09/02/06 23:35:38 N7OTu+rW
こんばんはー
初めての心療内科に行ってきましたのでレポしちゃいます
今日かかった先生、かなりすごい人かも知れません
最初今ある症状だけ伝えて、体調についてあれこれ聞かれ
発熱や免疫の低下、体調不良その他が全て予想通り心因性であると断定されました
ここでは心身症という診断だったのですが
その後、ところでそのストレスの原因はなんですか?と突っ込まれ
人混みが苦手ではないか、電車は乗れるか、などと聞かれ、問題がないと分かると
次に家族仲等を聞かれたので、つい身構え、それは何か関係があるのですか、などと
ついつい過敏に反応してしまい、結局その辺りから家が怪しいと思われたようで
雑談を交えて緊張をほぐしつつも、ところどころで家についてなど突っ込まれ
誘導尋問のように、家族と話すのもストレスですと言わされていて
何も言わずに帰るつもりだったのが、いわゆる機能不全でないかとまで言ってしまいました
更に内容を具体的に突っ込まれ、このスレ程にも詳しく語っていないにも関わらず
先生は最初は非常に神妙な顔になって聞いて下さっておりましたが
途中辺りからのけぞり、何だその親ぁ…と苦笑しっ放しになってしまいました
その後、先生はカルテにPTSDと書き込んでいました
待合室で見ていた感じ、他の方は入室して10分弱で出てきたのに比べて
初診だからかは分かりませんが、私だけで50分くらいかけられてしまった感じです
つい警戒してなかなか核心に行かなかったせいもあるかと思いますが
先生は家族の話が出ると、表情が強張るので聞くに聞けなかったとおっしゃり
今の段階では薬を出さない、更に詳しく聞きたいので来週また来てというお話でした
カウンセリングルームでもないのに、これ程状況説明を求められるのは予想外です
ただ、先生がつい話が弾んでしまうようなタイプでしたので、そう苦ではありませんでした
そこの病院の院長先生だそうですが、初回からいい方に当たったと思います