居へ。
私が体調悪いと言うと「俺も具合が悪い」と俺の方が大変アピール。
週末、体調が悪くて夕食を作れずに寝ていたら
旦那もそのまま夕方から寝てた(そのまま家庭内別居へ)
40度の熱が出て寝込んでた時も、0時過ぎに帰宅。
「心配じゃないの?」と尋ねても「医者行ったんでしょ?」とふてくされる。
「接待だから断れなかった」と逆ギレ。
社会的にはエリートと呼ばれる部類。リーマンだけど出世頭でそれなりの地位。
職場の人には大層気をつかってるようだし、上手くやってる様子。
私の顔色を伺うのは得意。私の機嫌が悪い=居心地が悪いとなると、速攻自室に引き篭もる。
ただの会社大好き仕事大好き人間だと思っていたけど
これってやっぱアスペ入ってるんだろうか。
67:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 17:11:58 fXZHSwBi0
>>59
あなたは正しい。
私の父はアスペ。 いいかげん早く逝ってほしいと毎日願ってるよ。
幸い、旦那と息子は、たまたま普通の人間だが、
妹の子が遺伝でアスペ。
とにかく子どもは産まないほうが懸命。
68:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 17:15:17 4tIa2YKPO
なんか荒れるヨカンがするので訂正。
最後の一文
○私だったら、諦めるのはそこじゃないな。
そもそもスレチだね。失礼しました。
69:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 22:50:05 afYZLKtU0
>>66
うちも同じような感じだけど、
愛情がないのか、ASだからわからないのか、その違いがわからない。
他の人にも同じようなかかわり方だったらASかと思うけど
まわりの人には気を使うから、これもわからない。
愛情がないと思いたくない自分の希望が障害?と思わせるのかなと考えたりする。
70:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 23:08:10 enESUnyp0
旦那が単身赴任してる時、半年振りに帰ってきました。
家に着いた時、私は家にいたんだけど、旦那がピンポンしたのに
気づかなかった。玄関にはもちろん鍵がしてあったけど、
開かなかった。(旦那は家の鍵を持たない主義。
女が常に家にいるものってどこかで刷り込んできた。)
なので、そのまま空港に行き飛行機に乗り帰ったそうです。
旦那の頭の中では私が怒って追い返したことになってます。
突っ込むところはいっぱいある。
玄関が開かなかったらどうして家の電話を鳴らしたり、
ちょっと待ったりできないのかとか、、、。
71:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 23:31:10 wH/oZkBV0
う○こしてて出られない時もあるのにね。
72:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 02:46:14 Wczichuz0
ちょうど掃除機かけてピンポンが聞こえなかった。
ピンポンして返答がなかったら、トイレしてるのかなとか
シャワー浴びてるのかなとか考えてちょっと待てるよね。
73:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 03:24:25 BpCReqBQO
>>66
旦那さん障害じゃないと思う。
性格だよ。
74:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 08:28:43 3VEoEhW80
亭主の会社の女性社員(かなり美人らしい)がトイレで盗撮されて、
その画像がネットで流れてると社内で評判になって、結局会社を辞めた。
本人は私じゃないって言ってたらしいけど、
画像を見た亭主に言わせると、顔も写ってるし靴や鞄も同じ、
絶対に本人に間違いないって言ってた。
あそこからオシッコが出てるのがアップで写ってるらしい。
それじゃあ会社にいられないよね。
そんな人、沢山いるんだと思う。
私も注意しなきゃ。
取りあえず、仕切りの下が空いてるトイレには入らないことかな。
75:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 08:41:56 gHgKvKHY0
アスペなら出世頭にならないと思うなあ
他人の要求にこたえていくのが難しい人たちだからね
76:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 09:20:13 p7j8UbaNO
なんかわかる。
想像力っていうものが、決定的にかけてるんだよね。
旦那の特性を理解してから、
自分達がいかに想像力を駆使して生活してるかがわかった。
77:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 09:38:48 p7j8UbaNO
アスペ父を持つ>67かわいそう。
生まれてこなければ良かったのにね。
78:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 09:51:55 wUiRf07hO
もう限界がきて離婚を決めました。色々不安な事があるけど子梨だし、なんとかがんばっていこうと思う。
79:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 10:12:40 GvmY2I610
>>77
ほんと、生まれてこなければよかった。
こういう自覚ができるようになったのは、自分が親になってからだ。
アスペって、本人だけじゃなく、
本当に身近な人に悪影響を及ぼす。
80:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 13:13:35 T5ZGWbLh0
>>78
難しい決断だったと思うけど、それは貴女が幸せになる方法だと思う。
くれぐれも自分を責めないようにね。ガンガレ!
81:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 13:30:36 T5ZGWbLh0
連投スマソ。
旦那は単身赴任して5年、あまり帰宅しないから忘れているけど、思い当たる節ありすぎ。
アスペだと思うようになったのがここ数年のことだから、長年にわたる結婚生活はナゾの人格障害と闘い続けだった。
子ども達は旦那に懐かないまま。アスペと結婚した私に較べ、子どもは普通の感情(センサーかな)を持っているらしい。息子は父親がいる設定なのを忘れていたとか、どこのロープレだw
ただ、リストラの嵐にも巻き込まれずそこそこ昇進している。
おそらく他人の期待に応えているのではなく、仕事と自分の趣味興味が一致しているだけなのだと思う。それに尋常でない記憶力もあるし。
会社ではKYなことを笑われたり、ポイントを外すことで有名。
82:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 13:38:33 55TqSyrm0
>>66
>>75
アスペではないかもしれないけど、ADHDではあるかもしれないよ。
ADHDは仕事でそれなりに成功する人もかなりいるらしい。
義兄(アスペ旦那の兄)が相当変わり者でどうもADHDっぽいけど、
お調子者くらいに調子がいいから、外資系の会社に転職したとたんに出世した。
営業職や臨床の医師で有能といわれてる人にも相当数ADHDがいるらしいと聞いたことがある。
83:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 14:04:56 wUiRf07hO
>>80
ありがとう。
84:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 16:53:54 hCPtgKHWO
結婚した時は、わからなかったのですか?
旦那が障害のことをかくしてたのでしょうか?
85:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 21:24:06 mi2js7XyO
「同居しているジジババがが寝たきりになったらどうする?」
と聞いたら「面倒だからほっといたらいいじゃん」
これは普通の旦那でも言いそうだけど
「もし私が寝たきりになったらどうする?」と聞いたら
「あそこにおもちゃを突っ込んで慰めてあげる」と言った
本人は気の利いた冗談のつもりなんだろうけど
マジでやりかねないし、40過ぎた夫婦が老後の事を話し合うって時に
こういう台詞が出るとは思わなくて吐き気がした
将来の不安もなければ、介護の現実を見ようという発想もない。
ある意味本人は幸せだよ
離婚したら子供に被害がいきそうだから
もし私が先に寝たきりになるような事があれば
少しでも動くうちに無理心中したい。
86:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 21:54:54 EyAPzEXEO
現実問題、もし病気になったら?
老後の生活は?なんて、考える力は無いと思うよ。
ADHDの旦那衆については分からないけど、ウチのASは無理。
考えると苦しくなるらしく、キレ気味になる。
分かってる事は、私が倒れたら放置されるって事。
嫌でも働きに出て些少でも稼ぎ
自分の健康管理は万全にしなきゃ…って思ってる。
生まれつき体も弱いAS亭主は、高額の変なサプリを
何種類も馬鹿飲みしてるけど、いつ逝ってもいい。
旦那がうっすら生きてると混乱する事しかないんだから。
近々の面倒くさい話として、定○給○金…。
あれ世帯主に振込れるよね。
私の分、黙って隠蔽するのが見えてる。
バレバレでも「そんなの振り込まれてない」くらいの事、平気で言うよ。
普通に貰って然るべきお金なのに「金」への執着が凄くて
うっかり話題にも出せない。
普通の家庭なら、こんな鬱陶しい事は無いよね。
イライラしてて…長文すいません。
87:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 23:09:20 5ru+UU7Y0
66です。
>>69
愛情がないわけではないみたいなんだよね・・・。
離婚って言葉を出すと「じゃあどうすればいいわけ?俺は~なんだから仕方ないじゃん!」と逆ギレ。
ただ、「職場の仲のいい同僚」以上?以外?の付き合いが無理っぽい。
その同僚に離婚問題とかプライベートなトラブルが発生しても我関せず。
「家族」に対しては私と同様の扱い。
旦那の親が脳の手術する時も「仕事抜けられないから無理。」と立ち会わなかった。
遠方という事もあって結局お見舞いにも行かず。
(私が手術・入院した時も同様。)
職場に「身内が・・・」と言うのが嫌だそうな。会社の人に同情されるのが嫌なんだと思う。
帰省しても(自宅でも)常に読書かテレビ見てる感じ。
親が窘めると、やっぱりふてくされる。
猫好きで(本当に好きなのは見ていてわかる)猫を飼い始めたものの
世話が出来ない。
自分から猫と遊んだり世話をする、という事は全くない。
眺めて頭をナデナデする程度。野良猫と戯れるレベル。だっこも無理。
(ちょっと~して、というと義務的にやるだけ)
プライドが異常に高くて愛情表現がわからないだけなんだろうか・・・
>>82
ADHD・・・。調べてみます。ありがとう。
障害かもと思った事がなかったんで、よくわからないんだよね。
スレ汚し失礼しました。
88:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 09:07:09 Ecbn2nEW0
体調不良で実家に戻ってしまった。
少し心を休めたくて、でもアスペ風味のメールが旦那から届く。
もう理解不明で参ってるよ。
会話すればするほど、人間性の低さに気づくだけ。
適当に聞き流すが、うざい言動ばかり。
機械みたいな人だ。
89:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 14:26:32 OMOtxIiHO
料理の都合があるので、飲みに行って遅くなるなら連絡して欲しいと何度言っても改善無し。
束縛すんなと言われるので、夫の食事を作るのをやめた。
洗濯物をベッド周辺に溜め込まれると探すのが大変だから、洗濯機に入れて欲しいと何度言っても改善無し。
干渉すんなと言われるので、夫の洗濯物を洗うのをやめた。
話をしてもトンチンカンor不機嫌なので、話し掛けるのもやめた。
この状態で9ヶ月。夫は今、最高に夫婦仲が上手く行ってると思ってるらしい。
ちょっと食事や洗濯は不便だけど、居心地がよくて満足なんだそうな。
ご機嫌で老後のレジャーの話なんかしてるけど、私の世界にあんたの居場所はもうないよ。
子供がもう少し手を離れたら離婚しようと思って、貯金&日記付け(酒乱っぷりや話の通じなさ、不愉快な発言を記録)頑張ります…。
90:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 17:46:43 07p8W/zK0
バレンタインデーに贈り物して、逆に泣かされてしまった人の話があったけど、ウチのも人の善意や愛情の表現を踏みにじるような言動をよくしてくれる。
心を込めて贈った物や、何日もかけてあちこち探して見つけた旦那の好きそうな物を喜ばせたくて渡しても、平気で
”これではなくて別のものがよかった”とか言うし(テレではなくて素で)、
受け取って”ふーん”と言っただけで、放りっ放しにして結局包みも開けてくれなかったりとか。
それでは、と事前に欲しい物を言ってもらってそれをプレゼントしても、”もうこれはいらない”なんて言う。
悪意の感じられない反応だけに余計に辛くて何度も泣いてしまったけど、私のその泣き顔を見ると不快そうに黙りこくる。
物をあげるときに限らず、万事が万事そういう感じ。
それでいて、自分は冷遇されていると思っているらしい。
他人のほうがよほど思いやりがある。
こんなヤツ氏ね、って最近では思うよ。
91:88
09/04/10 17:59:53 Ecbn2nEW0
旦那からきたメールはこれ
↓
体調が悪いなら大病院へ行って検査してもらって結果を知らせてください。
○○病院へ行ってください。
こういうメールを出す旦那とどうやってコミュニケーションを取ればいいのやら。
92:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 19:00:14 tFd36kK+O
>>91
「心細いから、お願い、ついてきて欲しい」と返信してもだめですか?
>>86
うちの旦那もそれ言いそうニヤニヤしながらorz
老後はまあ旦那の世話だけすればいいから色々あきらめてるけど
こどもが結婚して、こどもの結婚相手に
悪気のない無神経を言い放つかと今から心配してる
93:88
09/04/10 19:46:42 Ecbn2nEW0
>>92
レスありがとうございます。
旦那の言動に疲れてしまって離れていたい心境で実家に戻りました。
前にギックリ腰で普通の医院にいったのですが、小さい医院は信用できないとか言い出して
面倒な会話が続くだけでした。 食べ物の買い物を頼んでも、重たいから嫌だというので、
あてにならないのです。
○○病院は評判もイマイチで旦那本人も通院を止めた病院です。
ただ近いからその病院に行けと言ってると思います。
このスレに書き込んだのは、前のレスを読んで共感できたからです。
一緒に夕食してるときの会話は、
旦那 「明日の夕食は何?」
私 「まだ決めてないよ」
旦那 「 明後日の夕食は決まったの?」
私 「まだ決まってないよ」
旦那 「 じゃあ土曜日の夕食は?」
私 「明日 考えるかもね」
私は、こういう会話は疲れるタイプです。
文章が下手ですみません。
94:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 23:42:30 oSetwvcv0
冷蔵庫にシチューを鍋ごと入れて置いた。
旦那が食べた後、まだ鍋が冷蔵庫に入ってたので
まだ残ってるのかな?と蓋をあけたら
キレイにへりをこそぎ取った鍋だけだったorz
温めて食べられるよう鍋をコンロの上に置いてても
冷蔵庫のタッパのを食べたりする。
どうしてそうしたのか聞いたら
何も考えてなかった~って…
頓珍漢なこと多いんだけど、なんか変なんだろうなあ。
人には、お調子者で男芸者なんて言われてる。
95:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 00:28:57 UtEu1bfe0
>>90
そうそう、悪気がないんだよね。
意図してやってる対応なら直してもらえるけど、そうじゃないからね。。
包みを開けるよう勧めるのってむなしいんだよな。
90は旦那さんが選んだプレゼントってもらったことある?
96:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 00:58:06 vadugtKSO
うちもアスペ。
自覚ないから、通院を勧めたけど高笑い。
私、自動車事故(オカマほった)を起こした時に、怖くなって電話したよね。
あんた何言ったか覚えてる?第一声が
「夕メシは?」
だよ。子供も同乗してたんだよ。
前の日にあんたの浮気がバレて、私が寝てないの知ってるよね。
なんか気持ち悪い。人間じゃないよ。。。
97:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 01:08:52 H270HlrLO
なんでそんな男と(>_<)
98:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 01:22:17 eC63wQZ40
>>90
バレンタインに泣かされた私です。読んでてとってもわかります。
うちも全く同じような反応をします。悪意があってやってるのならまだしも、
悪意がなさそうで、また、自分のやっていることがいかに相手を傷つけて
いるかもわからない様子…。涙を見せると、ほんとに背筋が寒くなるほど
不機嫌になります。涙がこぼれても、動揺するでも心配するでもなく、
眉間にしわを寄せて、珍しいものを見るかのようにじっと顔を覗き込んで、
しばらくすると興味がないかのように他の事をし始めます。その様子に、
やっぱり治せるものじゃないと改めて思い知らされて怖くなります。
他の人から、満面の笑顔で「ありがと~!」なんて喜ばれると、しばらく
忘れていた(嬉しい)という感情が沸いてきて、その次に涙が出てきます。
99:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 01:24:30 eC63wQZ40
連投スマソです。
>>95
今までにもらった誕生日プレゼントは、自分がどこかのディーラーに行った時に
もらったノベルティーグッズです。それも、しばらく放っておいたものを
見つけて、思い出したかのように
「あ、これ」って、まるで犬にえさをやるかのように、くれた。きっと
本人は「くれてやった」ことに満足していると思います。悲しくなると同時に
そこまで気持ちも状況もなにもかも理解できずに常人離れしている旦那を
かわいそうな人だと憐れんでやっています。
100:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 01:32:47 m5kLxJTF0
>>94
うちも同じようなことをするよ。
うちのは瓶入りの物を空っぽになっても捨てずにまた棚に戻す。
何度も捨ててって言っても覚えない。
なんで戻すの?って聞くと毎回、「なんでだろ、、」
カレー鍋を温め直すと必ず焦がす。やり方教えても無駄。
>>99
同じ。
珍しくプレゼントって言うからなんだろってワクワクしたら、
飛行機の中でもらったスリッパ・アイマスクとかのセットとか
年末、業者からもらった会社名入りの手帳とかカレンダー、、、、。
101:90
09/04/11 02:00:32 792vHLCX0
レスありがとう、とてもうれしかったです。
>>95
旦那にとって誰かに物をあげるというのは、見返りを期待してすることみたいです。
だから、交際に至るか至らないかくらいの頃には、時々花とかスイーツはもらいました(今考えると”女を落とすには花かスイーツ”という思い込みがあったらしい)。
交際中は、”お誕生日に何かちょうだい”と頼めば(前提として旦那の誕生日には贈り物をしている)しぶしぶ買ってくれたけど、サプライズはもちろんなし。
しかも自分でプレゼントを考えたり、少しでも選んで歩くのが嫌だったようで、こちらが”どこどこの何々を買ってね”と言わなければいけなかった(値の張るものは頼んだがことない)。
結婚してからは、共働きなのに旦那のお金がないアピールがすごくて、何かちょうだいとは言えない。
というか、そこまでくれるのが嫌なのに無理に買ってもらっても仕方ないと私が思い始めしまったのもあって、何ももらっていないです。
いや、>>98さんみたいなノベルティーグッズじゃないけど、もっとショボイ何かのオマケくらいはもらったことあるけど。。
>>98
そうなんですよね。
自分がどんなに相手を傷つけていることがわかっていない。
贈り物というのは目の前にある”物”が全てなのではなくて、むしろ”その人を喜ばせたくて時間をかけて考えて選んで”という過程や気持ちにこそ意味があるということが全くわかっていない。
それを冷静に説明しても、旦那は不機嫌になるだけ。
こちらが悲しくて悲しくて泣いていたり、時には”傷ついた”と抗議(?)しても、旦那は怒るだけ。
不機嫌になったり怒ったりするのは本来私のほうのはずなのに。。
私も友達に何かをしてあげた時”わざわざ私のために時間を割いてくれて、労力を使ってくれてありがとう”と言われて、とてもうれしかったことがあります。
そこまで言葉にして御礼を言ってくれる人は常人の中でもデキた人なのかもしれないけど、旦那とのあまりの違いにあらためて愕然としました。
102:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 05:49:41 OcbSkbDC0
うちの去年の誕生日プレゼントは、100均のアクセサリー。
家族でよく行く店で買うのは、やめてほしかった。
障害かも? と気がついてよかった。
あきらめて対策を練られる。
旦那に「寝る前にリビングのエアコンとTVを止めて」と要求するかわりに、
タイマーをセットするようになった。
無断外泊や食事すっぽかしはあきらめて、食事はいつでも出せる冷凍物と
常備菜を準備して、待たずにとることにした。
出産のときは、陣痛室で苦痛に水も吐く中、早く産めと怒鳴られて、分娩
後に用事を言いつけられた。困っている若い助産婦さんにフォロー入れな
がら、人生最大の苦痛も労わってくれないのか朦朧としつつ泣いた。
病院との時間の約束は忘れるし、指摘しても逆切れ。
ありがとうお疲れ様という同室のご主人の台詞がきこえ、その差に泣いた。
旦那は見通しのたたない待機に耐えられない、体調に配慮できないと知っ
ていたら、きっと泣かずにスルーできた。
この人はしょうがないんですよと笑えるおばあちゃんになるまで修行だ。
大丈夫。今は子供がいる。パパはしょうがないねと一緒に笑ってくれる。
103:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 06:27:00 rPFiJgKuO
私は、小梨のせいでしょうか…。
皆さんの様に「しょうがないね~」って
諦めて半ば許す事ができません。
無自覚な悪意のせいで、どれほど苦しんできたか。
倒れた時、声をかける事すらせず、またいで通り
タバコふかして気味悪い無表情で見つめてた日の事、絶対に忘れない。
必死で健常のふりしても、何か言われる度に現れちゃう白痴な表情…
きっと周りも気づいてるよ。
結婚後、すぐ気付いちゃって以来、憎しみしかな湧かないです。
今日こそ逝け!って…そればかり。
104:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 07:39:53 CfCmVt1E0
>>102
文才もありそうだし、小説書けそう
105:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 08:10:09 9jqV+CRp0
>>103
自分も小梨だけど「しょうがない」ってスルーするようになったよ。
だって、そうしないと本当に心が壊れそうだったからねw
知らないうちに鬱になって身も心もボロボロになって、
崖っぷちに追い込まれた時に夫がこの障害かも…って知った。
> 憎しみしかな湧かないです。
> 今日こそ逝け!って…そればかり。
自分もしばらくはそうだった…
でも夫も好きでそうなったわけじゃないし、夫には夫の生き方、愛し方、
思いもあるし、必ずしもそれが自分と同じでなければならないわけじゃない。
夫には夫の自由に許された生き方がある…だからその自由は尊重しよう。
私は私、夫は夫…それで良いじゃない?我慢できなきゃその時は別れりゃいい。
そう思って今、自分はほぼ結婚前と同じように晴れやかになったけど、
夫とは最早完全に赤の他人だと言う気持ちになっちゃってる。
やっぱり小梨だからなんだろうね、きっと…
今はちょっと離婚できないけど、タイミングが来たら離婚すると思う。
>>103さんも、あまり相手を憎むだけのようなら、
自分自身のために早く離婚して離れた方が良いかもよ…
106:103
09/04/11 09:54:29 rPFiJgKuO
>>105
レスありがとうございます。
105さんが、今の境地に至るまで、どれほど苦しんだかお察しします。
AS特有の、数々の奇妙で不快な目に遭い続け
おかしくなる寸前でした。
私も訳あって今すぐ離婚は出来ません。
時期が来るまで、巧くやり過ごす事を考えます。
107:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 10:30:36 vadugtKSO
アスペの旦那と15年になります。
初めは頭がおかしくなりそうでした。
今ではATMだと思う事にしています。それでも100%とはいえませんが…
秘訣その1
絶対に向き合わない
その2
家族だと思わない。自分は一人だと生活する。
その3
将来を考えて旦那名義で貯蓄しない。その代わり他人(姉妹とか)の名義で貯蓄。
その4
情報伝達以外の会話は、しない。
参考になればと思います。ちなみにうちのは重度なので、誕生日プレゼントを送るという認識はありません。
108:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 11:09:47 EEw/gSp/0
>>107
その秘訣すごくよくわかります。うちも、もう向き合うって
レベルの人じゃないと思って過ごしてきました。
秘訣その1、2,4を実行していたら、同居姑が私を
冷たい嫁だと認定して、二人から憎しみを込めた目で
見られることになってしまいました。
普通の家庭でもマザコンで母親と息子が嫁をいじめる
って事はあるけど、それともちょっと違う雰囲気です。
自分の居場所がない結婚生活が嫌でたまらなかったけど、
姑から暴力も振るわれたりして実家に逃げました。
離婚が成立した身なのでスレ違いですみません。
109:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 12:48:17 b0Um89Uf0
旦那のことはあきらめる。
で、心の交流のできる相手を持ってますか?
先の人生孤独だし寂しさに耐えられそうもないです。
外に恋人が持てたらとどんなにいいか!
110:103
09/04/11 12:58:34 rPFiJgKuO
>>107
凄い納得のお話です。
全く、その通り。
正しい対応だと思います。
特に、「絶対向き合わない」って…
家族の在りようではないけど
コミュニケーションを取る能力が欠けてる人を相手に
自分を守るには、必要な事ですね。
>>108
解放されて、これから本当に幸せになりますように。
111:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 17:08:31 csZtdihNO
「絶対に向き合わない」ってすごく共感する。
自己防衛手段だよね。
旦那が障害なのと同じくらいのレベルで仕方ないことだと思う。
でもそんな生活ってすごく不毛。
離婚もやむ無し。
ひどいと批判する人の気持ちも理解できるけど
決断は決して間違ってなんかない。
前向きな結論出した人には、ぜひ自分の幸せ追求してほしい。
112:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 17:28:27 9jqV+CRp0
>>107
その3以外は全く同じだ、その秘訣…
>>108
開放されて本当におめでとう!
ご自身の幸せを第一に考えてください
ます自分自身が幸せでなければ…
私もいつかその後を追うよ~
>>109
心の交流は子供代わりの猫w
元来孤独に強い方だからもう人間相手はこりごり…
可愛い猫もいるし手塩にかけたバラもあるし
これで夫がいなくなってくれたら本当にパラダイス(爆)
113:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 17:46:59 m5kLxJTF0
こんなに共通項が多いってことは、やっぱり精神障害なんだろうな。
114:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 20:08:44 HaqUBE9YO
>>102さんの「見通しのたたない待機に耐えられない」ってうちも同じです!
短気とかそういう次元ではないんですよね。
あとは私が友人などと出かける時もきっちり何時に帰って来るか聞かないと気がすまない。(夕飯等の話ではない)『あんまり遅くなるなよ』とか言うくらいでいいだろが!と思う。
こうやって書くと普通の事かもしれないけどなんか普通の人と違うんだよね。
115:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 20:37:50 ujy+NNRy0
旦那が子と公園に散歩行って、タンポポとか数本摘んで来た。
旦那に一輪挿しを渡す。
旦那、トイレの水を勢いよく流し、タンクの手洗いから一輪挿しに水を入れる。
ほんの少しの水に何リットル流すんだろ。
それを言うと「口やかましいんだから、何イライラしてるの」と私が悪者かいな。
なんでキッチンで入れないのか聞いたら、お湯が出たからだって。
右に回せばすぐ水が出るのに。
ちょっと変だなと思ってたけど、一緒に生活して直面すると
ああああ!理解に苦しむ、なんだか気味悪い。
116:108
09/04/11 21:54:19 EEw/gSp/0
既女を卒業した私にレスありがとうございます。
今はストレスが無くなって快適な生活を送って
ますが、結婚生活の事を聞かれたくなくて昔の
友達との接触を避けてしまいます。
「もっと夫婦で話し合えばよかったのに」なんて
言われると、悲しくて何も言えなくなるんです。
では、ここの皆様の日常がいい方向に向かい
ますように!ロムに戻ります。
117:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 22:13:03 TomQPL6o0
>>116
辛い事思い出さずに、今まで出来なかった事いっぱい楽しんで下さいね。
友達に聞かれたら「乾電池に向かって話しかけても・・・・ねえ?」と
こっちから笑い話にしちゃいましょう。
うちも人間の皮を被った何か陶器っぽいものを相手にしてる毎日です。
118:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/12 00:35:35 ZOBzEcch0
2週間前、私が具合悪くなった時、一緒に不機嫌になった旦那。
まだぶすくれてる。
私もずっと放置して話しかけてません。
初めての試み。どうなるかじっくり観察するつもりです。
119:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/12 01:23:24 yA4qUJS80
本当に障害なのか?
実は男尊女卑思想で、結婚した後は妻に気遣いは必要なし!
ひたすら利用すべし!
って頭の中なってんじゃないのか……?
120:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/12 01:40:33 ibm0q7tQO
脳みそが成人として未発達の障害です。
コミュニケーションがとれない。相手の気持ちが分からない。空気が読めない。こだわりが強い(俺様ルールを作る)言葉の裏側が分からない(嫌味など)
これに自己愛などが加わわると非常に厄介です。
情報はいくらでも入るので、知識としての引き出しはあります。
つまり病気の人を見れば、
「大丈夫?」
とは言うけど、代わりに何かをしてやろうとは思わない。
遺伝します。
121:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/12 01:52:16 C+kj1RUG0
なんで障害者と結婚したの?
相手の器は自分の器ですよ。
122:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/12 02:11:01 n0Bfp/LJ0
ゲマインシャフト(血縁、地縁社会)から、個人関係が疎遠になる近代社会への変質に
アスペルガーは適応できていない。
イエ社会そのものだった日本経済体制も、競争原理・個人主義が蔓延る経済システムに変質した。
ソーシャル・スキルの低いアスペルガーには生きにくい社会となった。
アスペルガーが生きやすい社会に変革しないといけない。
123:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/12 02:20:32 yA4qUJS80
>>「大丈夫?」
>>とは言うけど、代わりに何かをしてやろうとは思わない。
まさにその通り。絶対に自発的に何もしようとしない。
頼めば淡々とやってくれるけど、指示のことだけだ。
例:「悪いけどお水もってきてくれる?」
コップ持ってきてくれるけどそのときの一回分のみw
高熱で脱水を心配してとか、夜中に喉かわいた時に…、みたいな
気を利かせること一切なし!!!
こういう事が多発して、自分は凄く低く見られてて心配する価値がないと思われている気がしていたよ。
本当に脳の機能なのかな。
農家脳、女卑脳ってやつでなく……。
124:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/12 02:28:47 n0Bfp/LJ0
>>123
アスペルガーは農家脳、女卑脳が多いかも。
家父長制においてはアスペルガーは家庭内で問題にならない。
アスペルガーが家庭内で問題になるようになったのは現代になってから。
現代社会では、今まで威張っていたオッサンが社会的弱者に転落している。
オッサンは組織やイエ社会に依存しないと、社会性を保つことができない。
アスペ夫をリードすることが必要。
125:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/12 02:55:03 ZOBzEcch0
>>124
「アスペルガーは農家脳、女卑脳が多いかも」
まんまうちの旦那だわ。
126:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/12 03:09:20 BeHsaXpN0
>>112
猫、いいよね。
ちゃんと人の気持ちを読むんだよね。
愛情持って接すると、まっすぐに受け止めて喜んだり、向こうからも愛をくれる。
旦那ができないことを猫はあっさりやってのける。
なんという高等動物かと思ってしまうよ。
127:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/12 03:25:44 1BiKgVXq0
障害者とセックスってどんな気持ちですか?
金で体を売る売女の気持ちと同じですか?
128:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/12 06:26:07 +njqUCg00
指示されないと自発的に動けかない、動けない。
結婚した時に義母も「言えば動くから言ってね。」って。
単に気が利かないんだと思っていた自分は馬鹿だったよ。
言わなきゃ動けないって こんなに人の心を砂漠にするもんだってわからなかった。
129:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/12 06:29:24 +njqUCg00
本人、言われたことをしているのに何で怒られるのかわからないし、
子どもだって言われなくてもわかることを指摘すると、
逆にこっちが責められる。「何で教えてくれないんだ!」って。
自分は知識もあるから 他の人と違うってことにまったく気づかない。
130:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/12 09:34:07 yA4qUJS80
子供の遠足の持ち物で「水筒」とあって、
中身を入れない空っぽの水筒を持たせる話を思い出したw
指摘されたら逆ギレ、
「水を入れろとは言われてない=俺は悪くない」
131:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/12 10:20:21 +njqUCg00
水筒の話。そういう文字通りを受け取るんだよね。わかります。
「言ったことはやった。言われないからやらなかった!」って怒る。
「たばこを持ってこい、って言われたら 灰皿 ライターも一緒に持ってくるもんだ。」
っていう実父に育てられた私には信じられない行動が山盛りだ。
自分の事にしか関心がないから そういうことになるんだよね。
こうしたらこうなる、とか相手のことを想像できないから。
目の前で誰かが何かしてても まったく関心ないから、
その場でかわした会話をもう一度、別の時に聞いてくる。
こんなんで仕事がよくできてると思うよ。
会社のえらい人からは「もっと気をきかせろ」って言われてるらしいけど。
132:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/12 11:59:08 L6ghuH/oO
以前の旦那のマイブームが『想像力が足りない』と、私や子供達を責める言葉だった。
想像力なんて全然関係ない時にも使っていたから、
会社で上司か取引先の人から言われて、お気に入りの言葉になったんだろうなぁと思ってる。
133:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/12 12:22:37 yA4qUJS80
何を目的にこの行為」それをするのか考えない感じ。
134:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/12 12:23:37 yA4qUJS80
すまん送信失敗した。
何を目的に「この行為」を求められているのか、考えない感じだよね。
135:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/12 13:20:46 ZOBzEcch0
うちの旦那は人間ドッグでウォーキングって言われたらしい。
土日毎週、朝7時から5時まで歩き回ってる。
5時きっかりに帰って来てご飯作ってないと怒り出す。
知らんがな。
136:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/12 18:55:52 8thOFTm40
引越し計画があり、旦那に不動産屋との連絡を一切任せてみた。
不動産屋からのメール「こんな物件はいかがでしょうか^^(物件の図面を添付)」
旦那の返信内容「いい部屋ですね」
終了
私も旦那もその部屋を図面上では本当に気に入って、
もうてっきり内見の日取りの打ち合わせとかをしているものだと思っていた。
旦那は不動産屋からその後連絡がないので怒っていた
その部屋はもう埋まってしまったらしい
このまま旦那に任せて引越しが進むとは思えない
ハァ…
137:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/12 22:20:15 JVmF/Lwz0
家は新築進行中だけど、旦那に任せる気にならない。
申請もローンも全て私。(と実父)
ずっと我慢できたらいいけど…
いつでも旦那を追い出せるようにしてる。
138:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/13 08:53:52 760kjBAvO
外面は良い受動型とはまた別のタイプだと思うんだけど、
飲食店とかスーパーで人目があるのに(近所ならなおさら)
子供連れなのにブチキレて大声出したり、
俺様は一人で帰るってなるのは想像力の欠陥?
父親がそうなり、パニックになる不憫なアスペ児…
もう父親も強制的に受診させたほうがいいかな?
人前で土下座して謝れとか
『決めゼリフが生活費止めてやる』
モラハラ相談窓口って市役所にありますか?
139:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/13 09:00:51 38EnfqqjO
↑それはアダルトチルドレンかもしれません。
市役所行く前に、即戦力になる資格とって離婚の準備をお勧め致します。
140:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/13 09:26:28 TGHtIN6r0
>>138 人格障害(特に自己愛傾向?)も考えられるよ
お子さんが確実にASの診断を受けているなら
自分に発達障害がない場合夫も発達障害?かも知れないけど
強制的に受診するより、お子さんを見ていただいてる医師に
それとなく夫のことを相談してみたら?
割とお子さんの受診をきっかけに夫や親が…と発覚するケース
多いみたいだから
141:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/13 09:36:49 5GAfa7bx0
>>138
わかるよ。そういうのある。
私は一種のパニックだと思ってる。
何かが自分のこだわりからはずれていたり、
感覚的(視覚、聴覚、触覚)に苦手なことがあったり、
初めての場所や出来事で、どうして良いか分からなくなったりしたときに
うわぁ~~~~~っとなってぶち切れたり、
その状況から逃れたくなって「一人で帰る」ってなるんだと思う。
想像力を働かすとか、外面を気にする以前に
本人はいっぱいいっぱいなんだと思うよ。
遺伝が濃厚なんじゃないかな。
ご主人のことも相談した方が良いと思う。
142:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/13 10:36:27 760kjBAvO
ありがとう、楽になりました(涙)
>>139
やっぱり資格ですよね。少しずつがんばります!
>>140
>>141
子供の医師にはさりげなく伝えていて
子供と同じような対応に似たアドバイスは受けているのですが
子供の事で問題山積みなのに、旦那の事で貴重な相談時間が…と
ちゃんと相談していなかったです
私も未診断ですが、たぶんADDのAC、
過労、心労からの鬱でしょうという事で、心療内科に通っていてドツボです…
旦那と合わせて、子供には濃く出てしまったようです
たしかに旦那はすぐいっぱいいっぱいになってしまいますね
でもごく軽度だと思っていたのですが、
なんか年々酷くなってきています
このままでは対応しきれないので、一度、旦那の相談という事でも予約取ってみますね
143:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/13 16:45:07 UsAC0gB4O
モラハラかー。うちもそれある。
前は「自分仕事大変なんだよ」でなんでも逃げてきたけど
私が「もうその言い訳聞きあきた」と取り合わなくなったら
最近は「給料は自分専用の口座に振り込む。
生活費は第二口座として必要な分だけいれることにする。」
となにかと主張してくる。
財形の資料取り寄せとか、庶務的なことお願いすると
「忙しいのに」と激しく嫌な顔するくせに、そういうのはできるんですかね。
ハイハイどうぞって言ってればそのうちなし崩しになるのかもしれないけど
生活かかってるから怖くて言えなくて、つけこまれるorz
悔しい!
144:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/13 17:23:36 qubbQvm0O
子供(私の連れ子長女)の顔にスプーンを投げ付けた
眼鏡に当たって怪我はなかった
体調悪いというと俺も悪いという
怒って壁に穴をあけた
ハンドクリームなげて割れた
怒りに任せて末子(実子)三歳のおもちゃを片っ端から蹴り飛ばした
性的なことを子供(高校と中学♀私の連れ子)の前で口にする注意すると逆キレ
くしゃみや咳をしただけで、過剰に反応する
すぐに死ぬ死ぬいう
一時期給料をごまかして大金を使い果たした
子供に大声をだす
大きな音でパンパン手をたたきうるさい(何のため?
子供ら(上二人)の実父に金もらってこいよ、と言った。冗談でも度がすぎる
家族といると疲れるという
こんな旦那一緒にいる価値ある?
145:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/13 18:18:05 lRyjJ5ZqO
>>144
居る意味ない。
むしろ危険だよね。
実父でもないなら、尚更、子供の為にはならないよ。
発達云々とは、また別な何かがありそうだけど…
146:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/13 18:59:47 OE6acwCRO
>>145
旦那にとって末子は実子なんじゃない?
連れ子だけなら一緒に居る意味なさそうな感じだけどね。
末子まだ小さいし、まだ学費かかりそうだし。
子供は母親がしっかり守ってATMとして割り切るのが良いかも知れないね・・。
147:144
09/04/13 20:58:46 qubbQvm0O
レスありがとうございました。
共感していただけただけでかなり気持ちが軽く
なりました。
ありがとうございます。
障害うんぬんより、やはり旦那自身、初婚でいきなり二人の子の父親になり
ストレスもかなりあったかとは思います。
私も始めの頃は感謝もあり尽くしてきましたが
五年一緒に居ましたが、家族関係が深まるどころか
どんどん理解不能になってきています。
幸、娘達は割り切って当たらず障らず
付き合ってくれているのでですが、精神面で色々
我慢させているはずなので申し訳なく思っています。
昨日は家族で外食や買い物をして
なんら問題なく楽しく一日過ごせたのに
夜になり旦那が「今日は一日家族と一緒で疲れた」
と、大きなため息と共に言っていたのを聞いて
がっかりというか脱力感というか
情けなくなって、あーもう本当に一生この人とは心が
歩み寄れないなって感じてしまいました。
ここいち年、ムカついても怒らず、うまくスルー
してきたのが統べて無駄だったかと思うと
後は別れることしか思い浮かばなくて
こちらへ書き込んでしまいました
今日は仕事も休んでしまいました
鬱になりそうで‥
148:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/13 21:40:20 BoDORWigO
>>147
そんな状態でなぜ子供作るんだろう?
おかしいと思った時あったはず。
あなたにも少なからず問題がある気がする…
障害というよりはモラハラーな感じ。
149:144
09/04/13 21:58:32 qubbQvm0O
>>148
私の判断が甘かったのも事実です
結婚前はとても優しく人間味があるように感じました
元旦那があまり感情を現さないタイプだったので
新鮮?に感じたのです
普段は当たらず障らずなんとか普通に生活していける
んです
始めの頃に比べるとかなり落ち着いた
(私が怒らないから)とは思いますが
気持ちはどんどん冷え切ってきています
子供が生まれて末子に接する様子は
優しいパパです
私が旦那の言動を注意したりしなければ
物にあたったりもしません
私にとってはただ我慢の日々なのに
昨日のようなことがあると今までの事が
脳裏に浮かび落ち込んできます
疲れたのは私だよ、と‥
旦那が軽い発達障害であるなら
仕方ない、と諦めも着きます
それなりの接し方はできると思います
逆に性格なだけと思うと今後やっていく自信ないです‥
150:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/13 22:46:22 +f660cpf0
>>149
>結婚前はとても優しく人間味があるように感じました
もしかしたらASでは無いかも?
ASは頑張って普通の人を演じていても何処かしらおかしいと言うか、
あれ?通じてない?って部分が有る。
人間味は薄い感じだよ。
>>148が言うように自己愛のモラハラっぽい気がする。
151:144
09/04/13 23:00:32 qubbQvm0O
みなさん丁寧にレスいただき本当に感謝です
モラハラ‥
そうなのかな‥
確かに自己愛というか、話題も自分中心でないと
不機嫌になる
会話の中でちょっと返答に迷い考えていると
シカトかよ!って怒りだしたり‥
だからいつも気を使って、子供の話より
旦那の話を聞いてやると、嘲笑して「ふっ‥無理しやがって」みたいな
事を言う
最近は私からは一切話し掛けない
でもその状態をおかしいとは思っていない様子
モラハラって付き合っていけるものですか?
それについて旦那と話したとしても
昔は私も喧嘩の時はきついことを言ったかもしれない
それもモラハラじゃねーか!とか逆キレされそう‥
メンタルクリニックに相談したら
解決の糸口みつかるでしょうか‥
152:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/13 23:10:26 UsAC0gB4O
そんなあなたには>107の秘訣がオススメ。
期待は禁物。どうせ裏切られて落ち込むだけだよ。
こちらから距離を置いて防衛線張らないと、精神やられちゃうよ。
経済的に不安がないなら離婚が一番だと思うけどね。
153:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/13 23:10:43 +f660cpf0
>>151
モラかどうかわからないけどここ参考にしてみては?
【モラハラ】人格障害の旦那を持つ奥様2【DV】
スレリンク(live板)l50
何か解決の糸口が掴めると良いですね・・。
154:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/13 23:42:22 vWo8GVQf0
はじめまして。数週間前からロムってました。
このスレに来ると、私と同じ気持ちの人が沢山いて、なんだかホッとします。
うちのダンナは病院には行っていませんが、多分、発達障害者だと思います。
最初、私はADHDを疑い、思い切ってダンナに「あなたは、ADHDじゃないかな?」
と言った時は、「まさか!!」と言って認めたくなかったようですが、ダンナが色々な
発達障害関係のサイトを見るようになり、「発達障害者の気持ちがすごく
わかる。俺、ADHDとアスペかも知れない・・・。」と言うようになり、それから、私は
アスペのサイトを見るようになりましたが、思い当たることばかりでした。
「発達障害なのだから仕方ない。本人なりに努力しているのだから大目に見ないと。」
と思いますが、私は心が狭く、余裕がない人間なので、毎日、怒ってしまいます。
正直、ダンナと一緒に生活していると、(みなさんが言うように)人間の形をしたロボット
と生活しているみたいで、とても虚しい気持ちになり、身も心も疲れるので、私は
「もう一度、人生をやり直したい。」とか、「やっぱり生まれてこなければ良かったなぁ。
早く死にたい。」とか思ってしまいます。
小さな幸せが欲しかっただけなのに、それすら叶わない・・・。
155:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/14 00:11:16 N/eDjqyL0
>>154
本当だね…小さな幸せが欲しかっただけなのにね…
たぶんACの私は、子供の頃から人に頼るのが苦手で、人と何かを分かち合うのも苦手だった。
頼り合ったり、分かち合ったりする相手が欲しいと思ったこともほとんどなかった。
でも、やっと人と毎日の生活の些細なことでも何かを分け合って生きて行きたいと思うようになれて…
そこまで思えるようになるのさえ、私のような賢くない人間には結構大変だったんだよ。
それなのに、この旦那と結婚してしまった。
分け合えるものは見つからないよ…
156:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/14 00:30:04 JljLt0nEO
私も全く同じような人生だよ。
子供の頃から親のいいなり、頼りたくてもうちは金がないといっておもちゃも買ってもらえなくて
誰にも頼らない生き方になったAC。
いざ頼りたい旦那がAS。頼れるわけもなく、自分は一生頼れる人がいなくて死んでいくんだろうな…
結婚なんてこりごり。一人のほうがマシ。
157:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/14 01:32:06 a2btgBIrO
どっからどう見ても、体調絶不調の私に
「大丈夫?」の一言もなく炊事させ
絶対目を合わせず黙々とメシ食ってた。
私から「今日は夕飯できません。」って言えば
無理やり作れとは言わない。
でも、何も言わなきゃ、できるものとして当然の晩飯か…
人間の感じがしない。薄気味悪い。
しかも今日帰り早いし。
158:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/14 08:14:45 eEQhX6A9O
アスペに人間性を期待すると、悲しい思いをしてしまいます。
例えば、赤の他人でも具合が悪そうなら、自分の出来る範囲で何とかしてあげたい。
そう考える人は、アスペの概念は理解に苦しみます。
でも、アスペの伴侶としての一番の自衛は、自分を大切にしてくれる人は自分しかいないという事実を認識する事です。
若いうちは、脳自体が発達障害の部分を補助しますが、年を重ねると脳機能全体の衰えで、異常さが目立ってきます。
アスペは自分がアスペだと認識出来たとしても、相手に与える精神的苦痛や迷惑などは分かりません。
長文すみません。
159:154
09/04/14 08:30:34 x+PbOmaQ0
みなさん、おはようございます。
>>155さん >>156さん
自分語りで申し訳ないのですが、実は「私は人格に問題があるなぁ。」という自覚はありましたが、
ACだという自覚はなくて、ダンナが2ちゃんねるで発達障害関係のスレを見ていくうちに、
「嫁ちゃんはACかも知れないよ。」と言うようになりました。
私は母子家庭で育ち、父親がどんな人かも知りません。
母子家庭なので貧乏でしたが、母は食事や身の回りのことは手抜きせずにやってくれていたので、
私が母親になった今では、「誰にも頼らず1人で私たちを育ててくれて、すごいなぁ」と尊敬して
いますし、感謝しています。
ただ、やはり普通の家庭ではない部分が沢山ありました。
今でも忘れられないのは、私が小学生低学年の頃、私が母の体にまとわりつくと、「くすぐったい」
とか「気持ち悪いから触らないで」と言われて、ものすごく傷ついたことです。
それから、母は怒ると、素手、木刀、掃除機などで私を叩いたり、「出て行け」と言って、私は
何時間も外で過ごすことがありました。(何回か夜中まで外で過ごしたこともあります。)
私が反抗期の時、母とケンカするたびに、「なんで私を産んだの?」とか、「私なんて、生まれて
こなければ良かった。」と言ったこともあります。
長くてすみません、続きます。
160:154
09/04/14 08:31:19 x+PbOmaQ0
こんな家庭で育ったので、多分、普通の人よりも結婚願望が強かったのですが、「私みたいに
父親が誰かもわからない子供が増えたら不幸で可哀想だから、もし男性と付き合っても結婚
するまで体の関係は持たないようにしよう。」などと考えるようになりました。
実は、私とダンナは、共通の趣味で知り合いましたが、交際はしていませんでした。
仲良くなって話をしていくうちに、お互いの結婚願望が一致して、ある日突然、ダンナから
プロポーズをされました。
ダンナは20代でしたが、私は10代だったので悩みましたが、「真面目で誠実、浪費癖もなく、
浮気もしない。大学も出ているし、安定した仕事もあり、尊敬できて、頼れる。」と思い、
結婚しましたが、実際は、話が噛み合わない、コミュニケーションが取れない、スキンシップを
取ろうとしない、人に関心がない、気が利かない、空気が読めない、忘れ物や小さなミスが多い
ので、ダンナには頼れず、私の仕事が増えるばかりなので、毎日のように怒ってしまいます。
当然、ダンナは私の家庭環境を知って結婚しているので、「私は寂しい。もっとコミュニケーション
を取って、スキンシップを取って欲しい。」と訴えるのですが、その時1回だけで、2回目以降も
私が言わないとできません。
寂しくて、ダンナとケンカになるたびに、「だったら、なんで私にプロポーズなんかしたの!!私に興味
も関心もないなら、プロポーズなんてして欲しくなかった。他の人と結婚していた方が幸せだった
かも知れないのに!!」と言ってしまいます。(でも、もぅ二度と結婚はしたくないですが。)
「私が思い描いていた小さな幸せすら一生手に入らないのかなぁ。」と思うと、本当に悲しいです。
161:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/14 11:48:33 4XkQHiO2O
>>160
まだ若いのかな?
ならもうすぐにでも離婚をお勧めしたい。
子供がいないなら、なおさら。
162:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/14 12:17:34 Z3RjEpNL0
私もそう思う。
文章を読んでいても、若いんだろうな~。
という感じを受ける。
子供がいないなら早めに離婚した方がいいんじゃない?
163:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/14 12:37:38 Vk76hvoCO
私も初めの頃鬱になった時気づけばよかった。
それから数年たった昨日にこのスレ見て気づいたなんて。
私もACなのでしょうがないのかも知れないけどさ。
164:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/14 13:48:10 L0xEnZBd0
>>146
この父親は、子供達に心の傷付けてしまいそうじゃない?
割り切るで済まなさそうな感じがするよ。
暴力的な事とかちゃんとメモ取って(日付と内容)写真撮れる時は撮って
父親有責で慰謝料取って離婚出来るように準備するのを勧めたいなぁ。
165:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/14 13:55:34 L0xEnZBd0
遅レスだた……orz
166:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/14 16:07:05 mQFh1i0t0
>160
私がいるw
違いは、私はその生活を15年も続けて40台になってしまったこと。
子どもがいること。
夫に苛立ち、ここ七年ばかりモラハラしてしまいます。
夫はアスペ故、ただ黙りでモラハラが終わるのを待っている。
人生オワタ…。
167:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/14 16:10:40 mQFh1i0t0
160さんはまだ幸せを掴むことができるはず。
定型の男性と話して、「普通」がどんなのだか
忘れないようにして、がんばってください。
168:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/14 20:20:20 dwV5IGE30
私もモラハラしてしまう。
向き合えば調子に乗って自己中になるからしかたない。
あと、奴のほうも自己中、否定、嘘つき、無責任で
ソフトで無自覚なモラハラだよ。
だけど、モラハラやりすぎると、急に仕事辞めたりするので気をつけて。
不毛で機械と思える人うらやましい。
私はうっとうしくてイライラするばかり。
169:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/14 20:43:17 xqS2tu8SO
ASと関わって行こうとすると、こちらがどうしてもモラハラっぽくなるよね。
AS自体は無自覚なモラハラ。
人を傷付けているとは思って無いから、こっちはそれに抵抗するとこっちもモラっぽくなる。
ASに関わった人にしかわからない悩みだよね。
170:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/14 20:57:24 ecR9bcSI0
そうそう。自分がどんどん嫌な人間になっていくのが分かるんだよね。
で、凹む。
遠慮ナド一切なくてものをハッキリズバっと言い放つ自分も嫌だなと思うときがあったり。
障害な旦那を受け入れられない自分の器の狭さにも凹む。
171:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/14 21:21:21 xqS2tu8SO
名無しの2ちゃんでさえ、コミュニケーションや共感する心を通じ合わせる事できるのに・・。
ASは関われば関わる程、果てしなく遠い存在になってゆくよね。
機械やロボット相手してる方がマシだよ。
機械もロボットも傷付けて来ないからね。
AS相手に心のコミュニケーションは諦めなきゃだね。。
172:160
09/04/14 23:12:57 x+PbOmaQ0
友達には、自分の生い立ちについて詳しく話すことができず、ダンナのことも相談
できないので、ココで長々と書き込んでしまいました。スレ汚し、すみませんでした。
実は私は30代半ばで、子供もいます。
最近、限界がきて、ダンナに「もぅ離婚して。私は、経済的に子供たちを育てる
のは無理だから、あなたが育てて。今すぐ離婚できないなら、子供が大きく
なったら離婚して。」と言ったら、ダンナは「うーん。それも手かも知れないね。」
と・・・。
結局、ダンナは私に「愛」なんてないんですよね。
これからの人生を考えると、絶望的な気持ちになります。
正直、子供がいなかったら、もっと早い段階で離婚していたと思います。
私は、あまり男性と付き合ったことがなかったので、結婚生活がこんなに難しい
ものだとは思っていませんでした。
今は、自分の考えの甘さに後悔しか残っていません。
でも、みなさんからのレスを頂いたお陰で、少しだけですが、冷静になることが
できました。
「子供たちが1番の犠牲者なので、子供たちだけは何とか幸せにしてあげたい。
子供たちの為に、少しでも前向きに頑張ろう。」と思いました。
みなさん、本当にありがとうございました。またロムに戻ります。
173:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/15 00:17:10 3k9vIZXL0
>>172
行き詰っているようですが大丈夫ですか?
子供の幸せを一番に考えるので有れば、経済的な事を考えるとこのまま結婚を持続させる方が良いと思います。
お子さんだって、母親とは離れたくないでしょう。
それに、旦那さんに子供を託した所で子供が幸せになれると思いますか?
子供が独立するまで、旦那さんはATMだと割り切る方が良いかもしれませんね。
それまでは、離活に励んで少しでも自分の財産を残すようにされた方が良いと思いますよ。
離婚するまでにDVが有ったり過度なモラハラが有ったりした場合は、
有益な証拠が確実に残るようにして、出来るだけ有利に離婚できるように持って行く事をお勧めします。
苦しいのはあなただけじゃないですよ。
私もあなたと同じですからお気持ちはとても良くわかります。
174:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/15 07:09:30 cXH0FSiEO
>>172
ASは言葉の裏側に有る人の気持ちを読み取る高等な事できないよ。
だから、自分の言った言葉で相手が傷付くとわかってないはずだよ。
あなたの売った言葉をそのまま買った様に感じる。
ご主人があなたに愛が有るかどうかは不明だけど、
返された言葉をそのまま真に受けてしまうのはAS相手には危険だと思う。
いつかほとぼりが覚めた頃、
「色々苦労も有るけど、これからも夫婦で乗り越えて行こうね」
そう言ったら、「それもいいかも」と答えるかも知れない。
試してみてね。
175:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/15 08:04:08 9FBzqCpr0
私も自分がだんだん嫌な人間になっていくように感じてます。
他の人には言わなくてもいいようなことを旦那にははっきり言わないと伝わらないし、
子どもに関心がないことが一番の虚しさなので、「本当に言わなくてもいいことなのに」と
思いながら言葉にしているので、自分がとても嫌な人間に感じます。
放っておけばいいのでしょうが、家族になった意味がないことがとても悲しい。
ただ、言われれば「関心のある行動」はするので表面的には「お父さん」してますが、
心が伴っていないので、そのあと何の会話もなくとても虚しくなります。
どちらにしても 虚しさに変わりありません。
自分のことにしか関心がない、と思おうとしていますが、つらいです。
176:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/15 08:50:33 G6poGHJ/0
>>175
すごくわかるよ…一番、辛いところだよね
決して悪い人じゃない、
脳の機能のせいで自分以外の生き物に関心がないだけ、
彼は彼なりにきっと自分や子供を愛してるし家族だと思ってる
それはわかってるんだけど…でも、こちらからすると虚しいんだよね
いつも自分も心に引っかかってるんだ
夫からすると、夫の尺度では紛れもなく自分は妻であり家族なんだけど
自分の尺度からでは、夫でも夫婦でも家族でもないようにしか取れない
ある意味、自分の尺度を夫へ押し付けることを止めれば
気持ちは軽くなるんだけど自分の「家族」の定義から外れてしまう…
でも、夫に自分の尺度を分かってもらおうとしても無駄な努力でしかない…
だからといって、「お互いの妥協点」を見つけようにもその努力が夫にはできない…
本当に、いつもいつも「これでこの人と家族なのか?夫婦なのか?」って
心に引っかかっていて、喉に引っかかったの小骨のように嫌な感じ orz
177:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/15 08:57:33 9FBzqCpr0
>>176
わかってもらえて嬉しい。ありがとう。
自分の尺度を押し付けてるのか、と思った時期もありましたが、
でも、他の父子とは全然違うのが明らかなんです。
他の家族の会話を聞いているから 判明した以外にも
まわりの人からも「旦那さん、~しないの?」「心配しないの?」
とまで言われたことがあります。
子どももそれをわかっていて父親には求めませんが、
本当に虚しい。
178:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/15 09:03:41 9FBzqCpr0
事務的なことを頼むのではなく、「子どもに関心を持って」と頼むことほど
おかしなことってないと感じたことがあります。
別に趣味のことに口を出しているわけではないんです。
あの曲を好きになれ、とか 読書しろ、って言っているわけじゃなく
ただただ 子どもに関心を持ってほしい、って私のわがままなんでしょうか。
旦那にとっては「関心あるよ。」という範囲があまりにもまわりと違うことが虚しすぎます。
出かけるので 気持ちを立ち直らせたく、今ここで吐き出させてもらいました。
179:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/15 09:23:43 G6poGHJ/0
>>177-178
気持ちをリフレッシュして出かけてね!今日一日、良いことがありますように~
それにしてもお子さんも辛いでしょうね…
でも、発達障害のない父子と違うのは仕方ないんですよね
自分以外に「関心を持つ」ということ自体ができない脳機能だからね
特にASの場合や自閉圏だったとしたらなおさらそれは無理だと思う
発達障害の夫が、普通の夫のする~をしなかったり、
家族の心配をしないのは「できない」んだから仕方ないことだしね…
それを求めること自体が「発達障害のない人の尺度」を求めることだし…
むしろ、夫が発達障害なら「事務的なこと」を頼めばできるけど、
「自分以外に関心を持つ」「相手に思いやりを持つ」と言う曖昧なことは
無理難題なことなんだと思うよ
本当に私も頭ではわかっていても、
こればかりは一緒にいる限り付きまとう虚しさだと思う…
180:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/15 09:41:57 YK9SjkNk0
子どもや妻の心配ができない脳。
行動に心を伴えない脳。
orz 絶望する。
これが愛はないけど執着はあるってやつかな。
手放すのは嫌だが、特にケアはしない。
手に入れて放置しておくコレクションのひとつってやつか。
181:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/15 09:44:05 tHgsF+Gr0
>>176
自分の気持ちそのまんまだ。
ありがとう。
共感できるだけで、少し救われる。
182:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/15 09:57:31 9wLirkEuO
母親役に徹するしかないのかな…
少し注意したりすれば、反抗期の男子そのものだし
結婚して子供が生まれて、身動き取れなくなってから
赤ちゃん返りして、本性を徐々に炸裂させてくるなんてね…
そんな人間と結婚して子供まで産んでしまった事が
一番のウツ原因…
リセットってドラマみたいに、
ココリコの田中が出てきてくれないかなw
183:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/15 10:02:15 YK9SjkNk0
うちのロボット旦那の面白い話をひとつ。
レスや気持ちの触れあいがなくて私の精神の病みがピークだったときのこと。
私のパソコンのハードディスクが変な音を立てて壊れた。
旦那は、微かな変な音に即座に反応、血相変えて心配し、
「もっと早く気がついてあげられればよかった!
もっと俺が気をつけてあげればよかった!
あああ、データの救出できなかったらたいへんだよね、ごめんね、ごめんね。」
とおろおろし、
あげくに特別の人脈を駆使してハードディスクを復旧してくれて、
新パソコンに移行してくれた。気がついてあげられなくて本当にごめんね
後にも先にも、あんなに心配した(パソコンをだけどW)旦那を見たのは初めてだ。
真冬、妊娠中の私が腹痛で動けなくなって呼び出しても来なくて、
道でいろんな人が心配してくれて騒ぎになっていたときに、
まずゲームを切りのいいところまでやって、ゆっくり着替えて、
身だしなみを整え、胸ポケットにペンを挿してから来たような人です。
他人でさえ、「旦那さんがくるまで」と一緒にいてくれたのに…
184:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/15 10:06:19 3k9vIZXL0
>少し注意したりすれば、反抗期の男子そのものだし
ほんとそう。
精神年齢はまるっきり子供だよ。
夫婦としての見返りを捨てて、母親のように見返りの無い愛情を与え続けるしか無い様に思う・・。
虚しいけれど、共存して行くにはそれくらいしか思い浮かばない。
185:160
09/04/15 10:08:57 Btzlm5G70
>>173さん >>174さん アドバイスありがとうございます。
「最後の書き込み」と言いつつ、どうしてもお礼が言いたくて、書き込みに来て
しまいました。ごめんなさい。
ココで吐き出さないと毎日悶々として、本当に鬱になりそうで・・・。
ダンナも可哀想な家庭環境で育っているので、私が支えになってあげられれば
いいのですが、ASのダンナと「ごく平凡な普通の家庭が築けない」というだけで
なく、ダンナに心まで傷付けられるので落ち込みますし、ココのみなさんが書き
込んでいるように、「こんなこと本当は言うつもりなんてなかった」ということや、
普通なら言わなくてもいいようなことを言わないといけない、モラハラっぽい状況
に自己嫌悪の毎日。
離婚に関して、ダンナは「俺は離婚したいとは言ってないからね。でも、嫁ちゃん
が離婚したいと言うなら・・・。」という感じなんです。
普通、私のことを愛していたら、「絶対、離婚したくない。」って言ってくれるもの
じゃないかな?」と思うのですが、この気持ち、ASのダンナには一生、届かない
んですよね・・・。
小さい頃から母に暴力を振るわれるたびに「誰か助けて。」って心の中で叫んで
いた。今も心の中で「誰か助けて。」って叫んでいる自分がいる。
心の支えになっているのは子供だけ。
186:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/15 16:17:43 Im7wZ0jJ0
>>185
ASダンナに心のケアは無理かと。
ご自身の心の傷を旦那や子供で何とかしようとするのは難しいのでは。
まず旦那と切り離して、自分自身で癒すしかないと思う。
じゃないともし離婚しても次の結婚で同じことになりそう。
187:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/15 17:10:15 lZV0wYrIO
私も子供を心の支えにして暮らしています。
逆に子供に依存しすぎている気がして、これはこれで危険思想かな?
なんて思ったり。
自己嫌悪なんてするだけもったいないですよ。
自分の心を疲弊させているだけ。
スパッと切り捨てるのが結果的に一番良いと思う。
いろんなこと諦めなくちゃいけないので
その境地に至るまでは辛いけどね…
188:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/15 18:09:47 OeCnx0k50
>>179
ありがとう、ただいまです。177・188です。
共存していくには 曖昧な「関心を持ってもらう」ことをあきらめなければなりませんね。
言われてやっていることは完璧、
でも何年たっても積み重ねのなQ&Aのような関係、
決して心の伴わない会話、そういうことを覚悟して過ごしていきます。
でも時々は自己嫌悪に陥らないために吐き出しますね。
189:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/15 20:15:19 T2fof03S0
将来、旦那より自分が先に死んだらどうするの?
子どもに父親の面倒みさせるの?
そんなのはダメ。 早く離婚してください!!!
190:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/15 20:40:21 6+jDJN1s0
ヘタに「関心を持ってもらう」のも厄介なんですよ。
うちはメールで連絡事などお互いに伝えてたり、コミュニケーション取ってる。
面倒だけど、仕方なく・・
旦那のメールは独特で疲れるわ。
旦那の存在を一瞬忘れたくて返信しなかったら大騒ぎw
友達の方まで迷惑が行きそうになった。
一人で大人しく、本読んだりしててくれた方が安心できる。
時々、意味不明な行動を取ると対応に追われるよ。
根気よく納得がいくまで説明をすれば、変な行動は止めてくれる。
ASなら、嫌味で言動してるわけではなく悪気がないので気にしないことかな。
そう理解できるまで4年掛かったw
191:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/15 22:52:56 3k9vIZXL0
>>189
仮に離婚後自分(母親)が死んだら、母親に代わって父親が子供を見なきゃいけないんじゃない?
離婚後、親権者がどちらで有っても親子関係は変わらないはずだよ。
ただし離婚後母親が再婚し子供を養父と養子縁組した場合は、
前父親との親子関係は無くなるんじゃなかったかな。
192:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/16 02:37:41 nOTOrIX50
>>191
>ただし離婚後母親が再婚し子供を養父と養子縁組した場合は、
>前父親との親子関係は無くなるんじゃなかったかな。
それでも養父との関係と平行して実父との親子関係は継続するよ。
お互いの扶養義務や相続関係もそのまま。
両親が結婚生活を続けていると、母親が亡くなった時に子供が同居してる可能性もあるわけで、
そうなると、父親も患っているような場合、子供には保護義務が生じてしまう。
放置したら、保護責任者遺棄になってしまうことも考えられるよ。
法的に問題が生じない場合でも、子供としてはASの父親とはいえ、やっぱりある程度の年齢まで一緒に暮らしていれば情は残ることが多いのではないかなと思う。
母親(父親にとっては妻)を亡くしてパニックに陥っている父親を放ってはおけない事態、心情になるかも。
子供が父親にそういう情を感じて縛り付けられることがないように、早いうちに(子供があまり大人にならないうちに)別居して子供と父親を引き離しておくのが適策かも、とは感じる。
自分は子ナシで子供がいる人よりはまだ楽な身分なのに、生意気書いてごめんなさい。
193:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/16 08:50:51 1VjtY/LeO
子供が健常なら、父親の異常さに気がついて
早々に家を出たがると思うけど、
同じ発達障害で自閉が高い場合は難しいよね。
家ぐちゃぐちゃの中、引きこもりになり、
引きこもりを責められ…事件に…とかもありうる。
ADHD/ADDだけの子なら、さっさと家出て音信不通になりそうだけど。
とにかく母の人は健康第一を祈ります…
194:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/16 08:59:59 R/51tBe0O
>>182
私は結婚直後に喧嘩した時に『○ちゃんは、俺のお母さんだから』って言われたよ。
まだ、のび太みたいな人なら理解も出来るけど、ジャイアンみたいな人に言われてもねぇ…
マジで気持ち悪い。