09/08/17 23:39:22
> 人が服用したタミフルの約80%は、そのまま体外に排出されているとされる。
щ(゚Д゚щ)おにゃにょこカモ~~~ン
96:名無しさん
09/08/17 23:40:16
オセタミビル
97:名無しさん
09/08/17 23:41:03
すでに耐性化してる件はスルーですか?w
98:名無しさん
09/08/17 23:41:49
この発想はなかった
99:名無しさん
09/08/17 23:42:33
>>97の阿呆っぷりにこの国の行く末を見た
100:名無しさん
09/08/17 23:43:18
えっ
タミフルの成分ってどんな代謝経路たどるの?
80%もそのまま排泄?
101:名無しさん
09/08/17 23:44:37
>人が服用したタミフルの約80%は、そのまま体外に排出されているとされる。
もったいないな
おまえら、梳くって飲んじゃえば只で済むぞ
只スだからロハスか
102:名無しさん
09/08/17 23:45:41
タミフルが不足したら聖水を拝領すればいいわけだな
103:名無しさん
09/08/17 23:46:42
???
タミフルってそんなにたくさん川に流れてるもんなの?
104:名無しさん
09/08/17 23:47:32
こうやって薬剤に耐性付けてくのか・・・ でも、どうにもならんなぁ
105:名無しさん
09/08/17 23:48:20
ん?
タミフルが足りなければ川の水を飲めばいいのか
106:名無しさん
09/08/17 23:49:15
そもそも吸収率低くて、糞中排泄率高いからな
だからって大量の下水を処理するなんて、金も手前もかかるから無理
ウイルスが変異しても中に入れちゃうクスリ、早く使えるようになると良いな。
107:名無しさん
09/08/17 23:50:15
タミフルに限らず体内から排出された医薬品などは
標準活性汚泥法ではほとんど処理されないだろ。
オゾンで90%以上除去できたとしても10%はそのまま放流されるわけだし
オゾンは金がかかるから施設としては少ないと思われ。
108:名無しさん
09/08/17 23:51:39
プロ>>102と素人>>105の違い
109:名無しさん
09/08/17 23:52:40
ああ、飲んだタミフルがトイレ経由で出て行くのか
供給を絞る意味が増えた
110:名無しさん
09/08/17 23:54:09
>>103
飲み忘れて残った薬を廃棄したって可能性は
111:名無しさん
09/08/17 23:54:58
『ポスゲンじゃないのか?』
112:名無しさん
09/08/17 23:55:47
なるほど、こうやって価格を上げていたんですね?
113:名無しさん
09/08/17 23:56:33
鳥インフルエンザが治るどころか、耐性ができるのか。
脅威的だな。
114:名無しさん
09/08/17 23:57:38
>>108
なるほど。だから、尿飲療法は健康に良いわけかよ。