10/03/28 15:03:43 imykJrRB
>>531の続きです。
で、悪い評価を出した人についてですが、確かに案件でのミスや不満足な部分は
自分でもあったのですが、自分なりの理由や言い分をうまく面談で説明できませんでした。
それがまず悔しいです。
あと、自分は内向的と言うか人とうまく話すことができず、お客さんと仕事上でも仲々
上手く話が出来なかったりしたのもマイナス要因にされました。
積極性にかける・コミュニケーションが取れないと判断されたわけです。
あと、会社の人ともあまり話ができない(中途入社なので同期もいません)のも
よく思われていないようです。
現状の給与制度ですと、降格すればもちろん、2年続けて昇進なしだと調整給の分
実質減額です。
転職は今のところ考えていませんが、(年齢面と実力不足のため)この会社に嫌気がさす
というかモチベーションが保てずにパフォーマンスが落ちそうです。
(表現は悪いですが、平社員のまま、給料泥棒になってやろうかと)
内向的な人間や、話が得意ではない人間は仕事してはダメなんでしょうか?
冗談や雑談ひとつできないとダメなのでしょうか。
自分だってそうしたいんですが、上手くいかないんです。
話し方講座とかに通った方がいいんでしょうか?
ただ、今は平日の仕事でつかれて時間外や土日は外に出るのがしんどい状態で、
なんとも情けない限りです。