09/03/01 21:05:56 xqjmkkdB0
私は最近治療始めたばっかりだけど、もう既に子供のいない人生も考えてる。
別に悲観してるわけじゃないんだけど、もしも子供がいなかったらあそこに旅行に
行って、とかあとはタイムシェアの別荘買おうとかw
結構楽しくってそんな人生も全然ありだな~と。
私はそこまで絶対に子供が欲しい!って思ってないからだと思うけど。
251:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/01 21:52:07 Ahb85sYS0
>>250
なんかわかるわ・・・・
今度体外なんだけど、やるだけのことはやって、出来なかったらしょうがないなという
サバサバした気持ちがある。
ダンナと趣味一緒だし、子供がいなくても楽しい人生が見えてるんだよなー。
むしろ、AIHだ体外だということで、仕事を休んでいる今の方が苦痛だ・・・・
ダメならダメで、さっさと仕事見つけてスキルアップしたいし人脈広げたい。
赤ちゃん出来たら、もちろん嬉しいんだけどね。
子供服見るたび、あーこういうの着せたいなーとか、妄想してるしw
252:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/01 22:25:29 opm1/HwbO
早く産まないと参観日に恥ずかしい思いしますよww
253:250
09/03/01 23:21:07 xqjmkkdB0
>>251
あまりにも考えがそっくりでびびったよ。
私も結果が出ないなら出ないで、仕事を再開して自分のキャリアを考え直したいし
夫と二人だけの人生も間違いなく楽しいっていうのもわかる。
同じく夫と趣味が一緒だからかな~
もちろん子供服見るとかわえぇ・・・と思うのも同じw
でも、本当仕事を止めてる今の状況も落ち着かないんだよね
やっぱり置いていかれるようで焦る。
だから、治療をマッハでやって良くも悪くも結果を早く出したい。
まさにサバサバした気持ちだわ。
254:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/02 10:29:53 G7orviZF0
体外で3ヶ月とか毎月続けて採卵したことがある人います?
麻酔とか採卵で子宮にかなりの負担とかあるのでしょうか?
もうここ上限の年齢だし、30代後半までに可能なら2人目も欲しいので
良い凍結胚は2人目の時の為に置いておきたいのです。
出来たら時間を少しでも無駄にしたくないので連続で採卵したいのですが、
きついでしょうか?
255:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/02 16:16:51 BhMWenad0
>>254
ええと、まだ一人も子供いないという前提で良いのかな?
移植の前に連続で一日でも若いうちに採卵し、凍結胚をいっぱい作っておいておきたい、
ということですかね?
私もこのスレ上限だし体外に進んでるので同じことをチラッと考えたことはありますが
まずは一人目を早く妊娠することが先かなと思ってます。
順調に一人目を出産しても、2人目の治療に入る頃には当然30代後半に入っているので
今みたいにちゃんと卵胞できないかもなーという不安はあるけど
連続での採卵はやっぱり卵が出来にくかったり負担にはなると思います。
それに、私は採卵したらまずは早く移植したいという気持ちもあるので・・・。
お気持ちはわかりますよ、本当に。
35過ぎると卵が出来にくくなることはあると思うので。
256:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/02 16:21:27 83xXZNAi0
初歩的な質問ですみません
「生理が遅れる」ということは、予測した排卵が遅れたと考えれば良いのでしょうか。
排卵日の予測は合っていたけど、排卵からセイリまでの日数が伸びたため
遅れることはあるのでしょうか?
257:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/02 19:09:18 gyWBWjRG0
>>256
単純に排卵がおくれることもあるし、排卵は遅れていない=妊娠したが、
妊娠を確認できる前に、子宮内膜がはがれてしまう事もあるのでは。
基礎体温を測っていて、ある程度体温変化がキッチリしている人なら、
自分でもどちらかある程度わかるでしょう。
つか、不妊治療してるなら、排卵日は病院で特定されてるだろうから、
生理が遅れる=妊娠の可能性が高いのでは?
258:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/02 20:00:36 8K0ywE4L0
AIH4回目もダメだったっぽい。
普通に妊娠できていれば掛からなかったお金がどんどん消えていく。
次は体外してみるつもり、でも30万以上するのは本当に痛いー。
体が痛いのなら我慢できるけど、旦那が一生懸命働いて稼いできたお金を
私がドブに捨ててしまってるみたいで心苦しくなってきます。旦那は問題ないので…
259:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/02 20:07:35 P/LoPwJj0
"みたい"じゃなくて、明らかに あ な た が ドブに捨ててる
ご主人、気の毒ね
260:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/02 20:11:15 hOWS3V2k0
>>258
旦那さんは問題ないと言っても、受精障害かもしれないし未知の要因はたくさんあるよ。
自分を責めたらいかんよ。
こういうことは夫婦で乗り越えるのが当然なんだから。
貴女には身体的苦痛が伴うのだから、今は甘えちゃったほうがいい。
261:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/02 20:29:19 8K0ywE4L0
>>260
ありがとう、少し救われました。
そうだね夫婦の子供のことだもんね。
近い将来、笑顔で旦那に妊娠報告できる日が来ることを願って頑張ります!
262:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/02 20:48:57 G7orviZF0
>>255
254です。まさにそうなんです。
出来れば子供は2人欲しいなと思う気持ちが先に立ち、
可能な時にすこしでも若い年齢の時の受精卵を保存しておいたほうが
いいかなと思ったのです。
もし、第一子を妊娠した時に凍結胚を全部使いきっていると
第二子の可能性はかなり低いかもしれないな~と・・。
そうですよね。まずは第1子ですよね。
連続して採卵したが為に子宮に負担がかかると
余計に妊娠しにくくなり、第1子さえも妊娠しないと
元も子もないですよね。
もうちょっと落ち着いて考えます。ありがとうございます。
263:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/02 22:49:07 C4nceiAL0
トメから電話がきた。
「もしかして赤ちゃんできたんじゃない?昨日うちに来たとき、そうじゃないかと思ったの。
おばさんたちがいたから言いにくかったんでしょ?」
いつもシャツにジーンズみたいなカッコなのに、
昨日はちょっとふわっとしたワンピースを着ていったのが悪かったのだな。
結婚8年目でもこういうことを言われる。
待たせてすみません。けど、妊娠したらちゃんと報告するからさ。
なんか疲れた。
264:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/02 23:48:35 k6MiYe//0
通院初めて一年。
あなたにタイミングが一番とか言われ何回もタイミングしてもダメ
ていうか・・だから病院行っているんだけど??(怒)
時々思い出したみたいに人工授精してくれるが・・・
頼み込んで4日にIUIになりました。
で、不妊カウンセラーに怒りをぶち巻いたら来月からやっと体外受精になる
一ヶ月で約40万円だし絶対妊娠するならたいした金額ではないが・・
いつまでも続くかと思うと高いな
数回やってダメなら諦めて海外旅行とかガンガン行きたい!!と時々思い
でも・・赤ちゃんも欲しいし・・
と揺れます
265:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/03 00:11:29 KMNI4RzZO
ageんなと言うのに。
266:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/03 12:00:19 egslHg5Q0
初の体外やって一週間。
E2低め。
膣錠増量。
注射もした。
採卵できた8個のうち6個が受精。1個移植。2個は杯盤胞まで育って冷凍へ。
なんだか酷く落ち込んだ。
こんなんで妊娠できるんかな。
すごく良い卵と言われ、子宮内膜にも問題なくて、
出来る人は一回で出来ますなんて聞いちゃったから、
正直ちょっと期待しすぎたのかな。
267:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/03 12:21:27 ZIjoOu+x0
胚盤胞もできてるのに何で落ち込んでるの?
これからじゃん。
268:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/03 21:00:20 xD92A5CSO
なんだろこの感じ。
皆治療頑張ってんのな
ふと、近所歩いたらいいよ
心が休まるよ。
たまには風の音も聞けよ。
269:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/03 21:07:00 4I2RvJQ/0
排卵日と言われた日に生理がきたw
基礎体温もめちゃめちゃで
医者ですらタイミングが特定できないし、
もうパニックだ
270:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/03 21:47:36 xD92A5CSO
>>269
オレがレスしたら子供が出来る
まあ、落ち着けや
271:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/03 22:21:51 Oco3kXa80
明日AIHだったんだけど
この雪のせいで夫が仕事になった
タイミングも合わないし
なんんだか憂鬱だ
夫が仕事に行く前に病院に交渉して精子を凍結したらしいが医師よりあしたその精子でAIHするとさ
そんなの聞いたことないよ~
無理でしょ。
一応やります的な感じ
ムカつく
272:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/03 23:21:51 4I2RvJQ/0
>270
ありがと
273:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/04 01:39:57 C7VYTtwLO
短パン
274:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/04 13:56:37 w/Iayxm90
すんごい初歩的な質問でゴメンナサイ。
体外後で黄体ホルモン補充中、いま判定待ちなんですけど、
何気なく検査薬したら反応が。
検査薬って、黄体ホルモンに反応しませんよね?
HCGにしか反応しませんよね?
275:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/04 14:01:18 25LJVDdW0
>>274
ここ10日間で打った注射にHCG製剤がなければ反応しないよ。
276:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/04 14:09:24 w/Iayxm90
>>275
早速レスをありがとう。
HCG打ったのは先月21日が最後だから、11日経ってます。
今まではHCG打っても3日で反応なくなってた(興味半分で検査したことがあります)し、
先週検査薬した時は、反応無かったです。
検査薬の反応、信じていいのかな。
にわかに信じがたくて。
277:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/04 18:32:08 tcqTIaVT0
>>276
わー
まさに私も今同じ状況で、検査薬使ってみたいと思っていました。
でも、黄体ホルモンが検査薬に反応するのかな‥?と思って躊躇。
私は生理が来なければ9日に病院判定なんだけど、用事があって12日に病院へ行きます。
あぁ‥すごく気になってきたけど、やっぱり検査薬を使うのが怖い。(一瞬今買いに行こうかとw)
妊娠確定だと良いですね。
278:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/04 21:04:26 SS0xENuW0
>>274
キターーーーー!!!
じゃないの?
279:274
09/03/05 10:58:25 4wRuByKp0
>>277
おー♪
私も判定は9日です。
一回目の判定ではちょっと結果が思わしくなかったんでちょっとブルーで。
でも、>>278キターだと思いたい。
280:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/05 13:11:16 hsH7733a0
自己流でタイミング取ってすぐ出来ると思ったのにダメで、
病院でタイミング見てもらえば出来ると思ったのにダメで、
人工授精すればすぐ出来ると思ったのにダメで、今度体外にステップアップ。
もう「きっとすぐ出来る」という期待は捨てました。
なんで妊娠しないんだろうと本当に不思議。訳が知りたい。
子宮の中にライブカメラ置きたいよ。
281:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/05 16:20:33 W4MJoF/cO
自分もその気になればすぐできるもんだと思ってたなあ。
誕生日は4月か5月あたりがいいからと他の時期はセーブしてみたり、
産み分けがしたくてリンカル飲んでみたりしてたけど、
そもそも妊娠自体しねーー
282:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/06 00:32:31 Is3u2tOl0
>>280
見れたらどれだけ気持ちが楽か・・・ねぇ。
受精と着床見守りたいよ。
治療の末、流産してから1年3ヶ月。
全然来てくれる気がしない。
283:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/06 23:22:53 N2eGgfRu0
15日目、いつもはそろそろ排卵のはずなのに排卵検査薬も陰性、頸管粘液もゼロ、
卵胞は16mmが2つでした。
薬や注射は一切受けていないのだけど、いまさら排卵誘発剤をやってもらえるのかな?
こんなタイミングからHMGを打った方、いますか?
284:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/07 07:02:28 hAhez7Xb0
>>283
卵子の質が悪くなるから、止めといた方がいいんじゃないかな?
16mmならもうすぐじゃない。
焦りすぎな気持ちが、より排卵を遅らせるよ。
285:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/07 08:53:23 Cy9j+TbY0
>>284
質が悪くなるというのは、HMGを使うと卵子にダメージを与えるということでしょうか?
2つの卵胞を、自力ホルモンだけで無事成長させて排卵まで見送ることができるのか心配で…
いつもはもっと早い時期に一つの主席卵胞にまとまるので、2つも卵胞があると未熟のまま
終わってしまうのかなと思いました。
286:名無しさん@自治スレにてローカル議論中
09/03/08 19:01:38 cVQOCenQ0
犬猫でもポンポン出来るモンが、どうしてそんなに出来ないの?w
40過ぎて、小学校入学って、無いわー。
お母さん?お祖母さん?
287:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/08 21:29:25 vTD13Wck0
>>285
排卵間近に排卵誘発剤を使うって意味でしょ?
以前、医師からこの時期に誘発剤使っても質が悪くなるからって言われたよ。
288:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/08 21:48:22 d69mFb7b0
学生の頃、制服のスカート短かかったりして
冬でも生足で下半身冷やしたりしてた人
多いんじゃない?
冷えって不妊の原因だよね
289:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/09 16:10:16 tMM/5mQiO
>>286
マジレスすると、犬猫の受胎率は80%以上
ヒトの受胎率は20%
比べるまでもないんですけど
290:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/09 16:23:31 6ooOXW1W0
>>289
バカにマジレスしなくていいよー
291:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/09 18:13:41 GTjdY+yz0
初の体外撃沈決定・・・。
受精卵のグレード、良くないんだって。
母体の問題と言うより、そっちの問題だって。
次回は、自然周期でなくて、内膜厚くしたり色々薬使ってから移植予定。
これって、夫婦で生活改善すれば、受精卵の質の向上は望めるんだろうか。
夫は酒飲みでヘビースモーカー、私はコーヒー大好き。
二人とも運動不足で太り気味。
仕事の関係で生活はめちゃくちゃ不規則。
改善の余地はたくさんありますよね。
292:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/09 20:55:03 DlgaUSCh0
初心者な疑問だけど、受精卵の質に精子の質も関係あるの?
私も受精卵がスムーズに分割しないのが問題と言われたけれど、
卵子の質が悪いからだと勝手に思い込んでた。
それで、私ばかり漢方飲んだり食事に気をつけたりしてたけど、
旦那の方も何かしたほうがいいのかな。
293:291
09/03/09 21:32:50 GTjdY+yz0
>>292
知識と知っているわけでも、医師から言われたわけでもないのですが。
今回の経過を見る限り、精子の質が関係がありそうな気がします。
採卵した時点で
・採卵8個 うち3個グレードⅠ 3個グレードⅡ 2個グレードⅢ以下
・8個の卵子のうち6個が自然受精
・6個の受精卵のうち、2日目に1個を移植→撃沈、
残り5個のうち2個が胚盤胞(ただしグレード低い)へ→凍結
医師も、採卵→受精の時点では期待して良いと思ってたらしい。
受精卵が育ちにくいっていうのは遺伝子レベルの話かもしれないけど、
精子の質は関わっているように思います。
294:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/09 22:09:56 DlgaUSCh0
>293
なるほど。
無関係ではないような気がしますね。
顕微だから、精子は一匹でも元気なのがいさえすればいいのかと思ってた…
しかし、不妊治療に関するスレを見ていて関心するのは、
受精卵のグレードを始め、卵胞の大きさとか内膜の厚さとか、
具体的にちゃんと控えてるんだなあということ。
うちの病院では、受精卵は「すごくいい・まあいい・あんまりよくない・全然だめ」
卵胞は「十分・まだだめ」内膜は、「いい・だめ」。
注射も「排卵させるお薬」「高温期を維持するお薬」。
聞けば、薬品名や単位も教えてくれるんだけど。
病院の方針なんだろうけど、これでいいのかと不安になる。
295:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/10 06:26:17 a3K1nSFf0
>>294
それはね、初心者に専門用語並べたって意味不明ってなっちゃうからだよ。
貴女がもっと勉強して、専門用語使って質問したら詳しく教えてくれると思いますよ。
私は医療機関に勤めていた事がありますが、患者さんに分からない専門用語を使って話をしないというのがありましたよ。
296:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/10 13:32:31 Y4AK1JiFO
病院行ったら「明日タイミングを」と言われた。
でも、今日も明日も旦那は出張でいないよorz
先生が「それなら木曜日、まだ間に合うかもしれないから」と言われたけど…
気持ちばかりが焦るよー。
片方しか卵管ないのに、今回はチャンスなのに…
297:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/10 15:04:49 iy0gED8g0
出張に付いて行く!のも手だと思うよ
時間と予算しだいだけど
298:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/10 15:13:13 75mZPG5J0
私ついて行ったよ。
NY出張しかも2週間近くだったから、いても立ってもいられず。
撃沈だったけど、精神的にはそうして良かったと思ってます。
299:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/10 18:33:59 5SrPry2IO
受精するかどうか、その後の成長具合も
卵子、精子、どちらにも原因はあるそうです。
両方の場合も。
今の医学では受精させて移植してみないと分からない部分が多いんだって。
見た目で元気そうな精子、綺麗でハリのある卵選んでも受精しなかったり分割止まったり…
なんでかっていわれると分からない、っていうのが現状だそう。
うちの病院の医師はそう言ってました。
もちろん両方の質は良いに越したことないから
そのために努力するのは良いことなはずだけど…。
>>293
移植して撃沈したのって胚盤胞ではなく受精卵だよね?
うちの病院は「胚盤胞にならない受精卵は妊娠の可能性が低い」という考えらしく、
原則として胚盤胞まで培養してからの移植です。
残りの胚盤胞2個がグレード低めということなのに
医師が期待して良いというのが少し不可解。
うちの病院が正しいとも限らないのでわからないけど
胚盤胞まで育ってグレードも良い、とかでもないのに期待させるのって
患者側からするとなんだかな~と思ってしまって。
300:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/10 21:24:19 CqLaMF100
>295
私、同じ病院で治療3年目で、顕微も3回やってるけどそんな感じだよ。
質問すればその都度答えてくれるけど、毎回毎回「それって何ミリですか?」
「グレードで言うとどのくらいですか?」と聞くのも、相手が忙しそうなので気が引ける。
まあ、具体的な数字を知ったところで、ネットで調べて同じような状況の人の
ブログとか見て一喜一憂するくらいなんだけど。
301:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/11 01:52:23 iP90G48CO
短パン
302:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/11 08:47:08 Oi0SO8RH0
>>294
そんな病院あるんだ。びっくり。
303:293
09/03/11 13:09:39 2+iLT6RD0
>>299
はい、今回移植したのは受精卵です。
判定で受診した際に、色々お話してて、ちょっと世間話的に
子宮内膜の状態も良かったし、移植した時点では数も経過も良かったので、
「正直期待できるかなーと思ったんですけどね」と。
さすがに、採卵から移植の間に期待させるようなことは言ってませんでした。
ところで、採卵から17日経つけど、未だに基礎体温は高温のままだし、
たまにお腹がしくしくするけど、いつものような生理直前の体調でもない。
どうせ妊娠してないなら、次回の予定を立てるためにも早く生理になってほしい。
304:296
09/03/12 02:19:55 W4hDoVN6O
レスくれた方々ありがとうございます。
出張について行きたい気持ちはあるけど、私も毎日じゃないけど仕事だし、主人の仕事は夜勤務なんです。
しかも昼間電話入って「仕事長引いて帰りは金曜日になった」と言われました。
もう今周期はだめぽ…
今日は帰ってから泣きました。
305:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/14 00:58:13 44VavHFIO
>>296
焦るなよ
普段通りでいいんじゃね
その日の方がうまくいく時もあるかもよ
306:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/14 01:22:37 jWNBIiMX0
明日、後輩の結婚式。
お嫁さんは専業主婦になるらしいから、
子供ができるのもすぐだろうなぁ。
また後輩に追い越されていくのか・・・
その度にまわりの人に、「そっちはまだなの?」
と言われるから鬱・・・
それはおいといて、明日は精一杯お祝いしてきます。
307:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/14 07:59:09 pKIehBl9O
♂31です。嫁さんも31。1回人口失敗しました。今二回目の結果まち。つかれますね。
308:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/14 13:45:45 CfMuChv4O
教えてちゃんごめんなさい。
周期15日目、卵胞のチェックに行ったら16mmでした。
先生が排卵後かこれから大きくなるのかわからないと。
排卵後かどうかってわからないものなんですか?
卵胞って排卵した瞬間からみえなくなるのかと思っていたのですが、
徐々に小さくなるんでしょうか?
土曜日で激混みだったので聞けませんでした。。
もしわかる方、いましたら教えてください。
ちなみに内膜は11mmと厚いといわれました。
309:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/14 13:48:54 RqHOscKi0
>>308
排卵はまだしてないんじゃないかな?
あんまり信用できない先生なら、病院変えた方がいいかも。
310:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/14 14:49:13 TAdNxR0H0
>>308
どっちもあり得る。
でも卵胞チェックは今回が初めてなの?
数日ごとにチェックしているなら、前回の大きさより小さくなっていれば、LHチェックと
絡めて未破裂(無排卵)か排卵後の可能性が高い。
排卵直後ならしぼんだ卵胞が見えることもある。
前回より大きければ排卵前かもしれない。
医師が「わからない」と言うなら、LHチェックはしてないようだね。
金の無駄だから病院変えたほうがいい。
311:308
09/03/14 15:09:58 CfMuChv4O
お二方、ありがとうございます。
卵胞チェックは毎月1回~2回しか行けません。
今期は初めてです
LHチェックは治療を初めて一年ですが、したことありません。
排卵後だとしたら、しぼんだ卵胞ってことですか。。
規制中で携帯からなんで雑でごめんなさい
312:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/14 16:01:06 e2P8CVlK0
なんとも
【社会】50歳前後にも多い妊娠中絶 「産み終え世代」の油断 知識はあるのに避妊に無頓着
スレリンク(newsplus板)l50
313:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/16 15:38:16 JR53aTGi0
保守
314:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/16 20:19:34 FZ4qKmma0
夫の乏精子症が判明してからどうにもこうにも情緒不安定。
悪い意味で夫がいつも通りなので、余計イライラする。
ジャンクフードやめろや。夜更かしやめろや。
「効くかあ?こんなん?」とか言ってないで漢方飲めや!
もう、うっかり乏精子のことを責めちゃいそうで
そんな自分がイヤになる。
315:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/17 02:26:38 ZS4t71YK0
駄文で支離滅裂かもしれないので暇な人意外はスルーで。
自分が子供を欲しいと思っているのは、「子供が出来ない夫婦」と他人から思われたくないから
かもしれない。
自分が子供を育てている姿をあまり想像できない。でも夫の子供なら良い子に育つと思う。
授かった乳児を目の前にしたら、必死で育てるだろうけど。
薬の副作用で太ったりむくんだり吐き気がしたり痛かったり。疲れたという気持ちと、1周期も
無駄にしたくないという気持ちとの板ばさみだ。
316:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/17 14:52:03 1rMqxUZ40
自分がどう思おうがw
「子供が出来ない夫婦」
には違いないし、周りもみんなそう思ってるって!ww
317:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/17 15:24:57 p9r8b1qDO
不妊の人って色気がない人ばかりだから、
不妊症?やることやってないんじゃなくて?って疑問がわく。
318:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/17 16:00:50 +inc2xeO0
>>315
おー、何かいっしょ
その気持ちすごくわかるよ
子供ができたら自分を差し置いて必死で子育てができるだろうか?
と考えると、今の自分にはできないような気がするけど
とりあえず年齢が年齢だから産むんなら早く生まないと体力がとか
世間体がとか、そんな事ばかり気にしてる気がする
撃沈して鬱になるたびに旦那から「家はうちだからあせらないで頑張ろう」と
励まされるけど、年齢的にも体力的にも限界に近づいて来てる気がする
319:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/17 16:01:43 +inc2xeO0
何か私の方が日本語変でした
すみません
320:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/18 17:47:54 P7lBWqcr0
卒業シーズンですね
年齢的にあと数ヶ月でこちらを卒業です
治療を開始して3年目に突入しました
妊娠してめでたく卒業したいものです
子供を望む全ての人に赤ちゃんがやってきますように
321:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/19 09:51:29 Wi7JLemH0
あ~~
私もあと1か月ちょっとでこのスレ卒業だー
322:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/19 10:18:06 RHJx5lZa0
子宮にライブカメラにワラタ。ほんとに置きたいよ。
いずれはそういう時代がくるのかねえ。
今日はいつもと違う先生にみてもらったんだけど
基礎体温表をノーパソで見せたら「紙にしてくれ」って
言われて手帳サイズの基礎体温表渡された。
今までの先生はそんなこと言わなかったのに、なんでだろう。病院は同じ。
チキンだから「そうですか」って引き下がっちゃったけどちゃんと理由聞けばよかった。
グラフ手書きなんてめんどくさいよー。うちプリンタないしさー。
323:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/19 11:40:43 P7H5F5E30
>>322
医師からすればノーパソは紙より重いしかさばるから迷惑だと思う。
そもそも一日一つ点を入れて線で結ぶだけの作業が面倒と思うってどんだけものぐさなんだ。
324:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/19 11:50:08 kN3AuZyQP
PC持ち込むのって重いしメンドクサイと思う。
ちょっとぶつけたらすぐにあぼーんしそう。
プリンタ買えばいいのに。
325:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/19 15:42:43 5+tI2noa0
>>322
私は初診でプリントアウトした自作のグラフを見せたけど、
同じくこれに書いてくれと手帳サイズの基礎体温表渡されました。
理由は、「その方が見やすいから」。
推測ですが、医師の方は大勢の患者さんを見ているわけですから
同じフォーマットの物を見るほうが効率がいいのではないでしょうか。
専用の紙はここで生理とか中間痛とか記入する記号が決まっていて、
体温以外の目盛りもありますし。
326:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/19 21:19:08 CQHWNBuH0
自分も初めて行った婦人科で「手書きで」って言われたよ。
患者ごとに違う形式のグラフ見るのも手間だろうと納得したので、それ以来ずっとピンクの帳面につけてる。
データーを保存できる電子体温計を使っててまとめてつけるけどそんなに面倒かなぁ?
待合い室でパソコン立ち上げてスタンバイしてるの?
自分はそんな人見たことないんだが・・・
327:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/19 21:28:55 tLkItMwnO
>>322
ノー、パンツ
じゃなくてノートパソコンかw
ノーパンで基礎体温の話してるとこ想像しちまったいw
328:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/19 22:03:11 kfD0ohNp0
流産から1年3ヶ月。
2日前だけ不正出血が出て、着床出血だったのかな?
昨日から、朝軽いツワリらしき気分の悪さがありました。
今日高温期12日目でフライング検査したら薄くだけど妖精キタ。
329:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/19 22:18:31 HYTHG5b+0
( ´゚д゚`)えーーー
私以外にも「グラフ書くのが面倒」だと思う人がいるから
勝手にグラフにしてくれる体温計が売ってるんじゃないの?
面倒だよー('A`)「手で何か書く」のがものすごい苦手なんだよorz
しかし
>同じフォーマットの物を見るほうが効率がいいのでは
>患者ごとに違う形式のグラフ見るのも手間
こういわれるとぐうの音もでないw確かにそうだよな。
手書きしてきます…
λ.........
ちなみにパソコンは
家で電源入れてグラフ表示→そのままぱたんと閉じる
の状態で持っていってた。
330:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/19 22:51:02 GCTkosCuO
勝手にグラフにしてくれる体温計は自分用であって病院用じゃない。
それぐらいのこと面倒がってたら、子どものお道具箱の名前付けとかどうするんだ。
連絡帳も書けなさそう。
331:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/20 00:03:50 3/yAq0Ei0
>>328
おめw
次はきっとうまくいくよ~
332:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/20 02:00:11 xsR6xCkk0
私も手書きの基礎体温表でと言われたよ。
診察で預かる時に、プリントアウトしたものだと、バラバラになっちゃうからだって。
で、市販のなら何でもいいとのことでwoman℃ので付けていってるんだけど、看護士さんがいつも周期を間違えて読む。
いままでのPC管理と手書きを併用中。
なんだかそれまでより基礎体温が毎朝愛おしく感じたり、憎く感じたりw
数字だけの管理じゃなくなった分?グラフを手で書くと愛着わいちゃうのかな。
333:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/20 09:38:29 AIkZKOLeO
何だかわかる。
鉛筆で書くからなのか、エクセルより温もりを感じる。
今月から不妊クリニックに通い始めました。
まだいろいろ検査してる状況です。
卵管造影ってやった方がいいものなんですか?
後遺症を伴う可能性を了承する念書にサインさせられるんですが
安全性がわからない。
334:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/20 11:45:29 v/FLI9ME0
卵管造影は卵管がつまってないかどうかを調べる検査。
たとえばの話だけど、検査して両方の卵管が詰まっていたら、
人工授精をしても妊娠の可能性がかなり低いということがわかり、即体外とかになるんだと思う。
何か昔、このスレでも安全性が取りざたされていた気もする。覚えてなくてスマソ。
自分の体のことだから、自分でも調べてみて、自分が納得してからじゃないとね。
その念書には具体的にどういった後遺症を伴う可能性があるか、書いていない?
335:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/20 11:49:27 v/FLI9ME0
あげてしまったorz
すみません。
336:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/20 12:41:27 AIkZKOLeO
どうもありがとう。
また日取り近くなったら詳しく説明するからそのときに、
って一度出した念書しまわれてしまったんだよね。
それでなんか怪しいと。
みんな念書に同意してほとんどの人が受けてるなら
しかたないと思うけど、
どうなんだー?
来週また行くから念書さっさとよこせと言ってくるべきか。
ビビり過ぎか私?
337:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/20 13:02:14 HhJD03xZO
月曜に不妊治療入るための検査に行ってきます
どういった治療法になるかわからないけど、こちらにいるみなさんの
体験談などを参考に頑張っていきたいと思います
338:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/20 17:08:45 ETdar5Aj0
>>336
造影剤にヨードを使うから、アレルギー反応がでる場合があるので
念書というか、同意書をとっているんだと思う。
ちなみにうちのクリニックではその時点では同意書はなかったけど
検査する前にヨードのアレルギー検査を受けさせられるよ。
私は検査後少し腫れたけど、まあ大丈夫な程度ということで卵管造影実施したけど、
卵管造影後1週間以上たってから、アレルギーテストした部分が
とんでもなく痒くなって、すごくただれてきたw子宮にアレルギー反応はでなかったからよかったんだけどw
それでもちゃんとしたクリニックなら必ずといっていいほど、治療初期に実施する検査だから
あんまりビビリ過ぎなくてもいいと思うよ。
でもまあ不妊治療に同意書はつきものというか、人工授精も毎回同意書必要だし
高度治療になると、判子何個も押すからね。治療費の説明は受けたかとかそんなことまで。
まあ病院側を訴えられることが多いこのご時世ですから、ぬかりないと思います。
339:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/20 18:27:20 QA02xDFcO
えー?人工受精で同意書なんて書いたことない。
体外でも1枚、凍結するのに1枚って感じ。
あんまり書かされるのも内容しっかりチェックしないと不安になりそう。
340:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/20 20:50:08 xsR6xCkk0
>>336
私は卵管造影の時、激痛のあまり「痛い!痛ーい!」と騒いでしまった。
先生は「大丈夫?」と何回か声を掛けてくれた。
検査後、「本当に大丈夫?検査液が脳に入って死んでしまった人もいるから心配して声を掛けたんだよ。」と言われた。
稀にそういうケースがあるから念書を取るのかな?
私は書かされなかったけど。
341:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/20 20:57:26 U7O1aCQY0
卵管造影で同意書いるところもあれば、AIHでも同意書いらないところもあるんだねー。
ほんと病院によって様々だねえ。
ちなみに私が通院しているところもAIHでも夫婦連名の同意書提出してたな。
一回持っていくの忘れてかなりあせったけど。
体外になってからは、医師から○月○日に高度治療について説明を受けましたって内容の他に
レスキューICSIするかとかの治療内容に関する項目に8個くらい印鑑つくようになってるね。
342:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/20 22:22:49 AIkZKOLeO
>>340
脳!?
え、のう!?
343:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/21 01:19:56 uErok2RO0
クロミッドってすごいなあ
お腹が張って、今卵胞が大きくなってるんだなって実感できる。
苦しいしちょっと痛いんだけど。今周期こそ授かりますように。
344:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/21 01:59:07 pIAASyCT0
今日テレビで森山中の大島さんが赤ちゃん欲しいからそのためにと公言してダイエットしてた
あれだけ言ってこの後もなかなかできなかったら辛いんじゃないかなあと思った
1回流産してるみたいだったし
余計なお世話なのかもだけど
345:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/21 08:34:13 gXKL/ukM0
>>342
340です。
はい、脳って言われました。
検査後の動揺で聞き間違えたのかしら。。。
私も、脳?って思ったけど、先生が自分の頭を指さしてたような気もする。
間違ってたらごめんなさい。
346:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/21 13:03:49 hIP66p+60
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
悪阻がこんなに続くなんて。
もう勘弁してください。
もうつらいのは十分。
いつまでこんなふうに苦しまなきゃいけないのか。
仕方ないことだとわかっていても、
誰のせいでもないとわかっていても、
“なんで私ばかり”という言葉が脳裏をよぎる。
347:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/21 13:42:05 Kp3wrwcs0
男性不妊の場合そのことを義家族に話しますか?
妊娠にいたる可能性がある限りは言わないつもりですが諦めた時や女性側に問題があるんじゃないか?的な発言をされたら言いますか?
348:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/21 14:30:47 rjZ7RjbtO
347
旦那が嫌がらなければ医師の所見をそのまま話していいんじゃないの。
うちは話してある。
仕事が忙しいからじゃないの?病院は行ってるの?どんな検査してるの?
とトメがうるさいので。
検査の内容から結果、顕微の胚移植の日取りまで報告してる。
やきもきさせるのは気の毒だし、痛い注射や治療についても理解してくれて、私も楽。
旦那も親に見栄をはる性格じゃないから、それでいいと言うし。
男性不妊と言っても、女性側の原因がゼロじゃないかもしれないし、
それはフォローするけどね。
349:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/21 17:54:33 gqzN5q3G0
漢方専門店に通って数回目なんだけど、
マルチ商品薦められた・・・
なんか裏切られた気がしてすごくショック。何を信じていいのか判らない。
350:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/21 18:16:44 xjfTzRyhO
専門店より医者に処方してもらうほうがいいよ。
専門店は自分でよく勉強してから行かないと。
勧められるままに買ってたらそりゃ痛い目にもあうよ。
351:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/21 18:35:17 gqzN5q3G0
とりあえず、漢方以外は買っていない。
医者に漢方を使いたい旨言ったら、エッという顔されて
「妊婦でもないのに必要ないでしょ」と言われたので
全額自腹で漢方専門店にいく事にした。
他の病院も通ったけど嫌な思いをしたので、ちょっと病院不信。
最後の頼みの漢方でもこれだよ。
もう少し病院ジプシーしてみようかな。
352:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/21 23:36:37 c05xd0Dm0
>>347
うちは顕微レベルの男性不妊だけど、私に原因があると思い込んだ舅が孫マダー?と
しつこくて辛かったので言ったよ。泣きながら。それからは何も言ってこなくなったけど、
男性不妊の意味を理解してないみたい。たぶん勃たないのが理由と思い込んでる。
353:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/22 12:25:26 Zxyd7hRI0
卵子を取るとき、その卵子に思い入れはありますか?
そして受精卵には思い入れがありますか?
胎児になって中絶したら女の人は責められるのですが、何故凍結受精卵の破棄は責められないのでしょうか?
凍結受精卵も人間ですよね?
いらなくなった凍結受精卵が病院にたくさんあるかと思うと頭が痛いです。
まして自分の子が冷凍されていてそれがいらなくなったってどんな気持ちなのか私には分かりかねます。
そこまでして自分の子を産まなくてもいいのに・・・。
私が自分が原因で不妊だったら、旦那がかわいそうなので別れてあげて、子持ちバツイチの男性と再婚します。
旦那が不妊だったら、別れて次はできちゃった結婚します。
354:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/22 12:30:29 2HOkUS3Y0
>>353
オナニーで出した精液をティッシュで拭くとき3分間黙祷してますか?
と聞いてるのと一緒w
ここに煽りに来る人って「不妊」の意味わかってないわな。
絶対に妊娠できないという意味じゃないのにw
355:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/22 12:59:07 2S9DK83yO
>>1にある不妊治療中の方ではないんだろうから、スルーでいいと思う。
私は病院で漢方出して貰ってる。
否定的な病院もあるんだね。
356:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/22 16:28:54 AvgMqgbT0
私はクリニックで漢方出すこともあるって知らなかったので、
漢方薬局で、漢方医に処方してもらってるよ。
毎回飲んでみてどうだったか話して、じゃあ次はこれにしましょうと
症状に合わせてくれるので安心だ。
357:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/22 17:08:14 SyteifCjO
>354
ワラタw
うまいなぁ。
>354みたいな人になりたい。
358:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/23 13:10:45 pGNFXtQZ0
釣りや宣伝おつではありません
精液検査の結果、精子はやや少ないが正常範囲内
運動率もともに自然妊娠可能な範囲ですと言われたので
治療は私のみしていたのですが、主人は一人でEDに悩んでいたみたいでした
CMなどで宣伝してるED用のサプリをダメもとで試してみたら
1か月くらいした時、効果がすごくてびっくりしました
サプリであそこまで効果があるとは思わなかったです
359:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/23 16:41:43 kDYrt8T3O
>>358
ウチの旦那も完全ではないけどEDって言われてたみたいです。
原因は昔、女のひとに何か言われたショックとか…
私はセックスがあまり好きではないのでのんびり様子を伺っていたら
精神的に楽になったみたいで大分良くなりました
でも様子伺い中に興味本意でバイ●グラを試してみたら
凄い効果が出てびっくり!
薬ってスバラシイですね!
360:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/24 13:57:28 BXiVRTVH0
>>352
漢方は独自で勉強しないと西洋医学みたいに
「この症状だからこれ」ってわけにはいかないから
出したくない(というか出せない)医者が多いんじゃないかね?
361:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/24 23:09:21 5YH0NHxQ0
どうしてできないのかしら
生理がくるたびにまた無駄に時間を使ってしまったって
がっかりする
362:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/25 08:07:15 eVoEVxyY0
>>361
きっと妊娠したら、今までの苦労や苦痛は無駄ではなかったって思えますよ。
生理が来たら、次のチャンスが来たと思ってみては?
実際、ガッカリする結果が出ている時は排卵から1週間のドキドキ期待している時なんですから。
ガッカリする所はないと思いますよ。
363:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/26 08:39:38 3yiCw5ZW0
クリニックに行って尿でLHチェックをしたら
「明日あたり排卵ですね。仲良くしてください。」と言われました。
クリニックに置いてるような検査薬は一回でおよその排卵時期がわかるものなんですかね?
一週間連続で使用する検査薬しか使った事なかったのでびっくりしました。
364:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/26 09:26:47 +SltNrgu0
>>363
たぶんゴールドサインってやつで検査したんだと思うんだけど、市販の排卵検査薬と
しくみ?は変わらないと思いますよ。たまたま1回でキャッチできただけで。
1週間連続して使用するのは排卵日だろうと狙って検査しても反応が出ないことが多いから
前後数日利用するのだと思う。
クリニックでは内診で卵胞の大きさを内診でチェック+ゴールドサインでほぼ確実に
排卵を特定できるのではないかな。
365:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/26 09:53:55 3yiCw5ZW0
>364
くわしい説明ありがとうございます!
転院したばかりで治療方針も180度違い、戸惑いながらもワクワクしています。
前の病院では高プロなのにスルー。薬も出してもらえませんでした・・・。
卵の質が命!卵の質さえ良ければ他が多少悪くても妊娠するんだ!!が先生の信条で
クロミッド4錠も飲んでましたよorz
366:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/26 19:33:06 opAafIY/O
治療って本当にクリニックによって違うよね。
今通ってるところはLHはあてにならんって言って、
一切測ってない。
それでもものすごく丁寧に説明してくれるから信頼している。
前の病院で2錠に増やされたクロミッドも、
「こうこうこういう理由であなたには多すぎる」
って結局なしになった。
367:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/27 23:07:53 kDuGz63P0
6回目のAIHも撃沈
次からついに体外にチャレンジします
先月スケジュール表もらったけど痛みに弱い
ビビりの私には辛い1か月になりそう・・・
毎日注射うたなきゃならないみたいだけど
左右の腕交互に打ったほうがマシなのかな・・・
368:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/27 23:54:13 gzMP2SQd0
>>367
頑張ってね。焦らずゆっくりね。
とか言いつつ、私も焦ってしまうんだけどさ。
クロミッドで頸管粘液が減ってしまったよ。
今月は無理そうだけど、ひょっとして?とか思ってしまう・・・。
ありえないのにさ。
薬ばっかで疲れたから、来月お休みしようかな。
369:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/28 02:51:41 rQtDsDRP0
>>367
注射は個人差があるのでなんとも言えないんだよね。
痛い痛いと聞いていたけど、私の場合は採卵前の注射は
針を刺す時のチクぐらいで余裕でした。
人によっては腕は痛くて耐えられなくて個室でお尻に打ってもらってる人もいたし
痛くてずっと揉んでる人もいたけど・・・。
それよりも採血のほうが苦手で。
注射はどの看護師でも同じだったけど、採血は腕の力量が露骨に出てしまうのか
痛い人に当たると青タンできちゃって。
370:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/28 11:38:54 irTyzz/kO
採血は下手くそな人にあたると針入れてから血管ぐりぐり探されるからね。
自分か同僚の腕でもっと練習してから来いって思ってしまう。
371:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/28 13:05:52 y4GL1hgP0
子供は授かりもので作るものじゃないと思います。
作った受精卵を破棄するなんてヒドイ!
作るだけ作って。
ちゃんと育ってたらどんな子になったか・・・。
372:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/28 16:38:17 wdUD1mDhO
作るもんじゃないと言いながら、どんだけ「作る」を連発しとんねん
373:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/28 17:46:06 rWkOJY010
不妊治療で有名な大きな病院で治療してるんだけど
当然患者も多くて毎回2時間3時間待ち当たり前なのが辛いな・・・
椅子にさえ座れない時もあるし
374:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/28 22:04:39 xWEg/ad30
皆さん、クロミッドって何ヶ月くらい飲んでますか?
半年以上飲むと癌になるって、義妹が言うんですけど・・・。
自分、もう、半年どころでなく飲んでる。
375:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/28 22:08:06 irTyzz/kO
そんなこと聞いたことない。
義妹は何を根拠にそんなことを…。
仲悪いの?
嫌がらせかと思ってしまう。
376:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/28 22:21:37 xWEg/ad30
>>375
義妹自身、治療してやっと最近第1子を授かったところなんだけど、治療中に自分の主治医からそう聞いたって。
仲・・・、悪くはないと思うんですけどね。
377:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/29 12:28:43 v/tTuSCM0
ネットで調べる分にはクロミッドに発がん性はないようだけど、
そのお医者さんの根拠は何だろうね。
378:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/29 12:53:32 KpU06QUR0
発がん性ってのは臨床結果がなくても
可能性だけでいくらでも言うことが出来るからなあ。
正露丸だって発がん性があるし
何でも言えちゃうよ。
だから気にしなさんな。
379:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/29 17:13:10 lGQxDkbt0
やっと規制解除。
初AIHで、今高温期13日目。
ねむいー。でもおちつかないー。
変な夢ばかりみる。
イチゴを選別してパック詰めする夢、
エグザイルみたいな人を2人ずつにグループ分けする夢、
なんかこう、種わけする夢ばかり見るんだけど、なんでだろう。
380:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/29 17:24:00 awl6h485O
EXILEを分ける作業www
人数増えたから大変そうだなw
381:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/29 17:29:58 +KbGgp3D0
>>379
私もようやく一ヶ月ぶりに規制解除きたところだよ
で、こないだ初AIHしてきたところで本日高温期4日目
一度妊娠している(流産した)からAIHは無駄なような気もするし
先生もあまり期待しちゃダメだって言うけど期待してしまう・・・
エグザイルは見ないけどこないだ大猫に襲われる夢を見て
うぎゃーとうなった自分の声で目が覚めたorz
382:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/29 20:34:03 UgfZsKGZ0
このスレに来るようになって2年。
ようやく妖精さん来ました。
今年の秋には誕生日が来て強制卒業になる年だから
その前になんとか卒業することができて嬉しい。
戻ってくることがないように安静にしながら頑張ります。
ここの皆さんと妊娠スレでお会いできますように。
383:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/29 20:39:21 +J6Cf7yn0
>>382
おめでとう!2度とこのスレに戻ってくるなよー!!
384:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/29 21:36:47 CjVwrIKcO
>>382
おめでとうございます!
お身体を大切になさって下さい(^o^)
私も来月から不妊治療始めます。
頑張るぞ~!
385:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/29 21:57:46 KtA6mJ9+O
AIH三回しましたがなぜかずっと先生の言う『AIHをやるベストの日』が祝日は日曜日で四回目がなかなかできずにいます…
年中無休の病院があったら!って思うんですがそんなのないですよね。
386:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/29 22:27:22 +J6Cf7yn0
>>385
私の通ってるところは不妊外来は土日祝も診察してます。年中無休です。
院長はいつ休んでるんだと思うくらいいつもいらっしゃいます。
一応週1は院長はお休みのようですが。
院長は新聞や雑誌等の記事で、患者の体のスケジュールにあわせることが何より
大事だ、みたいな事を発言されてますのでモットーなんでしょうね。
診察も19:30までしてます。ちなみに京都です。
387:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/29 22:40:40 KtA6mJ9+O
>>386素晴らしい~!
全国には結構あるのかしら?…
休むなとは思わないんですが極端な話排卵がずっと休日に当たったら延々できなくないか?と不安になりまして…
388:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/29 22:47:48 K+pg92oV0
@静岡
不妊治療だけは無休で受けてくれますよ。
389:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/29 22:49:08 awl6h485O
>386
京都に住んでるので気になります。
伏せ字入りでいいので名前を教えていただけませんか?
390:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/29 23:04:12 +J6Cf7yn0
>>389
どこ伏字にしたらいいのかわからないのでそのままずばり
「醍醐渡辺クリニック」です。地下鉄醍醐駅から徒歩2分です。はっきりいってめちゃくちゃ混んでますが
(特に土曜日は・・・)治療実績もすごいし受付の方や先生の対応もすばらしいです。
院長の診察を受けて、絶対ここで結果出してやる、先生についていこうと思えました。
看護婦さんは当たりはずれがあります。
HPにある院長の自己紹介はちょっと笑えますw
391:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/29 23:21:54 6rNG49nn0
>>382
また見てるかな?おめでとう!!
お身体大切にね。マタニティライフも楽しんで^^
392:389
09/03/29 23:46:10 awl6h485O
>390
聞いたことあります。
有名ですよね。
HP見てみます。
次の胚移植で結果でなかったら転院してみようかな。
即レスありがとうございました。
393:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/30 02:16:04 Rw06TphMO
さいたま市にあるす○うウィメンズクリニックってどうですか?不妊治療専門で調べたら有名らしいので・・・。来月埼玉に引越すので中断していた治療を再開しようかなと思っています。
394:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/30 06:42:49 qn+uPIzd0
今月から不妊治療に踏み切りました。
明日血液検査を1時間ぐらいかけてすると言われた
のですが、それってホルモン負荷検査ですよね?
どんな検査なのでしょうか?
ぐぐってもあまり詳しいことが書いてないので不安です。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて
頂きたいです。よろしくお願いいたします。
395:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/30 07:08:24 ynIYc3dL0
>>394
ほんとにぐぐりました?ホルモン負荷検査でぐぐるとちゃんと詳しく載ってると思うんですけど。
396:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/30 09:49:57 InvzdjyT0
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/14(土) 23:10:25 ID:LtbgjPXQ0
産科から逃亡したものです 卒後11年目で産婦人科専門医資格持ってます
今は不妊治療専門のクリニックでマッタリ9-5時で働いてます
報酬は1.5倍で家族と過ごせる時間は30倍以上 いまさら戻れませんよ
397:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/30 16:06:27 fqHv5Rct0
>>382です。
ありがとうございます。
ここまで長い道のりだったけど出来てみたら全て良い思い出だったように思えます。
実際辛いことも多かったし、採血の跡はいまだに消えてないけど。
このスレの皆さんにも必ず妖精来ますように。
>>394
ホルモン負荷試験or負荷検査でぐぐると色々出てきますよ。
病院によって多少やりかた違うようだけど、
まずベッドに寝て最初に採血、その後静脈にホルモンを注入して45分安静にした後
もう一度採血してホルモン値の変化を調べる、ってものだったよ、確か。
ベッドに寝ている間は頭も腕も1cmも動かさないように!と言われたので緊張したけど
(動かすと正確に測定できないらしい)
手にナースコールのボタン握らせてもらってじっとしてるだけでした。
静脈にホルモンが入った時にちょっとモワッと気持ち悪い感じがあったけどすぐ治まるし
終わったらすぐ帰れるし怖がるような検査じゃなかったよ。
398:真弓
09/03/30 22:27:25 GGYwqcw20
種たしの旦那と暗い未来・・・。
性欲抜群の取引先のイケメンにランチを誘われ、
その後誘われるも断ってしまった馬鹿な私・・・
あの時Hしておけば良かった・・
私は多分超健康体なんだと思う。
今の旦那を捨ててしまおうか迷ってます
399:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/30 22:30:45 eAPfYsfq0
種たしwww
400:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/30 22:49:36 THRStxztO
じゃ、捨てればいいんじゃない?
401:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/31 00:39:29 /vhlOb1oO
>398が浮気して旦那にバレて慰謝料請求されて捨てられますように。
釣りだと思うけど。
402:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/31 06:43:22 JOYtfR05O
釣りはスルー
403:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/31 22:24:30 wbdufJGw0
妊娠してるかわからない高温期に風邪をひくと辛いね。
風邪薬を服用しても問題ないとはいわれてもなかなか飲めないなあ。
鼻がつまるとなぜかやってしまう山瀬まみのものまねをして気を紛らわそう。
404:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/31 22:55:48 /vhlOb1oO
仕事中の旦那から電話があって「辞めたいって一瞬思った」って。
最近睡眠時間が3時間ぐらい、明日は休みの予定だけど休めないかも、って感じで
心身ともに限界みたいです。
でも私は昨日生理が来て次は初めての胚移植の予定。
治療も出産も育児もお金がかかるし、
この不景気で次の仕事がみつからなかったらと先が不安です。
でも旦那に体も心も壊してほしくない。
貯金はいくらかあるけど、治療は一旦休んだほうがいいかな。
あと1年でこのスレ卒業の年だから時間もないのに。
生理でイライラしてるせいもあって、旦那の心配を一番にしてあげられない自分が嫌だ。
405:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/01 00:10:22 ruAvjW9o0
>>404
旦那さんのことを考えたら、辞めて少し休んだら?って思ってしまうけど、治療にはお金が必要だよね。
この歳になると治療を一旦休む勇気がない。。
私も昨日から生理・・・同じだね。
皆さん、生理痛はヒドイですか?どんどんヒドくなっていくんですが・・・。
406:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/01 00:20:00 GMjHES+80
>>405
卵巣腫れてるときの内診の痛さやAIHの痛さの方がひどくて
生理痛感じなくなってきたw
でも落ち込みが酷くて結局一日中寝てるなー
407:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/01 00:57:22 ZMYYpZL70
採卵前の注射が痛すぎて挫けそう
利き腕使えないと困るんで右腕は除外で
左腕→右尻→左尻の順番で3日打ったけど
次に打つ予定の最初に打った左腕もまだ痛い
夕方までに痛み引いてるといいんだけどなー・・・
408:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/01 10:13:21 XaqQpAeJ0
>>405
自分は生理痛が軽くなってきたよ。
量も減ってきて逆に不安です…。
409:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/01 11:41:38 k8xOkiy/0
おまけに、私なんか周期も長くなってきてる
もう閉経か?なんて不安がよぎります
410:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/01 13:37:16 HWl0yL+k0
私も量がここ数年で一段と減って心配。
20代前半までは、3日目くらいまで寝てるときにシーツを汚してしまうくらいだったのに、
今は夜用すら必要ないくらいになってしまった。
411:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/01 14:17:01 pLdnoBra0
>>404
今はどこも大変なんだよね・・・。
例外の業種もあるのかもしれないけど、うちの旦那も過労で
顔面神経麻痺の一歩手前までいった。
次が胚移植ってことは採卵済みなんだよね?
凍結胚があるなら、それを使い切ったところでいったんお休みっていうのはどうかな。
私は年とともにどんどん周期が短くなってきて、平均26日くらい、
ひどい時は24日ってこともあったんだけど
不妊専門病院の先生には「卵巣機能の低下が疑われる」と言われたよ。
漢方の先生にも「体が経血を留めておくことができなくなってる」と言われたし・・・。
412:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/01 16:23:39 YtADykjW0
しょうがない。誰も教えないようだから
俺が教えてやるよ。妊娠する方法を。
1.旦那はセックスをする週はオナニー禁止。
2.旦那は2~3か月の間、DHCのサプリ「亜鉛」と「マカ」を飲んで体質改善。
3.妻は排卵日をできるだけちゃんと正確に記録する。(毎朝体温などを記録)
4.確率高い日から前後1日(計3日)セクスする。
5.旦那は最初に妻のクリトリスをエッチに丁寧にいじり、
先にクリ責めできちんとイカせる。(いきがってちんぽ挿入でイカせようとしない)
6.旦那は妻がクリで軽くいっイった後、すかさず挿入し、なるべく早く、
正常位で膣のなるべく奥で射精する。射精した後もしぼむまで抜かないでじっとしてる。
7.妻はその後なるべく立ち上がらずそのまま寝る。
8.妻は妊娠が発覚するまで子宮が振動する自転車などに決しては乗らない
以上が妊娠する方法だ。誰も言わないから俺がバラすよ。
俺はこの方法で現在一姫二太郎の父です。
413:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/01 18:28:41 OZVPca/t0
最後にオチが来るかと思ったのに
414:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/01 19:46:09 vSyxIxA00
質問です。
先月、内診で先生に「今日中に排卵しますよ」と言われましたが
高温になったのがその6日後でした。
黄体ホルモンが少し低いのですが、この場合
排卵したけど高温になるのが遅かったのでしょうか?
それとも先生の予想がはずれて、排卵自体が5日後ぐらいだったのでしょうか?
415:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/01 20:33:46 7GEAUBYu0
\ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( (´・ω・`) ─ >>414 知らんがな
\ \\// /
` \/ '
\ *─アナル
\_____/\_____/
416:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/01 20:40:29 wO27DSob0
私、4人の子持ち22歳だけど子供できないってのが理解できないw
旦那欲情させて、又開いて気持ちよくなるだけなのにwww
不思議wなんでこんなに違うの?w
一人ぐらい私の変わりに妊娠させてあげてください。神様wお医者様www
417:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/01 20:49:48 7GEAUBYu0
主人に目隠しをされ手錠をされて浣腸をされました。
浣腸液を注入されるとすぐに強烈な便意が・・・
数分後、我慢できずに排泄しようとトイレに行こうとしましたが
主人が行かせてくれません。
すると主人が「ここに出して」と言い洗面器を持ってきました。
初めての経験に戸惑い恥ずかしさでいっぱいでした。
しかし襲ってくる強烈な便意に我慢できずにとうとう恥ずかしい姿を
晒してしまいました。 爆音とともに流れ出る大量のウンチ。
我慢している時の苦痛と排泄したときの開放感。
とても恥ずかしかったですが楽しかったです。
みなさんはそのような経験はございますか?
418:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/01 20:50:06 QUcC8xpw0
>>414
両方考えられると思うよ。
恐らく卵胞の育ち具合でお医者さんは判断すると思うから
誤診することもあるしね。
419:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/01 20:56:44 B+fv+gAYO
パート先で病院に通ってる事をカミングアウトしたら4人だか5人の子持ちさんから
「毎日やってればできるわよガハハ、やらなきゃできないの当たり前でしょー」って、
そういう下品な事言いそうな人だと思ってたけど実際に言ってくれて笑えた。
420:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/01 21:28:50 vSyxIxA00
>>418
ありがとうございます。
両方ありえるんですね。
今回も妊娠は難しそうです・・・。
421:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/01 21:40:28 bKZKhCCaO
全く非科学的な話しにりますが凄くよく当たる占い師さんにみてもらえる機会があったら子供の事を聞きますか?
422:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/01 21:45:04 QUcC8xpw0
>>421
聞かない。もしそこで「無理」って言われたら
いくら頭で「たかが占い」って言い聞かせたところで
無意識で影響しそうだから。
423:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/01 21:46:18 rjp31E5k0
., , メ-‐'" _"',| .、、._,i.""│._、
._,,,/`,イ―'' ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
.,,,-,i´,―--―''" 、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
_,,,,,,,,,,,,,、 _,,,,,--''"`'",/゙ 、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
,,-'"゙` `゙゙''lーイ"` .‐′ _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’ 、、シ":"'.「
.,,i´ `'i、\ ゙!, ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
.,/′ `'i,\ ′ .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、| ```` ` 、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´ ゙l. ヽ丶 .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,! `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、 、、っ,,,, 、`',,,,、`、`、|、
|、 、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
`''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"° `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
`゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃 " /^゚"'广 ,/ .,/゙゙゙'''ヶ―''''″ `
`゙^""""''"'" ` ′ ′ ."
424:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/01 22:29:39 bKZKhCCaO
>>422
そうですよね。
これ言っていい?って聞いてくれる人とも限らないですし。
ふん切りつけるために行くならいいですけどね。
やめとこ。
425:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/02 13:41:16 hn0DQ3UwO
2週間前に結婚した39歳の先輩
今日妊娠6週と聞きました。
複雑な気持ちです。
そんな自分に落ち込みます。
426:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/02 15:39:54 zAzrp1uw0
>>425
人は人、自分は自分さ!
比べずあせらずにがんばりましょう
427:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/02 18:33:05 RgDgd4RH0
うちは旦那に原因がある。(濃度980/ml、運動率11%)
で、この前初めて不妊専門の病院に行ったら
いきなり体外受精をすることに。
しかも、排卵がせまってたので初診の二日後に採卵。
だけど採卵のタイミングが早すぎたようで卵が未熟で、
夫の精子の状態もよくなかった。
そこで「顕微にしましょう」と言われ、
顕微で卵を胚盤胞まで育てる事に。
でも結局、卵が育たずダメでした。。。
初めての治療がいきなり高度なところから始まったので
正直戸惑っている。。。
428:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/02 19:10:32 rG56LyhZ0
>>427
お疲れ。
運動率も濃度も低いと人工授精でもなかなか妊娠しづらいから
体外以上医者は進めるとは思うのだが、
説明とかしてくれないのかな?
でもうちも、無精子症だからTESE→顕微が当然と思って
転院したけど、確かに細かい説明はなかったわ。
私「夫が無精子症です」
医者「あ、じゃあうちでも精液検査してそれでもいなければ顕微ですね」
私「はい」
みたいなw
とりあえず次に行った時にでも先生に体外以上じゃないと
ダメなのかとか聞いてみたらどうだろうか?
429:427
09/04/02 19:15:39 RgDgd4RH0
>>428
そうですね。
次の問診の時に聞いてみます。
やっぱり主人の精子だと体外以上じゃないと
厳しいのかな。
でもがんばる。
430:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/02 21:11:35 QvF+B8Kg0
人工7回したけど駄目で今期初めての体外にトライ中
毎日注射後は夜も眠れないくらいいつまでも痛いのに仕事も休めないし
なんでこんな思いしてまで頑張らなきゃいけないのかなって
精神的に不安定になってつい大泣きしてしまった・・・
そしたら旦那さんが甘いものいっぱい買ってきてくれた美味しいな・・・
431:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/02 21:32:44 1EiIAnRuO
眠れないほど痛い注射って、なんだろう。
私は数日後を引くのは、プロゲデボーくらいだ。
それより、採卵時の静脈麻酔のほうがつらいな。
針刺しっぱなしなのも気持ち悪いし、毎回みるザラザラした感覚の夢も。
432:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/03 00:18:19 yBh6FOYg0
>8.妻は妊娠が発覚するまで子宮が振動する自転車などに決しては乗らない
って本当?私、自転車通勤だからかしら。。
色んな種類の薬を飲んでるんだけど、すごい太った。
43→50kg!!デブ。今まで食べても太らなかったのに、急に太って焦ってる。
運動したけど痩せる気配なし。薬の副作用だと思いたいんだけど、皆さんはそのようなことありますか?
433:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/03 00:24:53 4M5n2U0KO
毎日の注射ってことはhmgだと思うけど、そこまで痛いのは看護士の腕が悪いのでは。
打つ人が変わっても痛いのなら、注射後の揉み方が足りないとかかもよ。
あと、フルタイムで働きながら治療を続けるなら、「なんでこんな思いを」とか考えず、
無心になった方がいいよ。
その代わり、欲しいものとか甘いものとか、限度はあるけど自分を甘やかすw
そうやって頑張ってみて、ほんとに辛くなったら、
仕事か治療かどちらかを少し休めばいいんだし。
434:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/03 09:53:48 vNfbY5hlO
>>432
自転車云々のレスは
色んなところに貼り付けてるからスルーして。
自転車位の振動じゃ平気だよ。
まあ、移植後2日間位は避けといた方が
無難かもしれんが。
自分今カウフマン周期でソフィア飲んでるけど
食欲旺盛で困るw
3キロ太ったよ。
435:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/03 11:46:48 Z/fAX3ER0
以前自動車の振動すらよくないって聞いたことあるけど
通ってる病院家から遠いし会社も遠いし車に乗らないわけにはいかないから無理だよ
436:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/03 14:59:04 37c7d3sF0
私もHMGはさほど痛くなかったな。
液が入る瞬間にキーンという痛みが一瞬あるだけで、揉むように言われるけど
痛くないからたいして揉まなかったくらい。
でもプロゲデポーは激痛だった!
会計の時に痛くて財布が取り出せなかったくらい。
>>427
うちも男性不妊(運動率一桁)で顕微したけど、言われた時は戸惑ったし
実際治療始めるまでに半年くらい考えたよ。
しかし初心の2日後に採卵ていきなりすぎないかな。
437:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/03 16:49:18 MJtvcEHF0
皆様に質問したいのですが
ヘアースタイルどうしてます?
ヘアカラーとかパーマとかそういったものは皆さん
我慢しています?
身体に影響強そうだと思って、自粛しているけど
やっぱり皆さんもそんな感じですか?
下腹が重い、またリセットかなあ
438:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/03 18:07:53 CUhlICxd0
>>437
白髪が凄いのでカラーしてます。
一度染めるのをやめてみたことあるけど、
手鏡で頭中の白髪を探す偏執狂になってしまった。
人に見られたくなくて病院以外は完ヒキ。
もう限界だと思ってカラー復活させた。
いろいろ我慢してるんだからこれくらいはいいんだ!
439:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/03 18:57:58 WJXrVyDc0
さっき病院に行ってきた。
前回の生理がものすごい軽かったので相談しようと思ったんだけど
ぜんぜん話なんてきく気がないみたいで、
超音波やって内膜とかの様子見て、
「まだ薄いので来週来てね~」で終わった。
診察時間約10分ほど。
みんなこんな感じ?
いつもそこは、排卵来たらどうしますかねえ、って感じだし、
せっかくの機会逃しても「しょーがないじゃないですかあ」とか逆切れされるし、
私がまじめにいろいろ聞くと
「そんなに張り詰めるとストレスでよけいにだめですよ。お休みします?」とか言うし、
これが普通なの?
私はすごくいやなんだけど、
病院変えたら対応ってもっと変わる?
長文スマソ
440:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/03 19:42:37 wmHAl1P30
>>439
うちの病院は、話は聞いてくれるよ。
お休みします?なんて言わない。
病院変えたほうがいいかも。
うちの院長は割とのんびりしてるみたいで、こちらからいろいろ提案しないと
ステップアップもゆっくりぽい。飄々としてるのは飄々としてるな。
でも結構有名な病院みたいです。
441:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/03 19:58:29 vNfbY5hlO
>>439
私は逆ギレされたことはないが、
有名な病院なので、聞くことなければ、
いつも内診や診察トータルで10分位だよ。
ただ採血→内診→診察と間に待ちがちょくちょく入るが。
でもこちらが聞いた事に関しては
きちんと答えてくれる。
先生に信頼が置けないなら転院も考えてみたら?
442:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/03 21:29:21 JWcgTA0D0
>>439
私も、知っておきたいこと確認したいこと、質問すると
しまいには「だーかーらぁ」って口調でキレ気味になったり、
終始、がたがた言わずにいうこときいとけ的な雰囲気プンプンの医師だったので
転院する予定です。
ただでさえストレスって妊娠によくなさそうなのに、
医者の顔見るのさえストレスになるんじゃ何しに行ってるかわからんわ、と思って。
転院はこれからなのでアドバイスにはならないけど、
他にも病院の選択肢があるなら転院もアリだと思う。
443:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/04 00:28:04 xv/I9zj0O
短パン
444:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/04 08:58:54 tSdJuWgD0
>>440->>442
レスありがとう。
自分に合わないと思ったら、転院した方がいいよね。
田舎に住んでいるので、そこが一番近くて便利なんだけど、
ちょっとがんばって有名なところに通ってみようと思う。
月に1度かそれくらいだもんね。
みんな、ほんとにありがとう。
445:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/04 11:16:10 t89HWYK5O
>>444
うちの病院もそんな感じですよ。
事務的で有名です。
某掲示板(今はないかも)では冷血みたいな感じでみんな書いてました。
私も迷ってますが近所だし予約取りやすいから便利なんですよね~。
選べるほど選択肢もないし。
事務的で逆切れされても腕が良ければ問題ないけど成功率とかわからないので迷います。
446:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/04 11:52:19 LJErWavU0
甲状腺ホルモンが高い方いますか?
検査したら、あと少し高かったらヤバかったみたいだけど、、ギリギリ平気と言われてから1年。
あやかが甲状腺がどうの、って言ってて急に思い出して、なんだか心配になった。
447:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/04 20:15:46 Lz2DieFj0
>>446
絢香と同じバセドウ持ちですが、クスリでしっかりコントロール
出来ていれば問題ないと思いますよ。医師にそのことを話して
これまでの血液検査の結果を見せたら、なるほど了解って感じで
サクッと進んだし。でも、数値が高いまま放っておくのはイクナイ!
一年経ってるのなら、気になるなら再検査してみたらどうかな??
448:446
09/04/04 20:49:36 LJErWavU0
>>447
ありがとう。医者は特に甲状腺のための薬は処方してくれなかった(不妊のクリニック)んですが
内分泌科とかに行ったほうがいいのでしょうか?
教えてちゃんでゴメンネ。
449:447
09/04/04 22:25:34 Lz2DieFj0
>>446,448
血液検査だけなら不妊専門クリニックでも(頼めばたぶん)
してくれるとは思います、でも、保険外ならお高くなるかも。
仮に問題が出れば、結局は内分泌科にかかることになると
思うから、それなら最初から門を叩くのもアリでは。
「あと少し高かったらやばい」と書いてたけど、高い数値が
どれかによってバセドウ病(亢進症)なのか橋本病(低下症)
なのかわからないし、とにかく一度かかってみたら??
何でもなければ安心できるし、それを祈ってますわ
では落ちます|彡サッ
450:446
09/04/05 11:58:22 49zhwwv30
>>449
ありがとう!!早めに医者に行ってみるよ。
TSHが高いのよ。
本当にありがとうね。
451:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/05 15:43:36 5NsodJ5/0
治療仲間が治療して一年くらいして急に甲状腺腫れてきたらしくて
紹介状書いてもらって総合病院行ってたよ。
その間しばらく治療はお休みみたい。
数値はわかるけど治療はできないんじゃないかな、不妊クリニックの場合。
452:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 10:44:39 lcdxiUAP0
437です
>438
おそくなりましたが、レスサンクスです
黒髪飽きて来たけど、ここ迄がまんしたから
もうちょっといってみよう
もう数ヶ月でこのスレともお別れか
それまでにうまくいけばいいなあ
453:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 11:18:39 TuVUjRXt0
私は来月1日に35歳なので、ついに1か月切りました
最後のタイミングはどうだったかな
ここに来られなくなるのさみしい・・・
でもこれからもあせらずにがんばります
454:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 14:01:15 p0LUP7cd0
セイーリきたorz
今日だけは酒もタバコも解禁
はぁぁぁぁ・・・・・涙
455:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 14:13:09 u2vHW/bDO
「今月も生理きちゃった…」
と肩を落としている私に
「おまえの心の痛みは俺の心の痛み。気にするな」
と慰めてくれる旦那だが…。
先日喧嘩になった時には「俺はおまえと結婚する時は子供はとっくにあきらめていたんだよ!」
とブチ切れられた。
私に原因があると100%決めてかかってきた時は本当に凹んだ。
そんなふうに思っていたんだ…と。
肩身狭いよ。
456:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 16:03:41 Rzmmr/gK0
皆さん仕事と通院はどう両立されてますか?
仕事の合間にいっても、病院は通院時間を含めて3時間は拘束されるため
ちょっと疲れてきた・・・
457:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 18:12:52 nhijr9nXO
彼女の生理がこない・・・別れたい
スレリンク(ogame板)
1:既にその名前は使われています :2009/04/06(月) 17:56:20 ID:52o4Hhjt
マジ勘弁・・・無理やりなケンカして、腹殴ったら(わざとじゃないよ)堕ちねーかな?あー
458:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/06 20:11:22 EKlyUnbK0
>>456
早退して行っているよ。疲れるよね
459:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 09:58:19 p8xwHnrAO
>>456
私は、朝一で行って30分位の遅刻で会社いってる。
治療が長引くときは半休。
体の具合悪いの?って言われ始めてきたから、もう潮時かなー。
460:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 10:37:46 BIPPy9KZ0
>>456
私も1~2時間くらい早退しています
あまり休みをうるさく言われない職場なので助かっていますが
タイミングの時期は頻繁に早退するので、帰り辛いですよね
461:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 13:30:23 nLag7vQ0O
最近、クロミッドのせいかは不明だけど濡れにくくて夫婦生活の時痛いorz
膣の入り口が摩擦で切れてしまった…
明日はタイミングの日だけどまだ治ってないんだよなぁ…
462:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 14:20:43 BIPPy9KZ0
>>461
まだ痛いのにするのはやですよね
それ用のローションとかゼリーがあるよ
妊娠に影響はないらしいです
463:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 14:22:22 hN10TBZ8O
傷があったらローションはダメなんじゃない?
464:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 16:57:21 hN10TBZ8O
採卵は終わってて凍結してる卵を来月移植します。
生理が始まってから2週間後に来てくださいって言われたのですが
2週間後の日にいきなり移植でしょうか。
その数日後とかでしょうか。
いらないのに何十万とか持ち運びたくないので悩んでます。
465:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 17:37:43 p5pwM6LD0
>>464
支払方法や移植日、金額は病院によって違うから病院に聞いたほうがいい
私が通った病院(2箇所)では移植だけなら何十万もかからないよ
466:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 19:59:24 9y/6QOhI0
先日病院に行き、不妊治療を始めましょうということになりました。
あれよあれよという間だったので家に帰って落ち着いたらわからないことが
出てきたので教えて下さい。
生理不順なのでとりあえずプロゲストンで正常な生理を起こさせ、その後
排卵誘発剤を服用するとのことです。
通院した6日が生理中だったんですが、もうすぐ終わるだろうとのことで9日から
プロゲストンを飲んで下さいと言われました。
しかしいかんせん生理不順なので今も結構ひどい状態で9日には終わりそうも
ありません。
このまま医師に言われたとおり生理中でも9日から薬を飲み始めた方がいいですか?
(因みに薬の袋には既に4/9~と書かれています。)
それとも生理が完全に終わってからの方がいいですか?
467:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 20:55:19 iNIa4ABA0
>>466
病院によって(お医者さんによって)いろいろ考え方、治療法等が違いますので、
一度主治医に電話で確認した方がいいかと思います。
468:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 21:00:34 11OiCKxU0
>>461
まさに自分も切れて痛くて、ローション買ってこれで勝てる!!
と思って使ってみたけど、やっぱり痛くて切れた・・。
もう、そこが弱ってて、ほんのちょっとでも切れてしまうみたいだ。
普通の傷のように、バンソウコとかはれないし、自然治癒しか方法ないのかな。
旦那の事好きだし、旦那とのエッチは嫌じゃないのに、つらい・・。
469:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 22:21:26 du1hhEfo0
クロミッドやら色んな薬飲んでたら、ニキビがすごい。そういう方、いますか?
こんなに肌荒れしたことなかったのに。
470:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 22:56:04 cDsJMeDU0
不妊治療通い出して1周期目。
私の方は色々検査が進んでるんだけど、ダンナが検査に消極的。
精液の採取に抵抗があるらしい(泣)
「青春期の男の子じゃないのに、昼間から一人でなんて!」と怒り気味。
皆様どのようにしてご主人を説得されました?
ご主人は何か工夫されてるようですか?
こんな話題で申し訳ないのですが、ビデオ持ち込みくらいしか思いつかず困っています。
471:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 23:20:44 dm9Q5PzIO
>>470
うちの夫はオナニーもそれなりに好きだから抵抗なかったな
それを医師に提出するのは抵抗あったようだがw
家で採精して持って行ったら?
それならあなたがお手伝いできるし…
472:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/07 23:36:17 du1hhEfo0
>>470
うちは精子がどんだけ元気か興味アリで張り切っていたよ。
色々な家庭があるんだね。
家でとって、私が持っていったから、主人は顔もあわせないので
全然恥ずかしくなさそうでした。
家でできるなら、そうしてもらったらどうかな?
473:461
09/04/08 01:30:39 CsHERRUEO
>>462 463 468 さん
レスありがとうございます。
先生に内診のついでに見てもらったら傷になってると言われ、軟膏をもらいました。
傷あったらローションダメなんですかねー?
でも、ないとよけいに痛くてできなそうだし…せっかく左右にいい卵があるので今周期は逃せない!
明日までに傷が少しでも癒えるといいなぁ。
474:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 01:34:56 MSd2qnkgO
>>470
うちも自宅採取。ダッシュで病院に届けたよ。
旦那さん、無意識のうちにプライドとか不安があるのかも。
2人で協力していくことだから、一緒にがんばろうって話してみてもだめかな。
恥ずかしいだろうけど、みっともないことではないよ。
475:466
09/04/08 07:57:49 YitILTX+0
>>467
ありがとうございます。
電話で聞いても大丈夫なんですね。
過去に病院への電話での質問も診察とみなされるからあんまりよくないと
聞いた覚えがあって、なんとなく怖くて電話は避けていました。
みなさんも今しりたいようなわからないことがあったら病院に電話で質問していますか?
476:470
09/04/08 08:50:18 xfsh3CVZ0
>>471,472,474
ありがとうございます!
まずは自宅採取できるか等、詳しく病院に問い合わせてみます。
できるだけ不安を取り除いてあげなきゃですね。
477:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 09:02:05 Jbv7fCI/0
>>475
内容によっては診察とみなされる事もありますよ。
電話再診療として数百円取られます。
でも再診療支払うのと、数百円ケチって治療の機会逃すのと
どっちが嫌かって話。
478:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 11:23:21 8KGRAvxh0
電話の診療って次回の通院の時に診察料に加算されるんですか?
479:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 13:51:03 WmGQ+3FHO
直接電話しなよ
いきなり医師が電話にでることはないでしょ
受付の女性に料金システム聞く方が、こんなとこで聞いてるより100倍早いだろ
480:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 16:40:23 qsHTzZa60
>>切れてる奥様
せっかく誘発剤服用していい卵が育っているなら人工授精にトライしてみては?
この歳になると1回でもチャンスは逃したくないですもんね。
481:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/08 17:21:34 f3pSNkVw0
>>470
「貴方に原因があるかもしれないでしょ?」という。
482:切れてる奥w
09/04/08 18:48:09 CsHERRUEO
>>480
アドバイスありがとうございます!
人工はまだトライしたことがなかったなぁ、先生からも言われてないんだけど希望したらやってくれるんでしょうか?
でも今回は今日がタイミングでもう間に合わないから、とりあえずがんばります。
エチの時毎回痛みが続くようなら次回は人工だなぁ。
483:480
09/04/09 08:46:36 paau51Nh0
>>482
切れてる奥なんて変な名前付けてすみません。
これじゃ「切れてな~い」って言いたくなっちゃいますよねw
人工授精は精子検査やフーナーの結果が悪い場合だけではなく、
クロミッドによる粘液減少の場合にも有効な治療法であると聞きました。
キズが長引くようでしたらぜひ先生に相談なさってみてください。
484:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/04/09 13:21:04 SIhx7vKH0
卵胞チェックに行ったら、9㍉の筋腫があるって言われた。
小さいものだけど、場所が悪いね・・と。
生理が終わったら子宮鏡検査して、邪魔だったら手術でとる事になると。
最近大きくなったり、前にでてきたりしたから今回見えたんだろうけど、
素人からすると、もっと前から見つけられたんじゃないの・・?と考えてしまう。
半年間通って、ゴールデン期間3ヶ月目で、今までの時間をムダにしてしまったんじゃないかと落ち込んでしまう。
生理が始まるのを待つ2週間が長いな・・。
485:切れてる奥
09/04/09 21:40:23 CraqSop2O
>>483
いえいえ、かえってこのネーミングが気に入ってしまいましたw
昨日は多少痛かったものの、どうにかタイミング取れました。
様子見て、人工の事先生に聞いてみようと思います。
ありがとうございました!
486:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 14:12:26 725iZrLG0
AIH6回以上やってても結果が出ないので、ステップアップする気があるかお医者さんに聞かれた。
自然妊娠→稽留流産の経験があるので、そのうち自然妊娠できるんじゃないの?と欲が出て、
次のステップに進む決心がつかない。
…まあ、正直言ってお金もないんだけど。1回50万ってw
なまじお金があるとステップアップすべきかもっと真剣に迷うけど、そもそもお金がないと
いうことはもう諦めろってことなのかな~。
ごめんね、考えが煮詰まってたからここでつぶやいてしまいました。
487:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 15:49:37 kW8ovzXj0
卵管造影検査をやることになってたんだけど
希望の土曜日に予約が取れず、今はちょうど仕事が休みづらいので
来月にしようかと思ってる。
その反面、少しでも前に進んだ方がいい気がして焦る。
聞いてもしかたないかもしれないけど軽い気持ちでお答え下さい。
今期、会社で顰蹙をかってでも検査した方がいいか、
来月仕事が落ち着いたらにするか。
488:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 16:12:22 JXImagiR0
>>487
私なら来月にするかな。ストレス溜めてまで強行しても…って思って。
でも焦る気持ちもわかるよ。
不妊治療って選択肢がいろいろあって悩むよね。選べるのは良いことなんだろうけど。
489:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 17:15:26 kW8ovzXj0
>>488
ありがとうございます。
来月にする事にします。
今後もお休みや遅刻早退を繰り返すと思うので
今回は見送ります。
検査しなくていいようにタイミングで上手くいけー。
490:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 21:38:11 vlrjkVlh0
>>489
そうそう。
今後治療が進むうちに休まなきゃならないことが増える可能性があるよ。
体外とかだと注射を一回も飛ばせないし、時間も○時に来いと指定されることもある。
最初にやる卵管造影ならいつやるかある程度自分で決められる検査だから
無理しないで来月にしたらいいと思う。
491:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/10 23:35:08 uo3+BLpk0
子育て支援特別手当てか・・・
いいですなぁ・・
492:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 11:46:38 dnp1z9QWO
旦那が精液検査に断固拒否。
フーナーにはなんとか応じてもらえてOKだったけど。
通水、クロミッド、毎月の卵胞チェックなどやってタイミング見てる状態で、
造影はしてなかったから、来週やる予定。
すると旦那はいつか自然にできるし、検査しすぎ気にしすぎだとお怒り。
その割に排卵日周辺にお願いすると、明日じゃだめなのとか今回はいいんじゃない?と言う。
そして渋々やる感じ。
これでも子供は欲しいみたいだけど、度合いに温度差がありすぎる。
のんびりしてる歳じゃないのに。
493:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 12:40:44 oTg4mpCz0
>>492
旦那さんは子供はいればうれしいという程度なのかな?
うちの旦那も精液検査は相当参ったようで、
検査にこぎつけるまで半年くらいかかったし、実際検査して
無精子症だって判断されて1ヶ月くらいはひどい落ち込みようだったからね・・・・
うちの場合検査に行ってもらったきっかけは
私の年齢的なものがあったので、不妊クリニックが出してる
年齢別の妊娠率グラフみたいなのを出して
「早くしないと子供が出来なくなる、それでもいいなら検査しなくていいよ」
って半分脅したような感じだな・・・・
あまりいい方法じゃないと思うけど、一応参考までに。
494:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 13:11:45 ysQqk57g0
男は自分の身体にタイムリミットがないから
女の切実さがわかんないんだろうね。
女性側の卵子は月に24時間しか生きてないんだよ!
ってのも説明しないとわかんないんだと思う。
一年に24時間×12~3回しかチャンスないんだよ?
タイミング合わせないとできないよ?
って、機嫌の良い日にでも説明して説得しないとねえ・・・
495:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 14:18:43 1dU5CSNf0
今日もこれから卵胞チェック。せっかくの休みなのに面倒。男はいいよなぁ。
のうのうとゲームやっているよ。
ま、そんなこと言ってられないんだけどね。疲れるよ。
496:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 15:03:21 dnp1z9QWO
>>493
子供は自然にできるものって思ってるみたいで、いなきゃいないでいいのかも。
感情がドライで愛情が薄いというか、子供好きじゃないし。
フーナーの結果は良かったから、自分は大丈夫と思ってるんだと思う。
頑固石頭だから、嫌と言ったら脅そうが何しようが聞かないだろうし。
精液検査はもう諦めた。
どちらかというと私に原因がありそうだから、もうお願いするつもりもないけどね。
私だけ検査することも、別に不公平とか思わないし。
来週の造影の結果次第だけど、まだステップアップする段階ではないから
しばらくはタイミングや薬の力を借りて様子見てみます。
497:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 16:14:23 H270HlrL0
>>492
うちもそんな感じ。今日は疲れてて明日じゃダメかな?とか。
いつか自然に子供を持てると信じてる。いくら卵子の生きている時間に
タイミングとらなきゃ無理だっていってもピンときてないみたいで。
自然に子供ができるのは、ほっといたら年単位でセックスしなくても
気にならない夫婦じゃないんだと何度言ってもダメ。
今年に入ってから4回目のタイミングも取れなかった。
胃潰瘍もちで胃が痛いって言われたらかわいそうで責めれないし、責めたって
絶対動かないけどね。
クロミッド飲んで卵巣はらして腹水まで溜まってきた私のしんどさはどこに
もってったらいいものか。
498:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 17:50:48 0TaH6lUm0
>492.497
うちも断固拒否で、まさしく同じ状態。
タイミングのみで1年がんばったけど妊娠せずonz
精液検査が拒否ならステップアップはありえないわけで
これからどうしようか悩み中。
排卵日のHも、最初のころは明日じゃダメかなってのんきに構えてたけど
hcgを打つようになって「注射が痛い」って言いまくったら
どんなに疲れててもがんばってくれるようになった。
ただヨレヨレの旦那を見ると、今月も無理かな~って思ってしまう。
499:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/11 23:14:00 QrV1hVvs0
うちは旦那が超合理的性格そして何でも割り切るせいか精液検査も
全然平気だった。
二人で初診に行った日にそのままここで精液検査できないか自分で聞いて
率先してやってたよ。そういう意味ではありがたかったかな。
っていうか無駄な時間を掛けたくないってのが大きいのかも。
男の人も色々ですね。
500:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/12 05:07:19 FuFFFh02O
里帰りしたときに義母が旦那に検査した方が云々…と話してるのを聞いてしまった
みんなが気を使ってくれてるのもわかるし、自分でも検査した方がいいなと思っていたので
暫く頑張って無理なら行こうと決心した
あれからだいぶ経ったけど旦那が何も言わないから病院行ってみる?って話を振ってみたら
もう少し待って欲しいと言われた
まだ覚悟が決めれないんだって、無精子だったらショックで立ち直れないよって冗談ぽく言ってたw
私は随分前から色々考えてたから気持ちの整理はついてたんだけど、旦那にとっては最近考え始めた問題なのかも…
お互いのペースもあるからなって思ったよ
二人の問題だし、最初は一緒に病院に行きたいなって思ってるから、今は旦那の決心待ち状態です
501:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/12 09:13:00 4o/OKdAf0
精子無力症で初IVF-ETをしたんだけど、残念ながらリセット・・・。
「また頑張るかー」と旦那と話してたら
旦那「いままで受精まではしてたけど着床してなかったってことだよね!」
と笑顔でぶっこいた。
あのさぁ、一回の採精でもIVFに必要な有効精子数足りなくて
二回精液取ったんだから自然で受精するわけねーだろっっ!!
一人で落ち込んでるのがバカらしくなった。
その能天気を分けてくれ・・・。
502:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/12 09:40:21 I/9X3GG+0
AIH2回目リセット来た。
先生には「3回駄目ならIVFね」と言われいて私も同意なんだけど
旦那が4~5回はして欲しいと言ってる。
乏精子症だから無駄だと思うんだよな・・・
AIHはできるレベルなんだけど、全然受精してる気がしない。
受精だけでも確実にクリアしてる状態に早くなりたい。
503:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/12 11:10:57 AL+HdT1r0
精液検査を嫌がる男性多いよねー。。
何でそんなに嫌なのか理解できない。
504:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/12 11:18:17 A39kIg4f0
男の沽券にかかわるからじゃない?
自分が種無しと判明したら離婚されるんじゃないかとか心配なのかも。
505:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/12 12:41:35 /k9ZkiIN0
うちの旦那は精液検査に関してはあんまり抵抗なかったらしく、
むしろちょっとwktkって感じだった。
でもそれは我が家とクリニックが近くて、家で採取して私が持って行けば済むからで
クリニックの採取室で「さあここで出してください」ってのは恥ずかしいと言ってた。
まあ精子自体に問題はなくて良かったんだけど。
AIHは4回で見切りを付けました。
先生は「もう1回くらいやっても」と言ったけど、もう私が期待を失くしたので。
近々、初めてのIVFをします。
42万くらいかかるけど、余分に凍結胚を作れれば次回は移植するだけなので6万でいいらしい。
正直言って不安と焦りでいっぱいだけど、旦那はきっと十分の一も理解してない。それがまた腹立つ…
早く楽になりたいなあ。
506:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/12 15:53:43 Y7cTXWg40
>>505
2回目が6万円なんて安いね!あ、でも注射代とか別か。
男は理解してくれないよね、中々。
私は注射がどんだけ痛いのかとかアピールしているから、
気の毒だと思っているようだ。
ところで今月できたら1月生まれか。私は3月生まれで色々苦労したから、できれば4月生まれがいいな、とか
そんなこと考えている場合じゃないのに思ってしまう。
来月と再来月は薬の副作用もツライし、お休みしたい。
途中、お休みする人っているんですかね?
507:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/12 19:14:10 5R/rTZrjO
治療2年目ぐらいまでは猫飼ってるのがよくないのかとか子宝温泉行こうかとか毎日考えてたけどだんだん願掛けとか迷信とか関係ないと思うようになってきて楽だ…
もっと現実的に確率と技術の問題なんだと思うと淡々と治療できる。
508:506
09/04/12 21:33:46 Y7cTXWg40
>>505
自分が書いたレス読み返したら、安いね!とか言い方がなんか軽い言い方な気がした。
ゴメンネ。
509:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/12 22:09:57 y9ytfQwFO
今、ディスカバリーチャンネルで「妊娠のすべて」っていう番組やってる。
精子が卵子まで到達するには、荒れた海を14キロ泳ぐことに相当するんだそう。
超初期ってすごい神秘だなー。
自分の体でもあんなことが出来るのだろうか。
510:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/12 22:31:15 hZCY3EWF0
>>502
我が家も同じく乏精子症
夫婦は、早く体外受精したいのに医師は、7回までは、人工授精で頑張りましょう!!
だって・・
勘弁して欲しい。
希望は伝えたけど・・・こんな年だけどその病院じゃまだ若いんだよね
511:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/12 23:45:23 vh26je0G0
>>502
>>510
うちもです。
初AIHをする予定なのですが、夫の精子の数が少なくて、私は片側卵管が詰まっていてしかもそちら側ばかり排卵します。
たとえ詰まってるほうの卵が育ってても、AIHを施行するのが今かかりつけの医師の考えみたいです。
私はAIHが成果でなかったら、次は腹腔鏡手術したいんですけど、悩みます。
512:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/13 09:56:26 dapbx40kO
私の通っている病院には、二人目不妊の方もいらっしゃいます。
キッズルームがありますが、そこに子供を預けずに待合室に連れてくる方に苛立ちを覚えます。
奇声はもちろん、診察中のドアを開けようとしたり
走り回って私の足を踏んだり。もちろん親は叱りません。
キッズルームに預けるように言いたいけど、感じ悪くなるから言えない。
子供の行動をおおらかな気持ちで受け入れられないからあなたは妊娠できないのよ、と言われそうで怖い。
病院でもストレスためたくないのですが、どうしたらよいものか。
513:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/13 11:31:26 U9XAy8ESO
>>512
子連れを見ると、この子も不妊治療で生まれてきたのかなぁ~ってほほえましく励まされるけど、躾がなってない子どもは嫌だよね!
そこまでして授かったんだから良い子に育ててやってよ!と思う。
あまりに目に余るようなら子どもと目が合ったときに笑顔で「シーッ」ってやると割と通じるよ。
すぐ忘れるけどw
514:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/13 12:26:31 iBMwWLQx0
>>512
直接お母さん言うよりはそこの病院の人に訴えた方がいいんでないかな。
キッズルームの人に待合室に子供がいたら率先して連れてってもらうように
言ってみるのはどうだろうか。
515:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/13 12:39:41 xaMJutaDO
>>512
うちの病院は子連れ来院は決められた時間だよ。
その時間はガラガラだから予約取りやすくて結構行ってる。
予約取る時に受付の人に『お子さん連れの方がいますがいいですか?』って聞かれる。
待合室狭いしキッズルームとかないからみんな避けてるんだろうな。
516:可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
09/04/13 13:40:14 v/87Z2dNO
すいてるならその時間に行きたいよね。
しかし子連れがいるくらいでガラガラになるとは恐ろしい。
517:505
09/04/13 14:00:17 77i8/7Lu0
>>508
いえいえ、お気になさらず。
うちのクリニックは体外費用初回32万とHPに書いてあり、予算的に2回くらいが限度かな~と思ってたので
「2回目は6万」と聞いて、私も安っ!と感じました。まあAIHの2万よりは高いけど。
でも胚盤胞が作れなかったらダメなんだけどね。できるかな…。
実際に初回が42万と言うのは注射代、薬代、胚盤胞培養代、凍結代とかを含めての金額です。