【学生】学生チャット専用裏掲示板Part4【学生】at MENTAL
【学生】学生チャット専用裏掲示板Part4【学生】 - 暇つぶし2ch100:優しい名無しさん
10/01/27 17:22:04 j5IFiqhU
☆☆☆めがとろんのプロファイル☆☆☆

東京在住

車の免許無し←あり得ないよw

金無し

障害年金を申請中

前職 編集兼ライター兼DTPオペ

現職 ニート(無収入)

筑波大学卒

クソデブ

彼女無し

子供の頃は家が貧しくて塾にも行かせてもらえなかった

マジッ○マッシュルームの使用経験有り

めがとろん氏んでくださいwwwwww

↑はスベテ本当のこと

101:優しい名無しさん
10/01/27 17:23:18 j5IFiqhU
◆つんく。 > そかそか。ボクは、関ヶ原の隣の町(米原)なんです。 [2010/1/1 01:27]

◆つんく > 妻とは、別居5ヶ月ですが、エッチは2年くらいしてません。 [2009/12/20 12:05]

◆つんく > ボクも、久しくエッチしてません。ひたすら、ゴッドハンドです^^; [2009/12/20 12:04]

◆つんく > 滋賀北部だよ>のぞみさん [2009/12/20 12:26]

◆つんく > 映画の券2枚もらったんだけど、一緒に行く相手がいない><誰か一緒に来てくれ~ [2009/12/28 08:35]
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
基地外小学校教師つんく消えろwwww


◆つんく。 > びっくりした。何でオレの名字知ってんの?ッ手思った!>>>びょーくさん [2009/12/31 19:13]
◆びょーく【仕事中】 > YAZAWA! [2009/12/31 19:11]

102:しゅーちゃん
10/01/27 21:26:53 kAioGiMh
 戦争が終ったら、こんどはまた急に何々主義だの、何々主義だの、あさましく騒ぎまわって、
演説なんかしているけれども、私は何一つ信用できない気持です。
 「主義も、思想も、へったくれも要(い)らない。男は嘘(うそ)をつく事をやめて、女は慾を捨てたら、それでもう日本の新しい建設が出来ると思う。」
 私は焼け出されて津軽の生家の居候(いそうろう)になり、鬱々(うつうつ)として楽しまず、
ひょっこり訪ねて来た小学時代の同級生でいまはこの町の名誉職の人に向って、そのような八つ当りの愚論を吐いた。名誉職は笑って
「いや、ごもっとも。しかし、それは、逆じゃありませんか。男が慾を捨て、
女が嘘をつく事をやめる、とこう来なくてはいけません。」といやにはっきり反対する。
 私はたじろぎ、
「そりゃまた、なぜです。」
「まあ、どっちでも、同じ様なものですが、しかし、女の嘘は凄(すご)いものです。
私はことしの正月、いやもう、身の毛もよだつような思いをしました。
それ以来、私は、てんで女というものを信用しなくなりました。うちの女房なんか、
あんな薄汚い婆でも、あれで案外、ほかに男をこしらえているかも知れない。
いや、それは本当に、わからないものですよ。」と笑わずに言って、
次のように田舎(いなか)の秘話を語り聞かせてくれた。

103:しゅーちゃん
10/01/28 20:56:16 k3beC6bE
何でも自分の物にして持って帰ろうとすると、難しいものなんだよ。
ぼくは、見るだけにしてるんだ。
そして、立ち去るときには、それを頭の中へしまっておくのさ。
そのほうが、カバンをうんうんいいながら運ぶより、ずっと楽しいからね。

スナフキン
ムーミンの友人。孤独を愛することのできる旅人

104:しゅーちゃん
10/01/28 20:57:29 k3beC6bE

何でも自分の物にして持って帰ろうとすると、難しいものなんだよ。
ぼくは、見るだけにしてるんだ。
そして、立ち去るときには、それを頭の中へしまっておくのさ。
そのほうが、カバンをうんうんいいながら運ぶより、ずっと楽しいからね。

スナフキン
ムーミンの友人。孤独を愛することのできる旅人

105:優しい名無しさん
10/01/28 21:55:03 p47Vshbg
あてむも、スナフキン見習って、孤独に耐えられるようになれよ。

106:優しい名無しさん
10/01/29 02:38:12 achLxjvl
▼ふるはた@未来 > ただ、生保の人って毎日何を考えながら生きているのか、不思議です・・・ [2010/1/29 00:40]
▼ふるはた@未来 > まず間違いなく、生活保護者の方が高収入なのです・・・ [2010/1/29 00:38]
▼ふるはた@未来 > 10万弱で生活していけないか?・・・と言われたのです・・・ [2010/1/29 00:36]
▼ふるはた@未来 > 私の場合、5万弱です・・・ [2010/1/29 00:34]
▼ふるはた@未来 > そうすれば、生活保護者並の生活は保障されます・・・ [2010/1/29 00:34]
▼ふるはた@未来 > 家賃と光熱費を助けてもらいたいのです・・・ [2010/1/29 00:34]
▼ふるはた@未来 > で、そのためには親の協力が必要なのです・・・ [2010/1/29 00:33]
▼ふるはた@未来 > 障害年金と後5万プラスで当面生活していけないか?とです・・・ [2010/1/29 00:33]
▼ふるはた@未来 >  実は今日友人から言われました・・・ [2010/1/29 00:31]


107:優しい名無しさん
10/01/29 12:36:23 NA00Ed9r
年金もらってる身で大口叩くんじゃねー。バカふるはた。親にも誰にも助けてもらえなくて仕方なくもらってる生保生活者だっているんだぞ。苦しいのはてめーだけじゃないんだよ!口を開けば泣き言ばっかでうぜえ。アホはアホですっこんでろや。

108:しゅーちゃん
10/01/29 15:49:53 2hfkjDXb
哲学の議論において宗教や道徳への危険な帰結を口実として何かしらの仮説を論駁しようとすることより以上に普通であり、
かくも非難されるべき推論の方法はない。
何かしらの意見が不合理へと我々を導く時、それは確実に間違っている。
しかし危険な帰結のために、その意見が間違っているということは確実ではない。

109:優しい名無しさん
10/01/30 19:06:39 VyvYUELx
ふるはたをあてむチャットで引き取ってくれよ

110:しゅーちゃん
10/01/30 22:44:08 k9GsOpfx
 山アラシの一群が、冷たい冬のある日、お互いの体温で凍えることを防ぐために、
ぴったりくっつきあった。だが、まもなくお互いに棘の痛いのが感じられて、
また分かれた。温まる必要からまた寄り添うと、第2の禍が繰り返されるのだった。
こうして彼らは2つの難儀のあいだに、あちらへ投げられこちらへ投げられしているうちに、
遂に程々の距離を置くことを工夫したのであってこれで一番うまくやっていけるようになったのである。

111:しゅーちゃん
10/01/31 21:56:51 +6DyquLG
 これから、量子論の大難題といわれる「シュレーディンガーの猫」の問題を紹介する。
 まず中身が見えない箱を用意する。この中には放射性物質であるラジウム、放射線を検出する検知器(ガイガーカウンター)、
検知器とつながった青酸カリ入りのビン、そして一匹の猫を入れる。
 青酸カリのビンにはふたがしてあるが、ラジウムから放射線であるアルファ粒子(原子核の中では、陽子や中性子が核力という
力によって、がっしりと結びついているが、これが時として陽子2個、中性子2個からなるアルファ粒子を放出することがある。
これをアルファ崩壊と呼んでいる)が出ると、検知器がそれを検出し、ビンのふたが開く仕掛けにしておく。ビンから流れ出た
青酸ガスを吸えば、猫は当然死んでしまう。
 ラジウムからアルファ粒子が出るかどうかは、量子論では確率的にしか予言できない性質の現象になる。今、1時間以内に
アルファ粒子が出る確率は2分の1、50%だとする。
 箱の中に猫や装置を入れて、ふたを閉じ、1時間が経った。
さてこの時、箱の中の猫は生きているのか、それとも死んでいるのか?
 この実験(ただし仮想的な実験)を考え出したのは、波動力学を確立したシュレーディンガーである。しかし彼は、
この仮想実験で量子論を擁護したのではない。反対に、確率や不確定性などといった、あやふやなものを持ち出す
コペンハーゲン学派に、ある種の皮肉を浴びせたのだ。実際、彼は波動力学を成立させた後、量子論への興味を急速に失って、
生物学へ研究対象を変えてしまった。
 このような彼の量子論への不信を「シュレーディンガーの懐疑」と呼ぶ。さて、肝心の猫の運命はどうなったのだろう?

112:しゅーちゃん
10/01/31 21:59:15 +6DyquLG
 1時間後に箱の中の猫はどうなっているか? それは箱を開けてみればすぐにわかる。アルファ粒子が出てビンのふたが開けば、
間違いなく猫は死んでいる。ビンがそのままなら、猫は生きている。
 だがここで問題にしたいのは、箱を開けたときに猫がどうなっているかではなく、箱を開ける前の猫の状態である。
 箱をあける前、私たちは普通こんなふうに考えるだろう。アルファ粒子が出る出ないは、確率2分の1である。だから、ガイガー
カウンターがアルファ粒子を検出して信号を送り、その信号を受け取った仕掛けが作動して青酸カリの入ったビンのふたを開け、
青酸ガスが出て猫が死んでいる確率も2分の1である。だから、猫は死んでいるかもしれないし、死んでいないかもしれない。
しかし、いずれにせよ猫は「生死のいずれか一方の状態」である、と。
 ところが量子論の立場では、そうは考えない。箱を開けて観察する前、猫は生の状態50%と死の状態50%が合わさった状態、
つまり「生と死の両方を兼ね備えた状態」であると考えるのだ。ちょうど電子の位置を、観察する前には
「ここに50%、あそこに50%ある。つまりどちらにもある」とするのと、同じ考え方である。
 箱を開ける前でも、猫は生と死のどちらかに確定しているが、人間が知らないだけ、とは考えない。生と死が半分ずつ重なり合っ
ているとするのだ。そして箱を開けて猫を見た瞬間に、猫は状態は生死いずれかに確定する。量子論はこんな妙な解釈をするのだ。

 ミクロの世界で、ラジウムからアルファ粒子が出る出ないは、確率50%という不確定の言い方しかできない。
だが、これが猫というマクロの対象につながって、猫が半死半生とか、見た瞬間に生死が決まるとなるのはおかしいのだが、
どこで矛盾が起きているのか、いまのところきちんとした答えを出した人はいないとされている。

113:優しい名無しさん
10/01/31 22:17:41 OxCg6P+y
▼K2 > 一応女性ポートレート専門なんでww>めがさん [2010/1/31 17:19]
▼めがとろん > アテクシの見合いさしんとってぇ>Aniki [2010/1/31 17:18]

▼K2 > 一応女性ポートレート専門なんでww>めがさん [2010/1/31 17:19]
▼めがとろん > アテクシの見合いさしんとってぇ>Aniki [2010/1/31 17:18]

▼K2 > 一応女性ポートレート専門なんでww>めがさん [2010/1/31 17:19]
▼めがとろん > アテクシの見合いさしんとってぇ>Aniki [2010/1/31 17:18]


114:しゅーちゃん
10/01/31 22:33:52 +6DyquLG
不幸の原因は、一部は社会制度の中に、一部は個人の心理の中にある
 人を不幸にする要因はいろいろあるでしょう。
 大きく分けると、外的要因と内的(心理的)要因があると思います。
 実際には、何か外的要因があって、それに対してどう考えるかによって、
どのくらい不幸になるかが変わるのだと思います。

 同じ不幸なことがあっても、すごく不幸になる人もいれば、
それほど不幸にならない人もいるでしょう。
それは、その人の内的(心理的)要因(=幸せになる(不幸にならない)能力)
によるのだと考えられます。

 外的要因を「現実問題」、内的要因を「心の問題」と言ってもいいと思います。
 多くの人は不幸になったのは、「××だから」「○○でないから」
と主に外的要因(現実問題)を考えます。
 現実問題を解決できればいちばんいいのでしょうが、
解決が難しい問題も解決できない問題もあります。(だから、すごく悩んでしまうのでしょう)
 そういう問題でも、心の問題を改善すれば、不幸を小さく済ませることができるのです。
不幸を、少しでもラクに、短くできたらいいのではないでしょうか。

115:しゅーちゃん
10/01/31 22:34:42 +6DyquLG
「心の問題」もそう簡単には解決しない場合もあるでしょう。
 でも、努力を続ければ、心の問題を少しずつ改善していくことはできると思います。
 非常に困難な「現実問題」の場合、解決だけを求めていたら、
不幸は大きく、長くなってしまうでしょう。
 また、現実問題はそのままでも、本人が(気にせず、考えず)苦にしさえしなければ
問題ないことも多いのです。

 自分の心に生まれた問題を、自分の「心の問題」と考え、改善できるように努力できるようになれば、
不幸を小さく済ませるようになれるでしょう。
 それは、自分を育てることとなり、将来にも何度も役に立つことでしょう。


116:しゅーちゃん
10/01/31 22:37:06 +6DyquLG
すべてのことを考えつくし(たつもりになって)、

「すべてのことは空しい」と結論してしまう賢い人がいます。

「すべての快楽(楽しみ/幸福感)は空しい」
 すぐに消えてしまう(一時の)はかないもの、心の中の幻・錯覚・・・
「人が(幸せを求めて)するすべてのことは空しい」
 地位や名声を得たから何だ、金持ちになったから何だ、いい男/いい女と結婚したから何だ
・・・得られものは空しい。結局、苦しみ・不幸はなくならない・・・
「人生は空しい」生きる価値はない、生きがいもない、行き着くところは「死」である・・・

 そういう人にとっては、宇宙も、人間も、自分という存在も、幸せも、
「すべては空しいもの」になってしまいます。
 そして、(バイロン風な)不幸(な気もちで過ごすこと)になります。
 不幸が必然と考え、幸せになろうとしません。

 不幸になる考え方をしたら、誰だって不幸な気もちになれます。
 自分の道で成功した人でも、大金持ちでも、素敵なパートナーいる人でも、・・・。
 不幸になる考え方の最たるものが「すべてのものは空しい」という考えかもしれません。
それでは永遠に幸せは感じられませんし。

 そこまで極端ではなくても、「人生なんてこんなもの」「どうせ私はこんなもの」などと思って、
幸せになる努力をしない人は多いのではないでしょうか。

117:しゅーちゃん
10/01/31 22:44:35 +6DyquLG
 「成功」は幸せの一つです。成功を自分の夢や目標とすることができます。
夢をもってイキイキと生きられたら幸せだと思います。
成功すれば、大きな幸せを手に入れられるでしょう。
 でも、成功するために、つらいだけの日々、まったく楽しめない生活を続けるのはどうかと思います。
失敗した場合の不幸も大きくなるのではないでしょうか。

 「成功」を目指している人はたくさんいます。多くの人が求める成功の場合には、それだけ競争は激しく、
その実現は難しいものです。
 また、「競争」を意識しすぎると、焦りや、うまく行かないイライラや、思うようにできない自責の念や、
失敗の不安など、不幸な気もちになりやすいでしょう。

 「成功を目指すのはいいこと、
   成功のための競争を意識しすぎるのは不幸の元」

 「成功する」こと以外にも「生活を楽しめるようになる」「好きなことをやって暮らせるようになる」
「本当にやりたいことを夢としてもって生きる」「幸せに暮らせるようになる」
というような目標ももったほうがいいのではないでしょうか。
 これらの目標を優先したほうが、幸せになりやすいと思います。
 どうしても「成功する」ことに専念したい、優先したいという人は、それでもいいとは思いますが。

 少し心の力を抜いて、夢や目標を愉しんで生られるようになれたらいいのではないでしょうか。

118:優しい名無しさん
10/01/31 23:02:27 MWNeSBJp
 「成功」は幸せの一つです。成功を自分の夢や目標とすることができます。夢をもってイキイキと生きられたら幸せだと思います。成功すれば、大きな幸せを手に入れられるでしょう。
 でも、成功するために、つらいだけの日々、まったく楽しめない生活を続けるのはどうかと思います。失敗した場合の不幸も大きくなるのではないでしょうか。

 「成功」を目指している人はたくさんいます。多くの人が求める成功の場合には、それだけ競争は激しく、その実現は難しいものです。
 また、「競争」を意識しすぎると、焦りや、うまく行かないイライラや、思うようにできない自責の念や、失敗の不安など、不幸な気もちになりやすいでしょう。

 「成功を目指すのはいいこと、
   成功のための競争を意識しすぎるのは不幸の元」

 「成功する」こと以外にも、「生活を楽しめるようになる」「好きなことをやって暮らせるようになる」「本当にやりたいことを夢としてもって生きる」「幸せに暮らせるようになる」というような目標ももったほうがいいのではないでしょうか。
 これらの目標を優先したほうが、幸せになりやすいと思います。
 どうしても「成功する」ことに専念したい、優先したいという人は、それでもいいとは思いますが。

 少し心の力を抜いて、夢や目標を愉しんで生られるようになれたらいいのではないでしょうか。

119:しゅーちゃん
10/01/31 23:15:06 MWNeSBJp
退屈に耐える力をある程度持っていることは、
幸福な生活にとって不可欠であり、
若い人たちに教えるべき事柄の一つである。

 幼年時代の喜びは、主として、子供が多少の努力と創意工夫によって、
自分の環境から引き出すようなものでなければならない。興奮はさせるが、
身体はちっとも動かさないような快楽、たとえば観劇などは、
ごくたまにしか与えるべきではない。
この種の興奮は、麻薬に似ていて、次第に多量に求められるようになるからである。


退屈に耐えられないとしてしまうのが“退屈しのぎ”です。
 退屈しのぎやヒマつぶしが多い生き方は、あまり幸せではないでしょう。

 退屈する時は、ある程度の時間の余裕があるということでしょう。
 退屈しのぎができるのは、それなりに自由だということでしょう。
 時間の余裕があり自由なのは、幸せなことです。
 その時間を使って、自分が幸せになれることを考え、実践すればいいのではないでしょうか。

 私は退屈をすることがほとんどありません。
 やりたいことがいろいろあるからだと思います。
 今できるやりたいことが特にない場合には、幸せな気もちになれることをすればいいのです。
幸せを感じることがやりたいことの一つとも言えます。

120:しゅーちゃん
10/01/31 23:20:51 MWNeSBJp
興奮や心の高揚は幸せな感じの一種です。
それらを感じられることは、決して悪いことではなく、やりたいことにもなり得るでしょう。
 ただし、本当は大してやりたくない場合には、退屈しのぎになってしまうのではないでしょうか。
 たとえば、テレビやビデオを見たり、ゲームをしたり、
人としゃべったりすることを退屈しのぎにしている人もけっこういると思います。
それが習慣になっている人、中には中毒のようになっている人もいます。

 同じことでも、自分の楽しみとしてやったり、気分転換としてやったり、
喜びや幸せを感じるためにやっているのなら、やりたいことをやっていると言えると思います。
 “退屈しのぎ”と思うか、“やりたいこと”と思うかは、その人によるのでしょう。

 本当にやりたいことなら、やれる幸せを感じることができるはずです。
 そういうやりたいことがいろいろあるといいのではないでしょうか。
 そういうものがない人は、やりたいことを探してみるといいと思います。

 やりたいことがいろいろある人は、退屈もしないでしょうし、
退屈しのぎの必要もないでしょう。
 退屈する時間がある人は、幸せになるために使える時間の余裕がある、
とも考えられたらいいのではないでしょうか。

121:しゅーちゃん
10/01/31 23:25:21 MWNeSBJp
 純粋に肉体的な疲れは、過度でなければ、どちらかと言えば幸福の原因になりがちである。
そういう疲れは、熟睡と旺盛な食欲をもたらし、休日に持ちうる快楽に熱意を添える。
しかし、疲れが過度な場合は、実に由々しい弊害になる。


ご飯が美味しい、休息が心地好い、風呂が極楽、ぐっすり眠れるなどというのは、
健康の証しであり、かつ、幸せなことだと思います。
 このようなものは、ある程度の疲れがあったほうが、より感じられるでしょう。
 また、“心地好い疲れ”というのもあります。

 過度に疲れてしまうと、疲労感が残り、生活を楽しめなくなってしまうでしょう。
 幸せに暮らすためには、疲れ過ぎないように休息をとることが大事でしょう。


122:しゅーちゃん
10/01/31 23:27:39 MWNeSBJp
今日、進歩した社会において最も深刻な疲れは、神経の疲れである。

 疲れは大部分、心配からきている。
 そして、心配は、よりよい人生観を持ち、精神的な訓練をもう少しやることで避けることができる。



神経の疲れは、イライラや憂うつの誘因になります。
 “くよくよ”“イライラ”する時間が長くなれば、それだけ幸せに過ごせなくなってしまいます。
 精神的な疲れの原因としては、気の遣い過ぎ、考え過ぎ、ストレスなどが考えられます。
 幸せになる考え方を心がけることで、心の負荷を軽くし、精神的な疲れを残さないようになれたらいいでしょう。
 疲れの原因は、興奮を好むことにある場合がよくある。
 暇なときを眠って過ごせるなら、人間いつも健康でいられるだろう。しかし、働いている時間がわびしいので、
自由に過ごせる時間には快楽の必要を感じるのだ。困ったことに、最も入手しやすく、
見た目には最も魅力的な快楽は、たいてい、神経をすりへらすたぐいである。
 精神的な疲れには、気分転換が大切です。
 ただし、気分転換になることでも、やり過ぎると疲れてしまうこともあるので、気をつけたほうがいいでしょう。

 疲れは気分に影響を与えます。自分の悪い気分に早めに気づけるようになれば、
疲れのサインにも気づけるようになれるでしょう。
 「気分よく生活しよう」と心がけることが、自ずと疲れ過ぎの防止につながるのではないかと思います。


123:しゅーちゃん
10/01/31 23:30:28 MWNeSBJp
心配ごとに次いで、不幸の最も強力な原因の一つは、おそらくはねたみである。

 ねたみ深い人は、他人に災いを与えたいと思い、
罰を受けずにそうできるときには必ずそうするだけでなく、
ねたみによって、われとわが身も不幸にしている。
自分の持っているものから喜びを引き出すかわりに、
他人が持っているものから苦しみを引き出している。

 ねたんでも、いいことはないでしょう。
 「うらやましいぐらいならいい」。
 でも、「妬むのはやめたほうがいい」でしょう。

 “人の幸せ”を“自分の不幸”にしてしまうようでは、幸せにはなれないでしょう。
 人の幸せを自分の幸せにできるようになれればいいのでしょうが・・・。
 少なくとも「人は人、自分は自分」と考えたほうがいいでしょう。


な、あてむ!!!

124:しゅーちゃん
10/01/31 23:32:02 MWNeSBJp
人に嫉妬してしまうのは、自分が幸せでないからではないでしょうか。
 ということは、自分が幸せに暮らせるようになり、
自分は幸せだと心から思えれば、人に嫉妬することはなくなるのではないでしょうか。

 でも、・・・
 ねたみ深い人間は、こう言うかもしれない。
「ねたみの治療薬は幸福だと私に言ったところで、何の足しになるのか。
私は、ねたみを感じつづけている間は幸福を見つけることはできないのに、
あなたは、私は幸福を見つけるまではねたむことをやめないと言うんだからね」
 つい、ねたみを感じてしまうのはしかたがないでしょう。

 人をねたんでイヤな気もちになっているのに気づいたら、
「こんなことを考えるより、もっといいことを考えよう」
「人をねたむ時間があったら、自分のために何かいいことをしよう」
などと考えを切り替えられるようになれたらいいでしょう。

 人をねたんで、イヤな気分になり、悪事を考える。
 「そんな自分にはなりたくない」のではないでしょうか。


な、あてむ!!!

125:しゅーちゃん
10/02/01 00:08:41 QxzwPofZ
 罪の意識は、人を不幸にし、劣等感を抱かせる。自分が不幸なので、他人に過大な要求をしがちであり、
ために、人間関係において幸福をエンジョイすることができなくなる。
 罪の意識を感じて、ただ自分を責めたり後悔したりしているだけでは、不幸な気もちになるだけです。
 過ぎた事にいつまでもとらわれて、不幸になっているのは、自分のためによくないでしょう。
 「後悔でなく反省をしよう」「いい経験にしよう」と考えられたらいいのではないでしょうか。

 ふと思い出してしまった時には、「いい経験だった」「これからはこうしよう」などと考えられれば、
少しは心も落ちつくでしょう。
 続けて、「過去の事を後悔するよりも、今を大切にしよう」、そのために「いいことを始めよう」
と切り替えられるようになれるといいでしょう。

 罪の意識から自分を責めたり、「自分はダメだ」などと考えたりしてばかりいると、
劣等感が強くなってしまい、幸せに生きることが難しくなってしまいます。
 中には、自分の存在や生きていることに罪の意識を感じてしまうような人もいます。
 「いい経験(にしよう)」と考えることは、自分を育てることにつながり、自尊心にもつながると思います。
 罪の意識は、最も重要な形では、一段と根の深いものである。それは、無意識の中に根をおろしていて、
他の人びとの非難に対するおびえのように、意識にのぼってくることはない。
 罪の意識に苦しむ人は、「××してはいけない」という(無意識の)思いが強すぎるのかもしれません。
 罪の意識には、道徳的、倫理的、人道的、法的、性的など、いろいろあると思います。
 「○○でなければいけない」のような完璧主義や理想主義から、罪の意識や劣等感をもってしまう人もいます。

 また、「××してはいけない」という思いが強い人は、気を遣いすぎてしまったり、
消極的になってしまったりしがちです。
 そのために、幸せになることが難しくなっている人も多いような気がします。

 幸せになりたいのなら、正しさよりも自分の気もちが大切だと思います。
 もっと自分(の心)を大切にできるようになれたらいいのではないでしょうか。

126:しゅーちゃん
10/02/01 00:17:37 QxzwPofZ
 極端な形では、被害妄想は狂気の一種とされている。
 それは精神病医の扱うべき問題だ。私が考察したいのは、より穏やかな形である。
というのも、穏やかな形の被害妄想は、不幸の原因になることが多いからである。
 「私は悪くないのに、ひどいことを言われた」「私は何もしていないのに、意地悪された」
「私はこんなに思っているのに、冷たくされた」「私が○○してあげたのに、お礼のひと言もない」
「私はこんなにやっているのに、ぜんぜん評価してくれない」
「私がこんなにしてあげているのに、やさしくしてくれない」・・・。
 このようなことを思うことが多い人は、生きるのがつらいでしょう。
 被害妄想の傾向のある人は、哀れな身の上話を相手が信じたとなれば、
尾ひれをつけて話すので、ついには眉つばものになる。
 反対に、自分の話が信じてもらえないとなれば、
これまた人類が特に彼に対して不人情である一例になるだけの話だ。

127:しゅーちゃん
10/02/01 00:19:30 QxzwPofZ
被害妄想のメリットは何でしょうか?

 一つは、自分は(可哀相な)被害者・犠牲者と考え、
自分が不幸なのは人のせい(自分のせいじゃない)と考えたいのかもしれません。

 もう一つは、「人に自分の話を聞いてほしい」「自分に関心をもってほしい」「同情してほしい」
「人から注目されたい」というような(隠れた)思いがあるからかもしれません。

 ラッセルは、「被害妄想は、理解によってのみ治療できるものである」とし、次の4つの公理を挙げています。
 第一、あなたの動機は、必ずしもあなた自身が思っているほど利他的ではないことを忘れてはいけない。
 第二、あなた自身の美点を過大評価してはいけない。
 第三、あなたが自分自身に寄せているほどの大きな興味をほかの人も寄せてくれるものと期待してはならない。
 第四、たいていの人は、あなたを迫害してやろうと特に思うほどあなたのことを考えている、
などと想像してはいけない。
 誰でも被害妄想的な考えをしてしまうことはあると思います。
 また、実際にそういう現実もあるでしょう。

 世の中には、無礼な人も、無神経な人も、意地悪な人も、やさしくない人もたくさんいます。
 でも、そんなにひどい人はそれほど多くはいないのではないでしょうか。
 自分のまわりの人の多くがそうだと思われるのなら、まず自分の考えを疑ってみたほうがいいのかもしれません。

 自分が被害妄想的な考えをしてつらい気もちなった時には、
「本当?(絶対?)」と自問できるようになれるといいでしょう。
 「絶対に本当とは言えない」「そうじゃないかもしれない」と考えられるだけでも、
少しは心が落ちつくでしょう。
 「こんな(不確かな)ことで、一人で勝手につらい思いをするのはバカらしいんじゃないか」
「こんなことを考えるより、もっと自分にとっていいことを考えよう」などと、
切り替えられるようになれると、なおいいでしょう。

 もう一つは、自分の考えの中の現実の部分と想像の部分を分けて考えられるといいでしょう。
 そして、現実の部分を受け入れる考え方を心がけ、想像の部分を疑ってみることができるようになれるといいでしょう。

 イヤな事があっても「こういうこともある」、イヤな人がいても「こんな人もいる」と現実を受け入れて、それ以上その(人の)ことを考えないように心がけ、その分の時間とパワーを自分が幸せになるために使えるようになれたらいいのではないでしょうか。

128:しゅーちゃん
10/02/01 00:31:34 QxzwPofZ
 世評に対する恐れは、他のすべての恐れと同様に、抑圧的で、成長を妨げるものである。
この種の恐れが強く残っているときには、いかなる種類の偉大さをも達成することはむずかしいし、
真の幸福を成り立たせている精神の自由を獲得することは不可能である。
 人からどう思われるか(人の目/世評/世間体など)を気にすることは、
誰でも無意識のうちにしているのではないかと思います。
 それが、自分が悪い方向に行かないように働いていることもあるでしょう。

 でも、人の思惑を気にしすぎると、幸せに生きることは難しいでしょう。
 人の目が気になる、人に気を遣いすぎて疲れてしまう、自分を出せない、
やりたいことができない、自分が望むように生きられない、・・・。
 世評というものは、世評に無関心な人びとよりも、
はっきりと世評をこわがっている人びとに対して、つねにいっそう暴虐である。

 世評に本当に無関心であることは、一つの力であり、同時に幸福の源泉でもある。
 世の中にはいろんな人がいます。
 人の批評をやたらとする人、人の悪口やカゲ口を言う人、人の噂話が好きな人、
人のやることに干渉する人、自分の考えややり方を押しつけようとする人、・・・。
 中には、弱い者いじめをする人もいます。

 そういう人を変えることは難しいでしょう。
 相手の言ったことに反論しても、素直に過ちを認める人はめったにいないでしょう。
関係が悪くなり、余計にイヤな思いをするだけでしょう。
 そういう相手にイライラしたり腹が立ったりするのは、
心の中で相手が変わることを期待しているのではないでしょうか。
(相手がこのままでいいと思うのなら、イライラしたりしないでしょう)
 相手が変わることを期待しないほうがいいでしょう。
 そのためには、まずは「こんな人もいる」と相手の存在を受け入れ、
「こんな人をまともに相手するのはよそう」と考え、
できるだけ平然とやり過ごすことができたらいいのでしょう。
 相手の言葉に動揺して、ヘタに反応すると、さらに口撃されやすくなるでしょう。
 平然と相手にしないことが、今のためにも、今後のためにもいいのではないでしょうか。

 人や世間がどう思うかよりも、自分がどう思うかのほうが大事でしょう。
 「(自分が)これでいい」と思うのなら、
「(人に)どう思われてもいい」と考えられるようになれたらいいでしょう。
 そういうことが、自分らしく生きることにつながり、
自分の幸せな生き方につながっていくのではないでしょうか。


129:優しい名無しさん
10/02/01 00:45:38 zDL6yKMw
▼めがとろん > 2ちゃんの埋め立て屋さん=しゅーちゃん [2010/1/31 23:52]
▼めがとろん > 続きが楽しみだw [2010/1/31 23:50]
▼めがとろん > 以外にいい話だぉ>しゅーちゃん [2010/1/31 23:50]
▼めがとろん > ←結局気にしてるやつ [2010/1/31 23:48]
▼めがとろん > ふふふふふ。2ちゃんが哲学の話で埋め立てられてる [2010/1/31 23:48]

▼おかだ > チャットで話しかけれれる=現実でもてるとは違うデスよ;;>めがとろんさん [2010/1/31 22:43]
▼めがとろん > 以上もてない男のぼやき、おわりw [2010/1/31 22:43]
▼めがとろん > テキストでもてないやつがリアルでもてるとは考えにくい;; [2010/1/31 22:42]


130:しゅーちゃん
10/02/01 08:04:26 1o0y8LeL
ラッセルは、「幸福はそれでも可能か」と考える。
その答えは、もちろんYesだが、さらに、
「幸福の秘訣は、こういうことだ。あなたの興味をできるかぎり幅広くせよ。
そして、あなたの興味を惹く人や物に対する反応を敵意あるものではなく、
できるかぎり友好的なものにせよ」
 私流に書けば、次のようになる。
「幸福の秘訣はこういうことだ。あなたの幸せをできるかぎり幅広く探せ。
そして、その際に不幸ではなく、できるだけ幸せを得るようにせよ」
 まず、自ら幸せを求め、探して生きる。その中で、不幸になる考え方をしないようにし、
幸せになる考え方をするように心がけ、できるだけ幸せを感じる。
 私の場合には、その基本方針として、かつ、考えるヒントとして、
5つの「幸せになる方法」を挙げている。そして、それを生活の中で実践できるように工夫を続けている。

131:しゅーちゃん
10/02/01 08:08:24 1o0y8LeL
「人間、関心を寄せるものが多ければ多いほど、ますます幸福になるチャンスが多くなる」
「人生に対して熱意を持っている人は、持っていない人よりも有利な立場にある。
不愉快な経験ですら、彼らにはそれなりに役立つ」

「男性にとっても、女性にとっても、熱意こそは幸福と健康の秘訣である」

 この章で言う熱意とは、(自分の)幸福に対する関心、興味、好奇心、
望みなどの度合いの強さのようなもの、だと私は解釈した。
 まず第一に、自分の幸せに対する熱い意志と意欲が大事なのだろう。
それが、幸せになるための考えと行動に結びつく原動力となる。
 あなたは、自分の幸せに対する熱意を持っているだろうか?


132:しゅーちゃん
10/02/01 08:16:56 1o0y8LeL
 幸福な人たちの最も一般的で、他と区別される特徴と私には思われるものを扱うとしよう。すなわち、熱意である。

 熱意の形は無数にある。
 逆の言い方をすれば、「冷めた心」では幸せになれない、ということではないかと思います。

 熱意の第一は、「望む心」だと思います。
 意志、意欲、願望など、望むものが無い人、望む気もちが弱い人は、幸せになりにくいでしょう。
 望む心が強ければ、それを求めて行動するでしょう。それだけ幸せに結びつくことが増えるでしょう。
 幸せになるためには、自分が何を望んでいるかを知り、
その望みを叶えるように行動できるようになれればいいのでしょう。

 ということで、熱意の第二として「行動を支える心」を挙げたいと思います。
 やる気、勇気、元気などです。
 やる気がない人、勇気がない人、元気がない人は、幸せになりにくいでしょう。
 幸せになるためには、やる気を出す工夫や決断し行動する工夫や元気を出す工夫などが
できるようになれるといいでしょう。

 熱意の第三に「感じる心」を入れたいと思います。
 いいこと・幸せなことがあっても、冷めた心では何も感じられないでしょう。
 いいことを素直に感じ、できれば、それを「幸せ」と思える温かい心を養うことができたらいいでしょう。
 幸せを感じられるようになることは、心がけを続けることで可能だと思います。

 「温かい心」には、人に対するやさしさや思いやり、さらには「人を愛する心」も含まれるでしょう。
 人を愛する幸せを感じられるようになれたらいいのではないでしょうか。

 興味、関心、好奇心、遊び心なども、広い意味での(冷めた心でない)熱意に入ると思います。
 本物の熱意、つまり、実は忘却を求めているたぐいではない熱意は、人間の持って生まれた資質の一部である。
 幼い子供たちは、見聞きするあらゆるものに興味を持っている。彼らにとっては、世界は驚異にみちみちている。

 熱意こそは、幸福と健康の秘訣である。
 人は、本来、熱意や温かい心をもっているのだと思います。
 幼い子供には、いろんな熱意が確かに見られます。
 成長するに従って熱意を失っていくのは、余計なことを考えすぎるからかもしれません。
 でも逆に、自分の心を熱くする・温めるような考え方もできるのではないでしょうか。

 たとえば、「○○たらいいな。ではどうしたら?」という考え方です。

 幸せになるための熱意のはじめの一歩は
「幸せになれたらいいな。ではどうしたら?」と考えることからかもしれません。

133:しゅーちゃん
10/02/01 08:23:04 1o0y8LeL
安心感をいだいて人生に立ち向かう人は、
不安感をいだいて立ち向かう人よりも、格段に幸福である。

 安心感は、とりわけ相互的な愛情から生じる。
 「不安」への対策は、幸せになるための大きな課題の一つだと思います。
 安心感をいだいて生きられる人のほうが幸せです。

 私は、5つの「幸せになる方法」の一つとして「明日の幸せを信じて生きる」ことを入れており
「将来の自分の幸せを信じよう。信じることで安心できます。安心は幸せの1つです」と書きました。

 愛する人がいて、相手に愛されていると実感できれば、幸せであり、安心感もあると思います。
 でも、その前に一人の人間として、自立することで、明日の幸せを信じ、
安心感を得られたほうがいいのではないでしょうか。

 「愛」は、むしろ、より積極的な幸せになる方法として考えています。
 「人を幸せにする」ことが、自分の幸せにつながるということです。

 ラッセルも、与える愛情について書いています。
 与える愛情にも、二つの異なる種類がある。その一つは、
たぶん、人生に対する熱意の最も重要な表現であるのに対して、もう一つは、恐怖の表現である。
 前者は幸せになるために与えることであり、
後者は不幸になることを恐れて(相手を自分に引きとめるために)与えることだと思います。
 幸せになるための愛のキーポイントは、人を幸せにすることを自分の幸せと感じられるかどうかだと思います。
 お互いを幸福のための手段として見るだけではなく、
むしろ、一つの幸福を共有する結合体だと感じる愛情は、真の幸福の最も重要な要素の一つである。
 愛の理想は、愛し合うこと・互いに幸せにし合うことです。
幸せを目標とする共同体と思えたら、とりわけ幸せでしょう。
 そういう関係を築くためには、「まず自分から」人を愛することではないでしょうか。

 人を愛する(人を幸せにする)ことは、有力な幸せになる方法です。
 人を愛する幸せを感じられるようになれれば、誰でも幸せになれるのではないかと思います。


134:しゅーちゃん
10/02/01 08:37:54 9pbEcb2w
両親の子供に対する愛情と、子供の両親に対する愛情は、幸福の最大の源の一つとなりうるのに、実のところ、現代では、親子の関係は十のうち九までは、両者にとって不幸の源になっている。
 親子は、もっとも愛情をもって接しやすい存在でしょう。
 愛のある親子関係が大きな幸せであることは間違いないでしょう。
 でも、親子関係が悪くなり、それが不幸の源になることがあるのも事実です。

 親子でも、幸せになるための愛は相手を幸せにすることだと思います。
 幼い子供の場合には、存在そのものが親を幸せにするので、愛の行為は一方的でいいのだと思います。
 そういう意味では、親になることは、長年に渡って愛せる対象を得ることであり、
人生で最大級の幸せとも考えられるのでしょう。

 親になることは、心理的には、
人生が提供する最大のかつ最も長続きする幸福を与えうるものであることは明らかだと思われる。

 ただし、子供が精神的に自立するに従って、愛し方を変えたほうがいいでしょう。
 自立した人間は、それぞれに自分の幸せがあるからです。
 子供には、自分なりの幸せの価値観があるのです。親の価値観を押しつけても、
幸せになれるとは限らないのです。
 また、自分の力で幸せになることに大きな価値があるのだと思います。
 わが子と幸福な関係を持ちたいとか、わが子に幸福な生活を与えたいと願っているおとなは、
親であることに深く思いをいたさなければならないし、思いいたしたあとは、賢明に行動しなければならない。
 子供の本当の幸せを考えるのなら、甘やかすのはよくないでしょう。
 子供の心を育てるサポートができたら、と思います。
 また、親自身が幸せに暮らすいいお手本を見せられたら、なおいいでしょう。
 子供を自立させるためには、親離れさせること、つまりは、親が子離れすることも必要でしょう。
 子供が自力で幸せになる努力をするのを見守り、本当に困った時には全力で助ける、というスタンスでいれたらいいのではないでしょうか。

 子供の第一の親孝行は、自分が幸せになることだと思います。
 その幸せを親にも分けてあげられるようになれたら、なおいいでしょう。

 愛する人を幸せにすることは、自分が幸せになる有力な方法の一つです。
 時には、愛について、子育てについて、じっくり考えてみるのもいいと思います。
 人を愛する幸せを感じられるようになれたら、幸せに暮らせるようになれるでしょう。

135:しゅーちゃん
10/02/01 08:55:39 9pbEcb2w
仕事がおもしろい場合には、単なる退屈しのぎよりもはるかに高度な満足が与えられる。

 仕事をおもしろくする主な要素は、二つある。一つは、技術を行使すること。もう一つは建設である。
 仕事は、生きていくために必要なことであり、人生の多くの時間を費やすことでもあります。
 仕事が、おもしろいかつまらないか、楽しいか苦しいかでは、大きな違いです。

  『仕事が楽しみならば人生は極楽だ。
    苦しみならばそれは地獄だ』ゴーリキー

 どうせやるのなら、少しでも楽しめるように工夫や努力をすることができるようになれたらいいでしょう。
 目的の持続性ということは、幸福の最も本質的な成分の一つであるが、
たいていの人びとの場合、これは主として仕事を通して得られる。

 首尾一貫した目的だけでは、人生を幸福にするのに十分ではない。
 しかし、それは、幸福な人生のほぼ必須の条件ではある。そして、
一貫した目的は、主に、仕事において具体化されるのである。
 夢や目標をもつことでイキイキと生きられたらいいでしょう。
 夢や目標をもつことは、長期間継続するものです。
 そして、大きな幸せを得る可能性があります。
 仕事には、夢や目標となることがいろいろあるでしょう。

 夢や目標をもって努力することが習慣になれば、幸せになれることが多いでしょう。
 夢や目標を愉しんで生きることができるようになれたら、なおいいでしょう。
 自尊心がなければ、真の幸福はまず不可能である。
 そして、自分の仕事を恥じているような人間は、自尊心を持つことは到底できない。
 幸せになるためには、自尊心が大切だと思います。
 自尊心や自信を育てるためには、何か一つのことに努力し、それなりの結果を出すことが重要でしょう。
 仕事にそれなりの自信をもてることは、自尊心にもつながるでしょう。

 仕事の幸せはいろいろあると思います。
 それらを自覚した上で、自分の幸せにつなげられるように、
 仕事に取り組めるようになれたらいいのではないでしょうか。

136:しゅーちゃん
10/02/01 09:00:48 9pbEcb2w
不幸や疲れや神経過労の原因の一つは、
自分の生活において実際的な重要性のないものには何事にせよ、
興味を持つことができないことである。

 一つのことを集中してやり過ぎると疲れやすいでしょう。
気分転換や休息を適度に入れたほうが、トータルな効率はよくなるでしょう。

 一つのことにとらわれてしまうと、他のことが見えなくなってしまいます。
 一つのことに力を入れすぎて、他の大事なことをおろそかにしてしまい、
不幸になってしまうこともあります。
 一つのことにとらわれていると、そのことがうまくいかないと、すごく不幸になってしまいます。
 十分な活力と熱意のある人は、不幸に見舞われるごとに、
人生と世界に対する新しい興味を見いだすことによって、あらゆる不幸を乗り越えていくだろう。
 人生には不幸な事もあります。一時的に不幸になっても、
興味や喜びや希望などの幸せの種が一つでも見つかれば、立ち直って歩き出すことができるのでしょう。
 また、はじめから複数の幸せをもっている人は、
たとえ一つの幸せが失われても、あまり不幸にならずにすむでしょう。
 幸福の秘訣は、こういうことだ。あなたの興味をできるかぎり幅広くせよ。
そして、あなたの興味を惹く人や物に対する反応を敵意あるものではなく、できるかぎり友好的なものにせよ。
 幸せはたくさんあります。
 一つの幸せだけにとらわれずに、
いろんな幸せを感じられるようになれたほうがいいのではないでしょうか。
 そのためには、興味の幅を広げて、その中からいいものを見つけ、
幸せを感じられるようになれたらいいのでしょう。


137:しゅーちゃん
10/02/01 09:09:31 XU3xUK5c
 幸福は、たいていの男女にとって、神の贈り物であるよりも、
むしろ、達成されるものでなければならない。
そして、それを達成する際には、内的ならびに外的な努力が大きな役割を演じなくてはならない。
 神の贈り物のようなことが、ときたまあったら、それも幸せでしょう。
でも、それを期待しているだけでは、幸せにはなれないでしょう。
 幸せは、やはり、自分の努力で得るのがなによりです。
 努力したから、より幸せを感じられるということもあります。
同様に、得られない可能性もあるから、
得られた時には、より幸せを感じられるということもあるでしょう。

 外的な努力は「現実を変える」努力、内的な努力は
「心を変える」努力と言っていいのかもしれません。
 現実が幸せなものに変われば、心も幸せになれるでしょう。
 現実が変わらなくても、心を変えれば幸せになれることもあります。
 たいていは、現実を変える努力と心を変える努力の両方をすればいいのだと思います。
 現実が少しでも改善され、心がある程度幸せになれればいい、
というようなことが多いような気がします。

 また、現実を変えるためにいい努力をするためにも、心を変える努力をしたほうがいいでしょう。
 たとえば、やる気を出す努力、決断力・行動力を高める努力、いい心の姿勢をキープする努力などです。
 内的な努力には、やむなくあきらめる努力が含まれるかもしれない。

 私たちは、たいていの場合多少のあきらめが望ましい事柄に突きあたる。
というのは、競争的な世界にあっては、はなばなしい成功はひと握りの人にしか可能ではないからである。
 すべての人が、すべての目標が、達成できるわけではありません。
 勝つ人がいれば負ける人もいます。定員が限られていれば、外れる人が出てしまいます。
 自分には達成できないと思ったら、その目標をあきらめたほうがいいのでしょう。
それは、つらいことであり、一時的に不幸になることかもしれませんが、
希望がない道を進むよりも、他に希望がもてる道を見つけたほうがいいのではないでしょうか。

 かと言って、なんでも悲観的に考えて目標をもたず、
幸せになれることを何もしないのは、自分のためによくないでしょう。
 自分が幸せになる可能性は無限にあると思います。
自分が可能性を感じられ、少しでも希望がもてることなら、トライ/チャレンジしてみる価値はあると思います。

 目標を持って生きる目的・価値はいろいろあります。
 幸せになれる(可能性がある)目標をもって努力することが、
イキイキと生きることにつながり、いずれは大きな幸せにもつながるのではないでしょうか。

 必要な態度は、人事を尽くして天命を待つ、という態度である。
  『賢明な人は、できる限り最善を尽くし、
    落ち着いた気持ちで結果を受け入れる』 ピーターソン

 夢や目標を愉しんで生きられるようになれたら、いちばんいいと思います。

138:しゅーちゃん
10/02/01 09:11:59 XU3xUK5c
「夢をもって生きよう」と決心し、自分の夢を探して、目標としてもち、目標達成への過程を愉しむ。
 この3つが、本当に実践できたら、幸せだと思います。

 でも、中には思い通りにならない夢や目標もあります。それはしかたがありません。
100%成功するとわかっていることは、夢にはならないでしょう。
 一つの夢はあきらめてもいいのです。
でも、すべての夢をあきらめて、夢をもつことをやめてしまうのはどうかと思います。

 一つの夢が終わったら、次の夢をもてばいいのです。
 また、いくつかの夢を同時にもってもいいのです。
 ただし、自分に合った夢を見つけることが肝心です。

 「幸せになろう」という夢は、一生もち続けたほうがいいと思います。
 「幸せを感じて生活しよう」「気分よく生活しよう」のような生活目標や、
「自分を育てよう」「自分の幸せになる能力を向上させよう」というような人生目標をもって、
実際に努力したほうがいいと思います。
 その一つの方法として、この実践講座が少しでもお役に立てれば、幸いです。

 自分が幸せになれる目標をもって努力するかしないかでは、当然、結果は違うでしょう。
 幸せの目標をもって努力し続ければ、それだけ幸せになっていけるでしょう。
 夢への過程の幸せを重視し、目標達成への過程を愉しむことができれば、
夢をもち続けることは今を幸せに暮らすための方法でもあります。

 夢をもち続けることで、イキイキと幸せに生きていくことができたら、と思います。

139:しゅーちゃん
10/02/01 09:14:49 XU3xUK5c
幸せになるためには、幸せを感じられるようになることが肝心です。
 幸せなことがあっても、幸せをもっていても、恵まれた環境にいても、
幸せを感じられなければ、その人は幸せではありません。

 いいことがあった時、望みが叶った時などには「いいなぁ」「よかった」「うれしい」などと
素直に思えると、それなりに幸せな気もちになれるでしょう。
 続けて、「幸せだなぁ」と思うことができると、幸福感がより確かに感じられます。
 幸せを素直に感じ、素直に表現できるようになれたら、と思います。

  『幸福を感じるのには童心とか、無心とか、
   素直さとか言うものが必要である』 武者小路実篤

 日常的に幸せになるためには、自分の生活の中で幸せを感じられるようになることが大事です。
そのためには、小さな幸せを感じられるようになることが必要でしょう。
 また、自分がもっている幸せを感じることや感謝することが習慣なれば、
一日の中で何度かは幸せな気もちになれるでしょう。
 このような日常的な幸せを感じられるようになれば
「今は幸せ」とも思えるようになれるのではないでしょうか。

  『幸福の秘訣はこういうことだ。
   あなたの幸せをできるかぎり幅広く探せ』 ラッセル

 自分の幸せを知ることも役に立つことです。
 自分の好きなものを知り、それを広げたり、
深めたりして楽しめるようになれたらいいでしょう。
 自分のやりたいことをやるのも幸せになる方法の一つです。
その際に、やりたいことがやれる幸せを感じることができるようになれたらいいでしょう。
 たくさんある幸せの中から自分が望む幸福感を感じられるようになれたらいいのではないでしょうか。

 なかなか幸せを感じられないという人は、感受性(幸せを感じる能力)が足りないのかもしれません。
 そういう人は、一日の中に幸せを感じる時間を持ち、
幸せを感じる練習(たとえば、ハッピー・ウォーキング)をしてみてはどうでしょうか。
 「幸せを数える」「幸せをつなぐ」というようなことができるようになれば、
幸せな気分を持続できるようにもなれるでしょう。
 このような努力によって幸せを感じられる心を育てていけたらいいのではないでしょうか。

  『自分の感受性くらい 自分で守れ ばかものよ』 茨木のり子

 ◇『『「幸せ脳」は自分でつくる』 久恒辰博
 ◇『『「幸せ脳」をつくる50の習慣』 久恒辰博

 もう一つおすすめしたいのは、“充実感”を感じて生活することです。
 自分なりの目標や目的をもって生活することを心がけ、
一日の終わりにその日を振り返ることを習慣にできるといいのです。
 そうすれば、「きょうも(それなりに)よくやった」と思い、
充実感(という良質な幸せ)を感じられるでしょう。

  『わたしは、人間のほんとうの幸せとは
   「充実感のある生き方」だと思っています』 相田みつを

 充実感のある生活を積み重ねることが、大きな幸せにも結びつくのだと思います。

 幸福感の価値を知り、自分の楽しみや自分の幸せになる方法をたくさんもつことで、
自分の生活の中で幸せをたくさん感じられるようになれたらいいのではないでしょうか。

140:しゅーちゃん
10/02/01 10:00:20 XU3xUK5c
ハッピーウォーキングとは?

幸せに歩こう? 一見すると「ウォーキングをしよう!」、ということかと思われそうですが、
実はこれには、深謀遠慮が隠されているのです(大袈裟な・・・笑)。
ここでの「ウォーキング(歩く)」とは、単に健康のためのウォーキングだけではなく
「人生を歩む(ウォーキング)」という意味も込めています。 つまり「幸せに人生を歩こう」という、
壮大なタイトルがついている訳です。 誰がって? それは自分自身です。
ウォーキングは手軽に始められるし、ウォーキングしている間にいろんなことを考えたり、
周りの景色を楽しんだり、はたまた、知らない人と挨拶を交わしたりと、
身体の健康(もちろんダイエットにも効きます)のみならず、 心の健康を保つにも効き目バツグンです。

141:しゅーちゃん
10/02/01 11:15:44 +a2IhYoG
「たいていの人の幸福にはいくつかのものが不可欠であるが、それは単純なものだ。
すなわち、食と住、健康、愛情、仕事上の成功、そして仲間から尊敬されることである。
これらのものが欠けている場合には、例外的な人しか幸福になれない」
 この条件は少しきびしすぎると思う。これでは多くの人が幸せでなくなってしまいそうだ。
[食と住、健康、幸せにしたい人がいる、仕事がある、そしていく人かの友達がいる]くらいでいい思う。
 それでも私には欠けているものがある。こうなったら例外的な人になるしかない。
なんだ、それなら最初から条件を考えるより、例外的な人になろうと考えたほうがよかった。
条件に関係なく幸せでいられる人になろう。

「愛情の受け手になることは、幸福の強い原因である。しかし、愛情を要求する人は、愛情を与えられる人ではない。
愛情を受ける人は、大まかに言えば、愛情を与える人である」
 また、次のようなことも書いている。
「人間は、自分の情熱と興味が内ではなく外へ向けられているかぎり、幸福をつかめるはずである」
 恐怖、ねたみ、罪の意識、自己へのあわれみ、
自画自賛などの自己中心的な情念を避けるように心がけなければならない、とも書いてある。
 自分の「幸せ」について考えていくと、「人の幸せについて考える」ことが大事に思えてくる。
それができるようになれば、自己中心的な情念で不幸になることも少なくなる。
「人を幸せにすることが自分の幸せだ」と思えるようになると、いっぺんに自分の幸せが増える。
幸せになる方法は無数にあることがあらためてわかる。


142:優しい名無しさん
10/02/01 13:19:00 aPFxBuOp
◆shoken > あれっ JKって渚ちゃんだけって聞いてた [2010/1/31 19:00]
◆つんく。 > 東海オフ会^^ [2010/1/31 18:59]
◆つんく。 > 今まで、東海地方って、関東と関西のはざまで隠れてたから、いっぱいいることが分かって良かった良かった^^ [2010/1/31 18:59]
◆shoken > 金津園 笑 [2010/1/31 18:58]
◆ミミ > 私もよく行くーーー明日も行くよ^^映画観にオフ会したいね [2010/1/31 18:58]
◆つばさ > 金津園に近いJKです [2010/1/31 18:58]
◆ミミ > つんくさん近い人沢山増えたから良かったね [2010/1/31 18:57]
◆shoken > 東海地方 うつ多いのかなぁ? [2010/1/31 18:57]
◆そら > モレラ、すごい近いし、よく行く>みみさん [2010/1/31 18:57]
◆ミミ > k2さんも東海なんだ [2010/1/31 18:56]
◆そら > ほんとですね>ショーケン様 [2010/1/31 18:56]
◆K2 > 武藤さん こんにちは 愛知県 42歳 二児の父 よろしく [2010/1/31 18:55]
◆ミミ > ほんとだオフ会できるね [2010/1/31 18:55]
◆ミミ > うちモレラ岐阜に近いけどその辺?>そらさん [2010/1/31 18:55]
◆shoken > 東海オフ会できますね [2010/1/31 18:54]
◆ミミ > ショーケンさんも近いですね [2010/1/31 18:54]
◆そら > 近いよ!瑞穂市 [2010/1/31 18:54]
◆K2 > オイラ 岡崎市 [2010/1/31 18:53]
◆shoken > 各務ヶ原とか [2010/1/31 18:53]
◆shoken > 名古屋より岐阜のほうが美人が多いだす [2010/1/31 18:53]
◆そら > みんな、近場・・・ [2010/1/31 18:53]
◆ミミ > エーーーーーホントそらさん私岐阜市だけどそらさんは? [2010/1/31 18:53]
◆つんく。 > ええええええええ、ボクも岐阜寄り [2010/1/31 18:52]
◆shoken > 私 名古屋 [2010/1/31 18:52]
◆ミミ > 安いから気の持ちよう的な感じですけど [2010/1/31 18:52]
◆そら > えーーーーー私も、岐阜!!! [2010/1/31 18:51]
◆shoken > ほー [2010/1/31 18:51]
◆ミミ > やすいやつを旦那さんがかってきたのです^^ [2010/1/31 18:51]
◆つんく。 > こんばんはー武藤さん [2010/1/31 18:51]
◆そら > こんばんは [2010/1/31 18:51]
◆ミミ > 鬱歴12年岐阜の主婦です [2010/1/31 18:50]


143:優しい名無しさん
10/02/01 13:22:01 aPFxBuOp
◆shoken > マッサージチェアーって高くない?? [2010/1/31 18:50]
◆そら > ほんとだね。嬉しー>みみさん [2010/1/31 18:50]
◆もん > ばんわー [2010/1/31 18:50]
◆ミミ > こんばんは 初めまして武藤さん [2010/1/31 18:50]
◆教授 > こんばんは [2010/1/31 18:50]
◆ミミ > ちょっとマッサージチェアー座ってきます [2010/1/31 18:49]
◆shoken > まだなら 若いよー [2010/1/31 18:49]
◆そら > ま・だ・で・す。(笑)>ショーケン様 [2010/1/31 18:49]
◆ミミ > わーい同じ世代だあ~ [2010/1/31 18:47]
◆shoken > アラフォーやね [2010/1/31 18:47]
◆そら > 私も!>みみさん [2010/1/31 18:47]
◆ミミ > 30代でも40に近いですけど・・・^^ [2010/1/31 18:46]
◆そら > いろいろ、アドバイスもらえそう。よろしくです。 [2010/1/31 18:46]
◆shoken > マキナさんは ちょっと年下みたいです [2010/1/31 18:46]
◆ミミ > 私は30代だけどそらさんは? [2010/1/31 18:45]
◆ミミ > 人生の先輩ですね^^ [2010/1/31 18:45]
◆shoken > JKの渚ちゃん プラス 30歳 [2010/1/31 18:44]
◆そら > 先輩!!! [2010/1/31 18:43]
◆ミミ > 20代の人が少ないのでは。・・・ [2010/1/31 18:43]
◆shoken > 多分ここで一番年寄りじゃないかなぁ? [2010/1/31 18:43]
◆ミミ > 私も思ってました [2010/1/31 18:42]
◆つんく。 > もっと、若いと思ってました。 [2010/1/31 18:42]
◆shoken > もうすぐ50代 アラフィフだ [2010/1/31 18:41]
◆つんく。 > そうですか、同世代ですね^^ [2010/1/31 18:41]
◆shoken > 40代 [2010/1/31 18:40]
◆ミミ > そうその気楽さで一人暮らししたいと家事がしんどいです [2010/1/31 18:40]
◆つんく。 > shokenさんて、何歳代ですか?ぼくは、40代です。 [2010/1/31 18:40]
◆ミミ > 私家族で暮らしてますけどほぼ一人でいますよ [2010/1/31 18:39]
◆shoken > 若いときは逆に気楽でしたね [2010/1/31 18:39]
◆shoken > 食事 寝るとき さびしいなぁ [2010/1/31 18:38]


144:優しい名無しさん
10/02/01 13:24:58 z7j8edKm
▼K2 > 一応女性ポートレート専門なんでww>めがさん [2010/1/31 17:19]
▼めがとろん > アテクシの見合いさしんとってぇ>Aniki [2010/1/31 17:18]

▼K2 > 一応女性ポートレート専門なんでww>めがさん [2010/1/31 17:19]
▼めがとろん > アテクシの見合いさしんとってぇ>Aniki [2010/1/31 17:18]

▼K2 > 一応女性ポートレート専門なんでww>めがさん [2010/1/31 17:19]
▼めがとろん > アテクシの見合いさしんとってぇ>Aniki [2010/1/31 17:18]

145:優しい名無しさん
10/02/01 13:26:04 z7j8edKm
☆☆☆キチガイ小学校教師つんく休職中@娘は明日香って名前☆☆☆
◆つんく。 > そかそか。ボクは、関ヶ原の隣の町(米原)なんです。 [2010/1/1 01:27]

◆つんく > 妻とは、別居5ヶ月ですが、エッチは2年くらいしてません。 [2009/12/20 12:05]

◆つんく > ボクも、久しくエッチしてません。ひたすら、ゴッドハンドです^^; [2009/12/20 12:04]

◆つんく > 滋賀北部だよ>のぞみさん [2009/12/20 12:26]

◆つんく > 映画の券2枚もらったんだけど、一緒に行く相手がいない><誰か一緒に来てくれ~ [2009/12/28 08:35]
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
基地外小学校教師つんく消えろwwww


◆つんく。 > びっくりした。何でオレの名字知ってんの?ッ手思った!>>>びょーくさん [2009/12/31 19:13]
◆びょーく【仕事中】 > YAZAWA! [2009/12/31 19:11]

☆☆☆めがとろんのプロファイル☆☆☆

東京在住

車の免許無し←あり得ないよw

金無し

障害年金を申請中

前職 編集兼ライター兼DTPオペ

現職 ニート(無収入)

筑波大学卒

クソデブ

彼女無し

子供の頃は家が貧しくて塾にも行かせてもらえなかった

マジッ○マッシュルームの使用経験有り

めがとろん氏んでくださいwwwwww

↑はスベテ本当のこと

146:優しい名無しさん
10/02/01 13:27:07 z7j8edKm
【特集】学生チャットの真実が全てわかる【特集】

学生チャットの歴史から、学生チャットのメンバーの裏事情までが全て網羅されたサイトがあります。

それがこれだ!

学生チャット裏サイト
URLリンク(43742.web.fc2.com)

鬱チャット比較サイト
URLリンク(utuchathikaku.web.fc2.com)

学生チャットに参加したメンバーはこれからドンドンこの裏サイトに情報が刻まれていくそうな。

【痛いmixiやプロフやブログを晒せPart1】

銀河mixi

URLリンク(mixi.jp)

きこmixi

URLリンク(mixi.jp)

なつおmixi

URLリンク(mixi.jp)

銀河プロフ

URLリンク(pr.cgiboy.com)

銀河ブログ

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

きこブログ(らいおん と きつね「社会不安障害」から「非定型うつ病」へ~小学校時代からのイジメの記憶、愛されなかった記憶に苦しむ毎日から解放されたい~)

URLリンク(ameblo.jp)

147:優しい名無しさん
10/02/01 13:27:50 z7j8edKm
◆K2 > オイラ 岡崎市 [2010/1/31 18:53]
◆K2 > オイラ 岡崎市 [2010/1/31 18:53]
◆K2 > オイラ 岡崎市 [2010/1/31 18:53]
◆K2 > オイラ 岡崎市 [2010/1/31 18:53]
◆K2 > オイラ 岡崎市 [2010/1/31 18:53]
◆K2 > オイラ 岡崎市 [2010/1/31 18:53]
◆K2 > オイラ 岡崎市 [2010/1/31 18:53]
◆K2 > オイラ 岡崎市 [2010/1/31 18:53]
◆K2 > オイラ 岡崎市 [2010/1/31 18:53]

K2氏ねよw
パンチラばっかり撮影してんじゃねーよw


148:しゅーちゃん
10/02/01 14:07:42 1ihxG31A
「理性的な人なら誰にも疑えない、それほど確実な知識などあるのだろうか。」という文からこの章は始まる。
ラッセルは「日常生活で、確実なものとして受け入れている多くのものも、吟味してみれば明らかな矛盾に満
ちているのが分かる。」として、テーブルに対する考察を始める。この考察を通じて、「現象」と「実在」の
区別を説明し、①実在のテーブルはあるか、②もしあるならそれはどんな対象でありうるか、という問題提起
をする。そして、センスデータ(感覚によって直接しられるもの)と物質(実在のテーブルを物的対象とよん
だとき、全ての物的対象をひとくくりにしたもの)を定義し、先の問題を①物質のようなものがあるか、②も
しあるならその本性は何か、という二つの問題に整理する。不合理を犯すことなく「物質」の存在を否定でき
ること、そして私たちから「物質」が独立に存在したとしてもその「物質」は感覚の直接の対象にはなれない
こと、を初めて示したとして、バークリが紹介される。ただし、バークリが存在を否定した「物質」は、「心」
と対比される、つまり心でも観念でもない。実際バークリは感覚の対象となる「何か」が私たちから独立に存
在することは認めていて、それが観念であるとした。バークリにとって実在のテーブルは神の心の中の観念で
ある。そして、バークリのような、心と観念以外には何も実在しないとする観念論者(ラッセルはもう一人の
例にライプ二ッツをあげている。バークリにとって、物質は観念の集まりであり、ライプ二ッツにとって、物
質は多少未発達な心(モナド)の集まりである。)とは異なる立場(まだわからない)をとることを表明する。
そして、物質の存在は全ての哲学者が同意するとして、その理由について次章で考えるとする。ラッセルは章
の最後を次のような言葉で締めくくる。「このように、哲学は、望まれているほど多くの問いに答えられない
としても、問いを立てる力 は持っている。そして問いを立てることで、世界に対する興味をかきたて、日々
の生活のごくごくありふ  れたもののすぐ裏側に、不可思議と驚異が潜んでいることを示すのである。」

149:しゅーちゃん
10/02/01 14:17:20 1ihxG31A
物語やフィクション,キャラクターやゲームのことばかり考えていたころ,
いきおい余って『名指しと必然性 Naming and Necessity』という哲学本に目をとおしたことがある.
内容はろくに理解せぬまま“固有名 proper name は確定記述の束には還元できない”
といったカッチョよさげなセリフだけ浅ましくマーキングした.
そのつもりだったけれども以来数年,馬脚を呈しつづけていたらしい.

150:しゅーちゃん
10/02/01 14:32:57 1ihxG31A
“君の君であることは,君が知的であることではない.君は,君自体で或るなにかである.
この何かが,君の君たるゆえんの本質なのだ”というアリストテレス先生のセリフには以
下のような解釈を加えていた:

“私”という主語 = 主体 subjekt ・実存 existenz について,人々は「ブログ書きだ」「本
好きだ」などとさまざまに述語をつけくわえるだろう.それらの述語は“私”の属性とされ
る.“私”は「ブログ書き」「本好き」等の述語(カテゴリー)にカテゴライズされる.
すなわち,“私”は集合{ブログ書き}や集合{本好き}の1つの要素である.

しかし一方,“この私”は他とは異なるもの,かけがえのない・代替不可能なものである.
それゆえ“この私”は“私”の属性の総和ではない.集合{ブログ書き},集合{本好き}な
どの共通部分集合の要素ではない.(仮にそうだとすれば,“この私”はその共通部分集合
に含まれる他の要素と代替可能になってしまう).

ゆえに“この私”は属性(述語)による記述の束に還元できない.“この私”に固有の名前す
なわち固有名が“この私”を名指す naming のであれば,“固有名は属性記述の束には還元
できない”【というだけの話なら「あらゆる可能世界において同じ対象を指示する言葉」
すなわち固定指示子 rigid desinator というモノモノしい術語はたんなるコケオドシである】.

151:しゅーちゃん
10/02/01 14:41:32 1ihxG31A
固有名 proper name は確定記述の束には還元できない”という主張に相対するのは,
名前 name は固有名せよ一般名にせよ「確定記述」であるという見解;たとえば
“固有名を正しく使っている人の心にある思考は,一般に,その固有名を記述に置き
換えたときにはじめて完全に表現できる”(ラッセル『哲学入門』)という見解である.

「確定記述」とは単数形の「何々である唯一のもの the so-and-so」という形式の表
現であり,一方の「何々であるもの a so-and-so」という形式の表現は「不確定記述」
である.たとえば「ある男 a man」は不確定記述であり,「この鉄仮面を付けたこの
男 the man with the iron mask」は確定記述である.

さて,ブッシュ大統領と直接の面識がない私たちがジョージ・ブッシュ大統領につい
てなにかを考えるとき,私たちは新聞やテレビで見聞きした一群の知識を念頭におい
ているだろう.それらのなかにはジョージ・ブッシュ大統領にのみ該当するものもあ
る(たとえば「アメリカ合衆国の第43代大統領」).そして「ジョージ・ブッシュは
2002年1月に一般教書演説にて悪の枢軸発言をおこなった」という文は,固有名「ジョー
ジ・ブッシュ」を「アメリカ合衆国の第43代大統領」という確定記述に置き換えた文
と等価である【なおここで置換される確定記述が「アメリカ合衆国の第41代大統領」
であるなら,2つの文は等価ではない】.すなわち固有名「ジョージ・ブッシュ」は
確定記述「アメリカ合衆国の第43代大統領」の代用品なのである.



152:しゅーちゃん
10/02/01 14:44:48 1ihxG31A
“この私”は代替不可能ななにかであるから「属性記述」によって記述しつくす
ことはできない.そのようなカテゴライズから逃れ去りつづける“私は,私自体
で或るなにか”なのである.誰もがすでにオンリーワン.そうであるならば―
むしろそうであるからこそ“この私”の固有名は,“この私”についての「何々
である唯一のもの the so-and-so」という確定記述の代用にすぎない.「ジョー
ジ・ブッシュ」という名前と“この私”との結びつきは「アメリカ合衆国の第43
代大統領」という確定記述と“この私”との結びつきにたいして“かけがえのな
さ”という点ではむしろ劣っている.

それでは“固有名 proper name は確定記述の束には還元できない”
といわれるのはなぜでしょう,というのはまた別のお話.

むしろ興味ぶかいのは“この私”のかけがえのなさを語るうえで付される“この”
という指示代名詞のことである.たとえばアリストテレスは実体 ousia を,他の
基体(主語)の述語になりえない究極の基体となるもの(第5巻第8章)とし,そ
れを「これなる個物」とも表現する(第7巻第1章).たとえば「なにが実体なの
か」と問われたら,アリストテレスは「“これ”が実体だ.“この”机が,“この”
人が.たとえば“この”キミが」と答えるだろう(『形而上学』解説).“これ”
や“この”という指示代名詞はダイレクトに眼の前にあるモノゴトを指し示す言葉
であり,それはもしかすると“この私”の唯一性を語るうえで不可欠な言葉なのか
もしれない.そういえば固有名は確定記述に置き換えられるとするラッセルは,
「これ」やそのモディフィケーションである「あれ」「それ」といった指示代名詞
のことを「論理的固有名」と呼んだ,という話を伝え聞いたことがある.

153:しゅーちゃん
10/02/01 14:57:56 1ihxG31A
「生まれ出づる悩み」は、一人の漁師が画家を目指す物語である。
モデルは北海道・岩内町に生まれた漁夫画家・木田金次郎。家業の漁の合間に絵筆をとり、
やがて絵筆一本の生活になる。生涯、この地を離れず、ただ黙々と故郷の山と海を描き続けた。
有島はこの作品で、青年画家を通じて主題につかみかかる芸術的情熱、
その苦悩と歓喜を語っている。

 ありったけの油絵や水彩画を抱えて札幌の有島宅を訪ねてきた不機嫌そうな中学生がいた。
「君の画がなんといっても私の反感に打ち勝って私に迫ってきた」。
こんな二人の出合いから「生まれ出づる悩み」は書き出された。
 七年後の大雪の夜、たくましい漁師になった木田が狩太村(ニセコ町)の有島農場にやってきた。
画家になろうかと迷う木田、キリスト教を捨てて文学者の道を模索している有島。
二つの迷う魂の触れ合いが作品をきりりと締めている。

 「山ハ絵具ヲドッシリ付ケテ、
山ガ地上カラ空ヘモレアガッテイルヨウニ描イテ見タイモノダト思ッテイマス」。

大正六年十月。スケッチ帳に添えられた木田からの手紙に、有島のこころが動いた。
しかし上京を志す木田への返事は冷静だった。
「東京に来た処が知識上に多少うる処あるばかりで腕のうえには何等の所得がないと思います。
その地に居られてその地の自然と人とを忠実に熱心にお眺めなさるがいいに決まっています」。
木田は岩内にとどまり、独自の画境を築くことになる。

 木田が住んだ岩内は積丹半島の西の付け根に広がる港町である。かってはニシン漁でにぎわったが、
いまは「魚が減って漁師も減った」(町役場水産課)。
日本海の荒波に削られた奇岩の岩場が積丹の岬に続くが、
木田が四季をさぐった海沿いの道は海に突き出た「泊原発」で途ぎれた。
陸の風景は一変したが木田が描きとどめた自然のうつろいは変わることがない。
晩年、描き続けた藻岩(モイワ)も鮮やかな秋の色だった。

 有島の死後、木田は漁業をやめ、絵を描くことに専念する。公募展にも背を向け、
売ることもしない。極貧の暮らし。「いつかまた筆を加える時がある」と未完成、
サインのない作品が自宅に積まれていた。

 昭和二十九年の岩内大火は千六百点もの作品を灰にしてしまった。
 「“モデル画家“との葛藤は、大火で作品をなくしてふっきれたんでしょう。
作風も変わって、色、タッチ、色線が走るようになるんです。そのとき六十一歳でした」
と木田金次郎美術館学芸員の岡部卓さん。
画にきまって「青い太陽」が描かれるようになったのもこの頃からだった。

 4年前、町に木田金次郎美術館ができた。文子夫人が亡くなって、
板ばりのちいさな住居にしまい込まれていた遺作が館蔵品になった。
木田の作品がやっと日の目をみることになった。さきごろの企画展で、
「モイワ」を描いた三部作が展示された。
離れ離れに所蔵されていた春、秋、冬のモイワの風景がそろった。

 山の一瞬の姿をカンヴァスにたたきつけるように描いたモイワの風景。
「モレアガッテイルヨウニ描イテミタイ」。
昭和三十七年、六十九歳で亡くなる一年前、木田は有島との約束をひそかに果たしていた。

154:しゅーちゃん
10/02/01 15:00:29 1ihxG31A
―語りえないものについては、沈黙しなければならないー
(ウィトゲンシュタイン)

てわけであてむは黙ってろ!

155:しゅーちゃん
10/02/01 15:14:00 1bRauCUF
囚人のジレンマというのは次のようなケースです。

何かの重大事件で二人組の犯人が捕まった。それぞれ別室で取り調べを受け
ている。この時、Aは迷う。自白すれば、かなり長い刑期が待っていそう。
なんとかごまかしてシラを切り通すことはできないだろうか。しかし自分が
犯行を否認している間にBの奴が自白し、自分も共犯であると言ったら自分
の心証が悪くなる。それよりは先に自白して、反省の念を示し、情状酌量さ
れる道を模索したほうが良いのではないか。しかし向こうも頑張っているの
に自分が罪を認めてしまうと、もしかしたら証拠不十分で釈放される道を
自らつぶしてしまうかも知れない。

当然Bの方も同じように悩み、この精神的圧迫から結局両者とも崩れていき
自白に至ってしまいます。このように自分と相手の行動の組合せで良いこと
と悪いことが極端に転換するケースを「囚人のジレンマ」といいます。

上記の場合では

 ・自分が頑張って相手も頑張ればとても良いことがある。
 ・自分が頑張って相手が挫折すると、こちらが手痛い目に遭う。
 ・自分が挫折して相手が頑張っていたら良いことを逃す。
 ・自分が挫折して相手も挫折したら、あまり好ましくない方向に行く。

といったものです。少し書き直すと

 ・自分が頑張り続けた場合
   相手も頑張ってくれたらとても良いが、
   相手が挫折すると、とても悪い。

 ・自分が挫折した場合
   相手が頑張っていたら、けっこう悪い
   相手が挫折していたら、まぁまぁ。

つまり 100点か0点になる道を選ぶべきか、70点か30点になる道を選ぶべきか
相手の行動によって自分の行動の意味が逆転してしまうのが苦しい所です。

156:しゅーちゃん
10/02/01 15:16:59 1bRauCUF
似たようなのでは、麻薬取引問題というのもあります。

AとBが麻薬取引をすることになった。しかし、二人は直接は接触しない。
ある場所を決めておいて、Aが現金の入ったスーツケースを持ってその場所
に置いてきて、そのあとBが麻薬の入ったスーツケースを持ってその場所に
行きスーツケースを交換して持ち帰る。そのあと又Aがその場所に行き麻薬
のスーツケースを持ち帰る。

しかしAからすると現金を渡したのに相手はもしかしたら小麦粉を渡される
かも知れない。また、こちらが新聞紙を詰めたのを渡して、まんまと麻薬を
せしめられたら大もうけ。Bも同様のことを考えます。

これはよく心理学実験で行われます。これを実際実験で繰り返しやらせて、
統計を取ってみると、初期の段階ではけっこう相互裏切りがあるのに対して
次第に減少していき、逆に相互協調が増えていく傾向があると言われます。

つまりなかなかお互いに最初は相手を信用できずに疑心暗鬼になり、裏切ら
れると次はこちらも裏切るということが続くので、取引が成立しないのです
が、やがて落ち着くときちんと協調関係が築かれてくる、という訳です。

こういう心理は全く逆の環境の中でも起きることがあります。

ベトナム戦争の時、米軍は前線のグループをだいたい2週間程度で交替させ
なければならなかったそうです。それはなぜかというと2週間も前線で戦闘
をやっていると、そのうち兵士たちがベトコン側の前線の兵士と気が通じ合
うようになってしまい、あまり積極的に戦闘しなくなったからだと言います。

こういう話を聞くと、私は人間の性善説を信用したくなります。

つまりあてむも病気のせいであんなになっちゃったけれど、元々は善良な人
間なのではないかと。

157:優しい名無しさん
10/02/01 15:23:57 PBvAw/VK
◆銀河☆ > 今は元気なのかなあ・・・ [Sat 23 May 2009 07:29:54]
◆銀河☆ > のりっころちゃんも可愛い子だったお [Sat 23 May 2009 07:29:32]
◆銀河☆ > そこは、はげ管理人の話術でうまいこと連れて来るんやろ [Sat 23 May 2009 07:24:20]
◆銀河☆ > あと、ももちゃん、まゆゆ [Sat 23 May 2009 07:22:50]
◆銀河☆ > あてむ、今度くーるっち引っ張ってこいや!1 [Sat 23 May 2009 07:21:12]
◆銀河☆ > 一晩でボイスチャット一人がいいとこだもんなあ [Sat 23 May 2009 07:19:06]
◆銀河☆ > 競争率が高いねんな;; [Sat 23 May 2009 07:18:19]
◆銀河☆ > あ=今夜は久々にヤフチャでセフレ探しでもするかなあ・・・・ [Sat 23 May 2009 07:18:01]
◆銀河☆ > 銀河ちゃんは優しいから案外もてるんやでww [Sat 23 May 2009 07:15:33]
◆銀河☆ > むちむち女子カモーン!! [Sat 23 May 2009 07:14:45]
◆銀河☆ > オイラはむちむち系を狙うでw [Sat 23 May 2009 07:12:48]
◆銀河☆ > オイラは30代前半でええわw [Sat 23 May 2009 07:12:26]
◆銀河☆ > 再婚相手を探すねんw [Sat 23 May 2009 07:11:36]
◆銀河☆ > オイラは終わらへんでw [Sat 23 May 2009 07:11:16]
◆銀河☆ > 女子が食いつくんちゃうか~w [Sat 23 May 2009 07:10:08]
◆銀河☆ > せっかく車があるんやから、夜のドライブオフもええなあw [Sat 23 May 2009 07:09:36]
◆銀河☆ > もしくは新宿オフ→女子のグラスに眠剤→意識不明→強姦ww [Sat 23 May 2009 07:06:55]
◆銀河☆ > 秋葉でオフ→女子泥酔→ラブホw [Sat 23 May 2009 07:05:26]
◆銀河☆ > いひひひw [Sat 23 May 2009 07:04:31]
◆銀河☆ > アホ!まず行動や!!やれば何とかなるもんやで~わかったかはげ!! [Sat 23 May 2009 07:03:32]
◆銀河☆ > まずは合コンからや!!はげ!!セッティングしろや! [Sat 23 May 2009 07:01:39]
◆銀河☆ > はげが管理人やからなw [Sat 23 May 2009 06:58:51]
◆銀河☆ > このチャット異様に女子が少ないねんw [Sat 23 May 2009 06:58:36]
◆銀河☆ > 楽しいでえw [Sat 23 May 2009 06:57:54]
◆銀河☆ > また人妻とボイスチャットしたいのうw [Sat 23 May 2009 06:56:12]
◆銀河☆ > はあ~;

158:優しい名無しさん
10/02/01 18:50:34 z7j8edKm
めがとろんみたいなデブは氏ねば良いと思う

159:優しい名無しさん
10/02/02 14:22:25 vW83PRP+
めがとろんをあてむチャットで引き取ってくれよ

160:優しい名無しさん
10/02/05 23:08:23 yOKChJl8
▼K2 > 結構音楽好きなんですね>アルトさん [2010/2/1 10:04]
▼K2 > ほほう>教授さん [2010/2/1 10:03]
▼K2 > 失礼>アルトさん [2010/2/1 10:03]
▼K2 > 手足ばらばらに動かすだけでもすごいと思ってしまう @ドラマー [2010/2/1 10:01]
▼K2 > URLリンク(www.youtube.com) これ [2010/2/1 10:00]
▼K2 > 川口千里ちゃん [2010/2/1 09:59]
▼K2 > ??良くわからないけど まだ 中学生だったかと [2010/2/1 09:58]
▼K2 > この間ようつべですごい 女の子発見しました 千里ちゃんだったかな ドラムうますぎ [2010/2/1 09:56]
▼K2 > ツイッター がやけに重いなあ マシンパワー不足かなぁ [2010/2/1 09:54]
▼K2 > ちょっとごみ捨ててきます [2010/2/1 09:48]
▼K2 > ぎんさんは 仕事場からですか?>ぎんちゃん [2010/2/1 09:46]
▼K2 > あらら で付属のACアダプタが壊れちゃったのですね>めがさん [2010/2/1 09:46]
▼K2 > 手は震えますけどね(^^; [2010/2/1 09:44]
▼K2 > 1005は流石に 僕もやったことないです 1608までが限界ですね [2010/2/1 09:44]
▼K2 > ACアダプタですか? ジャンク屋さんで電圧電流を満たすの買ってきて コネクタ半田付けするですよ>めがさん [2010/2/1 09:41]
▼K2 > おはよう [2010/2/1 09:38]
▼教授 > そうですねぇ。Fですと6弦を親指で押さえるっていうやり方もエレキギターですと「あり」ですからねぇ>K2さん [2010/2/1 09:38]
▼K2 > エレキギターだと鳴りそうなきがしますけどね [2010/2/1 09:37]
▼K2 > う~ん ですね このコードがうまくならなくて挫けたww [2010/2/1 09:37]
▼K2 > 帰る職場があるのは幸せなことですよね [2010/2/1 09:36]
▼K2 > こんばんは [2010/2/1 09:35]
▼K2 > あれ? 何がNGなのかわからん [2010/2/1 09:35]
▼K2 > ボクは朝日が丘のシューちゃんです。ボクのことは無視してChatを楽しんでネ^^【NGワードが含まれてぃます】 [2010/2/1 09:35]
▼教授 > デッドポイントですか???@FとB>K2さん [2010/2/1 09:35]
▼K2 > FとBが鳴らない僕です  [2010/2/1 09:34]
▼教授 > 乙です>K2さん [2010/2/1 09:33]
▼K2 > レスどうも [2010/2/1 09:33]
▼K2 > 本日 復職前面談です 今から手が震えるw [2010/2/1 09:33]
▼K2 > おはようございます [2010/2/1 09:32]
お知らせ > ◆いらっしゃぃませ。K2さん [2010/2/1 09:32 i219-124-13-203.us.catvmics.ne.jp]


161:優しい名無しさん
10/02/05 23:09:45 yOKChJl8
お知らせ > ◆K2さん、またいらしてくださぃネ。 『またね』 [2010/2/1 11:26 i219-124-13-203.us.catvmics.ne.jp]
▼K2 > ちと外出します [2010/2/1 11:26]
▼K2 > 森田の神経症治療 認知療法ってのがありましたが それでもだめでしたね [2010/2/1 11:14]
▼K2 > 僕も考え方の癖を変えなさい と カウンセラーに言われましたよ [2010/2/1 11:13]
▼K2 > 娘二人居るし 住宅ローンもあるし とにかく今は収入を安定させなければ [2010/2/1 11:12]
▼K2 > そそ わかってても出来ないですよね>つんくさん [2010/2/1 11:12]
▼K2 > う~ん 偉いですかw ちょっとこそばゆいですね [2010/2/1 11:11]
▼K2 > 上司には自意識過剰だと言われましたが 本当にそんな感じでしたね [2010/2/1 11:10]
▼K2 > 自分のプライドとか 自分の価値とか もろもろ 自分で自分の首を絞めてました [2010/2/1 11:09]
▼K2 > あと もう少しですねえ>しょーけんさん [2010/2/1 11:07]
▼K2 > 僕は向上心が中途半端なんですよね 自分の評価が気になって逆に動けなくなるという [2010/2/1 11:07]
▼K2 > 人の評価とか気にしないで [2010/2/1 11:06]
▼K2 > 仕事はお金のためって割り切って やるしかないかなと思ってます [2010/2/1 11:06]
▼K2 > うん 今度は倒れないように すこしづつがんばりますよ>つんくさん [2010/2/1 11:04]
▼K2 > あと二ヶ月か… 人にもよりますが 一年くらいのんびりされても良いとはおもいますけど 経済的に許せば [2010/2/1 11:03]
▼K2 > どれくらいお休みに?>つんくさん [2010/2/1 11:01]
▼K2 > 今日の面談通ればってところですけどね>つんくさん [2010/2/1 11:01]
▼K2 > 調子悪いときって病院にすら行きたくないですよね [2010/2/1 10:59]
▼K2 > 休職10ヶ月 思えばあっという間だったなぁ [2010/2/1 10:59]
▼K2 > おはよう>しょけんさん [2010/2/1 10:58]
▼K2 > 家に居る限りは調子は良いですね 今日職場に行って復職前面談してきます>つんくさん [2010/2/1 10:57]
▼K2 > ほい [2010/2/1 10:51]
▼K2 > あらら ちょっと遅いですね>つんくさん [2010/2/1 10:50]
▼K2 > おかえり [2010/2/1 10:49]
▼K2 > おはようございます [2010/2/1 10:47]
▼K2 > 歌謡曲ww 年がばれますな>めがさん [2010/2/1 10:14]
▼K2 > 耳コピ出来る人は尊敬してしまう [2010/2/1 10:12]
▼K2 > まあ 上には上がいますからね(^^;>アルトさん [2010/2/1 10:09]
▼K2 > 奥が深い… [2010/2/1 10:07]
▼K2 > 最近音楽聞かなくなっちゃったなぁ… [2010/2/1 10:06]


162:優しい名無しさん
10/02/05 23:10:54 yOKChJl8
▼K2 > またね [2010/2/1 12:59]
▼K2 > ええ じゃあ 高級ソープも経験済み?w>つばささん [2010/2/1 12:59]
▼K2 > さようなら [2010/2/1 12:57]
▼K2 > こんにちは [2010/2/1 12:55]
▼K2 > 了解です>ミミさん [2010/2/1 12:55]
▼K2 > うちも正直しんどいですね 嫁さんとオイラの傷病手当金しかなくてね [2010/2/1 12:52]
▼K2 > 岐阜市かぁ あ この後は電報でw>ミミさん [2010/2/1 12:49]
▼K2 > プレッシャーに負けないでよかったですね>めいぽんさん [2010/2/1 12:49]
▼K2 > ミミさんって各務ヶ原でしたっけ? [2010/2/1 12:48]
▼K2 > 家族は支えあっていかなきゃね [2010/2/1 12:47]
▼K2 > いやいや お気にめさるな>めいぽんさん [2010/2/1 12:46]
▼K2 > これでどうだ [2010/2/1 12:46]
▼K2 > う~んもっかい 色変え [2010/2/1 12:46]
▼K2 > ちょっとT社関連でお聞きしたかったんだけどな>銀河☆さん [2010/2/1 12:45]
▼K2 > 反動がきますからね>めいぽんさん [2010/2/1 12:44]
▼K2 > ☆なしの銀河さんは携帯からですね [2010/2/1 12:43]
▼K2 > 銀河☆さんと銀河さんは別人なの? [2010/2/1 12:42]
▼K2 > がんばりましたね [2010/2/1 12:41]
▼K2 > ぎんちゃんいる? [2010/2/1 12:40]
▼K2 > 金曜日まで休めない気合が感じられたんです>めいぽんさん [2010/2/1 12:39]
▼K2 > おかえり [2010/2/1 12:38]
▼K2 > ガッツあるなぁ>めいぽんさん [2010/2/1 12:38]
▼K2 > こんにちは>きこさん [2010/2/1 12:36]
▼K2 > すごいですね オイラずっと引きこもりだった>ミミさん [2010/2/1 12:33]
▼K2 > 腸炎かあぁ オイラも原因不明の急性腹症は腸炎だったのかしら? [2010/2/1 12:32]
▼K2 > こんにちは [2010/2/1 12:31]
▼K2 > ぎんさんと色かぶっているので変えて見た [2010/2/1 12:29]
▼K2 > レスどうも [2010/2/1 12:29]
▼K2 > こんにちは [2010/2/1 12:28]
お知らせ > ◆いらっしゃぃませ。K2さん [2010/2/1 12:28 i219-124-13-203.us.catvmics.ne.jp]


163:優しい名無しさん
10/02/05 23:12:09 yOKChJl8
☆☆☆キチガイ小学校教師つんく休職中@娘は明日香って名前☆☆☆
◆つんく。 > そかそか。ボクは、関ヶ原の隣の町(米原)なんです。 [2010/1/1 01:27]

◆つんく > 妻とは、別居5ヶ月ですが、エッチは2年くらいしてません。 [2009/12/20 12:05]

◆つんく > ボクも、久しくエッチしてません。ひたすら、ゴッドハンドです^^; [2009/12/20 12:04]

◆つんく > 滋賀北部だよ>のぞみさん [2009/12/20 12:26]

◆つんく > 映画の券2枚もらったんだけど、一緒に行く相手がいない><誰か一緒に来てくれ~ [2009/12/28 08:35]
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
基地外小学校教師つんく消えろwwww


◆つんく。 > びっくりした。何でオレの名字知ってんの?ッ手思った!>>>びょーくさん [2009/12/31 19:13]
◆びょーく【仕事中】 > YAZAWA! [2009/12/31 19:11]

☆☆☆めがとろんのプロファイル☆☆☆

東京在住

車の免許無し←あり得ないよw

金無し

障害年金を申請中

前職 編集兼ライター兼DTPオペ

現職 ニート(無収入)

筑波大学卒

クソデブ

彼女無し

子供の頃は家が貧しくて塾にも行かせてもらえなかった

マジッ○マッシュルームの使用経験有り

めがとろん氏んでくださいwwwwww

↑はスベテ本当のこと

164:優しい名無しさん
10/02/05 23:16:37 yOKChJl8
◆銀河☆ > せっかく車があるんやから、夜のドライブオフもええなあw [Sat 23 May 2009 07:09:36]
◆銀河☆ > もしくは新宿オフ→女子のグラスに眠剤→意識不明→強姦ww [Sat 23 May 2009 07:06:55]
◆銀河☆ > 秋葉でオフ→女子泥酔→ラブホw [Sat 23 May 2009 07:05:26]

◆銀河☆ > せっかく車があるんやから、夜のドライブオフもええなあw [Sat 23 May 2009 07:09:36]
◆銀河☆ > もしくは新宿オフ→女子のグラスに眠剤→意識不明→強姦ww [Sat 23 May 2009 07:06:55]
◆銀河☆ > 秋葉でオフ→女子泥酔→ラブホw [Sat 23 May 2009 07:05:26]

◆銀河☆ > せっかく車があるんやから、夜のドライブオフもええなあw [Sat 23 May 2009 07:09:36]
◆銀河☆ > もしくは新宿オフ→女子のグラスに眠剤→意識不明→強姦ww [Sat 23 May 2009 07:06:55]
◆銀河☆ > 秋葉でオフ→女子泥酔→ラブホw [Sat 23 May 2009 07:05:26]



165:たぬき
10/02/06 02:19:23 Wpk5dCUz
自殺をする人がいれば、誰でも止めようとするでしょう。
しかし「では、なぜ、死んではならないの?」と聞かれたら、どう答えるでしょうか?
せいぜい「親が悲しむ」「君の命は世界にたった1つしかないんだ」
「生きていればそのうちいいことあるよ」と慰めるだけです。
「じゃあ、あなたは、何かいいことありましたか?」と聞かれて、
言葉を失ってしまう人も少なくないでしょう。
そういえば、いつまでたってもいいことなどない。
容赦ないリストラの波が押し寄せ、精神科クリニックやカウンセリングは
人でいっぱい。「いのちの電話」も深刻な人手不足で、景気回復しても自殺は一向に減りません。
現在、日本の年間自殺者数は、年間3万人以上の高水準が続いています。
世間体を考え、「不慮の事故」と報告される隠れ自殺者も多いから、実質はもっと増えるでしょう。
交通事故の3倍~4倍もの人が自殺で命を落としていることになります。
世界ではどうでしょうか。調査できる限りでは、年間約78万6千人の自殺者があると言われています。
うち、中国がその3分の1を占め、女性の自殺者の過半数が中国人女性と言われています。
中国では相次ぐ自殺者に、国内初の「自殺予防センター」が設立されました。
これによって何千人もの命が救われたといいます。ところが、立志者が、遺書も残さず首吊り自殺をしたのです。
10年近く、献身的に自殺を止めてきた人が、です。
他人には「死ぬな」と言っていても、耐えられぬ苦しみに直面した時には、
日頃のどんな信念も、羽毛の如く飛び去ってしまうのです。
バブルと共に一世を風靡したビジュアル系バンド、元「X JAPAN」の
hide(松本秀人氏)が自殺したことも思い出されます。頽廃的な若者たちに、
音楽で生きる希望を与えただけでなく、骨髄バンク推進にも挺身していました。
「頑張って生きようって歌ってたヒデが、どうして死んじゃったの?」
テレビでは号泣するファンの姿がありましたが、他人を励ますどんな言葉も、
自分の死へのブレーキにはならなかったことを物語っています。
それは、「なぜ死んではならないか」に明確な答えがないからに他なりません。
どれだけ真剣に自殺防止を論じても、これが抜ければ、真の自殺防止にはならないのではないでしょうか。


166:スナネズミ
10/02/06 02:26:43 Wpk5dCUz
 まず、構造を明らかにしたからどうなのかというと、そこに意味内容がないのが問題です。
 構造主義には、「構造」を明らかにする以上の主張はありません。文学科の友人は、私に訊
きました。「で、構造主義によれば、何が明らかになるの?」・・・何も明らかにならないの
です。作品に感動した仕組みは明らかになっても、何故、作品に感動するのか、それ自体に答
えられないのです。あくまで、「構造」論は、「構造」を明らかにする以上のことはできない
のです。これはある意味、実践的ではないのです。経済学において、五十年前、ケインズ経済学
によって批判された当時の経済学とも似ているのです。当時の経済学は、構造分析に終始し、
実践的ではありませんでした。不況の原因はここにあるという指摘はできても(好景気と不景気の、
経済状態の構造を比較すればよいだけですから、こういうのはお手のものです)、では、実際に、
どう対処すればよいのかについては、何も指摘できなかったのです。そこにケインズ経済学は、
経済学の使命は経済のコントロールにあるという、価値観を持ち込み、優れて実践的な経済学を
創設することに成功しました。現在はともかく、当時の経済を復興させるという役割は、十分に果
たしました(浅野栄一『人と思想シリーズ ケインズ』清水出版)。そういう意味で、構造主義とは、
極めて意味無内容なものなのです。


167:スナネズミ
10/02/06 02:29:07 Wpk5dCUz

 とはいえ、構造論が解釈論の前提を提供できるのであれば、構造論も、解釈論の前提を
提供するという役割を立派に務めたことになります。構造を見れば、解釈において、構造
の何処に重点を置いているのか(どういう価値観を持っているのか)が明らかになります
から、解釈論に対立が生じたときに、対立点を明らかにすることが可能となります。
 ところが、友人は、更に訊いてきました。
「でもさ、構造論も、解釈しているんだよね」・・・これが、構造論の最大の欠点なのです。
 構造論は、「構造」を明らかにします。しかし、経済学や、政治学、法学を学習している
方にはお解りに成られるでしょうが、それは、一つの「モデル」でしかありません。経済学
の構造分析も、政治学の構造分析も、法学の構造分析も、所詮、資本主義の中での「モデル」
を提供するにすぎないのです。人類有史以来の構造を明らかにした学者は、未だかつて存在
しません。構造論も、たとえ、通常の解釈論よりも一歩上の視点で議論しているものだとしても
(論理学の言葉を借りれば、メタ論理ならず、メタ解釈と言うべきでしょうか)、何らかの価値観、
主義主張からは、無価値であることは不可能なのです(少なくとも、私は無価値であると断言
することに躊躇を覚えます)。ここで、構造論は、意味有価値にも、意味無価値にも成りきれず、
論理破綻をきたしてしまうのです。結局、構造主義は、理論として中途半端なものなのです。

168:スナネズミ
10/02/06 02:34:10 Wpk5dCUz
 もちろん、それでも良いと割り切ることは可能でしょう。少なくともメタ解釈は、
ただの解釈論よりは一歩上の視点から物事を見ているのですから。ここに、
相対主義の絶対主義に対する優位性が認められることになります。
 しかし、哲学科の友人は言います。「それは、最悪だろう。問題点を認識しながら、
その問題から逃げているだけじゃあないか」・・・そうなのです。結局、
どれも正しいということは、どれも選べないということなのです。私の中には、
行動原理が存在しないということになるのです。しかも、完全に中立的な視点に
立っているかといえばそうではなく、明らかに、私は例えば資本主義原理に
とらわれています。自分の中の資本主義原理を克服することもなく、
具体化することもできていないのです。
 意見を具体化できていないということは、議論のとっかかりがないということです。
そういう意味では、私にはここでこのような論考を書き連ねる資格がないのかもしれません。

 だからといって、私はあきらめたりはしません。絶望したりもしません。
とにかく一歩でも前に進みたいと考るのです。議論し続ければ、
もしかしたらいつか良いアイディアが見つかるかもしれない。突破点が見つかるかもしれない。
そして、それこそ学問のあるべき姿なのだとも考えるわけです。だから私は論考を書き続けます。
いつか、自分の中の価値観を克服するか、具体化できる日を夢見て。
だから、今日も私は構造論に望みを繋ぎます。
あるいは、私の中で究極的に構造論と解釈論との調和を図れる日を夢見ます。
構造分析というタイトルの論考を書くのです.。

169:スナネズミ
10/02/06 02:42:46 Wpk5dCUz
「トリックスター」と、いう言葉をご存知だろうか?
 神話の中の道化師、いたずら者、ロキやヘルメスといった存在を思い起こす人も多いかと思う。
 だが、彼らは、時代とともに姿を変え行く神話の中でつくられた、かなりのちの時代の存在だ。
もっと原始的な、人間が最も古くから持つ伝承の中の、「真の意味でのトリックスター」と呼ぶべきものは、ここにある。
 社会的逸脱者、意味不明な行動を取る道化者、残酷であり、偉大でもある不可思議な存在。

 それが「トリックスター」だ。

 ワタリガラスは、まさにそのような特徴を備えているがゆえに、トリックスターと呼ばれる。
 だが、神話そのものについて語ることは、とても難しい。部族の独特なしきたりを理解して語るのが
ならない」「生理になった女性には食のタブーがあり、肉を口にしてはならない」等。
インディアン文化を知るものでなくては、細かなディティールを理解することは出来ないだろうから。

170:スナネズミ
10/02/06 02:49:09 Wpk5dCUz
 まずは、問題のウィネバディゴ・インディアンから採集された古いトリックスター伝承について語ろう。
 本では「トリックスター」が人名のように扱われているものの、ウィネバディゴ族の言葉では、
トリックスターは「ワクジュンカガ」---手際のよいもの、と呼ばれている。ボンカ族では
「イシュティニケ」、オーセージ族では「イツィキ」、ダコタ・スー族では「イクトミ」。
それぞれに言葉の意味は違っているが、指しているものは変わらない。
 要するに、「トリックスター」は個人名ではない。そういう人物だ、
という概念の象徴だと捉えたほうがよいだろう。

 このインディアン部族の一連の神話群は、とても古い、古い形をなしている。
 キリスト教の影響ももちろん少しはあるのだが、それ以前の、
他の文明の手の全く及んでいない時代の形をだいたいそのまま残している。
文明…と簡単に言うが、おんなじ人間が作った話なのに、ここまで理解しがたいものか。
ちょっとカルチャーショックを受けてしまうところもある。ま、はっきり言えば
「コイツ、何考えてんのかわかんないヨ」…と、いったところ。

 トリックスターは、人であって人ではない。ときどき動物と一体化するし、
神のようにあらゆるものを作り出し、世界に規則をつける。死なない。年をとらない。
かと思えば成長したり結婚したり子供を作ったりもする。全くもってよく分からない。
 しかし、そのワケわからん生態(生態って言っていいのか)に、心地よさを覚えるのも、また事実だ。
 神話とは、このようなものであるべきだ…と、私は思う。
そして、ワケわからんままに惹かれることこそ、トリックスターらしさなのだとも。

 この、インディアン伝承のトリックスターは、しばしば、「最初の男」とか、
「世界の創造主」とか呼ばれている。

あたかも、フィンランド叙事詩「カレワラ」の、ワイナミョイネンのように。
読んでもれば分かるが、トリックスターはワイナミョイネンとよく似ている。
魔法に通じ、様々な知識を持って動物や人間を出しぬく。人々は彼を笑うと同時に尊敬もし、誰もが彼を知っている。
 ドジるところもまたそっくり。
 あるときトリックスターは、アライグマ親子を騙して殺してしまう。
そんでもって火にかけて、コンガリ焼いてしまう。
なのに、食べようとしたところでウッカリ木の枝の間に手を挟まれて、
目の前で狼たちに折角の肉を食べられてしまうのだ。

 …おばかさん。


171:まりも
10/02/06 02:57:25 Wpk5dCUz
 かなり笑えるこの話には、トリックスターの狡猾さと無邪気さ、
残酷さと憎めない茶目っ気がたっぷり含まれているように思う。
何も知らない親子を騙して食っちゃいました、では単なる残酷物語だが、
いざ食べようというときになって間抜けな失敗をしでかすことによって、
トリックスターに愛着が生まれてしまう。

 そうして、ツッコミを入れているうちに話にどっぷりとハマってしまうのだ。(「カレワラ」で実証済。)

 トリックスターとは、いかなる存在なのか。
 これに対し、資料本の著者は冒頭でこう述べる。

 『創造者であり破壊者、贈与者であって反対者、他を騙し、自分が騙される存在である。』と。

 また、さらにこうも続けている。

 『彼は何者ものも欲していない。押さえつけることの出来ない衝動からのように、
彼はつねにやむなく振舞っている。彼は善も悪も何も知らないが、両方に対して責任はある。
  道徳的、あるいは社会的な価値は持たず、情欲と食欲に左右されているが、
その行動を通じて、すべての価値が生まれてくる。』

 まさしく、そのとおりなのだ。
 トリックスターは厄介ごとを引き起こすが、それがのちのちの世界を形作っている。
ちょうど、ワイナミョイネンが思いつきでカンテレを作ったように、サンポ戦争が大地の恵みを生み出したように。
思いついたまんまムチャクチャやらかすが、それに対する責任能力はあるし、何者にも束縛を受けないが、制約は存在する。
 ワタリガラスがアラスカのトリックスターであるように、おそらく、
ワイナミョイネンは、フィンランドのトリックスターなのだろう。
 トリックスターという存在は、世界各地の神話に少しずつ形を変えて登場する。
彼はどこにでもいて、どこにでも現われる。
 なぜなら彼は、「誰もが知っている」、すべての人の内に存在する男なのだから、と。
 ユングの言うような人類普遍の記憶かどうかは兎も角として、
そのような存在が、古来より求められ、イメージされてきたことは、確かなのだろう。
 人は誰でも、意識の奥に、トリックスターを隠している。
 そう考えると何とも楽しく、子供たちはすべてトリックスター予備軍だ、とか、
アニマに対抗するものだ、とか、またぞろ色々と説を作れそうでもある。


172:あしゅらまん
10/02/06 03:21:46 Wpk5dCUz
AD

唯物論的な歴史の見方のことで、史的唯物論ともいう。
理論的には弁証法的唯物論を歴史に適用したものだから、
マルクスおよびマルクス主義の歴史観ともいえる。
それまでのヨーロッパの伝統的な歴史観は、
歴史の原動力を人智を超えた運命や神の摂理の働きとみていた。
近代になっても不可知な「自然計画」(カント)や
「世界精神」(ヘーゲル)のような超越的な観念とみていた。
現実に歴史を動かすものは英雄や偉人の個人的な意志や情熱の力で、
それが超越的な原理とうまく調和・一致したとき歴史がつくられると解釈していた。
他方、気候や風土など自然の地理的条件が歴史のあり方を決めているという
自然環境決定論的な見方もあった。これらの歴史観に対して唯物史観は、
存在の原理を精神や観念ではなく、物質であるとみる唯物論の点では、
古代ギリシアのデモクリトス・ルクレチウス・エピクロスらからの
哲学的伝統を受け継いでいるが、人間が生きるということが労働によって自然に働きかけ、
生産の諸関係が一定の社会関係をつくるとみて、しかもその社会が、ヘーゲルの弁証法論理を応用して、
弁証法的に発展するという社会的歴史観になっている点では、
19世紀の思想の産物にほかならない。



173:あしゅらまん
10/02/06 03:29:07 Wpk5dCUz
 マルクス主義の唯物史観によると、人間の社会は生活に不可欠の生産が基礎になっていて
、その上に政治・経済・法制、さらには学問・芸術・宗教のような観念が発達するのだという。
だから社会の基底にはマルクスのいう「物質的生産力の一定の発展段階に照応する生産関係」
があって、この「土台」の上に法制的・政治的「上部構造」が成り立ち、その形態に応じて一定
の社会意識、つまりイデオロギーが生まれると考えられている。意識が存在を規定するのではない。
社会存在が意識を規定するのだから、土台の生産関係が上部構造を規定するわけだが、それは
一方的・一義的に規定するのではない。一方的・一義的に規定すると考えるのは素朴唯物論であって
マルクス自身それを批判している。マルクスの考えでは、ある時代の法制的・政治的諸関係、
さらには科学・芸術・宗教などのイデオロギーはそれぞれ相対的に自立する存在で、個々の
歴史的契機において、土台から規制を受けるが、また独自の働きをしながら土台に働きかける
力ももっている。土台と上部構造の規定・被規定の関係は一方的ではなく相互的である。
そして土台の生産関係は生産力の不断の発展によって改められるから、それに伴って上部構造も発展する。
その総体が歴史社会の進歩であって、その契機になる諸時期は弁証法的段階を踏むという。
つまり社会の生産力が進歩するとそれまでの生産関係に矛盾が生じ、それが上部構造で法制的な
所有関係の矛盾となってあらわれる。そうなると既存の関係が生産力の発展のかせとなるから、
新しい社会勢力がその社会関係を打ち破らなくてはならない。それが社会革命で、
そのようにして次々と生産様式をつくり代えていったのが人類の歴史であるという。
その歴史は原始共産制・奴隷制・封建制・資本主義・社会主義という5段階の時代になっている。
現代の社会は資本主義から社会主義へ移行する時期とみられている。この唯物史観はマルクスにおいては
『ドイツ=イデオロギー』(1845~46)で明確な歴史観の形をとったものだが、エンゲルスの協力もあり
『共産党宣言』(1848)に定式化されて、のちにはロシアのレーニンに引き継がれ、
マルクス=レーニン主義の歴史観とされた。理論問題としては、
土台と上部構造の微妙な規定・被規定の関係は今でも学界の論議の対象になっている。
ポパーら科学哲学者は弁証法を科学理論として批判した。



174:あしゅらまん
10/02/06 03:46:41 Wpk5dCUz
私たちが触れることのできるあらゆるものの総体を世界と考えるならば、
世界は連続性を持っています。水と油のように不連続に見えるものもありますが、
それは不連続という形で連続しています。不連続性は、連続性の一つの形態です。
 ある分類の仕方やものの見方が真実に近いかどうかは、
その分類の仕方がもたらす結果によっても評価できますが、その分類の仕方が、
他の分野の分類の仕方と共通点や連続性を持っているかどうかによっても評価できます。
 さて、世界に存在するものの最も根本的な概念は、存在物です。
存在物は主語で、存在は述語です。存在物は存在するという行為を伴うことによって初めて存在します。
存在するという行為は、存在しないことつまり無を否定することによって成り立ちます。
言い換えれば、存在物は存在と無の矛盾した統一として存在しています。
 存在と無の統一は、四つの面を持っています。第一に存在物は外部の無に抗することによって存在します。
第二に存在物は内部の無を不断に否定することによって存在します。
第三に存在物は過去の無から絶えず離れ去ることによって存在します。
第四に存在物は未来の無に向かうことによって存在します。


175:あしゅらまん
10/02/06 03:54:50 Wpk5dCUz

 存在物における四つの矛盾的形態は、

 より鋭い形で生物という存在物に現れ、
 更により鋭い形で人間という意識的な存在物に現れ、
 更により抽象化された形で社会という存在物に現れています。

 人間という意識的な存在物は、存在物の四つの形態に対応した四つの目的的な側面を持っています。
第一は自分の外に向かって働きかけるという側面です。
第二は自分の内部に向かって安定を目指すという側面です。
第三は自分の過去から不断に向上するという側面です。
第四は自分の未来に向かって創造するという側面です。

 教育という人間的な営みは、人間の四つの目的に対応した四つの教育分野を持っています。
 第一は外に向かう工学・技術的な分野です。第二は内に向かう倫理・体育・芸術的な分野です。第三は過去からの知識を受け継ぐ科学(自然科学・人文科学・社会科学)的な分野です。第四は未来に向かう創造である哲学的な分野です。
 教科としての作文の意義は、主として言語による創造という未来に向かう広義の哲学の分野にあります。
それはもちろん作文が、対外部的な工学や技術、対内部的な倫理や芸術、
対過去的な知識や伝達の意義を併せ持つことを否定するものではありません。

 作文には四つの側面があります。
 第一は外面的な形式の面であり、構成・表現・題材・主題などに分類される側面です。
第二は内面的な形式の面であり、表現が持つ美的な側面です。
第三は過去的な内容の面であり、語彙の持つ材料的な側面です。
第四は未来的な内容の面であり、個性・感動・共感・挑戦などに分類される側面です。


176:あしゅらまん
10/02/06 04:01:55 Wpk5dCUz
 第一の構成・表現・題材・主題と、第三の語彙は、機械が評価することのできる分野です。
第二の美と、第四の個性・感動・共感・挑戦は、人間によってしか評価することができない分野です。
なぜならば、人間の認識とは機械の単なる知的認識とは異なる意欲的認識だからです。
ただし、第二の美の初歩的な形態は醜くないことであり、それは正しい表記と同義ですから、
機械でも評価することができます。
 機械と人間が共生するためには、機械が人間の不得意なことをカバーし、
人間が機械の不得意なことをカバーする必要があります。
すべてを機械中心に行おうとしたり、すべてを人間中心に行うとしたりすれば、
そこに機械と人間の摩擦が生じます。森リンが主として行っているのは、第三の語彙の分野の評価です。
 語彙を一つの球形としてイメージすると、そこには、高さと広さと奥行きがあると見ることができます。
 語彙の高さは、森リンにおける強力語彙です。
 これは、文章の内部を強固につなぐ役割を果たす語彙群です。語彙の広さは、森リンにおける素材語彙です。
 これは文章の豊かさや広がりを表す語彙群です。語彙の奥行きは、森リンにおける重量語彙です。
 これは、文章の内容的な深さを表す語彙群です。
 強力語彙、素材語彙、重量語彙は、相互に拮抗する三つの変数です。
 この三つの変数の中核となるものは、広さを表す素材語彙です。
 その素材語彙の広さを散漫な広さにせずに高さへとつなぎとめるものが強力語彙です。
 また、広さと高さを表面的な広さと高さにしないための奥行きが重量語彙です。
 これらの三つの変数の単なる和や積が文章の上手さを表すのではありません。
 どれか一つの語彙が突出して高い文章は、不自然な文章になります。
 例えば、強力語彙だけが高い文章は、理屈の多い味気ない文章になる傾向があります。
 しかし、強力語彙が適度な高さを保つならばそれは思考的な高さのある文章となります。

重量語彙だけが高い文章は、難解で読み手を拒む偏屈な文章になる傾向があります。
しかし、重量語彙が適度な奥行きを保つならばそれは密度の濃い深い文章となります。
素材語彙だけが高い文章は、冗長で脱線の多い文章になる傾向があります。
しかし、素材語彙が適度な広さを保つならばそれは話題に富んだ豊かな文章となります。
三つの変数のバランスを伴った大きさが、森リンが高得点と評価する文章の特徴です。
 さて、評価は方向を指し示しますが、方法を指し示しません。
作文を正しく評価することは、作文をその評価した方向で上達させる前提ですが、上達への方法がなければ、
評価は教育のための評価とはなりません。
 日本語作文小論文研究会が提案する方法は、題材と表現の充実を、読む教育として行うことです。
題材と表現は、従来は漠然と読書の中に位置づけられていました。読書の意義はもちろん時代が変わっても独自に存在しますが、その作文学習における意義は、題材と表現の充実として考えられます。
 読書は、社会の共通の教養基盤を形成します。作文は、社会の共通の表現文化を形成します。
日本語作文小論文研究会が描く未来は、読書と作文が新しい時代における文化として共有される社会です。

 さて、世界の言語はその多様性にも関わらず、似通った本質を持っています。
 森リンの英語版が英語の文章を正確に評価していることを考えると、読書文化、作文文化は、民族性を保ちつつも地球的な文化となる可能性を秘めています。
 今後、異なる言語間の壁は限りなく低くなっていきます。
 しかし、それだからこそ、それぞれの民族が持つ固有の言語はその重要性をますます増大させていきます。

 自分が生まれ落ちたときから接している言葉を大切に育てるという平凡なことこそが、
 実は、自分自身と社会を豊かに育てる道なのです。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch