なーごや奥様 part51at MS
なーごや奥様 part51 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/04 22:12:22 VTma6bUF0
栄のカセキ病院の向かいあたりにも280円(確か)弁当屋がある。
怖くて買ったことはないが。

101:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/04 22:30:50 ZtMDXKmz0
>>99
自分で家族分作れば国産材料で250円も可能なんじゃないの?



102:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/04 23:02:34 DYzdpGF70
>>99
惣菜て・・・考えてもみなかった。
お受験に一生懸命になってお金かけるより
食べるものに注意しよう、って言いたかっただけ。

103:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/04 23:04:20 DYzdpGF70
あ、それと追加だけど、三越だろうと高級お惣菜でも
国産の保証はない気がする。

104:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/04 23:20:05 5sXKbe0eO
>>103
私もそう思います。
三越の野菜や魚は買うけど、デパ地下のお惣菜はほとんど買わない。
あまり美味しくないし、しょっぱいし、添加物も怖いし。


105:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/04 23:35:09 AEfmyTXG0
栄では働いていた頃はよく三越でお弁当を買ったな。
上のレストラン天ぷら屋(名前忘れた)のお弁当が
地下の片隅でひっそり売られていたのには驚いた。
毎日は売ってなかったから見つけたときは嬉しかったな。安いし。

うちは特定の国のものは避けるけど
他はそれほど気にしない。安けりゃ安い方が良い。
だからってしなしなになったキュウリは論外だけどさ。

食費に9万も10万もかけられりゃ全部国産に…ごめん、やっぱしないわw

106:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/04 23:36:33 6o/QBDJjP
基本は国産でなんとかやってます
怖いのは外食
イチイチ食材について聞けないのよねー

107:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/04 23:36:54 ZtMDXKmz0
私は国産にこだわってるけど9万も10万もしないよ。

108:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 00:01:54 AEfmyTXG0
>>107
たとえ話なんですけど…。

109:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 00:29:56 yo5C5Gz70
材料にこだわると高いと言っている人ほど惣菜買ったり
堂島ロールに並んでたりする率が高いと思う


110:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 00:39:00 B8uRpC1Z0
つか、どこに行くにも弁当持ちなの?

111:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 00:49:24 zffBp2ll0
100%完全にという話ではなくて
基本的には国産で手作り、
市販のお惣菜・安いお弁当は避けるって事なのでは?

112:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 01:39:39 uDUaxL500
>>109
ソースが欲しいところだわ。

113:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 07:39:20 gVeUUMiDO
豚切りすみません。
陽明学区に引越してきたのですがこの辺あるいは瑞穂区内ででお勧めのケーキ屋さんはありますか?
シェ○ーベとみ○ず以外で教えていただけたら嬉しいです。

114:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 09:14:38 n5nnnpRlO
今東山動植物園の横通ったけど、すごい人&綺麗な桜!
尾張旭市のうちの近くはまだ7分って感じだったけど
ここはもう満開ですねー。

115:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 10:02:40 jgA+qxW8O
もう平和公園は満開手前だよね。仕事で平日の昼に車で一休みするのに
平和公園を使うけど、今は公園内どこも車で止められない
今日なんて凄い人だろうな

116:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 17:59:47 I3neFSWN0
>>113
ご近所さんどすな

ダウニーは?

117:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 19:16:54 s/nxn/0n0
山崎川ちょうど満開でした。キレイだったわー。
おけい鮨で食べたい・・・と思いつつ、
いくらになるか想像付かなくて止めちゃった。
お酒抜きて一人1万くらい?

118:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 20:26:50 JZ+w8Y040
お酒抜きなら一人1万でいけますよー。
昨日行って来ましたが、めちゃ混んでました。
念のため電話予約した方がいいかもしれませんね。
久し振りに食べましたが、やっぱりおけいは美味しいわ~。

119:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 21:20:17 RKecgEfN0
4月からスーパーの袋ってどこでも有料化されたのかと思ったんだけど、
なぜかタチヤは、無料だった。
他にも無料のスーパーってあるのかしら。

120:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 22:05:53 GLkpwsTSO
食費って皆さん月にどれくらいかかりますか?
お米代を入れて我が家では月に10万以上余裕でかかるのですが、多すぎ?
ちなみに子供の弁当代も含んでです。
あっ、主人が単身でいないので三人での費用です。
もう一つ、国産のこだわりもありません。

121:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 22:07:58 muXpNncr0
運動部の男子高校生が2人いるとか?

122:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 22:28:33 GGl/FpIeO
>>120
成長期の男の子がいた場合、当たり前にかかるよね。
外食込で

期間限定と割りきってるよ。

123:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 22:29:50 7FIeim0r0
食費10万って外食も子供の買い弁や学食も含まれているならしょうがない。
食材費だけというなら多すぎのような気もする。

124:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 22:45:18 RKecgEfN0
アオキがレジカゴバッグに詰めてあげませんっていう風になってしまって
不便だ。どこでも詰めてくれるのに、あそこだけやけに殿様商売だな。

外食入れたら食費10万、材料費だけなら8万ってとこかな。
果物を食べる家は高くなると思う。


125:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 22:48:18 GLkpwsTSO
すみません、食材費だけです。
当然、外食や手抜きお惣菜を使えば高くなるのは承知なので
果物、牛乳等込みで皆さんいくらぐらいなんでしょうかね?
これからまた一人分お弁当が増えるので、食費が上がりそうで心配です。
ちなみに一人は成長期で大食漢、一人は少食です。

でもお弁当代って結構バカにならなくて、今まで一人分だったせいか、お金がかかってしまいました。
二人だと1500円ぐらいで出来そうかな?


126:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 22:48:41 fJbe9RF30
ガーン
夫・息子(大学)・私の三人で、金(夜)土(昼夜)日(昼夜)は家で食事/一週間
他は私一人。
これで食費10万って使いすぎ?

127:113
09/04/05 22:53:31 gVeUUMiDO
116さんありがとうございます。
ダウニー調べてみました。
カフェもあっていい感じですね。サンドもおいしそう。
今度行ってみます。



128:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 22:53:38 GLkpwsTSO
あ~良かった。同じ人もいるんですね。
さっきの流れで焦ってしまいました。
よそ様の食費って聞いた事なくて…。
毎回15000円前後を買うのですが、それが週に3回ほど。
安ければ12000円ぐらいで抑えれますが、お米や紅茶を買ったりすると2万円超えるのでキツいな~と思ってました。

129:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 23:12:03 l+PKFnzy0
家庭板に家計簿ヲチスレあるよ

130:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 23:14:30 6vV5V6C10
>>125
お弁当の食材が二人分で1500円、ということ?
うちが貧乏なのかな。
一人分でも500円かからないと思ってるけど

131:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 23:23:34 7FIeim0r0
我が家(4人家族)は今まで節約した気は全くないが食材費が月10万超える
なんて考えられないよ。

私も週3の買出しで3日分のメニュー考えてカゴいっぱいにしているけれど
米を除いた3日分の食料が15000円って信じられない。
一日あたり5000円だよ。どんなメニュー作ってるのか教えてほしいわ。

132:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 23:23:52 s/nxn/0n0
私の友人のお家は、夕飯に鯖を2匹買う、と言っていた。
彼女と旦那さん(よく食べる)、5歳の息子さん。
うちは、夫婦二人で半身を切って食べる。(それでも多いくらい)
なので、この辺は家庭毎でわからんよね・・・


133:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 23:40:07 fJbe9RF30
126です
やっばり節約しなきゃ…ね。
お米は毎月5kネット注文。夫のクレカで5000円。
子供が高校のとき、お弁当食材一日1200-1500円だた。
サポーレで野放図に使うと月10はかたい。

134:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 23:50:16 zffBp2ll0
うちは中高生3人、お米は月10k、
サポーレで買ってるけど6万くらいかな~。
(お米はサポーレじゃなくて取り寄せてる)
基本和食で野菜中心のあっさりご飯だからかも。

135:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 23:56:14 yo5C5Gz70
>>133
なんか納得しちゃった
サポーレと普通のスーパーと両方通うと
得意分野がわかって、ちょっとは安くなると思うよ。

136:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 00:18:01 0hi/uAmY0
>>135
�ォクス
節約してへそくります。

137:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 00:21:59 OIJNWtTW0
ユニーでも高いなぁ。
と思う事がある自分は・・・orz

138:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 00:22:24 lZTBoIRm0
昨年の値上げをきっかけに、我が家は毎日のように買っていた菓子パン(ジョアン、ヴィドやスーパーで買う普通のやつ)
を止めて、超熟の食パンかイングリッシュマフィンを買うようにしたら、
随分食費が浮いた。当たり前か。

139:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 00:28:45 Xf2hFl3a0
>>133
子供の弁当の食材に1200-1500円も使ったらデパ地下で
弁当買ったほうが安いじゃん。
でも息子の私立中に重箱で弁当もってくる子もいるらしいから
私たちが考えているような普通のお弁当じゃないのかもね。

140:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 01:04:07 rkN7pjA7O
普通のお弁当です。
中身はお肉とか…だけど、例えば味付け肉を200g買うと1000円超えるよね。
生姜焼きのお肉もそれぐらいかかるし。
普段は星ヶ丘三越が多いんだけど、たまにフランテも使う。
夕食のお魚はわざわざ遅めに行って、3パックで1000円になるまとめ売りをゲット!
フランテだと粕漬けを買うと一枚840円だからやっぱり星ヶ丘三越の方が安い。

ちなみにパン代は別で、やっぱり一回1000円以上はかかって、週に2-3回。
星ヶ丘三越のジョアンで買うんだけど、他で買うとあんま美味しくないからな~。
パン代だけても月に一万円超えるけど、食費に入れないから目をつぶってる。

141:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 02:42:50 YCtTczco0
パン代1万円に目がつぶれる人はいいよね・・・
サポーレなんて恐ろしくてここ数年足を踏み入れてないや


142:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 02:55:08 PdxuOqpU0
100g500円の味付け肉??全然わかんないや。
自慢にしか聞こえなくなってきたw

143:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 04:33:06 fFB5ffTa0
つか、その単価で10マソならすげー少食?

144:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 06:42:54 63o/fXMUO
牛の味付け肉も豚ロース薄切りも、グラム198円じゃなきゃ買わない。
ちなみに近所のお肉屋さんで揚げてるコロッケ・一口カツは@90円。
どうすれば子供の弁当がそんな高コストになるのか不思議。
実は友達にも1人こういう人がいて、彼女は料理のレパートリーが少なかったな。
彼女にも「困ったと言うのが自慢に聞こえるだけだから、あまり他人に言わない方が」
と言ったことがあるw

145:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 07:00:06 ZgSYUuau0
自分でカット、味付けするとかなりコストダウンするよ

146:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 07:24:33 iLxz2Wfu0
結局自慢か自分のレパートリーのなさをさらしただけ。

147:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 07:53:45 rkN7pjA7O
ご察しのとおりレパートリーが少ないです。
それにそんなにたくさん買ってないので、お惣菜代を含めるとすごい金額かも!

野菜を買うなら星ヶ丘三越が安くていいので、ついでにお肉やお魚も…となるとコストがかかってしまうのです。
皆さんはスーパーをはしごするのかしら?
働いてるのでついついラクして唐揚げやハンバーグも買ってきてしまうので手作りをすればいいのですが、
私が唐揚げをあげると不味いらしくて、息子からは不評なのです。

でも私の仕事も危ないし…。
もう少し頑張ってみます。
お肉が安くて美味しい所を教えてください。

148:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 08:18:33 xNkQGCUfO
滅多にデパ地下で買ったりしないよ。
普段フィールたまにサポーレ。
フィールは通路が狭すぎて行きたくないけど毎日サポーレは辛い。
車出せれば西友に行くことも。

149:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 08:21:41 uyyL0WLE0
味付け肉をわざわざデパ地下で買うこと自体、もう節約とかいうことは放棄していると思うんだがw
自分でアジつければいいじゃん。
たぶん、食材の使いまわしとか上手じゃないんじゃないかな?
あとはレパートリーが少ないか・・・。
唐揚げなんてネットで検索したらジューシーで外がパリッとした揚げ方がいっぱいあるし。

あ、もしかして「ウチはお金持ちだから~」っていう釣りだったのかしらw

150:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 09:17:32 laGKQ4Cc0
>>147
お肉は御器所のスギモトに土日に買いに行くと
星三よりも安くて質がいいですよ。

151:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 09:19:19 kfrnKxYGO
地味だけど、桜山のクック瑞穂がいい仕事をするよ。
対面販売だから敷居が高いかもしれないが、肉屋、魚屋、惣菜屋、干物屋がお勧め。八百屋はちょっと微妙?だけど安いし。
7時までなので、土日に買い出しにいく。
味付け肉はg680円くらいするけど、自宅で焼肉するときには欠かせない。

152:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 09:21:07 oB7i2I1iO
完全に釣りだと信じたい自分が情けない
余りに我が状況と掛け離れた話で 惨めな気分になってきた
頑張って働いている主人、ごめんね

153:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 10:01:16 GKNPEie+0
>>147さんはエンゲル係数高いだけで、裕福だと言ってるわけじゃないし
別に自慢しているように思えないよ。
自分も通勤帰りの買い物は、星三しか寄れなくて、
食べ盛りの子ども達に
魚や肉を買って、毎回パンも買って・・・柿安の惣菜買って・・・ 
スーパーより割高なものまで買って・・・と食費10万はかかった。
平日は、「下ごしらえ」不要で、即食卓に上がるものを買っちゃう。
休みの日も、「買い置きしときゃなきゃ!」とやたら食品を購入。
もちろん、食品のロスも多い。
今思うと、随分お金の使い方が、下手だったと思うよ。
働いてない今は、買い物の選び分けができるので、
エンゲル係数は低くなった。

154:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 10:11:53 63o/fXMUO
無い袖は振れないじゃないけど、無い金は使えない‥でしょw
千種のイオンは24時間営業だし、安くあげたければ工夫は幾らでも出来るよ。
不評のイオンだけど、不味くて食べられないほどの肉・魚ばかりでもないはず。
だけど>>147さんは、実際この食費が捻出できてるわけだし、三越で買えばいいんじゃ?
デパ地下で買う層がいなくなったら、デパートも困るよw
安い食材をうまく使うには、それなりの工夫や才能が要るのも事実。

155:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 10:18:34 VFBeYKe40
味付け肉なんか買ったことないやw
自分で好きなタレ買うなり作るなりするほうが好き

156:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 10:39:52 7NnBz5+K0
サポーれでも三越でも、生姜焼きの豚肉はグラム500円もしないよね?

157:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 10:47:55 7NnBz5+K0
話変わりますが、今日からテレビ愛知で「フレンズ」が始まるんですね。
これはうれしい。何度見ても面白いし。

158:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 10:50:56 OIJNWtTW0
1 名前:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★[sage] 投稿日:2009/04/06(月) 10:44:30 ID:???0

平成21年4月5日(日)、北朝鮮長距離ミサイル発射の日に名古屋・栄、三越前にて。

維新政党・新風の方が熱弁をふるった後、一人の韓国人がからんできた。
撮影されているにも関わらず、弁士に襲いかかる韓国人。
警察の言うことも聞かず、拘束 も振り切る。
以下動画をご覧ください

ソースはyoutubeになります

URLリンク(www.youtube.com)
画像
URLリンク(www.uploda.org)


159:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 11:33:25 rkN7pjA7O
私の両親が共働きだったせいで簡単なものが多かったせいか、私も手抜きばかり。
あと、食費がいくらかかるかわかるようにカードで買うので、どうしてもサポーレ(高いのでたまにしか行かない)
フランテ、星ヶ丘三越ばかり。
星ヶ丘三越はカードが切り替えられると食品の割引がなくなるので、考えてる。

やっぱり料理は才能なんだな~って思うんだけど、習いに行っても洗い物専門になっちゃうし。
料理番組や本(やたらにある)人からレシピを聞くけど上手く出来ない。
自分の不器用さに情けなくなる。


160:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 12:15:15 MBmj9/wa0
生協とかの宅配とか半調理済の食材を届けてくれるヤツにしてみたらいいんじゃね?

あと、カードで買うから余計に高くなる。
いくらかわかっても、節約ができるわけじゃない。
自分の経験から手持ちで払うようにしてカード払いやめたら、安くなった。
なんだかんだで食品用カードで10万くらいかかってた。
今は6万くらいかな…。

161:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 12:29:51 yhAWPdeO0
よくさー
カードの利点として家計支払い明細が
管理できるから
っていう人いるけど
どんだけダラ奥なんだと思う
ポイントがどーたら、明細管理がどーたら・・・

あのね
時代は現金
1円でも節制しないでどーすんのさ

162:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 12:30:48 zSpCO0Zy0
料理は才能だな~とは上手に食材を使いまわせない私も思うが、
主婦として家庭料理一般は自分で作って家族に食べさせたいよ。

料理教室にも通ったけれど洗い物係になっちゃう人ってレシピ目当て
だけだったりで作業に積極的に参加しないものな・・・
結婚前の独身女性対象クラスだと不器用だとか何も知らないでも笑って
許されたけど、成長期の子供がいるいい年した主婦だから料理教室って
言っても本格的に日本料理やフレンチ習うようなベテラン揃いの敷居の
高いものになっちゃって手出せないのもワカル。

料理教室も3軒通ったけれどそれぞれ味が違って自分の味覚に合うレシピを
見つけるもの楽しかったですよ。
料理番組や本などで努力はしているみたいだから上手く出来なかったから
終わりじゃなくて、同じメニューの別のレシピをPCで探すとか味付けの
違いを知ると自分なりのものが作れるようになりますよ。

宅配の半調理食材も利用したことあるが、普段ユニーとかで買い物している
私でさえ無理な材料でしたよ。高級食材で口が肥えている人ならなおさら
無理でしょう。

163:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 12:39:46 g5IlnCyy0
食材を使いまわせない、レパートリーが少ないって言ってる人って
食べることにあんまり興味がなさそうなイメージがある。

かといって、捜索料理化しろというわけじゃないけど。

164:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 14:05:18 63o/fXMUO
>>163
私の友人の場合、買い物前に「今日はコレ」って献立決めて、食材の値段関係無しに買い物してたよ。
店頭で安い食材見つけてから献立考えるのがにがてみたい。
自分は値下げシール貼ってあるものをまずカゴに入れて、慌てて献立考えてるw

165:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 15:21:42 weckgLMj0
>>113
スイーツラボはどうでしょう?

166:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 15:31:12 rkN7pjA7O
今、星ヶ丘三越で紫婆ちゃん見ました!
久しぶりに会いました!
懐かしいッス

167:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 15:34:19 YCtTczco0
あの人一体何歳なんだろうねw
16年くらい前から見かけてるけど
その時からずっとおばあさんだw


168:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 17:05:44 lgps/r+w0
上の方で中高生3人もいるのに米が月10㌔という書き込みを見て驚いた。
うちは小学生一人の3人家族で月15㌔だ。
産直の米が美味しいので自分のオヤツもご飯w
農協に表彰してもらわなくちゃ。

米より市販のパンの方が高そうだからパンを多食する家は食費がかさみそうだね。
うちは農協の直売など愛用して節約してるつもりなのに月に6万超えるんで結構落ち込む。

169:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 19:17:20 vmfKkJ/U0
産直のお米どこで買ってる?
私は連続でまずいコメに当たってしまい、がんばって消費中。




170:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 20:33:51 vmfKkJ/U0

コンビニやデパート以外は基本的にレジ袋有料なんでしょうか?

うちは、エコバック小さいのしか持ってないから、今週末はレジ袋持参してしまったw
男の人は、エコバックなんてもってないよね。5円出して買うのかな。

『名古屋市西部8区のスーパーやドラッグストアなどと協力し
638店でレジ袋有料化を始めた。
先に有料化した東部8区では約90%の買い物客が袋を辞退している』

URLリンク(www.chunichi.co.jp)

171:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 20:38:46 TsORRNQ00
日曜日、買い物行く時 エコバック持参するのを忘れてしまって5円で買ったよw

でも5円出して指定のゴミ袋レジ袋だと まあ仕方ないかなって思うけど
店名入りのレジ袋は買いたくないなw 

172:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 20:58:54 lgps/r+w0
>>169
秋田や新潟などの特A地域の地元農協から買うことが多いな~
やっぱ本場直送の味は違うぜ。
地産地消がいいとは思うけど愛知米は買いません。すいません。


173:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 21:19:06 hZtUsBrK0
>>172
私も産地限定米にこだわっていたけれど汚染米騒動で農協の愛知米を
馬鹿にしながらも試したら美味しかったよ。
ただ米のためだけに農協に行くのが面倒になっちゃって最近は
スーパーで済ましてしまっている。

174:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 21:24:14 uyyL0WLE0
>>170
勤め帰りにスーパーに行くと単身赴任らしき男の人によく会うけど
みんなちゃんとエコバッグを持ってるよ
中日新聞のおまけについてた「ほのぼのくん」のバッグとかw

175:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 21:26:53 uyyL0WLE0
上のほうでメニューが決められないとお悩みの奥様方、
「きのう何食べた?」っていうマンガを読むと
食材の使いまわしとか、おかず数品のバランスとかが載ってるよw
アラフォーのゲイカップルの食生活なんで、中高生のガッツリ系お子さんがいる人には向かないかも、だけど

176:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 21:52:06 DiKSOghgO
>>175
ここでクッホモの名を見るとはwww

177:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 22:32:52 FzE6mL/N0
名古屋の人って、高級な食材買ってるのね・・・・@三河奥
味付け肉なんて絶対買わないわ。鮮度がわからないから。
肉はちょっと遠出できるなら、大府のげんきの郷や、半田の石川屋がいいですよ。

178:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 22:47:25 V4WuDMk50
>>177
半田の肉の石川屋は値段は安いけど、その分、品質はイマイチだと思う。
ほとんど冷凍肉だし。
お正月用に好き焼肉を買ったけど、脂身だらけだったし。

あれなら、地元スーパーのほうがまし。




179:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 22:57:04 FzE6mL/N0
げんきの郷も石川屋も、地元の知多牛が置いてあるんですよ。
松坂や飛騨牛よりは、安上がりでいいお肉ですよ。

180:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 22:59:26 1Slj2ZiDP
わたしが最近見つけた優良肉店は
大須の公設市場にあるお肉屋さん
デパートやら某有名店に比べ
コストパフォーマンスに優れていました
3度ほどいま購入中
しばらくはここで買おうと決めています

181:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 23:42:06 /TbBiZ0QO
昨日出掛けて帰ってきたら、マンソンの郵便受けに押売の号外が…
繁華街で配って捌けなかったのかな?w

私も北朝鮮のニュースなんかよりWBC優勝の号外のが欲しいもんなw

182:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 23:51:45 QgrZ3+5I0
普段の買い物はイオンかパレマルシェかたまにアオキなんだけど
質の違いがいまいちわからない
一応パレ>イオン>アオキの順位付けだよね

183:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 07:12:02 DrNXQD9m0
入学式だけどみんなの旦那は1日有給取った?

184:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 07:34:53 r2F+NvWN0
去年だけど私だけで行った。
父親率は低かったような気がする。

185:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 08:02:23 3DFqUt460
年度始め早々&月曜日に入学式のために父親が1日有休は
同僚がどんびきすると思うわ
自営やヒマな会社や、年度始めが違う社ならいいけど

186:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 08:06:57 vMQN5DjZ0
うちの会社はの旦那の部署は年度初めは割と楽、締めは死ぬほど(r なのと
会社の雰囲気が子供のために休めなので
イベント時には割と休ませてもらってる。



187:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 08:11:51 3DFqUt460
>>186
うらやましいなあ
私の勤めている会社なんて6日が請求書の〆だったから
各部署バタバタだったよ
4、5日が休みだったのが仇になったw
で、ダンナの会社も月曜日に休むなんて絶対に無理な雰囲気
火曜日の役員会に向けて資料を出したり、役員のお問い合わせのためにいなきゃいけないらしいw

188:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 09:09:00 FOxCoDEG0
昨日は小学校入学式で 今日は中学入学式なのね
親子連れたくさん見た

189:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 11:18:46 vuxgiZxrO
昨日小学校のです入学式だった。
父親率50%超えててびっくり。
うちのダンナは年度末締め後でとても無理だ。

190:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 11:39:01 HuW25vAR0
>>189
今の世の中の事情でしょうね
パパさん無職で、ママさんパートとか多そうだし

前向きに考えれば、パパさんもこういう行事に出れた訳だから
良い思い出として残せばいいと思います

191:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 11:41:18 jpTq3EpU0
昨日はトヨタ系が休みだったから。

192:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 12:22:14 uuj8dh1i0
工場の人が?

193:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 12:51:18 F0gSmrKx0
↑ブルーカラー差別発言?

194:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 13:14:36 FOxCoDEG0
買い物行ったらキャベツ380円だった 買うの止めたw 高いね

195:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 13:25:43 WeGJ/FkXO
>>192
ディーラーでしょ

うちだったら、休みでも来てほしくないわ。
運動会じゃあるまいし。
去年、PTA関係で入学式に出たけど、我先にと場所取りしてビデオ撮影する父親達にげんなり。
椅子の上に立つな!

196:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 13:57:05 +EHTeJG30
>>177
そうだよね
うちもぜったい買わないわ 
味付け肉はたいてい鮮度の悪さをごまかす為に・・・ゲフンゲフン

フランテ行くなら冷凍食品4割引きのときがあるから
チェックして行くといいよ
いろいろ種類売ってるし最近のはよく出来てるから味もまあまあ
チンするだけで食べられるのいっぱいあるから

197:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 14:02:51 REBZIXZx0
別に一日休まなくても半日でもいいのに
仕事仕事ってしなくてもいいんじゃないか、と思う
生きるために働くのであって
働くために生きてるんじゃないんだよ?

198:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 15:42:01 sEnSoOXx0
>>197
言ってることはもっともだし間違ってないけど。
責任のない仕事をしてるとか、今日の仕事を明日に回せる人しか現実的には無理では?
社員全員が家庭第一に好きな時に休んだり半休とったりしたら会社は成り立たないしね。


199:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 15:51:24 fWm4GhcpO
一人目のお子さんの入学式に行く部下二人分かぶって出勤を選んだようちの旦那。
そりゃ旦那にとっちゃ二人目だけど子供にとっては初めてな訳でさ…
まあ人事権持ってる人間は逆に我先には休めないようで。

200:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 15:54:54 3PmP7xCLO
フランテ…高くないですか?
我が家には高くて

201:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 15:58:11 o5d9G0eO0
はっきりいって自分がいなくても会社が回る。
一日くらいなら平気。
会社にいないと不安というのはわかるが。
あと、ラインとか当番とか抜けられない人も当然いるな

会社なんてそんなもんよ。
緊急時は電話対応なんかで事足りることも多いし

202:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 16:30:08 QnOO6eoq0
休んでも回る仕事(会社)もあれば、休まれると困ってしまう仕事(会社)事情・立場も人それぞれ。
>会社なんてそんなもんよ。
それで済む人ばかりじゃない。決めつけは良くないですよ。

203:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 16:57:49 8mbFppgp0
「事業内容も規模も様々」ってことが想像つかないような人が働ける仕事だから
人が欠けても問題なんでしょw

204:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 17:10:46 8mbFppgp0
×人が欠けても問題なんでしょ
○人が欠けても問題ないんでしょ

だった。すまそ。

205:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 17:19:43 7bvsF7o60
中学の入学式に夫婦で行ってきました。
小学校の卒業式の父親参加率が低かったのでさすがに中学には
付いてこないと思ったら、父を嫌がらない娘との写真なんて
最後になるかもしれないからと懇願されて・・・
入学式は意外と父親の参加率は高かったように感じましたよ。

206:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 17:33:23 7/h6pgJ30
実際の業務量以外に、休みや半休を認めてくれる雰囲気の職場かというのが重要だよね。
うちは小学校だけは入学・卒業式とも出たいと言って、たまたま会議が入っていなかったので
半休取って来てました。
ちなみに月の労働時間400時間近い職場です。
そういう用事でのお休みを認めてくれる世の中になればいいんですけどね。

207:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 17:35:25 fl19VJCx0
確かに人が欠けても実際は何とかできるんだけど、
何とかできないと思いこんで休まない人たちのお陰で、
この国が発展したんだとは思う。
時代が変わったんだからどっちもありなんじゃないの?
ただ、ある修理を頼んだら「子供の入学式だったのを
忘れていたので、日にちを変えてください」にはちょっとびっくりした。


208:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 18:28:28 Qx+9Wf16O
なんのスレに来たかと思いますた。

209:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 19:29:27 r2F+NvWN0
>206
私の職場では今日は入学式でお休みの人が結構いました。
一応、会社も建前では有給消化しろって奨励してるから女性は特に休みやすい職場だと思う。

ところで、名古屋でも入社式に両親参加の会社って多いの?
東京だと親御さんの方がはりきってるところ多いみたいで怖いよ。
人事の人も今は親が精神的にも不安定になりやすい時期だから子供(新入社員)を
支えて欲しいって言ってるから時代の流れなのかなぁ。
自分の入社式の頃は、親同伴って考えられんわw

210:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 19:42:42 brjGdgfnO
東海テレビニュースの婚活男キモかったわね

211:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 19:44:58 50DitAcPO
今日帰りの混雑した、地下鉄で20代ママが
乳母車に赤ちゃん載せたまま、畳まず場所取って
自分は荷物も座席に載せて2人分占拠
激しく邪魔だったけど、畳むのがただしいよね

212:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 19:58:03 T260R9jwO
入社式に保護者同伴なんて聞いたことないな
昨年度入社組だけど、周りの友達もそんな子いないよ
東京は親がついてくるの?すごいね…

213:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 20:01:58 BGBMapLs0
>191
派遣でトヨタ系に勤めてる友人が休日が3連休になったと嘆いてた。
また5月いっぱいで契約が切れるとも・・・乙。


214:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 20:09:11 Z/oG/vrUO
今月は、トヨタ系列の殆どが月曜休みだと思います。(最終週を除く)

215:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 20:10:28 r2F+NvWN0
>212
フジTVも親ご招待って放送してた。入社式のゲスト(ゆず)に親の方が喜んでたってw
有名大企業だと親も子も誇らしい、企業側もぜひ親に子供の職場を見て安心して欲しいらすい。
大学の入学式と同じノリみたいだね。

216:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 20:14:43 nDguKX8y0
えぇぇ東京出身だけどそんなの聞いたことないよ~
と思ってぐぐったら最近はあるのね・・・うわぁ
父兄懇談会とやらがある会社も。何を話すんだw

217:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 20:15:38 FOxCoDEG0
東大の入学式は両親で出席するのが多いってテレビでやってた スレチだけどw

218:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 20:22:55 sEnSoOXx0
>>213
現時点での予定だと5月からは通常勤務週休二日に戻るみたいだよ。

219:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 21:35:05 iByzHiOc0
>>211
名古屋は電車のマナー悪いよね。
降りる人が先!ドア塞ぐな!!と毎日思う。
物食べてる人見るのもしょっちゅうだし。なんなんだ。

220:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 22:05:58 3DFqUt460
>>219
それって名鉄とかでしょ
田舎を走ってるのは仕方ないよ
地下鉄だったら降りる人より先に乗ろうとする人はいないと思う(名港線とかはヤバイかも・・・だけど)

221:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 22:59:04 iByzHiOc0
地下鉄の話です。東山線。名鉄は滅多に乗らないです。
降りる人を押しのけて乗り込んでくる人だらけですよ。
時間帯の問題なんだろうか。ちょっとゆっくり目の出勤時間なので…

222:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 23:03:01 fl19VJCx0
私も栄でそういう光景見るよ。
降りる人が多い駅だと、席がたくさん空くから
我先にと席確保に走ってるんだと思う。
それこそ田舎だったら、席ガラガラでそんな必要ないじゃん。

223:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 23:18:47 3DFqUt460
別に偏見というわけでもないけど栄より西には多いかも

224:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 23:20:54 3jrpEZoF0
市バスの話ですが、今月からノンステップバスが増えましたよね。
バスの後ろ半分の2人掛けのシートって狭いと思いませんか?
朝の通勤時に利用してるんだけど、一人でドーンと座ってる人が多くて…。
隣に座るんじゃねーよオーラを出してる男性もいたりして、
後ろはまだ座れるのにみんなバス前半部分に立つから激混みです。
でもこの前私が2人掛けに座ってたら、隣に大柄のおじさんが座ってきて、
肩と腕、膝がずっと当たってて気持ち悪かったw

225:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 00:26:00 D3Vxak5j0
東側の鶴舞線、名城線でもマナー悪い人多い。
というか、増えた。
飲食や我先に乗り込む人なんて当たり前のように見かけます。悲しい。

226:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 00:34:46 h9ffluSNO
えぇ!?びっくり…
そんなの九州だけかと思ってた…ガッカリ。
九州さ、バスも電車も並びもしないよ。
我先に乗り込むの。
さすがアチラと高速船で1時間なだけはあると思ってたのにorz

227:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 00:35:28 UdXbYdPl0
この前、地下鉄覚王山駅でお年寄りの大群が乗って来たのだけど
あるひとりのおばあさんは、他の老人を押しのけて
車両の真ん中にダダダッーと人を押しのけて走って入ってきた。
余程すわりたかったのだろうが、あいにく空いていない。
程なく遠くの席が開きそうになったらやはり猛ダッシュで走って
空いた席の前に立っていた老人を押しのけ自分が座っていた。
シンデレラに出てくる魔法使いのおばあさんのような顔つきの人だった。
この人はいったいどういう人生を今まで送ってきたのだろうか、
いったいどういう育ちの人がこうなるのか・・
色々考えさせられるおばあさんだった。


228:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 00:39:56 LnXGe+6K0
過日平日・ラッシュ時の栄駅・東山線でのこと
どのドア前も列をなしていました
列車が入ってきたと同時に
60才前後とお見受けするおばさまが
ススーット音もなく割り込んできて最前列から
乗り込んでいました

・・・・・・・・・・・・・・・・・唖然

229:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 00:54:33 GQw3b9v/O
JR浜松駅は待機列が作りづらいホームで結局ぐちゃぐちゃになって割り込みが多かったな
それに比べたら名古屋は比較的マナー守ってる方が多い気がする
割り込みは失礼ながら元気なご年配の方が多い印象
年をとると羞恥心が消え図々しくなってしまうんだろうか…

230:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 01:38:29 AQ7F02AZ0
愛知の年配の方達って並ぶ際にやけに前の人との距離を詰めてきませんか?
しまいには手の裏を前の人の背中にあててきたり。(間に人を入れない為?)
もっとひどい人だと持ってるカバンでグイグイ押してきたり。
別にボーっとしてる訳でもなく、前の人との距離も割り込みされない程度
なのに、子供がグイグイ押されて泣きそうになり、そんなに前に出たいなら
お先にどうぞ・・・。と言った事もある。

車でもそんな感じで、関東では合流する道(渋滞や、立体駐車場の
出口合流等)は暗黙の了解で一台づつ交互に入れるのがマナーだけど、
愛知では無理に車の頭を入れないと合流させてもらえない。
逆に私が本線にいて、一台”だけ”合流させようと車間距離をあけると、
自分も自分もと何台も入ってこようとする・・・。

転勤で名古屋に来て楽しい事が多いけど、この”密着並び”は残念に思う。


231:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 03:11:44 LuaiEFxjO
>>227
シンデレラの魔法使いなら優しい顔立ちなのでは…


この間星が丘三越でエレベーター乗ったら、扉が開く前からカートでぐいぐい人の背中押してくるおばさんがいて
痛いので「ちゃんと降りるので押さないで下さい」と言うと
カチンときた顔をして「あーらすいません」と嫌みったらしい言い方して逃げて行った。
アピタのレジ前なんかでもよくされるんだけど何で人を押すんだろう。
しかもカートで。
押したって状況変わらねーよ。

232:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 06:40:52 XYeXIgMt0
>>217
東大入学は親子で勝ち取った勝利だから?

そういえば、名大の入学式も10年親子連れだらけでした。10年以上も前からw
親離れ子離れしてない親子が多いのかな~と今は思うけど、名古屋人って地元で進学・就職率も高くて
結局、東海から出ないまま社会人になって地元民と結婚する人多いよね。
なんでだろ。

233:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 06:58:03 gzMgsHO10
>>230
愛知ではお互いタイミングを見計らって数台づつ合流してる気がする

234:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 06:59:56 fvD2j6OK0
愛知も移民とやらで民度が低くなってる気がする。
(名古屋も三河も)

>232
人口減少とほど遠い話でいいじゃん

235:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 09:16:24 zRzRE/yj0
年寄りの乗車直前割り込み、よくあるよね。
ちゃんと並べと言いたい。
それと並ぶ人たちもしっかり列を作って欲しい。
ラッシュ時以外に地下鉄を使うと乗車口あたりに
バラバラ立ってるだけの人が多い。
後から来たのに追い越すようなことできないし…・。
そんなんだから割り込みもされるんだよといつも思う。

236:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 09:22:41 JSlCYxfT0
乗った後のマナーも何というか、羞恥心がない。お年寄り。
ターゲットの席の前に立って、ため息ついたりわざとよろめいたり
更に「最近の若いものは~」独り言までw
そこまでして座りたいのか?年寄りは敬うものだろうが、
ああいう物欲しげな乞食みたいな奴には、逆に絶対譲るもんかな気持ちになってしまうよ。

237:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 09:34:43 XvMOz4680
>>234
移民もだけど、>>226がいう地域から大量に自動車関連に就職した連中の
マナーの悪さがそのままこの地に定着した感じもする。
名古屋の運転は最悪っていうけど、あちらの地域のほうがもっとひどかった。

移民といえば、少し前の新聞に某保見団地に視察に来た人たちがいた、っていう
記事が載ってたんだけど、その中で日本語が読めないから、粗大ごみなどルールを
守らずに出してしまう人たちがいる、とその団地にいるNPO法人が説明してた、
ってあったけど、短期旅行じゃあるまいし、生活しに行く国の言葉を少しぐらい
覚えてからくるべきじゃないのかとかなりもやもやした。


238:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 09:43:02 HFvh5Rkw0
>>232
>そういえば、名大の入学式も10年親子連れだらけでした。10年以上も前からw
誇大はよくないぞ。
「だらけ」ではない。

239:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 09:52:54 rVWFegPj0
>結局、東海から出ないまま社会人になって地元民と結婚する人多いよね。
お得感あるからでしょうw
生活するにも遊ぶにも便利だし。


240:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 09:56:16 0R2+ika00
生まれてからずっと名古屋だ 転勤もないし たぶん一生名古屋
そういう人結構いるかもね

241:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 09:56:40 a3VoMPuV0
デパート開店直前とか、デパート帰りの4時頃とかに遭遇する年寄りは総じてマナーが悪い気がする。
てか、さんざん遊ぶ体力があるんだから、当たり前のような顔をして座るなよと思う。

なんだっけ、若者が席を譲れと言った年寄りを一喝したコピペが読みたくなった。

242:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 10:24:37 d7bMyfME0
団塊の世代以上のマナーは総じて悪い、今時の若者はなんて大きな顔して言えるのか、って良く聴く話。

名古屋に来て一番思ったのが駅のホームでなんで並ばないんだろう…ってこと。
列出来てても、その横になんとなく立って電車が来た途端にすすっと割り込もうとする人は世代を問わず多かった。

関西でずっと育ってきたけど、駅のホームでは並ぶもの。
ドア付近に乗車してて降りる人の邪魔になるようだったら一端ドア脇に降りる。
乗るのは降りる人が全部行ってから。行くまでドア脇で並んで待つ。
それが全国当たり前だと思ってたから名古屋の地下鉄は衝撃だった…

243:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 10:32:46 Or71cIW00
>>240
ノシ
昔、大学の先生が「地元で就職したがる学生多杉!覇気がないっ」と怒ってたけど
なんで物価が高くて家が狭い東京でチマチマ暮らさなきゃならんのかと軽くスルー。
結婚相手も県外への転勤がない人選んでのんびり名古屋暮らし。
不満感じたことないな~

マナーはよく分からんけど近所の東南アジアハーフのガキのマナーがよろしくないので
そういう面はやはりあるのかなあと感じる。

244:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 10:40:43 GWw8ArTK0
名古屋だけじゃなく、知多半島方面もすごい。
名古屋より村っぽく閉鎖的というか。いつのまにか魔法みたいに皆地元に永住している。
あの地元回帰率おそるべし。(自分の実家の身内、幼なじみ全員)

245:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 10:49:30 Or71cIW00
知多は異質な世界だな~
あそこは短時間滞在するだけでも息がつまる。苦しい。
知多の人、スマソ。

246:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 10:58:31 076PPZBc0
お年寄りは敬老パスでほぼタダで乗れるでしょ。
地下鉄市バスは自分達の牙城!って思ってるのかも。

247:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 10:59:21 JtKojun00
>>231
確かに!シンデレラの魔法使いは優しいね。正解は白雪姫の魔女ですね。
227のレス読んで、普通に白雪魔女の意地悪そうな顔を思い浮かべてました。

レジでよくおばさんやお婆さんにカートでぐいぐい押されるけど
無言で横の方にぐいっとずらしてやると、案外おとなしくなるよ。

248:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 11:14:33 z9LfZkvs0
セントレアのある市。市道走ってたら、
巨大招き猫の頭部のみがドーンと置いてあった。
あれなに?地元民に聞いたけど知らないってw

249:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 12:01:31 ZWhiPu3y0
>>241
デパートのセール当日
既に行列が出来ているのに、行列外先頭近くでぶらぶらする爺さん。
店員に「ご来店の方でしたらあちらに」と列の最後尾を案内されるも
「いや、僕は違うから」と言って無視。
開店直後に先頭に割って入って入店

しようとしたら、前出の店員につまみ出されていた。
お年寄りに対して不謹慎かもしれないが
ザマァミロと思ったよ。

250:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 12:06:58 m+1YjUJ20
>>232
それは、一応(少ないが)大学もあるし、就職先もあるからです(きっぱり)。
就職先も無い田舎ならしょうがないけど。
東京が本社の会社に就職する人も当然多いけど、
地元の会社にも有名メーカーがゴロゴロしているわけだから。
これが、その他の地方都市だったらそうそう無理じゃね?

友人が4年前に早稲田に入学したが、入学式で仰天したらしい。
それこそ、田舎から爺さん婆さん家族総出で出席だったそうだ。

251:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 13:08:56 VQk+LuU80
擁護するわけじゃないけど、
列に並ばなかったり、横入りするお年寄りは
戦争による物のない時代に生きてきたので、
その習性が悲しくも身についてる人も多い。
うちの祖母が、対面販売の店で、前から待ってる人がいるのに、
店員に注文するから、「なんで待てないの、前の人がいるでしょ」
と怒ったら、「昔はそんな悠長なことしてたら、買えなかった。」
山の手の奥様ではないけれど、かなりの高額所得者でもこれだもん。
今はそれはマナー違反と口酸っぱく言ってるから、ましになってるけど。

252:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 13:14:35 BJvwhy/w0
私は横入りするババに「皆さん並んでますよ」と言ったら
降り際に殴られたよ。東山線でのお話。

253:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 13:31:57 yuUbv7r70
自分に近い所にいる人だと何とか体で押し返したり
入らないようにその人のスペースをなくしたりしてるわw
性格悪いかも。


254:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 15:21:18 aKwnIaA+0
>251
でも、その人が割り込んだせいで、並んで待ってた人が困ることになるんだよ。

十数年前、朝の通勤のとき、いつも割り込むおばさんとじいさんがいて。
253みたいにしてたら、二人一緒になって地下鉄乗ってる間「このひと怖いのよー、ぐいぐい押して乗り込むのよ!」とか、怒鳴られたことがあった。
硬いブーツみたいな靴で足をふみふみしてきたりってこともあった。

255:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 15:47:25 +YvVdPhl0
本屋で働いてますが、
並んでる列の反対から突然レジに来る年配のお客、日常茶飯事ですな。
丁重~にお断りすると大半は納得するけど、やっぱキレるのもいるね。
自分の番になったらずっとブツブツ言ってたり。

256:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 15:50:45 d7bMyfME0
年配の方が多いってことは名古屋に限ったことじゃないのかもしれないね。
旦那は名鉄なんだけど、殴ってくるみたいに押しのけてくるおっさん、
猪突猛進で乗り込んでくるおばさんがいるって言ってた。

257:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 16:00:30 7G0eVkGG0
うち(八事日赤)からドームの方を見ると
黒煙がすごく上がってる。
消防車の音も聞こえるけど火事かな?


258:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 16:01:46 NY+EDPzSO
>>256
いるよね~。
私はハイハイ、って感じでさっさと前を譲ってる。
認知症だと思って諦める事にしてる。


259:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 16:31:49 AQ7F02AZ0
>>257
名古屋市消防局 消防テレホンサービスへ電話してみては・・・。
ここは”自動音声”なので気兼ねなく電話しても大丈夫ですよ。
(名古屋市の現在の消防車の出動場所が自動音声で流れてます)

URLリンク(www.city.nagoya.jp)

自宅でペットを飼っているので、買い物、公園等自宅付近にいて、
消防車の音が聞こえた時にチェックしてます。
(以前誤報ですが、帰宅すると自宅付近が消防車に囲まれていて
パニックしたので、消防車の音が聞こえると気になって仕方がありません・・・)

260:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 16:37:30 o3F5XqbX0
そんなに元気なら、座る必要ない気もするんだけどねえ。
歳をとると、欲望がむき出しになってしまうものなのだろうか?
ピンピンしてて、そう簡単に死にそうもない位元気なのに。

もし、お嫁さんがいたら大変だろうな~と遠目に見ながら毎度同情している。

261:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 17:14:56 uQ0Yrq550
電車のマナーだけれども、
首都圏では整列乗車が完璧に徹底されているから
首都圏方面から名古屋に転勤された方は、
戸惑うことが多々あると思う。
私も最初は「どうしてエスカレーターで右を
空けないんだろう」とか、細かいことが気になってた。

電車のマナーに限らず、車のマナーもしかり。
名古屋の車のマナーの悪さは「名古屋走り」と
呼ばれTVで特集される位、全国的に有名みたいだし。

あと個人的に気になるのは、接客態度の悪さ。

転勤族の方には分かってもらえると思うけど、
こればっかりは「名古屋はこういうもんなんだ」と
時間をかけて悟るしか仕方ないようにも思える。
まあ慣れてしまえば、便利で楽しい街だと思う。

262:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 17:27:08 vsSXZTX30
自分は店員の接客態度より、お客の態度、質が悪いと思う。
爺婆、何様?端で他人事として見ていても腹が立つよ。

263:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 17:28:52 7G0eVkGG0
>>259
うちもペットを飼っているので、これは便利。
教えてくれてありがとう。

ちなみに今電話してみたら
昭和区伊勝町1丁目で火災の通報があり出動しているとのアナウンスでした。
さっきのはこれだったのかな・・・

264:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 17:29:28 5E0cOutL0
別のスレにも書いたけど、昨日の中日新聞の夕刊の投書欄を読んで
徳川園の牡丹を見に行こうと思った人、
まだ牡丹は白いのだけがところどころ咲いてるだけですので、
注意してください。

入場券売り場で係りの人たちがかなり困ってました。
「まだほとんど咲いてないのに」って。
(実際、サイトを見ると4月5日に開花したばかり、ってのってるんだし)、

ちなみに、この投稿したのは68歳の爺さん。
ほんとうにみてきたんかと。

265:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 17:32:31 ynJBHulp0
新聞の投書欄、まともに読んだこともないや。
目に入る年齢層
暇な主婦や年寄り、学生のDQN妄想投稿が多そうだけど、やっぱりそうなの?

266:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 17:39:16 YyEQ26ME0
読む人も同じ種類の人達なんじゃない?w

267:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 17:42:36 RuMFnF5f0
>>261どうしてエスカレーターで右を
空けないんだろう」とか、細かいことが気になってた

結局、空けるのが正しいの?
この場合は「自分の常識は他人の非常識」と迷うところだ。

268:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 17:46:04 LnXGe+6K0
空けるの、東京と大阪だと反対ですよね
どっちがどっちか忘れたけど
現地行ったら脳内変換して、あわせるようにしてる

名古屋は右空けだけど
これって一応禁止されたよね
たいていの駅では
あいも変わらず右明け・右歩行してる

269:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 18:00:30 Bk9SVMtr0
エスカレーターで歩くのは危険らしいね!
あれは、歩くのを前提として作ってないから、一度に大勢が歩くと危ない!

だけど、子供の手を繋いで並んで乗ってたら、
背後から若い女の子に『どけ!』と云われ、子供、涙したよ・・・
それ以来、手も繋げず前後で乗ってますが。

270:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 18:15:54 NY+EDPzSO
エスカレーターはどちらかに片寄るのは故障の原因になると聞いたことがある。
機械の為には二人用なら二人並んで、そうでなければ真ん中に乗るのが良いんだろうね。

271:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 18:41:39 WgWjrw9y0
鉄道会社が告知するしか無いよね。

272:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 19:18:32 HdIBd3rQ0
>>271
「エスカレーターはお子様は手を繋いで中央にお乗せください。」てって昔からかかれていなかったっけ?
会談が併設されていないならどちらかを空けておく必要もあるかなと思うけど、
階段があるところは階段を駆け上がればいいのだから、わざわざエスカレーターを歩く必要ないと思う。


273:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 19:22:05 Y1RyzIoj0
名古屋はあまりないけれど、東京駅だと京葉線とか総武線快速とか、恐ろしく深い所に
ホームがあるのですよ。
もちろん階段など無いので、ああいう所では片側空けもやむをえないと思います。

274:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 19:34:55 WgWjrw9y0
>片側空けもやむをえないと思います
そうかなあ、深いは理由にはならないような?
もどかしい~


275:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 20:02:16 Y8rDbh+i0
うん、理由にはならない。
いそぐならその分早く家を出ればいい。
久屋のエスカレーター事故を考えるまでもなく
危険なことをしても自分たちのマナーは正しいって言うのは変。

276:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 20:03:14 Y8rDbh+i0
あ、ちなみに京葉線だとかは分かってます。
でもやっぱり理由にはならない。

277:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 20:06:47 Y1RyzIoj0
まあ実際、京葉線の地下5階からラッシュ時に上がったことがないと、わからないと思うよ。
皆、整然と同じ方向へ歩いているから、危険を感じたこともないし。

278:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 20:26:23 m+1YjUJ20
階段がなく、エスカレーターのみだったら、歩いて登るのも分らんでもない。
ロンドンの地下鉄なんかもそうだ。
でも名古屋でエスカレーターのみって、見ないと思う。

それよか迷惑なのは、「右空けによって起こる渋滞」だよ。
二人で並んで乗った方がずっと速いと思う事しばしば。

279:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 20:29:19 m+1YjUJ20
万博の時藤が丘の駅で「エスカレーターは歩かないで下さい!」って
マイク使わずに下から叫んでる駅員さんを思い出した。
なかなか整った顔立ちの30歳くらいの男の人。
毎朝あんな大きな地声で叫んでたのに、開幕中声が枯れる事もなかった。すごい。

280:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 20:43:18 8RIi2MQO0
>>271
市営地下鉄のエスカレーターは歩くなって書いてあるよ。

>>278
>それよか迷惑なのは、「右空けによって起こる渋滞」だよ。
>二人で並んで乗った方がずっと速いと思う事しばしば。
これホントそう思う。あけないでドンドン乗れっつーの。

281:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 21:02:12 CcLLgxBFO
そんな地下七階とかでもない
事故まで起きた名古屋が
東京と同じことをしないからと言って
責められる理由が本気で判らない

282:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 21:04:05 LO0FHPdq0
東京で朝の通勤ラッシュを経験したことがあるけど
一応きちんと並んでても駅員さんに背中押されて乗り込むような
激しい混雑が耐えられなかったので歩いて通える所に勤めたことがある。
名古屋はのんびりしてていいなあと思うんだけど
降りる人を待ってから乗ってほしいと思うことがある。

283:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 21:16:01 4V3QtB0w0
なんか華の国とか彼の国と倭の国の会話いたい

284:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 21:24:02 1PgTCyCy0
>>278
> それよか迷惑なのは、「右空けによって起こる渋滞」だよ。
> 二人で並んで乗った方がずっと速いと思う事しばしば。

JR高島屋でその渋滞に出くわした。(東急ハンズ側)
右空けしてても、右から急いであがっていく人は全然いないのに、
右空けするために、エスカレーターの乗るところで渋滞してる。

あれは本当に間抜けた光景だった。

285:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 21:29:10 B8sZEWoa0
前の人が皆右を開けていたら、自分だけ右に立つ勇気は無い。

286:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 21:30:35 soAbPhCMO
エスカレーターは片側に寄るの止めて欲しい。
故障の原因になるのも、渋滞するのも嫌だ。
一番嫌なのは駆け上がる時に荷物がぶつかる事。
禁止になって正直ほっとしている。

287:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 21:55:05 D3Vxak5j0
故障も心配だが左半身が少し不自由な知人がもっと心配だわ。
<エレベーター右あけ

288:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 22:06:25 Bk9SVMtr0
エスカレーター歩く人多すぎのせいで、故障して、急停止でもしたら恐いことになるよね・・・
特に下り・・・

ひとりひとりが歩くのやめれば、徐々に消滅していくんではないかな・・・右側歩き
そう願うけど。

289:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 22:12:04 ucFQZXNz0
来月、息子とナゴヤドームに野球を見に行こうと思ってます。
電車で行く場合、一番行きやすいのはどういうルートでしょうか?
名鉄の江南駅から乗りたいと思ってます。

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

ここを見ますと、

 江南から鶴舞線直通の電車で上前津駅まで乗車し、上前津で名城線に乗り換えてナゴヤドーム前矢田へ
 行けます。

となっていますが、鶴舞線直通の電車といものが調べても良くわかりません。
どの乗り換え検索で調べても、上前津駅までの直通電車など検索されませんでした。

ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

290:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 22:19:20 JtKojun00
エスカレーターって歩く為にできてないよね。あえて片方空けずに乗ってると
ちっ!このババア・・という雰囲気が嫌だ。マナー違反はお前の方だよ!
大体片手が不自由な人だっているんだから、右にしろ左にしろあけろというのが
おかしい。

291:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 22:25:14 ZeIgDx4f0
>>289
地下鉄鶴舞線に繋がる赤池行き、もしくは豊田市行きに乗る。
決して名古屋駅~金山~神宮前行きには乗らないこと。
上小田井駅で地下に潜るのでそのまま乗って浄心で下車して名城線に乗り換え。

292:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 22:34:50 Bk9SVMtr0
>290

静かに同意いたします。

293:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 22:41:07 ZeIgDx4f0
ごめん、>>291だけど
×浄心で下車して
○上前津で下車して
でした。
ついでに時刻表見つけたので貼っときます。
URLリンク(timetable.ekitan.com)
ここの
赤・・・赤池 
田・・・豊田市 で表わされてるやつのこと。

294:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 22:48:59 6Zl9bcMEO
江南からだと名鉄で金山駅まで行って 地下鉄に乗り換えて名城線でナゴヤドーム前矢田駅に行ったほうが便利だよ

295:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 22:52:53 6Zl9bcMEO
特に行きよりも帰宅時は 金山経由のほうが早い。

296:289
09/04/09 00:26:03 5F8S8nNJ0
>>291,293さま、>>294-295さま、ご親切に分かり易いレス有難うございます。
五月、行って来ます!

297:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 00:32:21 +Fm0R1IQ0
エスカレーターの件、皆さんの気持ちはわかるけど
朝急いでいるときとか、右空けしてないとちょっとイラッとくるのは事実。
特に春休みは専業&子どものペアが早朝からタラタラ

298:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 00:49:17 jkV4dR0BO
>>297
だからエスカレーターは駆け上がるためのものではないんだってばw
急いでるなら階段駆け上がってくださいな。

299:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 00:51:20 Lf5wOVbZ0
まあでもそういいつつも
一人だけ右側に立ったり並んで立つ勇気は自分にはないから
まわりを見つつ判断
周りに合わせられない人は・・・・

ってことになるんだろうね、今の世の中だと
迎合とか嫌いだけどさ

300:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 01:02:19 +Fm0R1IQ0
>>298
すいません
わかってて、それでも書いてるつもりだったんだけどなあ

話が変わるけど
専業の友だちが「ダンナが私の分も余分に年金を納めてる」って思い込んでたときはびっくりした
このスレの人でもそういう人がいるんじゃないかな
実際は違うのにね

301:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 03:16:35 EK741NGYO
>>300
> 専業の友だちが「ダンナが私の分も余分に年金を納めてる」って思い込んでたときはびっくりした
よくわからないから違ったらすみません。
ご友人は、年金は働いてる人だけが払えば良いと思い、
必要ないのに余計に払わされてる、と言ってるでよろしい?
それならば、年金貰う気なら払わなきゃいけないとしか言いようがないですね。

302:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 04:45:20 Q4iBsp2W0
エスカレーターの件は定着するまで、店員か駅員が叫んでアピールして欲しい。
張り紙だけじゃ、結局>>297みたいに、「空気読め、チっ」と後ろで威圧されたら
今のご時勢、空けるしかない。

303:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 07:07:36 WBvyH4LW0
私は開けないよ。
子どもを左側に立たせて、自分は右側に立つ。舌打ちされようがキニシナイ。
どいてください、といわれれば避けるけど舌打ちだけなら無視する。
伏見みたいに長いエスカレーターではやらない(と思う。子どもと一緒に使った事がない)けど。

304:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 07:32:02 KCILvG/70
やっぱ子供は手をつないで乗らないとね。
急ぐのにエスカレーター乗るなんて馬鹿。

305:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 08:21:52 hu31UJIU0
ほんとそうだよ、急ぐなら階段駆け上がればいいんだよね!>304

エスカレーター駆け上がり中、つまずいて将棋倒し緊急停止、で、
実際に、負傷者、死亡者が出ないと・・・・
お上はw策を講じないのかも?

飲酒運転で、河に車ごと墜落して3人も子供が亡くなる事故あったでしょ(福岡)?
あれ以来、飲酒運転の取締りがぐーんと強化され厳罰にもなったし。
んだけど、犠牲者が出ないと動かないなんて、間違ってる!!

せめて、名古屋市地下鉄駅構内エスカレーターだけでも、厳罰化して欲しいわっ!
ここんとこ、河村さんに言っとこないとw

306:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 08:22:24 4DwHjeNj0
田舎はそれでいいけど
上京したときはやらないでね

307:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 08:23:24 hu31UJIU0
↑最後まちがえたw

河村さんに言っとかないとw

308:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 08:24:38 hu31UJIU0
東京はそんなに庶民の意識が低いのか・・・・www

309:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 08:40:46 jkV4dR0BO
>>297 =300
が、専業小蟻を敵視していることは理解したw
エスカレーターも街もあなただけのものじゃないんですよ…

310:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 09:01:45 6FQjpaXd0
同意。
特に>>300
>このスレの人でもそういう人がいるんじゃないかな
これは余分だよね。

311:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 09:10:31 +Fm0R1IQ0
>>309
私、兼業子有なんだけどw
だから子有を敵視しているわけじゃない

エスカレーターの件は階段を走るからいいよwww
そんなにキーキーしないでよ

>>301
>>300の話は知り合いの専業が
「年金は私の分もダンナの給料から天引きされてる」って思ってたのがおかしい、っていうだけよ
専業のいわゆる第3号は他の働いている人みんなが負担しているのにね
彼女は「ウチのダンナは二人分保険料を納めてるんだから!」って言ってたの
まあそういう図々しい勘違いをしているバカな専業のことは嫌いだわ

312:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 09:11:54 vUuSyaRh0
もうエスカレーターの話はお腹いっぱい。
名古屋は東京と違って民度が低いから、右を開けずに乗ってる人が多いんですよすいませんね。

これでいい?

313:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 09:26:19 WY5HPyGg0
「ウチのダンナは二人分保険料を納めてるんだから!」
  。     。
    。  。 。 。 ゚  
   。  。゚。゜。 ゚。 。  ポポーン!
  /  // / /
( Д ) Д)Д))  工エエェェェェエエ工

314:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 09:27:11 b+uWIf4b0
>>312みたいな理解力のない馬鹿がいるから
この間の事故が起きてしまったというのがFA

315:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 09:31:30 dPsfaoBPO
309、310あたりは
むしろ子蟻が子梨をさげすむいつものパターンになっているようなw
と、仕事持ち子梨が職場からつぶやいてみるw
通勤途中のエスカレーターは右をあけて欲しいけど、
休日のデパートなんかは気にならないよ。
それでも子蟻は意地になって「通してあげなくってよ!ねえ、ボクちゃん」
って言ってるんだな…。

316:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 09:33:47 4f44R2Pm0
>>314
あなたこそ読解力ないんじゃない?

317:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 09:36:43 dPsfaoBPO
あ、ごめん。
311をちゃんと読んでなかった。
仕事蟻VS仕事梨の戦いだったのねw

318:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 09:41:34 4f44R2Pm0
もういいってw

319:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 10:01:35 hu31UJIU0
右空け歩きは、危ない!そのうち死亡者が出るぞ!子供の手を繋げないじゃん!!

だからやめよう!って言ってるのに、
仕事蟻VS仕事梨に変化してるw

キーキー!!   wwww

320:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 10:09:48 Sc0Q35Gh0
アラファイブだけど階段を2段飛びで駆け上がるアテクシは勝ち組ですね

321:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 10:10:06 3JD1a9N10
エスカレーターの片明けは、外国から入ってきた文化と言われている。
ロンドンでは空けるのがマナーであり、しっかり空けろと書かれている。
日本で定着したのは、せいぜい10数年のこと。これは東京でも同じ。
(東京在住で長い海外駐在から戻った知人が、エスカレーター渋滞に会い、
何時の間にこんなことに?と怒っていた)

名古屋で空けないのはマナー違反ではない。
なぜならば、東京メトロのエスカレーターには書いてないが、
名古屋市交通局のお達しは「立ち止まって利用」だから。
現状、名古屋市内の地下鉄構内で「止まって」と書いていないエスカレーターってあるのか?
書いてあるのにそれ無視するのがマナーと思っている人は、何を持ってマナーとしているの?
急ぐ人が安全より優先だなんて、利己的だと思わないか?


322:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 10:13:48 GLMUWNjC0

もういいよ
エスカレータの話はおなかいっぱい
こんなとこで話しててもらちが明くわけでもなし


323:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 10:24:31 gHgKvKHY0
春になるとあちこちで
イベントやお祭りやってるから楽しい

324:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 11:01:50 mrJPpfig0
むかぁ~し、厚生年金料金引き上げの時の時の詭弁に使われたんだよ
『奥さんの分』

325:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 11:48:45 dPsfaoBPO
専業主婦が当たり前、っていう時代の悪しき制度〈第3号
自分のダンナだけが負担してるわけじゃないのは常識だよね。


326:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 11:52:27 nwbazoyYO
>>323
楽しいね。
おすすめスポットあります?
私は先日森林公園(守山?)に行ってきました。
入り口側の芝生や公園はちびっこでいっぱいだったけど、中の植物園は静か~で良かった。
広い芝生でのんびりしました。
桜も綺麗でしたよ。
植物園は大人200円、子どもは無料だったと思います。


327:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 13:02:50 rHnkme2aO
>>326
尾張旭?


トヨタ、学生の就職希望ランキングで6位→96位だってね。
それとは関係ない話だけど、トヨタ乗ってる人がDQNとは思わないが
名古屋ではDQNが乗ってるのは大抵トヨタだね。
まあそれだけ万民に売れてたって事だろうけど。
車からタバコポイ捨てするのも、
信号待ちで右折レーンから前に行って直線レーンに横入りするのもトヨタ乗りだ…
なのでトヨタ車が嫌いになってしまったよ。

328:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 13:13:22 KCILvG/70
そんな決め付けはどうかと・・・
ホンダだってDQNいっぱいいるよ。

3号が!!って怒ってる人って旦那の稼ぎが悪くて
仕方なく働いている人ばっか。
生き甲斐として働いているならそんな不満は出ないよ。
こんなところでキーキー言ってお気の毒さま。


329:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 13:17:25 PQNfRDZFO
ご自分もすごい決め付けっぷりですなあ

330:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 13:17:34 3JD1a9N10
トヨタの就職希望ランキングのニュースを聞いて、
「今が入りドキだな」と思ったわ。
車産業が無くなる訳じゃないし、業界トップの座は変わらないし。

先日那古野神社の桜がとてもきれいだったんだけど、
屋台が出ているだけじゃなくて、お座敷みたいなのが作られてて、興ざめでした。
やっぱり何もない山崎川が一番ね。


331:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 13:19:05 rHnkme2aO
>>328
うん、ごめん。
ただ、車乗ってて前にマナーの悪い車がいた時必ずトヨタなんだもん。
愛知ではトヨタが一番売れてるだろうから、確率も高くなっちゃうんだよね、どうしても。

332:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 13:21:14 4f44R2Pm0
山崎川にはたこ焼き屋と焼芋屋がくるよね。
普段からは想像できない込み合いっぷりで、桜の季節は正直うんざりする。

333:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 13:21:24 2iAqY/e40
プリウス乗りはDQ率高いなと思ったことはある…

334:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 13:27:14 OsM3MEys0
>>333
というか、下手な人が多いと思う>プリウス
トロトロ走ってたりするし、左折とかちゃっちゃと曲がれよと思う

335:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 13:39:17 EK741NGYO
車のマナーは確かに悪いけど、トヨタ車が多いだけでは?
私はスポーツがーや外車で、「オラオラどけ~~」みたいな走りの人の方が目についてしまう。

>>311
301です。解説ありがとう。
第3号は、値上げで話題になったけど、興味なくてスルーだったんでしょう。
>>330
山崎川の桜、綺麗ですよね。
改修工事で少し寂しくなったのが残念でした。

336:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 13:41:40 EK741NGYO
↑すいませんリロードしてませんでした。
あと、スポーツカーがでした。

337:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 13:57:25 dPsfaoBPO
>>328
うわ…なんか、働いているのはビンボーだからって言われた感じだ…悲しい。
一応、大学卒業してからずっと同じ企業で働いているし、
給料もしっかり貰っているのだが…。
生きがいも感じているし、部下もいる。
そんなにお金があるんだったら、年金保険料を他人に払ってもらわなければいいのに…。
まあ、制度上できないけどさ。
あなたのは、かなりひどい発言だよ。


338:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 13:58:15 3JD1a9N10
プリウスは音もなく、後ろからスルスルっと来るから、狭い路地辺りではちょっと怖い。
車のマナーに関しては、国府宮にお参りにに行ったとき、
「黄色は進め、赤は注意して進め」っていう大阪と同じ感覚でびっくりした。
名古屋市内とかなり違う感覚。
他には大通りに入ろうとする車の「鼻先の出し方」も(路地から通りに左折して合流する時)
随分違う。えらく飛び出しててなんか怖い。

339:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 14:01:30 dPsfaoBPO
>>328
うわ…なんか、働いているのはビンボーだからって言われた感じだ…悲しい。
一応、大学卒業してからずっと同じ企業で働いているし、
給料もしっかり貰っているのだが…。
生きがいも感じているし、部下もいる。
そんなにお金があるんだったら、年金保険料を他人に払ってもらわなければいいのに…。
まあ、制度上できないけどさ。
あなたのは、かなりひどい発言だよ。


340:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 14:04:18 dPsfaoBPO
うわ、悲しさのあまり二回も書き込んでしまった。
お目汚し、申し訳ありません。

341:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 14:06:51 3UenGrPD0
>>340
全然問題ないですよ

2ちゃんねるって、煽りたいだけの人とか
いろんな人がいるから
あまり気にせずにサラーッと流しちゃいましょw

342:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 14:10:06 GLMUWNjC0
嵐に構うのも嵐

343:340
09/04/09 14:15:44 dPsfaoBPO
>>341
ありがとうございます。
>>342
そうですよね…申し訳ありませんでした。

344:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 15:41:01 BpgprYSe0
>>320
アラ フ ァ イ ブ って言ってる時点で負けてますわよw
アララサーのサーはThirty
アラフォーのフォーはForty

345:344
09/04/09 15:43:47 BpgprYSe0
アララサーって!アラサーですたorz

28歳29歳の人はアラサーって言いたがらないけど30代になると好んでアラサーって自ら言う謎w

346:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 15:48:34 DCBGjQLo0
thirty forty…あれ?50代ってなんだっけ?え?え? 60代はsixty…
five…five…ty…うわーん!

って一瞬なった自分アホだな

347:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 15:50:12 fpwpaa7l0
60代はなんて言うんだっけ?
昨日ヘキサゴン見てて、「60代はなんというのでしょう?」
って質問があって、思わず「団塊」ってテレビに向かって答えちゃった。

348:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 15:56:10 3JD1a9N10
耳従う…は、年代じゃなくてジャスト?

349:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 16:10:03 pFOMcMf60
50代はアラフィーって最近出版されたその世代の雑誌に書いてあったよ。
60代は還暦だからアラカンと言うらしいw

350:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 16:26:52 a6D4yYoy0
40歳は不惑でおk!
日本人なら日本語で!w

351:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 17:03:47 xIblmtMn0
>>344
アララサーかわゆす
おっちょここちょいの30前後w

352:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 17:05:30 MB0XhZam0
年金年金というけれど、国民年金だけでは老後は生活はできないよ。
厚生年金と貯えがないと安定した老後は過ごせない。
その国民年金すらない高齢の女性がいるから専業主婦にも年金が出るように制度を変えたんだろうね。
年取った無年金者が大量に発生して生活保護を受けるようになるよりいいと思って目をつむって払ってあげてよ。


353:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 17:20:37 fpwpaa7l0
>>349
そうそうそう、アラカン
ありあり

354:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 17:34:15 3JD1a9N10
>>350
そうそう、といっても中国語だけどねw。

年金崩壊と煽っていたマスコミ。
それを真に受けて払わないぜー、といきがる若者。

どう考えてもそれより割の良い貯金も個人年金もないのに。

355:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 17:41:57 gHgKvKHY0
>>326
うちはよく愛知牧場にいくよ
あと平針農業センターかな
豚さん羊さん牛さんもいるから

週末は覚王山まつりに行こうかと思ってる

356:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 17:45:50 WjNoCne40
てかaroundなんだから四捨五入的でしょ?
年代でくくるのは違和感w

今日は天気もよくって気温も高かったね。
そろそろ冬物しまってもいいかなww

357:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 20:08:14 wclCPgccO
今日やっとコタツをしまったよ
出てるとだらけちゃうし、旦那もそこで寝ようとするしさっさとしまえばよかったかな
冬服もクリーニング出してくる予定

358:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 21:00:31 6FQjpaXd0
私も昨日今日で冬用の敷きパッド
洗って片付けた。
そろそろお風呂上がりにちょっとだけ扇風機が欲しい感じ。

359:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 23:05:03 hu31UJIU0
dqn主婦が好んで乗る車は、やっぱ軽だよ。
しかもミニバンを無理やり軽サイズにしたようなの!(名前は知らんw)
ここ名古屋だけじゃない、全国的にw

360:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 23:13:21 KCILvG/70
>>355
覚王山祭りって行ったことないけど、すごい人なんですよね。
食べ物だと何がおすすめですか?
できればお昼食べたいのですが、場所柄、エスニックフードの出店が多いのかしら。

361:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/09 23:46:26 KdjmJC/30
夜9時頃、地下鉄で、紫おばさんに遭遇。
紫のベレー帽に紫のチャイナドレス風のワンピ、靴も紫(型押し)でした・・・・・。

362:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 01:15:00 ORcB+JwjO
山崎川の桜ライトアップ、終了してるの知らずに行っちゃったorz
同じような花見客たくさんで皆がっかりしてました。まだ綺麗なのに日付で打ち切り決まってるのかな?

363:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 01:19:38 ZkccKHYz0
>>362
いまは満月。
月夜の桜もまた風情があって(・∀・)イイ!!よ

364:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 01:55:53 8aAgag7S0
今週のリビング新聞の家計簿診断なかなかすごかった。
月収185,000円で親に買ってもらったマンションに住んで
親に税金も払ってもらってるのに、年払いの中に犬のワクチン代4万円w
旦那は転職する気なし。
「マンション売って、親と同居」を勧められてるのは初めて見たわ。

365:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 06:48:35 930c/acI0
今年は学童の関係で手力雄神社の火祭りに行けません、、、

366:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 08:05:46 gehaatIu0
>>384
こんな低収入の男が家庭を持つってのが間違ってる。
犬なんか飼うなよ・・・
子供なんか出来たら目も当てられない。

367:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 08:13:33 prEZ9CJCO
専業子蟻だけど年金払ってる不労収入餅が通りますよー
転妻だから大卒でもマトモな就職はむりぽ
フレイバーで期間限定で桜のエンジェルシフォン売ってたので買ったよー

368:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 09:13:49 Y0ciZRBr0
~が通りますよ  むりぽ

久しぶりに見ました

369:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 09:25:02 MIJz/vxz0
>>367
桜のエンジェルシフォンって、色が綺麗ですよね。お味はいかがですか?
限定ものは食べたことが無いんで、是非感想を!
家族も食べることを考えると、ついつい無難にメープルを選んでしまう。
コーヒーシフォンとか食べたいわ。

370:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 09:35:28 bF2gumGL0
近所にフレイバーの工場を発見したばかりだw
直売もあるみたいだから行ってみようかな。

そして>>384に期待。


371:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 09:58:43 4csHt0lI0
>>364>>366
見た見た。
妻が病気がちで働けない、妻の親がマンション購入したって書いてあったから
娘の将来を案じた親が相手の条件が少々悪いのを承知で早めに結婚させたのかと思った。
でも子どもが産めるならたいした病気じゃないのかな?


372:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 10:15:42 9m/MxpqR0
>>370
一宮奥ハケーンw
フレーバーのシフォン、芸能人のブログで見たりすると
むふふ…と思ってしまう。

373:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 10:30:19 MUVwI47m0
>>364
面白そうだ。昨日読めなかったから今日帰って読もう…情報トンクス

近所の100均ショップが潰れて自転車屋になるみたい@守山区
100均の方が便利なのになあ…

374:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 10:57:53 fx3spYss0
最近100均が減ってきているような・・・不況の影響で消費者が購入を
控えているのが原因か、材料費の高騰で100円で売るのが困難になった
のかどうなんだろう・・・

375:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 11:04:19 iLQcDZcb0
フレイバー、レモンシフォンが好き

376:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 13:20:16 QYttXakl0
>>371
私も見たよ~
多分奥さんはお嬢さん育ちなんだろうなと思った
収入が少ない割にはペット飼ったり(しかもきちんとワクチン接種してる)
毎月の医療費にコンタクトレンズ代計上してたり(使い捨てかな?)
旦那親も月々の支払を肩代わりしているみたいだし
旦那の家もそこそこ裕福なんじゃないかな?
多分セーフティネットが何重にも張られているナンチャッテ貧乏だと思う。

377:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 16:36:01 rbFsKa6EO
>>367
フレイバーのケーキは甘いよね。
しかし桜と聞くと心が動く~!


378:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 17:00:50 N83ogDgn0
>>376セーフティネットが何重にも張られているナンチャッテ貧乏だと思う

そういうのが税金も取られず、所得制限で公共補助が受けられないって事も
無く、一番お徳なパターンだな。
非課税内でお金持ち親から贈与でも受けてたら、もっと万歳だ。

379:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 17:53:57 wkDx4XUK0
イッセー尾形見た。

380:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 18:14:53 ORcB+JwjO
近所に聞ける人がいなくて、こちらですみません。
名古屋市の小学校は修学旅行から帰った翌日の六年生は登校なしの休日になりますか?

381:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 18:18:13 OtEPjr8P0
そんなんこそ学校に問い合わせだと思うんだが。
今年から授業数増えてるから昨年度までの常識が変わってるかもしれないよ。

382:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 18:21:54 ORcB+JwjO
>>381
あ、確かにそうですね>授業時間増。
病院の予約を入れていた日が修学旅行になってしまい、予約取り直しで旅行翌日を当てにしていたのですが
昨年までが休みでも今年からは変わるかもしれませんね。
週明けに子供に尋ねさせます。ありがとうございました!

383:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 18:33:35 4csHt0lI0
うちの子の学校、夏休み中に中津川野外学習2泊3日があるんだけど
2学期にその分の振り替え休日はありませんって言われた。
親としてはかなりお得感が強いw

384:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 18:41:01 JrJ/ypVCO
>>379
私も見た!

379さんと私、同じ所に行ってたのかな?
N村M俊も来てたよね?

385:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 18:41:15 jHz+CA/K0
>>380
うちの子の学校は、木・金で修学旅行なので、特別な休みはなし(ふつうに土日で休み)とのこと。
去年の6年生は、旅行翌日は休みでした。(旅行翌日が土曜日ではなかった)

ていうか、学校から年間予定表もらえない?
うちの子の学校は、毎年始業式の日に配られるよ。


386:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 18:50:03 ORcB+JwjO
>>385
ありがとうございます。子供の小学校は旅行翌日は平日なので休みの可能性もあり?ですね。
年間予定表が早くもらえるのはうらやましいです!
うちは年度始めの懇談会の時にやっと配られます。しかしそれに振替休日の案内はなく
ただ行事予定だけなので、昨年のものが参考にならず…

387:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 18:51:28 rw7UWnG20
>>380
翌日が平日なら、たぶんお疲れ休み有り。
上の子は金曜帰りだったのでお休み無し、今年行く下の子は木曜帰りで金曜休みだよ。
親としては、代休なんていらん!と思っちゃうけど。


388:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 19:50:55 ORcB+JwjO
>>387
ありがとうございます!
代休、親やたぶんまだまだ元気一杯な子供はいらなくても
引率に宿での監督で疲労困憊であろう先生方には切実に必要な休日かも…
あんなにたくさんの小学生連れて宿泊は大変だろうな…w
名古屋市はどこの学校も京都奈良なのかな?慌ただしいスケジュールだけど楽しんできてほしいです。

389:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/10 20:47:25 lYnPx9yE0
>>388
教員は出勤ですよ
授業がないだけラクだと思うけど3日間学校を空けたら残務処理が・・・

390:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 20:49:33 w/C1dZf20
小学校って授業のない土曜日はいつ?
(明日は休みなのかな?)

391:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 21:18:47 prEZ9CJCO
フレイバーの桜のエンジェルシフォン、
桜葉が入っていてなかなかいい香りで美味しかったです。
>>388
懐かしい~
大仏の鼻の穴の大きさだっていう柱の穴をくぐるのが、
学級委員だけだったのでうらやましかったっけ。
バス酔いした目に飛び込んだ金閣寺の杉苔と紅葉の青葉がすごく綺麗だったなぁ。
そういえば朝ご飯で出た京味噌のおみおつけにビックリする子続出だったw

392:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 21:30:06 iLQcDZcb0
>>390
小学校、毎週土日は休みですよ。

>>380
気になるなら連絡帳で直接先生に聞いてみてはどうですか?
それかお子さんに先生に聞いてもらうとか。
悶々としているよりも、すぐに答えが得られると思いますよ。

393:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 21:33:30 BLhdOSyv0
御前崎と登呂遺跡だった自分はレアケース?

394:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 21:57:15 w/C1dZf20
>392

まだ授業のある土曜日は復活していなかったのか。
ゆとり教育はいつになったら終わるんだろう?(スレチガイでsumaso)

395:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 22:35:54 /iAdzmA9O
イッセー尾形は今日から日曜日まで
テレピアホールで、一人芝居ライブやってるよ
面白いから是非

396:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 22:53:50 KdXAIg2O0
>>395
明日ダンナと見に行くよ!初の名古屋公演からずっと見に行ってる。楽しみだ~

397:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 23:10:23 KT1lUKL20
最近いい天気だなあ

398:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 23:15:06 TnQMwPGb0
>>389
今はどうか知らないけど昔は引率した日の分は給料とは別に
結構な金額の手当がもらえたよね<教員
旅費はもちろんタダだし。
生徒の世話もせずに自分勝手に楽しんでた先生には天国だったはずw

399:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 23:54:58 1uGib52m0
>>393
ちょw
同じだwww
地引網もしたよ。

400:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 00:20:29 cw9xbier0
>>398
自分ならお金もらえても
何かあったら責任の発生する強制宿泊なんか行きたく無い。

401:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 00:27:46 1r5YRaca0
>>393
>>399
同じですw
東海大学だっけ?の海洋研究所も見学しなかった?


402:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 00:36:48 p7alyDPJ0
修学旅行懐かしい。私も京都奈良だった。
修学旅行用におニューの服買ってもらったなぁ。
フォーマルスーツのようなアンサンブル。
確かそれで卒業式も出たような記憶。

403:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 00:42:35 l/O4Hsvl0
>>401
行きましたw
プチ水族館みたいなところですよね。
あと、三保の松原とか…
書けば書くほど地味な修学旅行。


404:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/11 00:45:35 unbNOBeM0
あ、私も登呂遺跡組だ、仲間に入れて~
地引網、東海大学の海洋博物館、登呂遺跡、東照宮(日光じゃなくてw)
それに石垣イチゴを食べた
弟へのお土産が登呂遺跡の埴輪のミニチュアでガッカリされたなあ
その弟は修学旅行が京都でうらやましかったよ

405:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 00:45:37 aUhjl7uc0
神奈川県出身ですが、日本平&登呂遺跡は遠足で行きました。
ちょっと変わった場所だったので、印象に残ってます。
ついでに書くと、小学校は日光、中学は奈良・京都、高校は萩・津和野・広島でした。

406:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 02:15:58 Ye7/dn/DO
家計簿診断、オーヤブにしては、まともな答えだったw

407:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 02:27:10 QlnDw4V6P
中学と高校で修学旅行って
ずいぶん違うんじゃないの?
中学:京都~奈良
高校:ハワイ
大学:ゼミは八ヶ岳
 

 

408:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 09:53:07 p7alyDPJ0
修学旅行ハワイって親は大変だな。


409:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 10:28:56 TySFAaYg0
便乗w

小学 京都奈良
中学 東京 日光 那須高原
高校 志賀高原 ほっぽ温泉 
    スキー場に行ったんだけど初夏なのでスキー場を歩く という訳わからんw
大学 ゼミで長野大町黒部ダム

テラ国内www



410:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 10:38:14 GjnnULSs0
>>409
>スキー場に行ったんだけど初夏なのでスキー場を歩く という訳わからんw

ワロタw

旦那も登呂遺跡組だったそうだ。世代がばれるw
高校は岡山・高松だそうな。地味だ・・・。

411:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 10:45:18 7raBhPpB0
おお。私も便乗しちゃおう。

小 伊勢志摩 漬物が異常に臭かった事しか覚えてないw
中 東京    ディズニーランドに丸一日いたけど雨だった。
          外国人と会話をして証拠写真を撮るというミッションが辛かった。
高 台湾    台湾人にスカートが長いとpgrされた。あと眼鏡っ子がもててた。
大        卒業旅行のみw
          頭髪が淋しい友人が仲居さんにゼミの先生認定されてた。

未だにスキーをした事がないので、中学の修学旅行がスキーだった旦那が羨ましい。

412:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 11:19:52 V3LqumHQO
修学旅行が海外なのって私立?
羨ましいなぁ。

413:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 11:26:19 7raBhPpB0
>>412
おバカ私立でしたよー。
公立に落ちたからなんだけど、おかげで
最終学歴をここにしたくない一心で勉強できて良かったかな、とw
親には迷惑をかけて申し訳なかったけど。


414:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 11:31:10 t0cjen9T0
>>412
子どもは楽しいだろうけど親は大変みたいだよ。
首都圏私立の甥の高校はワシントン&ヒューストンだった。
東海は九州、南女は広島だっけ?
愛知の私立は地味なのかな?

415:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 11:39:10 t0cjen9T0
>>409
私も高校の修学旅行、長野の山登りだったよ~
軽井沢と志賀高原で泊まったけど軽井沢はメインストリート通過www
こんな修学旅行ってありかよと思ったけど案外同じ高校かもね。
三河のもと学校群だけど。

416:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 11:49:20 s/+ag7mL0
うちの高校生も、修学旅行は信州。
往復バスだし、親の負担が軽くて助かる。

417:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 11:59:27 +vtAt8sI0
さらに便乗w

小 静岡 登呂遺跡で古代米試食とかミカン飴もらったり。
中 東京 サリン事件直後で、急遽地下鉄使用禁止。
高 神戸・岡山・香川 宝塚観劇w 男子は全く興味ナシで可哀相。
大 中津川 ゼミ合宿。

微妙なチョイスな名古屋周辺都市出身ですよ・・・。
一番幸せだったのは、宝塚歌劇だよ。
大学時代に親連れてったら、その後親が激ハマリw

418:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/11 12:10:10 unbNOBeM0
年齢がバレるけど

小学校 静岡・登呂遺跡、地引網コース
中学校 東京&日光 でも東京ディズニーランド開園前w国会議事堂とか上野の博物館とかw
高校  東北一周 宮沢賢治記念館やソーラン節体験
     旅館の仲居さんと言葉が通じなかったのも思い出(相手はこっちの言うことを理解しているけど
     こっちがベタベタ東北弁を理解できなかった)
大学  ゼミ旅行は上高地

419:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 12:33:56 ODfrhRGrO
>>414
一度、東海と金城の修学旅行がかぶって旅館まで同じになってしまい
金城の先生が廊下の境目に工事現場にある黄色と黒の柵みたいなの置いて
徹夜で見張っていて東海に失礼だった、と聞いたことあるけど、これ作り話かなー。あまりに出来すぎw

420:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 13:00:15 focZv+1D0
>>419
さもありなんって感じだけどなあw

中学の修学旅行が悪名高き○山中学とまったく同じコースになってしまったんだけど、
先生たち、本気でぴりぴりしてたよ。
すれ違うときは二つの中学の間に先生がガードレールみたいになってお互いが交流できないようにしてたし、
少し待てばあっちの観光が終わりそうだって時には、スケジュール押してるのに待たされた。
東海、金城のケースとは事情が違うけどさ

静岡コースの方々、浜岡原子力発電所には行かなかった?
この間実家に言ったら、登呂遺跡で買った馬とはにまる君みたいな埴輪があってびっくりした

421:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/11 13:04:54 unbNOBeM0
>>420
行ったかも・・・>原発
でも印象に残っていないっていうことはつまんなかったんだw

はに丸&馬、私の実家にもあるw
それが弟のお土産にして泣かれた問題のブツですw

422:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 13:32:53 y6H3TGHUO
みんなよく覚えてるんだね!
小学校 奈良・京都
鹿にコロンを取られた。
中学校 東京・日光
ディズニーランド開演前
高校 志賀高原スキー合宿
夜こっそり酒飲んで朝二日酔いの男子数名


423:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 13:33:01 fBnjCTsXO
>>415
岡崎北?
信州山登り、松本城、善光寺、鬼押出しだったような。
小雨降るなか、もくもくと山登りしたわw

424:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 13:38:04 233Wyled0
小5はずーっと中津川なんだね 今年子供が行く

30後半の自分も中津川行きましたw

425:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 13:47:54 x21tFARf0
小学校 静岡・登呂遺跡、地引網コース
中学校 東京&日光 何故かTDLには行かず後楽園w
高校  長野&富山 
長野で安曇野でサイクリングしたり、山登りしたり。
後は長野側から入る黒部ダム通り抜け。これはかなり楽しくて感動した。
大人になってからも黒部ダムは行ったけど、通り抜けはなかなか出来ないからなー。
出来ればプロジェクトXを見てから行きたかったw  

426:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 14:03:14 ldAdnLR40
小学 奈良京都
中学 広島、平和公園でお祈り
高校 長崎、平和公園でお祈り、教会でミサ
大学 国試控えていたので旅行無し

………うむ。上記の学校だが、確かに地味だ。

427:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 14:04:18 ldAdnLR40
ちなみに最近は、高校 沖縄でお祈り になったと聞いた。

428:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 14:12:27 YxVgnFli0
小学 京都奈良
中学 東京・日光
    旅館のお風呂に「○○風呂」と名前が付いてたから、どんな豪華な風呂かと
    期待したのに、ただのタイル張りの円形の風呂だったorz
高校 倉敷・宮島・広島・小豆島
    ここで一人行動の楽しさに目覚めたキガスw
大学 学科で日帰り工場見学
   
高校のときは入学直後の宿泊訓練で山登りの予定が雨で
高山観光になった。でも、お金をほとんど持っていってないから、
みんなで担任にお金貸してーってやってました。



429:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 14:26:26 D8e4LPJfO
兵庫出身なんだけど、高校の修学旅行は信州スキーだったよ。
こんな信州に近い地域でも高校の修学旅行で行ったりするんだねえ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch