09/11/10 20:57:51 0
◆いじめ自殺 賠償提訴へ
瑞浪の中2両親 遺書名指し4人を
岐阜県瑞浪市で2006年10月、いじめを苦に自殺した市立瑞浪中学2年の
女子生徒(当時14歳)の両親が近く、遺書に記されていた生徒4人と保護者を
相手取り、計4000万円の損害賠償を求める訴えを起こすことが7日、わかった。
女子生徒は同月23日、同じバスケットボール部員の4人を名指しした上、
「お荷物が減るからね」などと書いた遺書を残し、自宅で自殺した。
この日は女子生徒の誕生日だった。
学校側は当初、いじめの事実を否定したが、生徒たちへのアンケート調査などから、
女子生徒が部活中に「邪魔」「お荷物」とののしられたり、ボールを至近距離から
ぶつけられたりしていたことが判明。
市もいじめの事実を認め、当時の市教育長が引責辞任した。
女子生徒の父親(47)によると、名指しされた4人とは昨年以降、
接触がなくなったといい、「罪の意識が薄れているのではないか」との思いから、
今年の命日を前に、損害賠償を請求することを文書で連絡した。
4人のうち1人の両親から、弁護士を通じて返答があったが、
残る3人から返事はなかったという。
また、父親は同時期に、「いじめを刑事罰として明文化してほしい」と、
川端文部科学相あてに請願書を提出し、同省から「いじめは人として絶対許されない行為。
今後も再発防止に取り組んでいく」との回答を得たという。
父親は読売新聞の取材に対し、「娘の死後、(名指しされた)生徒らは1、2度しか
謝罪に訪れず、高校へ進学後は全く音信もない。話し合いの場を設けるには、
民法上の時効の3年を迎える命日を前に、やむを得ず動き出すしかなかった」
と話している。
読売 2009年11月8日
URLリンク(chubu.yomiuri.co.jp)
スレ立て依頼より
スレリンク(dqnplus板:218番)