09/04/29 18:29:20 La7GpAoX0
慶應だけでなく、日本の私立学校はレガシー枠を表向きは制度化していませんよね。
私が個人的にレガシーの制度化どうかなー?と思うポイントは
①慶應の場合どの入り口でレガシーを設けるのか。
(アメリカでは大学段階で総学生数の10%と言われているみたいだ)
②幼稚舎からレガシーOKだとしても、3~4代に渡り代々幼稚舎生みたいな
卒業生がたくさんいるので、2代目くらいではレガシー枠に入れないけど、
そこまでexclusiveでOKか?
③でもイギリスでは子供が生まれたらレガシー枠を予約するって聞くし。
④レガシーには愛校心に加え、ハンパなく高額な寄付金が課される。
⑤レガシーは校風やブランド維持と経営にメリット大と割り切り、
進級や卒業面で他の学生と同じ条件で扱うことで品質維持をはかればOK?
中途半端なことならやらないほうがいいけど、レガシーを導入するなら
日本で最上レベルのレガシーで他校を圧倒してほしい(笑)。
東大落ちだとしてもなるべく優秀な学生を入れたり、
庶民学生対策は奨学金でやればいいと思うわ。