09/10/02 04:26:30 0
>>11みたいなチューナー普及させたらCO2削減で足引っ張られるぞ
ブラウン管のようなエネルギー効率の悪いTVを存続させるための激安チューナー
出すよりHDMI出力端子のついた4980円ぐらいの激安チューナー早く出してくれ、
せっかくの高画質もブラウン管では地デジの恩恵も薄いしな。
HDMI端子のついたフルハイビジョン画質出せる優秀なPC用液晶モニターが
20000円以下で買える時代ですよ今は、1680×1050なら1万円前半もあるだろ!
民主もCO2で25%削減言ってるならブラウン管は完全に捨てさせろよ。
消費者にとってもブラウン管からPC液晶モニタへの乗り換えなら電気代で
数年で元が取れるだろ
23:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/10/02 04:28:12 0
なにこれ?
いじめ???w
24:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/10/02 04:28:40 0
>>18
先行地域特権で地デジ化補助金バラマきまくるだろうからどうだろ
25:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/10/02 04:32:17 0
>>10
田舎なのでまだ電波が来てないんです
26:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/10/02 04:33:12 O
テレビまったくみてないな
今すぐ無くなってもかまわないや
27:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/10/02 05:02:40 0
>>10
うちじゃまだ3.1が現役で動いてるよ。w
28:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/10/02 05:20:59 0
いいなー、モデルケースとして大型薄型液晶テレビとか機材一式工賃までただなんだろうなーw
29:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/10/02 05:27:07 0
民主党
約束全て
絵空事
30:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/10/02 05:43:56 0
地デジにすると今まで入ってた隣の県の局が入らなくなるんだよなあ…
31:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/10/02 05:45:22 0
人間社会が存在しているうちに切り換えたいわけだ
32:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/10/02 06:01:36 0
>>3
アメリカに住んでるけど地デジの電波なんか届かないんでみんなケーブルだよ。
33:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/10/02 06:33:45 0
テレビごときの画質が良いことになんの意義も見出さない奴は多いと思うが。
34:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/10/02 07:12:44 0
ウチ、有線TVにしたので関係なし。
35:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/10/02 07:25:17 O
総務省の本音
URLリンク(www.youtube.com)
36:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/10/02 07:28:10 O
局が四つも入ってんのに、実際に視聴できる番組は他んとこと変わらないか少ないくらい
in石川県
37:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/10/02 07:29:53 O
地デジの話題になると
テレビは見ない、ネットで十分という人が出てくる
しかしテレビは偏向報道ばかりだと言う
ネトウヨの典型的症例
38:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/10/02 07:32:57 0
チューナーを買ったはいいけど、映画の様に画像が上下カットされるんだろ?
結局見にくいからという事で、泣く泣く小さいながらも対応テレビを購入。
結局無駄な出費にあとで気がつく。最初からテレビ買ったらどうですかと教えるのも親切。
39:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/10/02 07:37:28 0
一足早くNHK集金を追い返せるようになるのか
うらやましい
40:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/10/02 07:43:37 O
>>38
画面モード切り替えがあるからご心配なく。当分はアナログに配慮した番組作りなので、両脇には大事な映像は有りません。地デジサギの片棒を担ぐな
41:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/10/02 10:29:33 0
ぜひとも延長せずに終了してほしい
42:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
09/10/02 16:55:12 0
>>38
上下の黒い部分を厚紙か何かで隠せば良いんジャマイカ?