†鬱・不安・自殺・パニック† 精神病と食事 ▽2at MENTAL
†鬱・不安・自殺・パニック† 精神病と食事 ▽2 - 暇つぶし2ch380:優しい名無しさん
09/09/22 18:31:23 ghc1JTUy
朝食:ご飯、味噌汁、玉子焼き、納豆、豆乳
昼食:ご飯、味噌汁、ひじき、煮豆、モロヘイヤ、野菜ジュース
夕食:ご飯、わかめスープ、いわしの煮付け、ゴマ和えサラダ、青汁

毎日これでOK


381:優しい名無しさん
09/09/22 19:37:59 k5pu89p7
塩分過多

382:優しい名無しさん
09/09/23 10:28:00 ItmfvTJt
ご飯炊くのめんどくせ

383:優しい名無しさん
09/09/23 18:37:02 e6nQIaSe
1か月間1日600kcal程度のジャンクフードしか食べてないのに死なないよ?
寝たきり3年糖尿だから続ければ死ぬ?
30日間マック生活みたく〇〇ばかり食べ続けてどうなるか
みたいな実験をしてほしい人がいたらリクエストをどうぞ。
救済不能のニートだからあまり金のかからないもので頼む。

384:優しい名無しさん
09/09/23 19:45:43 7SVyqilj
じゃあ、ポテチとチョコのみで頼む。
主食:ポテチ、おかず:チョコ
飲み物は缶コーヒーか、ラクトコーヒーオンリーで。
カロリーはスナック菓子とチョコでかなり取れる
スナック菓子のみで果たして生きれるか

385:優しい名無しさん
09/09/23 19:56:03 e6nQIaSe
>>384
おk
いつ買い物に行けるかわからんから期待しないで待っててくれ

386:優しい名無しさん
09/09/23 22:35:35 yt6b3uId
既に寝たきり糖尿病なのに何を期待するんだ。

387:優しい名無しさん
09/09/24 15:05:48 0LnKBN0z
>>383
何歳?
毎食とんこつラーメンっていうのはきついかね

388:優しい名無しさん
09/09/25 00:32:07 x0t3utNa
EM農法
URLリンク(www.shinshinotsu.com)

◆ EMとは
・ EMとは、Effective Microorganismsの略語で有用な微生物群という意味です。
・ EMは、自然界を浄化・物質の生合成をする働きを持った色々な微生物を、採種し培養液としたものです。
・ EMには、乳酸菌・酵母菌・放線菌・光合成細菌・有用糸状菌などの、10属80種以上の微生物群が含まれております。

◆ EM農法について
農薬や科学肥料漬けになってしまった作物は、人体に影響が無いとハッキリ言えるでしょうか。
EM農法は、自然本来の力を使ってバランスのとれた土壌を作り、イキイキとした作物を作ります。

◆ EMについて詳しく掲載されてるサイト
EM研究機構
URLリンク(www.emro.co.jp) 有用微生物群(EM)を活用した技術によって「安全、快適、ローコスト、ハイクオリティで、持続可能な高度情報型の共存共栄社会を真に実現する」事を目指して活動されてます。
--------------------------------------------------------------------------------
(財)自然農法国際研究開発センター
URLリンク(www.infrc.or.jp) 化学肥料や合成農薬に頼らずに、自然界の仕組み、特に土の偉力を最大限に活用する自然農法の技術確立、普及を目指して、試験研究、教育研修、国内外への普及活動に取り組んでいます。
--------------------------------------------------------------------------------
EM研究所
URLリンク(www.emlabo.co.jp) 静岡県に工場があるEMの製造メーカーです。
--------------------------------------------------------------------------------
サン興産業
URLリンク(www.saion-em.co.jp) 沖縄県でEMを製造しているメーカーです。

389:優しい名無しさん
09/09/25 09:28:22 L6NDJqGj
ポテチ主食とかまじやめた方がいい

390:優しい名無しさん
09/09/25 19:01:02 aLB4YFSk
自殺できる食生活教えてよ

391:優しい名無しさん
09/09/25 20:43:30 1iGRQWSI
●1日にこれだけ取れ

【ビタミン】
ビタミンA:15000IU(ベータカロチン5000IU)
ビタミンB1、B2、B6、B12:100mg
ビタミンC:1000mg
バイオフラボノイド:500mg
ローズヒップ:100mg
ルチン100mg
葉酸500mcg
ビタミンD:400IU
ビタミンE:400IU
ビタミンK:100mcg
ナイアシン:250mg
パントテン酸:250mg
ビオチン:250mcg

【ミネラル】
亜鉛:50mg
鉄:25mg
ホウ素:3mg
カリウム:99mg
カルシウム:1000mg
マグネシウム:500mg
*カルシウムとマグネシウムは2:1の割合で。
セレニウム:100mcg
マンガン:15mg

【ハーブ】
朝鮮人参:560mg(ジンセノサイド2%11.2mg)
レモンパーム:395mg(鎮静、抗ウィルス、ヘルペス用)
バレリアン・ルート:530mg(催眠、レモンパームと組み合わせると効果倍増)
イチョウ葉・エキス(フラボノイド・グリコサイド 7.5mg[0.75%]含有)血液をさらさらに)
アルファルファ:405mg(貧血、便秘、肌荒れ、関節炎)
レッド・クローバー:860mg(抗ウィルス、皮膚細胞再生)
バイオペリン(黒胡椒エキス 1-ピペロイルパイペリディン95%)10mg)他のサプリを活性化させる)
エゾウコギ根粉末(エレウテロサイド):410mg(肉体+精神疲労回復)
ノコギリヤシ:585mg*3~6(精力増強)

【アミノ酸】
L-アスパラギン酸 1.9g(スタミナ増強)
L-システイン 500mg(解毒、抗酸化)
L-チロシン 500mg(ドーパミン促進、やる気、性的能力アップ)
L-タウリン 500mg(滋養強壮、免疫力アップ)
5-ヒドロキシ・トリプトファン 50mg(セロトニンアップ、鬱防止)


392:優しい名無しさん
09/09/25 23:26:02 WaK7SYM8
ビタミンC - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
成人の1日あたり摂取量としての厚生労働省による推奨量(RDA)は
100mgである[4]。

-----
CiNii - NII論文情報ナビゲータ
暮らしの中の栄養遺伝子学(第32回)過剰なビタミンCは筋肉の発達を妨げる
URLリンク(ci.nii.ac.jp)

香川 靖雄
栄養と料理 74(8), 158~161 ,2008/8

-----
独立行政法人 国立健康・栄養研究所
URLリンク(hfnet.nih.go.jp)

ビタミンに関する多くの科学的根拠は、不足状態の補給・補完を
目的に利用する条件で得られたものであり、
過剰摂取してさらに良い効果が期待できるかどうかについては
明確になっていません。

393:優しい名無しさん
09/09/29 00:00:50 JsJK/eip
死亡数(死亡率)    日本       米国
'03肝臓がん・男   23,376(37.9)  9,200(6.4)

肉の腐敗毒を処理する肝臓の差
人口はあちらが3倍弱だからこれは雲と泥の差
日本人の体は肉卵砂糖の連投についていけない。
お菓子とマクドを食べ始めたこの国は終わるよ。

  死亡数(男)     1975年  1995年
  肝がん         6677   22773

394:優しい名無しさん
09/09/29 05:55:43 qxIK4y1Y
柏崎良子

395:優しい名無しさん
09/09/29 18:29:14 Lqey1vFn
肝細胞がんの特徴
大阪大学大学院医学系研究科 外科系臨床医学専攻
URLリンク(www.med.osaka-u.ac.jp)

 肝細胞がんは、他の悪性腫瘍と異なる二つの特徴を有しています。
その一つは、ほとんどの症例がB型肝炎ないしは C型肝炎ウイルスによる
慢性肝障害、特に肝硬変を合併しているということです。
すなわち肝細胞がんの原因の90%以上は肝炎ウイルスの感染の結果による
ということが言えます。

-----
分子時計から見たC型肝炎ウイルスの蔓延
名古屋市立大学大学院医学研究科臨床分子情報医学教授 溝上 雅史
URLリンク(medical.radionikkei.jp)

戦後の闇市でのヒロポンの広がり、当時の国民病としての結核、それ
に対する手術、それに伴う輸血、また売血に依存していた輸血制度、
安易な血液製剤の使用等の要因が相加的・相乗的に加味し、
C型肝炎ウイルスの感染が拡大し、現在のアメリカの 20 倍も
C型肝炎ウイルスによる肝癌が多い状態になったと考えられる。

396:優しい名無しさん
09/09/29 23:06:08 LuJsRzxB
うっかりカフェインを過剰摂取してしまって、パニック悪化したっけなあ…

397:優しい名無しさん
09/09/30 01:44:13 ePf21QDM
専門学校2年の夏、毎日遊び歩いて3食ラーメンかお菓子かマックかガストって感じだった。
米粒3つくらいの大きさの口内炎がしょっ中出来てた。
いつもイライラしてた。
毎日どっかしら具合悪かった。
40度近い熱を出して血液検査したら栄養失調て言われて点滴打った。
アソコが臭いって言われた。
お腹すくとすごく不機嫌だった。





398:383
09/09/30 01:55:33 ouL6vg8H
3日間やってみた。ブラックコーヒーとジュースを飲んでる。
ジュースといっても野菜ジュースとか青汁とか健康的なものではない。
レポートURLリンク(sinesinesinesine.blog.shinobi.jp)

399:優しい名無しさん
09/09/30 09:06:20 TLgrWAu8
ナイスレポ!今後も頼む

400:優しい名無しさん
09/09/30 17:15:38 nLHHJOvb
>>383
お~!始めたんですね!
菓子は保存が利くから買える時に大量買いすればいいと思うお
とりあえず30日間続けられたら貴重な資料になると思われ


401:優しい名無しさん
09/10/01 14:06:52 oLNWqejZ
>>359
パニックは鉄分不足があるって聞きました


402:一
09/10/01 23:20:39 ZNMa1U/B
>>398
ガタが来ているなら正直もうやめた方が良いと思う
チョコ生活なんて誰がやっても体力蝕まれるし臓器も大破するお

403:優しい名無しさん
09/10/02 12:38:02 Hn8rI5Yc
>>397

キモ過ぎ

404:優しい名無しさん
09/10/02 17:57:18 OXjn2ELW
>>398
体を大事にしよう

405:優しい名無しさん
09/10/04 07:46:13 Ac2tIEza
モデルもピザもマッチョも、皆が食に独自のこだわりを持っているのに
ゴマ塩と焼きおにぎりを一気に作り冷凍
あとはインスタントスープ各種を用意
半年続けても飽きない恐ろしさ
でも面倒なのでオニギリの回転率が悪い。
よく考えてみたら小学校の給食の時間からもう駄目だったなあ

406:優しい名無しさん
09/10/04 11:58:42 L73YWIcs
383氏リタイアか…おつ

407:優しい名無しさん
09/10/05 13:05:18 QK+4YnIB
100%ジュースも害ですか?

408:優しい名無しさん
09/10/05 19:27:35 5XiaIf9m
このスレ見て衝撃受けた
もう菓子パンとか食べない・・・粗食します

409:優しい名無しさん
09/10/05 20:20:50 JEKmOF4/
今日の晩飯はがんばった。

麦飯、納豆、梅干、柿2個、レンコンきんぴら


毎日できりゃいいんだが、、orz

410:優しい名無しさん
09/10/05 23:11:48 KTldFHwt
>>2
>白砂糖 URLリンク(www.local.co.jp)

リンクをたどると
>食物と陰陽
URLリンク(www.local.co.jp)

>この易の原理を「食」に取り入れることを発見した日本人がいます。
>桜沢如一という人(1893~1967)です。


>桜沢如一 - Wikipedia
>桜沢 如一(さくらざわ ゆきかず、1893年10月18日 - 1966年4月23日)は、
>思想家・食文化研究家。 マクロビオティックの提唱者として有名で、
>海外ではジョージ・オーサワ(George Ohsawa)の名で知られている。

よりによってマクロビかよ。

411:優しい名無しさん
09/10/05 23:45:11 KTldFHwt
37 :ビタミン774mg[sage]:2009/06/26(金) 13:02:38 ID:???
マイケル・ジャクソン死亡(享年50歳)
URLリンク(jp.reuters.com)


マイケルジャクソン、トムクルーズといった錚々たるメンバーにはある共通点があります。
彼らはみんな主食が”Genmai"(玄米)なんです。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

マイケル・ジャクソンがマクロビオテックを実戦。
URLリンク(cafe.azul.raindrop.jp)

マイケル・ジャクソンもマクロビオティックを取り入れていることは有名です。
URLリンク(www.medarnw.com)

173 :ビタミン774mg:2009/02/27(金) 15:48:53 ID:???
マドンナ:カバラ
トム・クルーズ、ジョン・トラボルタ:サイエントロジー
シャロン・ストーン:四川地震”カルマ”発言
広岡達朗:実は痛風病み

あとは勝手にぐぐれ。


412:優しい名無しさん
09/10/06 22:35:40 9WNbIkb9
最近甘い物をあまりとらずにすむようになった。
コーヒーもデカフェにしてみた!
ポテチとかはたまに食べてしまうけど、お菓子のドカ食いをしなくなっただけマシになった。
菓子パン中毒から抜け出せたのが一番嬉しい!

413:優しい名無しさん
09/10/06 23:14:16 UyXgQhDE
281 :名無しさん@一本勝ち:2009/05/06(水) 11:07:22 ID:pwfaGOj00
webアーカイブ
URLリンク(web.archive.org)
googleキャッシュ
URLリンク(72.14.235.132)

>それだけに忌野清志郎さんの復活には本当にビックリしたので、
>「もしかして・・!?」と思いネットで調べてみたら、なんと手術は受けずに玄米菜食法を続けて
>がん細胞を消滅させたとのこと★「あっ、やっぱりね~~!!!」と思いましたよ。

>彼が手術を受けずに玄米菜食法と代替医療を選択したことは個人的に正解だったと思います。

忌野清志郎死亡

マクロビアン的に都合が悪いから清志朗に関する記述は削除
URLリンク(naturalbio.exblog.jp)

一時復活時は散々持てはやして、完治せずに死亡したらスルーなマクロビブログが多いこと。
死んだことを取上げても、玄米菜食をしていたということはまず触れない。
それがマクロビクオリティ。


414:優しい名無しさん
09/10/06 23:45:46 XpTXmMt7
>>407
害ではないけど濃縮還元は栄養がないよう

415:優しい名無しさん
09/10/07 12:47:54 629cElY6
>>414 >>262
一つ覚えのダジャレほざいてんじゃねえよ低学歴
しかも情報が不正確

416:優しい名無しさん
09/10/07 19:23:06 i6LaulJf
濃縮還元 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

なお2000年代頃よりこの濃縮・還元過程を行なわない「ストレート果汁」を
謳う果汁飲料も市場に登場しており、濃縮還元ではどうしても香りが
損なわれるため香料などを加えている製品も多い中、
ストレート果汁では一般に風味が良い(より生の果実に近い)とされている。
ただし栄養価に関しては、どちらも製造工程の中で衛生の観点から
加熱殺菌が行なわれるため、熱に弱い栄養素に限って言えば
(製品にも拠るが)大きな較差がありうるかは微妙である。


417:優しい名無しさん
09/10/07 19:25:59 i6LaulJf
ストレート果汁と濃縮還元果汁について
URLリンク(www.beverage.co.jp)

★ 濃縮還元には3種類あり、これらを組み合わせる
 などして濃縮が行われております

真空濃縮 …… 水は真空状態にすると低温でも蒸発しやすくなることを
       利用して、果汁を真空状態のもとに置き低温で
       果汁中の水分を蒸発させて濃縮。
凍結濃縮 …… 果汁中の水分を氷の結晶に変えて、
       この結晶を分離して除去することで濃縮。
膜濃縮  …… 汁を特殊な膜に通すことにより、水分を取り除き濃縮。

果汁の濃縮は昭和20年代の後半から始まっていますが、
当時は濃縮技術が今ほど高度では無く、水分を蒸発させる為に
長時間の加熱が必要でした。その為に、味や香りを悪くしたり
異臭を生じるような問題が発生しました。
現在では、優れた濃縮技術が取り入れられた為に、
ストレート果汁にせまる品質の製品が作れるようになっています。

★濃縮還元のメリット

果実類は通常1年に1回の収穫であり、その際に搾汁が行われていますが、
1度に1年分の製品を作ることができません。
濃縮還元果汁を使用する事により、果汁を効率よく保存することができ
1年中安定的で品質レベルも一定に保った製品を
提供することができるようになります。

418:優しい名無しさん
09/10/07 19:26:49 i6LaulJf
濃縮還元ってどういうことですか? -OKWave
URLリンク(okwave.jp)

回答者:azuki24
ビタミンや食物繊維などの栄養成分は、ストレートジュースも
濃縮還元ジュースもほとんど変わりません。
具体的な数値は下記で確認してください。
「食品成分データベース」(文部科学省 科学技術振興調整費研究)
URLリンク(fooddb.jp)

食品名に「じゅーす」と指定して検索。さらに「表示成分選択」
ボタンを押すと、ミネラル、ビタミン、その他(食物繊維など)、
表示したい成分を選択できます。

419:優しい名無しさん
09/10/08 18:34:22 95fVhDlV
>>415
ごめんね(^-^)


420:優しい名無しさん
09/10/08 18:41:17 PFR4TzYC
イインダヨ

421:優しい名無しさん
09/10/08 19:30:08 ssMufFdT
^^

422:優しい名無しさん
09/10/12 01:43:11 oiFqZSrr
何だこの流れw

423:優しい名無しさん
09/10/14 13:00:22 Pt+oXI2c
人は独りではいられない
寂しさの星座からこぼれた、花びらだからね

424:優しい名無しさん
09/10/14 16:42:03 H2Q7NfNz
菓子パン、ポテチ、デザートコーナーのケーキ類、冷凍スパゲティ、冷凍食品類、
お菓子類、アイス、クッキーポッキーチョコレートせんべい類、かりんとう、芋けんぴ、

を主食にして5年間過ごしてたら、流石に体がやられた…
ポテチとかBIGBAGをしょっちゅう食べてたし
スナック菓子も一度に2袋食べてた
朝から洋菓子食べたり
特に常食してたのは菓子パン、ポテチ、アイス、ケーキなどのデザート類


425:優しい名無しさん
09/10/14 18:08:03 FYlWvdPr
やっぱあま~いパンとかを、朝の食事で2・3個食った日は
その日一日からだがだるいわ

426:優しい名無しさん
09/10/14 21:35:51 2fz9mj/E
>>425
人は独りではいられない
寂しさの星座からこぼれた、花びらだからね


427:優しい名無しさん
09/10/14 21:36:05 cOE9Bh4H
ぶっちゃけ何食べてる?
オレの今日の食事
朝:セブンイレブンミックスサンド 牛乳 コーヒー
昼:セブンイレブン照り焼きソーセージおむすび 鯛と小松菜のお結び 麦茶
夕:ご飯 レタスとのりのすまし汁 豆腐ハンバーグ アスパラとコーンのサラダ(マヨネーズ)
  こんにゃくのピリ辛煮 キューイ1個 ヨーグルト(明治プロビオLG21)

428:優しい名無しさん
09/10/14 21:45:58 i7J9lbOT
よくそんだけ甘いもの無しで耐えられるな

朝:セブンもちもちパンプキン+ローソンマロンチョコマロン
昼:セブンパスタサラダ+チーズ好きのためのチーズケーキ(だっけか)
夕:セブンカルボナーラ+モンテールモンブランプリン

429:優しい名無しさん
09/10/14 23:40:37 Tm7bW1eV
>>423 >>426
糞キモい
何にも掛かってないし

430:優しい名無しさん
09/10/15 00:33:57 B+9KAJcZ
過食バカの食事内容を書き込むスレではないぞ

431:優しい名無しさん
09/10/15 00:56:39 /SOyjiQS
>>429
人は独りではいられない
寂しさの星座からこぼれた、花びらだからね


432:優しい名無しさん
09/10/15 18:27:55 GKoAaFF/
>>56
体にイオナズン級のダメージってどんな感じ?
即効で体がだるくなったりするのか

433:優しい名無しさん
09/10/15 22:35:41 /2DttMqc
>>431
いやあ、知らなかったわ。なんか気持ち悪いと思ったらアニメソングかよ
URLリンク(www.youtube.com)

ジェネレーションギャップか?
いや、それよりも深く長いものが横たわっている気がするな。

まあ、そんなことよりとっとと>>432に答えてやれよ、こしけ野郎。

434:優しい名無しさん
09/10/15 22:46:38 B+9KAJcZ
一人相撲うざい

435:優しい名無しさん
09/10/15 23:26:59 pQhqrQ12
朝からちょこちょこ食いが止まらない…
野菜には食欲がわかない

436:優しい名無しさん
09/10/16 00:14:56 uCda1USH
>>B+9KAJcZ
こしけ野郎ってのはお前のことを
指してるんだけど、日本語わかる?

437:優しい名無しさん
09/10/16 02:10:17 6Ga5nfGc
>>436
確かにぬけてるな


438:優しい名無しさん
09/10/16 07:27:22 uCda1USH
>>437
ひょっとして「こしぬけ」だと思ってるのか?
こしけって白帯下のことだぞ

439:優しい名無しさん
09/10/16 12:41:09 +zDlW8Od
菓子パン「特技はイオナズンです」

440:優しい名無しさん
09/10/17 17:03:30 mV7QRUlv
お前ら本当に鬱で、不安で自殺考えてるのか?
パニック起こして食事療法したいキャラに全然思えないんだがw

441:優しい名無しさん
09/10/17 18:33:42 Hanu+NYU
462 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします []: 2009/10/17(土) 18:28:18.54 ID:H8jCITvR0 (72)
>>459
それでも医者にいけば鬱病って診断してもらえるぞw
そもそも鬱病の大半は発達障害のまま成長して精神薄弱な甘え思考のクズが言い逃れのために使う言葉だからね


463 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします []: 2009/10/17(土) 18:30:19.35 ID:vL6iXcd30 (9)
>>459
違うよ。鬱病とは甘えで社会から離脱しようとしてる屑どもの別称だよ
辛くても仕事をがんばってる時点で君は鬱病じゃない
甘えたがりの屑どもと君を一緒にするのは君に失礼だ

スレリンク(news4vip板)

442:一
09/10/17 20:21:33 RZi50Gjy
>>398氏が少食にしたら死にたくなくなった、と書いていたが
処理できない過剰毒が鬱不安パニック、自殺を起こしてるのも事実。
特に日本人は大量の毒を分解する体の構造がない
洋食で総病人になる珍国家だよ。

死亡数(死亡率)    日本      米国
肝がん2003♂   23,376(37.9)  9,200(6.4)
肝がん2001♀   10,715(16.6)  5,200(3.5)
肝がん1997♂   22,937(37.5)  7,500(5.7)

  死亡数(男)    1955年  1975年  1995年
  肝がん       4877     6677   22773

443:優しい名無しさん
09/10/17 21:09:52 PF96DF+8
肝細胞がんの特徴
大阪大学大学院医学系研究科 外科系臨床医学専攻
URLリンク(www.med.osaka-u.ac.jp)

 肝細胞がんは、他の悪性腫瘍と異なる二つの特徴を有しています。
その一つは、ほとんどの症例がB型肝炎ないしは C型肝炎ウイルスによる
慢性肝障害、特に肝硬変を合併しているということです。
すなわち肝細胞がんの原因の90%以上は肝炎ウイルスの感染の結果による
ということが言えます。

-----
分子時計から見たC型肝炎ウイルスの蔓延
名古屋市立大学大学院医学研究科臨床分子情報医学教授 溝上 雅史
URLリンク(medical.radionikkei.jp)

戦後の闇市でのヒロポンの広がり、当時の国民病としての結核、それ
に対する手術、それに伴う輸血、また売血に依存していた輸血制度、
安易な血液製剤の使用等の要因が相加的・相乗的に加味し、
C型肝炎ウイルスの感染が拡大し、現在のアメリカの 20 倍も
C型肝炎ウイルスによる肝癌が多い状態になったと考えられる。

444:優しい名無しさん
09/10/17 21:57:18 PF96DF+8
ニセ科学ツアー_マクロビオティック
URLリンク(t2sy8u.cocolog-nifty.com)

 私は実は、マクロビ自体の問題よりは、むしろマクロビに
嵌るかた達のココロのありかたの方に不安と危惧を感じています。
すごく簡単に次のステップ・・・あからさまなニセ化学を
受け入れてしまいそうな雰囲気に。

 食生活って健康の基本ですよね。健康な生活を送ろうと思うなら、
適切な食生活を心がけるのは当然のことでしょう。
 でもそこのトコロが逆転して、
「健全な食生活さえ送っていれば間違いなく健康になれるんだ」
という価値観が主流になり、さらには
「世の中にはダレでも健康になれる、理想の食生活があるんだ」
「科学では解明できない領域にこそ理想の食生活があるんだ」
という考えにまで至っているように見えるのです。
そして残念ながら、マクロビの持つ様々な特徴は、
それを助長する方向に働いているようです。

445:優しい名無しさん
09/10/19 19:39:43 csPnZ5gf
米と野菜食うのが一番安いし、まともな食事も出来るって事で最近は野菜ばっか食ってる。
だってキャベツ1個100円で1週間近くは持つぜ?
まあ、キャベツだけではなく、他の安い野菜も合わせて買ってるが。
しかも腹一杯食えて1週間。
コンビニのおにぎりなんか一日の一食分にもならんくて100円やで?
チョコ、おにぎり、ポテチ、どんだけぼられてるのかよくわかった。
しかし、野菜ばっか食ってたらやたらションベン近くなるな。
やっぱ水分多いのがわかる。
後、カロチン取るから顔色良くなるな。
いつも青白いのはカロチン取ってなかったらってわかる。
カロチン取ったら顔が黄色みましてくる。俺みたいな不健康な白い顔よりは
黄色くなった方が嬉しい。


446:優しい名無しさん
09/10/20 06:30:31 WHtG+MEN
>>445
ただ気をつけないといけないのは、冬は温野菜にして食べないと
野菜で体を冷やす結果になってしまい、体全体が冷えてしまうよ。
これからの季節は、煮たり炒めたりして食べたほうがいいよ

447:優しい名無しさん
09/10/20 12:56:21 i1XmZDfs
ゾンビ肌はカロテン不足か

448:優しい名無しさん
09/10/20 19:15:17 boLYk01s
マクロマクロビマクロビオティック: Q&A マクロでは生野菜を食べては ...
2007年11月11日 ... マクロビオティックでは、たいてい、塩もみや、プレスサラダ、浅漬けなどの形で生野菜を食べます。 それは、生野菜は「より陰性」で体を冷やす作用があるからです。 塩漬けにしたり、圧力を加えることで、陽性の要素を足すことになり、体 ...
URLリンク(macro-macrobiotic.seesaa.net) - キャッシュ - 類似ページ -

G-veggieでHappyマクロビオティックを… | マクロ的、夏の終わりの ...
生野菜にドレッシングの組み合わせは最も体を冷やす食べ方ですので、 夏の盛りだけに限定しましょうね。 おてんき 《9月開講の新講座》 あなたも絶対キラキラオーラが輝く女性になれる!! マクロビオティック きれい塾 くわしくは… URLリンク(g-veggie.com)<) - キャッシュ - 類似ページ -

生野菜は身体に悪い
投稿 100 件以上 - 最新の投稿: 6月18日
[]:2008/09/03(水) 14:23:22 ID:xBF5/2hO: 生野菜は、体を冷やすから悪いとは言われてるよね。 ... []:2008/09/03(水) 20:00:19 ID:WECx7OCL: マクロビオティックでは生野菜は冷えの原因として厳禁だよ; 33 :名無しさん@お腹いっぱい ...
URLリンク(unkar.jp) - キャッシュ - 類似ページ -

ヒジョウな日常 : マクロビオティック VS 生野菜&果物
2005年3月17日 ... たとえば、私が好きなヨガスタジオの創始者Baron Baptisteは、「マクロビオティックな食事」を、「精製されていない穀物と、少しばかり ... 私は長らく、漢方で体を「冷やす」と言われているということで、生野菜も生果物も避けてきた。 ...
URLリンク(chinaloca.exblog.jp) - キャッシュ - 類似ページ -

生野菜は身体に悪い
2008/09/03(水) 14:23:22 ID:xBF5/2hO: 生野菜は、体を冷やすから悪いとは言われてるよね。 とりあえず、何でも過剰摂取するのはダメだね。 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:00:19 ID:WECx7OCL: マクロビオティックでは生野菜は冷え ...
スレリンク(yasai板) - キャッシュ - 類似ページ -

冷たい食品は体を冷やす/冷え性・低体温と食事
実際僕も生野菜ジュースは体を冷やすのか冷やさないのかわからなくて、実際に検証してみましたが、やはり胃腸に冷えを ... 中国医学(漢方、薬膳)、マクロビオティック、東洋医学による体質と食品 食品の陰陽もあれば、人にもそれぞれ体質があります。 ...
URLリンク(www.popuri.info) - キャッシュ - 類似ページ -

サラダと体を冷やす食べ物とダイエットの関係 - 質問・相談ならMSN相談箱
加熱するとせっかくのビタミンが消えるので生がGOOD!【よくないこと】1.生野菜は体を冷や. ... マクロビオティックでは陰性・陽性に分けています。 私は、寒がりタイプです。 ですから、体を冷やすサラダなんかは、夏でもほどほどにしないとって ...
URLリンク(questionbox.jp.msn.com) - キャッシュ - 類似ページ -

甘味三兄弟 - ころころ日記 - Yahoo!ブログ
東洋医学やマクロビオティックでは甘いものは、体を冷やす「陰」の食べ物だと言われています. 冷え性のあねもねは、なるべく甘い ... 生野菜は食べないようにして、ゆでたり、うちもお料理にははちみつを使ってます。三温糖や、黒砂糖も使ってみたいな。 ...
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp) - キャッシュ - 類似ページ -

マクロビオティックって? - 月いよいよあきらかなり。
昔の日本人は意識しなくてもマクロビオティック的な生活をしていたことがわかります。 肉は陽性で体を温めすぎますが、寒く乾燥したヨーロッパの人はそれを冷やすためにサラダを食べるのでしょう。 生野菜は体を冷やすのでよくないというのは、温帯の日本 ...
URLリンク(blog.goo.ne.jp) - キャッシュ - 類似ページ -

ローフード 心とからだの健康法
マクロビオティック食事法の大切な基本のひとつに、 体を温める陽(Na)の食と体を冷やす陰(Ka)の食とのバランスというのがあり、 その考え方から、身体を冷やしすぎるということで、 生野菜や果物は、ほとんど摂ってはいけない、また摂る必要のない ...
URLリンク(yogananda.cc) - キャッシュ - 類似ページ -

449:優しい名無しさん
09/10/20 19:18:16 boLYk01s
41 :ビタミン774mg:2009/02/10(火) 14:23:08 ID:???
マクロビの教祖様とその助手を勤めた奥さんまでもが ガン患者
偶然じゃ済まされないっすよ

450:優しい名無しさん
09/10/20 20:01:16 JVZXnXvh
>>443
日本はガン死亡率が高いけど
その多くがC型のせい(知らずに亡くなってる人も多い)と医者から聞いた。

輸血以外のルートで感染したものも多く(注射針等)、
今の若年層でも、知らない内にキャリアになっているものが多数いる模様。
なお、一般的な健康診断にはこのウィルスの検査は入っていないのでまず気付けない。

身体のだるさや精神的な不調で鬱や不安を感じる場合は
こういう病気も疑って下さい。

451:優しい名無しさん
09/10/20 22:29:41 r92RyxDt
>>448
たくさんリンクしてくれてるのはありがたいけれど
なんだか見にくいんだよな
何回かに分けてカキコして欲しい・・・

452:優しい名無しさん
09/10/24 07:32:16 A4w328NR
リンゴ一個をすりおろし、少量のレモン汁を加える。
小さじ一杯の小麦胚芽、ひまわりの種かアーモンドを混ぜ合わせる。
これを焼きリンゴにしても美味しい(^..^)

453:優しい名無しさん
09/10/24 10:33:50 e3Fe9xbD
自家製ポテチ作って食べたよ
皮付きで素朴な味で大満足じゃ

454:優しい名無しさん
09/10/24 19:39:25 JHALu2HL
マクロビオティック・日本CI協会
URLリンク(www.ci-kyokai.jp)

>「白砂糖は麻薬!?」や「牛乳はモー毒!?」などが大人気の
>美健ガイド社のマンガシリーズでおなじみの小児科医・真弓
>定夫先生の幼少期~壮年期までの心の軌跡を訪ねる企画が
>登場。真弓先生の人生観・死生観まで踏み込み「いのちの
>灯台守」たる生き様をあますところなく描ききっています。
>二作目以降も乞うご期待です!

スレ主の元ネタってこれ?
マンガなら不登校で低学歴の>>1でも読めるね!

455:優しい名無しさん
09/10/26 12:22:44 bfyMBSWZ
ここは天国じゃないんだ かといって地獄でもない
いい奴ばかりじゃないけど、悪い奴ばかりでもない~

456:優しい名無しさん
09/10/26 13:42:57 dUjxFvsN
>>455
電車に乗ってどこへ行くんだ?w

457:優しい名無しさん
09/10/26 14:55:25 MVfsbR2P
どこまでも

458:優しい名無しさん
09/10/28 13:55:17 yHI3MT4Q
栄光に向かって走る列車か

459:優しい名無しさん
09/10/28 15:14:24 ahyWUzc5
昭和の空気が恋しい

460:優しい名無しさん
09/10/28 17:15:53 dh8wEdmC
ブルーハーツか・・・いい歌だったよな
尾崎も思いだしちまったよ

461:優しい名無しさん
09/10/31 18:45:42 FwEIIQcu
明起きてパン一枚
茶碗蒸し2こ
焼酎呑みまくり
焼きそば
アルフォート1はこ
今から寝る
オヤスミー

462:優しい名無しさん
09/10/31 19:15:54 OtG+e0J8
>>461
アルフォートってなに?

463:優しい名無しさん
09/10/31 21:25:36 LEF3QW1x
>>462
チョコのついたビスケット

464:優しい名無しさん
09/11/01 03:31:07 2JM1ftx1
帰ってきた躁鬱メンヘラーに迷惑している人の数
スレリンク(utu板)

465:優しい名無しさん
09/11/03 19:16:48 XeZhadpI

23 :可愛い奥様:2009/08/02(日) 05:51:19 ID:S4DRed2v0
食物は消化吸収されて分解され、血液の中を流れていきますが、
その間に分子、原子というレベルになり、
やがて気やオーラ、波動のようなものを生じます。
これが心を変化させるのです。

ステーキや香辛料、刺激の強いもの、脂っぽい食べ物などを常食すると、
荒々しい気を起こし、荒々しい心になります。

牛乳はモー毒です。


466:優しい名無しさん
09/11/03 21:52:25 FTRuRFd4
>>465
わしゃ寝る前に睡眠薬(ハルシオン)を飲んだあと、
温めた牛乳を飲むとすぐに眠れるけどなぁ
牛乳には精神を落ちつく作用があると思うけれど、「モー毒」だとは信じられんなぁ

467:優しい名無しさん
09/11/04 22:23:20 em4NLv2M
211 :ビタミン774mg:2009/04/04(土) 00:58:17 ID:???
ジャガイモは植物性ですが陰性なのでだめです。
白米は植物性ですが陰性なのでだめです。
ほうれんそうは植物性ですが陰性なのでだめです。
パイナップルは植物性ですが陰性なのでだめです。
ジュースは植物性ですが陰性なのでだめです。
蕪は植物性ですが陰性なのでだめです。
トマトは植物性ですが陰性なのでだめです。
豆乳は植物性ですが陰性なのでだめです。
納豆は植物性ですが陰性なのでだめです。
筍は植物性ですが陰性なのでだめです。
山菜は植物性ですが陰性なのでだめです。
西洋野菜は植物性ですが陰性なのでだめです。
売ってる弁当とかは肉とか砂糖が入ってるので勿論ダメです。
大豆は植物性ですが陰性なのでちょっとにしてください。
果物は植物性ですが陰性なのでちょっとにしてください。
メープルシロップは植物性ですが陰性なのでちょっとにしてください。
パンは植物性ですが陰性なのでちょっとにしてください。
うどんは植物性ですが陰性なのでちょっとにしてください。
肉、魚、卵、牛乳、砂糖、添加物、普通に売ってるお菓子は論外です。
友達から貰っても食べてはいけません。
でも梅酒はちょっと飲んでもいいです。

小さい頃母親がマクロビオティックしてて↑を押し付けられてた。
おかずはキンピラゴボウとかそういうのだけで、時にはご飯に醤油かけただけ。
いつも物足りなかった。

でも幸い父親はマクロビオティックでなかったからたまにご馳走にありつけた。

468:優しい名無しさん
09/11/05 00:24:16 KEhnqRDZ
子供の頃から何かあると(何か無くてもw)甘い菓子に逃げてたな。
どーも人より知能が低過ぎな気がしてた。ついていきたいのに、ついていけないんだよね。子供の頃からいつも体調悪いし、ここ数年は関節炎がヤバイ。

469:優しい名無しさん
09/11/05 19:09:51 M5iwXwym
>>468
おいくつぐらいですか?
私も最近関節が痛くて、DHCのグルコサミン飲んでいます。

470:優しい名無しさん
09/11/05 23:53:29 KEhnqRDZ
>>469 20代半ばです。私の場合腸の病気があり、関節炎はそれの合併症と言われてるんですが、食生活も関係している気がします。





腸の状態はずっと落ち着いていて何でも食べられるんですが、ここ数年は関節が調子悪くて。あと万年便秘ですw

グルコサミンも飲んだ事ありますけど、あまり若い人には向かないらしいですね。
私は免疫系の病気だし、本来使えないし効かないしで飲むのはやめました。

あと砂糖の他に薬(頭痛薬でも風邪薬でも)からも身体や精神に結構なダメージを与えているような気がします。
関節炎については今は、シップを貼ったり電気治療を受けたりしています。

しかし完全なる甘い物・薬絶ちは難しいですね。前よりは我慢していますが・・・

471:優しい名無しさん
09/11/06 12:23:28 +nm748vb
砂糖断ちしてるとき膝の痛みが消えてたよ
お菓子馬鹿食いしたら痛みが出てきたし
食と関節炎は関係あると思う

472:優しい名無しさん
09/11/06 12:39:30 53aB0rZ9
毎日死にたいと思ってる

473:優しい名無しさん
09/11/06 16:02:39 ZQKB1Eqe
>>472
どうして氏にたいの?

474:優しい名無しさん
09/11/08 12:28:04 JYSeSI2M
しかし和食ブームとか言っても、アメリカ人なんか緑茶が苦いとか言って砂糖入れるんだぞ
寿司にはわさびの代わりになんか甘いもん付けて食べてる。
それでもあいつらの方が日本人より精神が健康的っぽいのはどういうことなんだ。

475:優しい名無しさん
09/11/08 14:32:30 iGkAdKlj
アメリカ人の精神が健康そうなイメージはないが

476:優しい名無しさん
09/11/08 15:11:07 p8S8FCG7
教会で毎週歌ってるんだからそこに秘密がありそうだな

477:優しい名無しさん
09/11/08 17:48:11 WbVbw9va
>>474
うーん、文化的にアメリカ人のほうが「なんでも楽しむ」的な考え方があるからじゃない?
日本って、まわりの人よりあまり目立つ行動は控えてしまうじゃん。
精神的なストレスは日本人よりかなり少ない気はするなぁ
ただ怒りだすと、あの暴れっぷりは日本人の比ではないけれどね(笑)

478:優しい名無しさん
09/11/08 23:56:26 JYSeSI2M
>>477
確かに。
あのプラス思考真っ盛りなのは文化の違いっぽいね
よく考えたら怒り易い面があるか…
だが思ったことはすぐ口にするとかいうのもあるし
そもそも食べ物で人格がどうのこうの言うのは無理があるか。

479:優しい名無しさん
09/11/10 00:53:52 A0qysfIu
アメリゴ成人の四人に一人は精神疾患
生活習慣かもね

480:優しい名無しさん
09/11/11 19:28:00 4tO7O3Mw
>>479
肥満も多くねぇか?
なんか日本も太ってる人が増えてきてるけど。

481:優しい名無しさん
09/11/14 23:09:39 VPinYrpE
よんだか

482:優しい名無しさん
09/11/16 16:44:08 AiiKs+S3
ドレッシングって体に悪い?

483:優しい名無しさん
09/11/16 21:55:17 R/lcz32F
>>482
ノンオイルのは、油を使っていない分、塩分が多いものがあるので
その点を気をつければいいんじゃないかな

484:優しい名無しさん
09/11/20 12:37:38 QMCVwZ1v
ノンオイルは油の代わりに調味料や果糖ブドウ糖液糖が
混ざり過ぎてる。油だけ避けても塩分や糖分 摂りすぎで不健康になっているとこあるよね

485:優しい名無しさん
09/11/20 19:32:16 J6xdNRiJ
>>484
なるほど。ブドウ糖も多いんですねぇ
なんだか全体のカロリーばかりに目が行ってしまってて
そこまで気にしていなかったので、今度買う時は気をつけて見てみます。サンクス!

486:優しい名無しさん
09/11/22 13:59:00 IbGiWo5I
私はなぜか子供の頃から甘い物が苦手
時々母親が作る地味なお菓子食べる位(ン十年前)
今でもあんことか食べられない
スイーツめぐりなんて自分には有り得ない
牛乳もあんまり好きじゃない
甘味料は主にハチミツ等
結果
実年齢より10歳位は若く見られる
肌のシミシワも今の所無い
特別な美容法も無し
あえて言えば
嫌いなもの食べなかっただけ
だから好き嫌いあってもいいと思う
体が必要と判断すれば、嫌いだった物も食べたくなるのでは

メンヘラ板なのに失礼しました

487:優しい名無しさん
09/11/22 14:05:31 IbGiWo5I
追加
貧しかったからか、牛肉は殆ど食べたことがありません

488:優しい名無しさん
09/11/22 14:33:08 Ce1AMUsq
それが精神的に何の関係があんの??

489:優しい名無しさん
09/11/22 15:30:26 u/XQq9K1
>>486
砂糖や肉は老化を促進すると聞いてましたが本当みたいですね。
私はスイーツを一日三食たべてましたが本気で止めようと思いましたw

490:優しい名無しさん
09/11/22 15:35:49 W5dx2xJN
>>486
ある程度の年齢に行った人には10歳ぐらい若目に言うけどねw

491:優しい名無しさん
09/11/22 16:30:49 Kk7QGhOc
>>486
僕と結婚してください

492:優しい名無しさん
09/11/22 20:58:02 SDEE5WWr
しかし牛肉や豚肉に成長ホルモンが含まれることについてはどう考える?

493:優しい名無しさん
09/11/22 21:02:13 xAOWUJdE
成長ホルモンが老化促進するってなら止めた方が良いのか


494:優しい名無しさん
09/11/22 21:26:21 SDEE5WWr
成長ホルモンで老化が促進するなんて聞いたことないぞ!
それどころか若返り目的で成長ホルモンを増やすなんらかの取り組みをしてる人はけっこう居るというのに
例えば運動をすれば誰でも成長ホルモンが出る。しかし運動が老化を促進させるなど前代未聞だ。

495:優しい名無しさん
09/11/22 21:35:46 xAOWUJdE
ゴメン知らないでイメージで適当に書いたので

496:優しい名無しさん
09/11/23 00:34:16 xy18FeHe
109
冷たい目で見られても、いいじゃないですか

人間なんて、どうせ何考えてるかわからない生き物です

不安感も元々は人に必要だからあるんです

辛いだろうけど

頑張ってるんだから、堂々と生きて行きましょう(祈)


497:優しい名無しさん
09/11/23 01:12:18 xy18FeHe
491
いいですよ
よろしくお願いします


498:優しい名無しさん
09/11/23 02:05:48 A5ss1fCG
亀にも程がある

499:優しい名無しさん
09/11/23 03:15:31 xy18FeHe
490
それはお世辞でという意味ですよね
ちなみにどれくらいの年代の方から言いますか?

500:優しい名無しさん
09/11/23 03:56:47 xy18FeHe
488
すいません
育児板から来た方がいらしたので、ご参考までにと思いまして‥

それから、
かなりな精神的ダメージを受けるような事件に何度か巻き込まれて来ましたが、
深刻な症状はほとんど無いままこうして生き残ってます

人間、まずは生きてる事が一番大事でしょう?

501:優しい名無しさん
09/11/23 03:57:01 1v6diJ3y
数字の前に>>を置くとアンカー指定できるぞ

502:優しい名無しさん
09/11/23 04:28:10 xy18FeHe
>>500

503:優しい名無しさん
09/11/23 04:34:01 xy18FeHe
>>501
ありがとう!
やっと出来るようになりました~
感謝!!

504:優しい名無しさん
09/11/23 10:53:02 CaJALiXx
非甘党女は魅力的

505:優しい名無しさん
09/11/23 21:29:54 wRONwZwm
おいらも8年うつとは闘ってきたけれど、
やっと最近「死にたい」という気持ちが減ってきたよ
2年前ぐらいは絶頂期だったけど、まさかこんな日がくるとは予想もつかなかったです。

今はまだ「生きていきたい」という強い思いが出るまではいきませんが、
「死にたい」と思う気持ちに近づいた時には、その考えからいくらか距離を置いて
自分と向き合えるように、やっとなれるようになりました。

なので、どんなにツラい状態の人も、人生は意外な方向にも動いて行くことがあるという『希望』を
失って欲しくはないです。

506:優しい名無しさん
09/11/24 19:10:34 3AYPHuNQ
>>504
ホントに?
ありがとうございます(笑)

507:優しい名無しさん
09/11/24 19:19:34 3AYPHuNQ
>>505
長い間、お疲れさまです

今日も美味しくて体に良い物食べて、ゆっくり休んで下さいね

508:優しい名無しさん
09/11/24 19:22:28 3AYPHuNQ
さげ

509:優しい名無しさん
09/11/24 23:31:48 2vCEIqPO
砂糖漬け体質だとちょっとしたイジメ、悪意、仕事上の失敗で脳が大ダメージを
受けるようになるので精神病が近くなりますよ。

肝臓が弱い日本人(>>442)は肉、酒、農薬でも脳に毒が回り
精神が衰える。
伝統食で昔の勇気と自信を取り返しましょう。

510:優しい名無しさん
09/11/25 00:48:16 hKy0DVMO
甘党は仏頂面が多い

511:優しい名無しさん
09/11/25 21:52:18 qnCGdVRj
>肝臓が弱い日本人(>>442)

肝細胞がんの特徴
大阪大学大学院医学系研究科 外科系臨床医学専攻
URLリンク(www.med.osaka-u.ac.jp)

 肝細胞がんは、他の悪性腫瘍と異なる二つの特徴を有しています。
その一つは、ほとんどの症例がB型肝炎ないしは C型肝炎ウイルスによる
慢性肝障害、特に肝硬変を合併しているということです。
すなわち肝細胞がんの原因の90%以上は肝炎ウイルスの感染の結果による
ということが言えます。

-----
分子時計から見たC型肝炎ウイルスの蔓延
名古屋市立大学大学院医学研究科臨床分子情報医学教授 溝上 雅史
URLリンク(medical.radionikkei.jp)

戦後の闇市でのヒロポンの広がり、当時の国民病としての結核、それ
に対する手術、それに伴う輸血、また売血に依存していた輸血制度、
安易な血液製剤の使用等の要因が相加的・相乗的に加味し、
C型肝炎ウイルスの感染が拡大し、現在のアメリカの 20 倍も
C型肝炎ウイルスによる肝癌が多い状態になったと考えられる。


----
>伝統食で昔の勇気と自信を取り返しましょう。

NATROMの日記
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
>日本の食事は西洋化して来ていたと言う事実は間違いなく、
>もし、和食のままでしたらら、少なくともその分だけは癌は減って
>居たとは言えるんじゃないですか?

言えません。日本の食事は西洋化して胃癌が減りました。
脳血管障害や感染症等も考慮すると、昔の日本の食事より、
現代日本の食事の方が健康的です。



512:優しい名無しさん
09/11/26 01:15:12 uCctrmzz
あっちはビールとウイスキーとミート三昧なのにな
肝移植頼みたい

513:優しい名無しさん
09/11/26 01:41:26 cgcx8Gsh
>>507
ありがとうございます。
507さんも元気になれるといいですね。

514:優しい名無しさん
09/11/28 21:25:16 vMUAz5rk
>>513
こちらこそ

苦しんだ日々と
回復への道のりを大切にして
お互い誇らしく生きて行きましょう


515:40代長期無職
09/12/02 05:13:05 38Vu5c9Z
食生活の質は大切だろうが健康指向はお金かかる、玄米や底農薬野菜は買えない。

今年は毎日、卵ご飯と納豆、キャベツやモヤシ、食パンに玉子焼き。果物は贅沢品だな…

あと安売りで買うチキンラーメン鈊
スレリンク(cook板:352番)

516:優しい名無しさん
09/12/02 07:26:00 /V7DrSjk
しけん

517:優しい名無しさん
09/12/03 21:15:13 uE1b2/ZW
今日の夕飯はリンゴとバナナ。口内炎が痛くてあまり食べれない(´;ω;`)

518:優しい名無しさん
09/12/04 03:17:49 3w8OWHno
>>515
長期無職なら暇だろうから、簡単に育つ野菜とか作れば?
就職活動で忙しいってんなら、話は別だが

519:優しい名無しさん
09/12/04 06:21:58 0La8Q9o4
最近バナナ安くない?
百円なのに美味しい←バナナの絵文字がなかったので代用…

520:優しい名無しさん
09/12/04 07:20:05 YQUilwMP
野菜ジュースって砂糖が多く使われてるって聞くけど大丈夫?

521:優しい名無しさん
09/12/04 09:36:37 Sk9wm0q5
このスレは参考にならないな・・・

522:優しい名無しさん
09/12/04 10:17:29 seJLOd3L
>>520
野菜ジュースも添加物が酷くて半端無いよ。ビタミン摂るならマルチビタミン剤飲んだほうが良いよ。あと、青汁とか。

523:優しい名無しさん
09/12/04 12:44:00 uxaK5hkX
ファンケルの青汁飲んでるんですけど、
粉状のものなので健康効果は薄いでしょうか?

524:優しい名無しさん
09/12/04 12:45:03 BlCg0znv
いや、大丈夫です。

525:優しい名無しさん
09/12/05 00:23:21 P8vQs62j
レスサンクスです。安心しました。

526:優しい名無しさん
09/12/06 01:32:39 S6e9jNhC
肝臓(>442)もしかり日本人の臓器は恐らく大量の脂肪、動物性を受け入れるように
出来てないですよ。
遺伝子が変化するのに500年は必要と聞いた。

洋食弁当、洋菓子化したパンが増えれば
脳も心臓も速KOされてしまう。動物を大切にした先祖を呪うしかないさね。

うつ病100万人超す、10年で2・4倍に  (読売新聞)
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)

527:優しい名無しさん
09/12/06 22:52:32 6cQMOQcp
カレーってどうなんでしょうか。
市販のカレールーの成分は油が一番多いみたいだし、
使用後の鍋底が油でベトベトで洗剤でもなかなか落ちないし・・・
野菜はふんだんに入ってるし一見体に良さそうなんですが、
このスレを読んでいると不安になってきます。

528:優しい名無しさん
09/12/07 07:51:09 VeGYfg4M
「日本人の腸は長い」なんて言い方されますけど

atos3759さん

「日本人の腸は長い」なんて言い方されますけど

食の欧米化の影響もあってか、日本の食生活と海外の食生活との違いを
説明する際「(一般的に)日本人の腸は長いから…」などと言われますけど、
それって島国で魚介類を中心としたため、
必然的にたんぱく質の摂取量が不足したからですよね?
だとしたら、フィリピンやインドネシア、
それに太平洋の各々の島国など
(キリバス・ミクロネシア・マーシャル諸島など)
の方々も腸は長いのでしょうか?
また一見すると日本人のようにも見える韓国・中国・台湾などの方々も
腸は長いってことになるんですかね?

詳しく説明できる方、いますか?

質問日時:
2007/3/25 22:39:33

解決日時:
2007/3/27 17:31:35

回答数:
3
ベストアンサーに選ばれた回答

carnet_des_motsさん

実際に検索・調査した人がいて,日本人の腸が欧米人よりも
長いという話はどうやら眉唾ものらしいです。

URLリンク(kyoto-trailrun.lolipop.jp)


529:優しい名無しさん
09/12/07 14:59:27 t6paW6G1
>>527
URLリンク(ameblo.jp)
ここの健康ブログでは「市販のカレールゥは脂の塊ですよ!全く健康的ではありません。」
って書かれてるよ。この人健康そうだよね。

530:優しい名無しさん
09/12/07 17:30:03 VeGYfg4M
>>529
1日1分で非常識に健康的に
【1分間健康法】お金を使って良かった4つの健康グッズ
URLリンク(ameblo.jp)

フィット・フォー・ライフ
ハーヴィー・ダイアモンド (著), マリリン・ダイアモンド (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

とりあえず、これを語らずして何を語ると言うくらい、
健康知識の基本中の基本。
これを一冊呼んで、初めて健康とは何なのかを知る
と言っても過言ではありません。


--
The New York Times
WARNING: THE WRONG NUTRITIONIST CAN BE DANGEROUS TO YOUR HEALTH
警告: 間違った栄養学者はあなたの健康を害する恐れがあります
URLリンク(www.nytimes.com)


『フィット・フォー・ライフ』の著者であるハーヴィー・ダイアモンド
の母校はthe American College of Health Science in Austin, Tex.
だったが、この学校は大学として運営する認可を得ていなかったため、
the Life Sciences Institute と名前を変え、学位を与えることを止めた。
政府に登録されていて、時事通信 Environmental Nutrition の編集者である
食事指導者は、ダイアモンドの本は不正確な記述に満ちていると述べた。

531:優しい名無しさん
09/12/07 23:38:21 D0BsOrTo
こいつの心ほんと汚いw
何でも揚げ足だもんな

532:優しい名無しさん
09/12/07 23:47:57 BUZqpL9K
>>531
揚げ足取られるようなマヌケが
何ほざいてんだよ

小学校からやりなおせボケが

533:優しい名無しさん
09/12/08 00:06:57 R3/U7aUl
栄養は大事ですよ。

534:優しい名無しさん
09/12/08 00:10:33 9KHFEttq
栄養やるよω〓〓∋

535:優しい名無しさん
09/12/08 14:49:01 0e6l+CtP
結局自炊が一番

536:優しい名無しさん
09/12/09 00:35:45 q3lST2pP
タイカレーなんか作ってみれば分かるが砂糖を入れないと辛くて食べられない
食べやすいカレーは砂糖を入れまくってるんだよ。

537:優しい名無しさん
09/12/09 03:51:06 dW1EvPJU
日本のカレールウは確かに甘い インドは牛乳で作るらしいから糖分は少なめと思う

538:優しい名無しさん
09/12/09 11:55:59 /oTEBCwu
反抗したりカッとなりやすいのは食事に原因がある
インスタント食品は神経を縮小させてしまうしストレスのたまりやすい体質になる結果的に頭も悪くなる
何故外国ではそういうことが起こりにくいのかというと食生活に対する常識の違い
まずストレスに強くて健康な体を作るには一日1000mgのビタミンを摂取すること
さらに頭を良くする為にはオメガ3という栄養を毎日摂取する必要がある。
これらはサプリで摂取すること、さらに吸収をよくするためには腸を綺麗にするために毎日「生」の野菜を食べることが大切

ついでに金歯や銀歯は溶けて水銀になってからだの神経を大幅に萎縮させて成長に悪影響だし牛乳も加工したものは病気の原因や欝を引き起こしたりしかしないので注意

539:優しい名無しさん
09/12/09 18:31:43 R35rMoor
内科開業医のお勉強日記
URLリンク(intmed.exblog.jp)

サプリ業者のワンパターン宣伝文句、
ビタミンCは水溶性ですからとりすぎても大丈夫・・・破れたり!

540:優しい名無しさん
09/12/09 19:14:13 R35rMoor
“ω-3ドグマ”は正しいのか?
URLリンク(intmed.exblog.jp)

どこぞのDHA入り油商売をみると、
とても頭が良くなりそうな感じで・・
小さいうちから食べさせたくなる・・・
そして・・・退治のうちから・・・と考える?

541:優しい名無しさん
09/12/10 10:35:04 W0tL3q+X
>>538
>牛乳も加工したものは病気の原因や欝を引き起こしたりしかしないので注意
マジっすか?
病院の血液検査で中性脂肪の値が高いから、牛乳はいつも「低脂肪」のを買っていたので
ちょっとショックだなぁ…

542:優しい名無しさん
09/12/10 16:16:04 xdVQ48tA
このスレ初めて読んだんだが、確かに食生活変わってから(砂糖と塩のお菓子ばかり)精神状態が変わった。

貧血にはなるし物忘れ多くなったし疲れやすいし、なんていうか基本的に何もしたくない。
『死にたい~』とかじゃないんだけど、寧ろ死ぬ気も起きない感じだな。
そうか食生活だったのかもしれない。改善してみよう。

543:優しい名無しさん
09/12/10 16:17:52 xzKr/uSi
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

こういうのをつくったんでこちらへもどうぞ

544:優しい名無しさん
09/12/10 18:38:44 C5pafmad
>>541
低脂肪牛乳を毎日のんでますが健康にいいですか? - 教えて!goo
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

どんな食べ物にもメリットとリスクがあります。
無神経なのもいけませんが、過剰に心配するのも愚かです。
最近は、不安を煽り立てる記事や発言ばかりが乱立していますが、
冷静になって調べれば笑ってしまうような、
無知や偏見に満ちたものばかりです。

--
CiNii 国立情報学研究所 論文情報ナビゲータ[サイニィ].
うつ病 [論文検索]
検索結果: 4955件

低脂肪乳 うつ病 [論文検索]
検索結果: 0件
該当する文献は見つかりませんでした。


545:優しい名無しさん
09/12/10 20:02:08 B3uN3mM0
>>541
中学校で理科サボってただろ?
>>538は明らかにネタだ。

>金歯や銀歯は溶けて水銀
ここら辺とか、牛乳でショックを受けるところではなく、
牛乳吹くところな

546:優しい名無しさん
09/12/10 22:20:43 xdVQ48tA
ひとりの人間が1年間に摂取する食品添加物の量は1トン以上らしい。
それ聞いて気分悪くなったなぁ~薬品1トン……

小学生の時、図書室で読んで未だに覚えてるわ。
昔のことだし間違ってたらスマン。

547:優しい名無しさん
09/12/10 23:45:56 AnkSJixy
一トンって・・・桁間違ってない?

548:優しい名無しさん
09/12/10 23:53:16 XOBCdFFH
>>546
でも、重金属などの体に蓄積しやすいもの意外は
ある程度、尿や汗などで体外に排出されるのではないんでしょうか?
あまり詳しくないので、そこらあたり詳しい人がいればご教授願いたいです。

549:優しい名無しさん
09/12/11 04:16:56 Dy1bvdbF
>>527自分でスパイスの粉を調合して作れば良いよ

550:優しい名無しさん
09/12/11 04:21:34 zoxCkbRR
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

こういうのをつくったんでこちらへもどうぞ


551:優しい名無しさん
09/12/11 09:44:33 BmsEY/Gk
すいません>>546ですが間違いでした。
今ググッてみたらなんと4~5Kg………何を勘違いしていたんだろうか自分……

552:優しい名無しさん
09/12/11 09:56:07 7WohOTWl
食物繊維をとりすぎると、腸は太く長くなるよ。
胃腸科の医者に言われた。
長年ベジタリアンの自分は普通の人より腸が長く太いと。。。。
これってがんリスク高いのかな?
何のために野菜食べてるんだかww

553:優しい名無しさん
09/12/11 12:30:04 Bhf9o8Ek
肉を食べると体に悪いと言ってる無知はどこのどいつだぁ?

554:優しい名無しさん
09/12/11 15:33:32 c6x30G8h
にしおかすみこだよ

555:優しい名無しさん
09/12/11 23:27:59 MXOfRkPb
牛肉と豚肉には成長ホルモンが入ってるから体に良いと思うんだけどその辺どうなの

556:優しい名無しさん
09/12/11 23:49:15 xp21a7Iv
データ入力で隣に座った女が
菓子パンを食べた約15分後に動きがとろくなり、やがて
起きていられんってな具合にうつらうつらし始めたの見てわらた
次の休憩時間には板チョコでチャージしていた。あれはやばいと思う。

557:優しい名無しさん
09/12/12 00:32:49 0dlXN4Rk
>>1
ノイローゼか?

558:優しい名無しさん
09/12/12 07:53:34 GUj3T45j
>>95
ダイエットコーラ等の人工甘味料を辞めると
低体温は治る。1ヶ月やってみろ。
だるさや鬱も体温が上昇して改善されてくる。
飲み物も茶や水を中心にしなさい。


食事もマックは程々に、規則正しい食事をしなさい。
ガチで欝は改善されます。


559:優しい名無しさん
09/12/12 23:18:24 nUAd+GTO
>>558
確かにそうですね
最近は「食事とすぐにキレる事の関係性」の色々な文献を読んでいますが、
やはり日本人の食生活が欧米化してきた80年代ごろから
いろいろと今までの日本にはなかった病気や症状が出始めている…と書いてありました。

あとは「低血糖」も原因の大きなひとつとして書かれてありました。
大量の砂糖が使われている甘い飲み物や食べ物が、瞬間的に血糖値を大幅に上げてしまい、
その後急激に血糖値を下げてしまう…とも書かれていました。

やはり「食」というのは大切なんだなぁと、自分もウツにかかってから思いました。

560:優しい名無しさん
09/12/13 00:03:00 FXABMquO
>>559
>やはり日本人の食生活が欧米化してきた80年代ごろから

1.食の欧米化は過去のこと - ヘルシスト
URLリンク(www.yakult.co.jp)

桜美林大学大学院老年学研究科教授 柴田  博

柴田  米の摂取量が減り、肉類や牛乳・乳製品の
摂取量が増えたことにより、食事内容が高エネルギー、
高たんぱく質、高脂肪化した状態を「食の欧米化」あるいは
「食の近代化」と呼んでいるようですが、その状態が、
現在も続いているという考え方自体が間違っています。

 栄養素等摂取量の年次推移(図1)をみると、
栄養状態を表す総合指標であるエネルギーの摂取量は
1980年(昭和55年)の2,119Kcal以降漸減し、
2005年(平成17年)には 1,902Kcalと10数%も減少しています。
現在のエネルギー摂取量は第二次大戦終戦後の1940年代のそれに
等しいのです。

 また、食品群別の摂取量の年次推移をみても、
肉類や牛乳・乳製品の摂取量は1960年代から増えてきましたが、
これも1980年代にストップし、その後は横ばい状態となっています。

561:優しい名無しさん
09/12/13 00:09:42 6B1Jykkx
>>559
>あとは「低血糖」も原因の大きなひとつとして書かれてありました
>やはり「食」というのは大切なんだなぁと、自分もウツにかかってから思いました。

機能性低血糖症の疾患概念はグレー
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

通常の低血糖症はよく見る。症状は、軽症であれば、手の震え、
眠気、発汗、動悸などで、重症では昏睡に陥る。
治療はブドウ糖の内服や静脈注射を行い、
通常は治療に速やかに反応する。
■低血糖(メルクマニュアル)や、■低血糖症(goo ヘルスケア)
で述べられているのは、通常の低血糖症のことを指す。
私の知る限りにおいて、通常の低血糖症を起こす人たちが、

キレやすくなったり、うつ病になりやすかったりはしない。

562:優しい名無しさん
09/12/13 00:56:27 VFVejIRV
3日くらい頑張って寝ないで、眠さの極限に達したところで首つりは?すぐ逝ける?

563:優しい名無しさん
09/12/13 01:12:29 gbFOHr4P
寝ないで雪山へが確実

564:優しい名無しさん
09/12/13 06:51:53 VFVejIRV
>>563 いいねぇ!だが登山に自信がない

565:優しい名無しさん
09/12/13 06:54:15 k3wjFUqh
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

こういうのをつくったんでこちらへもどうぞ


566:優しい名無しさん
09/12/13 23:05:14 Acf4DzDh
>>538
水銀のこと聞いたことある
小学校に上がる前に虫歯の治療をしたんだけど、詰め物してから視力ががた落ちして、メガネ手放せなくなった
数年前に指摘されて、アマルガム取り替えてもらった
少し視力上がった気がする
乱視があるから確実なことは言えないけど

567:優しい名無しさん
09/12/13 23:44:43 tmfG3YCZ
>>566
アマルガムって水銀でしょ?

568:優しい名無しさん
09/12/14 19:18:58 +Oi7B741
安楽死を認める政党が存在した!
新党本質の佐野秀光
URLリンク(www.honshitsu.org)

みなで投票するのじゃー

569:優しい名無しさん
09/12/15 03:57:19 8QDpEX1Z
くたびれて死にそう(泣)

570:優しい名無しさん
09/12/15 04:17:21 8QDpEX1Z
>>567
昔のには水銀が含まれている

571:優しい名無しさん
09/12/15 12:35:32 7dWtEGp9
>>568
この人はまだ議員さんじゃないんだよね?

572:優しい名無しさん
09/12/18 00:34:19 pAChQrqH
カレールーは高温で溶ける凝固性の油(パーム油、牛脂など)
が使用されてるのも危険。
インド人はこんな不健康カレー食べてない。あちらはスープカレーだし

573:優しい名無しさん
09/12/18 02:04:50 IWjOC06D
カレーは油なしのりんごとみりんで味付けするのがいい

574:優しい名無しさん
09/12/19 00:20:29 wlMY3v3w
○ 上手な油の摂り方

 動物脂肪やリノール酸の多い植物油は悪者で、
魚の油をどっさり摂るのがいいと思われるかも知れません。
しかし、それは間違いです。動物脂肪にしても植物油にしても、
私たちにとって必要不可欠な成分なのですから、不足してはいけません。
適量摂っている分には、害になることはないのです。
 では、脂肪の摂り方は、どのようにすればいいのでしょうか。
まず、動物脂肪の摂りすぎは肉類やバターを
どっさり食べるために起こります。
現在、日本人の 1日1人当たりの肉を食べる量は約75gですが、
これくらいが適当。多くても100g以内にとどめておけば、
動物脂肪の摂りすぎになることはありません。


--
カレールー 20g (約1皿分)で、1日の推奨量に対し、
以下の割合を摂取できます。

脂質 16%

575:優しい名無しさん
09/12/19 22:34:39 kvFvu34z
今脂質少なめのカレールー売ってるよ

576:優しい名無しさん
09/12/19 23:24:41 wlMY3v3w
食品成分データベース カレールー
URLリンク(fooddb.jp)

脂質 6.82g(一食分、20gのルーのうち)


--
1日に、成人女性が必要な脂質の量って何gぐらいですか? - Yahoo!知恵袋
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

A. 総脂質として、30~49歳の女性で、ふつう50gぐらいです。

現在有効な「日本人の食事摂取基準」によると、
ふつうの状態の成人女性(30~49歳)の推定総エネルギーは2000kcalです。
総脂質の食事摂取基準(総脂質の総エネルギーに占める割合
(脂肪エネルギー比率); %エネルギー)は、20~30%です。
ということは、400~600kcalを脂肪として摂取することが目安になります。
食用脂肪100gのエネルギーは、五訂分析表では921kcalとありますから、
50g(=460kcal)ぐらいが摂取の目安ということになりそうです。

厚生労働省「日本人の食事摂取基準について」
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

文科省「食品成分データベース」
URLリンク(food.tokyo.jst.go.jp)

577:優しい名無しさん
09/12/19 23:48:44 kvFvu34z
>>576
じゃあ1日に7杯まで食べられるね!

578:優しい名無しさん
09/12/20 00:46:16 rMt8lPEF
50gもとるから病気だらけなんだろ!

579:優しい名無しさん
09/12/20 12:06:22 angIJdFZ
ウチの母、酒ならず牛乳を浴びる程?(1日1リットルは確実)飲むのだが、これってヤバい?
もう77歳で骨粗しょう症、他にも体ガタガタなのに牛乳買うためだけでも死に物狂いで出かけてく‥
この執着心は病気?

580:優しい名無しさん
09/12/20 14:04:38 cXx3CCHX
>>577
食品成分データベース 調理加工食品類/カレー/ビーフ、レトルトパウチ
URLリンク(fooddb.jp)

脂質 14.6g(一食分、20gのルーのうち)


581:優しい名無しさん
09/12/20 14:07:55 cXx3CCHX
>>580
誤 (一食分、20gのルーのうち)
訂正 (一食分、200gのうち)

582:優しい名無しさん
09/12/25 11:20:05 s9z/O6c/
和食を食べない日本人はくず?

583:優しい名無しさん
09/12/25 18:42:13 n91n/JnO
果汁100%のグレープフルーツジュースは駄目ですか?

584:優しい名無しさん
09/12/25 22:02:13 kJV1qoXk
ピ〇ーラのCMで狂ったように絶叫する子供。
結局そういうことなんですよね。


585:優しい名無しさん
09/12/25 23:45:20 BS3P+ljU
情報過多で精神やられんようにな

人間、死ぬ時ゃ死ぬんだ

586:優しい名無しさん
09/12/26 12:50:07 KFS/xIMI
>>584
ピ〇ーラってなに?
マジで○←のところがわからんっす

587:優しい名無しさん
09/12/26 13:54:09 4/2+VNRh
>>583
必要

588:優しい名無しさん
09/12/26 20:08:15 FgQoUePl
実際の正確な企業名は挙げられない卑怯者>>584
こういうやつがゴミクズ

流動食に頼らざるを得ない人や、激務で自炊の余裕の無い人
をも見下す痰壷のなかのゲロのような存在

589:優しい名無しさん
09/12/26 20:24:25 xWIgna5K
ピザーラ としか埋められないが? 他にあるのか?

590:優しい名無しさん
09/12/27 19:46:08 2iSk5d5z
>>589
それでおkなら、今夜をかけて検索してみます
確かにアレはジャンクフードになりますもんね

591:優しい名無しさん
09/12/27 23:13:41 j7YdS/54
砂糖は体冷やすよ。プール上がりにコーラ飲んで異常に寒くなった経験ない?

592:優しい名無しさん
09/12/27 23:58:43 Wn8KpJhr
>砂糖は体冷やすよ。
またマクロビオティックか。

【食べてはいけない食品】

マクロビオテック創始者に一番近いといわれる久司マクロビオテックでは、食べてはいけない食品に以下ものをあげているそうです。

●野菜、山野草
ほうれん草、サツマイモ、里芋、トマト、ヤムイモ、ズッキーニ、おおばこ、じゃがいも、スベリヒユ、パプリカ、なずな、かたばみ、アスパラガス、アボガド、なす、ウイキョウ、シダ類、ピーマン、パパイヤ
●果物(生・ドライとも)、ナッツ類
アボガド、バナナ、いちじく、グレープフルーツ、グァバ、キウイ、レモン、マンゴー、オレンジ、パパイヤ、パイナップル、ココナッツ、なつめやし、カシューナッツ、マカダミアンナッツ、ピスタチオ
●調味料など
人工・化学的製造の全調味料、リンゴ酢、ワインビネガー 、一般の醤油、食塩(灰色の塩、ヨウ化塩を含む)、朝鮮人参、マヨネーズ、香辛料(カレー粉、こしょう、ウコン、チリ)、バター、マーガリン、ショートニング、ラード等の動物脂肪、精製油・化学製法油
●飲み物
アルコール類(ビール、ワインなど全て)、紅茶、カフェイン除去コーヒー、蒸留水、ハーブティー(ミント、バラの実など)、水道水、炭酸飲料、人工甘味料・着色料等を加えた飲料、市販のジュース
●魚類
青身の魚、さば、鮭、めかじき、まぐろ、その他の赤身魚
●その他
乳製品を含有して焼いたもの、精白穀物のシリアル、精白小麦食品、イースト使用のパン・クラッカー・クッキーなど


593:優しい名無しさん
09/12/28 00:01:10 BeXv7oW9
血糖値を急に上げるとダルさを生じる。それが人によっては寒気に感じるのかも

594:優しい名無しさん
09/12/28 00:57:21 qJQmukRr
プール上がりで冷たいものを飲むと寒気が
強く感じられるのもすらわからない人がいるのか

595:優しい名無しさん
09/12/28 01:00:49 Viv8VoW8
運動後コーラとかやめとけ

596:優しい名無しさん
09/12/28 07:36:15 KCIJTrhy
544 :ビタミン774mg:2009/12/14(月) 14:22:37 ID:???
嫁のマクロビに家族で付き合わされています
自分は適当な理由をつけて外食が出来ますが、
子供達はそうもいかないため困っています

なんとかマクロビをやめさせる良い知恵はないでしょうか


549 :ビタミン774mg:2009/12/26(土) 03:21:09 ID:???
>>544
オーストラリア在住の日本人女性で
そういう人知ってるよ。

いかにもな偏狭マクロビ論者で、すげー上から目線だった。
ダンスしてたら倒れて、そのまま死んじゃったらしい。
一回だけ会ったときは、ふーんって感じでご高説を聞いてたけど
死んじゃったら、自然と一体の食事法とやらも説得力ないよな。

ご冥福をお祈り致します。

597:優しい名無しさん
09/12/29 20:17:51 f7j0wOWY
>>591
>>593
>>594
>>595
スポーツドリンクとかはどう?まだ炭酸飲料よりマシかなぁ?
たまに温水プール行った後、アクエリ○スやポカ○スエットなどを飲むんですが・・・。

598:優しい名無しさん
10/01/02 21:25:32 ZwBtbD2y
ミネラルがあるだけましと思われ

599:優しい名無しさん
10/01/03 01:31:17 pRxX/ywO
てす

600:優しい名無しさん
10/01/04 21:48:51 89Jy0mkD
死亡数(死亡率)  日本      米国
'99胃がん♂   32,788 (52.9)  7,900 (5.9)
'99胃がん♀   17,888 (27.6)  5,600 (4.1)

日本人は消化酵素から胃を守る粘膜が弱いという。
消化器を壊せばあのイチローでさえ打てなくなる。
脳が本調子にならない人はそれを忘れずに....

●私はアメリカ人と日本人、両方の胃を診ていますが、胃の粘膜が薄くなる萎縮性胃炎になる人は、
私の臨床経験では日本人のほうが二十倍近くも多いのです。
そして、萎縮性胃炎は胃ガンを発生させることが多いため、胃ガン発生率も日本人のほうが十倍も多いのです。『病気にならない生き方』 新谷弘実

601:優しい名無しさん
10/01/05 13:32:29 k3V7UP+a
コーヒー一日に5,6杯のむ俺ってどうよ
砂糖はあんまりいれないんだけどさ

602:優しい名無しさん
10/01/06 14:33:48 XL+/AISp
こなみ日記
2007-03-08 新谷弘実--ニセ科学というビジネスモデル
URLリンク(www.cs.kyoto-wu.ac.jp)

こんどは「新谷式食事療法」なるものがあることを知りました。
その本[病気にならない生き方]の紹介を見ると,
まあいろいろなことが書いてあります。

生化学の基礎をかじったことがあれば,
この珍妙な「ミラクル・エンザイム」なるものが
科学的にまったくナンセンスな
ものであることはあきらかです。
それを「独創的な仮定」で作ってしまったとは!
文学の世界ならそういう独創も悪くないでしょうが,
ある事実を仮定しただけで,それがあると主張するのは,
もはや捏造以前の作り話としかいいようがありません。

さて,本来ならまっとうなはずのお医者さんが
科学や医学とは縁もゆかりもない珍説で
健康本を出しているのはなぜか?
Google で検索した画面からすると,
この人の公式サイトは Googleにお金を払って
トップに出るようにしたもので,
Googleの順序付けアルゴリズムによって
検索トップになったものではありません。
インターネットに広告を出すことで客や
自著の読者を宣伝しようという意図で
あることは確かです。

実際,このお医者さんは関連健康商品を
大々的にネット販売しています。
URLリンク(www.healthy-wave.com)
そして同時にひっかかってくる
「よいしょサイト」の数の多さ。
つまり,インターネットを使って嘘でも
何でもいいから素人だましの作り話をひろげて,
手広く商売をしようというビジネスモデルが
いまや非常に有効な儲けの手法ということに
なってきているのでしょう。
ネットワークがニセ科学商法のための巨大な
草刈場を提供しているという事態に
なってしまっているようです。
金鉱の発見にわくネットワーク新大陸の
ゴールドラッシュの風景がこの21世紀に出現したのですね。
山師の系譜は脈々と歴史を貫いているらしい。

603:優しい名無しさん
10/01/06 23:54:02 /z8/bxGE
>>592を読んでたら食えるものないわ(´・ω・`)
何食ったらええねん

604:優しい名無しさん
10/01/07 00:44:56 SgAsRA4J
もう何を信じればいいのかさっぱり皆目見当もつかん

605:優しい名無しさん
10/01/07 11:55:16 awql7hQ5
よもぎ餅だけはガチ

606:優しい名無しさん
10/01/07 12:32:29 dAtxZhND
不食すれば問題無い

607:優しい名無しさん
10/01/07 13:32:58 NxTPwjop
不食はムリや
せめて断食

608:優しい名無しさん
10/01/07 19:05:38 hLWaScf4
断食道場 オフィシャルサイト
URLリンク(www.diet-club.jp)

断食道場TOP > Q&A

質問
参加しない方がよい(不適応症)の人はいますか?

答え
・胃潰瘍、重症者、衰弱者
・高齢者(目安として80歳以上の方ですが、個人差がありますのでご相談ください。)
・精神疾患や精神不安定な方

609:優しい名無しさん
10/01/08 00:16:46 s5WX0rNR
断食の本とかでてるよね
俺一日だけなら断食したことある

610:優しい名無しさん
10/01/08 19:05:00 VvMSzB8n
精神不安の人は断食道場のようなところよりも、
断食サナトリウムのような施設が適しているかもね

611:優しい名無しさん
10/01/08 22:07:39 sTH9DZTI
石原 結實 1948年、長崎県生まれ。長崎大学医学部卒業。
医学博士。石原サナトリウム所長。
【ニンジン・リンゴ】石原結實【ジュース】
スレリンク(shapeup板)
553 :アスピリン ◆4/jux/TYq2 :2008/01/21(月) 05:47:49 ID:G4WZDfol
基本的に食事の選択なんかは思想の自由のようなもので個人が
自由にしたらいいものだが、この石原先生のやり方は全く生物学や
栄養学的な観点から言って話にならないものだね。 ...
免疫の安保もそうだけど、とんでも理論を発信してる金もうけ主義者だよね。

もっと科学的な視点を身につけないと寿命縮むよ。

612:優しい名無しさん
10/01/09 01:48:52 Ekd5xpXK
おまえらゴミどもはベジタリアンにでもなってろよw

そうすりゃあ治るかもよ(笑)

613:優しい名無しさん
10/01/09 14:00:37 TNuRn+oJ
何だとお?!
今すぐぶっ殺してやる!

614:優しい名無しさん
10/01/09 15:45:59 9ah+2CoG
なんというか野菜がいいってよりは、この食材は効くって思い込んで摂取する事が大事だと思う

615:優しい名無しさん
10/01/10 13:03:40 PECHjx3t
卵は毎日でもOKですか?

616:優しい名無しさん
10/01/10 19:27:49 yC5WDv/8
いいんじゃないかな
悪玉コレステロールが高い俺は食えないが

617:優しい名無しさん
10/01/13 16:22:16 nwda9JN3
油と砂糖を意識して減らしたら、変な出来物がなくなった。
精神的にもキレることが減ったし、周囲からも穏やかになったと指摘された。
全く摂取ゼロには出来そうもないが、食事は本当に大切だと心から思った。

618:優しい名無しさん
10/01/13 20:30:05 vOuK6J/k
油や砂糖を意識して減らそうとは思うんだがなかなか減らせない

619:優しい名無しさん
10/01/13 22:10:15 Wvdhdz8q
1日1本朝のバナナが良いよ
効いてるって思い込んでるだけかもしれないけど俺はバナナを食べると日中の不安がやわらぐ

620:優しい名無しさん
10/01/14 05:34:55 PzUYhhcZ
俺はリンゴ

621:優しい名無しさん
10/01/14 09:07:32 7MTuo+oh
バナナはセロトニンが作られていいから毎日食べなさいって先生が言ってた

622:優しい名無しさん
10/01/15 00:16:25 RW4JGxBA
風邪引いているから、栄養ドリンク飲んだんだが・・・・・・・
カフェインが入っていて、眠れねええええええええええええええええええええええ

623:優しい名無しさん
10/01/15 00:27:51 GbhtyTtr
風邪に栄養ドリンクは意味無いよ

624:優しい名無しさん
10/01/15 01:58:45 Gf7jkPZL
栄養ドリンクは体に悪いよw
バナナとか果物で栄養を取るべし。

625:優しい名無しさん
10/01/15 02:55:33 RLU5X8Jb
せんべいは精神や体に悪影響ある?

626:優しい名無しさん
10/01/15 04:56:14 Dur0ey0v
>>625
塩分が多そうだからあんまりよくないんじゃないかな?
『噛む』という観点からはいいと思うけど、それなら玄米とかを
ごはんにまぜて食べるほうがいいと感じます。
玄米は白米より硬いので、けっこうよく噛むようになりますよ
私もそれで、ある一定以上の体重にはならなくなりました。

627:優しい名無しさん
10/01/16 09:08:14 Y43sbKUh
今日は玄米と高菜食べる。

628:優しい名無しさん
10/01/17 01:42:24 BYKk90KI
砂糖って体に悪いんだなぁ
菓子パン食うとなんか気分が落ち込むなって思っていたけど、
このスレ見て原因が分かった
明日から砂糖控える生活にしてみる!

629:優しい名無しさん
10/01/17 02:03:45 SYxD6H3b
>>628
油とカフェイン(コーヒー)も控えめにするとマジ最高のメンタルになる

630:優しい名無しさん
10/01/17 14:24:51 x8VEYGIE
砂糖は悪いな。どうしてもなときだけ洗双糖を使ってる。
あと自分にあった食生活。
なぜかかなり低コレステロール家系なので
コレステロールを標準まであげるように努力してる。
肉、魚、バター、卵、野菜、果物、ご飯、と全部ほどほどに食って、
あと軽い飲酒と運動で善玉コレステをあげる。

631:優しい名無しさん
10/01/18 02:03:52 e0qFoZ2i
~を食うと悪い、とかアホですかw
過ぎれば悪いものもある、ただそれだけだろ

632:優しい名無しさん
10/01/18 16:54:40 BvkEgbrW
過ぎれば悪いってことは
結局悪いってことじゃね?

633:優しい名無しさん
10/01/18 19:38:33 1RlYB/Tm
カフェインと油が体に良くないっていうのは
経験的になんとなく気づいていたんだけど、
砂糖は完全に盲点だった
毎日ダルくてやる気が無くても、ずっとこういうもんなんだって思ってたよ

634:優しい名無しさん
10/01/18 20:16:58 bLhkkMJJ
▼ 食育で死ぬ ▼ 3 (姉妹スレ)
スレリンク(baby板:293番)
293 :名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 23:20:24 ID:82Vik31o
д`) 「ママー、水資源がもうすぐなくなるって本当?」
ー`)し 「本当よ。10年後には学校で水泳の授業はなくなってる
    かもしれないわね」

д`) 「石油もなくなるの?」
ー`)し 「あと40年位と言われているわ。
    もうレジ袋も作れないし車もゴミになるからリサイクルや
    バイオ燃料の技術開発が盛んになっているのよ」

д`) 「何でそんな緊急事態なのに必死にならないの?」
ー`)し 「白砂糖教だからよ!!”白砂糖教は
    喉元過ぎる時だけ気持ちよければ後はどうなってもいいのよ
    自分の代だけやり過ごせれば将来は病気でも構わないのよ!

д`) 「砂糖をやめればいいんだろ?」
ー`)し 「白砂糖の魔力は大魔王バーンより強力だわ。
    唯一神を貶されるとキレてしまう奴隷ばかり。もう手遅れなのよ

д`) 「砂糖をやめるくらい簡単だろ…」
ー`)し 「しんちゃん、未来は地獄だけど生き抜くのよ!!
    逆境に負けない逞しい男になりなさい!!」
д`) 「チクショー、白砂糖教むかつくよぉー!!」


635:優しい名無しさん
10/01/18 23:43:16 mM3qLzEx
砂糖をやめたら前向きに生きられるようになった。

636:優しい名無しさん
10/01/18 23:45:43 mm4jLlhM
黒砂糖はどうなのよ

637:優しい名無しさん
10/01/19 00:17:38 09OzwvVD
本当に砂糖ってそんなに害なのかよw
信じられないわ

638:優しい名無しさん
10/01/19 00:35:24 fypTRmHC
・チョコレートを含むものを食べない
・お菓子を食べない
・カップ麺を食べない
・ジュースを飲まない
・肉を控え大豆を多く摂る
俺が最近健康に気を使って始めたことだがまだ足りないんだな…
これを成すだけで大分苦労したんだが。
大豆摂るためにソイジョイ食ってるけどソイジョイもだめだよね。
とりあえず次はパンを食べないことから徐々にやっていこうと思います。
店にあるようなミネラルウォーターはダメで、水道水はOKみたいな記事を
どこかで読んだことがあるんだけどそうなの?偉い人おせーてーな。

639:優しい名無しさん
10/01/19 00:58:58 eHRCBFKZ
偉くはないが、あえて汚いものをいれることで
免疫を高めると言うのを聞いたことがある。

640:優しい名無しさん
10/01/19 06:46:42 BrznBr5x
quackwatch - ニセ医療ウォッチング
URLリンク(www.quackwatch.com)

ニセ医者とビタミン剤の
押し売りを見分ける25の方法
Stephen Barrett, M.D.
Victor Herbert, M.D., J.D.

20. They Claim That Sugar Is a Deadly Poison.
  イカサマ師たちは砂糖は致命的な毒物だと主張する

ビタミンの押し売りの多くが精白糖は
「朝食のテーブルに置かれた殺人者」と信じ込ませようとし、
心臓病から低血圧まですべての根底をなす原因だと
信じ込ませようとします。しかし実際のところは、
普通で、バランスの取れた食生活の一部として用いれば、
砂糖は完全に安全なカロリーと食べる喜びの源なのです。...

641:優しい名無しさん
10/01/19 06:54:06 XAn8yMdr
原発で働く人で、
放射能を全く浴びずに働いてる人より、
放射能を極微量浴びながら何年も働いてる人のほうが実は寿命が長いんだってさ。

例えがちょっと違うか。

642:優しい名無しさん
10/01/19 08:15:29 fypTRmHC
放射能は癌が死ぬらしいから

643:優しい名無しさん
10/01/19 13:09:16 fypTRmHC
>>639
ごめんお礼言うの忘れてたよ
ありがとう。

644:優しい名無しさん
10/01/19 15:00:15 uHWO07HX
>>641
ラヂウム温泉は効果あらたか!

645:優しい名無しさん
10/01/19 15:20:24 jstTubR5
前向きに精神病と闘っている方のブログを見つけました。

URLリンク(blog.livedoor.jp)

646:優しい名無しさん
10/01/19 23:13:54 2H2SF399
>>638
あと、野菜をとったほうがいいと思いますよ
僕はそれでかなり便秘が改善したし、最初に野菜(主にキャベツ)を150gぐらい食べるので
ごはんやおかずを食べ過ぎないようになりました。

キャベツは安い時であれば、1玉100円ちょっとぐらいで売っていますので、
あとはスライサーで千切り状態にして保存しておくか
1センチ角ぐらいに切って、タッパーに入れてから
必要な分だけ毎回取り出して、食事の前に食べています。

647:優しい名無しさん
10/01/20 10:05:31 lA8+0if2
>>638です

>>646
頑張る。
でも一気に食生活変えようとするとすぐ挫折するので
ちょっとずつベジタリアンになっていこうとおもいます。

648:優しい名無しさん
10/01/20 17:21:12 Qzst7bUr
>>638
>ミネラルウォーターはダメで、水道水はOK

これはないな。水道水は沸騰させてカルキ飛ばして飲んだ方がいいとは聞くけどね



649:優しい名無しさん
10/01/21 06:07:25 xW8l14mf
豆乳ってどう?

650:優しい名無しさん
10/01/21 17:49:29 QPZJq0n0
>>649
豆乳でもいろいろあるな
でも豆乳は消化吸収がいいから普通に考えれば健康にいい
かなり砂糖とか入ってそうな市販は止めたほうがいいかも

651:優しい名無しさん
10/01/21 21:03:39 U0FWmi2s
消化酵素を体に全部ださせるのは負担が大きいそうだ
最初から含まれてる食品を積極的にとるといい
山芋、だいこん、キウイ、パパイアetc

652:優しい名無しさん
10/01/22 13:18:54 6xMaU22l
>>638に書いたことはここで読んだのを思い出しました。
詳しい理由は書いてありませんね…
URLリンク(www.2shock.net)

653:優しい名無しさん
10/01/22 16:25:06 1jtitzb9
>>592
私が普段食べてるものばかりだ。
180度食生活をかえなければいけないのか(´・ω・`)
第一段階でとりあえずお菓子をやめることから始めます。
会社の私の引き出しはもらったお菓子だらけだ( ´゚д゚`) お礼がいいたくて食べるんだけど、どうやって断ろうかな。

654:優しい名無しさん
10/01/22 19:01:36 vF3ZX+Hq
>>592
なんとなく納得しそうだけど、香辛料が不可だったらインド人絶滅だぞ?

655:優しい名無しさん
10/01/22 19:46:51 tpTY7jX3
NATROMの日記
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
[トンデモ][医学]情報商材のノウハウ
>普通に考えれば、こんな怪しいものは誰も買わない。
>しかし、こうしてページをつくっているところからみて、
>購入する人もそれなりにいると推測できる。
>どのような工夫がなされているのか、考察してみた。

>断言する
URLリンク(www.2shock.net)
 現代医学では不治の病とされている花粉症も、
 1日2食で完全に治すことができる。

>だけど、言質は取られないように
URLリンク(www.2shock.net)
 (個人差があります)
 
>体験談は捏造でOK
URLリンク(www.2shock.net)
 かつて私は、24時間、極限まで疲れている
 最悪の慢性疲労人間であった。

>正しい情報も混ぜる
URLリンク(www.2shock.net)
 現在一般的に行われている花粉症治療は、
 みな対症療法...


656:優しい名無しさん
10/01/22 19:48:36 tpTY7jX3
NATROMの日記
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
[トンデモ][医学]情報商材のノウハウ
まとめ
病気を治すと謳う情報商材の類は
すべてインチキとみなしてよい。

その「情報」とやらが、十分に検証され、
確かに効果があると証明されているものであれば、
高い金を出して買わなくてもアクセス可能である。
...
効果がないと自覚しながら
情報商材売りつけるのは悪ではあるが、
それ以上に、効果があると信じていながら
情報商材を売りつけるのは極悪である。

情報を公開し、第三者が検証し、
効果があると認められれば、
世界中でかの食餌療法が使用され、
世界中の人たちが「糖尿病、C型・B型肝炎、
エイズなどの感染症、さらに白内障、膠原病、
脳梗塞・動脈硬化といった循環器系疾患まで」、
ほとんどの人が改善するのである。

世界中の患者さんの健康と引き換えに
小銭を稼ぐ以上の悪があるだろうか。

657:優しい名無しさん
10/01/22 23:19:00 qzYE34VM
その日記のが信用できんわ

658:優しい名無しさん
10/01/23 07:41:21 Aa7+eiu+
食事の威力を知りたければ以下562(前スレ)の
摂生法をされては如何か。お金も掛からない(要忍耐)
URLリンク(www.unkar.org)

豆乳飲んでもそうそう体質改善できませんよ。
きつめの摂生で先に臓器を回復しなければ。

659:優しい名無しさん
10/01/23 13:03:40 f8SNcqSL
調度今からうどん食べようとしてたとこだ

660:優しい名無しさん
10/01/23 16:21:36 +E/+/EwG
毎日納豆ご飯食べてるけど何かに効くかなぁ。

661:優しい名無しさん
10/01/23 16:32:40 JxAxup7q
納豆はセロトニンが出ていいらしいよ

662:優しい名無しさん
10/01/23 16:43:16 qQnf7l0u
血栓予防にも良いらしい

663:優しい名無しさん
10/01/23 17:57:28 IOWjuoRS
74 :1[]:2008/10/14(火) 23:30:07 ID:+1N1qoYK
砂糖を食べて分かったのはこれが”臆病者(チキン)の調味料”ということ

誰かに敵意を向けられ 「ヒィィー」
物音にびびって 「ヒィィー」
異性に話しかけられ 「ヒィィー」
電話がかかって来て 「ヒィィー」

誰しも勇気を内に秘めているが
砂糖を貪っている内は復活しますまい。
自信喪失の調味料、
砂糖を断つと昔の日本人みたく堂々として対人も楽になる。

664:優しい名無しさん
10/01/23 17:58:18 IOWjuoRS
393 :優しい名無しさん[sage]:2009/01/12(月) 13:26:12 ID:Pbm7TF/N
>>380
医学否定して悦に入っている人いるよね。
正直気持ち悪いよ

512 :優しい名無しさん[sage]:2009/02/03(火) 23:06:59 ID:jv4wNVkv
'99胃がん(男)      日本       米国
死者数(死亡率)   32,788 (52.9)  7,900 (5.9)

日本人の胃は肉を溶かそうとして
己の粘膜に穴、ガンを作ってしまう。
この胃薬大国と違い米国はまさに鋼鉄の胃の国、肉食の申し子だ。

日本人が肉を食べまくって体を鍛えるのは危険だから
豆、魚、プロテインに頼るのが吉。
この国は千年以上菜食だったのだよ。

586 :優しい名無しさん[sage]:2009/02/19(木) 13:25:38 ID:qV5coljU
>>512-514
胃がんのリスクを上げるのは日本の伝統食であるという統計が出ました

URLリンク(epi.ncc.go.jp)
やっぱ味噌汁に漬物、干物、塩辛というのは身体に悪いんだな

味噌も漬物も発酵食品だからその点ではいいんだけど、いかんせん塩が多すぎる
味噌なんか塩分はすごいあるのに、大豆や小麦のせいで味がまろやかになって摂り過ぎる傾向にある
胃がんは欧米食云々ではなく、日本の伝統食が原因だった
なんとも皮肉な事実だな

665:優しい名無しさん
10/01/23 17:59:06 IOWjuoRS

524 :優しい名無しさん[sage]:2009/02/06(金) 22:59:11 ID:m46gbrtQ
このスレの人はどうしても都合の良い情報だけを見て「昔は良かった」ということにしたいんだね
麻薬に逃げて中毒者が50万人も発生するほど悲惨な「昔」があった事すら知らないんだろうな

何が50年前に戻ろう、だっての
精神病患者を「キチガイ」と処理していた時代ならそりゃ、精神病患者は少ないことになるだろうな

無知ってのは羨ましいが、本気で信じてプラシーボ効果があるならそれも良いかもしれない


666:優しい名無しさん
10/01/23 18:00:01 IOWjuoRS

595 :優しい名無しさん[]:2009/02/22(日) 08:47:53 ID:oJtqokj5
チョコレートがやたら美味しい。
1日、チョコレートだけの日もある。
596 :優しい名無しさん[sage]:2009/02/22(日) 10:14:23 ID:s1mBBjLd
一生病気だな
ごくろはん
597 :優しい名無しさん[sage]:2009/02/22(日) 10:41:19 ID:efhAc2rL
>>596
根拠がないな。
現代栄養学の致命的な欠点は、人間は食物「だけ」に影響されるのではない、ということを無視している。
だから、栄養学の研究は常に「統計」を頼らざるを得ない。
どんなに、栄養学的に健康とされる食物を規則正しく摂っても、病気になる人はいる。
また、どんなに、栄養学的に不健康とされる食事を摂っても、健康な人はいる。

では、このような結果をもたらしているのは何か?
月並みだが、体質、運動習慣、ストレス耐性の三つが大きく関連していると思う。
人種によっても違うし、自分の祖先が暮らしていた地域、そこで食していた食物によって
身体の組成は各々で違う。
また、運動習慣も実に重要で、代謝を高め、血流を良くし、ストレスの発散にもなる。
ストレス耐性は環境に対する反応であるが、ストレスに弱いと、内臓機能や、精神に大きく影響する。
そのような人間が、いくら栄養に気をつけたところで、あまり意味は無いだろう。

このように、栄養学というのは研究が非常に難しいのだ。
人間の健康を決定付けているのは思う以上に多くの要素を必要とする。

チョコレートしか食べない日があったとしても、ストレスに感じず、心底喜んで食べた場合の害は軽微だろう。
罪悪感に苛まれながら食べる場合は、おそらく身体にとって思いのほか負担になる。
人間の身体はそんなに弱くない。
ストレス耐性が弱く、運動習慣も無く、栄養の偏りも著しいのならば、近い将来身体に変調をきたすかもしれない。
ただ、それも100%ではない。人間の身体は不可思議なものだ。

667:優しい名無しさん
10/01/23 18:00:51 IOWjuoRS
622 :優しい名無しさん[]:2009/03/03(火) 21:59:32 ID:WmSShIGM

'03結腸ガン(男)      日本      米国
死亡数(死亡率)  12,868 (20.9)  28,300 (19.7)

さすがの肉食民族も腸はヤワな部分なのか
腸の不具合は欧州でも蔓延。
腸を食い破るのは米国人の大好きな肉・砂糖・乳(>>9

腸を壊すと肝臓が冒され(>>489)あぶれた毒素が
脳を圧迫してしまう。
肝臓を壊した人はみな一様に怒りっぽさ、暴力性が増して
人格が破壊される。肉食過多→脳内火達磨の方程式を知ろう。
627 :優しい名無しさん[sage]:2009/03/04(水) 09:23:57 ID:6N8+lXa1
>>622
死亡率は日本のほうが上かよwww
どうせなら死亡率は伏せればいいのにww
そうすればお前の主張も整合性がとれたのに
欧米化したとはいえ、日本人のほうが野菜を摂ってて、肉は欧米人より少なく魚が多いのに
日本人のほうが死亡率が高いっていうのはどういうこと?
628 :優しい名無しさん[]:2009/03/04(水) 09:29:44 ID:xxfiEHp6
>>627
てめえのゴミーー!
やーーい
バカ!
そんなことも知らないのかよ
てめえ死ねよ
635 :優しい名無しさん[]:2009/03/05(木) 01:40:10 ID:PSw0IANS
肉、酒、卵を抜いて健康になりま昭一ー!!!

668:優しい名無しさん
10/01/23 18:02:26 IOWjuoRS
655 :優しい名無しさん[]:2009/03/11(水) 22:51:28 ID:B7/Jxhhl
人参ジュースでおなじみの石原結實氏は
朝 人参ジュース
昼 そば (+唐辛子)
夕 和食

こんな指導で慢性疾患を治療するらしい。
断食は細胞レベルで若くなり心身を軽快にする術
便秘も良くなるし臓器の若返りにも良いのだ。
甘党しゃんと肉食者は心が老いてます。

【ニンジン・リンゴ】石原結實【ジュース】
スレリンク(shapeup板)
553 :アスピリン ◆4/jux/TYq2 :2008/01/21(月) 05:47:49 ID:G4WZDfol
基本的に食事の選択なんかは思想の自由のようなもので個人が
自由にしたらいいものだが、この石原先生のやり方は全く生物学や
栄養学的な観点から言って話にならないものだね。
...
免疫の安保もそうだけど、とんでも理論を発信してる金もうけ主義者だよね。

もっと科学的な視点を身につけないと寿命縮むよ。

669:優しい名無しさん
10/01/23 18:10:24 2obwRpo8
800 :優しい名無しさん[sage]:2009/03/30(月) 17:19:02 ID:IByxnAIw
>>796
>ある調査では若い乳ガン患者の7割以上が朝がパン食だったとか…

そのソースがなんかは知らんが、仮に『乳ガン患者の7割以上が朝がパン食』が正しいとして、
だからと言ってパン食が乳がんの原因であるとは言えない。 相関関係にもならない。

もし『乳ガンの原因がパン食』という仮説を統計学的に検証しようとすると、
パンを朝食としない集団(若い?)との比較をする必要がある。 それで有意な差があるわかって
要因が何かを科学的にさらに検証する必要がある。

ついでにいうなら、若い患者がどれだけの若い人たちをいうのかわからんが、その世代は
朝食がパンじゃないの? 例えば下手すると9割がパン食だったら、パンが乳がん予防になる
という結論すら導けるかもね。

801 :優しい名無しさん[sage]:2009/03/30(月) 18:36:10 ID:/MO2OsBq
>>800
ここは精神病と食事のスレだから、癌はスレ違い。
癌は切れば治るんだからどうでもいいだろう。

670:優しい名無しさん
10/01/23 18:11:11 2obwRpo8
807 :優しい名無しさん[sage]:2009/03/31(火) 15:44:32 ID:YxS7bVA4
論理的に考えようよ。
伝聞を使うのなら、かならずソース。
可能性がある≠全面肯定。
お互い心に問題を抱えているんだから
可能な限り論理的科学的に考える努力をしましょう。
808 :優しい名無しさん[sage]:2009/03/31(火) 16:58:39 ID:Ku+dCZVR
とアホがほざいております
809 :優しい名無しさん[sage]:2009/03/31(火) 18:17:43 ID:YxS7bVA4
>>808
あなたにはどうやら、科学とか論理といった食事が必要なようだね。
810 :優しい名無しさん[]:2009/03/31(火) 18:54:13 ID:ZZK3V5fR

お前もな
811 :優しい名無しさん[sage]:2009/03/31(火) 19:29:45 ID:YxS7bVA4
┐(´д`)┌ ハイハイ

671:優しい名無しさん
10/01/23 18:11:55 2obwRpo8
 562 :優しい名無しさん[]:2009/02/13(金) 22:30:33 ID:eVcDBkM/
 >543 むしろうどんとそばで鬱を治せる。
 うどん療法を試せば

医師法
URLリンク(www.houko.com)
第4章 業 務
 
第17条 医師でなければ、医業をなしてはならない。
 
第31条 次の各号のいずれかに該当する者は、
3年以下の懲役若しくは100万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
1.第17条の規定に違反した者

672:優しい名無しさん
10/01/23 18:14:02 4H0WrGc1
魚を調理する気にならないから煮干食べてる

673:優しい名無しさん
10/01/23 18:49:44 wnqi30qQ
>>672
魚はクッキングシートに包んで
レンジでチンすると簡単だよ
オレは塩コショウで適当に味付けて週に3・4回は食べてる

674:優しい名無しさん
10/01/23 19:10:45 yY+qbwDX
Quackwatch - ニセ医療ウォッチング

ニセ医師とビタミン剤の押し売りを見抜く25の方法
Stephen Barrett, M.D.
Victor Herbert, M.D., J.D.
URLリンク(www.quackwatch.com)


6. イカサマ師たちは食生活が人のふるまいの主要な要因だと主張する

「健康」食品を売りつけようとするイカサマ師たちは
食生活を病気だけでなくヒトの行動にまで関連付ける。
食品添加物や一般的な食品が小児の多動性障害や、
思春期と成人の犯罪行動までもを引き起こすと
主張するものもいる。

これらの主張は妄想、
医学的価値のない逸話的なエビデンス(証拠)、
そしてぞんざいに計画された研究を
組み合わせたものに基づいている。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch