【人生】昭和39年生まれの奥様 Part15【いろいろ】at MS
【人生】昭和39年生まれの奥様 Part15【いろいろ】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 14:23:17 C3e6z+LK0
age

3:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 15:04:35 6VgMjgA90
>>1 乙乙乙!

981でストップしてから、スレ立て試みていたんだけど、
毎回ひっかかっちゃって駄目だったのよー。アリカト

4:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 21:44:49 5kAS8R4w0
>>1 乙_______          
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^
    ↑0系新幹線っぽい?

5:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 22:09:00 sJLA6Gvg0
>>1
乙です。
田舎者だからバブル期も華やかな思い出などないけど、職には恵まれてた。
そういう意味ではありがたい時代だったね。

6:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/26 02:20:16 w2ht8JgKO
前スレでスレ立てお願いしたけど落ちちゃってたのね。1さん乙!

>>5同意。
フリーターで生活出来たし、心配事なくて楽だった。
なので、今の節約生活きついわぁ~orz
節約生活の上に残業カット、ボーナスカットでお手上げ。

7:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/26 09:57:08 Hyl+wkux0
>>1
乙!


8:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/26 18:10:41 EW3ChJsD0
>>1
乙です。もう15スレ目か結構続いてるよね~

9:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/28 02:29:16 F4mk2eogO
39年スレ、息長いよね。
まったり、じっくりこれからも続けていこうね。
今だに、おばちゃんと呼ばれたり自分で言う事に抵抗ある悪あがきな私がレスしますw

10:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/28 14:06:24 eKCVNjCO0
フォーリーブスの青山孝史、初めてファンになった芸能人だった。
前にここで話題になったとき、フォーリーブスで1番好きだったという人が
多くてびっくりしたけど。
10歳のお嬢さんがいたのね。無念だろうな。


11:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/28 17:47:38 dmwIPs8y0
私もフォーリーブスの中では一番好きでした>青山孝史
整った顔をしていたような...?
まだまだ若いのに。ご冥福をお祈りします。

ところでミス日本のお母さんは同級生ですね。
おとなっぽいから最初高校生とは思えず、
「割と若くて出産されたのかな?」と思ってましたが...。

12:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/28 18:59:22 nqLrlOFqO
私も、青山さんの誠実そうな感じになんとなく惹かれてたなぁ
他のジャニーズ系には全然惹かれなかったのに(ひろみもたのきんも)w
でも私が一番好きだったのはキカイダーのジローで、本気で結婚したいと思ってた

13:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/28 22:00:46 F4mk2eogO
それどころか誰にもときめかず、薬丸の髪型おばちゃんカットでダサいとか思ってて、アニオタで六神合体ゴッドマーズのマーグが大好きだった高校時代w

私達の年齢で高校生がいる人普通なんじゃない?もう。
タッキーが17才の頃若ママで生んでたらタッキーくらいの子供がいたりするんだよなぁって思ってたな。

14:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/28 22:19:21 gxp6BK5x0
私もフォーリーブスでは青山孝史が一番好きだったなぁ
こんなにアッと言う間に亡くなるなんて・・・

同級生の息子で20歳とかいるよ、人の子を久々に見ると大きくなってて驚くわw

15:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/28 22:36:37 zjpXfco00
フォーリーブスの映画、昔見たなあ。
「♪若者なら死んだ後であいつはとてもいいヤツだったと言われてみたい」と
いう主題歌の歌詞を覚えてる。

16:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/29 01:50:07 EnvfmLiXO
フォーリーブスって何だっけ?
このスレだがわからん。

17:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/29 01:52:53 rPbV99D20
わたしは、おりもさんが好きだった。
15さんのいってる映画見たかったわ。
確か急げ!若者だよね

ところで27日に45歳になっちまいました(´・д・`)

18:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/29 03:19:56 rk0kwZV10
>>17
オメデト(・∀・)
私ももうすぐ後を追うよ

フォーリーブス、自分もター坊が一番好きだったことを思い出した。
ちと若い旦那は「この人だけ地味、人気なかったんじゃね」
と言ってたけど、わかってないなぁw

19:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/29 08:13:39 sHnJYUs20
>>15
観た!多分、初めて親抜きで観た映画。
しかもなぜかダブルデートもどき。
(相手が誰かも覚えていない)

その主題歌、大好きだったよ。「急げ!若者」だよね。
今でも歌える。今度カラオケで歌ってみよう…。

20:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/29 15:52:47 IvWUm/JM0
>>17>>19
歌詞は覚えているけど、タイトルを忘れていたのでありがたいです!
映画はメンバーの一人が死んでしまう展開だったので、今考えると切ないですね。
フォーリーブスを知らない世代もいるけど、日本のアイドルグループの
元祖だよね。とにかくすごい人気だった。

21:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/29 21:35:38 kE0vwLrx0
>>16
ウィキ見たら、1967年結成、68年レコードデビュー、78年解散。
70年にプロマイド売り上げ1位、ヒット曲連発という感じだね。

自分も幼稚園か小学校低学年の頃、ター坊のプロマイド買ってもらった
記憶がある。w
小学4年か5年の頃、うちの田舎でもコンサートがあって
見に行ったけど、全盛期は過ぎてた感じ。
その頃はヒデキのファンだったし。

22:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/30 11:47:30 Kratl8azO
年齢を感じることって今までそんなになかったけれど、体にガタがき始めてるなぁ、
と実感する今日この頃

元気も体力も一応あるつもりなんだけどな…

23:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/30 11:49:47 HwSXhDZoO
ここにいる奴らって羊水腐ってるの?

24:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/30 12:44:09 Z4thgLa1O
>>22
私もここ数年で体力ガタ落ちした気がする。
あとネットやりすぎの疲れ目だと思ってたけど、
老眼になったかも知れない。眼科行ってみよう。

そして妊娠したかも。
来週になったら検査薬使おう。
実は閉経だったりするのか?

25:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/30 21:09:58 68wauDi7O
江木俊夫ってヅラだよね?

26:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/30 22:02:20 XtLbV81A0
ミュージックステーションで昭和の歌たくさんやってたね
実況楽しかった~ (;゚∀゚)=3

27:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/31 04:20:29 tEGHPAk6O
手荒れに悩んだ10代。
20代になったらオシャレして手もスベスベになるのかと思ってたら、ずっと荒れ症のままの44さいw

28:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/01 00:13:12 HqS0HzFQ0
今、損保会社で時短パートをしてる。
いつも辞めたいと思ってるのに
転職のことを考えるとやめられない。

同級生の皆さんはどんな仕事をしてますか?

29:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/01 00:24:12 BJGoN1P10
>>28
おや私も同じ仕事...。多分別の社だと思いますが。

最近残業するのをやめました。
体調を悪くしたので。
でもやめて自治体か生協に登録して
お年寄りの買い物や話し相手をしようかなと思うことがあります。
介護は無理にしても。


30:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/01 09:47:16 Z48w4Xoy0
思えば私たちの世代は何の資格も取らず、バンバン上場企業に就職できたもんだよね。
大した学校じゃなかったけど、就職相談室には求人のファイルがこれでもかと
溢れかえっていたっけ。
ほんのちょっと短期留学しただけで、「英語使って国際的な仕事をしたい!」とか
豪語して財閥系の商社やら外資系銀行受けまくり。
でそれがまた、ほとんど受かっちゃう時代だったんだよね。
その中から一番お給料とボーナスが高くて、休みの多い会社を選んで就職。
同時に均等法もできたものだから、アシスタントはイヤだ、キャリアだなんだと
MBA留学する子も多かった。
日経ウーマンに出てくる世界的に有名なキャリア女性に憧れたりして。
で今は子供の学費にひーひー言って今は実家の仕事手伝ってます。

派遣切りや内定取り消しやらのニュース見てると、あのバブルの時代は
一体何だったんだと思います。
あんな時代はもう2度と、きっと子供も経験できないんだろうなぁ。。。

31:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/01 11:00:52 Wa7sJi/n0
>>28
解雇されたばかり。
製造業だったから、予想はついたけど…

32:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/01 20:28:57 07U+yZWL0
もう50も目前になってきたね・・・
そろそろ人生振り返って、これからは楽しんで過ごさないと
あっというまに何もできないうちにしぼんでしまうような気がする。
選択肢なんてもうほとんどないし、
いままであった諸々の恩恵をこうむる事も徐々に減って
陽のあたる場所から、いつのまにか
隅っこへ追いやれる存在になっちゃうんだよね・・・
そして忘れ去られる。
なんかみんな順番なんだけど、侘しいわねぇ。
子育てや介護や仕事に追われて日々の忙しさに自分を
後回しにしてると、自分の役目が用済みになって
一人になったとき、自分には一体何が残るんでしょうか・・・
空の巣症候群とかいうのもあったわねぇ。

33:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/01 23:30:11 HqS0HzFQ0
28です。

レスに多謝。みんなガンバレ
土日は子供のスポ少の世話係や姑の相手と
心身ともにクタクタ

夕飯のときに家族に「しんどくなったら仕事やめる」と断言。
辞められるかなぁ~




34:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/01 23:42:27 BJGoN1P10
>>33
とにかく自分の体を一番大切にしましょう。お互いに。


35:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/02 03:42:31 UDd4A8yRO
家計簿チェックしたら10万円程赤字。
残業代カット~
専業希望だったのに働かなきゃだ。
みんなが優雅に見えるorz

36:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/02 07:36:32 f1uLrH220
いや、うちも旦那の給料だけだと赤字が出るよ。
私が働いているから、それで補えるけど
仕事(在宅ワーカー)が無くなったらgkbr…。
家も賃貸なので、持ち家で子供が2~3人いるのに
専業な人を見ると羨ましいよ。

37:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/02 09:04:58 UDd4A8yRO
>>36在宅って何してるの?

近所で子供3人ピアノ習って専業がいるよ。裏山。


38:36
09/02/02 09:40:48 f1uLrH220
DTP(印刷物のデザイン)とイラストの仕事です。
取引先の担当者がおじさんばかりなので、
あと何年仕事を回してもらえるかしらと思ってます。

39:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/02 12:14:44 FrEDClIZ0
>去年の暮れ、彼女と別れた。
>お互い結婚するつもりだったのに、いざ別れるとなるとあっけないもんだね。
>おれは予定通り、京都に戻るつもりだし変えようもない。
>それは前からわかっていたことなのに、大学卒業まで後一年潮時だったんだろう。
>彼女の母親には色々と良くしてもらっていたから、いずれあいさつはしようと思ってたが
>元日にメールが来た。
>「OO君あけましておめでとう、話聞きました。とても残念です。一度会って話を聞きたいです。
>京都から戻る時連絡下さい」



40:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/02 13:05:26 FrEDClIZ0
>泣かれたりするのかなと気重に東京駅で待ち合わせると以外にも明るい。
>ここ一年彼女には内緒で掃除、洗濯、食べるもの世話で週2回
>自分のアパートで会っていたから、東京のお母さんという感じだったけれど
>外で改めて会うととても44歳には見えないし、彼女に似て美人じゃなくて
>彼女がお母さんに似て美人なのか、と納得した。
>秋位からごたごたしていて全然セックスしていなかったから
>そんな気持ちになったのかもしれない。

41:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/02 13:35:40 FrEDClIZ0
>察しの良いひとだからそんな邪な気持ちに気がついたんだと思う。
>八重洲の地下駐車場に降りる階段で腕を組んできた。
>首都高から川崎インターの車のなかでも全然別れ話のことなんかなくて普通の世間話。
>たまプラーザの東急で買い物するのを車のなかで待っている間に決心した。
>アパートに着いて買った物を冷蔵庫のなかに入れている後ろから
>抱きすくめようとするとやんわり拒否。



42:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/02 13:58:18 FrEDClIZ0
>すぐに、もう一度挑戦してみたがかわされた。
>2度目は決定的で自分でも顔が赤くなってるのがわかるくらい恥ずかしい。
>冷蔵庫に入れ終わると「帰るね」と目も合わさずに出て行った。
>ひとりですき焼きお腹一杯食べてうとうとしてるとメール。
>「今日は会ってくれてありがとう。今度はいつ行きましょうか?」
>なんじゃそれ。



43:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/02 14:50:41 FrEDClIZ0
>頭に来ていたんで無視。
>でもしたくてたまらなかったので、セフレ二人にメールしたが両方とも用事があってだめ。
>出逢い系に切り替えて割りと早めに写真交換までいって、
>南町田自宅住み彼氏ありの2歳下19歳の短大生ゲット。
>たまプラまで迎えに行き朝までやりまくり。
>夕方まで寝て起きてから、全然関係ないので安心してその子に
>今までの経緯や昨日のことを話したら、さんざん変態呼ばわりされた後で、
>「そんなのやりたくて来てたのに決まってんじゃん。よくあることだよ」
>友達の母親はその友達の元彼氏とつきあっていてその友達も平気らしい。
>さすがに彼女に知られるのは勘弁と思いつつも、すぐ側の青葉台の話なので
>妙に生々しかった。

44:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/02 16:15:20 FrEDClIZ0
>その子のプリクラアルバム見せてもらって一番キレイな子が現在フリーでかつ田奈
>とういことで紹介してもらいがてら3人ファミレスで食事。
>会ってみたらプリの頃からイメチェンしていて清楚系で無茶好み。
>今度は紹介してもらった子と帰ってきて、すぐやらせる女は彼女には出来んと思いつつセックス。
>用があるからと1回で帰り、寝てたら昨日断られた以前の美容師セフレからメール。
>次の日の夜仕事が終わった後で、二子玉のセフレのマンションでセックス。
>セフレに彼女と別れた話したらそれじゃつきあおうかと言われるが却下。
>お客さんでキレイで色白でスタイルが良くてものすごくやさしい40代紹介してくれと言うと
>わたしのお客さんレベルが高いからいくらでも紹介できるけど
>みんな勘違い奥様連中だからあんたの求めるようなひとは難しいと思うよと鋭い指摘。
>伊達に売り上げナンバーワンじゃないな、よくわかってらっしゃる。

>でも、これで自分の思いがはっきりした。





45:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/03 13:06:45 yQDEMAMx0
>こっちに出てきてからあまり年上としてなかった、しても20代後半。
>京都にいた高校時代には、年上といっても一人暮らしの大学生、OLがメインだけど
>友達には話せないような年上ともしていた。
>高校生だと相手の親が余程緩くないと家ではできないから
>カラオケボックスになっちゃうし、そのお金もないと公園。
>年上のやさしさ、ものすごく長いキス、時間をかけたまったりしたエッチはすごく好きだけど
>そこに到るまでの過程が面倒くさい。
>やりたければすぐやればいいのに、
>母親の友達としていた時期がある。


46:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/03 23:36:04 TX0OpiSr0
川村カオリにびっくりした、いつの間にかカタカナだし。
1971年生まれというプロフィールに
嘘がないなら、我々よりも7歳下?
どう見ても50過ぎにしか見えない。
ショックだ・・・
病気だからなのか?
ロシアの血があるからなのか?

同姓同名なのかと、ようつべググってしまったよ・・・
彼女の翼をください。好きだった。

47:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/04 20:43:18 pHztJwQQ0
ウチにも振り込め詐欺郵便が来た!

いかにもDMな宛名ラベルの付いた封筒に「民事裁判執行通知書」と書いたB5の紙が
入ってるの。

ぐぐってみたら結構びびった人もいるらしい。

みなさんもびっくりされませんように。

48:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/04 22:24:37 TKkIsxpA0
うちには国境なき医師団からDMが来た。
気持ち悪いから受け取り拒否してくる。

49:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/05 01:37:17 SRNwE0x60
昭和の子供にありがちな光景
URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)

50:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/05 02:34:14 4PO4fIjzO
今時の子供は何して遊んでるの?
ゲーム、パソコン?
遊ぶ暇なく塾や習い事とか?

51:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/05 10:58:00 5UG5A/DO0
>>50
外で遊ぶ子供も見かけるけど少ないねぇ。
やっぱりテレビゲームが主流かな。

52:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/06 00:23:44 N3I68qY/0
今日10数年ぶりくらいにライブハウスに行ってきた~。
分煙になっていて助かりました。

パンクロックの復活祭のような感じだったので、スーツ姿の同年代の人たちがいて
なんだかしみじみしました。
風邪っぽいけど今週何とかがんばろう...。

53:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/06 02:32:46 39V9pPa/O
>>51今時の子供は不幸だね。
近所の5年生の男の子も「あ~ゲームのやり過ぎで肩凝った」だって。
うちの子、まだ幼稚園児だけど、色々工夫して面白い事探して遊んでる。
いつかは友達に影響されてゲームしたがるかと思うとため息がでるorz

54:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/06 13:35:47 5lzVvlc+0
上の全部呼んだw
勤め先のバイト君と行動パターンが似てる

55:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/06 17:31:18 jPcpFYCa0
今は飲んでないが、シミ対策にシステ○ナCを昔飲んでいた。
自分には合っていたようで、また再開したいけど
白髪が増える可能性もあるみたいで、悩んでいる…

白髪かシミかを天秤に掛ける年頃になったと言うことでw

56:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/08 01:18:55 5WGyHZsQ0
>>49の小町のトピにもあったけど、同学年・クラスに
昭子、和子、昭彦、和男など昭和関連の名前多かったね。

弟が昭彦だったりする。

57:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/08 03:48:40 azHK5y69O
うちも浩昭。

58:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/08 18:28:49 dq3ojoel0
龍彦もいたよ

59:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/08 19:02:02 uFZvVgBu0
友達の名前
辰子

60:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/08 20:01:18 tHCrEF1Z0
ゴクウの大冒険の辰子姫みたいだ

61:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/08 21:59:19 6iVxVeL/0
あら、ちょいと出遅れたけど

和江、和子、昭徳(あきのり)、龍二がおりました。
高校の同級に昭子(しょうこ)もおります。

62:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/09 20:12:03 Fs/YrNt70
私の小学5年生の時の担任の先生が龍二だったんですが同じ人はいませんねww
ちなみに明徳は高校の同級生でいましたが今はハゲのおっさんみたいですworz
内容はイマイチですが長らくアクセスできずスレがまだあって感動しあげます

63:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/10 03:30:46 ckgz5mjBO
同級生に龍二いたけど何故か、りゅうじって名前グレるよね。

64:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/10 11:42:31 8H/+NyuX0
「高校教師」が再放送しててね。問題だらけのドラマだったけど
見てると子供2人目生まれて子育て真っ最中だった時代にタイムワープしてしまうw


65:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/10 18:12:34 jdcL9gji0
>>64
どの高校教師?
真田広之か藤木直人かはたまた加山雄三か

66:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/10 18:25:45 9MmCLSFj0
加山雄三www
私はかづみのファンだったわ~

67:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/10 23:56:16 eFnIdLtp0
>>64
明日はないけど平日はずっと再放送してるのですね。
毎回真剣に見ていたのを覚えています(29歳くらいだったか...)。
主題歌を歌っている森田童子の声が大好きでCD今も持っています。

同じ曜日でこの前だかあとだかに
小泉今日子のドラマをやっていたような(金曜日だったかな)。


68:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/12 16:49:38 azFQCb+C0
最近まで3時のお茶はコーヒーだったけど
時間にとらわれずやたらと緑茶を飲むようになった。
急須とカップが常に傍らにある生活。
小さい頃、母がそうしていたようになった。



69:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/12 17:33:34 4ZYOne9Q0
>>68
いいじゃないっすか、カテキン、フラボノイド効果?
風邪予防にもなるし

抹茶ロールとかわらびもちとか、おはぎとか
和菓子がよりおいしく感じられるようになって数年たちます

70:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/12 17:40:03 rtzYy8Q70
子供の頃抹茶アイス抹茶ソフトが新発売になったのが昨日のようですあげます

71:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/13 01:59:50 RDjMlsiPO
私もお茶必ず飲む。
いつも傍らにある。
何故だろう?
コーヒーとかも飲むけど、お茶は欠かせない。
老人向けテレビCMを思い出しちゃうよorz
私の場合、甘いものは昔から好きなので、和菓子の件はよくわからんわ。

72:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/13 03:21:52 fmqmqKiG0
カフェインに弱いのでほうじ茶を良く飲んでる

73:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/13 17:11:01 tqJxQYuY0
>>64
当時は熱心に見たもんだが、今見ると突っ込みどころアリアリで入りきれない
旅館に生徒と泊まる金あったらタクシーで家まで送り届けろや教師だろとか

昔はドロドロしててナンボだったもんなドラマ
今の純愛韓流ブームなんて想像つかなかったよね

74:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/13 19:39:15 8uhtIGNU0
最終回の舞台の青海川駅も地震ですっかり変わってしまいましたよねorzあげ

75:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/13 22:41:43 tVOWXYq20
見てます、見てます「高校教師」
リアルタイムで見逃して、28,9歳の時、会社帰りにビデオ借りて
どっぷりハマって見ました。

あの頃のバブルの浮かれた雰囲気から、はるかかなたにいるさびしいふたりが
切なくてなんか泣けて仕方なかった。

76:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/14 14:52:41 GE2TaPDn0
39年ってB'zの稲葉さん、イジリー岡田、温水、などなど同級生なんですね。

77:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/14 16:03:17 5JGuTLdz0
ハゲの温水か・・・同窓会に行くのが恐ろしくなるようなホラーヘッドですね

78:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/14 16:39:38 OnCktiRZ0
先日クルマ関連のイベントでイジリーさんが司会してました。
えらく若々しかったなー
着てるものが若いから?
中学生くらいの子どもさんいらっしゃるんですよね?

79:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/15 10:57:48 PT1EwsmX0
中学の同窓会で会った初恋の人がメタボのハゲになってた…。
野球部のキャプテンで進学高へ行って甲子園にも出場した人だったのに。


80:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/15 12:30:05 6Dyj/HWlO
男性の方が老けるの早いのかな

81:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/15 15:09:15 jU6sSCxX0
みなさん、老後は何をして過ごしますか。

82:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/15 15:12:51 j6fnwh/i0
その前に年金がちゃんともらえるかどうかのほうが問題でしょうねworz

83:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/15 18:27:51 8y+aMpuS0
子梨だし そこそこ良い老人ホームに入れるように貯蓄に励む今日この頃

84:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/16 08:10:19 OI5xJR6tO
将来年金が貰えない不安があるから働いて貯めてます。
家計が特に苦しくない人でも老後のお金のことを考えて仕事してる同年代の人多いです。


85:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/16 16:08:44 3+tP6aQz0
>>84
みんなそうだよ~(お金持ちは除く)




86:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/16 17:53:26 UrsSMLEI0
今から職探しても年齢制限でorz
時給800円で月12.3万がせいぜい
家事が手抜きになって夫と子供に嫌味言われながら
週末も働くこと考えたら
専業でいいやとグウタラしてます


87:sage
09/02/16 17:56:16 gMmvVFvj0
年齢制限+10にもうすぐなるねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwworz


88:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/16 18:45:50 gMmvVFvj0
sageの位置間違えたボケてるなorz

89:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/16 20:13:42 g6QwfbSy0
そろそろ貯金もしないとなー、と思いつつ浪費癖は抜けないな。

90:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/17 01:46:44 JFSZRXMjO
>>89バブル脳がねw
私も結婚して節約するようになった気になってたけど、更に不況になり、私もまだまだバブル脳だったとしみじみしてしまうこの頃。もっと節約してたら今が楽だったのにねぇ。蟻さん。
キリギリスのひとり言ですよ。

91:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/17 06:07:06 cJoM+bIj0
確かにol社会人1~4年生の遊びたい盛り?にバブルに遭遇した世代ですねww


92:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/17 06:31:29 +ZYEDxxN0
今ここを発見しました!遅まきながら1さん乙乙です。

私もバブル脳の呪縛からは抜けないなぁ~、ついついお金って出て行っちゃいますよね。


93:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/17 06:48:10 5Wsgtq7L0
来年子どもは高校卒業する。
いよいよ老境に差し掛かる気分。


94:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/17 14:15:05 cT/YWBZ70
ほんとうなら縁側でコブ茶でも飲んでのんびりしたいぐらい
なんだが今春私大と私立高に子供達が進学するので
かーちゃんはまだまだ必死に働かねばならぬ。

95:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/17 22:09:55 Bb6XYns/0
子どもにマックのハッピーセット買いながら
『ママが小学生の頃からキティちゃんは人気があったよ』と言いつつ
ギリギリ小学生の頃にキティちゃんが販売されてて良かったなと思った。

ピンクレディも『ママが小学生の頃(~中学にかけてだが)人気があったよ』と言ってみる。

サザンは中学の頃からだからあえて触れない。

何となくだけど小学生の頃と中学生の頃と言うのでは雲泥の差がある気がする。

96:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/18 00:05:25 3upgdVOTO
差と言えば39年生まれと40年生まれも感じる。一年の差で30年代と40年代。

97:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/18 03:12:03 LjejFtg3O
>>96昔から39年生まれって昭和初期みたいで嫌だった。
あと18年たったら平成39年だねw
>>95こないだ手塚治虫のテレビ見てて鉄腕アトムまだ私は生まれてないよって、ちょっぴり嬉しかったりしてw
>>94そんな年なのに、幼稚園代の為に今、内職終わって寝るとこだよ。
朝になったら熱出した子を病院に連れてかなきゃ。
疲れた。老体に夜更かしはこたえる。

98:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/18 06:28:54 EfKXVWD30
>>95
1976年だもんね確かにキティちゃんにはc1976て書いてるけどスヌーピー世代w
>>96
でも幼稚園の頃はアニメはカラーも多かったがドラマは白黒の方が多かったww

99:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/18 22:27:20 ZF8CjuLi0
戦後の焼け野原は知らなくても
日本が豊かになっていく過程で育ってるよね
そういえば、ドラマも時代劇多かったな
そして、成人したらバブル


100:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/18 23:06:44 EfKXVWD30
女子大生ブーム→今もぎりぎりアラフォーww100ゲット

101:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/19 02:09:53 EbRm3R7cO
ジュリアナのお立ち台で踊るのが気持ちよかったな。

102:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/19 10:21:19 OwiY3yWs0
身内は公務員が多いし、バブルの恩恵なんてなかったよ
ジュリアナも遠い国のお話みたいに思ってた。
当時のハデハデ露出イパーイな衣装、どうしました?

103:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/20 11:54:36 Kwm0FH2G0
仕事サボり上げ


104:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/20 12:28:14 VE9Je5woO
5月で45歳、四捨五入して50歳になるかと思うと、人生終わってもいいやと思う

105:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/20 16:02:40 i9Umv8Vz0
その終り方が気になって仕方がない昨今
どうやって死んでいくんだろうとかダンナや子供、親の老後とか心配だ

106:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/20 16:29:36 BkVNek/20
さらに追い討ちをかけるように2020年台後半年金が破綻する事が確実化中worz

107:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/20 16:33:27 bWbctOvE0
>>102
衣装まだ持ってる。
オクにも出せない派手さw。

108:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/20 16:50:34 HkQX7noL0
小梨だし、親は大嫌いな父が残っているだけだし、
あと2年くらい生きればいいや、って感じ。

109:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/20 16:58:24 BkVNek/20
この世代ってじいさんを煙たがるねww

110:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/20 17:12:08 w0eEmfKCO
45歳って、おばあさん

111:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/20 18:54:29 T70wEv8E0
シモの話でゴメン。
頭髪にはちらほら白髪はあるけど下の毛にはまだ無い。
でも昔と違って下の毛質が変わった気がする。
細くゆるやかなクセっ毛になったような…。
前はもっと太めでちぢれてたんだよね。
これを通り越したら白髪になるんだろうか?
頭髪も細くやわらかくなったら白髪が発生したから。
いよいよ下もかな(汗)。

112:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/20 23:23:37 toPrgp/EO
私は脇の処理もうしなくてよくなった。
若い頃は夏場は毎日のように抜いてたのに。


113:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/21 04:04:29 S+/6ASRxO
>>109親の子供時代って戦争時代の子供時代だったから性格形成歪んでるんじゃない?
うちの父親も嫌いだ。>>112裏山。
いまだに剛毛がはえてきてシェーバーを買ったよ。
妹が髪が天パーになってきたって言ってたけど、テレビで言ってるいわゆる「うねり」だとオモ
私も20才の頃からゆるい天パー入ってたけど、うねりがきつくなってきた。
バサバサ髪になってきたけどプレイバックシャンプーいいね。
ムースとかいらなくなった。

114:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/22 04:53:58 Ux6P/bwN0
うちは子が一人いるので大学入るまでは生きていたいが、
その後はやすらかな眠りにつきたい。
なんかもうここ数年、色んなことに疲れてる。
家の中は比較的上手くいってるほうだと思うんだが。
自分の仕事と子どもの学校関係のしょうもないことで悩む。

でも、うちは実家両親が健康だし、
親子仲も良いほうなので親を看取らないのは親不幸なんだろうなあ

115:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/22 13:36:52 IA0/7nK00
みなさん疲れてるのね・・・
自分は40すぎてからの方が毎日が楽しい。お金と健康の心配はあるけどそれは誰しもあるかな。

116:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/23 00:50:43 oim6NcppO
>>114鬱病?
診療内科へgo!

私は疲れてる場合じゃない。
今から頑張らねば。
まだ幼児餅だし、主人が鬱病だし。

117:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/23 09:11:02 nfiF/dpq0
>>116
なんかいやな言い方になってるよ。
うつ病?なんて勝手に決めちゃいけないよ。
>>114>>116と同じようにいろいろなものを背負っているんだと思う。
かくいう私も悩み始めればきりがないけど
毎日毎日、淡々と過ごしていくしかないって言い聞かせているよ。

118:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/23 20:48:57 qFwWdbhQ0
私も毎日疲れ中。
ダンナは良い人だし、子どもも良い子に
育っている(親バカスマン)のに、
「ああだったら良かったのに、こうだったら
良かったのに」と無い物ねだりばかりしてる。
誰にも言わないし、言えないけど。
これ以上、上には上がれないと限界が見えてきたからかな…。

そんな私の◎話は、スポクラで「下半身の筋力が弱い」と
診断されてからビビってしまい、家でもヒンズースクワットとかの
筋トレをするようになったら、この一年間変動の
無かった(むしろ上り調子)体重に変化が!
ここ何年も見たことのない数値に近付いてきた!

色々しんどいけど、ちょっと頑張ってみようって気になってます。
(とりあえず筋トレをねw)

119:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/23 20:55:16 RcAacu/F0
ヒンズースクワット検索しちゃった。
やってみよう・・・

120:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/23 22:09:15 CcXrRbh00
どこかに行きたい。
フルタイム兼業、仕事場は家から15分。毎日毎日朝起きて弁当作って
子どもを学校に送り出し、自転車こいで職場に行って、いつもの仕事をこなし、
帰って、ご飯を作り風呂入って寝る。ただただ、ルーチンワークをこなしている。

旦那は月に2,3回九州から北海道つづ浦々に1泊くらいの出張をしているから
それなりに息を抜いているようで、休日は寝ていたいようだ。

どこかに行きたい。しかし、それを計画するのは自分、準備をするのも自分、
帰宅後の後片付けをするのも自分。そして行く時間はない。 参ったなぁ。

121:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/23 23:25:17 MABt35Hk0
子供が一生懸命に打ち込む時間を共有する事に喜びを感じるぞ!!

規制がかかってるので、思ってることを書き込んでみるぞ!!!

122:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/24 00:13:43 q/f5lUO90
>>120
子供がいなくてそれなりに理解のある旦那がいる私でも
なかなか旅行など実行に移せないから、>>120さんの立場だとなおさらかなぁ。
お子さんはまだ一人で留守番は無理なお年ですか?
日帰りでぶらり旅とかでも行かれれば気持ちは楽になるかと。

隣町の銭湯に行くだけでも結構楽しいです。


123:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/24 12:30:00 p7IgnEMB0
バブル脳で本当に困っている。
生活も子供も普通+αの生活を求めてしまう。
おかげで貯金も無くなった。
この歳で貯金なしはバカとしか言いようがないよね。
でも、旦那は夏の北海道家族旅行行くつもりでいるバブル脳。
言い出すきっかけを見つけられず悩み今月5kg痩せたよ。

124:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/24 13:04:58 RhNjiJuj0
私も貯金ない。仲間がいた!

125:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/24 13:05:19 RhNjiJuj0
まだ痩せてないけどね。

126:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/24 19:48:25 8MY38P5I0
小学2年の娘が『学校でお母さんの年齢を言い合いっこしてうちは37歳って言っておいたよ』だって。
『○○ちゃんのお母さんは27歳で○○ちゃんとこは34歳…』と話し続けていたが
私サバ読んでもらっても最年長だよーーー


127:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/24 21:17:09 so5Ldv5g0
>>126
健気なムスメちゃん可愛いw

128:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/25 09:58:49 yVgL7JXVO
>>117言い方悪かったらゴメン。
鬱病?って?付きで断定してないつもりだったんだけど。
自覚がない人もいるので書いてみました。


鬱病とは話変わるけど、
最近思ったけど、昔は良かったなとか感じた時、当時もその時の悩み事で悩んでたなって。
とりあえず普通にご飯食べれて元気っていうだけで最近は幸せだなって思う。
ないものねだりは自分を不幸にするから、あるものの中に感謝の気持ちを持つようになったよ。
自分を幸せにするのも不幸にするのも自分の感じ方次第だし。
反発を感じる人もいるかと思うけど、私としては、そう思うところです。

129:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/25 15:54:13 q++Za+Rb0
年代別スレではここは唯一生き残ってるね
昭和39年生まれとしてはうれしいけど、
でも逆に言えば不満が多いから2ちゃんをする人が多い気も残念ながらします
多分たった1度の人生の折り返し点に来ているのは間違いないから、良くても
悪くても悔いのない人生にしないといけないなと自分への反省もこめ思います

130:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/25 20:44:02 MJHU7YIy0
自分の2ちゃんは不満とは全く関係ないぞ!
単なる娯楽。仕事が行き詰まった時の逃避。
あと情報収集にも役立っている。

131:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/25 21:28:02 1HSW+hxV0
私もそうだね。
不満を口にしちゃったり文字にしちゃったりすると
なおさら尾を引くほうなので、キホン不平不満は2ちゃんにもブログにも書かない。
家事の逃避、情報収集だよ。

年代別スレで生き残ってる理由は
ババァばっかでまた~りしてて荒れないからなんじゃない?w
これからもまた~りしましょ。

132:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/25 22:04:15 v1EGeoKz0
誰にも言えない愚痴を書き込ませてもらうこともあるけれど、
私にとっても、2ちゃんは単なる娯楽。
昔から投稿ページが好きだったので、その延長っす。
雑誌だと心の中で突っ込んでオシマイだけど、
ここだと、リアルでつっこめて反応が分かるから面白いw

他にも覗いていた掲示板があったけど、どこも今は休業状態。
いつ来ても反応がある掲示板って珍しいよね。

133:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/25 22:31:21 +MtUuCCi0
石原真理子が結婚したね。

私なんか12月から生理ないのに・・・もう、ないのかな?

134:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/25 22:53:07 6eA0f+w70
>>133
基礎体温をつけて婦人科に行くといいですよ。
去年4ヶ月位生理が来なかったことが2回ありました。
先生にちゃんと排卵あるし、大丈夫です、といわれて
食べ物に気をつけるようにしたらまた復活しました。
でもだんだん間隔は長くなってきてるけど、それも仕方ないと思ってます。

135:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/25 23:17:14 YB7WQrMW0
翔んだカップルのひろ子と真理子がねぇ・・・
どっちももうママはないわよね。
昨日からだっけ、ひろ子のドラマ再放送はじまったね
二葉の小鳥屋さんて 今でもあるのかなぁ~?

まぁいろいろと懐かしいわね、
24年越しの恋ですかw 本当だったら凄いこと。
人生の紆余曲折はどんな顛末になるか誰にもわからないね。

今から恋とか愛とかある人にはあるんだろうなぁ
私の周りにもバツも毒も結構いるし、勿論不倫もあるんだろうなぁ
今のところはどこにも属してないけどさ。

136:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/26 11:16:23 E1DMmVz+O
私もセ-リ無くなった
初潮も早かったしなぁ
関係あるのかな??

137:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/26 12:02:34 wN1EX+qf0
何歳の時ですか?私は12歳。
量は減ったと思うしそろそろ夜用も必要なくなりそうな感じ。
なのに毎月必ず1週間ダラダラあるから面倒くさい。

138:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/26 13:42:26 q9/eh3Tz0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
もう終わっちゃった人いるの?
なんかショック・・・

薬師丸ひろ子は同級だよね
中学の時に野性の証明でデビューしたこと覚えてる
ラジオで「ネバーギブアーッ」って声がこだまするのやってたよね
あの頃はとにかくラジオよく聞いてた
ラジオ劇場とか面白かったな~

139:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/26 17:34:06 0jgt/Uvq0
fmの歌謡ベストテンポップスベストテンジェットストリームが大好きでしたww

140:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/26 17:56:28 onvG/pHF0
ラジオといえば、オールナイトニッポンだったなぁ。
中学の時は、ホントよく聞いた。
「ラジカセ」で録音したりしたよねw

実家にその時のテープがまだあるんだけど
もうデッキもないし、聞けない。
でも、何故か捨てられないw

141:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/26 18:41:32 muhl14Ee0
>>138
自分は5月生まれだけど、薬師丸ひろこは早生まれだっけ?
学年が1つ上だった記憶があるんだけど、違うかな。
今、ドラマの再放送見てるけどなんか切ない。
自分もささやかなときめきが欲しいような・・。
高田まゆこが意地悪過ぎるから、見ていて疲れるというか、
でも見ちゃうみたいなそんな感じ。



142:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/26 19:11:01 wN1EX+qf0
ピーちゃん6月9日生まれだと記憶しているが

143:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/26 19:57:34 t5/T3yuK0
初潮から35年で閉経って別スレで見たけど、そうだったら私来年閉経だ。
すでに生理不順とたまに無い月があるから、まんざらウソでもなさそう。

144:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/26 21:07:57 GBTyVBqZ0
>>141
39年早生まれは石原真理子のほう。

145:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/26 21:10:33 i3GyTRJj0
早生まれは石原真理子ではないかと。

>>135
よく思い出しましたな「翔んだカップル」。
映画のほうだよね。
あの当時、今のこんなことやあんなことは想像できなかったな…w

146:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/26 23:09:44 dPJoevsa0
あああ
なんだか落ち込む...。
春先に向けてだんだんと精神的に不安定になってきた。
これから更年期を迎えるにあたってどんどん進んでいくのかなぁ。


147:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/27 17:26:06 fyIvz1nB0
ああごめんなさい。
早生まれは石原真理子だったのかー間違えた。
教えてくれた奥様ありがとん。

>>146
まだ早いよ、といいつつ自分もやらなくちゃいけない事を後回しに
する癖がついてきた。
分かってはいるんだけどダメだねこういうのって。
美味しい物食べたり買い物したりして気晴らししよう。

148:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/27 19:42:11 CDdm49cI0
>>146
明日は晴れるみたいだし(関東だったら)、自然のあるところにでかけてみたら。
そして深呼吸(花粉症の私は明日たいへんだろうなー。でも窓あけちゃう)。

149:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/27 20:04:26 TUQH5PAp0
久々に実家(母1人住まい)に行ったら ゴミ屋敷一歩手前になってたorz
子供の頃にあれだけ厳しく片付けろ片付けろ言ってたクセに・・・

150:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/27 23:25:45 cxxh3jGL0
>>147>>148
レスありがとうございます。

実は今日仕事の帰り、うまれて始めてヒトカラ体験してきました。
いつもそんな勇気?ないのですが。どうしても大声出したくて。
隣駅にがらんとしていて一時間180円ってところがあるので1.5時間みっちり歌いました。
ドリンク入れても500円ちょっとなのでまた行きます。
ちょっとすっきりしました。


151:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/27 23:29:21 7nXS1Hud0
姉(50歳)がめちゃめちゃ若々しくてムカつきます
髪も真っ黒 お肌つやつや 
独身時代はあまり差がなかったのになあ

152:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/27 23:45:15 uQqrbgKP0
人に嫉妬したりしてるからじゃない?
それもご家族なのに・・・
生き方は顔に出るっていいますからね。
人を羨む暇があったら、自分磨きをしましょうよ。
同じ遺伝子ならあなたもきっと美しくなれますから。

153:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/27 23:59:14 DzSSnl0E0
>>151-152 先日、双子の秘密とかいう番組をNHKで見たんだが、
一卵性の双子(遺伝子一緒)でも、生後の環境因子で
容貌に大きな違いが出るってやってた。
日焼けとか喫煙・食事・運動… 

154:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/27 23:59:49 DzSSnl0E0
あとかかる病気も。

155:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/28 00:07:22 dWQsHyjP0
私は一卵性双生児だけど、
子供二人と夫でほぼ専業。
姉は子一人のフルタイム。
私は子が一人多い分、いろんなとこがたるんにガタがあるけど
専業なのでジョギングする時間があるので痩せていて若く見られる。
でも姉は社会に出ている分、若い友達も多く、気持ちが若い。

156:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/28 02:28:23 6GQyFnTqO
>>149子供が巣だって寂しいのでは?

>>151私も二つ年下の妹より若く見られて私が妹と間違われるよ。原因は妹、顔のケア全然しないし乾燥しっぱなし。
私は今、正しい洗顔法を実践して乾燥にも気をつけてる。

去年から花粉症デビューって耳鼻科に言われたので今年はマスクで予防。
窓も開け放すのやめたし。
洗濯物の部屋干しは嫌で外干しちゃうけど。

157:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/02/28 12:19:55 vlvgnkIz0
枕カバーだけは外に干さないほうが良いよ!

158:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/01 00:24:42 USxTvURu0
どうなのぉぉぉ~、今ふと思ったんだけど
もう、すでに人生折り返し地点過ぎた感じじゃない?
で、そろそろというかすでにというか
人生の「答え」ってやつはもうそれぞれに出尽くした頃なのかな?

夫や子供や家や収入や社会的地位とか etc..................
学生のころ一緒に語った夢とかそれぞれあるじゃない、
手に入れた奥様と逃した奥様 いやはやまだ毒女もありだろうしね
金八、オールナイトフジ、バブル、アラフォー世代と常にマスコミの
最前線だった年代だけど。
この先まだまだ劇的なドラマもあるにはあるかな?
あるとしても、すでに余生だから、劇的というよりはチマチマ、トロトロ
老化や家族の死や病気なんかでは紆余曲折もあるか。。。
希望とか新しいものとはもう無縁ような気もして滅入るわ。
今手にしてるもの以上のものはもうなくて、後は全てにおいて
減る一方じゃない。
あ、でも子蟻なら子孫繁栄の夢はまだまだ拡がるわね~、
可愛いお孫さんを抱っこできるもん。
私は小梨だから、淋しいものよ。夫と家が全てだなんてねw

159:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/01 05:54:58 +s/1/RXb0
そんなこと言わないで~。
私も同じ小梨だけど、まだまだこれから始める事や始めたい事がいっぱいあるわ。
そりゃあ・・体力も物覚えも劣化する一方ではあるけれど
自分の体力と相談しながら無理のない範囲で拡げていこうよ。

身内を褒めて申し訳ないですが、
自分の実母は50歳から「書」を始めて賞なども取っていって、65歳で教室を始めた。
今は75歳で足も不自由になり歩けないけど、
生徒さん達との時間は楽しそうだ。
母がもし50歳の時に今さら何かを始めても・・みたいな考え方だったら
生徒さんとの出会いも楽しい時間も存在しないんだなーとよく思う。
物事によるけれど「減る一方」という考えはやめようよ~。

160:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/01 14:05:19 roEEHx4C0
私もやりたいことたくさんある。

161:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/01 14:05:56 roEEHx4C0
今は仕事に追いまくられているけどね。

162:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/01 23:59:00 wLxyMcO/O
そうそう。
今は育児と不況でキリキリまいだけど、やりたい事はまだまだある。
>>159のお母さんすごいね。
池田理代子が声楽家になったり年をとっても夢を達成してる姿が目標です。
いくつになっても諦めたくない。

163:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/02 00:06:18 aRqs9k+a0
車の買い替えに悩んでいる。
7年目のミニバン、去年どうしようか悩んで、来年にしようと決めたのに
なんか昨年末からの不況風で、購買意欲が下がっている上に、
新しいことをすると良いわね~~この(不況の)時期にお金かかるでしょう、と
雑談するタイプの義姉様に色々腹を探られるのも気が重い。
去年の夏ころに買い換えておけばよかった。

テレビもまだアナログだから近いうちに購入しなくちゃいけないし、
買うことに罪悪感を感じるって、経済が停滞するってこういうこと
なんだなとすごく感じる。





164:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/02 06:24:42 r0BH6Hgd0
幼稚園の時にモノクロからカラーにあっという間にうまく切り替わったもんね
もし今カラー化が進んでいたらあの頃のようにうまくはいかないだろうと思う


165:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/02 11:32:33 ywVsi2IR0
お金のある人は使いましょう!

166:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/03 00:50:55 aaF2UPQrO
使う金くれ!

167:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/03 08:55:59 ULpoGCV00
最近、目が開けづらい。
マブタが垂れてきたせいだと思うんだけど
まゆ毛とかおデコの力を使って開けてるって感じ。
手術しちゃおうかな。
でもこの年で整形なんて…w

168:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/03 09:24:54 TKe/GTXN0
>>167
私の父親、65歳過ぎで
「まぶた垂れて見えにくくなったからから整形しようと思う。
病院でやってるらしいし、けっこうオジサンもやってるらしいぞ」
ってなんかウキウキしてたの思い出した。

まあ1年経たずに急死しちゃったんで、実行できなかったけどね。

169:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/03 12:33:11 ECkNs58S0
目の下にたるみが出てきたから(両目でハの字のくすみというか)
整形でどうにかしようと思ったけど
整形板の目の下たるみスレを見ていたら怖くなった。
このスレで施術された方はいますか?



170:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/03 12:42:02 FJbFcDUB0
まず顔体操とかしてみたら?怖いなら整形しなくても・・・

171:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/03 12:48:24 Ff7ebPLTO
>>167
眼瞼下垂かな?
一度病院でちゃんと診察してもらった方がいいね
女優の高畑淳子もたけしの番組でそれだとわかって手術したんだって

172:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/03 18:50:34 ULpoGCV00
眼瞼下垂、知らなかったからググってみた。 当てはまること多いからそうなのかな。
単にマブタが垂れただけだと思ってたけどそんな病名?が付いていたとは。
眼瞼下垂矯正メガネなるもの発見w
顔体操やってみて治らなかったらそのメガネしてみようかな。でも変なメガネだよ。
このスレで手術した人いないかな。
とりあえず眼瞼下垂スレ見てきます。

173:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/03 18:52:37 amfHNgVO0
このスレでレーシック手術した人いないかな。
超ド近眼だから老眼の気配はないんだけど例の事件でちょっと心配になってね

174:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/03 21:34:30 D+nIFy+60
>>173
友人が夫婦でやりました、レーシック。
朝起きてメガネをかけるのが日課だったけど、メガネ要らずになり
夢のようだと言ってるよ。

175:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/04 16:50:02 mQ0fhgNF0
垂れてきたつながりで
いわゆる巨乳で、寝るときもブラつけて垂れ防止してきた。
しかしこの冬、身体全体が超乾燥しまりで
胸にかまっていられなくなり垂れ乳に・・・
ひとふゆで粉ふいたスルメイカだよ。
歳のわりに無かった目の下のシワも「どうしたの?」と言われるくらいくっきり
目の下から鼻のわきまで深い一本ジワができた。
もう悲惨だよ。
心も身体も夫婦関係も枯れたよ。

176:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/04 20:15:36 wfOxPkJj0
何党にいれましょう!なんてことはいわないけど、
選挙があったら、投票に行きましょうね!

いつも投票率低くてがっかりする。


177:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/04 21:19:40 h6DV+dtA0
もっと世の中に貢献しなければいけない年代になった、と思いますわ。
でも政治と宗教の話はやめておこう!

178:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/04 22:59:13 ehBUyvFB0
>>175
いいなー巨乳w
垂れる心配はないけど貧乳もさびしす
一度でいいから胸が揺れるような体験をしたみたかった
妊娠中も自分比2倍くらいにはなったが、揺れるほどではなかったorz


179:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/05 06:32:46 SdCfsa9o0
なんか昔から色っぽいかんじはないんだけど
さらに最近「色」あせた気がする。
なんか対策なあい?

180:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/05 07:30:41 kMxwvw0Y0
>>179
奥様恋愛よ恋愛w
そういう自分は最近ドキドキワクワクってご無沙汰かも。

この間同窓会に行ったら変わってないね~って言われて
嬉しいのかどうなのか微妙だった。。
でも同窓会に行くと、いくつになっても男子女子なんだよね、
あだ名や旧姓で呼び合えて楽しかったなぁ。


181:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/05 07:54:02 6GmbinQ+O
彼とか不倫とかそういうのじゃなく、お茶したり飲みに行ったりする男友達って居ますか?

182:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/05 12:09:57 SdCfsa9o0
179です。
ずーっと女子校なんですが・・・。:゚(。ノω\。)゚・

私も「変わらないね~」っていわれるんだけど、
それは成熟してないって意味か?
と思ったりもする。

でもさ、自分も年とったくせになんですが、
44歳の男性みると、ほんとおっさんだよね。
恋愛はもうできないんじゃ・・・。

183:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/05 13:59:43 vt1fyItE0
恋愛なんてテレビの中の人相手でもできますわ!
心の底から「すてきだわ!」と感じれば。
現実かどうかは関係ない。

「変わらないねー」って言われるのいいじゃん!
変わり果てた姿よりも・・・

184:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/05 14:48:54 LVDGiO6e0
>>181
他愛ないことメールしたり、
旅行に行ったらお土産をあげたり貰ったり、
お酒は無いけど、軽くランチをするくらいの人は居ます。
話の話題は家族のこと、趣味のこと、仕事のこと、、、
昔話って感じかな。


185:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/05 16:05:30 L5U+Sc7c0
>>181
いるよー
出会いは2ちゃんやミクシのオフ会w
しがらみがないからバカ話もできるし
気楽に付き合えていい感じ
もちろんHな関係ではないw
184さんみたいなフランクなつきあい


186:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/05 20:36:52 zeomh7v5O
更年期きました?

187:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/05 21:10:30 9aBjJrX70
ピアスの穴を開けようか、迷ってます。
転勤して周りに友達もいず、こもりがちな生活なので、何かはじけたくって。

188:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/05 21:26:06 6y5fcWHc0
>>187
私も開けたいと思ってま~す


189:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/05 21:29:12 p9A67lwM0
親が死んでからにしようと思ってる。
私って古風?

190:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/05 21:30:19 J3jzkO/Z0
私は歯の審美治療しようか悩み中・・・

これから先は、顔が劣化していく一方でしょ。
皺も増えるしたるみも食い止められない。

もうじき45歳。これからは年々、
顔立ちや着るものよりも歯が美しいかどうかで
ずいぶんエレガントさが違うように思える。
肌と違って、歯の見た目は殆どお金で解決できるんだし。

191:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/06 01:58:26 1apc6mLZO
>>181
ランチ、お茶なら学生時代の同級生に何人かいるよ。
やっぱり趣味や昔話なんかだらだらいくらでも喋ってるなぁ。
夜のお酒はさすがに一対一は避けるけど。

192:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/06 02:07:17 RRIDF6Cu0
>>182
ハゲが多いよねorz


193:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/06 02:40:37 KYr+a2XeO
>>192そこで現実を思いしらされる。

194:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/06 08:16:30 D4ecEvH90
私、20歳の時に開けたよ>ピアスの穴
その頃色々しんどかったから、人生変わるかと思って。
(その頃、ピアスの穴を開けると人生が変わるとかって話、なかった?)
ちなみに母には「あら~良いわね、私も開けようかしら」と言われました。
もう25年前になるのか…。

>>190 
歯は重要だよね。きれいだった母の歯並びがいつの間にか
ガタガタになっていて、「あ、歳を取るってこういうこと
なのか」とビックリしたことがある。

195:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/06 08:36:50 GlI8b0UxO
>>190
嫁入り前に100マン位かけて綺麗にした
前歯汚い人って、話しててすごく気になる

196:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/06 10:02:17 aZ3GQiiX0
前歯の二本を差し歯にしたら、自分の歯の色が劣化して
色が統一されてないの、最近。
直すのめんどうだしな、新しい良い方法はないかな。

大口あけずに、目で笑うか。きもい?

197:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/06 11:02:16 at+t8lIz0
自前の歯をホワイトニングしたら?
私ホームホワイトニングでA3がA1になったよ。

198:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/06 12:59:15 jY+Whljb0
私もピアス開けちゃお!
やっぱり皮膚科で開けた方がいいのですか?
暑い時期は避けた方がいいのですか?
御存じの方、教えて下さい。

199:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/06 13:00:47 q+2tlr4n0
皮膚科の方が当然良いでしょう。

200:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/06 13:18:44 RRIDF6Cu0
200記念あげ
ちなみに100も私でしたww

201:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/06 13:33:05 fD1DWRmhO
>>198
出来れば、冬のほうががいいかも。
夏場はシャワー何回も浴びるし、汗でじゅくじゅくしたりトラブルの可能性が上がる。
ピアッサー使って自分で開けたけど、これは自己責任でドゾー。

202:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/06 13:42:09 CnQuvKJi0
ピアスの開け時期は夏でも冬でも開けたくなった勢いよ。
梅雨時期は避けるって言ったら亜熱帯地方の女性は開けられないよぉ。
私は43の誕生日に開けた。
親には
もう40過ぎたし親からもらった身体とは言えないくらい年取った。
残りの40年は自分で自由にしても良いと思ったんだ、と言いました。

203:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/06 15:16:06 mXcsyHUp0
ピアスの穴開けたし、審美歯科で治療したし、眼瞼下垂のオペしたし
レーシックやったし、男友達いるし その友達と酒も飲むし。
最近の書き込みほとんどやってる私は今は更年期もやってる最中…。

204:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/06 17:22:13 ulCkHBh10
いいなー男友達はいないや。
女友達もあんまりいないけど。
ピアスは10年くらい前にやったけど、パッチーンて感じで
頭痛がひどかった覚えがある。
牛の耳にタグつけるってこんな感じなのかなーと思った。

>>198
自分は化膿しやすい体質だから冬に開けたよ。
ケアもしたつもりだけど、今も数年に1回くらいの割合で
耳の裏がじゅくじゅくする。こんなこと書いちゃってごめんね。
やるなら皮膚科か耳鼻科がいいと思う。
イヤリングよりピアスの方が可愛いのがいっぱいあるし、
安いから色々楽しめるよね。

205:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/06 17:35:47 q+2tlr4n0
自分もじゅくじゅくして止めてたらふさがっちゃった。
また空けたいけど体質に合わないのかな。
耳たぶ厚いし。

206:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/06 21:19:14 t1KEUIJg0
ピアスやネックレスはアレルギーがひどくてつけられなくなっちゃったよ。
ましてや、ピアスつけられない職種なのでぜんぜんつけていないけど
ときどき事務仕事の合間に穴が塞がらない様にクリップを伸ばして通したりしているww

革製品のネックレスか服の上からのみしかアクセサリーはつけられないや、淋しいな。

207:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/06 22:03:35 oN0dZvKt0
>>205
耳たぶが厚いんだったらイヤリングでおkだね
私は耳たぶ薄いしちょっと小さめだからイヤリングをすぐ落としちゃってorzだったので
ピアスにした
私もかれこれ10年くらい前に開けたかな(皮膚科でやった)
開けた当初は消毒やら軟膏つけたりやらでメンドクサいことばっかだったな

208:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/06 22:24:00 LR7lpF5m0
独身の友人(同い年)に良い人紹介してって言われます。
誰でもいいからお願いって感じじゃなく、昔で言う三高望みなんですが。
そんな相手知らないよ。いるわけないだろ。残ってるわけないだろ。
ということを言ってるのですが妥協は出来ないそうです。
何か電話で友人の声聞くのも疲れてきた。

209:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/07 07:30:07 G2fOh1n90
>>206 乙乙!!
 もし紹介しても恨まれるだけだから流していくしかないとは思うけど、
疲れるよね~。結婚相談所でも男性は少しでも若い女性を紹介してください
と言うと聞いたことがあるし、
ある程度地位とお金を得たらやっぱり若い人の方がいいよね~~

年の差のある金持ち男性と若いお嬢さんの結婚は
「トロフィーワイフ」と言うらしい。
男にとって、妻ってやつは人生の賞品なのかね?

210:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/07 20:53:29 oqawX2Ib0
>>209
遺産目当てがみえみえなのもなんだかなorz

211:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/07 23:08:56 J0KKboRD0
谷村新司がファンのおばさんと一緒にテレビに出てると思ったら
再結成したアリスのドラマーの人だった…。
私この人だけ顔も名前も知らないんだもん。
ごめん名前憶えました。矢沢さん だよね?

212:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/08 06:11:48 KlKkTMIu0
>>211
同じハゲじゃんってことを言いたいのかなworz

213:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/08 20:43:51 aKXYtwXG0
昔からおばさんみたいだったよ
昔が昔なだけにあんまり劣化してないw

214:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/08 20:56:59 Wd3Y0YAf0
テレビに出る仕事を続けてた人とそうでない人の違いなのかと思ったよ。
自分は矢沢透が一番老けたと思う・・・大好きだったのに、キンちゃんorz

215:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/08 21:01:59 oEsO5riN0
でもキンちゃんの歌声は破壊力大だったw
アリス聴いてたのは中学の頃かな?
世良公則とツイストとか原田真二とかも流行ってたよね

216:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/09 01:04:08 nu8BHlRz0
唐突な話題でスマソ。

私はダンナと同い年。子供が授からなかった夫婦です。

この間、ダンナの兄の嫁に、
「あなた達がいなくなったら(死んだら)、
私の子供(甥っ子)達にお金と家をちょうだいね~」
って笑いながら言われてビックリした。
義両親は健在。義兄はいい人だけど、嫁の尻の敷かれてる。
もし今ダンナに何かあったら・・と急に不安になった。

もちろん甥っ子達は可愛いし、
数十年後世話になってしまうことがあるだろうから(特に死んだ後のこと)、
何か残そうとは漠然と考えていたんだけど、義姉に直球で言われて引いてしまった。

今まで、よそのおうちが相続問題でモメるのを見聞きしてたし、
やっぱり小梨夫婦は遺言状書いとく方がいいのかなーと思ったんだけど、
ダンナに「縁起でもない!」って却下されちゃった。

この年で、夫婦揃って「遺言状」を書くのっておかしいことかな・・。
暗くて変な話&長文でごめんなさい。

217:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/09 03:32:08 TrI1q6OhO
アリスは谷村のセイ!ヤングのファンで聞くようになった
因みにキンちゃんが一番好きだったよw

218:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/09 08:31:34 zXkIkGgg0
>>216
夫婦揃って遺言書作成をすすめるよ。
縁起でもない気持ちはわからないでもないけど、
もしどちらかが逝ったとき、法定相続分通りだと半分は親兄弟に持っていかれるよね
その際、放棄してもらうために頭を下げなければならない
放棄してもらえればまだいいけど、してもらえない例もわりとあるそう
自分の配偶者をお互いに守る為なんだから、是非作成したほうがいいよ

今無くなった云々だけじゃなくて、年老いてどちらかが先に無くなった
場合でも同じことだよね。夫婦共逝ってしまったとき残ったものを
相続してもらえばそれでいいんだからさ。

219:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/09 08:46:38 IQhqutS60
わたしはゴダイゴに夢中だったからタケの劣化が寂しい。
見た目はしょうがないけど声がね…
のどを大事にしてボイトレとかしたりとかしてなかったのかな。
同じころ好きだった山下達郎のライブに最近行ったら、声バリバリに出てたから
歳くっても鍛錬しだいだよなぁ…タケ…としみじみ思ってしまった。

220:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/09 13:58:29 T0rTH1WBP
アクセス規制が鬱陶しくモリタポ購入してしまいました。

221:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/09 17:12:44 2IWfyHkt0
>>220
巻き添えにあいましたか?
谷村新司も山下達郎も今では頭を見てしまうすまんorz


222:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/09 18:24:10 duqgKiSL0
谷村さん、Tシャツ姿みたけど
美しいラインだった・・・

男も女も年取っても努力次第でこぎれいでいられるんだなと思った

223:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/09 19:22:29 IQhqutS60
>>221
ライブではニット帽かぶってたから無問題ww

224:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/09 19:42:21 8IedgXTKO
私達の年代が着る服って難しいよね。皆さん何処で買ってますか?
後、バックはどんなもの持ってますか?

225:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/09 20:39:17 EDxH+dcf0
>>224
外出や通勤着は
23区、ensuite
部屋着は
GAP、ユニクロなどで買ったの着てます。

パックはFURLA、GUCCIが多いかな。
普段スーパーなど行く時は軽いレスポのショルダー

226:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/09 20:41:46 4zMmgGHQ0
なんか毎年どんどん環境が厳しくなる
うちは一人っ子夫婦でどちらも両親が居て
義母はアルツで施設ですが、80を超えた義父もかなり最近怪しい言動。
実父母は元気にスポーツクラブに趣味に奔走してますが
最近一部を入れ歯にした母が、少しのことで落胆してなんとなく鬱みたいに
ネガティブ思考で記憶も微妙に怪しい・・・
で、子供が大学と・・・、
そして私はフルタイム勤務
なんか人生で一番目まぐるしいし、日々自分も老化と戦って、
老いた親の世話にも翻弄してる。

嗚呼・・・生きるってほんとに過酷だわね、同士よ。

227:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/09 20:43:30 TE9dy05N0
bag
バッグ

228:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/09 23:40:43 nu8BHlRz0
>>218
レスありがとう。
私は、実家の父親が急逝したのでいろいろ思うところがあるんだけど、
ダンナの方はあんまり真剣に考えてくれない。
でも、また今度よく話し合ってみるね。(自分だけでも書いておくつもり)

>>226
「生きるってほんとに過酷」って、私もホントに思うようになった。
ダンナは次男、自分には男兄弟がいるけれど、
将来、義両親と実家母の介護は私が看るしかなさそう・・。
覚悟!なんて思うと疲れるから、やれる範囲内で まぁ頑張るか・・と。

226が倒れると大変だから、くれぐれも体には気をつけてね。



229:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/10 04:03:50 f8tgS1mXO
>>228さんはえらいなぁ。
私は子梨で義親の介護すごく抵抗があった。子供がすごく欲しかったし、二人だけの生活に対して、そこまで愛があるのか自信なかったし。

230:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/10 08:15:18 r4L8uxub0
>>229
全然偉くないよ~!
義父母&義兄・義兄嫁に頭にくることいっぱいあるし、
遺言書を書いてくれないダンナに対して
「私のこと、大切に想ってくれてないのかなぁ」って凹んで、
この先うまくやっていけるのか?って思ってしまったし・・・・。

昔は、S39生まれだって言うと、
「東京オリンピックの年に生まれたんだ?若いねー」なんて言われてたけど、
今じゃ「いつのこと?すごい昔じゃん」て思われるんだろうね。

この板自体あまり来ないし(既女板はなんだかコワいと思ってたんでw)、
はじめてこのスレを見つけたんだけど、
同じ年のみんな、頑張ってるんだろうなと思ったら、なんか元気が出ました。

心配事がほとんどなく幸せに生活してる人も、
悩み事があって日々ため息ついてる人も(私だけどw)、
S39生まれ、みんなみんな頑張りましょうね。  そこそこに。


231:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/10 14:18:09 9P+m5gZo0
んだんだ
そこそこがんばろー
義父母はお金あるからそれ全部使ってもらって
介護つきマンションみたいなのに入ってもらおうと思ってるし本人さんたちもそのつもり
遺産なんていらないからさ
実家はなあ
私と妹で二人の老後みることになるんだろな
今は元気だからまだ実感ないけど

232:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/10 22:08:23 05oEn0co0
うちは子供ひとり(女)なんだけど、
婿をとるように、なんとなく仕向けてきたけど、
ついに私はヨメにいくから、と宣言されてしまった。
仏壇にある先祖代々のお位牌を見ると、申し訳ない気がする。

姑の言葉がイヤだと思ったこともあるけど、それとは別の話だしな。

233:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/10 22:54:43 3S6A1Rj50
婿をとるって、普通の一般家庭でなら何様ー?って思うけど
きっと先祖に著名人とかいる立派な家柄なんだろうな。 裏山

234:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/10 23:35:54 nthmSVkz0
あれ、いとうまい子さんの結婚へのカキコはまだ?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
おめ~

235:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/11 00:21:53 ED7cN79KO
いとうまいこさん、同級生だったのか!
年下だと思ってた。
おめでとー!

236:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/11 08:38:00 rKAxUCkLO
いとうまいこ私も年下だと思ってた。
童顔だったよね。
結婚オメ!

>>232
もう結婚する子供がいる人がいるんだよね。
当然だが。
この間も23才の知り合い見て20才で生んだらこんな息子がいるんだよなって思うとワァ~って感じ。

237:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/11 08:40:04 zYujgA3aO
娘に「昭和39年て戦後間もない感じ」と言われますた

238:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/11 08:53:04 K4xGYgGb0
>>237
それは酷いww
脱脂粉乳は飲んでないのに


239:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/11 09:13:21 McaKa2KL0
>>238
脱脂粉乳飲んだよ
たしか小学1年の途中まで
昭和39年生まれはギリギリ脱脂粉乳知ってる世代と言われたw

あと、チョーチンブルマも小学1年のときだけはいた記憶があるよ

240:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/11 09:41:36 tgA45mh60
>>239
うひょw
私は当時埼玉県で三角牛乳パックでした
ちょうちんは1~2年生の時着用しますた

241:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/11 09:56:32 K4xGYgGb0
>>237
あら嫌だw
DDTあびた世代だと思われてるのかしら

242:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/11 10:38:19 MRmNO9hHO
地域によっても違いがあるのかな?
ブルマも履いてないし(紺の短パン)脱脂粉乳も飲んでない(瓶の牛乳、途中から紙パック)
しかし、駄菓子を食べながら紙芝居は見たw

243:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/11 11:41:41 McaKa2KL0
私が通ってた小学校は、給食センターじゃなく自校式だったからかな?
その後引っ越した先の小学校の同級生も脱脂粉乳知らなかったし

ちなみに脱脂粉乳は本当にマズかった
飲むと喉にイガイガ引っかかる感じというか、
なんとか理由をつけて残そうとしてた記憶

244:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/11 13:25:16 K9vH26bs0
小学校までブルマ。
ビンの牛乳。
揚げパンの時はかきたま汁だったなー。
給食の時間は楽しかった。
@東京都練馬区

245:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/11 13:36:55 IvV8oiaF0
クジラの立田揚げが給食にあった。
嫌いだったな。

246:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/11 14:00:30 6goXmUFz0
え!うちの学校では人気があったよ>クジラの竜田揚げ
人気が有りすぎて、メニュー配布されたくらい。
脱脂粉乳は飲んでいたけど、これっぽっちも味は覚えていないな…。

247:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/11 14:09:25 K9vH26bs0
生クリームにフルーツを混ぜたものが神メニューと
されていて配分に細心の注意が払われていた・・・

248:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/11 14:53:59 OBzrEqFI0
うちはビン牛乳に白の短パンだった体操服
カレーうどんが大好物でした

249:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/11 15:20:19 dvhpMdxl0
県内で何回か小学校転校したけど
ビンの牛乳のとこもあれば、脱脂粉乳のとこもあった@うどんの国。
肝油ドロップも食べさせたられた所もあったりなかったり。

パン+うどんとかパン+やきそばとかの主食+主食が許せなかった。

250:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/11 15:49:59 cLFbrZPL0
マクドも、ミスドも、ケンタッキーの上陸も…
どれも知ってるぞぉー!が、脱脂粉乳は知らない。

251:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/11 16:29:17 EcYSH+o90
当時愛媛に住んでて、小学校の高学年の時、
毎週土曜日にポンジュースのテトラパックが出てた。
大学でその話したら、めちゃくちゃ羨ましがられた。

テトラパックってあまり見なくなったなあ…

252:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/11 16:45:00 cLFbrZPL0
>ポンジュース 
濃いぃ~よね。ポンジュースのポンは日本のポンだとか、
ハッピーショッピング~フジ♪で箱積みで売っているとか…
日テレの秘密のケンミンショーで見た。
♪いいもの手渡しぃ~ハッピーショッピング フジ~♪(まだ覚えているw)

愛媛の回で一番ワラタのは、マダムロシャス。

253:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/11 18:57:07 14NUE+jk0
北海道は体操服ないので(ある地方もあるのかな)ブルマ未体験。
冬はビン牛乳を、ストーブの上の蒸発皿にいれてあっためて飲んでた。
たまにあっためすぎてビンが割れてミルク風呂のようになったりw
給食は町の給食センターからトラックで運ばれてきて、
これもたまによその学校の給食が間違って降ろされてて、
「あ~きょうのおかず少ないよ~○○小学校×年生はうちらの分食べながら
『きょうは大盛だね』とか言ってんだろな」とぼやいてた。

254:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/11 23:39:27 2keDTNbj0
北海道はジャージ着てる期間が長いからな~

255:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/12 00:53:09 q91Ew1yGO
脱脂粉乳ってスキムミルクとは別物?

体操服は白い木綿製だった。
冬も同じ素材の長袖長ズボン。
シャツは綿ジャージ(?)みたいなのだったけど、ズボンは
伸縮性のない生地だったなー。
厚手の白衣みたいなザラッとした生地。

ナイロンのジャージは中学からだった。

256:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/12 02:17:54 gmQclIgIO
給食と体操着で凄い盛り上がるw
東京23区内だったけど脱脂粉乳未経験
でもチョーチンブルマははいてたなw

257:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/12 17:01:12 hJxmmBze0
小学校一年生の時だけ脱脂粉乳だった。
砂糖が下に沈むみたいで、最後によそってもらったら甘かったが、
最初のほうだと不味かった。
でももう口にできないものを飲めたなんて、いい経験させてもらった。

258:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/12 18:58:12 r43CgERJ0
夫が嫌いだわ。
高校生と中学生の子供がいるけど、
あと数年で夫婦ふたりきりの生活が待ってるわけですよね。
育児や家事に協力的でなかったうえに
私をその都度、傷つけるような言動をしてきた夫。
その恨みが「私の人生を返せ!」ってくらいに大きくく膨らんでいる昨今。
ふたりきりの生活なんて考えられんわ。
離婚したいけど、子供はもちろんだけど、
一人っ子の夫の老後のことも考えるとちょっと気がかりで・・・
離婚できないんだろうな~。
自分へたれだorz

259:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/12 19:24:28 eHdm3/Nd0
離婚すればいいのに。

260:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/12 19:51:51 4O28W6qb0
もうちょっとガマンして熟年離婚というのはどう?
夫の介護なんてやってらんないでしょ?

261:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/13 10:46:18 0ln1HgWI0
>>239>>257
どこの人かな?
大阪は昭和43年の幼稚園入園の時から牛乳でした
そういえばカラー放送化も地方は遅れたみたいですね
じいさんは確かに煙たいけど私はじいさんがフラフラして交通事故がこれから
どんどん増えることの方が心配です
今はまだニュースでじいさんの事故を放送するけどそのうちしなくなるよorz


262:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/13 10:56:24 jKvOBQzG0
幼稚園は給食じゃないから全国何処でも牛乳だったと思われる・・・。
当然家庭で飲んでたのも牛乳でしょ^^;
学校給食だけ脱脂粉乳が残ってたわけで、カラー放送化とは話が違うような。
ちなみに大阪は地方かと思ってたけど違うの?大阪から見た地方って意味かな

263:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/13 11:10:34 Q18Rb0XX0
大阪って地方だよね。

264:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/13 13:30:06 VwXuIfbu0
パンに塗るチョコレートペーストを牛乳に入れてチョコレートドリンクにしようとしたヤツがいた。
溶けなくて牛乳ビンに溜まって先生に怒られていたのを思い出した。

265:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/13 13:33:49 Lfd4unln0
ナイストライ。ミルメークって今でもあるのかな?

266:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/13 13:46:43 qD4FtdW60
あるよー
普通にスーパーで売ってる

267:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/13 14:01:14 Lfd4unln0
まあそうなの!探してみよう。

銀色の紙にくるまれたマーガリンを男の子のイスの上に置いたり
したことを今突然思い出した。すまんかった・・・・

268:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/13 14:53:03 HZdbRuOxO
牛乳瓶のキャップを開ける先の尖ったのあったよね。

269:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/13 14:55:51 7ASlKGKDO
>>267
ちょ、ひどいw
油ジミが落ちなくて母ちゃんが困っただろうに。

270:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/13 15:23:39 nNCHY7D40
給食のミルメーク未体験。
自分の地域に偶々なかったのか、
中学校も給食があった人が知ってるのか。

271:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/13 15:53:23 HZdbRuOxO
私もミルメーク未体験。
よく聞くソフト麺や揚げパンも出た事がなかったから知らない@京都


272:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/13 17:03:47 bteygVaa0
ミルメーク、揚げパン、ソフト麺、全部あったわ@東京都23区
ミルメークは苺味はイマイチだった。
ちょうちんブルマはいなかったけど、運動会で地下足袋を履いている男子がいた。(リレー選手)
ちょっと衝撃的で覚えている。

273:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/13 17:18:46 7ASlKGKDO
ミルメーク買って来ちゃった。
三十年以上ぶりだなー。
後で飲むぞ。

274:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/13 21:37:35 L+4I0jrb0
パンピー復刻したんだっけ?
幼稚園の時、母がお弁当さぼると
パンピーと菓子パンだったわ。

275:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/13 21:46:37 jpM4+9jK0
>>272
運動会では地下足袋だったよ!裏がゴム張りのやつで、肌色ゴムのほうが
黒色ゴムより早く走れるなんて伝説?もあったよ。

ミルメークは一口牛乳飲んでから入れないとあふれてきちゃうんだよねw


276:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/14 12:43:19 CaI93Z5u0
そういや運動会で裸足で走る子いたなぁ
あと、学年に一人くらい真冬でもランニング一枚だけの男の子とか

277:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/15 03:06:14 qN3mWpij0
吉田まゆみファンだったので矢沢透はイヤでも憶えてる
ってアリスネタも給食ネタも出遅れたよ


278:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/15 10:11:58 eNg98m/K0
吉田まゆみを知らなくてぐぐってみたけど、漫画家さん?
矢沢透と何か関係があるの?キンちゃんファンだったわたしに教えて下さい。

279:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/15 10:29:46 qcQgcUyn0
きゃー懐かしい!
そうだね、吉田まゆみの漫画には
いかにもアリスのメンバーな人が出ていたよね。

280:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/15 13:54:11 clMg7f+gP
test

281:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/15 19:27:04 x3l84/8H0
そうそう、ベーやんがラーメン食べてたりとかねw
>>278
「アイドルを探せ」(後に菊池桃子主演で映画化された)が有名だけど、私達が中学高校の頃は
「れもん白書」や「B・Dフィーリング(ボタンダウンフィーリング)」とか読んでたっけ

282:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/15 19:49:42 fAgnTqI/0
あくたれエッセイという作品が好きだったな
それ以降、あまり活動してなかった気がする

あと、花のあすか組書いた人…名前忘れたけど
それ以前の作品が好きだった
単にマンガ読まなくなったせいだけど

283:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/16 16:26:56 1iyeTbcH0
>>282
高口里純だよ。

いい年して漫画から足が洗えない。つかオバさんになっても読んでんだから
多分バアさんになっても読み続けてるよなぁ。
この前ざっと数えたら千冊越えててびっくりしたw

284:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/16 16:29:13 1iyeTbcH0
むぅ、あげてしまった。ごめん。

285:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/16 16:35:03 PT/S3fqwO
>>284
どんまいw

千冊てスゲー!近所の本屋より多いw

286:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/16 16:38:10 55yl0wJCO
>>274
幼稚園の時のお弁当はマルシンハンバーグとご飯だけだったw
ひょうたん島の絵がついたアルミの弁当箱だったけど、今も持ってる。
兄の代から使ってるから40年以上前の物だ。

287:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/16 16:48:59 4Rg5s7G+0
クジラの肉、脱脂粉乳、ミルメーク、ちょうちんブルマは未経験な@神奈川在住。
運動会の時、足袋を履くと早く走れると聞いて周りは足袋の子が多かった。
自分も履いたけど・・orz・・だったよ。
紙芝居はちょっと離れた公園にしか来ないんだけど、時々見に行ったなぁ。
紙芝居の中にクイズもあって、正解すると売ってるお菓子が貰えたりした。
ソースせんべいとかあんず飴とかね。
懐かしい~。


288:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/16 18:55:28 kySpxYXK0
脱脂粉乳もミルメークも紙芝居もなかったなぁ@埼玉
今のようにショッピングモールなどなかったから
○○銀座というような商店街があって
お店の開店やセールなどではチンドン屋さんが来た。


289:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/17 08:59:17 E0ledDUG0
みなさん写真はいつ頃からカラーですか?
私は幼稚園まではほぼ白黒。小学校からカラーになった。
そのカラーも縁の白い部分に75とか年代が入ってる。
カラーテレビも小学校になってからだなぁ。

290:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/17 11:30:37 a8HOw6yA0
幼稚園も一部カラー写真あるな。変色してえんじ色が濃くなったようなの。
小学校も遠足の写真は白黒だったよ。写真屋さんが同行して撮るやつ。
廊下にはりだされて番号を封筒に書いて申し込むの楽しかったナー。

291:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/17 17:12:01 61C5G1i+0
テレビの技術は地デジとか発達しても中身はどんどんくだらなくなっているね
ちなみに今度学校のテレビの地デジ化をするらしいけれど有効利用されるかな
学校のテレビといえば昔日本シリーズが平日の昼間やっていて学校で見たなww
今なら先生は始末書ものだろうけど昔はいろんな意味で大らかだったんだろう

292:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/18 00:39:07 fWN7b4LG0
脱脂粉乳とちょうちんブルマは経験がない@北海道
地域と学校によって違うんだろうね。
クジラのベーコンも小学生以降からは食べたことがなかった。

293:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/18 08:22:21 ui8HxM26O
ミルメークってヤクルトミルミル?
脱脂粉乳、紙芝居なかった九州地方。
カラー写真、何故か一枚だけ赤ちゃんの頃のがある。
写真館ででも撮ったのかな?
小学校低学年の頃、アタック25がカラーで見られるようになったのが嬉しかったw


294:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/18 11:13:30 wMhCOKFV0
ミルメークってのはチョコミルクの素。透明な袋に入った粉で
量が結構あるため一口牛乳を飲んでから入れる。

295:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/18 18:08:27 sAh0sjDn0
この間子どもが持ち帰ったミルメークはチューブ状だったよ。
はちみつのチューブみたいになってて先を切って牛乳に混ぜるみたいだよ。


296:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/18 18:14:24 wMhCOKFV0
まあ知らなかったわ!あのミルメークの粒が溶けながら牛乳に
沈んでいくのを見ながらよだれたらしていたのに。

297:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/18 18:32:32 l5K9qRRI0
昨日子どもに「ママは給食の時瓶の牛乳?パックの牛乳?」と聞かれた。
歳をごまかしてもこんな所でバレるよな

298:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/18 19:02:49 wMhCOKFV0
びんの方がおいしいのよ~!

299:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/18 22:33:10 pwP0fjsK0
中学まで瓶の牛乳です。
三角パックのみかんジュースが3時間目くらいに出てた@熊本

300:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/18 23:19:09 zyrkyhHt0
小学校の時はびんで、一時テトラパックが試験的に出てきたけど、またびんに戻った。
やっぱりびんのほうがおいしかった。

301:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/19 00:28:24 fdxNfeHy0
瓶しか記憶にないなーしかも牛乳は確か毎日じゃなかった、緑茶と紅茶の日があった。
ちなみにちょうちんブルマでしたw

302:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/19 03:24:39 mOr5Db+4O
え~?毎日牛乳だった。
子が私立幼稚園なんだけど給食にお茶が出たり。
あんまり給食豪華じゃないんだよな。
毎日給食ってのは助かるけど。
スレチな話を戻すけど、
揚げパンが楽しみだったが卒業後、人参パンとか凝ったパンが出ると弟に聞いて裏山だった。
ご飯の日とか今もあるのかな?
子はまだ幼稚園児なのでわからないや。

303:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/19 03:51:35 C8L3Da+v0
>>277
私は、中学~高校で好きだった漫画家は、萩尾望都とくらもちふさこ。
音楽は、中学はBCRで高校ではDURAN DURAN。
1番好きな給食は、きなこがかかってる揚げパンだった。

304:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/19 04:45:06 f2o2nBbQ0
saturday night fever
そういえば今はなき旺文社の中二時代で赤いシリーズと映画の特集をしてたww

305:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/19 05:30:00 EhJGWHKE0
keep on dancing to the rocken roll on Satruday night, on Saturday night

306:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/19 16:00:35 29YJuv0d0
>>301
小学校高学年の時、親友が松山千春と中島みゆきの大ファンだったので、
つきあいでオールナイトニッポン聴かされてた記憶があるw

307:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/19 16:01:15 29YJuv0d0
301さんごめん、アンカー関係ないです
なんでついちゃったんだろう

308:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/19 16:33:53 f2o2nBbQ0
関西はmbsヤングタウン女性立ち入り禁止コーナーが好きでしたww

309:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/19 17:03:53 ODiN50K90
>>308 エッチさん

310:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/19 23:08:20 sYUpy/Sq0
私は所さんのオールナイトニッポン
そして2時半の男坂崎こうのとり

311:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/20 07:23:04 vphe7O7HO
文化放送、谷村しんじのセイヤング
番場さんとの掛け合いか楽しかった

312:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/20 11:21:54 ip/tWPCd0
WBCのテーマソングは『セパレイト・ウェイズ』だね。
この曲好きだけど何でこれなんだろ?
各国それぞれの道を行くっていうんですかね?


313:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/20 15:10:04 tyetGQM50
プロデューサーが好きだとかいう単純な理由だったり

314:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/20 15:34:54 CMvuAZXw0
CMでも歌詞も関係なく雰囲気だけで選曲されているのが結構あるよね。
日本勝った万歳!

315:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/20 23:22:34 Smx2qNiI0
>314
そうそう。今の「生茶」のCM。
なぜチープ・トリックのI Want You To Want Meなのかわからない。


316:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/20 23:48:35 7F0q4rZk0
あれカバーじゃなくてチープの本物?
短すぎてロビンの声かよくわからない。

317:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/21 00:15:58 MRhL/cgT0
URLリンク(www.beverage.co.jp)

たぶん本物。

318:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/21 11:22:29 K9cDXBWn0
ビールのCMで、Queen聞くと、同じぐらいの歳のひとが
つくってんだろなーっとおもう。

319:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/21 14:21:49 +ssWIMax0
>>318さんはハッチポッチステーションを見てゲラゲラ笑ってたんだろうなあw

320:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/21 17:35:15 oWGOOdRt0
>>317
ありが㌧。あの曲の作詞作曲はリックだったんだー。
私は1番好きなのは「サレンダー」で、カラオケで歌うのは「ドリーム・ポリス」だ。
有名曲しか知らないけど。

321:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/21 20:55:30 K9cDXBWn0
小学生の時、オリビアニュートンジョンが流行ったね。
ジョンデンバーとか、お兄ちゃんやお姉ちゃんが聞いている曲を
良く知ってるふりしてたなぁ。わたし。


322:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/21 22:04:50 ZHTX1ldg0
チープトリックの話が出てるのは嬉しいが、
高校時代にクラスメイトの男子に「@武道館」を借りパクされたのを思い出し
腹が立ってしょうがない!
音楽雑誌も借りパクされた。きー。

323:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/21 23:20:28 eZndNOcB0
音楽雑誌=MUSIC LIFE? or ROCK SHOW?

324:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/22 00:28:49 ZqzWKKVH0
>>322
クラス会の時にレコードと雑誌返せ!って言ってみたら(笑)?


325:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/22 01:01:12 tY8Q0mL30
>>323
音楽専科です。表紙にシン・リジィのロン毛の人がいた。

>>324
やってみたい!
しかし進学校だったせいか愛校心が希薄で、
未だかつて同窓会が開かれたことがないという…w


326:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/22 03:20:52 qb20LDyU0
>>319
ハッチポッチステーション!
KISSもあったね~、あれは笑えたw

チープトリックの初来日公演、地元の会場へ行ったさ。
色とりどりの紙テープが飛んでた。
今じゃ考えられない。

327:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/22 04:57:14 nPqoXvKtO
チープトリック武道館が人生初外タレライヴでした
そしてバラードで寝ましたw
あの頃はバラードだと着席して聞いてた日本人

328:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/22 05:24:01 uoTy2i6d0
>>325
私の地元では進学校ほど愛好心同窓会があるけどまあそれがいいかどうか全く
別物ですからねww私も同窓生のハゲ見に行くのが嫌で2001年以降行ってないww

329:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/22 06:52:12 LckiB+ZD0
>>326-327
ウラヤマー
at武道館て1978年だから中学生じゃなかったですか?
ウチの親頭固いし、田舎のせいもあって見に行くなんて考えられなかった。
at武道館のレコードのライナーノーツって
実際に見に行った音楽専科とかミュージックライフの読者のものなんですよね。
17とか18の学生が描いていてうらやましすぎて、当時の私には読めなかった。

>>322 去年の秋DVDが出ましたよ。画像も音もクリアでスバラシイです。


330:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/22 08:12:13 nPqoXvKtO
>>329
327だけど、中一か中二かと
同い年のいとこと行きました
どうやってチケット取ったのかも記憶にないけど
入場時も席も周りはお姉さんなファンばっかりでしたw
確かに今考えても放任な親だったかも
ロック聞く事になんの障害もなかったですね
お陰で今でも某邦楽ロックバンド追っ掛けてますw

331:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/22 11:43:37 qb20LDyU0
>>329
>>326です
私は自分でチケット手配して、同級生を2週間ぐらいかけて説得して一緒に行きました。
うちの親も「自分で貯めたお小遣いで行くし、無茶しなければいいよ」
って言う、今考えたらちょっと緩い親だったのかもw
帰りに「在来線だと1時間かかるから2駅だけど新幹線で帰っておいで」ってお金くれたんだけど、
それが幸か不幸か、公演後のチープのメンバーと一緒で、厨房だったわたしは舞い上がっちゃって
真っ先に握手をしてもらいに走ったのでした、今思うとかなり恥ずかしい。
それで味を占めてしまい、大人になって結婚するまでいろいろ外タレの追っかけやってましたw


332:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/22 13:24:44 fNcHF/mR0
>>331
すごい。当時の私だったら身もだえする。
コンサート行きたいと真剣に訴えたら、
「何アホなこと言ってるの」と即却下されましたよ。そして泣いたw


333:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/22 16:18:45 LckiB+ZD0
うわ~、ここでチープトリックの話で盛り上がれてウレシー!
やっぱ同級生はいいわね!

334:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/22 16:42:07 DysvfTlZ0
中1だったか中2の時にあった、BCRのコンサートに行きたかった。
地方のド田舎に住んでたから、行ける人がうらやましかった。

VIDEOデッキが各家庭に普及した時(80年代半ばから後半あたり?)は、
その頃の小中学生に嫉妬したなー。
小さい頃うちはTVが1台しかなく、厳しい父親がチャンネルの主導権持ってたから、
「あの番組が見たい」と思っても出来なかった。


335:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/22 17:20:25 qb20LDyU0
今はいい時代になったよね、当時恋い焦がれたバンドのプロモや
ライヴVTRなんか、ようつべでガンガン観ることができる。
あの頃は少しでも情報が欲しくて、音楽雑誌買い集めたり、
とにかくいろいろに飢えていた気がする。
今の子たちはその点すごくクール、家の娘もそうだけど「嵐」が好き
なんて言いつつあまり執着が感じられないって言うか、、、、。
熱い青春時代を過ごした自分からすると、ちょっと物足りない。
まあ、それらにうつつを抜かして勉強がおろそかになられても困るけどさっw

336:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/22 23:41:04 0Tp3lduM0
TVで洋楽のことが流れること自体少なかったから、
たまに映ると「う、動いてる!」と目を皿のようにして見てたw

337:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/22 23:52:21 j+d8XyHuO
初めて友達同士だけで行った映画は百恵・友和の映画だった。中1くらいだったかなぁ。

338:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/22 23:59:45 UVOmJLmi0
私は13日の金曜日だったわ

339:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/23 00:40:07 KOQR1YgN0
私は祖母に連れて行ってもらった「がんばれベンジー君」だったw
おばあちゃん、最後はえらいことになって大変だったけど、
映画に連れて行ってくれてありがとう。なつかしいです。

340:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/23 00:48:28 bovUS6tF0
本当に小さい頃だけど、名画座で「風と共に去りぬ」。
最初に見たのがこんな名画で、なんかもう母に感謝。

341:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/23 02:08:15 V8QN0Uwk0
ドリフターズと佐賀の化け猫騒動の2本立てだった。
友達は「ゴッドファーザー」だったらしい。


342:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/23 02:33:34 Z86d/VGY0
私は「小さな恋のメロディ」。
ドキドキしながら見た。
感動のトロッコのラストシーンよりも
リコーダー吹きながら恋が始まっていく兆しのシーンが好き。

343:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/23 03:51:15 Wz9qDp290
>>342
なつかしー!
ポスター貼ってたよっ。

344:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/23 03:55:56 Wz9qDp290
あ、ダイアン・レインの「リトル・ロマンス」や
テータム・オニールの「がんばれ!ベアーズ」も好きだった。

345:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/23 06:08:25 kR5caI/z0
>>337
百恵といえば中1時代のcm


346:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/23 09:18:52 DxGateCA0
友達と「ジョーズ」見に行ったよ、
それから海で泳ぐときにはビクビクだった。
ともだちは海にさえも入れなくなった。

347:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/23 13:33:48 IpK0n7840
八甲田山

348:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/23 14:30:55 90gN+jrl0
ヤダ!渋ッ!

349:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/03/23 15:41:21 IoPKC4JC0
東映まんが祭りはのぞく初めて自分で選んで行った映画は野生の証明
難しくてグロくて薬師丸ひろ子が可愛くっていろんな意味で強烈。
初めて行ったコンサートはキャンディーズの解散コンサート@後楽園球場
あの瞬間を見られたので許してくれた親に今も感謝しているよ。
中1の女の子同士で夜のコンサートだもの親は帰ってくるまで心配だっただろうに・・・



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch