09/11/08 17:48:11 WbVbw9va
>>474
うーん、文化的にアメリカ人のほうが「なんでも楽しむ」的な考え方があるからじゃない?
日本って、まわりの人よりあまり目立つ行動は控えてしまうじゃん。
精神的なストレスは日本人よりかなり少ない気はするなぁ
ただ怒りだすと、あの暴れっぷりは日本人の比ではないけれどね(笑)
478:優しい名無しさん
09/11/08 23:56:26 JYSeSI2M
>>477
確かに。
あのプラス思考真っ盛りなのは文化の違いっぽいね
よく考えたら怒り易い面があるか…
だが思ったことはすぐ口にするとかいうのもあるし
そもそも食べ物で人格がどうのこうの言うのは無理があるか。
479:優しい名無しさん
09/11/10 00:53:52 A0qysfIu
アメリゴ成人の四人に一人は精神疾患
生活習慣かもね
480:優しい名無しさん
09/11/11 19:28:00 4tO7O3Mw
>>479
肥満も多くねぇか?
なんか日本も太ってる人が増えてきてるけど。
481:優しい名無しさん
09/11/14 23:09:39 VPinYrpE
よんだか
482:優しい名無しさん
09/11/16 16:44:08 AiiKs+S3
ドレッシングって体に悪い?
483:優しい名無しさん
09/11/16 21:55:17 R/lcz32F
>>482
ノンオイルのは、油を使っていない分、塩分が多いものがあるので
その点を気をつければいいんじゃないかな
484:優しい名無しさん
09/11/20 12:37:38 QMCVwZ1v
ノンオイルは油の代わりに調味料や果糖ブドウ糖液糖が
混ざり過ぎてる。油だけ避けても塩分や糖分 摂りすぎで不健康になっているとこあるよね
485:優しい名無しさん
09/11/20 19:32:16 J6xdNRiJ
>>484
なるほど。ブドウ糖も多いんですねぇ
なんだか全体のカロリーばかりに目が行ってしまってて
そこまで気にしていなかったので、今度買う時は気をつけて見てみます。サンクス!
486:優しい名無しさん
09/11/22 13:59:00 IbGiWo5I
私はなぜか子供の頃から甘い物が苦手
時々母親が作る地味なお菓子食べる位(ン十年前)
今でもあんことか食べられない
スイーツめぐりなんて自分には有り得ない
牛乳もあんまり好きじゃない
甘味料は主にハチミツ等
結果
実年齢より10歳位は若く見られる
肌のシミシワも今の所無い
特別な美容法も無し
あえて言えば
嫌いなもの食べなかっただけ
だから好き嫌いあってもいいと思う
体が必要と判断すれば、嫌いだった物も食べたくなるのでは
メンヘラ板なのに失礼しました
487:優しい名無しさん
09/11/22 14:05:31 IbGiWo5I
追加
貧しかったからか、牛肉は殆ど食べたことがありません
488:優しい名無しさん
09/11/22 14:33:08 Ce1AMUsq
それが精神的に何の関係があんの??
489:優しい名無しさん
09/11/22 15:30:26 u/XQq9K1
>>486
砂糖や肉は老化を促進すると聞いてましたが本当みたいですね。
私はスイーツを一日三食たべてましたが本気で止めようと思いましたw
490:優しい名無しさん
09/11/22 15:35:49 W5dx2xJN
>>486
ある程度の年齢に行った人には10歳ぐらい若目に言うけどねw
491:優しい名無しさん
09/11/22 16:30:49 Kk7QGhOc
>>486
僕と結婚してください
492:優しい名無しさん
09/11/22 20:58:02 SDEE5WWr
しかし牛肉や豚肉に成長ホルモンが含まれることについてはどう考える?
493:優しい名無しさん
09/11/22 21:02:13 xAOWUJdE
成長ホルモンが老化促進するってなら止めた方が良いのか
494:優しい名無しさん
09/11/22 21:26:21 SDEE5WWr
成長ホルモンで老化が促進するなんて聞いたことないぞ!
それどころか若返り目的で成長ホルモンを増やすなんらかの取り組みをしてる人はけっこう居るというのに
例えば運動をすれば誰でも成長ホルモンが出る。しかし運動が老化を促進させるなど前代未聞だ。
495:優しい名無しさん
09/11/22 21:35:46 xAOWUJdE
ゴメン知らないでイメージで適当に書いたので
496:優しい名無しさん
09/11/23 00:34:16 xy18FeHe
109
冷たい目で見られても、いいじゃないですか
人間なんて、どうせ何考えてるかわからない生き物です
不安感も元々は人に必要だからあるんです
辛いだろうけど
頑張ってるんだから、堂々と生きて行きましょう(祈)
497:優しい名無しさん
09/11/23 01:12:18 xy18FeHe
491
いいですよ
よろしくお願いします
498:優しい名無しさん
09/11/23 02:05:48 A5ss1fCG
亀にも程がある
499:優しい名無しさん
09/11/23 03:15:31 xy18FeHe
490
それはお世辞でという意味ですよね
ちなみにどれくらいの年代の方から言いますか?
500:優しい名無しさん
09/11/23 03:56:47 xy18FeHe
488
すいません
育児板から来た方がいらしたので、ご参考までにと思いまして‥
それから、
かなりな精神的ダメージを受けるような事件に何度か巻き込まれて来ましたが、
深刻な症状はほとんど無いままこうして生き残ってます
人間、まずは生きてる事が一番大事でしょう?
501:優しい名無しさん
09/11/23 03:57:01 1v6diJ3y
数字の前に>>を置くとアンカー指定できるぞ
502:優しい名無しさん
09/11/23 04:28:10 xy18FeHe
>>500
503:優しい名無しさん
09/11/23 04:34:01 xy18FeHe
>>501
ありがとう!
やっと出来るようになりました~
感謝!!
504:優しい名無しさん
09/11/23 10:53:02 CaJALiXx
非甘党女は魅力的
505:優しい名無しさん
09/11/23 21:29:54 wRONwZwm
おいらも8年うつとは闘ってきたけれど、
やっと最近「死にたい」という気持ちが減ってきたよ
2年前ぐらいは絶頂期だったけど、まさかこんな日がくるとは予想もつかなかったです。
今はまだ「生きていきたい」という強い思いが出るまではいきませんが、
「死にたい」と思う気持ちに近づいた時には、その考えからいくらか距離を置いて
自分と向き合えるように、やっとなれるようになりました。
なので、どんなにツラい状態の人も、人生は意外な方向にも動いて行くことがあるという『希望』を
失って欲しくはないです。
506:優しい名無しさん
09/11/24 19:10:34 3AYPHuNQ
>>504
ホントに?
ありがとうございます(笑)
507:優しい名無しさん
09/11/24 19:19:34 3AYPHuNQ
>>505
長い間、お疲れさまです
今日も美味しくて体に良い物食べて、ゆっくり休んで下さいね
508:優しい名無しさん
09/11/24 19:22:28 3AYPHuNQ
さげ
509:優しい名無しさん
09/11/24 23:31:48 2vCEIqPO
砂糖漬け体質だとちょっとしたイジメ、悪意、仕事上の失敗で脳が大ダメージを
受けるようになるので精神病が近くなりますよ。
肝臓が弱い日本人(>>442)は肉、酒、農薬でも脳に毒が回り
精神が衰える。
伝統食で昔の勇気と自信を取り返しましょう。
510:優しい名無しさん
09/11/25 00:48:16 hKy0DVMO
甘党は仏頂面が多い
511:優しい名無しさん
09/11/25 21:52:18 qnCGdVRj
>肝臓が弱い日本人(>>442)
肝細胞がんの特徴
大阪大学大学院医学系研究科 外科系臨床医学専攻
URLリンク(www.med.osaka-u.ac.jp)
肝細胞がんは、他の悪性腫瘍と異なる二つの特徴を有しています。
その一つは、ほとんどの症例がB型肝炎ないしは C型肝炎ウイルスによる
慢性肝障害、特に肝硬変を合併しているということです。
すなわち肝細胞がんの原因の90%以上は肝炎ウイルスの感染の結果による
ということが言えます。
-----
分子時計から見たC型肝炎ウイルスの蔓延
名古屋市立大学大学院医学研究科臨床分子情報医学教授 溝上 雅史
URLリンク(medical.radionikkei.jp)
戦後の闇市でのヒロポンの広がり、当時の国民病としての結核、それ
に対する手術、それに伴う輸血、また売血に依存していた輸血制度、
安易な血液製剤の使用等の要因が相加的・相乗的に加味し、
C型肝炎ウイルスの感染が拡大し、現在のアメリカの 20 倍も
C型肝炎ウイルスによる肝癌が多い状態になったと考えられる。
----
>伝統食で昔の勇気と自信を取り返しましょう。
NATROMの日記
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
>日本の食事は西洋化して来ていたと言う事実は間違いなく、
>もし、和食のままでしたらら、少なくともその分だけは癌は減って
>居たとは言えるんじゃないですか?
言えません。日本の食事は西洋化して胃癌が減りました。
脳血管障害や感染症等も考慮すると、昔の日本の食事より、
現代日本の食事の方が健康的です。
512:優しい名無しさん
09/11/26 01:15:12 uCctrmzz
あっちはビールとウイスキーとミート三昧なのにな
肝移植頼みたい
513:優しい名無しさん
09/11/26 01:41:26 cgcx8Gsh
>>507
ありがとうございます。
507さんも元気になれるといいですね。
514:優しい名無しさん
09/11/28 21:25:16 vMUAz5rk
>>513
こちらこそ
苦しんだ日々と
回復への道のりを大切にして
お互い誇らしく生きて行きましょう
515:40代長期無職
09/12/02 05:13:05 38Vu5c9Z
食生活の質は大切だろうが健康指向はお金かかる、玄米や底農薬野菜は買えない。
今年は毎日、卵ご飯と納豆、キャベツやモヤシ、食パンに玉子焼き。果物は贅沢品だな…
あと安売りで買うチキンラーメン鈊
スレリンク(cook板:352番)
516:優しい名無しさん
09/12/02 07:26:00 /V7DrSjk
しけん
517:優しい名無しさん
09/12/03 21:15:13 uE1b2/ZW
今日の夕飯はリンゴとバナナ。口内炎が痛くてあまり食べれない(´;ω;`)
518:優しい名無しさん
09/12/04 03:17:49 3w8OWHno
>>515
長期無職なら暇だろうから、簡単に育つ野菜とか作れば?
就職活動で忙しいってんなら、話は別だが
519:優しい名無しさん
09/12/04 06:21:58 0La8Q9o4
最近バナナ安くない?
百円なのに美味しい←バナナの絵文字がなかったので代用…
520:優しい名無しさん
09/12/04 07:20:05 YQUilwMP
野菜ジュースって砂糖が多く使われてるって聞くけど大丈夫?
521:優しい名無しさん
09/12/04 09:36:37 Sk9wm0q5
このスレは参考にならないな・・・
522:優しい名無しさん
09/12/04 10:17:29 seJLOd3L
>>520
野菜ジュースも添加物が酷くて半端無いよ。ビタミン摂るならマルチビタミン剤飲んだほうが良いよ。あと、青汁とか。
523:優しい名無しさん
09/12/04 12:44:00 uxaK5hkX
ファンケルの青汁飲んでるんですけど、
粉状のものなので健康効果は薄いでしょうか?
524:優しい名無しさん
09/12/04 12:45:03 BlCg0znv
いや、大丈夫です。
525:優しい名無しさん
09/12/05 00:23:21 P8vQs62j
レスサンクスです。安心しました。
526:優しい名無しさん
09/12/06 01:32:39 S6e9jNhC
肝臓(>442)もしかり日本人の臓器は恐らく大量の脂肪、動物性を受け入れるように
出来てないですよ。
遺伝子が変化するのに500年は必要と聞いた。
洋食弁当、洋菓子化したパンが増えれば
脳も心臓も速KOされてしまう。動物を大切にした先祖を呪うしかないさね。
うつ病100万人超す、10年で2・4倍に (読売新聞)
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)
527:優しい名無しさん
09/12/06 22:52:32 6cQMOQcp
カレーってどうなんでしょうか。
市販のカレールーの成分は油が一番多いみたいだし、
使用後の鍋底が油でベトベトで洗剤でもなかなか落ちないし・・・
野菜はふんだんに入ってるし一見体に良さそうなんですが、
このスレを読んでいると不安になってきます。
528:優しい名無しさん
09/12/07 07:51:09 VeGYfg4M
「日本人の腸は長い」なんて言い方されますけど
atos3759さん
「日本人の腸は長い」なんて言い方されますけど
食の欧米化の影響もあってか、日本の食生活と海外の食生活との違いを
説明する際「(一般的に)日本人の腸は長いから…」などと言われますけど、
それって島国で魚介類を中心としたため、
必然的にたんぱく質の摂取量が不足したからですよね?
だとしたら、フィリピンやインドネシア、
それに太平洋の各々の島国など
(キリバス・ミクロネシア・マーシャル諸島など)
の方々も腸は長いのでしょうか?
また一見すると日本人のようにも見える韓国・中国・台湾などの方々も
腸は長いってことになるんですかね?
詳しく説明できる方、いますか?
質問日時:
2007/3/25 22:39:33
解決日時:
2007/3/27 17:31:35
回答数:
3
ベストアンサーに選ばれた回答
carnet_des_motsさん
実際に検索・調査した人がいて,日本人の腸が欧米人よりも
長いという話はどうやら眉唾ものらしいです。
URLリンク(kyoto-trailrun.lolipop.jp)
529:優しい名無しさん
09/12/07 14:59:27 t6paW6G1
>>527
URLリンク(ameblo.jp)
ここの健康ブログでは「市販のカレールゥは脂の塊ですよ!全く健康的ではありません。」
って書かれてるよ。この人健康そうだよね。
530:優しい名無しさん
09/12/07 17:30:03 VeGYfg4M
>>529
1日1分で非常識に健康的に
【1分間健康法】お金を使って良かった4つの健康グッズ
URLリンク(ameblo.jp)
フィット・フォー・ライフ
ハーヴィー・ダイアモンド (著), マリリン・ダイアモンド (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
とりあえず、これを語らずして何を語ると言うくらい、
健康知識の基本中の基本。
これを一冊呼んで、初めて健康とは何なのかを知る
と言っても過言ではありません。
--
The New York Times
WARNING: THE WRONG NUTRITIONIST CAN BE DANGEROUS TO YOUR HEALTH
警告: 間違った栄養学者はあなたの健康を害する恐れがあります
URLリンク(www.nytimes.com)
…
『フィット・フォー・ライフ』の著者であるハーヴィー・ダイアモンド
の母校はthe American College of Health Science in Austin, Tex.
だったが、この学校は大学として運営する認可を得ていなかったため、
the Life Sciences Institute と名前を変え、学位を与えることを止めた。
政府に登録されていて、時事通信 Environmental Nutrition の編集者である
食事指導者は、ダイアモンドの本は不正確な記述に満ちていると述べた。
531:優しい名無しさん
09/12/07 23:38:21 D0BsOrTo
こいつの心ほんと汚いw
何でも揚げ足だもんな
532:優しい名無しさん
09/12/07 23:47:57 BUZqpL9K
>>531
揚げ足取られるようなマヌケが
何ほざいてんだよ
小学校からやりなおせボケが
533:優しい名無しさん
09/12/08 00:06:57 R3/U7aUl
栄養は大事ですよ。
534:優しい名無しさん
09/12/08 00:10:33 9KHFEttq
栄養やるよω〓〓∋
535:優しい名無しさん
09/12/08 14:49:01 0e6l+CtP
結局自炊が一番
536:優しい名無しさん
09/12/09 00:35:45 q3lST2pP
タイカレーなんか作ってみれば分かるが砂糖を入れないと辛くて食べられない
食べやすいカレーは砂糖を入れまくってるんだよ。
537:優しい名無しさん
09/12/09 03:51:06 dW1EvPJU
日本のカレールウは確かに甘い インドは牛乳で作るらしいから糖分は少なめと思う
538:優しい名無しさん
09/12/09 11:55:59 /oTEBCwu
反抗したりカッとなりやすいのは食事に原因がある
インスタント食品は神経を縮小させてしまうしストレスのたまりやすい体質になる結果的に頭も悪くなる
何故外国ではそういうことが起こりにくいのかというと食生活に対する常識の違い
まずストレスに強くて健康な体を作るには一日1000mgのビタミンを摂取すること
さらに頭を良くする為にはオメガ3という栄養を毎日摂取する必要がある。
これらはサプリで摂取すること、さらに吸収をよくするためには腸を綺麗にするために毎日「生」の野菜を食べることが大切
ついでに金歯や銀歯は溶けて水銀になってからだの神経を大幅に萎縮させて成長に悪影響だし牛乳も加工したものは病気の原因や欝を引き起こしたりしかしないので注意
539:優しい名無しさん
09/12/09 18:31:43 R35rMoor
内科開業医のお勉強日記
URLリンク(intmed.exblog.jp)
サプリ業者のワンパターン宣伝文句、
ビタミンCは水溶性ですからとりすぎても大丈夫・・・破れたり!
540:優しい名無しさん
09/12/09 19:14:13 R35rMoor
“ω-3ドグマ”は正しいのか?
URLリンク(intmed.exblog.jp)
どこぞのDHA入り油商売をみると、
とても頭が良くなりそうな感じで・・
小さいうちから食べさせたくなる・・・
そして・・・退治のうちから・・・と考える?
541:優しい名無しさん
09/12/10 10:35:04 W0tL3q+X
>>538
>牛乳も加工したものは病気の原因や欝を引き起こしたりしかしないので注意
マジっすか?
病院の血液検査で中性脂肪の値が高いから、牛乳はいつも「低脂肪」のを買っていたので
ちょっとショックだなぁ…
542:優しい名無しさん
09/12/10 16:16:04 xdVQ48tA
このスレ初めて読んだんだが、確かに食生活変わってから(砂糖と塩のお菓子ばかり)精神状態が変わった。
貧血にはなるし物忘れ多くなったし疲れやすいし、なんていうか基本的に何もしたくない。
『死にたい~』とかじゃないんだけど、寧ろ死ぬ気も起きない感じだな。
そうか食生活だったのかもしれない。改善してみよう。
543:優しい名無しさん
09/12/10 16:17:52 xzKr/uSi
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
こういうのをつくったんでこちらへもどうぞ
544:優しい名無しさん
09/12/10 18:38:44 C5pafmad
>>541
低脂肪牛乳を毎日のんでますが健康にいいですか? - 教えて!goo
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
どんな食べ物にもメリットとリスクがあります。
無神経なのもいけませんが、過剰に心配するのも愚かです。
最近は、不安を煽り立てる記事や発言ばかりが乱立していますが、
冷静になって調べれば笑ってしまうような、
無知や偏見に満ちたものばかりです。
--
CiNii 国立情報学研究所 論文情報ナビゲータ[サイニィ].
うつ病 [論文検索]
検索結果: 4955件
低脂肪乳 うつ病 [論文検索]
検索結果: 0件
該当する文献は見つかりませんでした。
545:優しい名無しさん
09/12/10 20:02:08 B3uN3mM0
>>541
中学校で理科サボってただろ?
>>538は明らかにネタだ。
>金歯や銀歯は溶けて水銀
ここら辺とか、牛乳でショックを受けるところではなく、
牛乳吹くところな
546:優しい名無しさん
09/12/10 22:20:43 xdVQ48tA
ひとりの人間が1年間に摂取する食品添加物の量は1トン以上らしい。
それ聞いて気分悪くなったなぁ~薬品1トン……
小学生の時、図書室で読んで未だに覚えてるわ。
昔のことだし間違ってたらスマン。
547:優しい名無しさん
09/12/10 23:45:56 AnkSJixy
一トンって・・・桁間違ってない?
548:優しい名無しさん
09/12/10 23:53:16 XOBCdFFH
>>546
でも、重金属などの体に蓄積しやすいもの意外は
ある程度、尿や汗などで体外に排出されるのではないんでしょうか?
あまり詳しくないので、そこらあたり詳しい人がいればご教授願いたいです。
549:優しい名無しさん
09/12/11 04:16:56 Dy1bvdbF
>>527自分でスパイスの粉を調合して作れば良いよ
550:優しい名無しさん
09/12/11 04:21:34 zoxCkbRR
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
こういうのをつくったんでこちらへもどうぞ
551:優しい名無しさん
09/12/11 09:44:33 BmsEY/Gk
すいません>>546ですが間違いでした。
今ググッてみたらなんと4~5Kg………何を勘違いしていたんだろうか自分……
552:優しい名無しさん
09/12/11 09:56:07 7WohOTWl
食物繊維をとりすぎると、腸は太く長くなるよ。
胃腸科の医者に言われた。
長年ベジタリアンの自分は普通の人より腸が長く太いと。。。。
これってがんリスク高いのかな?
何のために野菜食べてるんだかww
553:優しい名無しさん
09/12/11 12:30:04 Bhf9o8Ek
肉を食べると体に悪いと言ってる無知はどこのどいつだぁ?
554:優しい名無しさん
09/12/11 15:33:32 c6x30G8h
にしおかすみこだよ
555:優しい名無しさん
09/12/11 23:27:59 MXOfRkPb
牛肉と豚肉には成長ホルモンが入ってるから体に良いと思うんだけどその辺どうなの
556:優しい名無しさん
09/12/11 23:49:15 xp21a7Iv
データ入力で隣に座った女が
菓子パンを食べた約15分後に動きがとろくなり、やがて
起きていられんってな具合にうつらうつらし始めたの見てわらた
次の休憩時間には板チョコでチャージしていた。あれはやばいと思う。
557:優しい名無しさん
09/12/12 00:32:49 0dlXN4Rk
>>1
ノイローゼか?
558:優しい名無しさん
09/12/12 07:53:34 GUj3T45j
>>95
ダイエットコーラ等の人工甘味料を辞めると
低体温は治る。1ヶ月やってみろ。
だるさや鬱も体温が上昇して改善されてくる。
飲み物も茶や水を中心にしなさい。
食事もマックは程々に、規則正しい食事をしなさい。
ガチで欝は改善されます。
559:優しい名無しさん
09/12/12 23:18:24 nUAd+GTO
>>558
確かにそうですね
最近は「食事とすぐにキレる事の関係性」の色々な文献を読んでいますが、
やはり日本人の食生活が欧米化してきた80年代ごろから
いろいろと今までの日本にはなかった病気や症状が出始めている…と書いてありました。
あとは「低血糖」も原因の大きなひとつとして書かれてありました。
大量の砂糖が使われている甘い飲み物や食べ物が、瞬間的に血糖値を大幅に上げてしまい、
その後急激に血糖値を下げてしまう…とも書かれていました。
やはり「食」というのは大切なんだなぁと、自分もウツにかかってから思いました。
560:優しい名無しさん
09/12/13 00:03:00 FXABMquO
>>559
>やはり日本人の食生活が欧米化してきた80年代ごろから
1.食の欧米化は過去のこと - ヘルシスト
URLリンク(www.yakult.co.jp)
桜美林大学大学院老年学研究科教授 柴田 博
柴田 米の摂取量が減り、肉類や牛乳・乳製品の
摂取量が増えたことにより、食事内容が高エネルギー、
高たんぱく質、高脂肪化した状態を「食の欧米化」あるいは
「食の近代化」と呼んでいるようですが、その状態が、
現在も続いているという考え方自体が間違っています。
栄養素等摂取量の年次推移(図1)をみると、
栄養状態を表す総合指標であるエネルギーの摂取量は
1980年(昭和55年)の2,119Kcal以降漸減し、
2005年(平成17年)には 1,902Kcalと10数%も減少しています。
現在のエネルギー摂取量は第二次大戦終戦後の1940年代のそれに
等しいのです。
また、食品群別の摂取量の年次推移をみても、
肉類や牛乳・乳製品の摂取量は1960年代から増えてきましたが、
これも1980年代にストップし、その後は横ばい状態となっています。
561:優しい名無しさん
09/12/13 00:09:42 6B1Jykkx
>>559
>あとは「低血糖」も原因の大きなひとつとして書かれてありました
>やはり「食」というのは大切なんだなぁと、自分もウツにかかってから思いました。
機能性低血糖症の疾患概念はグレー
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
通常の低血糖症はよく見る。症状は、軽症であれば、手の震え、
眠気、発汗、動悸などで、重症では昏睡に陥る。
治療はブドウ糖の内服や静脈注射を行い、
通常は治療に速やかに反応する。
■低血糖(メルクマニュアル)や、■低血糖症(goo ヘルスケア)
で述べられているのは、通常の低血糖症のことを指す。
私の知る限りにおいて、通常の低血糖症を起こす人たちが、
キレやすくなったり、うつ病になりやすかったりはしない。
562:優しい名無しさん
09/12/13 00:56:27 VFVejIRV
3日くらい頑張って寝ないで、眠さの極限に達したところで首つりは?すぐ逝ける?
563:優しい名無しさん
09/12/13 01:12:29 gbFOHr4P
寝ないで雪山へが確実
564:優しい名無しさん
09/12/13 06:51:53 VFVejIRV
>>563 いいねぇ!だが登山に自信がない
565:優しい名無しさん
09/12/13 06:54:15 k3wjFUqh
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
こういうのをつくったんでこちらへもどうぞ
566:優しい名無しさん
09/12/13 23:05:14 Acf4DzDh
>>538
水銀のこと聞いたことある
小学校に上がる前に虫歯の治療をしたんだけど、詰め物してから視力ががた落ちして、メガネ手放せなくなった
数年前に指摘されて、アマルガム取り替えてもらった
少し視力上がった気がする
乱視があるから確実なことは言えないけど
567:優しい名無しさん
09/12/13 23:44:43 tmfG3YCZ
>>566
アマルガムって水銀でしょ?
568:優しい名無しさん
09/12/14 19:18:58 +Oi7B741
安楽死を認める政党が存在した!
新党本質の佐野秀光
URLリンク(www.honshitsu.org)
みなで投票するのじゃー
569:優しい名無しさん
09/12/15 03:57:19 8QDpEX1Z
くたびれて死にそう(泣)
570:優しい名無しさん
09/12/15 04:17:21 8QDpEX1Z
>>567
昔のには水銀が含まれている
571:優しい名無しさん
09/12/15 12:35:32 7dWtEGp9
>>568
この人はまだ議員さんじゃないんだよね?
572:優しい名無しさん
09/12/18 00:34:19 pAChQrqH
カレールーは高温で溶ける凝固性の油(パーム油、牛脂など)
が使用されてるのも危険。
インド人はこんな不健康カレー食べてない。あちらはスープカレーだし
573:優しい名無しさん
09/12/18 02:04:50 IWjOC06D
カレーは油なしのりんごとみりんで味付けするのがいい
574:優しい名無しさん
09/12/19 00:20:29 wlMY3v3w
○ 上手な油の摂り方
動物脂肪やリノール酸の多い植物油は悪者で、
魚の油をどっさり摂るのがいいと思われるかも知れません。
しかし、それは間違いです。動物脂肪にしても植物油にしても、
私たちにとって必要不可欠な成分なのですから、不足してはいけません。
適量摂っている分には、害になることはないのです。
では、脂肪の摂り方は、どのようにすればいいのでしょうか。
まず、動物脂肪の摂りすぎは肉類やバターを
どっさり食べるために起こります。
現在、日本人の 1日1人当たりの肉を食べる量は約75gですが、
これくらいが適当。多くても100g以内にとどめておけば、
動物脂肪の摂りすぎになることはありません。
--
カレールー 20g (約1皿分)で、1日の推奨量に対し、
以下の割合を摂取できます。
脂質 16%
575:優しい名無しさん
09/12/19 22:34:39 kvFvu34z
今脂質少なめのカレールー売ってるよ
576:優しい名無しさん
09/12/19 23:24:41 wlMY3v3w
食品成分データベース カレールー
URLリンク(fooddb.jp)
脂質 6.82g(一食分、20gのルーのうち)
--
1日に、成人女性が必要な脂質の量って何gぐらいですか? - Yahoo!知恵袋
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
A. 総脂質として、30~49歳の女性で、ふつう50gぐらいです。
現在有効な「日本人の食事摂取基準」によると、
ふつうの状態の成人女性(30~49歳)の推定総エネルギーは2000kcalです。
総脂質の食事摂取基準(総脂質の総エネルギーに占める割合
(脂肪エネルギー比率); %エネルギー)は、20~30%です。
ということは、400~600kcalを脂肪として摂取することが目安になります。
食用脂肪100gのエネルギーは、五訂分析表では921kcalとありますから、
50g(=460kcal)ぐらいが摂取の目安ということになりそうです。
厚生労働省「日本人の食事摂取基準について」
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
文科省「食品成分データベース」
URLリンク(food.tokyo.jst.go.jp)
577:優しい名無しさん
09/12/19 23:48:44 kvFvu34z
>>576
じゃあ1日に7杯まで食べられるね!
578:優しい名無しさん
09/12/20 00:46:16 rMt8lPEF
50gもとるから病気だらけなんだろ!
579:優しい名無しさん
09/12/20 12:06:22 angIJdFZ
ウチの母、酒ならず牛乳を浴びる程?(1日1リットルは確実)飲むのだが、これってヤバい?
もう77歳で骨粗しょう症、他にも体ガタガタなのに牛乳買うためだけでも死に物狂いで出かけてく‥
この執着心は病気?
580:優しい名無しさん
09/12/20 14:04:38 cXx3CCHX
>>577
食品成分データベース 調理加工食品類/カレー/ビーフ、レトルトパウチ
URLリンク(fooddb.jp)
脂質 14.6g(一食分、20gのルーのうち)
581:優しい名無しさん
09/12/20 14:07:55 cXx3CCHX
>>580
誤 (一食分、20gのルーのうち)
訂正 (一食分、200gのうち)
582:優しい名無しさん
09/12/25 11:20:05 s9z/O6c/
和食を食べない日本人はくず?
583:優しい名無しさん
09/12/25 18:42:13 n91n/JnO
果汁100%のグレープフルーツジュースは駄目ですか?
584:優しい名無しさん
09/12/25 22:02:13 kJV1qoXk
ピ〇ーラのCMで狂ったように絶叫する子供。
結局そういうことなんですよね。
585:優しい名無しさん
09/12/25 23:45:20 BS3P+ljU
情報過多で精神やられんようにな
人間、死ぬ時ゃ死ぬんだ
586:優しい名無しさん
09/12/26 12:50:07 KFS/xIMI
>>584
ピ〇ーラってなに?
マジで○←のところがわからんっす
587:優しい名無しさん
09/12/26 13:54:09 4/2+VNRh
>>583
必要
588:優しい名無しさん
09/12/26 20:08:15 FgQoUePl
実際の正確な企業名は挙げられない卑怯者>>584
こういうやつがゴミクズ
流動食に頼らざるを得ない人や、激務で自炊の余裕の無い人
をも見下す痰壷のなかのゲロのような存在
589:優しい名無しさん
09/12/26 20:24:25 xWIgna5K
ピザーラ としか埋められないが? 他にあるのか?
590:優しい名無しさん
09/12/27 19:46:08 2iSk5d5z
>>589
それでおkなら、今夜をかけて検索してみます
確かにアレはジャンクフードになりますもんね
591:優しい名無しさん
09/12/27 23:13:41 j7YdS/54
砂糖は体冷やすよ。プール上がりにコーラ飲んで異常に寒くなった経験ない?
592:優しい名無しさん
09/12/27 23:58:43 Wn8KpJhr
>砂糖は体冷やすよ。
またマクロビオティックか。
【食べてはいけない食品】
マクロビオテック創始者に一番近いといわれる久司マクロビオテックでは、食べてはいけない食品に以下ものをあげているそうです。
●野菜、山野草
ほうれん草、サツマイモ、里芋、トマト、ヤムイモ、ズッキーニ、おおばこ、じゃがいも、スベリヒユ、パプリカ、なずな、かたばみ、アスパラガス、アボガド、なす、ウイキョウ、シダ類、ピーマン、パパイヤ
●果物(生・ドライとも)、ナッツ類
アボガド、バナナ、いちじく、グレープフルーツ、グァバ、キウイ、レモン、マンゴー、オレンジ、パパイヤ、パイナップル、ココナッツ、なつめやし、カシューナッツ、マカダミアンナッツ、ピスタチオ
●調味料など
人工・化学的製造の全調味料、リンゴ酢、ワインビネガー 、一般の醤油、食塩(灰色の塩、ヨウ化塩を含む)、朝鮮人参、マヨネーズ、香辛料(カレー粉、こしょう、ウコン、チリ)、バター、マーガリン、ショートニング、ラード等の動物脂肪、精製油・化学製法油
●飲み物
アルコール類(ビール、ワインなど全て)、紅茶、カフェイン除去コーヒー、蒸留水、ハーブティー(ミント、バラの実など)、水道水、炭酸飲料、人工甘味料・着色料等を加えた飲料、市販のジュース
●魚類
青身の魚、さば、鮭、めかじき、まぐろ、その他の赤身魚
●その他
乳製品を含有して焼いたもの、精白穀物のシリアル、精白小麦食品、イースト使用のパン・クラッカー・クッキーなど
593:優しい名無しさん
09/12/28 00:01:10 BeXv7oW9
血糖値を急に上げるとダルさを生じる。それが人によっては寒気に感じるのかも
594:優しい名無しさん
09/12/28 00:57:21 qJQmukRr
プール上がりで冷たいものを飲むと寒気が
強く感じられるのもすらわからない人がいるのか
595:優しい名無しさん
09/12/28 01:00:49 Viv8VoW8
運動後コーラとかやめとけ
596:優しい名無しさん
09/12/28 07:36:15 KCIJTrhy
544 :ビタミン774mg:2009/12/14(月) 14:22:37 ID:???
嫁のマクロビに家族で付き合わされています
自分は適当な理由をつけて外食が出来ますが、
子供達はそうもいかないため困っています
なんとかマクロビをやめさせる良い知恵はないでしょうか
549 :ビタミン774mg:2009/12/26(土) 03:21:09 ID:???
>>544
オーストラリア在住の日本人女性で
そういう人知ってるよ。
いかにもな偏狭マクロビ論者で、すげー上から目線だった。
ダンスしてたら倒れて、そのまま死んじゃったらしい。
一回だけ会ったときは、ふーんって感じでご高説を聞いてたけど
死んじゃったら、自然と一体の食事法とやらも説得力ないよな。
ご冥福をお祈り致します。
597:優しい名無しさん
09/12/29 20:17:51 f7j0wOWY
>>591
>>593
>>594
>>595
スポーツドリンクとかはどう?まだ炭酸飲料よりマシかなぁ?
たまに温水プール行った後、アクエリ○スやポカ○スエットなどを飲むんですが・・・。
598:優しい名無しさん
10/01/02 21:25:32 ZwBtbD2y
ミネラルがあるだけましと思われ
599:優しい名無しさん
10/01/03 01:31:17 pRxX/ywO
てす
600:優しい名無しさん
10/01/04 21:48:51 89Jy0mkD
死亡数(死亡率) 日本 米国
'99胃がん♂ 32,788 (52.9) 7,900 (5.9)
'99胃がん♀ 17,888 (27.6) 5,600 (4.1)
日本人は消化酵素から胃を守る粘膜が弱いという。
消化器を壊せばあのイチローでさえ打てなくなる。
脳が本調子にならない人はそれを忘れずに....
●私はアメリカ人と日本人、両方の胃を診ていますが、胃の粘膜が薄くなる萎縮性胃炎になる人は、
私の臨床経験では日本人のほうが二十倍近くも多いのです。
そして、萎縮性胃炎は胃ガンを発生させることが多いため、胃ガン発生率も日本人のほうが十倍も多いのです。『病気にならない生き方』 新谷弘実
601:優しい名無しさん
10/01/05 13:32:29 k3V7UP+a
コーヒー一日に5,6杯のむ俺ってどうよ
砂糖はあんまりいれないんだけどさ
602:優しい名無しさん
10/01/06 14:33:48 XL+/AISp
こなみ日記
2007-03-08 新谷弘実--ニセ科学というビジネスモデル
URLリンク(www.cs.kyoto-wu.ac.jp)
こんどは「新谷式食事療法」なるものがあることを知りました。
その本[病気にならない生き方]の紹介を見ると,
まあいろいろなことが書いてあります。
生化学の基礎をかじったことがあれば,
この珍妙な「ミラクル・エンザイム」なるものが
科学的にまったくナンセンスな
ものであることはあきらかです。
それを「独創的な仮定」で作ってしまったとは!
文学の世界ならそういう独創も悪くないでしょうが,
ある事実を仮定しただけで,それがあると主張するのは,
もはや捏造以前の作り話としかいいようがありません。
さて,本来ならまっとうなはずのお医者さんが
科学や医学とは縁もゆかりもない珍説で
健康本を出しているのはなぜか?
Google で検索した画面からすると,
この人の公式サイトは Googleにお金を払って
トップに出るようにしたもので,
Googleの順序付けアルゴリズムによって
検索トップになったものではありません。
インターネットに広告を出すことで客や
自著の読者を宣伝しようという意図で
あることは確かです。
実際,このお医者さんは関連健康商品を
大々的にネット販売しています。
URLリンク(www.healthy-wave.com)
そして同時にひっかかってくる
「よいしょサイト」の数の多さ。
つまり,インターネットを使って嘘でも
何でもいいから素人だましの作り話をひろげて,
手広く商売をしようというビジネスモデルが
いまや非常に有効な儲けの手法ということに
なってきているのでしょう。
ネットワークがニセ科学商法のための巨大な
草刈場を提供しているという事態に
なってしまっているようです。
金鉱の発見にわくネットワーク新大陸の
ゴールドラッシュの風景がこの21世紀に出現したのですね。
山師の系譜は脈々と歴史を貫いているらしい。
603:優しい名無しさん
10/01/06 23:54:02 /z8/bxGE
>>592を読んでたら食えるものないわ(´・ω・`)
何食ったらええねん
604:優しい名無しさん
10/01/07 00:44:56 SgAsRA4J
もう何を信じればいいのかさっぱり皆目見当もつかん
605:優しい名無しさん
10/01/07 11:55:16 awql7hQ5
よもぎ餅だけはガチ
606:優しい名無しさん
10/01/07 12:32:29 dAtxZhND
不食すれば問題無い
607:優しい名無しさん
10/01/07 13:32:58 NxTPwjop
不食はムリや
せめて断食
608:優しい名無しさん
10/01/07 19:05:38 hLWaScf4
断食道場 オフィシャルサイト
URLリンク(www.diet-club.jp)
断食道場TOP > Q&A
質問
参加しない方がよい(不適応症)の人はいますか?
答え
・胃潰瘍、重症者、衰弱者
・高齢者(目安として80歳以上の方ですが、個人差がありますのでご相談ください。)
・精神疾患や精神不安定な方
609:優しい名無しさん
10/01/08 00:16:46 s5WX0rNR
断食の本とかでてるよね
俺一日だけなら断食したことある
610:優しい名無しさん
10/01/08 19:05:00 VvMSzB8n
精神不安の人は断食道場のようなところよりも、
断食サナトリウムのような施設が適しているかもね
611:優しい名無しさん
10/01/08 22:07:39 sTH9DZTI
石原 結實 1948年、長崎県生まれ。長崎大学医学部卒業。
医学博士。石原サナトリウム所長。
【ニンジン・リンゴ】石原結實【ジュース】
スレリンク(shapeup板)
553 :アスピリン ◆4/jux/TYq2 :2008/01/21(月) 05:47:49 ID:G4WZDfol
基本的に食事の選択なんかは思想の自由のようなもので個人が
自由にしたらいいものだが、この石原先生のやり方は全く生物学や
栄養学的な観点から言って話にならないものだね。 ...
免疫の安保もそうだけど、とんでも理論を発信してる金もうけ主義者だよね。
もっと科学的な視点を身につけないと寿命縮むよ。
612:優しい名無しさん
10/01/09 01:48:52 Ekd5xpXK
おまえらゴミどもはベジタリアンにでもなってろよw
そうすりゃあ治るかもよ(笑)
613:優しい名無しさん
10/01/09 14:00:37 TNuRn+oJ
何だとお?!
今すぐぶっ殺してやる!
614:優しい名無しさん
10/01/09 15:45:59 9ah+2CoG
なんというか野菜がいいってよりは、この食材は効くって思い込んで摂取する事が大事だと思う
615:優しい名無しさん
10/01/10 13:03:40 PECHjx3t
卵は毎日でもOKですか?
616:優しい名無しさん
10/01/10 19:27:49 yC5WDv/8
いいんじゃないかな
悪玉コレステロールが高い俺は食えないが
617:優しい名無しさん
10/01/13 16:22:16 nwda9JN3
油と砂糖を意識して減らしたら、変な出来物がなくなった。
精神的にもキレることが減ったし、周囲からも穏やかになったと指摘された。
全く摂取ゼロには出来そうもないが、食事は本当に大切だと心から思った。
618:優しい名無しさん
10/01/13 20:30:05 vOuK6J/k
油や砂糖を意識して減らそうとは思うんだがなかなか減らせない
619:優しい名無しさん
10/01/13 22:10:15 Wvdhdz8q
1日1本朝のバナナが良いよ
効いてるって思い込んでるだけかもしれないけど俺はバナナを食べると日中の不安がやわらぐ
620:優しい名無しさん
10/01/14 05:34:55 PzUYhhcZ
俺はリンゴ
621:優しい名無しさん
10/01/14 09:07:32 7MTuo+oh
バナナはセロトニンが作られていいから毎日食べなさいって先生が言ってた
622:優しい名無しさん
10/01/15 00:16:25 RW4JGxBA
風邪引いているから、栄養ドリンク飲んだんだが・・・・・・・
カフェインが入っていて、眠れねええええええええええええええええええええええ
623:優しい名無しさん
10/01/15 00:27:51 GbhtyTtr
風邪に栄養ドリンクは意味無いよ
624:優しい名無しさん
10/01/15 01:58:45 Gf7jkPZL
栄養ドリンクは体に悪いよw
バナナとか果物で栄養を取るべし。
625:優しい名無しさん
10/01/15 02:55:33 RLU5X8Jb
せんべいは精神や体に悪影響ある?
626:優しい名無しさん
10/01/15 04:56:14 Dur0ey0v
>>625
塩分が多そうだからあんまりよくないんじゃないかな?
『噛む』という観点からはいいと思うけど、それなら玄米とかを
ごはんにまぜて食べるほうがいいと感じます。
玄米は白米より硬いので、けっこうよく噛むようになりますよ
私もそれで、ある一定以上の体重にはならなくなりました。
627:優しい名無しさん
10/01/16 09:08:14 Y43sbKUh
今日は玄米と高菜食べる。
628:優しい名無しさん
10/01/17 01:42:24 BYKk90KI
砂糖って体に悪いんだなぁ
菓子パン食うとなんか気分が落ち込むなって思っていたけど、
このスレ見て原因が分かった
明日から砂糖控える生活にしてみる!
629:優しい名無しさん
10/01/17 02:03:45 SYxD6H3b
>>628
油とカフェイン(コーヒー)も控えめにするとマジ最高のメンタルになる
630:優しい名無しさん
10/01/17 14:24:51 x8VEYGIE
砂糖は悪いな。どうしてもなときだけ洗双糖を使ってる。
あと自分にあった食生活。
なぜかかなり低コレステロール家系なので
コレステロールを標準まであげるように努力してる。
肉、魚、バター、卵、野菜、果物、ご飯、と全部ほどほどに食って、
あと軽い飲酒と運動で善玉コレステをあげる。
631:優しい名無しさん
10/01/18 02:03:52 e0qFoZ2i
~を食うと悪い、とかアホですかw
過ぎれば悪いものもある、ただそれだけだろ
632:優しい名無しさん
10/01/18 16:54:40 BvkEgbrW
過ぎれば悪いってことは
結局悪いってことじゃね?
633:優しい名無しさん
10/01/18 19:38:33 1RlYB/Tm
カフェインと油が体に良くないっていうのは
経験的になんとなく気づいていたんだけど、
砂糖は完全に盲点だった
毎日ダルくてやる気が無くても、ずっとこういうもんなんだって思ってたよ
634:優しい名無しさん
10/01/18 20:16:58 bLhkkMJJ
▼ 食育で死ぬ ▼ 3 (姉妹スレ)
スレリンク(baby板:293番)
293 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 23:20:24 ID:82Vik31o
д`) 「ママー、水資源がもうすぐなくなるって本当?」
ー`)し 「本当よ。10年後には学校で水泳の授業はなくなってる
かもしれないわね」
д`) 「石油もなくなるの?」
ー`)し 「あと40年位と言われているわ。
もうレジ袋も作れないし車もゴミになるからリサイクルや
バイオ燃料の技術開発が盛んになっているのよ」
д`) 「何でそんな緊急事態なのに必死にならないの?」
ー`)し 「白砂糖教だからよ!!”白砂糖教は
喉元過ぎる時だけ気持ちよければ後はどうなってもいいのよ
自分の代だけやり過ごせれば将来は病気でも構わないのよ!
д`) 「砂糖をやめればいいんだろ?」
ー`)し 「白砂糖の魔力は大魔王バーンより強力だわ。
唯一神を貶されるとキレてしまう奴隷ばかり。もう手遅れなのよ
д`) 「砂糖をやめるくらい簡単だろ…」
ー`)し 「しんちゃん、未来は地獄だけど生き抜くのよ!!
逆境に負けない逞しい男になりなさい!!」
д`) 「チクショー、白砂糖教むかつくよぉー!!」
635:優しい名無しさん
10/01/18 23:43:16 mM3qLzEx
砂糖をやめたら前向きに生きられるようになった。
636:優しい名無しさん
10/01/18 23:45:43 mm4jLlhM
黒砂糖はどうなのよ
637:優しい名無しさん
10/01/19 00:17:38 09OzwvVD
本当に砂糖ってそんなに害なのかよw
信じられないわ
638:優しい名無しさん
10/01/19 00:35:24 fypTRmHC
・チョコレートを含むものを食べない
・お菓子を食べない
・カップ麺を食べない
・ジュースを飲まない
・肉を控え大豆を多く摂る
俺が最近健康に気を使って始めたことだがまだ足りないんだな…
これを成すだけで大分苦労したんだが。
大豆摂るためにソイジョイ食ってるけどソイジョイもだめだよね。
とりあえず次はパンを食べないことから徐々にやっていこうと思います。
店にあるようなミネラルウォーターはダメで、水道水はOKみたいな記事を
どこかで読んだことがあるんだけどそうなの?偉い人おせーてーな。
639:優しい名無しさん
10/01/19 00:58:58 eHRCBFKZ
偉くはないが、あえて汚いものをいれることで
免疫を高めると言うのを聞いたことがある。
640:優しい名無しさん
10/01/19 06:46:42 BrznBr5x
quackwatch - ニセ医療ウォッチング
URLリンク(www.quackwatch.com)
ニセ医者とビタミン剤の
押し売りを見分ける25の方法
Stephen Barrett, M.D.
Victor Herbert, M.D., J.D.
20. They Claim That Sugar Is a Deadly Poison.
イカサマ師たちは砂糖は致命的な毒物だと主張する
ビタミンの押し売りの多くが精白糖は
「朝食のテーブルに置かれた殺人者」と信じ込ませようとし、
心臓病から低血圧まですべての根底をなす原因だと
信じ込ませようとします。しかし実際のところは、
普通で、バランスの取れた食生活の一部として用いれば、
砂糖は完全に安全なカロリーと食べる喜びの源なのです。...
641:優しい名無しさん
10/01/19 06:54:06 XAn8yMdr
原発で働く人で、
放射能を全く浴びずに働いてる人より、
放射能を極微量浴びながら何年も働いてる人のほうが実は寿命が長いんだってさ。
例えがちょっと違うか。
642:優しい名無しさん
10/01/19 08:15:29 fypTRmHC
放射能は癌が死ぬらしいから
643:優しい名無しさん
10/01/19 13:09:16 fypTRmHC
>>639
ごめんお礼言うの忘れてたよ
ありがとう。
644:優しい名無しさん
10/01/19 15:00:15 uHWO07HX
>>641
ラヂウム温泉は効果あらたか!
645:優しい名無しさん
10/01/19 15:20:24 jstTubR5
前向きに精神病と闘っている方のブログを見つけました。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
646:優しい名無しさん
10/01/19 23:13:54 2H2SF399
>>638
あと、野菜をとったほうがいいと思いますよ
僕はそれでかなり便秘が改善したし、最初に野菜(主にキャベツ)を150gぐらい食べるので
ごはんやおかずを食べ過ぎないようになりました。
キャベツは安い時であれば、1玉100円ちょっとぐらいで売っていますので、
あとはスライサーで千切り状態にして保存しておくか
1センチ角ぐらいに切って、タッパーに入れてから
必要な分だけ毎回取り出して、食事の前に食べています。
647:優しい名無しさん
10/01/20 10:05:31 lA8+0if2
>>638です
>>646
頑張る。
でも一気に食生活変えようとするとすぐ挫折するので
ちょっとずつベジタリアンになっていこうとおもいます。
648:優しい名無しさん
10/01/20 17:21:12 Qzst7bUr
>>638
>ミネラルウォーターはダメで、水道水はOK
これはないな。水道水は沸騰させてカルキ飛ばして飲んだ方がいいとは聞くけどね
649:優しい名無しさん
10/01/21 06:07:25 xW8l14mf
豆乳ってどう?
650:優しい名無しさん
10/01/21 17:49:29 QPZJq0n0
>>649
豆乳でもいろいろあるな
でも豆乳は消化吸収がいいから普通に考えれば健康にいい
かなり砂糖とか入ってそうな市販は止めたほうがいいかも
651:優しい名無しさん
10/01/21 21:03:39 U0FWmi2s
消化酵素を体に全部ださせるのは負担が大きいそうだ
最初から含まれてる食品を積極的にとるといい
山芋、だいこん、キウイ、パパイアetc
652:優しい名無しさん
10/01/22 13:18:54 6xMaU22l
>>638に書いたことはここで読んだのを思い出しました。
詳しい理由は書いてありませんね…
URLリンク(www.2shock.net)
653:優しい名無しさん
10/01/22 16:25:06 1jtitzb9
>>592
私が普段食べてるものばかりだ。
180度食生活をかえなければいけないのか(´・ω・`)
第一段階でとりあえずお菓子をやめることから始めます。
会社の私の引き出しはもらったお菓子だらけだ( ´゚д゚`) お礼がいいたくて食べるんだけど、どうやって断ろうかな。
654:優しい名無しさん
10/01/22 19:01:36 vF3ZX+Hq
>>592
なんとなく納得しそうだけど、香辛料が不可だったらインド人絶滅だぞ?
655:優しい名無しさん
10/01/22 19:46:51 tpTY7jX3
NATROMの日記
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
[トンデモ][医学]情報商材のノウハウ
>普通に考えれば、こんな怪しいものは誰も買わない。
>しかし、こうしてページをつくっているところからみて、
>購入する人もそれなりにいると推測できる。
>どのような工夫がなされているのか、考察してみた。
>断言する
URLリンク(www.2shock.net)
現代医学では不治の病とされている花粉症も、
1日2食で完全に治すことができる。
>だけど、言質は取られないように
URLリンク(www.2shock.net)
(個人差があります)
>体験談は捏造でOK
URLリンク(www.2shock.net)
かつて私は、24時間、極限まで疲れている
最悪の慢性疲労人間であった。
>正しい情報も混ぜる
URLリンク(www.2shock.net)
現在一般的に行われている花粉症治療は、
みな対症療法...
656:優しい名無しさん
10/01/22 19:48:36 tpTY7jX3
NATROMの日記
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
[トンデモ][医学]情報商材のノウハウ
まとめ
病気を治すと謳う情報商材の類は
すべてインチキとみなしてよい。
その「情報」とやらが、十分に検証され、
確かに効果があると証明されているものであれば、
高い金を出して買わなくてもアクセス可能である。
...
効果がないと自覚しながら
情報商材売りつけるのは悪ではあるが、
それ以上に、効果があると信じていながら
情報商材を売りつけるのは極悪である。
情報を公開し、第三者が検証し、
効果があると認められれば、
世界中でかの食餌療法が使用され、
世界中の人たちが「糖尿病、C型・B型肝炎、
エイズなどの感染症、さらに白内障、膠原病、
脳梗塞・動脈硬化といった循環器系疾患まで」、
ほとんどの人が改善するのである。
世界中の患者さんの健康と引き換えに
小銭を稼ぐ以上の悪があるだろうか。
657:優しい名無しさん
10/01/22 23:19:00 qzYE34VM
その日記のが信用できんわ
658:優しい名無しさん
10/01/23 07:41:21 Aa7+eiu+
食事の威力を知りたければ以下562(前スレ)の
摂生法をされては如何か。お金も掛からない(要忍耐)
URLリンク(www.unkar.org)
豆乳飲んでもそうそう体質改善できませんよ。
きつめの摂生で先に臓器を回復しなければ。
659:優しい名無しさん
10/01/23 13:03:40 f8SNcqSL
調度今からうどん食べようとしてたとこだ
660:優しい名無しさん
10/01/23 16:21:36 +E/+/EwG
毎日納豆ご飯食べてるけど何かに効くかなぁ。
661:優しい名無しさん
10/01/23 16:32:40 JxAxup7q
納豆はセロトニンが出ていいらしいよ
662:優しい名無しさん
10/01/23 16:43:16 qQnf7l0u
血栓予防にも良いらしい
663:優しい名無しさん
10/01/23 17:57:28 IOWjuoRS
74 :1[]:2008/10/14(火) 23:30:07 ID:+1N1qoYK
砂糖を食べて分かったのはこれが”臆病者(チキン)の調味料”ということ
誰かに敵意を向けられ 「ヒィィー」
物音にびびって 「ヒィィー」
異性に話しかけられ 「ヒィィー」
電話がかかって来て 「ヒィィー」
誰しも勇気を内に秘めているが
砂糖を貪っている内は復活しますまい。
自信喪失の調味料、
砂糖を断つと昔の日本人みたく堂々として対人も楽になる。
664:優しい名無しさん
10/01/23 17:58:18 IOWjuoRS
393 :優しい名無しさん[sage]:2009/01/12(月) 13:26:12 ID:Pbm7TF/N
>>380
医学否定して悦に入っている人いるよね。
正直気持ち悪いよ
512 :優しい名無しさん[sage]:2009/02/03(火) 23:06:59 ID:jv4wNVkv
'99胃がん(男) 日本 米国
死者数(死亡率) 32,788 (52.9) 7,900 (5.9)
日本人の胃は肉を溶かそうとして
己の粘膜に穴、ガンを作ってしまう。
この胃薬大国と違い米国はまさに鋼鉄の胃の国、肉食の申し子だ。
日本人が肉を食べまくって体を鍛えるのは危険だから
豆、魚、プロテインに頼るのが吉。
この国は千年以上菜食だったのだよ。
586 :優しい名無しさん[sage]:2009/02/19(木) 13:25:38 ID:qV5coljU
>>512-514
胃がんのリスクを上げるのは日本の伝統食であるという統計が出ました
URLリンク(epi.ncc.go.jp)
やっぱ味噌汁に漬物、干物、塩辛というのは身体に悪いんだな
味噌も漬物も発酵食品だからその点ではいいんだけど、いかんせん塩が多すぎる
味噌なんか塩分はすごいあるのに、大豆や小麦のせいで味がまろやかになって摂り過ぎる傾向にある
胃がんは欧米食云々ではなく、日本の伝統食が原因だった
なんとも皮肉な事実だな
665:優しい名無しさん
10/01/23 17:59:06 IOWjuoRS
524 :優しい名無しさん[sage]:2009/02/06(金) 22:59:11 ID:m46gbrtQ
このスレの人はどうしても都合の良い情報だけを見て「昔は良かった」ということにしたいんだね
麻薬に逃げて中毒者が50万人も発生するほど悲惨な「昔」があった事すら知らないんだろうな
何が50年前に戻ろう、だっての
精神病患者を「キチガイ」と処理していた時代ならそりゃ、精神病患者は少ないことになるだろうな
無知ってのは羨ましいが、本気で信じてプラシーボ効果があるならそれも良いかもしれない
666:優しい名無しさん
10/01/23 18:00:01 IOWjuoRS
595 :優しい名無しさん[]:2009/02/22(日) 08:47:53 ID:oJtqokj5
チョコレートがやたら美味しい。
1日、チョコレートだけの日もある。
596 :優しい名無しさん[sage]:2009/02/22(日) 10:14:23 ID:s1mBBjLd
一生病気だな
ごくろはん
597 :優しい名無しさん[sage]:2009/02/22(日) 10:41:19 ID:efhAc2rL
>>596
根拠がないな。
現代栄養学の致命的な欠点は、人間は食物「だけ」に影響されるのではない、ということを無視している。
だから、栄養学の研究は常に「統計」を頼らざるを得ない。
どんなに、栄養学的に健康とされる食物を規則正しく摂っても、病気になる人はいる。
また、どんなに、栄養学的に不健康とされる食事を摂っても、健康な人はいる。
では、このような結果をもたらしているのは何か?
月並みだが、体質、運動習慣、ストレス耐性の三つが大きく関連していると思う。
人種によっても違うし、自分の祖先が暮らしていた地域、そこで食していた食物によって
身体の組成は各々で違う。
また、運動習慣も実に重要で、代謝を高め、血流を良くし、ストレスの発散にもなる。
ストレス耐性は環境に対する反応であるが、ストレスに弱いと、内臓機能や、精神に大きく影響する。
そのような人間が、いくら栄養に気をつけたところで、あまり意味は無いだろう。
このように、栄養学というのは研究が非常に難しいのだ。
人間の健康を決定付けているのは思う以上に多くの要素を必要とする。
チョコレートしか食べない日があったとしても、ストレスに感じず、心底喜んで食べた場合の害は軽微だろう。
罪悪感に苛まれながら食べる場合は、おそらく身体にとって思いのほか負担になる。
人間の身体はそんなに弱くない。
ストレス耐性が弱く、運動習慣も無く、栄養の偏りも著しいのならば、近い将来身体に変調をきたすかもしれない。
ただ、それも100%ではない。人間の身体は不可思議なものだ。
667:優しい名無しさん
10/01/23 18:00:51 IOWjuoRS
622 :優しい名無しさん[]:2009/03/03(火) 21:59:32 ID:WmSShIGM
'03結腸ガン(男) 日本 米国
死亡数(死亡率) 12,868 (20.9) 28,300 (19.7)
さすがの肉食民族も腸はヤワな部分なのか
腸の不具合は欧州でも蔓延。
腸を食い破るのは米国人の大好きな肉・砂糖・乳(>>9)
腸を壊すと肝臓が冒され(>>489)あぶれた毒素が
脳を圧迫してしまう。
肝臓を壊した人はみな一様に怒りっぽさ、暴力性が増して
人格が破壊される。肉食過多→脳内火達磨の方程式を知ろう。
627 :優しい名無しさん[sage]:2009/03/04(水) 09:23:57 ID:6N8+lXa1
>>622
死亡率は日本のほうが上かよwww
どうせなら死亡率は伏せればいいのにww
そうすればお前の主張も整合性がとれたのに
欧米化したとはいえ、日本人のほうが野菜を摂ってて、肉は欧米人より少なく魚が多いのに
日本人のほうが死亡率が高いっていうのはどういうこと?
628 :優しい名無しさん[]:2009/03/04(水) 09:29:44 ID:xxfiEHp6
>>627
てめえのゴミーー!
やーーい
バカ!
そんなことも知らないのかよ
てめえ死ねよ
635 :優しい名無しさん[]:2009/03/05(木) 01:40:10 ID:PSw0IANS
肉、酒、卵を抜いて健康になりま昭一ー!!!
668:優しい名無しさん
10/01/23 18:02:26 IOWjuoRS
655 :優しい名無しさん[]:2009/03/11(水) 22:51:28 ID:B7/Jxhhl
人参ジュースでおなじみの石原結實氏は
朝 人参ジュース
昼 そば (+唐辛子)
夕 和食
こんな指導で慢性疾患を治療するらしい。
断食は細胞レベルで若くなり心身を軽快にする術
便秘も良くなるし臓器の若返りにも良いのだ。
甘党しゃんと肉食者は心が老いてます。
【ニンジン・リンゴ】石原結實【ジュース】
スレリンク(shapeup板)
553 :アスピリン ◆4/jux/TYq2 :2008/01/21(月) 05:47:49 ID:G4WZDfol
基本的に食事の選択なんかは思想の自由のようなもので個人が
自由にしたらいいものだが、この石原先生のやり方は全く生物学や
栄養学的な観点から言って話にならないものだね。
...
免疫の安保もそうだけど、とんでも理論を発信してる金もうけ主義者だよね。
もっと科学的な視点を身につけないと寿命縮むよ。
669:優しい名無しさん
10/01/23 18:10:24 2obwRpo8
800 :優しい名無しさん[sage]:2009/03/30(月) 17:19:02 ID:IByxnAIw
>>796
>ある調査では若い乳ガン患者の7割以上が朝がパン食だったとか…
そのソースがなんかは知らんが、仮に『乳ガン患者の7割以上が朝がパン食』が正しいとして、
だからと言ってパン食が乳がんの原因であるとは言えない。 相関関係にもならない。
もし『乳ガンの原因がパン食』という仮説を統計学的に検証しようとすると、
パンを朝食としない集団(若い?)との比較をする必要がある。 それで有意な差があるわかって
要因が何かを科学的にさらに検証する必要がある。
ついでにいうなら、若い患者がどれだけの若い人たちをいうのかわからんが、その世代は
朝食がパンじゃないの? 例えば下手すると9割がパン食だったら、パンが乳がん予防になる
という結論すら導けるかもね。
801 :優しい名無しさん[sage]:2009/03/30(月) 18:36:10 ID:/MO2OsBq
>>800
ここは精神病と食事のスレだから、癌はスレ違い。
癌は切れば治るんだからどうでもいいだろう。
670:優しい名無しさん
10/01/23 18:11:11 2obwRpo8
807 :優しい名無しさん[sage]:2009/03/31(火) 15:44:32 ID:YxS7bVA4
論理的に考えようよ。
伝聞を使うのなら、かならずソース。
可能性がある≠全面肯定。
お互い心に問題を抱えているんだから
可能な限り論理的科学的に考える努力をしましょう。
808 :優しい名無しさん[sage]:2009/03/31(火) 16:58:39 ID:Ku+dCZVR
とアホがほざいております
809 :優しい名無しさん[sage]:2009/03/31(火) 18:17:43 ID:YxS7bVA4
>>808
あなたにはどうやら、科学とか論理といった食事が必要なようだね。
810 :優しい名無しさん[]:2009/03/31(火) 18:54:13 ID:ZZK3V5fR
↑
お前もな
811 :優しい名無しさん[sage]:2009/03/31(火) 19:29:45 ID:YxS7bVA4
┐(´д`)┌ ハイハイ
671:優しい名無しさん
10/01/23 18:11:55 2obwRpo8
562 :優しい名無しさん[]:2009/02/13(金) 22:30:33 ID:eVcDBkM/
>543 むしろうどんとそばで鬱を治せる。
うどん療法を試せば
医師法
URLリンク(www.houko.com)
第4章 業 務
第17条 医師でなければ、医業をなしてはならない。
第31条 次の各号のいずれかに該当する者は、
3年以下の懲役若しくは100万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
1.第17条の規定に違反した者
672:優しい名無しさん
10/01/23 18:14:02 4H0WrGc1
魚を調理する気にならないから煮干食べてる
673:優しい名無しさん
10/01/23 18:49:44 wnqi30qQ
>>672
魚はクッキングシートに包んで
レンジでチンすると簡単だよ
オレは塩コショウで適当に味付けて週に3・4回は食べてる
674:優しい名無しさん
10/01/23 19:10:45 yY+qbwDX
Quackwatch - ニセ医療ウォッチング
ニセ医師とビタミン剤の押し売りを見抜く25の方法
Stephen Barrett, M.D.
Victor Herbert, M.D., J.D.
URLリンク(www.quackwatch.com)
6. イカサマ師たちは食生活が人のふるまいの主要な要因だと主張する
「健康」食品を売りつけようとするイカサマ師たちは
食生活を病気だけでなくヒトの行動にまで関連付ける。
食品添加物や一般的な食品が小児の多動性障害や、
思春期と成人の犯罪行動までもを引き起こすと
主張するものもいる。
これらの主張は妄想、
医学的価値のない逸話的なエビデンス(証拠)、
そしてぞんざいに計画された研究を
組み合わせたものに基づいている。
675:優しい名無しさん
10/01/23 19:51:12 TahNFgjH
魚以外にどんな物を食べていけばいいのでしょうか?
676:優しい名無しさん
10/01/23 21:04:04 XwITEb85
レタスとキャベツときゅうりだよ。さあ食べてみろ。
677:優しい名無しさん
10/01/24 00:30:10 6HAx3gCq
炒めたり味噌汁にたたきこんだら食えそう。
きゅうりの味噌汁けっこういけるよ。
678:優しい名無しさん
10/01/24 03:00:36 850BMsQj
なんだよきゅうりの味噌汁って
飲んだことねーよそんなまずそうなの
死ね
679:優しい名無しさん
10/01/24 18:53:45 P8eVLVu5
久々に映画見に行って泣いたりしてたら少し気持ちが楽になりました
680:優しい名無しさん
10/01/24 20:38:08 Hu1aWg4I
良いスレッドですね
681:優しい名無しさん
10/01/25 00:46:38 SOLuxRdW
>>678
まずくないって。
てかきゅうりの味噌汁で死ねはないだろ。
直情的な人だなぁw
682:優しい名無しさん
10/01/25 04:08:09 qUVhGirS
100円の野菜の切り刻んだやつが入ってる袋を買って食べてればいいんですね
683:優しい名無しさん
10/01/25 11:10:27 n5oxN+pm
>>682
そんなの売ってるの?
みたことないんだがw
684:優しい名無しさん
10/01/25 11:26:50 nLuTEzK4
>>683
>そんなの売ってるの?
東京の深夜までやってるスーパーとか独身者向けのメニューが豊富だよ
685:優しい名無しさん
10/01/25 11:59:39 fvSE+9Cr
きゅうりとか栄養無い野菜としてギネスにまで載ってるのにわざわざ食べる必要ないよな
686:優しい名無しさん
10/01/25 13:08:19 n5oxN+pm
>>684
田舎だからそんな手軽のないわー
うらやましい
野菜切ったりするのが面倒で;
最近きゅうり たまねぎ わかめ レタスで済ましちゃってる
これじゃ一日に必要な野菜栄養分は取れてないな・・・
難しい
687:優しい名無しさん
10/01/27 00:00:05 BHs776pM
>>686
一度に何種類もの野菜とか摂れないので、
1週間トータルで考えるといいらしいですよ。
688:優しい名無しさん
10/01/27 02:21:44 LHxBHTb/
摂りたい野菜をまとめてミキサーして飲むとか健康によさそう
689:一
10/01/27 07:15:08 EKGmfXlN
自炊も料理が不味いとなかなか続かないので野菜、だしでの
味付けがポイント。
前日から昆布を水に漬けると色が変わるくらい出汁が取れる。
690:優しい名無しさん
10/01/27 07:24:04 kkVL+5gJ
もうこのスレ見ないわw
さようなら
691:優しい名無しさん
10/01/27 07:28:27 Q1wYcC73
ここ数日間の
あたしの食事は
朝→お湯
昼→氷
夜→水
692:優しい名無しさん
10/01/28 01:43:28 plzbCl4Y
>>691
理由は?
693:優しい名無しさん
10/01/28 07:07:04 9o3m7lsY
>>691
氷はやめたほうが良いと思った
694:優しい名無しさん
10/01/28 08:45:35 ipIrWgJ6
ベジタリアンをやったが、体質に合わないみたいで
症状がひどくなった。
マグロの刺身(高いので閉店前の半額処分か70%引き購入しか無理だが)を
二日に一度は食べるようにしたらいい感じになって気が・・・・・
刺身好きではないけど、薬だと思って食べるよ。
695:優しい名無しさん
10/01/28 11:42:17 eJonV8nd
新しい食品を少量ずつ多種類バランスよく取るのがベストでしょう
品数多くするのが面倒なら鍋と野菜ジュースをメニューに加えることから始めるといい
696:優しい名無しさん
10/01/29 02:00:34 LB+Q46e9
魚は缶詰で採るのが手軽で安いしいいんじゃないかと思うのだけど、駄目かね?
調味料は多そうだけど。
697:優しい名無しさん
10/01/29 02:10:49 3XNd9HvX
缶詰の魚とかほとんどの栄養素が失ってるんじゃないの?
698:優しい名無しさん
10/01/29 02:46:33 RBPbjGIj
>>697
逆です。缶のまま調理してあるのでDHA EPAが効率的にとれます。
さんまやイワシ等は一缶でDHAが1gもとれます。魚は体に良いとよく言われますが
水銀を摂取しないためにも大きい魚は避けた方がいいみたいですよ。
699:優しい名無しさん
10/01/29 13:10:26 /Pcwi9L6
>>698
まじか
今日からさんま 鯖のみそ煮の缶詰くうわ
700:優しい名無しさん
10/01/31 01:05:03 lcdihMJj
結局はくだらん事を信じないで
ストレスをためない、早寝早起きをする
食生活を見直す、適度な運動をする、
恥ずかしがらずに友達と外で遊ぶ、恋をする
701:優しい名無しさん
10/01/31 01:23:22 lS5WRski
>>700
うむ、
後半に行くにしたがって驚異的に難易度が上がっているな。
702:優しい名無しさん
10/02/02 06:12:30 Lglt7GgF
昔の日本人は軽々しく自殺しまくってたから和食や菜食主義のみは危険だな。
そして自殺が日本史上で最も少なかった80年代は主食のコメが軽んじられるなど、
日本人が最も和食から遠のいた時期だった。
和食が抗鬱に良いというのはオカルトで科学的な証明はない。
たんぱく質や糖分の不足が鬱を促進するという統計は、上記のように山ほどある。
ただし軽度発達障害(アスペルガー)やてんかんに悪影響を与えるという説は、有意な統計が出ている。
むしろ気性が荒くなり、鬱からは遠のくと言える。
他 は 全 て う そ 、 で っ ち あ げ
スレ主はそれらを「精神病」と一括りにして勘違いしているのだろうか。
鬱・不安・自殺・パニック ←前3つと最後の1つは原因も症状も全く違うのに、なぜゴッチャにするの? おかしいよね
だからと言って、偏るのが最もよくない。
鬱に重要なのは食事よりも運動だ。
あちこちに誘導が貼られたこのスレは日本人の鬱病患者や自殺者を増やしたい、不思議な意図があると思われる。
703:優しい名無しさん
10/02/02 06:16:12 Lglt7GgF
↑
一応これもテンプレに入れてくれないか。
どちらを信じるかはそれぞれを読んだ人次第ということでいいので。
それならいいでしょ?
食事より、1日30分ゆっくり走るのを何カ月か続けるだけでずいぶん違ってくると思うよ。
もちろんジャンクフードばっかり食べてるような人は食事も変えた方がいいけど。
大切なのはバランスだ。
704:優しい名無しさん
10/02/02 06:20:57 irJ3ToMM
助け合う人の力が「防災力」
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
体と心をボロボロにする薬物乱用【CM】
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
体と心をボロボロにする薬物乱用
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
たばこが与える健康被害【CM】
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
それでもたばこを吸いますか~たばこが与える健康被害
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
大麻所持・栽培は重大犯罪です
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
「振り込め詐欺」撲滅!!還付金等詐欺ってご存じですか?
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
天皇陛下御在位20年記念式典と天皇陛下のおことば
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
あなたも持っている凶器~飲酒運転は殺人行為~
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
本当に救急車が必要ですか?~救急車・適正利用についてのお願い~
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
警察へのホットラインは110番だけじゃない!!~#9110をご存じですか?
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
自殺予防~わたしたちに できること
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
705:優しい名無しさん
10/02/02 09:05:21 5x8fk2At
医者の忠告無視して好きなもの食べるようにしたら精神はらくになった
寿命は縮まるんだろうけどなー
706:一
10/02/06 06:47:38 jCbEYo/S
>>703
うつ病発症数や精神的な閉塞感は
現代がピークだろうね。
スロージョギングは万病に良いだろうし生活習慣的な要素も治療分野で多面的に考慮して欲しい。
平成18年の自殺状況は「健康問題」が半数
ある程度過去へ帰り支え合う社会になれば自殺は何割も低減すると思う。
自殺が少なかったのは1960~70年代 (年1万人台)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
707:優しい名無しさん
10/02/06 07:17:30 YsJNWvU5
カルシウムの精神安定作用を期待して、毎日、牛乳を多めに飲んでいるのですが実際効果は期待できますかね?
708:優しい名無しさん
10/02/06 10:37:12 WCrFp0wI
>>570
今のもだよ。
709:優しい名無しさん
10/02/06 12:17:44 eczFLQuc
それより毎朝バナナ食べなさい
710:優しい名無しさん
10/02/06 12:49:18 VXVLkq1x
バナナよいの?ソースは
711:優しい名無しさん
10/02/06 14:56:36 3DpDvwES
やっぱ冬はコタツでみかんだよ
712:優しい名無しさん
10/02/06 17:54:57 NiUvRjmz
冷凍のうどんは良くないの?
713:優しい名無しさん
10/02/06 21:33:07 oIAs89+J
リンク貼られててちょっと興味持ったけど
スレタイ見るたび死にたくなるから外す
どっちみち貧乏自炊だから粗食だし
714:優しい名無しさん
10/02/07 00:36:12 H0Y4KSd7
>>710
セロトニンがな
セロトニン バナナ でググると色々出てるよ
715:優しい名無しさん
10/02/07 00:49:24 t9p013f5
へえ。自分、禁煙で眠気がひどいのもバナナで改善されるかな
716:優しい名無しさん
10/02/09 02:52:20 06lv+PWZ
としたら、不眠の人はバナナ食べない方がいいってこと?
717:優しい名無しさん
10/02/09 07:45:04 ptkWbQGh
不眠の人はセロトニンが必要だから食った方が良いんじゃないか?
718:優しい名無しさん
10/02/09 08:08:58 mvVaUmBS
バナナはすごく効く
そう思い込みながら毎日食べてたら病気治ったよ
プラシーボ効果やら精神的なものが大きいと思うが試してみる価値はある
719:優しい名無しさん
10/02/09 11:55:24 LmyVP+zS
バナナとか体を冷やす作用があるから食わない
720:優しい名無しさん
10/02/09 18:11:41 iaN5WtS0
体が温まるものと一緒に取りゃあええやん。頭つかえ!!
721:優しい名無しさん
10/02/09 19:19:17 PW6qUbQ/
最近気づいたんだけど100均で売っている良くわからない輸入品のハバネロホットソースって
めちゃくちゃ体が温まるよ。
722:優しい名無しさん
10/02/09 19:43:34 FBvrjAFf
バナナチップスとか硬くてビックリしてそれ以来食べてないが、効果おなじけ?
723:優しい名無しさん
10/02/10 00:27:42 1OgdV56+
>>721
よくわからない輸入品って…
さすがに怖くない?
724:優しい名無しさん
10/02/10 01:54:08 P8nn95Rw
別に怖くないよ、最近の100きんは品質がいい。
725:優しい名無しさん
10/02/10 02:48:31 v7511qad
辛いものは胃に悪いお
726:優しい名無しさん
10/02/10 06:30:25 GE6DKp+z
南国原産の食べ物は基本的に体を冷やすんだよ。
727:/
10/02/10 07:53:27 OeqQ4wVP
菜食にしてうつになったという人がいるが菜食者の食べ物は
基本的に体を冷やす(陰性)んですね。
陰性化の害は冷え性、消極的、低体温など....
豆腐、豆乳、バナナ、砂糖なども強烈な陰性です。
バナナほど体を冷やす果物はないと思います。
バナナは熱帯の人々が食べると涼しく過ごせる食物で
日本で自給できないものは基本日本人に不必要でしょう。
輸入作物には問題も多いので興味のある人は以下も読んでみて
貧困を考える。
URLリンク(blog.ekokoro.jp)
URLリンク(www.chikyumura.org)
> 農地での栽培は主食から換金作物に変わっています。途上国の土地、資源、労働力がとても安いためです。
728:優しい名無しさん
10/02/10 13:39:16 PxYUYKEz
輸入品でも普通だと思うけど。
ビン入りのやたら量の多い、粉末黒胡椒買ったけど美味いわ。
729:優しい名無しさん
10/02/10 16:42:27 CLsQwMsJ
バナナチップスじゃだめけ
なんでかいうと、生バナナはすぐ痛むから
730:優しい名無しさん
10/02/10 17:35:54 Oh/7LeKX
>>727
>基本的に体を冷やす(陰性)んですね。
>豆腐、豆乳、バナナ、砂糖なども強烈な陰性です。
ニセ科学の罪
URLリンク(www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp)
[食物の陰性・陽性を提唱した]マクロビオティックは、戦前に死者や健康被害者を大量に出しています。
もともと国粋主義の政治思想が土台で、「身土不二」つまり
「輸入食品を食べると病気になるから国産だけ食べろ。」という主張です。
久司氏は波動説にも荷担しています。「ニセ科学っぽい」じゃなくて
正真正銘の「ニセ科学」そのものです。
輸入食品排斥運動が原因だから、新谷氏だけではなく、政治家や官僚が一生懸命、
マクロビオティックや、師匠の石塚の思想を食育で広めようとしてます。
陰陽理論とは、石塚が造って桜沢が展開した
「暖かい気候で育つ作物は陰で身体を冷やし、寒いところで育つ作物は陽で身体を温める。」
という理論ですよね。たぶん手元に陰陽表があると思うので、よく見てください。
URLリンク(rakumin.jugem.jp)
ジャガイモや砂糖は陰に分類されています。しかし、ジャガイモも砂糖も、
国産は寒い北海道産が一番多いですよ。北海道の「てんさい」という植物から砂糖が出来るからです。
陽の欄には塩が入っています。
「塩は陽だから身体によい。塩では高血圧にならない。
ミネラルの多い天然塩の漬け物なら、食べれば食べるほど身体によい。」
というのが、マクロビオティックの常套句です。これを信じて身体をこわした人も居ます。
陰陽の決め方が変なので調べたところ、中国の陰陽理論とは関係がなくて、
食養会関係者が恣意的に決めたそうです。
残念だと思うでしょうが、これが実態です。
731:優しい名無しさん
10/02/10 20:21:14 QZ+7ZRTK
バナナチップスと生のバナナは栄養価がかなり変わってくるから生のバナナ食った方が賢明じゃないかな
732:優しい名無しさん
10/02/11 01:09:00 gcYVL4ax
体温低い人は生姜、いいよね。
つか低いんならホッカイロ。
733:優しい名無しさん
10/02/11 01:58:58 ZHgDKnH1
しょうがとにんにくは最強な食品だな
734:優しい名無しさん
10/02/11 03:09:27 u/rc0s6/
生姜は胃が荒れるお?
735:優しい名無しさん
10/02/11 04:39:37 gcYVL4ax
だから生姜で湯豆腐、生姜でかつお、生姜湯 等普段の食事で。
736:優しい名無しさん
10/02/11 08:34:56 D+GNVEE2
ニンニクは栄養ありすぎてヤバイ
どのくらいヤバイかというとマジヤバイ
737:優しい名無しさん
10/02/11 08:40:00 gcYVL4ax
俺はまぁ肉なんかニンニクみりん醤油で漬け込むけどな。
738:優しい名無しさん
10/02/11 09:34:55 JWBaoPDm
戦前における凶悪事件の多さ、
戦後における麻薬中毒者と今を遥かに超える数の自殺者・・・・
昔の日本人の精神状態は非常に危険だった
さぞ悪いものばかり食べていたんだろう
80~90年代前半それが劇的に改善している
でも2000年あたりからまた悪化、最近はもっと酷くなってきている
何のことは分からない人は「戦前の少年犯罪」か「ヒロポン」でググって、
ちゃんとその目で見て確かめて、自分の頭で考えるといい
739:優しい名無しさん
10/02/11 17:09:14 VLJZMUUl
バナナ好きの知人は相当な冷え性。
電器カーペットの上で寝て朝から熱いお風呂に入る。
CO2排出魔
740:優しい名無しさん
10/02/11 23:56:56 LQvEhcLi
ココって、宗教団体のスレっぽいな
741:優しい名無しさん
10/02/11 23:59:30 5BPHnUk7
砂糖というより、バランスのとれた食事の後でも眠い。
お菓子食べなくても調子悪い
742:優しい名無しさん
10/02/12 02:50:57 8lP7YWCj
そら血糖値があがれば眠くなるのは
科学で証明されているから
743:優しい名無しさん
10/02/12 03:47:05 FWL8+eRV
消化がゆっくりなものを食べる
744:優しい名無しさん
10/02/12 13:46:25 8TTbDvw6
レモン良かった。
コップに高さ5ミリくらいレモン汁入れて、水入れて作ったレモン水で
薬を飲んでいたら、だいぶ元気になった。
ビタミンcが鬱に効くらしいな。
レモン水で胃が荒れるのに薬wwwというツッコミはいらないw
745:優しい名無しさん
10/02/12 16:54:01 kqD7aA1b
>>2->>14これは偏りすぎじゃね?
とりすぎた場合の話もあるし、適量なら健康に繋がる物も多い。
しかも、何がカロリーメイトだけで1ヶ月だよ、馬鹿かと。
糞スレすぎる
746:優しい名無しさん
10/02/12 21:43:11 I5Hb3//x
甘酒に擦りしょうがを入れて飲んだら旨過ぎワロタwwwww
体あったまるし最高だ
747:優しい名無しさん
10/02/12 21:52:04 g57jAWo8
>>744
レモンは美肌にもいいし
748:優しい名無しさん
10/02/14 22:12:43 U+L3Qa8t
貧困、人身売買を助長する輸入の商品作物(パパイア、バナナ、
カカオ、エビ、パーム油etc,..)は出来るだけ消費しないのが望ましい。
URLリンク(mscience.jp)
健康と関係ないけどね
バレンタインデーにチョコを贈答しているのは世界で日本だけ
749:優しい名無しさん
10/02/15 00:26:24 JDMJDhoW
そんな不買運動したらよけい貧困だろ
750:優しい名無しさん
10/02/15 08:44:35 T7kxnhfg
世界で日本だけっていう言い回しはアブノーマルさを強調しても
逆に開き直る人が多いから影響力ないぞ
751:優しい名無しさん
10/02/16 20:46:27 G3t2d1uZ
会社が休みの土日の食事
朝 食べない
昼
・寿司屋でタラフク食べる
・和菓子・洋菓子等腹いっぱい食べる
夜 食べない
ようは一食で好きなもの全部食べる感じ
平日5日間はちゃんとした定食食べてるから大丈夫だと思ってたんだけど
このスレ読んで、ちょっと考えなくてはと思った
752:優しい名無しさん
10/02/17 02:00:05 EV2KzPOo
酒とジャンクフード漬けの俺よりマシ
明らかに体調がおかしいです
753:優しい名無しさん
10/02/19 22:33:16 yDvU85mc
場の流れでコーラ飲んじゃったけど
以前みたいな飲んでる瞬間の満足感が無くて淡々と胃に流し込んでた、なんかいい傾向だ
754:優しい名無しさん
10/02/21 12:00:12 F9PsdDdL
緊張すると風呂でのぼせた様になるんだが、これって>>4の油取りすぎって奴なんだろうか……。
最近じゃアパートから出るだけでフラフラする様になったし、医者行った方がいいかな。
755:優しい名無しさん
10/02/22 15:45:30 w5LCJtwh
硫化水素の屁臭が続くと頭が痛くなる。気付かれず自殺できるかも。
756:優しい名無しさん
10/02/22 21:38:29 9VdU1nF+
>>755
何を食べたらそんな屁が出せるようになるんだ?
殺人ガス出せるってよぉ・・・
757:優しい名無しさん
10/02/22 21:47:44 pTmGnpnV
俺朝いつもだるくてしんどくて眠くてやる気出ないから
学校行けないんだが、
夕方ぐらいからマシになるんだが鬱なの?
758:優しい名無しさん
10/02/23 00:33:13 THDhX97x
ここで訊くんじゃあない、医者へ行け
759:優しい名無しさん
10/02/23 06:36:11 Ip+BA25A
>>757
つ日内変動
760:優しい名無しさん
10/02/23 06:48:40 CN1eVFO4
>>757
更年期障害も同じようになるみたいよ
761:優しい名無しさん
10/02/24 01:00:08 jU9F7yHD
医者に行ったら薬漬けにされて最悪自殺するぞ
762:優しい名無しさん
10/02/25 05:16:31 8rBLnNWj
腸内で硫化水素が発生するのは常識
医者にかかる前に整腸
763:優しい名無しさん
10/02/25 07:11:12 rTSMdKES
納豆とか味噌汁だ、味噌は100円ショップで売ってる見た目だけそれっぽく仕立て上げた奴じゃなくて
750g500円くらいの奴を買っとけ
764:優しい名無しさん
10/02/26 14:05:50 4x0HoWty
パニック障害で苦しんでたときなぜか冷たい飲み物をやめてみた。
今までで一番効果あったと思う。まず全ての飲み物を白湯にして夏でもやってたけど
立ちくらみが無くなる。つばを飲み込むだけで腹痛がしてたのが無くなる。
なぜか朝起きた時の口内のねばつきも無くなる。
その後食事にも気を使うようになった。めんどうくさがりだから
ぬか漬けしてるよ。野菜切って漬けるだけ。ぬか床は通販で出来合いのやつ
(添加物入ってないの売ってるよ)ぬかの管理は高さのある容器で
野菜漬けるたびに軽く混ぜてたらそう難しくない。
ぬか漬けは乳酸菌も取れるから便秘にもいい。そして味噌汁。
一人のときはマグカップに本だし二つまみくらい、味噌は梅干一個分
乾燥わかめとお麩(味噌汁用の小さいの売ってる)入れてお湯入れてよく混ぜるだけ。
あと冷奴か納豆つけたり昆布足したり。梅干はシソと塩だけでつけたやつがいい。
塩分多すぎかもしれないがポテトチップスやお菓子やめたのでまぁいいかと思ってる。
で、朝食は抜きで昼上のような食事・夜はおかずのみで白飯なし。
食事中と食後3時間は消化のため水分取らず。それ以外ではきちんと摂取。
刺激がほしいときは炭酸水飲んでる。結構いけるよ。ペリエとか
レモンフレーバーのやつもあるからおいしい。ただ体冷やすのでほどほどに。
逆に人との付き合いで外食するときは食事を楽しむ。これやってから
慢性鼻炎が格段にましになった。パニック発作は数年起きてない。
あ、763さんが味噌のこと書いてるけど同意。成分表示見てシンプルなのがいいよ。
まぁ自分は本だし使ってる時点で大きなこと言えないけどw
お豆腐も消泡剤使ってたりアメリカや中国産の大豆のは避けてる。
それでも肉買うのに比べたら格段に安上がりです。
765:優しい名無しさん
10/02/27 05:54:57 LWQvQx1E
冷たい水飲むと体温上げるのに時間かかるんだよ
766:優しい名無しさん
10/02/27 08:26:16 CMwoc9Y/
胃炎が治ればパニック発作もたいてい治るよ
767:優しい名無しさん
10/02/27 08:54:54 R0GBMzI5
俺も炭でろ過した水使って白湯飲んでる、なんかこれ美味いよね
768:優しい名無しさん
10/02/28 22:40:46 Cy8VEM2G
このクソスレ色んなところに張ってあるものだから、いま間違えてクリックして来てしまった
記念に書いとくか
769:優しい名無しさん
10/02/28 22:56:24 8/Wyzwi2
食事の度にいちいちアレコレ考えてストレス溜めるのが一番よくない気がするわ
770:優しい名無しさん
10/03/01 00:03:00 hTwtvQEk
>>768
よう、俺
771:優しい名無しさん
10/03/01 06:40:05 4/97vstO
>>768
おう、俺
記念カキコ
772:優しい名無しさん
10/03/02 21:29:51 8PG1qDmO
3のリンク先から面白いデータが
・1週間に1000kcal 以上の運動をすることによって、うつ病発症のリスクが17%低下する
・1週間に2000kcal 以上の運動をすることによって、うつ病発症のリスクが28%低下する
この事実は、運動を増やすと効果があがるという、『用量ー反応』関係が
成り立つので運動はうつ病発症の予防に効果があると言うことができる。
また頻繁に運動をする人たちに比べて、運動をしない人たちはうつ病の発症リスクが
3倍以上になるというデータも示されました。
グループ1 ウォーキング、ジョギング、スキー、水泳などの有酸素運動を行う
グループ2 同じ時間を作業療法を行う
このようにグループを分けて9週間にわたり実行してもらい、違いを評価しています。
その結果として、入院治療が必要な重症のうつ病の患者さんであっても、有酸素運動をすることで、作業療法したグループの患者さんと比較して著しくうつ症状が改善しました。
773:優しい名無しさん
10/03/02 21:53:17 PgNZp+wc
なんで無視すんの?
スレリンク(mental板)
774:優しい名無しさん
10/03/02 22:59:49 KTaDRlXC
URLリンク(people.zozo.jp)
ジャンクフードのみ
775:優しい名無しさん
10/03/03 04:09:42 dXMI7aVv
>>772
運動が必要なのは、なんだかわかる気がするよ
ただでさえ引きこもってるよりも、ちょっと近くのコンビニへ歩いて行ったほうが
そのあと家へ帰ってきた時の行動が活発になっているのは、いつも感じる
ただ、その「第一歩」がなかなか踏み出せないのがウツのつらいところ。
776:優しい名無しさん
10/03/03 04:26:39 QXvE4OcI
往復1キロくらいなら、歩いてみる
777:優しい名無しさん
10/03/03 04:48:50 nv7S1cTf
どんな薬より、筋トレとジョギングが効果あったと思う。
並があって、調子が良い時は週2~3でジムに行ってた。
その頃はみるみる回復したんだけど、やっぱり効果が頭打ちになって、そこから運動しなくなってまた酷くなった。
効果はあるけど一度、l頭打ちになる。その後も継続できるかどうかがポイントだと思う。
またジム行きたいな。7kg太ったw
778:優しい名無しさん
10/03/03 19:13:48 pKZexo+l
>>777
何度失敗しても、そこからまた始めてみたらいいと思うよ
俺も何度も筋トレ失敗しているけれど、何日かあいだがあいても
また今日からだ、と思ってがんばっています。
779:七転八倒
10/03/03 20:12:49 n4zQ89Um
七転び八起き
780:優しい名無しさん
10/03/03 20:30:13 d9KTcFj3
小食断食推薦
781:でぶ
10/03/06 08:54:33 zdXHMtLx
食べるより意を休ませる小断食とか
体内の二酸化炭素をおなかをまげて吐き出しきって
へその下丹田を中心に花からゆっくり息を取り込み口から吐く
こういったのも食べる活動にとっては無駄食べがなくなる助けになると感じてる
782:優しい名無しさん
10/03/07 14:37:45 skJ9zKzC
>花からゆっくり息を取り込み口から吐く
植物じゃないからできません
783:優しい名無しさん
10/03/07 22:52:27 RnTeiy4Q
フイタwwwww
784:優しい名無しさん
10/03/08 02:17:43 3iXBUqSK
中々素敵な歌詞じゃあないか
785:優しい名無しさん
10/03/08 21:45:53 Gd/OVrGc
476 :無銘菓さん:2010/03/07(日) 06:29:12 ID:rMiw4ITi
ダイエット後、毎食の米を食わなくなった。
頭がボケっとしてやる気がなくなり、仕事のミスが増えた。
出不精になり、友達との会話もめんどくさい。
体がひっじょーに甘味を欲するので、飴を四六時中なめるようになった。
夕食後はコーヒー、ダイエットコーラ、飴、で癒しを求めた。
結局、リバウンドしたので、3食しっかりとることにし、飴断ちした。
ミスはあいかわらず多いけど、やる気がわいて、比較的頭がまわるようになったのがわかる。
なにがいいたいかっていうと、
砂糖と米は体に与える影響は全然ちがうってことだよーん。
同じ炭水化物じゃん!とひとくくりに考えてる人はきをつけてねwww
786:優しい名無しさん
10/03/10 19:55:20 sPyqn49q
豆腐・バナナ等食べて、セロトニン増えた~みたいな実感した人いる?
787:優しい名無しさん
10/03/10 22:52:04 n1ueHhl0
豆乳飲み初めてからにきびが全く出来なくなった
肌もすべすべする
788:優しい名無しさん
10/03/13 00:47:19 PDnFWZTV
パニックの方は鉄分不足ってききました
病院で貧血と貯蔵鉄などを調べてみるのは
あと、セロトニンを増やすには
朝、起きたら朝日を黒目に数分浴びるといいってきいた
要は、午前中、日光浴をすること
日の光が弱いから、冬は季節風うつが多いってきいた
これ本当
789:優しい名無しさん
10/03/13 01:04:40 jRZ+odbG
黒目に太陽光なんて浴びたら水晶体が濁って眼科手術せにゃならん
790:優しい名無しさん
10/03/15 16:04:56 oG6ihp7j
>>788を通報
791:優しい名無しさん
10/03/15 16:38:45 2V6bQeVQ
コーヒーも精神神経にはあまり良くないのですか?
792:優しい名無しさん
10/03/15 22:16:27 68gJsk7N
朝カップ3杯飲んだ日は深夜まで眠気が来ない。依存すると怖い
793:優しい名無しさん
10/03/16 00:19:16 IwEUXPbt
あのさ…ビル・ゲイツってフィッシュバーガー大好物でいっつも食ってるんだが…
魚ならオッケーってか…
794:優しい名無しさん
10/03/16 03:08:04 zvQCIkUU
ビルゲイツって誰だよ
795:優しい名無しさん
10/03/16 09:30:08 mB+yCyeT
コーヒーは、やめられない・・・
796:優しい名無しさん
10/03/16 09:33:26 j082rbnH
自分が病気なのはコーヒーのせい・・・塩のせい・・・魚のせい・・・とか考える事自体、病気のあらわれだよねえ。
797:優しい名無しさん
10/03/16 10:36:01 mB+yCyeT
うん、そうかなあ わからないけど
798:優しい名無しさん
10/03/16 12:25:06 hRC/uyQP
795 :優しい名無しさん :2010/03/16(火) 09:30:08 ID:mB+yCyeT
コーヒーは、やめられない・・・
796 :優しい名無しさん :2010/03/16(火) 09:33:26 ID:j082rbnH
自分が病気なのはコーヒーのせい・・・塩のせい・・・魚のせい・・・とか考える事自体、病気のあらわれだよねえ。
797 :優しい名無しさん :2010/03/16(火) 10:36:01 ID:mB+yCyeT
うん、そうかなあ わからないけど
799:優しい名無しさん
10/03/16 17:25:52 onudNaPP
>>794
世界一の大富豪だよw
資産6兆円らしいよ
800:優しい名無しさん
10/03/16 19:00:26 OQE0IlGG
一番精神に悪いのは生きてること
801:優しい名無しさん
10/03/16 21:05:38 rREzKtVp
NHKで異所性(いしょせい)脂肪の特集をやっていた。
白人ほど皮下脂肪貯蔵能力がない日本人には特に溜まりやすく
脂質による健康被害を受けやすい体質の証拠になる。
番組は日本人は体重が正常でも不健康な人が多いのでは、と指摘。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
802:優しい名無しさん
10/03/17 01:55:30 IufWda4D
うむ
803:優しい名無しさん
10/03/17 02:41:46 IixIICaJ
>>800
釣れませんね、かわいそうに。
804:優しい名無しさん
10/03/17 03:38:41 IufWda4D
哀
805:優しい名無しさん
10/03/18 20:13:42 8qbv6LVm
魚を食べると心が落ち着く? 食物に含まれる脂肪の種類が精神面の健康に影響するという研究報告が
国内外で積み重ねられてきた。
とくに注目されているのはサバなど青魚に多い「ω3系脂肪酸」。うつの改善や攻撃性の低減などに
効果があるという報告が相次いでいる。効果がなかったとする報告もあり、科学的な検証はまだ途上だが、
うつ病患者が国内で100万人を超える中、食事の見直しが心の健康対策に役立つかも知れない。
代表的なω3系脂肪酸はサンマ、イワシ、ブリなど魚に多く含まれるEPA、DHAと、シソ油などに
多いαリノレン酸。中性脂肪を減らし、動脈硬化を防ぐ効果がわかっている。
精神面への影響の研究は1990年代後半から始まった。魚をよく食べる人は自殺企図が少ない
(日本、フィンランド、米国)といった疫学調査のほか、被験者にω3系の油と偽薬(植物油など)を
無作為に割り当て、どちらかわからない形で服用してもらって効果の有無を見る実験的な研究も各国で
行われてきた。
その結果、攻撃性や衝動性が減る(日本)、うつが改善する(米国、英国、台湾)といった報告がなされ、
産後うつや認知症の予防効果を示唆する研究もある。
一般の植物油に多いリノール酸など「ω6系脂肪酸」との相対的な量に着目し、うつの高齢者は血液中の
ω3系の比率が低いとした調査(オランダ)もある。
ただ、関連や効果が見られなかったとの報告も複数ある。各種の研究を分析した米国の昨年の論文は
「うつ病の治療手段になる可能性があるが、大規模な試験が求められる」としている。
806:優しい名無しさん
10/03/18 20:32:27 g5xzSgyF
ダイオキシン問題が報道されてた時、
日常生活でダイオキシン摂取量の最も多い食物は近海魚と言ってたっけなー。
807:優しい名無しさん
10/03/19 06:30:31 +LFfkDiS
>>805
出典ぐらい明記しろ知障
808:優しい名無しさん
10/03/19 13:19:43 umKy7Pgj
コーヒー大好き野郎です・・・
809:優しい名無しさん
10/03/19 21:26:25 tCV5+G38
仕事中によくアメとかカロリーメイトとか色々甘い物ばかり食べてた。
夕方くらいに頭がズキズキしだし、PCを見てるだけでクラクラ。
砂糖が原因だったなんて・・・。
810:優しい名無しさん
10/03/20 04:39:38 M/qi0XN+
砂糖やめて治ったの?
811:1
10/03/21 00:03:52 1FLc+vv3
異所性脂肪の例でも日本人の体は油の代謝に
不得手な可能性が示されているのでお菓子やカロリーメイトは
控えめが良いよ。
812:優しい名無しさん
10/03/21 00:45:30 gk2hcmSK
高脂血症にならない分解酵素を遺伝的に引きついでるイタリアのある部族以外は、ひかえたほうがいいが
なにをどうしようが無駄な抵抗をしながら死に行く存在ではある
813:優しい名無しさん
10/03/21 01:13:43 oxYctlmz
結局コーヒーはどうなんだろう。
依存しなければいのかな
健康効果調べるか・・・
814:優しい名無しさん
10/03/21 03:31:59 N5Xa1/eR
このスレのせいで菓子パン食うのに躊躇するようになってしまった
815:優しい名無しさん
10/03/21 12:18:28 gk2hcmSK
ケーキを食べなさい
816:優しい名無しさん
10/03/22 20:53:47 NFsV5QaK
習慣は遺伝子を書き換えるという
油という日本人にとって慣れない栄養素を大量にとるなら
日本全体に深刻な健康被害が表れる可能性は低くない。
だからもうケーキと菓子パンはやめてもらいたい。
草団子とくずきりでいいじゃない。
817:優しい名無しさん
10/03/22 20:59:30 1f8RqRYw
>>816
大福が好きですが?
818:優しい名無しさん
10/03/22 22:24:49 rSvhGXUJ
好きなもの我慢して長生きしてなんになるというんだ
生きてるっていってみろ。
819:優しい名無しさん
10/03/22 22:30:08 r0eNcOF/
健康な体で長生き出来たら人生ステキじゃん
年寄りとか体ボロボロなのに病院通いして生き長らえたりしてるが
あれは楽しくなさそうだ
820:優しい名無しさん
10/03/24 08:37:18 5TXmosko
心はとっくに死んでるだろうねぇ 生物学的に長生きでも幸せではないよねぇ
821:優しい名無しさん
10/03/24 09:43:00 T5uQWGZu
>>820
心が死んでるのはお前
822:優しい名無しさん
10/03/24 13:24:45 nKhVuKhg
お前みたいなひよっこが来るには100年早い。
蒙古斑が取れてから来な。>>820
823:優しい名無しさん
10/03/26 19:21:04 Ln7ZkRmm
心療内科に通ってて気がついたんだけど鬱の中年男性って禿げてる人ほとんど見ないよね みんないい歳して髪の毛フサフサ
禿げてる人は元気がいいし落ち込んでもすぐに立ち直れるよね
鬱って男性ホルモンが大いに関係してるんじゃないかな?
824:優しい名無しさん
10/03/26 21:37:46 ri2R2OXp
テストステロン多い=髪うすい
とは限らない。逆もそう
825:優しい名無しさん
10/03/27 00:37:21 VYi2N6lt
>>823
俺はハゲてるぞ。
826:優しい名無しさん
10/03/27 09:31:45 QgtUOMw4
砂糖、カフェイン、アルコール この3つを症状が良くなるまで断つことをおススメする
実際鬱病じゃなくてこの3つのとりすぎで体のバランスが崩れてるだけの人がいるはず
827:優しい名無しさん
10/03/27 09:40:02 tEcvqpix
最近むき甘栗がお気に入り
828:優しい名無しさん
10/03/27 14:39:49 hcnP0vYy
アルコール・ギャンブル・タバコは鬱の大敵
砂糖やカフェインはそれらに比べて微微微微々たるもの
829:優しい名無しさん
10/03/27 15:25:06 rGkvgQ/I
ん
830:優しい名無しさん
10/03/27 15:38:39 WaGrsbVL
一番わるいのは因子をもっるてかどうかでしょ
空気吸うのが悪いっていってるようなものだよ
長生きの秘訣がないようにね。
831:優しい名無しさん
10/03/28 05:58:47 XA3iu/Wv
ほお
832:優しい名無しさん
10/03/28 07:32:24 DzGhfLpr
朝は、コーヒーで、決まり・・・
833:優しい名無しさん
10/03/28 14:06:55 bPAM50ZC
>>826
俺、ウツだけど酒がやめられねぇ・・・
2日に1回は1升飲んじまうよ
もう死にてぇぜ
834:アル中
10/03/28 14:53:50 Yd3KlYNp
ひげの殿下でいらっしゃいますか
835:優しい名無しさん
10/03/28 21:52:16 VTGSng7L
>>834
いいえ、「ヒゲの殿下」とはどなたでしょう?
私はタバコはやめられたのですが、お酒はなかなかやめられません…
焼酎・ワイン・缶チューハイと日替わり弁当みたいに飲んでいます。
お金は昔働いていた頃の貯金を切り崩しています
家や車の頭金や、結婚資金として貯めていたお金にも手を出してしまっています
836:優しい名無しさん
10/03/30 02:14:44 zV9RruRm
朝抜いて昼だけ食べない、そして夜思い切り我慢する
837:優しい名無しさん
10/03/30 08:52:45 zQTb52pi
自分がそんな食事やってたら、血糖値が乱高下して打つがひどくなる
838:優しい名無しさん
10/03/30 17:45:30 oEJhXBvc
毎日に定期的に運動してたら5年継続中の鬱の調子が和らいできた
すっごい辛かったけど、朝一にハァハァなるぐらいランニングして汗かいて、んで生活リズムも整えたらすっごいスッキリした。ほんとここまでするのが大変だったけどね
普段バイトも何もやって無いけど、少し充実した感じがして頑張れる気になってきた。派遣だけど社員の面接も入れれた。派遣社員嫌だけど、でも今の自分の限界だと思って受け入れたぜw
今は甘いものでも遠慮せず食べてる。運動して無い頃より何故か体調もいい。肌荒れとか腹痛とかも何故か治っとるw
けっこう楽しんで食べるのも病気治療には大事なことかもしれんと思うようになってきた今日この頃。もちろん医者の助言には従ってるけどのぉう
あと説教臭くなるが、鬱に関する科学的根拠は当てにならんと思う。
今思えば欝のときは、拒食だったり暴食だったり、要は、嫌な気持ちを忘れられれば何でも良いんだと思う。
このスレに書いてそうなこと実践したけど効果あるのか良くわかんなかったしね
結局わしの場合運動し始めたら鬱和らぎだしたしの、、今では砂糖山盛りコーヒーがぶがぶ飲んでる。でも悪化の傾向も全くない。
とゆーか今回は絶対鬱から抜け出したと確信できる。抜け出した瞬間って何故かわかる。つまらない事でうじうじしてた自分がわかる。
以上だ!!
スレ違いになってしまったが、最後に一言、米だけは三食しっかり食ったほうがいいぞ