10/02/11 13:17:17 N6t98tCk
では、のこりのレスも。
-----------------------------------------
>男性が、女性があの女がさあとか言ってるのきいたら怖がって嫌がるよ。
怖がって嫌がる、の意図が掴みかねます。
一般論のように仰っていますが、このスレはともかく世間には女性の男言葉を(怖がる)男性はほとんど居ません。
女→男(女性性を求めるので「男の」言葉の使用を(嫌がる)) なら分かるのですが
女→男(女性に言われたり、使っているのに遭遇すると(怖い)から嫌がる) のでしょうか。
それとも一般論のつもりはなく、
女→男(一部には怖がる人も居るよ) ということですか。
あるいはごっちゃにしてるだけで、
女→男(女性性を求めるので「男」言葉の使用を嫌がる)(一部には怖がる人も居る) と両方の意味なのですか?
>不快に感じたり怖がるのは女性にとっては普通のこと
ごもっともです。女性が怖がるのはわかりますよ。男性が女性に使うのはダメだと思います。
>感覚で何がきつい(怖い?)のかよくわかってるのに
>自分のことになったら、さも異常なことを要求してるように「そこまで過敏に」って
>言われるのがすごく納得いかない。
ここも意図を掴みかねます。
男→女 の場合に、(直接言われるのも、男同士で使っているのを傍から見るのも怖いから使うべきでない。)
というのは上でも言っている通りごもっともですよ。
男→男 の場合が問題で、全く女性の目のないところでの使用も否定されるのでしょうか?怖がる男性も居るから?
それとも女性の目に触れなければ怖くないから可でしょうか。
まさか(女性が使ってダメなら、男の「男」言葉の使用も否定されるべきだ。ズルイ!)という意味なのでしょうか。
------------------------------------------
そもそも「そこまで過敏に」っていうのは怖がりっぷりのことを言ってるのであって曲解もいいところです。
このスレの人は「怖くて仕方ない」んですよね。
まして女性はともかく男性まで含めてそこまで怖がっている人って、原因はどこにあるのでしょう。
という当たり前の疑問を投げかけただけなのに、違う方向に話を持っていかれたのは残念です。