10/02/12 22:02:01 RQjP1BW8
でもその感覚、大きな一歩のような気がします…!
956:優しい名無しさん
10/02/13 10:22:52 9P0Brx1H
1さんはじめ、みなさん苦労しながら頑張っていますね。
みなさんの地域でペットボトルのキャップを集めている場所ってありますか?
300個で確かワクチン一人分の接種が出来るとかで。
回収してキャップを買い取ってくれる業者さんへ売ったお金が後進国の子供達にワクチンとして届けられるそうです。
それを知ってから分別熱が高まりまして、ペットボトルはある程度溜まると丸裸にされてペットボトル回収機へ。
キャップはある程度貯めて区役所へ。
ラベルは可燃ゴミへ。
しかし布団回りは汚山が出来ていて、掘り起こし作業を続けていますが…。
そして寝ている間に雪崩が起きて悲惨な目に合いますけど。
すこーーーーしずつでも汚山が小さくなればと思いつつ何も出来ずに自己嫌悪orz
957:1
10/02/14 15:39:06 96q9Oalv
やっと、汚部屋の蛍光灯を取り替えました。
明るい…。
やれば、5分くらいで済むのにそれをしないのが、この汚部屋癖の特徴と言えるのでしょう。
あとPCを直さないと…。
そして、やっと汚部屋の汚掃除ができる順番です。
いまから、ちょっと出かけなくてはいけません。
帰ってきて、気力が残っているかが、明暗の分かれ道です。
958:優しい名無しさん
10/02/14 23:28:05 YotUTi5u
とりあえず、おめでとうございます!
959:優しい名無しさん
10/02/16 12:33:58 z/n79M8n
圧倒的にエネルギーが足りない
960:1
10/02/22 02:00:55 wYxOQJAS
こんな時間までパソコンを直していたけど、直らなかったです。
取り寄せた部品も壊れていたわけですが、メーカーの人に電話したら、
ここの調整ネジをちょっと回すといいですよ、と言われたので、
やっとの思いでやってみたら、精密ドライバが必要な小さいネジ。
結局、回した感覚が分からなくて、断念しました。
明日、メーカーに交換してもらいます。
まったく、先に進めません。
いまから、眠剤飲んで、夕食を食べて寝ることにします。
961:1
10/02/22 02:07:57 wYxOQJAS
1の会社が移転して、分別ゴミ制になったのは、以前書いたと
思うのですが、ようやく分別の感覚がつかめてきました。
と言っても汚部屋のゴミはまったく手を付けていませんが、
会社では、ちゃんと捨てなくてはいけないので、嫌でもゴミ捨てルールに
したがったわけです。
汚部屋に散乱しているゴミ、これは、プラ回収。 これは燃えるゴミ。
これは、ラベルを剥がしてペットボトル… と分別眼が付いてきました。
なんとなくいけそうな予感がしてきました。
962:優しい名無しさん
10/02/25 16:48:39 eLcaNYRD
1さんおめでとう
963:優しい名無しさん
10/02/26 11:28:50 rbxVDmwY
このスレずっと見失っててやっと見つけた。
分別はしんどいね。
割れた皿とかDVDのディスクとか油のついたビンとか壊れたハンドミキサーとか電池etc
が、月一回な上にめったに出さないからいつも出し忘れてどんどん溜まる。
3月こそ絶対に全部捨てる。いや大量すぎるから半分捨てる。
964:優しい名無しさん
10/02/26 14:01:12 Z4yaWOsJ
分別は慣れるまでが大変。
慣れれば勝手に これはここ これはあっち って出来るようになるけどな。
問題は収集時間までに出せるか出せないか。
それに都道府県によって高温焼却炉があるかないかで分別方法も変わってくること。
後は資源ゴミかそうじゃないかとかだな。
分別表みたいのと睨めっこしながら進めるしか手が無い。
個人情報もシュレッダーor油性マジックで塗りつぶすか(裏から透けてないかチェック必須)して出さないと今のご時世何があるかわからんから気を付けて。
965:優しい名無しさん
10/02/28 11:25:05 zdrFHfhY
>やれば、5分くらいで済むのにそれをしない
身につまされる。
966:優しい名無しさん
10/02/28 14:15:50 nGjaV2jl
シュレッダー、ヤフオクで落としたけど、
早くも汚山に埋もれてます。
967:優しい名無しさん
10/03/01 00:30:39 6TBupDCe
>>966
活躍する日までシュレッダーには休んでもらいましょう。
ちょっとずつ進むんだ。
早く遺品整理終わらせたい…orz
968:1
10/03/01 09:56:23 CsLPSE3M
少し寒さが和らいだ気がします。
まずいです。
この汚部屋で暖かくなると、何が発生するかすぐに想像がつきます。
いままでの汚部屋との違いは、有機系が極めて多いことです。
パソの部品も、直ったのが届きました。
パソコンを早く直さなくては…。
なぜか、パソを直してから汚部屋の掃除をする。とステップを踏まないと
次へ進めない脅迫観念に陥っています。
969:優しい名無しさん
10/03/03 08:08:11 9fczlyw9
うちはハエを大量発生させた事あるよ。
毎日毎日ビニール袋で捕まえて2~3ヶ月かかった。
970:優しい名無しさん
10/03/07 16:11:01 L23XloEx
971:優しい名無しさん
10/03/07 18:51:31 uU6qILJT
汚部屋って落ち着くのは私だけ?
972:優しい名無しさん
10/03/07 19:14:04 N5zFUXjO
床に本と服が散らばり放題
ほかにもバッグとかとにかく汚い
しかも昨日水晶のさざれおっことしつ散らばったまんま
どうすれば…
973:1
10/03/08 02:51:34 Ons3bvtJ
きょうも何もしなかったです。
もうこんな時間。 パソコンも直していないです。
修理部品が直ってきたのに、2週間、箱から出しもしないでそのままです。
汚布団は、汚弁当箱が、毎日のように崩れてくるのと戦いながら
睡眠の場になっています。
朝起きると、足に汚弁当箱に入っている透明シートが引っ付いていたりします。
枕もとは、ペットボトルだらけ。
やればすぐにできそうなのに、それができない…。
呪縛にでもかかったかのようです。
温かくなる前に、せめて汚弁当箱を片付けなくてはならないです。
974:1
10/03/08 02:55:25 Ons3bvtJ
このスレももう終盤です。
いよいよPART4に、持ち越しになってしまいました。
一体いつになったら健全さを取り戻せるのか、自分でも分かりません。
975:優しい名無しさん
10/03/10 00:32:50 SJdPCjNT
やる気起きない時はどうしようもないよ