学研の「科学」「学習」が休刊at DQNPLUS
学研の「科学」「学習」が休刊 - 暇つぶし2ch76:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/12/03 23:18:32 0
プランクトン飼育セットが好きだったが(兄の時と自分の時と、2度
楽しんだ)、今では仕事で同じ生物を何十億匹も孵化させている。(^^;)

77:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/12/03 23:21:24 0
学研で思い出したが、電子ブロックってあったよね。

78:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/12/03 23:32:33 0
おれ36の年男だが、当時は450円だか500円で売ってたような気がする
今いくら?


79:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/12/03 23:40:21 O
お母さんが毎月買ってくれたお。
楽しみだったお。

80:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/12/03 23:41:16 0
俺も32歳だけど、当時600円していなかったかと。。
すげー安い教材だったんだなぁ。

81:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/12/04 00:21:06 0
学習より科学が楽しみだった。
付録では蟻の巣干渉セットが
一番のお気に入りだった。

82:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/12/04 00:27:33 0
マラカニャン マラカニャ~ン
フィリピンの 宮殿マラカニャ~ン
大統領 おばちゃん♪

83:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/12/04 00:27:39 0
俺の思い出のひとつ

84:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/12/04 00:44:42 0
学校の体育館に放課後受け取りに行った。
私は、ピアノばっかり弾いてた女子ですが、科学の付録の
何かと何かを混ぜて、紫色のなにかが出来る、付録はど~してもゲットしたくて
その時の記憶は残ってる。

上のほうで誰かが言ってた校内販売が続いてたら、売れ続けてたと思う。
学習のほうも、地方に住んでた私の中で、これが東京レベル?と刺激的でした。
東京の小学生は、こういうことを日常的に議論しておるのかと、ま、幻想だったろうけど。

85:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/12/04 00:46:59 0
銅鐸作成セットは覚えてる

86:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/12/04 00:48:18 0
誠文堂新光社がほくそ笑んでいます

87:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/12/04 00:50:45 0
大人の科学は値上げしていいから続けてくれ


88:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/12/04 01:02:10 0
レコードと小さいプレイヤーが付いてて、かわせみかなんかの声とか入ってたな。
音出たとき家族中驚いたのを覚えてるよ。
あの家族とも、今はもう、、、

89:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/12/04 01:08:23 0
>>81
それ知らないーーーーーーーーーーー
ちょっと興味あるからkwsk

90:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/12/04 01:25:04 0
まぁ、干渉ではなく鑑賞なんだがなw

で、薄い透明プラスティックの容器に
土を柔らかく詰めて、女王蟻とその
下僕を入れる。で、ちゃんと蓋する。
限界までコロニーを形成させたら
おもむろに、蟻の巣コロリからゼリー
を少し取り出し入れる。
毒性試験を研究する素晴らしい教材。

91:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/12/04 01:30:50 0
ごめん、ハチの巣鑑賞セットと読み間違えたwwww
ハチ?へ?一体どうやって、、ってバカスw

俺の時も確かピラミッドの形したアリの巣鑑賞セットあったw

92:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/12/04 01:35:41 0
学研のおばちゃんとか今何してるんだろ

童夢君とかあったなぁ

93:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/12/04 01:36:28 0
どーも君

94:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/12/04 01:39:37 0
まなかなまなかな学研のおばちゃんまなかな

95:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/12/04 01:40:10 0
蟻の巣コロリは確かにコロニー作ってから試してみたいな。

96:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/12/04 12:23:03 O
>>92
ひょっとして「童夢くんの九九の歌」とかあったりした?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch