林田力の色気を徹底研究Part2at LOVESALOON
林田力の色気を徹底研究Part2 - 暇つぶし2ch412:恋する名無しさん
10/06/20 09:24:42
ザ・コーヴ中止―自由社会は見過ごせない 言論や表現の自由にとって、深刻な事態がま
た起こった。
 和歌山県太地町のイルカ漁を告発した米国のドキュメンタリー映画「ザ・コーヴ」の上
映を予定していた東京、大阪の3映画館が中止を決めた。作品を「反日的」と糾弾する団
体が「抗議活動」を予告したため、近隣への迷惑を考え「自粛」するという。
 問題は、この映画の内容が妥当かどうか、質が高いかどうかとはまったく別のことだ。
たとえ評価が割れたり、多くの人が反発したりする作品や意見であっても、それを発表す
る自由は保障する。それが表現や言論の自由であり、自由な社会の土台である。
 「客に万一のことがあっては」という映画館の不安はわかる。しかし、こういう形での
上映中止を、自由な民主主義社会が見過ごしてはいけない。
 この映画は、太地町でのイルカ追い込み漁の様子を隠し撮りして作った。今年のアカデ
ミー賞長編ドキュメンタリー賞を受けたが、地元などからは、その手法も含め強い批判が
出ている。
 同町と同町漁業組合は、登場する住民の肖像権を侵害し、虚偽の事項を事実のように示
しているとして、配給元に上映中止を求めた。このため配給元は住民の顔にモザイクを入
れたほか、町側の主張を作品の末尾に字幕として加える対応をした。
この映画の上映中止が続くことで、言論の自由のない日本として
海外からは日本バッシングを受け始めている。
日本の捕鯨に関しても調査が入り始めている。
日本が閉鎖的な国になっていると思われているところがある。
日本文化の否定を根幹とする映画が少なからず反発を受けるのは当然かと。


413:恋する名無しさん
10/06/22 11:59:58
いい人です

414:恋する名無しさん
10/06/24 13:11:39
ですね

415:恋する名無しさん
10/06/24 21:23:07
 男というものはですな、お嬢様、みだりに肌を露出して自分から
迫って安易に誰とでも寝る女よりは、誰ともいえ自分とすら寝ない
女のほうにより興味を示すものなのです。つまり、どんな絶世の
美女であっても一回でも自分と寝ると後は興味を失う一方で、
自分と寝ない女には永遠に興味を抱き続けて追いかけていくもの
なのです。


416:恋する名無しさん
10/06/25 18:57:58
ワールドカップ日本決勝進出おめでとう

417:恋する名無しさん
10/06/28 08:04:49
財務大臣は本当に仕事をしないね!
政策秘書も国から歳費をもらう資格なし。
大体頭が悪すぎる。
日銀もデフレを直せ!このデフレとは失業、経済停滞の意味だぞ! 物価は下げるべきだ!
つまり日銀がコンビニで国民や企業に直接マネーサプライをすればいいのだ!

 日本が世界に冠たる経済成長をしたのは消費税が世界より安かったからだ!
悪いまねはしなくていいのだ!
消費税が高い国がどれだけ経済発展したのだ!
学士院の博士よ税金をただとりするな、歳費をもらっている分経済成長の問題解決の手段方法を
政府に提案せよ、国家特別公務員の歳費を半減しろ!


418:恋する名無しさん
10/06/29 16:30:46
パラグアイに勝てるか

419:恋する名無しさん
10/06/30 20:37:32
 ということは、好きな人と結婚しても、子作りは若いうちにさっさと
済ませて、後はほとんどセックスレスで精神的な関係を築いたほうが
いい、そのほうが、お互いいつまでも健康かつ綺麗なままでいられる、
ってことなのかもしれないわね。ひとたび変態セックスにはまって
堕落すると、お互いどんどん醜く不健康になるのだわ。

420:恋する名無しさん
10/07/01 22:38:02
林田力主演映画
未登録コメント欄で映画撮影について言及されました。映画を撮影されるならば、東急リ
バブル東急不動産と戦う映画を希望します。因みに東急不動産の騙し売り裁判では私自身
が記事を書いただけでなく、他の市民記者から取材を受けました。詳細は「東急不動産の
裁判事件で市民記者から取材」をご参照下さい。
コメントありがとうございます。
私は記事本文で本作品がイラク人質事件を題材としていると書きました。一方で「本作品
の社会派としての特徴は、単に現実に起きた事件をなぞっている点にあるのではない。日
本人・日本社会の底流にあるものを鋭く批判している点にある」とも書きました。イラク
人質事件は題材であって主題ではありません。何を主題と感じたかは記事本文で申し上げ
たとおりです。その点を御理解いただけないならば「ぼくと」記者の脊髄反射批判が該当
します。
記事の主題から外れたコメントに対する私の姿勢については下記記事をご参照くだされば
幸甚です。
『「反靖国」というより、むしろ…』を読んで
記事の主題からは外れることを前提とした上での話になりますが、瀬田記者の問題意識は
私にとっても興味深いものがあります。この点については別記事で考察したいと思います。


421:恋する名無しさん
10/07/02 23:33:44
「ポチの告白」ぴあに林田力コメント
映画「ポチの告白」が健闘
雑誌ぴあに記者のコメントも掲載
警察犯罪のタブーに切り込んだ社会派映画「ポチの告白」(高橋玄監督)が健闘している。
「ポチの告白」は菅田俊演じる真面目な警察官が警察組織の腐敗体質に染まり、自滅して
いく過程を描いた作品である。警察不祥事に取り組むジャーナリストの寺澤有氏が提供し
た実話に基づく衝撃的な内容になっている。
「ポチの告白」は2009年1月24日にK's cinema(ケイズシネマ)で公開され、林田力は初
回の上映を鑑賞した。林田力のコメントが雑誌「ぴあ」に掲載された。掲載されたのは警
察の腐敗を描いた映画「ポチの告白」に対するコメントである。「警察犯罪という問題の
深さを知った。国民が誰もチェックできない仕組みは改善すべきではないのか。その他い
ろいろなテーマが盛り込まれていて、それらを上手くつなげる監督の力量に感服した」
(「ぴあ満足度ランキング」ぴあ2008年2月19日号37頁)。


422:恋する名無しさん
10/07/04 15:37:17
今年12月公開予定の邦画で、早くも大きな話題となっているのが「ノルウェイの森」だ。原作は昨夏、1000万部を突破した村上春樹の大ベストセラー。
撮影は昨年で終わり、現在は編集作業が進められている。主演は松山ケンイチと菊地凛子。人気、実力とともに旬の俳優陣に加え、
フランスのトラン・アン・ユン監督が小説の時代背景を日本でほぼ忠実に再現したという点も見どころだ。撮影現場の一日を通じて、その映像世界をリポートする。(堀晃和)

 「七人の侍」など数々の名作を生み出した伝統の撮影所を訪ねたのは、梅雨入り後の雨の日曜日だった。昨年6月21日、東京・成城の東宝スタジオ。
広い敷地を横切り、現場を目指す。傘をたたみ、スタジオの1棟に入ると、そこでも“雨”が降っていた。

 この日の撮影は、主人公のワタナベ(松山)とガールフレンドのミドリ(水原希子)が、2階ベランダで語り合うシーン。手すりの外では人工の雨がセットをぬらしている。
複数の照明の効果で、雨の日の柔らかな光が見事に再現され、2人の繊細な心の動きが浮かび上がる。

 カメラが止まった。一呼吸置いたあと、「テイク3」のアナウンス。続いて「アクション!」とトラン監督の声。再びカメラが回り始める。「お母さんが死んだときのことなんだけど」。
水原がセリフを言い終えたところで、監督が「カット!」。話し始めるタイミングが微妙に違うようだ。

 このあとも、「アクション」と「カット」の声が延々と続く。途中、監督が水原をモニターの前に連れていき、「最後までワタナベを見なさい」
「胸の中に火が燃えているような話し方を」と厳しく注文。さらに2人の位置を細かく調整していく。

423:恋する名無しさん
10/07/06 07:44:15
ネット選挙運動 政治 インターネット 公設サーバ
CBRNE クライシスマネージャー 安全保障 危機管理学会 北芝健 メンタルヘルス 林田力 東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った うつ病 テロ
登記 不動産 法務局 登記原因証明情報
新幹線 飛行機 乗り比べ
環境問題 自然保護 環境破壊
アニメ BLEACH ブリーチ 久保帯人 読者 レビュー
銀魂 空知英秋 マンガ 読者 レビュー


424:恋する名無しさん
10/07/07 13:49:17
ワールドカップ

425:恋する名無しさん
10/07/08 15:35:08
警察不祥事

426:恋する名無しさん
10/07/09 21:32:52
東京都都市整備局 風間初美 二子玉川東第二地区 林田力 東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った 二子玉川再開発反対 世田谷区玉川 東急田園都市線
洪水 大気汚染 東京急行電鉄 東急電鉄 国分寺崖線 丸子川 多摩川 住民集会 住民反対運動 ニコタマ 水害 多摩川暫定堤防 スーパー堤防 国土交通省
林田力 東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った 鑑賞 レビュー 映画 シークレット・ディフェンス 北芝健 フランス映画
ネット選挙運動 政治 インターネット 公設サーバ


427:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:09:24
社訓 林田力 東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った 市民メディア HAYARIKI hayariki はやりき ハヤリキ 市民記者 インターネット新聞 不二家 経営理念

428:恋する名無しさん
10/07/13 21:50:17
『愛 LOVE 9条~かながわ女性9条のつどい』
2010年11月10日(水)17:45開場18:30開演
神奈川県民ホール大ホール
★講演「音楽・母性・平和」…湯川れい子さん
★ジュリーとうたおう「我が窮状」…沢田研二さんをお迎えして

429:恋する名無しさん
10/07/17 09:45:57
鋼の錬金術師 荒川弘 ハガレン ホムンクルス エルリック

430:恋する名無しさん
10/07/20 22:12:50
20世紀初頭、複製メディア技術とエンタテインメント産業の発展にともない、ジ
ャズをはじめとする米国の音楽はキューバ音楽に影響を与えてきました。また、
逆に、キューバ音楽も米国の音楽に少なからず影響を与えてきました。この講演
では、サルサを中心とした北米ラティーノ音楽ならびにキューバ音楽の専門家を
それぞれお招きし、ふたつの音楽大国が相互に影響を与えつつ、21世紀にいたる
民衆音楽・ポピュラー音楽のサウンドを創りあげた過程をたどります。とりわけ
、キューバ革命後、両国の国交が断絶して以降、キューバ本国、亡命キューバ人
、北米ラティーノそれぞれが継承した「アフロキューバン」音楽のせめぎあいに
焦点をあてます。

431:恋する名無しさん
10/07/24 11:59:34
最近の普天間基地問題をめぐって、基地を沖縄県内ではなくグアムに移そうとい
う意見が出てきています。しかし、米軍の施設及び約1万人の海兵隊員を沖縄な
どからグアムに移動する計画が元々あることについては、あまり知られていませ
ん。この計画によって、実際に現地の人々や環境にどんな影響が及ぼされること
になるのでしょうか。

この映画は、米国の国内植民地ともいえるマリアナ諸島(グアム、サイパン、ロ
タ、テニアンなど)の真実を追っています。

アメリカの一部でありながら、住民には大統領の選挙権は与えられず、米軍基地
の拡大についても何の相談も受けることはなく、環境や先住民族の権利が破壊さ
れつつあります。米軍が日本による占領からの「解放者」だという歴史的な見解
を加えれば、マリアナ諸島の抱えるより複雑な事実が見えてきます。

今回は、グアム問題を研究してきた山口響さんをお招きして、映画の後にじっく
りとディスカッションの時間も取る予定です。


432:恋する名無しさん
10/07/25 11:13:03
沖山潤 深川 風景漫画


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch