カルト創価学会員の為のスレat MENTAL
カルト創価学会員の為のスレ - 暇つぶし2ch515:優しい名無しさん
09/12/02 10:37:48 +LHj6UGd
>>502
>仏になれるというのは多くの経典に書かれています。法華経の
>専売特許ではありません。
法華経第十二番、「提婆達多品」の章の後半には『女人成仏』が説かれています。
仏典において明確に女性が成仏できることを説いているのは、法華経だけです。
仮に法華経の教えが否定されれば、それだけで約半分の人間(=女性)の成仏が否定されたことになり、これは一切衆生を救おう
とする釈尊の法を根本から否定するこちにもつながります。
まさかあなたが女人成仏を知らないわけがありません。それなのに、それに触れないのは、自分に不都合な点を隠そうとする意図
が見え透いています。
言葉遣いは丁寧ですが、結構ずるいというか、姑息で裏のある人のようですね。

>池田氏は「科学と宗教」の著作のなかで科学と宗教は両立する
>とおっしゃっていらっしゃったように思うのですが?また科学
>の検証に耐えないということではどうかと思うのですが。
池田先生のその発言は、私も知っています。
重要なのは「科学と宗教が両立する」とは、どういうことなのか、ということですね。
当然のことながら、宗教と科学は違うものです。ですから、宗教の全てを科学的に証明することはできません(例えば、仏性を科学
的に証明することは不可能でしょう)。
しかし、宗教が正しい法を説いているのであれば、その宗教と科学とは矛盾しないということで、そこが重要なポイントだと思って
います。

>自発とは「自然にあるいはひとりでに実現する現象・作用のよう
>にいう表現(wiki)」ですよね。指導者のおっしゃることを金科玉
>条のようにまもるということは自発とはいえないように思うので
>すが。
もちろん指導者の発言に疑問を持つことを否定するものではありません。真剣に研鑽している人であれば、むしろ自然なことでしょう。
ただ、その一方で、(これは信仰者という前提が必要ですが)、師匠(指導者)の心を我が心とし、師弟が心を一つに合わせることなし
に、偉業を成し遂げることができないのも紛れもない事実です。
これは宗教に限らず、組織で何かを行おうとする様々なケースにも十分当てはまることだと思います。

>ご指摘ありがとうございます。「仏教そものの真意や価値」は
>私自身で理解するよう努力しておりますので、ご心配に及びま
>せん。
そこまで言うなら自らの信じる道を進めばいいでしょう。
ただ、個人の限られた知識や経験などでできることなど、せいぜい知れたものでしょう。
人生を価値的に、また幸福に生きていくためには、師匠(指導者)を持つことは非常に重要だと私は考えます。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch