09/05/24 21:00:05 FkrYXlQo
>>545
回答ありがとうございます!やっぱりメールですよね。
実は自分もそう思ったんですが、ほかの社員的にメール連絡は有り得ないと却下されてしまいました…orz
確かに通常は有り得ないけど、電話すること自体が難しいのなら
最初はメールからでも、ステップ踏んで連絡だけは入れてもらうようにしないと
「連絡できなかった→会社行きづらい→無断欠勤」の悪循環に陥るような。
ちなみにその子は男の子なんで、キレてる社員もその子の将来が心配らしいのですが。
しかしなんで電話が苦手なんだろう…
遅刻欠勤の連絡が気まずいのはわかりますが
直帰連絡なんて別になんの気まずさもない筈なんですが。
あと、注意も子供相手に諭す感じで笑い話を交えながら
軽い調子で話すように気をつけてはいるのですが
会社来るたんびに注意されたら出社自体が嫌になるよな~とか考えてしまいます。
しかし続けて出社できず欠勤時の連絡もないので
出社した日は必ず無断欠勤の注意をするはめになってしまう…という悪循環。
正直、社長の身内でなければクビで問題ないのですが、そういう訳にもいかずorz