10/05/25 15:29:09 0
>>919 以前、過去スレに書いたもの
マ○キヨで3年以上バイトしてた俺から言うとどんな場合も「店長による」
店長がSV(まあ、地域を統括する偉い人だと思ってくれ)に
何を言われてもあまり気にしない人なら、社員でも定時出勤、低ノルマ。
でも、店長が厳しい人だと
勤怠管理(タイムカード)の無い早出やサビ残や休日出勤は当たり前。
忙しい時期(セール期間や棚卸し、棚変え時期)は店舗に泊り込んで
ほぼ徹夜で作業なんてのもある。
更に、SVによって課される特定商品の販売ノルマ達成の為に
ほぼ一日店に出っ放しってのもある。
どちらの場合も、ノルマよりもあまりにも低い水準の場合、
「自主的に」商品を買い取るハメになる。
まあ、ビタミン剤ならまだしも、男が化粧品を(ry
さらにいうと、住宅手当や寮は無く(寮は埼玉の田舎だから無いのかも)、
交通費支給(上限が実質2万だったかな?)のみなので、
「自宅から通える範囲」の店に配属になる。
ちなみに、車で片道90分、電車なら80分+駅から自転車10分程度なら十分「自宅から通える」ので
変なところに採用になると、厳しい店長+長い通勤時間でろくに休む時間も無いって事も・・・
更に、異動は短くて半年~1年。長くても4~5年ってところなので、
優しい店長で働きやすいから・・・といつまでも安心していられない
勿論、自分が店長になっても残業代は出ない上にノルマに追われるのは変わらないけど。
こんな現状を見てしまったから、俺は小売は嫌なんだが、
でももう、小売しかないかもわからんね