キングコング西野公論179at GEININ
キングコング西野公論179 - 暇つぶし2ch920:名無しさん
10/04/19 12:24:52
小説読んで、素直につまらなかったって感想きたらどうするつもりなんだろ

921:名無しさん
10/04/19 12:28:09
毎日毎日飽きもせず、いかに自分がリスクを冒して生きてるかと必死でアピールするも、西野さんほど保身に一生懸命な人は珍しいわけで。
「もしボクの小説を読んでつまんなかったら出版しなくていい、でも面白かったら宣伝しつね、とマネージャーと賭けをした」みたいなね。
とにかく売らなきゃいけない立場の人間にそんなこと言ったって、例え生ゴミみたいなものであっても、面白いっていうに決まってるじゃないですか。

922:名無しさん
10/04/19 12:35:13
>>920
ボクのグットなんとかに批判的な人ももちろんいるけど知った事ではない
この子が大衆を圧倒させたハズなのは揺るぎない事実なのだ

923:名無しさん
10/04/19 12:45:19
ほんと西ヘルさんって卑怯だよなあ。
姑息というか

924:名無しさん
10/04/19 12:57:59
褒められたら社交辞令でも全部吸収
ちょっとでも耳に痛い言葉はシャットアウトorグチをたれる

925:名無しさん
10/04/19 13:00:09
西脇さんて「自分はまだまだ子供、大人にはなりきれない」とか言い訳してピュアぶるけど、
一般社会でこんなこと言ってたらブッ飛ばされるよね。

926:名無しさん
10/04/19 13:05:16
古い住人がいなくなって、芸スポから流れて来る奴がちょこちょこいるのか?

927:名無しさん
10/04/19 13:12:04
>>926
mixiのアンチスレかも
あそこも痛い人多いから

928:名無しさん
10/04/19 14:00:11
どこかの新聞で連載やってくれないかな。西野公論

あまりの痛さで一回目で抗議殺到。
あっさり打ち切りだろうけど西野の本性が少しだけ(少しね)世間に広まる

929:名無しさん
10/04/19 15:04:22
>>928

2009年2月 8日 (日)
まだ言っていいのかわからないので情報を濁させてもらうと、某新聞の
コラムを月に1度のペースで半年間の計6回担当させていただく事となった。
それは昨日頂いた依頼でして、「何を書いていただいても結構です」の
誘い文句に恋い焦がれ、喜んでやらせていただく事に。
「新聞」という十分すぎるぐらいお堅いフリが効いているので、
内容は大きくフザけさせてもらう。
1回1000字程度という事で昨晩からさっそく書き始めて、
どうやら自分が伝えたいことを書くのに「1000字」というのが
ちょうど収まりのいい分量だということが分かり、その心地よさで
さらに筆が走る。次から次へと書いて、結局半年分を書き終えてしまう。
あぁ、せっかく楽しかったのに。お終いだ。またの機会を待ちましょうか。

930:名無しさん
10/04/19 15:08:15
253 :読売新聞1:2009/06/26(金) 22:01:51
TV局員様は高学歴が多い。
とは言っても、その方々が作り出す現場が必ずしも
賢いものであるかは、また別の話。

ボクらの番組のフロアADの男の子。
当然のように高学歴である彼はアホだ。
フロアADの仕事と言えばカンニングペーパー(カンペ)が主。
次の段取りなんかをカンペに書き、カメラの少し下に構える。
ボクはカメラを意識しながら、隙を見て少し目線を下へとずらし
カンペを「チラッ」と見る。
それが何を思ったのか、「チラッと見てほしい」という気持ちの
表れなのか、彼はカンペを「チラッ」としか見せてくれない。

こちら側の「チラッ」とあちら側の「チラッ」が重なる確率は限りなく
ゼロに近く、一体何を考えているのか、彼の頭の中をカンニングしたい。

今ではそういうスタッフ側さんのミスも突けるようになってきたが、
これが一年目の若手となると、そうもいかない。
もちろんボクにも一年目はあったわけで……。

931:名無しさん
10/04/19 15:10:05
259 :読売新聞2:2009/06/26(金) 22:25:15
誰にも文句が言えない芸人一年生。某レギュラー番組でのお話。
番組内でコメディーをやる事になっていて、その台本読みはいつも
収録前日に行われていた。
が、「当日で大丈夫」と言われる大御所さんの不参加。
「スケジュールが取れない」というスターさんの不参加。
他様々な理由で出演者が不参加となり、台本読みに参加するのは
我々キングコングのみという日がよくあった。

では、キングコング以外の出演者のセリフは誰が読むのか?
首から「A」という名札を下げたスタッフさんが代わりにAさんの
セリフを読み、「B」という名札を下げたスタッフさんが代わりに
Bさんのセリフを読む。なかなか面倒クサイ台本読みだ。

それでも、ボクとAさん役のスタッフさんとのやりとりの練習ならよくわかる。
ボクとBさん役のスタッフさんとの練習もまだわかる。

理解に苦しんだのは、Aさん役とBさん役のやりとりの練習があったことだ。
あなたがたが上達して何になる?

932:名無しさん
10/04/19 15:12:07
260 :読売新聞3最後:2009/06/26(金) 22:40:09
さらに! このBさん役がそりゃあもうストイック。
一度セリフを噛もうもんなら、「すみません! もう一度お願いします!」
ときたもんだ。 再びこの方々だけの練習再開。
おい、正気か! だけど文句を言えない芸人一年生。

そんな時だった。
バンッ!
大きな音で机を叩いたのはコメディーの演出家さん。
さすがにしびれを切らした様子。助かった。言ってやってくれ、バカ共に!
だけど、ボクの思いは演出家さんの次の言葉ではかなく散った。

「キミ達、もうちょっと間を詰めなさい」
ダメだ、こりゃ。


263 :読売新聞・おまけ:2009/06/26(金) 22:49:39
ちなみに「ろくでもない夜」が本タイトルですが
今回の柱は「正気?高学歴の局員様」でした。
芸人一年目がどんだけ輝いていてもこれはねーよ。

933:名無しさん
10/04/19 15:17:25
作文に目覚めた中学生みたいな文章だな…
これ新聞に載せる価値ないだろ

934:名無しさん
10/04/19 15:44:54
>>888の「大衆を圧倒するためにやっているのだ。」以降が
貼られてから微妙に書き換えられてる

-----------------------------
世間からの『GOサイン』が出たモノを作ったところで、
『GOサイン』を出した世間をひっくり返すことなどできない。
それはすごく単純な、あたり前の話。
だけど特に今の時代、見失いがちなところだと思う。
世間の『GOサイン』というのは、イコール「空気を読む」
という言葉になっている。その枠内で動いているから
同じようなモノしか生まれない。陳腐だ。
世間に主導権を握らせてたまるもんですか。

無難に飯代を稼ぐのなら、もっと他の仕事がある。
この仕事に就いたのなら、ひっくり返さなきゃ。
ジャンル問わず、モノを作る人間全員に言えることだと思う。
つまり、作り手の使命ですよ。
ボクらはドキドキさせなきゃね。
-----------------------------

世間の『GOサイン』というのは、イコール「空気を読む」………
………陳腐だ。………作り手の使命ですよ。………

痛さパワーアップされてた

935:名無しさん
10/04/19 16:30:00
わざわざ書きかえるようなことでもないのになwww
どんだけブログに依存してるんだよ西野さんww


936:名無しさん
10/04/19 16:39:42
>TV局員様は高学歴が多い。
>とは言っても、その方々が作り出す現場が必ずしも
>賢いものであるかは、また別の話。

西野さんは低学歴でお笑い芸人名乗ってるクセに面白くないんですね

937:名無しさん
10/04/19 16:41:13
書き換えた結果、より意味不明になってるなw

938:名無しさん
10/04/19 16:41:51
西野マジック発動おおおおお!!

939:名無しさん
10/04/19 17:21:17
王道の良さも悪さも学んだ上で奇を衒ったものを作るのは良い試みだと思う
とうぜん西野大先生はシェイクスピアや岩波文庫の黄帯・緑帯くらい
かるーく読破してるんだろうからね

ま さ か
文学の基本中の基本にも触れずに
これまでの文学史をこけにし
自分の奇抜な作品こそ世間をあっと言わせる代物だと自惚れる
そんな愚か者ではないよね西野大先生は

940:名無しさん
10/04/19 17:23:38
はっきり言える。
西野さん、あんたこそ陳腐だ。
思考から姿勢から実際の言動から何から何まで
もう全てが陳腐そのもの。

941:名無しさん
10/04/19 17:39:26
にしの☆井の中の蛙☆あきひろ『グッドコマーシャル』

942:名無しさん
10/04/19 17:40:12
GOODO KOMAーSHARU

943:名無しさん
10/04/19 18:14:36
>無難に飯代を稼ぐのなら、もっと他の仕事がある。
>この仕事に就いたのなら、ひっくり返さなきゃ。

なんで既存の価値観に沿ったものを作ることが
イコール無難に飯代を稼ぐことになるの?
アカデミー賞を取った「おくりびと」はそんな珍奇な作品だった?
西野さんの好きな「スラムダンク」は邪道な作品だった?
違うでしょ
でもどっちも陳腐な作品ではなかった

944:名無しさん
10/04/19 18:25:51
>>939
ま さ か 

DESUYO

945:名無しさん
10/04/19 18:44:57
>>943
芸人やってて何もひっくり返してないのにな。無難に進行やってるだけじゃんと。
無難どころか邪魔してるのは別として。そのビッグマウスをチャックマンしろよ。

946:名無しさん
10/04/19 19:43:53
>>943 こんなのがある。

>皆、守るものが違う。
>自分の信念を守ろうとする人もいれば、家族を守ろうとする人もいる。
>単純にとりあえず自分の生活だけを守ろうとする人もいる。
>それらがグッチャグチャに共存するワケだからその中ではズレも生じる。
>各々が優先すべき順番がまず違うんだもの。
>モノを作る時、いつだってここにストレスを感じるし、
>見捨てられたような寂しい思いもする。(08/10/11)

西野さんがドヤ顔で何かを提案してきた時、おそらく周りのスタッフは
「採算が合わない」を理由に逃げてるんじゃないかと推測。
たとえ採算合わなくても面白くて将来有望そうな話ならみんな乗る。
西野さんの案がボツになるのは 面 白 く な い か ら 。単純な話。

もし叩いた分だけしっかり伸びるような人なら面と向かってそう言える。
でも西野さんにそんなハッキリ言ったら怒るわスネるわ大変な騒ぎになる。
だから「採算が合わない」、この理由だけを押し出して退けるしかない。
それを真に受けた西野さんは「こんなに面白い企画を採算合わないってだけで
却下するなんて、無難に生活費稼ぐことしか頭にない退屈な奴らだ!」と…。

その勘違いは解けることなく今に至ってるから、西野さんの頭の中の世界では
「ボクは無難に稼ぐことになんか興味ない、真のクリエイター」
「ボクの周りには稼ぐことを最優先する退屈な連中が多くて嘆かわしい」

947:【批判と感想:1】
10/04/19 20:09:05
●09/07/16
人の話に耳を傾けることは非常に大切だ。
とくに何も考えず外野から言葉を発する人の意見というのは、時に核心を
ついてきたりするもんだから、意見として頂いておくにこしたことはない。
ただ、たとえばあなたが何かの表現者であれば、どこまでの言葉を自分の
身体に取り込むのか、その線引きはキチンとした方がいいと、ボクは思う。
ネットの普及はクレームに団結力を生んだ。だから、どうしても皆さまの
お口に合うように動かざるをえなくなる。発言一つとっても。
だけど、それだと、景気が回復した頃に、「飽きた」ポイッと一斉に
捨てられそうな、そんな危機感がある。
こんな時代が長く続くわけがないと思うわけさ。
考えたけど、それはきっと主導権をお客さんに渡すからだと思った。
主導権を渡したとたん、ボクらは予測不可能な動物園のサルから、
お客さんの都合のいいように動くラジコンのような存在に変わってしまう。
だからボクは意見を取り入れる時のラインを、「主導権を渡さない」
というところに設定している。自分のコントローラーは自分で持つのだ。
ここを渡したとたんにカウントダウンが始まってしまうような気がして…。
だから、これは譲らない。

○10/01/07
コツコツとモノを作って、そのモノの正しい評価をいただけたら、それが
なにより幸せ。良くも悪くも余計な色眼鏡をかけさせるようなことはしない。

948:【批判と感想:2】
10/04/19 20:11:55
○10/02/17
幻冬舎に届いた、キミからの一通のメール。
『幻冬舎さんのDr. インクの星空キネマを読ませて頂きました。
こんなステキな絵本をありがとうございます(゜∇゜)
西野さんに直接嬉しい気持ちを伝えたいけど、どうしたらいいのか
わからないので、こんなどうしようもない文章を送ってしまいました。
この作品に2500円出すようなステキがわかる世の中であって欲しいです。』
どうしようもない文章? とんでもないぞ。最高の文章じゃないか。

●10/03/23
安い批評で自分のポジションを取り繕うとする人にはきっと
わからないだろうけど、大勢の人間の平均をとった答えからは
何も新しいモノが生まれない。
だからボクは他人の意見をほとんど聞き流して、需要がなかろうが、
時代に合わなかろうが、自分が作りたいモノを作る。
そいつがいつか大勢の人の胸を打ってくれぬか、とバカみたいな
ことを毎晩妄想している。今度の小説にしたってそう。

○10/04/01
もうすぐ小説が出る。今、ボクが一番欲しいのは、その感想のお手紙。
それを読んで、デレデレしたい。知らない人とそうやって繋がりたい。
だから絶対、手紙をちょうだいね。

949:【批判と感想:3】
10/04/19 20:14:25
○10/04/16
名古屋公演に来られる皆様。あなたの言葉で小説の感想を聞かせてください。
口でも、手紙でも。たいしたワガママなのですが、それが次の活力となる
単純な身体なのです。どうかどうかお願いを聞いてやってください。

●10/04/19
「周りの声が気になったりしないの?」と訊かれた。
正直な気持ちを言うと気になる。言われて嫌な思いをすることもたくさんある。
だけど、そのことに関して言えば、大衆の声なんて聞いてたまるか、と思う。
だってボクは、大衆に納得してもらうためにやっているわけじゃない。
大衆を圧倒するためにやっているのだ。
世間からの『GOサイン』が出たモノを作ったところで、
『GOサイン』を出した世間をひっくり返すことなどできない。
それはすごく単純な、あたり前の話。
だけど特に今の時代、見失いがちなところだと思う。
世間の『GOサイン』というのは、イコール「空気を読む」という
言葉になっている。その枠内で動いているから同じようなモノしか
生まれない。陳腐だ。世間に主導権を握らせてたまるもんですか。

950:名無しさん
10/04/19 20:15:04
主導権なんてどうでもいいから笑わせろよw

951:名無しさん
10/04/19 20:16:48
>>934
西野が書いてないだけで結構キツイこと言われたんじゃないの?
写真家や画家のクリエイター気質な人って西野みたいな考え方
(基礎を蔑ろにして上辺の奇抜さだけを争う)、嫌う人多いから。
痛いとこ疲れて必死で良い訳してるようにしか見えん。

952:名無しさん
10/04/19 20:17:41
褒め言葉カモン!! щ(゚∀゚щ) ≡ (∩´д`) 批判はアーアーキコエナーイ

953:名無しさん
10/04/19 20:29:14
当時も女にしか人気なかったんだし、気色悪い写真撮らせるのは仕事だろ。
男にも人気あってもそんな写真撮る芸人は多い。何勘違いしたまんまなんだ。
意気投合とあるけど、そのカメラマンもそんな写真撮ってる可能性は大きいんじゃないか?

954:名無しさん
10/04/19 20:31:23
松本の映画はクソつまらなかったけど、松本はお笑いでは天下とったからなあ。


955:名無しさん
10/04/19 20:31:40
>>951
直接キツイこと言う人なんているかなー。
コメント欄もないし、わざわざ手紙に書いて送るほどの存在じゃないし、
直接言える位置にいる人なら西野さんがキツイ意見にどんなリアクション
とるか判ってるから、あえて面倒な事態は避ける気がするし。
>>934みたいな言いぐさも、ただ見えない敵と戦ってるだけじゃないかと。

956:名無しさん
10/04/19 20:46:36
>>だってボクは、大衆に納得してもらうためにやっているわけじゃない。
>>大衆を圧倒するためにやっているのだ

随分な言い草だな
あんたの言う"大衆"は納得どころか見向きもしてないよ
圧倒なんて夢のまた夢じゃねーか
イカ本が売れなかった原因がまだ分かってないらしいな



957:名無しさん
10/04/19 20:53:51
売れなかった理由は

アタマの固い母親連中が「白黒だから子供向けじゃない」
と勝手に判断して買うのを控えたから

と解釈しておられる

958:名無しさん
10/04/19 20:54:58
>>955
出版社お抱えで普段から著名人と接してるなら
西野のご機嫌伺いもお手のもんかな?

でも、クリエイターの人で学生や新人の
「基礎もそこそこ、とにかく突飛なことをすればいい」ってやり方を批判する人は多い。
言い方はきつくなかったかも知れないけどなんかそれっぽいこと言われた可能性はあると思う。
優しく言われても批判されると涙が出るほど悔しい(M-1参照)西野のことだから…

959:名無しさん
10/04/19 21:43:37
> 無難に飯代を稼ぐのなら、もっと他の仕事がある。

世の中なめんなよカス


960:名無しさん
10/04/19 22:07:07
>>959
こいつのこう言う考えに反吐が出る。

961:名無しさん
10/04/19 22:18:59
他の仕事なら飯代くらい楽に稼げるようなもんだもんな。
こいつにリーマンの仕事出来るとは思えない。芸人も出来てないし。

962:名無しさん
10/04/19 22:23:47
>>958
つーか、俺には「突飛なことをしてる」風にも見えないんだけどw
漫才にしても絵にしても…。

963:名無しさん
10/04/19 22:44:51
>>959
> 無難に飯代を稼ぐのなら、もっと他の仕事がある。
この世の全労働者を敵に回したバカめ

964:名無しさん
10/04/19 23:03:03
自分が悲しいほど陳腐で小物だってこと
すこしは自覚した方がいいよね。

自覚してるけど認めたくないだけとも思えるが。


965:名無しさん
10/04/19 23:03:53
>>957
M-1の時と全く同じ。
「レッドカーペットの客が来ていたから」

自分が認められないと
他社に責任転嫁して、的外れの批判をする。

どこまでオメデタいんだかw

966:名無しさん
10/04/19 23:12:24
昨日は麻生美由樹さんの命日でしたが、
西野さんはあの日から何も進歩していないようですね。もうダメでしょあんた。

967:名無しさん
10/04/19 23:19:53
次スレ
スレリンク(geinin板)

968:名無しさん
10/04/19 23:25:45
木に樹脂がぴったりとくっついているように、愚者には思い上がりと高慢がつきものである。


ヨハン・ゲオルク・ヤコービ

969:名無しさん
10/04/19 23:43:36
お笑い芸人のくせにいっこも面白くなくて、週一回あるかないかのレギュラーで
「おでがいじばずっ!」って言うだけで飯代稼ぐ。

充分無難な飯代の稼ぎ方だと思うが?

970:名無しさん
10/04/19 23:54:21
僕こんなに頑張って作品つくってますよ、か
気持ち悪い…

971:名無しさん
10/04/19 23:57:05
活動的な無知より恐ろしいものはない。

ゲーテ

972:汗汗汗(1)
10/04/20 00:05:31
林試の森公園をジョギングしていると、向かいから走ってきた
ジャージの女の子に「小説楽しみにしています」と言われた。
恥ずかしくてあまり目を合わせられなかったけれど、とても嬉しかったのだ。

“嘘か本当か“なんてどっちだっていい。大事なのは“救えるかどうか”だ。
子供の頃のボクに、TVの中の人たちがそうしてくれたように。

放っておいても、悲しい現実を伝える人はいるし、
恐怖をエンターテイメントにする人はいるし、
バッドエンドを作り続ける人はいる。

だったら自分がわざわざそういったモノを作る必要はない。
ボクはおおいに嘘をついて、帰り道に、布団にもぐった時に、
喧嘩中の夫婦が、童貞男子が、失恋女子が、周りに上手く
馴染めない人が、ニンマリしてしまうような、
「まあ、いいか」と言えてしまうような、
そんなハッピーエンドばかりを作っていきたいと思う。

973:汗汗汗(2)
10/04/20 00:07:45
劇場楽屋で、「西野、死んじゃうよ」と山ちゃん。
「山ちゃん、俺、楽しいのよ」と言うと、
「みたいだな。お前が楽しいのは、俺は全然ッ楽しくない」と相変わらず。
ラジオでボクの悪口を言っているそうな。
山ちゃんの悪口も、もう10年になる。たいした持久力だ。
そういう山ちゃんの隣で、「ドキドキするー」とか、「奇跡だー」とか、
バカみたいなことを真面目に言い続けたい。それを山ちゃんが腐して、
そこに笑い声が起これば、それはなんて素晴らしいことだろうと思う。

今日も新ネタを1本試した。
もちろん夏の『KING KONG LIVE 2010』を見越して。
梶原共々“お気に入りの1本”となった。
おそらくラインナップに入ってくるかと。早く夏が来ないかね。

いつだってホームレスになる覚悟はできている。
そのかわり、好きなことを好きなだけやってからじゃないと納得いかんのです。
小説『グッド・コマーシャル』の発売日は5月の25日辺りだとか。
一冊の本で、あなたをおもいっきり幸せにしてやるからね。

974:名無しさん
10/04/20 00:09:48
以上です。

>向かいから走ってきたジャージの女の子に
>「小説楽しみにしています」と言われた。

ついに幻覚を…?と思いながら読んでたら次の行で

>“嘘か本当か“なんてどっちだっていい。

とあるので、てっきりこの女の子が実在するかどうか
について開き直ってんのかと思った。

975:名無しさん
10/04/20 00:12:14
>>929
俳優の堺雅人のエッセイ集を読んだ。
月1で原稿用紙4枚分の内容を、5年続けて、出版されてたから。
当然文章が本業の人ではないので、全てが素晴らしい文章、というわけではないけど、
比喩に凝ってみたり、自分の考えを数少ない紙面にどうにかして表現しようとしてたり、
そうした筆致が見えて非常に好感を持てた。
後書きを見る限り、初回は3週かけて文章を練っただとか、
結局編集が電子入稿するのにまちがえて原稿用紙に手書きで清書して提出しただとか、
真面目な人柄も見えた。

1000文字使って、全国に向けて好きな用に自分を表現できる機会を与えられて、
自分の講演会の再録とか、余裕だねw

976:名無しさん
10/04/20 00:14:32
山里の場合は本当に西野と仲が良いのかもな。
ラジオの時も、「キンコン西野の…」って呼び捨てにしてたし。
マジで嫌いなら距離を置くために君付けすると思う。

977:名無しさん
10/04/20 00:16:18
>>945
>無難に進行やってるだけじゃんと。
その気はないだろうけど、正確じゃないな。
「常に視線を画面外に向けながらカンペ丸読みの、猿でも出来る進行」だよw

978:名無しさん
10/04/20 00:21:22
>>976
同期で君付けしてたらヘンだと思う。
本当に仲が良いなら、今回みたいな誤解を招く
言い方はしてないとも思うし。
誤解っつーのはつまり、西野さんはいまだに
「山里は俺が生き生きしてるから嫉妬してる」
と誤解してるようだけど、どう考えたって
山里の方が仕事は充実してる訳だからさー。

979:名無しさん
10/04/20 00:26:52
自分が今不幸だからって、周りの人間も不幸だって思うなよ、西野w

980:名無しさん
10/04/20 00:28:40
>いつだって(自分の著作が)ホームレス(中学生並みのベストセラー)になる覚悟はできている。

981:名無しさん
10/04/20 00:37:34
西野さんに皮肉は決して通じない

982:名無しさん
10/04/20 00:37:38
ホームレスになるつもりもないし、なるわけもないだろうと思ってるからこそ、あんな事が書けるんだろうな。
いいご身分だよ

983:名無しさん
10/04/20 00:39:47
南キャンとキンコン、やっぱり昨日のルミネの出番が一緒だった。
楽屋で誰とも喋らず、独り机に向かって絵描いてる西野を見て
山ちゃんは「西野、死んじゃうよ」と話しかけてあげたんだろうな。

984:名無しさん
10/04/20 00:49:00
>ラジオでボクの悪口を言っているそうな。
>山ちゃんの悪口も、もう10年になる。たいした持久力だ。
>そういう山ちゃんの隣で、「ドキドキするー」とか、「奇跡だー」とか、
>バカみたいなことを真面目に言い続けたい。それを山ちゃんが腐して、
>そこに笑い声が起これば、それはなんて素晴らしいことだろうと思う。

西野さんは本当にテレビ滅多に見ないんだなと実感(ラジオも)。
山ちゃんがラジオで悪口というかネタにしたのはチラッとだけだし、
それも西野さんが考えてるような「なんでアイツは楽しそうなんだ悔しい」
という嫉妬絡みの悪口じゃなくて「ブログが痛い」という失笑ぽい感じだよ。

冷静に客観的に見てみろ。今の山ちゃんが今のキングコング西野を
妬んで悪口言ったとして、それがお茶の間的に笑いになるかっての。
ならないよ。どんどん評価されて仕事も増えていってる芸人が、
かたや昔アイドル人気で調子に乗ってたけど今じゃすっかり落ち目になった
しょっぱい芸人をなぜか妬み攻撃するという不可解な様子なんか笑えない。

しかも今さら不自然な妬み攻撃を受けた西野側の反応が
《「ドキドキするー」「奇跡だー」とキラキラしてみせる》でしょ?
それで山ちゃんが更に「くそー悔しいー」と嫉妬しなきゃいけない訳だ。
なにその茶番。誰が、どこから、どんな笑い声がその茶番で起こるというのか。

985:名無しさん
10/04/20 00:52:22
「ドキドキするー」「奇跡だー」

986:名無しさん
10/04/20 00:52:47
ホームレスと肩を組んで呑み交わしたばかりですもんね、西野さん

987:名無しさん
10/04/20 00:56:54
>>984
そういう西野さん馬鹿にされてますよwという大衆(笑)の評判を知ってのこの反応でそ
「お前ら素人は知らんやろーけどなー俺と山里は仲良いねんぞー!」
「だからあれは本気の悪口やなくて身内のネタやねんぞー!」

988:名無しさん
10/04/20 00:58:19
無難に飯代を稼ぐのなら、もっと他の仕事がある、なんて余裕ぶっこいてた奴に
ホームレスになる覚悟があると言われてもピンと来ないな。バカかこいつ。

989:名無しさん
10/04/20 00:59:06
いつだってホームレスになる覚悟はできているけど
家賃10万以下の部屋に引っ越す覚悟は全くできてない。
でもリアルな話、まずホームレスになるより先にそれだぜ?
現実味ゼロだから「いつだってホームレスになる覚悟はできている」
とか言ってられんだよ。
そんな決意表明にこれっぽっちも重みなし。

990:名無しさん
10/04/20 01:12:33
お前が楽しい(と思ってやってる)のは、俺は全然ッ楽しくない、
とバッサリ言われてるのに気付いてないだけなんじゃないの?

991:名無しさん
10/04/20 01:12:44
西野さんのいう覚悟ってゴミクズ程の価値もないな
でも西野さんは偉人の金言並みに価値のある言葉だゼと思ってんだろうな

992:名無しさん
10/04/20 01:13:03
西野 (クリエイターのボクがホームレスになるわけないじゃん。お前らとはモノが違うんだよ)

993:名無しさん
10/04/20 01:14:21
ホームレスになっても日に10km走ってる西野さん

994:名無しさん
10/04/20 01:19:25
ちょっと思い通りにならないことがあると他人のせいにして当たり散らす小物が覚悟って…

995:名無しさん
10/04/20 01:31:56
西野もうダメだな

996:名無しさん
10/04/20 01:36:34
>>984
西野さんの脳内では西野さんメインで脇に山里か、両方メイン扱いか?w
どう考えても西野さんは要らない子なんだが。邪魔なだけなのにな。
潜在異色が地方でも始まって見れたんだが、出てる人達良いな。
ああいう言葉選びとかのセンスは西野さんに分からないだろう。

997:名無しさん
10/04/20 02:11:47
そろそろ引退しろよ

998:名無しさん
10/04/20 02:12:55
うめ

999:名無しさん
10/04/20 02:13:55


1000:名無しさん
10/04/20 02:14:46
1000なら小説出版中止

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch