原口総務相と「テレビ局」のズブズブ、「電波オークション消極」「利用料値下げ」at DQNPLUS
原口総務相と「テレビ局」のズブズブ、「電波オークション消極」「利用料値下げ」 - 暇つぶし2ch479:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/01/27 11:34:41 0
>>456-458
「住基」反対の矢祭町自信
運用見直しの動きで 県は今後も是正要求

 2002年に運用が始まった「住民基本台帳ネットワーク」(住基ネット)が再び注目を集めている。現在、個人情報保護などを理由に接続していないのは、
全国で矢祭町と東京都国立市のみ。住基ネットに反対してきた民主党が政権を獲得したことで、従来は是正要求一辺倒だった政府の態度は軟化しつつある。
民主党の元衆院議員の河村たかし・名古屋市長も離脱する意向を示しており、これまで風当たりの強かった矢祭町をめぐる状況に変化が生じている。 
 住基ネットを担当する原口総務相は19日の記者会見で、「今まで反対してきた立場だ。河村市長とも一緒に戦ってきたし、事務的に詰めていきたい」と、
制度の見直しを進める考えを示した。民主党は野党時代、「個人情報の大量流出など、プライバシーが危機にさらされる」などとして住基ネット凍結法案を
議員立法で提出している。
 住基ネットをめぐる議論が再燃したきっかけは、前政権でスタートした総務省の研究会が昨年12月にまとめた報告書だった。報告書は、住基ネットの
ケースのように、国の是正要求や指示に従わない自治体が不服審査を申し立てない場合、国による訴訟を可能にするよう法改正を提言。これは、矢祭町と
国立市が国の是正要求に対して不服審査を申し立てず、違法状態を放置していることの反省を踏まえたものだ。
 ただ、総務相が住基ネット見直しを打ち出したことにより、報告書通りに法改正が進む可能性は低いと見られている。

 ■「主張正しかった」
 こうした動きに対し、矢祭町の古張允町長は「今まで私たちが主張してきたことが正しかった」と自信を深めている。町長は接続を拒否する最大の理由に
「個人情報の保護」を挙げる。そのうえで「国が勝手に番号を付けて国民を管理するというのは、地方主権ではない」と反発する。町長によると、接続を
求める町民の声も聞かないという。
 ただ、同町では町議(定数10)2人が住基ネット接続を求めている。このうちの1人、鈴木正美町議は昨年6月の定例会で「法治国家の下、早期に接続し
違法状態を解消すべきだ」と追及したが、町長は「地方自治の範囲にあり、町の判断で接続しない」と突っぱねた。
 国と矢祭町の間に立つ県は昨年8月、総務省の指示に従い、町長に対して違法状態の是正を要求している。「国の正式な方針転換がない限り、今後も
住民基本台帳法に従って町に接続を要請していく」(市町村行政課)という。

 ■県内発行わずか2%
 一方、住基ネットを活用した新たな住民サービスにより、普及に一役買う動きもある。相馬市は4月から、コンビニエンスストアで住民票を受け取れる
サービスを開始する。住基カードがあればコンビニに設置した端末で各種証明書の交付申請と発行が可能となる。
 同様のサービスは東京都渋谷区など3自治体で2月から始まる予定で、全国的にも珍しい。
 ただ、こうした取り組みにもかかわらず、県内で住基カードを所有しているのは昨年10月現在、4万3470人。県人口のわずか2・11%で、全国平均(約2%)と
同程度にとどまっている。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

480:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/01/28 09:06:26 0
原口総務相も小沢氏批判?「疑いもたれたら国会で晴らすべき」

 原口一博総務相は26日の記者会見で、小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体の土地購入をめぐる政治資金規正法違反事件での
小沢氏の説明責任について、一般論だと前置きした上で「疑いをもたれた議員や団体は、誠実に国会でその疑いを晴らすことが
必要だ」と述べた。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

変わり身の早い男

481:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/01/29 09:55:48 0
さすが光の戦士

482:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/01/29 10:55:31 0
【政治】 原口一博総務相、同一資本による新聞社とテレビ、ラジオの放送局の同時支配を禁じる「クロスオーナーシップ規制」強化に意欲 
スレリンク(wildplus板)

483:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/01/30 23:04:32 0
そうかなあ

484:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/01/31 16:24:58 0
>>450
外国人参政権、拙速避けるべき…総務相は慎重

 原口総務相は30日午前の読売テレビの番組で、今国会への提出が検討されている永住外国人に地方参政権を付与する法案について、
「民主主義の根幹にかかわることは行政府がやるのではなく、国権の最高機関である国会がやるべきだ。しっかりと議論し、拙速を
避けることが大事だ」と述べた。
 同法案の内容が政府提出法案にはなじまず、法制化にあたっても慎重な検討が必要だとの考えを示したものだ。
 同法案が政府提出となる場合には所管大臣となる原口氏の発言は、波紋を広げそうだ。
 原口氏は、付与の対象となる永住外国人について、「サンフランシスコ講和条約で日本国籍を離脱しなければならなかった特別永住外国人への
付与と、それ以外の人とでは全く議論が違う」と指摘した。
 同法案を巡っては、民主党の小沢幹事長が政府提出法案としての早期成立に意欲を見せる一方、国民新党代表の亀井金融相は反対の意向を
表明している。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

485:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/01/31 20:38:00 O
闇献金ズブズブぺてん師

486:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/01 09:32:04 0
ポスト鳩山を狙う“ラグビーボール”原口総務相

 鳩山政権の急降下が止まらない。昨年末には内閣支持率が大幅ダウン。年が明けると、内閣の屋台骨を支えてきた財務相の藤井裕久氏が辞任。
鳩山由紀夫首相の求心力は著しく低下しており、民主党内からは「七月の参院選を鳩山氏で戦うと思っているのは、今や少数派」という声さえ聞こえる。
 そんな中、鳩山辞任を前提に「ポスト鳩山」の議論が公然と始まっている。菅直人副総理兼財務相、岡田克也外相らを押しのけて本命視され始めたのが、
原口一博総務相(五〇)だ。
 その理由は、煎じ詰めれば一点に尽きる。全権を掌握する小沢一郎・民主党幹事長が推すとみられているからだ。小沢氏は今、三人の議員をかわいがって
いる。松本剛明衆院議運委員長、細野豪志副幹事長、そして原口氏だ。
 松本氏には組織運営の要諦を伝授し、自分のようなタイプの政治家に育てようとしている。細野氏は、五年後の首相候補。で、原口氏は、ズバリ
「ポスト鳩山」候補なのだ。
 昨年九月の組閣で、原口氏が主要閣僚の総務相に抜擢され、党が「一丁目一番地」と位置づける地域主権担当になったのも、小沢氏の意向が働いていたという。
 原口氏は東大文学部を卒業後、松下政経塾、佐賀県議を経て一九九六年の衆院選に初当選。以来、五回当選を重ねている。テレビ番組にもよく出演。高学歴、
政経塾出身、マスコミ好きという「民主党に、よくいるタイプ」だ。政経塾では野田佳彦財務副大臣の後輩で、前原誠司国土交通相の先輩にあたる。
 だが野田、前原両氏らと違うところが一つある。原口氏は九三年の衆院選に保守系無所属で出馬し落選。浪人中の翌年、新進党に入党している。このとき
幹事長として新進党を実質的に仕切り、原口氏初当選時には党首だったのが、小沢氏。ここで原口氏は、小沢氏の薫陶を受けた。「元祖小沢チルドレン」なのだ。
 ことしの元旦、東京・世田谷の小沢邸。百六十六人の国会議員が「小沢詣で」をした。大部分は当選一回の若手だったが、原口氏もいた。小沢氏の前でぺこぺこ
頭を垂れる姿を見て「チルドレンならいざ知らず、大臣が、そこまでゴマをするのか」と眉をひそめる議員もいたが、小沢氏と原口氏の関係は、十五年前と
あまり変わらないのだろう。
 党内の評判は必ずしも高くない。野田氏ら同世代議員と比べて実績、人望ともに後れを取っているという評価が定着している。一部で囁かれる、あだ名は
「ラグビーボール」。どこに転がるか分からないボールのように言動が左右し、信頼できないという意味だ。
 原口氏自身は「次」に向けて意欲満々。他省にさきがけて政務三役会議を全面公開したり、自民党政権期に就任した事務次官を“更迭”して政治主導を
アピールしようとしたり……と自身の売り出しに躍起になっている。
 小沢氏は、原口氏が宰相になる資格があるか判断するため、一つの宿題を課している。永住外国人に地方参政権を与える法案の成立だ。
 小沢氏は昨年訪韓し、李明博大統領と会談した際、同法案の成立を約束している。小沢氏が、この問題にこだわるのは、昨年の衆院選で全面支援を
受けた在日本大韓民国民団(民団)の要望に応え、参院選で一層の協力を得るのが狙いとされる。小沢氏は、この法案を政府提案で成立させるよう、
担当大臣の原口氏に期待している。
 簡単な仕事ではない。限定的とはいえ外国人に参政権を与えることに保守勢力は猛反発しており、民主党内でも慎重論が根強い。政府側も難しい法案を
抱えることに難色を示しており「出すなら議員立法で」という立場だ。
 正月早々、小沢氏の側近は原口氏に会い、同法案を一月十八日召集の通常国会で成立させるよう念を押した。「分かってます。分かってます」と答える原口氏。
法案の成否が自身の政治生命を左右することを、よく理解しているようだ。

URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)

487:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/01 14:19:47 0
>>479
名古屋、住基ネット4月離脱せず 外部委で有用性検証へ

 名古屋市の河村たかし市長は1日の記者会見で、離脱を検討している住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)について、
2010年度予算案に必要な経費を計上し、4月には離脱しない方針を明らかにした。09年度内に有識者による外部委員会を
設置して有用性の検証を進め、1年後をめどに最終結論を出す方針。
 河村市長は「私個人は住基ネットを切断すべきだという考えは変わらない。本当に必要かしっかり議論して、市民の答えを国に
示していきたい」と述べ、離脱を前提に市民の理解を求めていく姿勢を示した。
 今後、5人程度で組織する外部委員会で、住基ネットの有用性やセキュリティーの在り方、離脱する場合の代替手段や市民への
説明方法などについて話し合う。
 河村市長は1月19日、原口一博総務相に対し離脱の検討を表明したが、原口氏は慎重な対応を求めた。原口氏が1年後をめどに
新たな番号制度を検討していることから、河村市長は最終結論の時期について「国の議論も始まるので、こちらもほぼ1年になって
いくと思う」と述べた。

URLリンク(www.47news.jp)

488:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/02 21:38:18 0
住基ネット:名古屋市長、離脱見送り 半年かけ検討

 名古屋市の河村たかし市長は1日の定例記者会見で、住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)から10年度は離脱しないことを明らかに
した。市長は1月19日に原口一博総務相との面談で離脱の意向を伝えた後、記者団に「新年度予算には(必要経費を)計上しない」と語ったが、
この日は一転、必要経費を計上した上で外部委員会で半年間かけて有用性などを検討し、結論を出す方針を示した。

 市長は、来年度の住基ネット離脱を見送る方針に転換した理由について、「既に市民サービスに組み込まれており、十分な市民合意が必要だ」と
説明した。外部委は5人程度で、住基ネットの安全性や有用性を検証する。発足時期やメンバーは検討中で、市民から合意を得るための対話討論会や、
切断した場合の代替手段、情報漏えいがないかの切断実験などについて議論する。メンバーには学識経験者のほか、コンピューターに詳しい人も
加えるという。

 市長は「国家が国民に番号をつけて所得データも社会保障データも管理してどこが地域主権なのか。最も中央集権のシンボルだ」と語り、将来の
離脱方針には変わりがないことを強調した。

URLリンク(mainichi.jp)

489:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/02 22:22:04 0
>>251

490:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/04 21:37:11 0
顧問の扱い「対応を指示」=全国町村会会長逮捕で総務相

 原口一博総務相は3日、全国町村会会長の山本文男容疑者(福岡県添田町長)が贈賄容疑で逮捕されたことを受け、首相官邸内で
時事通信の取材に対し、「大変残念なことだと思う」と語った。同容疑者は昨年10月から地域主権関係の総務省顧問を務めているが、
これについては「総務省のコンプライアンス規程、内規に従って対応するよう指示した」と述べた。
 同省秘書課は、「現在、事実関係を確認中で、判明次第処分が必要か検討したい」としている。

URLリンク(www.jiji.com)

491:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/04 21:39:26 0
高額日当、総務省顧問に国会議員OB11人

 原口総務相が政策立案のアドバイザーとして任命した総務省顧問21人のうち、昨年の衆院選で落選するなどした国会議員OBが11人を
占めていることを野党が問題視している。
 2日には顧問の1人で、全国町村会長の山本文男・福岡県添田町長が贈賄容疑で逮捕された。原口氏は2日、事務方に事実関係の調査と
対応策の検討を指示したが、今後、顧問の選任の妥当性をめぐって議論を呼びそうだ。
 OBは、国民新党の亀井久興・前幹事長や社民党の保坂展人・前衆院議員ら連立政権3党に関係の深い人や、河村たかし・名古屋市長ら
民主党の同僚議員だった人が多い。顧問にはこのほか、検察に批判的な元検事で弁護士の郷原信郎氏もいる。
 顧問は非常勤国家公務員で、同省組織規則に基づいて総務相が任命する。2時間以上の勤務で日当2万200円、2時間未満で1万100円が
支給され、旅費は実費で支払われる。定員はない。
 顧問は自民党政権下の総務省にもいたが、基本的には次官や総務審議官などの幹部職員が退職後に1人か2人就くポスト。佐藤勉・前総務相時代には
次官OBの滝野欣弥・現官房副長官ら2人だった。
 野党は、国会議員OBの大量起用に、「人選が偏っている。まるで落ち穂拾いだ」(公明党参院議員)と批判している。

 ◆国会議員OBの総務省顧問=前衆院議員亀井久興、同保坂展人、元衆院議員水島広子、同八代英太、名古屋市長河村たかし、大分市長釘宮磐、
岩手県知事達増拓也、前横浜市長中田宏、松山市長中村時広、神奈川県知事松沢成文、東京都杉並区長山田宏(敬称略)

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

492:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/05 00:10:19 0
>>488
来週に共通番号検討会 内閣府副大臣

 内閣府の古川元久副大臣は4日午前の記者会見で、国民一人ひとりに番号をつけて納税や社会保障給付に
役立てる共通番号の導入に向け、来週早々に検討会の初会合を開く方針を明らかにした。菅直人副総理・財務相が
会長に就き、平野博文官房長官、原口一博総務相、長妻昭厚生労働相らが参加する。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

493:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/05 20:05:00 0
ガダルカナル化する特捜捜査 (郷原・元特捜検事)
スレリンク(court板)l50

494:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/05 23:06:17 0
特集ワイド:愚問ですが 「陸山会」事件を巡る報道 原口一博総務相に聞く
URLリンク(mainichi.jp)

495:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/06 13:39:37 0
逮捕の山本会長に辞任求めず、町村会「我々の手本」

 福岡県町村会は5日、福岡市内で定例理事会を開き、贈賄容疑で逮捕された添田町長・山本文男容疑者(84)に会長辞任を求めず、
留任を認めた。当面は、筆頭副会長の小竹町長が会長職を代行する。真相究明や再発防止に向けた独自調査も実施しない方針で、
裏金疑惑に端を発した一連の事件の舞台となった町村会の自浄能力の欠如が浮き彫りとなった。
 理事会は非公開で行われ、理事ら12人が出席。終了後、山本康太郎・小竹町長ら4人の副会長が記者会見した。
 山本副会長は「会長の辞任を求める声は一言も出ていない」と強調。留任を認めた理由を「我々は会長を手本にし、畏敬(いけい)の念を
持っている。会長が悪いことをするはずがないと、今でも思っている」と語った。さらに、「司直の手にわたったので、すべてお任せする」
として独自調査に乗り出す考えはないことを明らかにした。
 現職とOBの幹部職員2人が架空の物品発注で裏金を作ったとされる詐欺事件については、「事務局職員の問題で、町や村の問題ではない」
と主張した。
 斎藤文男・九州大名誉教授(行政法)は「逮捕された会長を擁護するような体質だからこそ、事件が起きたと言わざるを得ない。町村会として、
原因を究明し、組織の在り方を見直すべきだ」と話している。

URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)

496:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/06 13:41:54 0
福岡県汚職事件:何度も「接待無関係」 「非常勤」主張し 逮捕の山本町村会長
URLリンク(mainichi.jp)

497:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/06 13:44:38 0
山本添田町長 全国町村会長辞任へ 贈賄容疑逮捕前に意向

 福岡県後期高齢者医療広域連合の設立に絡み、贈賄容疑で逮捕された県町村会長で添田町長の山本文男容疑者(84)が逮捕前の1月下旬、
県町村会の幹部に会長職の辞意を伝えていたことが、関係者の話で分かった。このときは周囲の説得を受け入れ、公表しなかったという。
 山本会長は全国町村会長も務めているが、同会事務局によると、県町村会長を辞任すると自動的に全国町村会長も退任となる。関係者によると、
山本会長は1月25日、県町村会が同県筑紫野市で開いた町村長研修セミナーの開会前に、町村会事務局長に「会長を辞める。あいさつで言おうと
思う」と辞任の意向を伝えたが、事務局長が止めたという。山本会長は1992年10月から県町村会長を務めている。
 全国町村会事務局などによると、山本会長は99年7月に全国町村会長に就任。前回改選期の昨年7月の臨時総会で6選され、今期の任期は
2011年7月30日だった。会長は、理事である都道府県の町村会長から選出されるため、同事務局は「県の会長を退任したことになれば、
理事ではなくなり、自動的に全国会長も退任することになる」としている。山本会長は71年の添田町長選で初当選。現在10期目。

URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

498:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/06 20:27:25 0
「うつ」「ひきこもり」に対策法 総務相が制定提言

 原口一博総務相は5日の自殺総合対策会議で、うつ基本法とひきもこり基本法の制定に向けて検討を始めるべきだと
提案した。心のかぜとよばれるうつや、推計360万人ともされるひきこもりの問題に対し、鳩山政権として「しっかりと
取り組んでいく」姿勢を示すのが狙いだ。

URLリンク(www.asahi.com)

499:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/06 23:30:19 0
【税金】 個人住民税など地方税の滞納、08年度は2兆円超
スレリンク(wildplus板)

500:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/07 20:12:11 0
地域主権改革で橋下知事ら顧問に 「首長連合」の14人

 原口一博総務相は30日、鳩山政権が掲げる「地域主権」改革について助言を得る非常勤の顧問として、橋下徹大阪府知事や
中田宏前横浜市長ら「首長連合」のメンバーを含む14人を同日付で起用する、と発表した。
 14人中、中田氏を除く13人が現職首長。民主党出身の上田清司埼玉県知事や河村たかし名古屋市長、原口氏の地元である
佐賀県の古川康知事など“身内”に近い顔触れが並んだほか、全国町村会の山本文男会長(福岡県添田町長)や寺島光一郎
北海道乙部町長を起用し、町村にも配慮した。
 14人とは今後、総務省と県庁などを結んだテレビ会議や、首長が上京した際の個別会談などを通じ意見交換するという。
 23日付で起用した元東京地検特捜部OBの郷原信郎名城大教授や亀井久興国民新党前幹事長ら9人と合わせ、原口氏が
起用した顧問は計23人となった。非常勤のため、会合出席の実費経費などのほかは原則として無給扱い。
 30日付で就任するほかの顧問は次の通り。
 達増拓也岩手県知事▽松沢成文神奈川県知事▽嘉田由紀子滋賀県知事▽中村時広松山市長▽釘宮磐大分市長▽露木順一
神奈川県開成町長▽山田宏東京都杉並区長
2009/10/30 10:12 【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)


無給といいながらも高額日当はちゃんもらうわけだ。
しょせん政治家なんてカネをもらってなんぼの商売なんだろうなあ。


>>491
> 顧問は非常勤国家公務員で、同省組織規則に基づいて総務相が任命する。2時間以上の勤務で日当2万200円、2時間未満で1万100円が
>支給され、旅費は実費で支払われる。


501:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/07 23:18:18 0
【社会】 自民党の有力国会議員と太いパイプを持つ全国町村会長・山本容疑者の町村会汚職、福岡県と癒着常態化か? 
スレリンク(wildplus板)

502:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/08 20:01:29 0
郵政「3社体制」へ再編 亀井・原口氏が改革素案公表

 亀井静香郵政改革相と原口一博総務相は8日、今国会に提出する予定の「郵政改革法案」の素案を公表した。組織形態については
持ち株会社の下に4事業会社がぶらさがる現行の5社体制を改め、持ち株、郵便、郵便局を統合して巨大な事業持ち株会社にし、傘下に
銀行と保険をぶら下げる「3社体制」へと再編する。現在は郵便事業だけに義務づけられている全国一律サービスを銀行、保険に
広げる方針も示した。
 将来の政府の持ち株比率については、政府の関与を強めるため高めにしたい国民新・社民両党と、日本郵政の経営の自由度を高めるため
低めに抑えたい民主党の間で意見が分かれており、素案には盛り込まなかった。
 ゆうちょ銀行の預け入れ限度額(通常貯金で上限1千万円)の引き上げ・撤廃の議論などとあわせて与党内で調整を進め、3月中を目標に
法案の閣議決定を目指す方針だ。

URLリンク(www.asahi.com)

503:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/09 13:43:31 0
橋下知事「民主党は理念ない。うそ八百だ」
スレリンク(dqnplus板)

504:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/09 21:49:41 0
市長「2月定例会に条例案」 定数・報酬で議会と真っ向勝負へ

 河村たかし市長は8日の定例会見で、議会改革に言及し「ずっとお待ちしているが(議会は条例案を)出してこない。困惑というか、怒っている。
それならこちらから条例案を出したい」と述べ、今月中旬に開会する2月定例会に自らの議会改革案を提出すると明言した。まもなく公表する予算案と
並び、今定例会の主要議題となる。

 【議会改革】市長は昨年の11月定例会で定数と報酬をともに半減する案を示しており、今回は定数の区割りなど、より具体的な条例案を提出すると
みられる。超党派による「議会基本条例」の提案を目指す議会も、何らかの改革案を出す可能性が高く、両者が真っ向から議論する展開になりそうだ。
 「議会こそ最高権力者。今のように指定席化、職業化されたら国王や大名と呼んだほうがいい。市民の縮図に変えないかん」「議長にも各会派の団長と
幹事長にも定数と報酬の改革案を早く出してと、繰り返しお願いしたが、いまだに出してもらえない」と市長。あえて挑発的な物言いで議会側を
触発する狙いとみられる。
 条例案を定例会の冒頭か、会期途中に出すかは、「時機を見て」とするにとどめ、明言しなかった。

 【東京でアピール】8日夜に上京し、住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)の対応をめぐって、9日に原口一博総務相らと面談の予定。実証実験への
了解を取り付けたいほか、18日から投票の受け付けを始める「地域委員会」についても総務相に概要を説明し、在京記者向けに会見する考えも。
 「『名古屋(の地域委)をウオッチしてほしい』と訴えたい。民主主義のツクシの芽を出し始めているんで、大事に見守ってちょーよと。日本の政治かく
あるべしと、全国に発信したい」と力を込めた。

URLリンク(www.chunichi.co.jp)

505:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/10 00:04:29 0
記者会見の調査検討、原口総務相 地検含め、説明責任の観点から

 原口一博総務相は9日午後の記者会見で、行政評価と説明責任の観点から、東京地検を含めた行政機関について「誰が、どのような会見を
やっているかの調査を検討させたい」と表明した。小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体の収支報告書虚偽記入事件をめぐる東京地検の
説明責任に関する質問に答えた。
 原口氏は「総務省は行政評価(の役割)を持っている。公的機関が説明責任をしっかり果たしているかは、勧告や指導をする上での大きな観点だ」
と指摘した。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

ワロス
原口一博


506:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/10 12:06:42 0
【政治】東京地検を含め全行政機関に記者会見の状況調査 原口総務相「すべての公的機関が説明責任を果たすことは大きな観点だ」と方針 
スレリンク(wildplus板)

507:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/11 08:43:59 0
総務相が「次官」残し了承、でも将来廃止が条件

 原口総務相は10日、国家公務員法等改正案を条件付きで了承する意向を固めた。
 政府は12日に改正案を予定通り閣議決定する方針だ。
 改正案は、省庁トップの「次官」を職制上残す内容だ。原口氏は9日の総務省政務三役会議で、「『次官』の名前を残すのはだめだ。
官僚ピラミッドで最高のポストを全部政治家がやる、と民主党は主張してきた」と述べ、反対する意向を表明していた。
 しかし、その後、仙谷国家戦略相と電話で協議し、将来的な「次官」廃止を明確に打ち出すことを条件に、「次官」の呼称は当面残すことを
受け入れた。
 また、両氏は、改正案で新設する「民間人材登用・再就職適正化センター」についても、「官僚OBの天下りの抜け道を作らない厳格な
規定を設けるべきだ」という見解で一致した。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

508:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/12 11:06:32 0
スレリンク(mass板:28番)

天下りはさせない。
その代わり65歳まで税金で官僚たちの高給を保証します。
さらにヒラ公務員も含めて65歳まで血税ですべて面倒を
見るという民主党案を一般国民は納得して受け入れるのか?


509:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/13 09:23:39 0
公務員法改正案閣議決定見送り、戦略相案に総務相横やり

 国家公務員法の改正案を巡り、政府は12日に予定していた閣議決定を来週以降に先送りした。事務次官や局長を部長級に
降格できる規定を巡り、鳩山由紀夫首相が降格条件を明確にするよう求めたためだ。改正案には原口一博総務相がかねて
不満を漏らしており、閣内の主導権争いの側面もある。土壇場のドタバタ劇は、鳩山内閣に顕著な調整力不足を露呈した。
 「降格人事のところが甘いんじゃないかということで、きちんとやった方がいいと(関係閣僚に指示した)。そんなに
時間はかからない」。12日夜、首相は改正案の内容を見直す理由について、記者団にこう説明した。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

510:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/14 17:51:30 0
裏金でコンパニオン チップ1万円や延長料も 福岡汚職

 福岡県の後期高齢者医療制度をめぐる贈収賄事件で、収賄容疑で逮捕された前同県副知事、中島孝之容疑者(67)を、県町村会側が接待旅行に連れて
行った際、宿泊先にコンパニオンを呼んでいたとみられることが、町村会側の関係者への取材でわかった。コンパニオン代に加え、1人あたり1万円の
チップなどを町村会側が負担していたという。
 町村会側の関係者によると、町村会参事、天野敏哉被告(49)=詐欺罪で公判中=は、2004年以降、町村会の全額負担で毎年1回、中島前副知事らを
旅行に連れて行ったという。天野参事らは「お抱え旅行」と呼び、宿泊先にはコンパニオンを数人呼んで、料金を町村会側が負担していたという。行き先は
北海道や東北地方などだったとされる。
 天野参事や元町村会事務局次長、田中剛佑被告(70)=詐欺罪で起訴=がコピー用紙の架空発注などで作った裏金を旅行先に持って行き、コンパニオンや
仲居に1人あたり1万円のチップを払ったり、コンパニオンの延長料金の支払いに充てたりしていたという。天野参事は「裏金のお金を派手に使った」などと
話しているという。
 天野参事らは、こうした接待旅行とは別にゴルフ旅行も企画。町村会長で全国町村会長も務める同県添田町長、山本文男容疑者(84)や前県町村会事務局長、
笹渕正三容疑者(80)=いずれも贈賄容疑で逮捕=が、中島前副知事を大分県内のゴルフ場などに連れて行き、プレー代や宿泊代を負担していたとされる。
天野参事や田中元次長は「精算係」として毎回20万円程度を持って参加し、中島前副知事がゴルフ場の売店で買う土産代や飲食費の支払いに充てていたという。

URLリンク(www.asahi.com)

511:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/14 19:59:17 0
原口総務相、1年生議員の勉強会を月内発足

 原口総務相が今月中に、民主党の1年生衆院議員ら十数人を対象に勉強会を発足させる。
 総務省が所管する「郵政」「行政評価」「地域主権」「情報通信」の4分野ごとに班分けし、「政策にも討論にも強い1年生を次代の
エースに育てる」という。
 すでに準備会として1日に木内孝胤、網屋信介氏ら銀行・証券業界出身の議員5人を同省に集め、独立行政法人による公的年金積立金の
運用のあり方を議論した。この5人を中心に、原口氏の元政策秘書の橘秀徳衆院議員が幹事となって参加メンバーを募っている。
 原口氏は最近、インターネットの投稿・閲覧サイト「ツイッター」に毎日20件程度の「つぶやき」を書き込み、10日には自身の
ホームページに代表を務める政党支部と資金管理団体の1月分の政治資金収支報告書の掲載を始めるなど、情報発信に懸命だ。
 党内で「一匹おおかみ」と目される原口氏は、昨年末の予算編成作業を契機に民主党の小沢幹事長に接近を図った。「政治とカネ」の問題で
小沢氏の影響力低下もささやかれる中で、党内では「原口氏が政局に備えて足場固めに乗り出したのでは」との声も出ている。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

512:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/15 17:26:12 0
局長から部長「降格」容易に=同格扱いで一致-鳩山首相と仙谷氏ら

 鳩山由紀夫首相は15日昼、首相官邸で仙谷由人国家戦略担当相、原口一博総務相らと会談し、今国会に提出する国家公務員法改正案について、
次官・局長級と部長級を同格とみなし、次官・局長級から部長級への「降格」を柔軟にできるようにする方針を決めた。19日に閣議決定する。
 会談後、仙谷担当相は記者団に「(次官・局長級から部長級へも)降格なしで(通常人事の範囲内で)全部できるようにしようと、こういう話だ」
と述べた。 
 同法案は当初、事務次官について「(局長級と)同一の職制上の段階に属するとみなす」と規定。さらに、「勤務実績が劣る」「他の職員の方がより
優れた業績を上げると十分見込まれる」などの要件に当てはまる場合、次官・局長級から部長級に降任させることができると規定した。
 これに対し、原口総務相が、適用条件が厳しすぎ「本当に(降格)できる条文になっているのか」と見直しを主張。12日に予定していた閣議決定が
先送りされた経緯がある。

URLリンク(www.jiji.com)

513:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/16 00:18:45 0
幹部人事は府省横断で任命 政府、公務員法改正案で

 鳩山内閣は15日、国家公務員制度改革で中央府省の幹部人事の一元管理の内容を固めた。官僚トップの事務次官から部長級までを
同じクラスとみなした上で各府省一括の横断的な幹部候補名簿を作成し、その中から選任する仕組み。同一クラスとすることで次官から
部長級への降格や、部長級から次官への抜てきも通常人事の一環と位置付ける。
 内閣主導による政治任用の幅を大きく広げ、弾力的な人事配置を実施するのが狙い。ただ、独断的な人事を排除し幹部の能力を的確に
判断できるかなど政治サイドの責任も大きくなる。
 鳩山由紀夫首相と仙谷由人国家戦略担当相、原口一博総務相が協議し結論をまとめた。この仕組みを盛り込んだ国家公務員法改正案を
19日に閣議決定する方向だ。
 政府は当初、次官と局長級だけを同一のクラスとみなし、部長級の名簿と分けて2種類とする方向だった。その後、仙谷氏が次官から
部長への降任を実現する方針を表明。このため「降任規定」を法案に盛り込んだ。
 この規定は麻生前内閣時代に国会提出され衆院解散で廃案となった国家公務員法改正案とほぼ同じ条文で、当時野党だった民主党が
厳しく批判していた経緯があり、原口氏が異論を唱えた。

URLリンク(www.47news.jp)

514:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/16 00:21:37 0
>>508
国家公務員法改正案 次官と局長、部長を同格に

 鳩山由紀夫首相は15日、中央省庁の幹部人事を一元化する「内閣人事局」の新設を柱とした国家公務員法改正案で、事務次官、局長、部長の
3クラスを統合し、同格にする条文を盛り込むことを決めた。名目上の「降任」はなくなるものの、次官から部長への実質的な格下げを容易にさせ、
幹部人事の弾力的な運用を目指す。政府は19日にも法案を閣議決定する方針だ。
 首相は15日昼、首相官邸で仙谷由人国家戦略担当相や原口一博総務相ら関係閣僚と協議し、合意した。
 政府は当初、次官級と局長級を統合して部長級と区別する2段階の職制を導入する改正を想定。その上で、次官級から部長級への降任を可能に
する特例規定を新たに盛り込む案を12日に閣議決定する予定だった。
 だが、当初案では、次官・局長級から部長級への降任には「勤務実績が劣る」「他の職員の方がより優れた業績を上げると十分見込まれる」などの
条件を必要としていたことから、原口氏が「条件が厳しすぎる」と見直しを求め、閣議決定を先送りしていた。
 給与のあり方は今後、人事院と調整するが、ポストに応じて支給する現行制度を維持する方向だ。この場合、次官(年収2290万円)が
部長(モデル平均同1590万円)に「降格」すれば、年収は700万円減ることになる。
 生殺与奪を政治家に握られる官僚側からは「政治家のご用聞きになるだけの職員が増えるのではないか」との懸念も出ている。
 これに対し首相は15日夕、首相官邸で記者団に対し、「やる気があれば(幹部に)抜擢(ばってき)する。やる気がない人には厳しい。(法改正は)
公務員にやる気を持ってもらうためだ」と、改正の意義を強調した。

URLリンク(www.sankeibiz.jp)

515:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/16 02:03:25 0
原口…小沢のパシリ、売国主義者、マスコミ大好き
肥満体、マスコミ媚…いいとこ何もないね。

516:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/16 05:14:38 0
民主党の取り調べ可視化法案を潰そうとする、
検察と御用マスコミのアンチ民主党キャンペーンがいかがわしい。

民主党の言い分は1つも記事にならないくせに、
検察の垂れ流す情報はでかい紙面を使って大宣伝。

また、民主党の記者クラブ解散で報道情報を独占できなくなる
大マスコミが逆恨みして民主党バッシングに加勢してやがる。

検察の暴力団まがいの違法取り調べを記事にしたのは
日刊ゲンダイ、週刊朝日、週刊ポストの3誌のみ。
それ以外の新聞や雑誌は検察のご機嫌を取ろうと、
検察のリーク情報を無批判に記事にするだけ。

腐敗官庁・検察庁にジャーナリストの魂を売り渡しておきながら、
報道の自由を守れとは笑わせてくれる。

517:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/16 08:41:59 0
議会活性化などで分科会設置 地方行財政検討会議に

 地方自治法改正に向けて話し合う総務省の「地方行財政検討会議」(議長・原口一博総務相)は15日、議会改革を含めた地方自治制度の
見直しや、自治体の財務会計と監査の透明化などを専門的に議論するため、二つの分科会の設置を決めた。
 11月までに論点をまとめ、2011年の通常国会に政府が提出方針の改正案に反映させる。
 「第1分科会」は西尾勝・東大名誉教授を主査に、議会や自治体運営に住民が参加しやすい仕組みや広域連携など自治体の組織や制度を検討。
「第2分科会」の主査は碓井光明・明治大教授で、不適正経理事件などを踏まえた監査制度や財政の在り方などを協議する。
 分科会は、検討会議委員のうち議長と自治体の首長、議長を除くメンバーが委員。ほかに、必要に応じて自治体関係者や有識者らに委嘱する。
 この日の会合では、首長と議員が選挙で選ばれる二元代表制も含めた議会改革をめぐり「二元代表制を変質させるなら慎重に」(五本幸正・
富山市議会議長)、「議会を中心とした自治の在り方を検討するべきだ」(金子万寿夫・鹿児島県議会議長)など、議員側から十分な議論を
求める意見が相次いだ。

URLリンク(www.47news.jp)

518:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/16 20:02:36 0
有識者6人からなる「年金業務監視委」総務省に設置

 原口総務相は16日の閣議後の記者会見で、有識者6人からなる「年金業務監視委員会」を総務省に設置し、23日に
初会合を開くと発表した。
 年金記録問題の解決に向け、厚生労働省と、社会保険庁の後継組織として1月に発足した日本年金機構の取り組み状況を
チェックする。座長は、総務省顧問で弁護士の郷原信郎・名城大教授が務める。
 郷原氏以外のメンバーは次の通り(敬称略)。
 公認会計士片桐春美▽横浜市生活福祉部長岸村英憲▽一橋大教授高山憲之▽早稲田大教授村岡洋一▽社会保険労務士吉山敦子
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)

原口ありき委員会


519:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/16 20:03:55 0
ガダルカナル化する特捜捜査 (郷原・元特捜検事)
スレリンク(court板)l50

520:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/17 00:20:25 0
原口総務相:国際オペレーター継続を KDDIに要望

 KDDIが10年3月末に廃止する方針のオペレーターによる国際電話の取り次ぎサービスをめぐり、原口一博総務相が16日の衆院予算委員会で
「災害時や北朝鮮の日本人妻の連絡の手段として重要」と述べ、サービスの継続を求めた。
 国内では、オペレーターによる国際電話の取り次ぎは1934年に旧逓信省(現総務省)が始めた。現在、行っているのはKDDIのみ。24時間サービスで、
通話相手への料金負担依頼や海外の電話番号検索もできる。また通話相手の指名もできるため、米同時多発テロやスマトラ沖地震など海外で事件や災害が
発生した際は、安否確認のための指名通話が殺到したという。
 ただ、通話料は15分間以内で3000~4000円程度と割高。利用件数は87年度の1183万件をピークに、07年度は1万件にまで減り、
KDDIは08年7月に「社会的役割は終わった」と廃止を発表した。ただ影響を懸念する原口総務相はこの日、サービス継続の支援策を検討する考えも
示した。

URLリンク(mainichi.jp)

521:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/17 20:12:27 0
【映像】原口総務大臣記者会見(2010年2月16日)
URLリンク(www.janjannews.jp)

522:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/17 23:02:56 0
原口総務相:裏金、行政評価対象に 「全府省調べたい」

 原口一博総務相は17日、総務省で開かれた「行政評価機能強化検討会」で「今まで当たり前だった間違った当たり前がある」と述べ、外務省や検察庁、
全国各地の警察などで疑惑が指摘された行政機関の「裏金」問題について、行政評価の対象とする考えを明らかにした。会議終了後、原口氏は記者団に
「裏金があるかどうかを含めて、全府省を対象に調べたい」と述べた。
 裏金問題を巡っては、01年に外務省がホテル代などを水増し請求して裏金をプールし、職員の飲食費に利用していた問題が発覚。また、収賄罪などで
実刑が確定した三井環(たまき)元大阪高検公安部長が、公判などで検察幹部による調査活動費の不正流用疑惑を証言している。さらに、全国各地の警察では、
捜査報償費の裏金作り疑惑が相次いで明らかになってきた。
 ただし、鳩山内閣は検察庁の調査活動費について「適正に執行されているので(裏金流用疑惑の)調査をする必要はない」との答弁書を閣議決定しているため、
原口氏の意向とは矛盾している。
 この日の会議では、3月末までに行政評価の機能を強化するためのプログラムを策定する方針を確認。昨年11月の行政刷新会議の「事業仕分け」では、
行政評価の抜本的な機能強化が決まっている。
URLリンク(mainichi.jp)


【政治】 三井環元大阪高検公安部長が対検察戦争を展開する民主党との連携も視野「裏金問題追求せよ」
スレリンク(wildplus板)


523:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/17 23:22:20 0
総務相「聖域なくやる」 検察の裏金含め実態調査へ

 原口一博総務相は17日、総務省の行政評価機能強化に向けた検討会で「検察の裏金についても全部オープンにし、行政評価するよう(省内に)
指示した。聖域なくやる」と述べ、検察庁を含む中央省庁の裏金問題の実態把握に乗り出す考えを示した。
 ただ政府は1月末、検察庁の調査活動費は「適正に執行されており、調査の必要はない」として裏金の存在を否定する答弁書を閣議決定したばかりで、
原口氏の発言との整合性が厳しく問われそう。検察へのけん制とも受け取られかねないだけに、波紋を広げそうだ。
 原口氏は検討会後、記者団に「検察に裏金があるかどうかも含め、全省庁を対象に調査に着手する。新政権になり、今までのあかを全部落とさなければ
ならない」と述べ、16日の政務三役会議で担当部局に実態調査を指示したことを明らかにした。
 原口氏の指示を受け、同省は近く、調査対象となる裏金の定義や、調査対象期間などを検討する方針だ。

URLリンク(www.47news.jp)

524:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/17 23:44:17 0
【政治】原口総務相 「検察の裏金」調査する 政治とカネの問題で、関連する捜査を続けてきた検察当局をけん制
スレリンク(wildplus板)

525:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/18 03:22:35 0
原口の悪行に詳しい皆様、原口の検察への告発に協力してください。

菅直人、原口一博を告発しよう part1
スレリンク(offmatrix板)

526:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/18 17:13:45 0
総務省、行政評価の機能強化 透明性、過程公開を義務化

 総務省は17日、各省庁の政策をチェックし、勧告などで見直しを求める行政評価機能を強化するための検討会の初会合を開いた。
「機動調査チーム」を新たに設置するほか、評価の透明性を高めるため過程の公開を義務づけるガイドラインを設ける。
 検討会は原口一博総務相、政務三役、有識者らが出席。原口総務相は「聖域なく進める。各省庁の裏金の評価もするよう指示した」と
述べた。3月末までにまとめる総務省行政評価局の2010年度運営方針に盛り込み、来年度から取り組む予定だ。
 機動調査チームは、年度途中に緊急の課題が出た場合に、総務相の指示をもとに調査に当たる。これまで省庁ごとに調査チームを分けていたが、
機動調査チームは国民視点を取り入れるなどした横断的なテーマを扱う。調査の迅速化とともに、常時監視する体制も整える。
 各省庁の政策評価には、評価結果を裏付けるデータが記載されていないケースも過去にあった。ガイドラインはこれを改善するのも狙い。
 このほか、政策チェックの効果を高めるため、公共事業の評価など対象を予算編成に役立つものに重点配分することも盛り込む。
 今回の強化策は、これまでの官主導から、政治主導に機能を改め、税金の無駄遣いの排除などにつなげることを目指す。
URLリンク(www.sankeibiz.jp)


スレリンク(wildplus板)
スレリンク(dqnplus板)


527:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/18 20:03:40 0
>>514
【政治】 「国民をバカにしてる!」「公務員大喜び」 鳩山政権の公務員制度改革法案では、給与2000万円のダメ幹部でも降格無し
スレリンク(newsplus板)


528:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/19 08:30:46 0
官房長官「裏金チェックは当然」

 平野博文官房長官は18日午前の記者会見で、原口一博総務相が検察庁を含むすべての行政機関の「裏金」の存在を調べるよう省内に
指示したことについて「総務相の立場で裏金的なものがないかチェックすべきだ。裏金というか、無駄なお金がストックされているか
チェックするのは当然だ」との認識を示した。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

529:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/19 23:05:59 0
【政治】 "裏金"調査発言 原口一博総務相「検察狙い撃ちではない」と強調 閣議後会見
スレリンク(wildplus板)

530:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/20 12:52:32 0
原口総務相、「地域主権改革本」を出版

 原口一博総務相は『民主党が日本を変える! 地域主権改革宣言』(ぎょうせい)を出版した。古川康佐賀県知事や橋下徹大阪府知事らとの対談を通し、
「地域主権」の意義や改革の具体的な取り組みを語っている。
 A5判、214ページ、1500円。5部構成で、知事や地方財政審議会会長の神野直彦氏らとの対談で地域主権の姿を、政務三役らとの座談会で具体的な
施策や地方議会改革を論じている。
 地域主権を「民主主義そのものの改革」と位置づけ、中央集権を解体して、地域が自ら学び、決定し、協働でつくりあげるものとしている。分権改革を
阻害していた要因に霞が関依存や地方への不信を挙げ、「主権者の力を信じ、依存と分配の政治を抜本的に変える」と述べ、教育の重要性と、地域の自給力を
高める「緑の分権改革」を提唱している。
 古川知事との対談では情報通信技術(ICT)を活用した教育への意欲を語り、2015年までに全国に光ファイバーを普及させる考えを示している。
 原口氏の著書は『平和』(06年出版)に続き4冊目。

URLリンク(www.saga-s.co.jp)

531:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/20 14:48:25 0
地デジをまず止めろ

532:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/21 10:13:15 0
原口総務相:郵政事業劣化で限度額の引き上げ検討

 原口一博総務相は19日、05年に郵便貯金の貯金限度額の引き下げを主張した民主党が、現在の郵政改革では一転して引き上げを
検討していることについて「(民営化後に)郵政事業が思った以上に劣化しているため」と方針転換の理由を説明した。衆院総務委員会で
自民党の石田真敏議員の質問に答えた。
 民主党は05年の特別国会に、1人1000万円の貯金限度額を最終的に500万円に引き下げる法案を提出。原口総務相は
「(民営化で)郵政事業が劣化し、このままでは大きな国民負担が必要になる」として限度額引き上げに理解を求めた。

URLリンク(mainichi.jp)

533:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/21 17:01:24 0
ま、民主党は、国民にウソしか言わない政党だったと、そういう事です。

534:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/23 09:17:35 0
【社会】「ひきこもり推定360万人」に驚く人・嘆く人・安心する人 原口総務相提案の「うつ基本法」「ひきこもり基本法」記事への反応
スレリンク(liveplus板)

535:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/25 09:28:12 0
【政治】内閣官房報酬日当5万円 顧問・参与217人など 中央省庁で任意に起用されている顧問や参与の実態が明らかに

1 : ◆CRIME8u.mE @よろしく哀愁φ ★:2010/02/24(水) 08:39:10 ID:???0
内閣官房 日当5万円 顧問・参与217人 総務省 議員OB12人
2月24日7時56分配信 産経新聞

政府が23日に閣議決定した答弁書で、中央省庁で任意に起用されて
いる顧問や参与の実態が明らかになった。政権交代後の昨年9月16日
から今年2月12日までの間、離職済みも含めて計217人の顧問・参与
を任命。

特に総務省は、顧問を各省庁で最多となる25人を任命し、12人は国会
議員経験者だった。このうち4氏には計132万3100円が支払われていた。

赤沢亮正衆院議員(自民)の質問主意書に対する答弁書。顧問や参与は、
各省が政策立案のアドバイスを得るなどの目的で、非常勤国家公務員と
して任意で任命している。各省が組織規則に基づいて配置。報酬は省庁
でバラツキがあり、内閣官房の日当の最高額5万1500円で抜きんでていた。

顧問・参与の人数を各省庁別にみると、文部科学省が41人でトップ。
外務省40人、総務省27人と続いた。外務省は「国際会議に出席する
際に政府代表として公職にしておく必要がある。会議開催期間に臨時で
任命するケースが多い」(人事課)と説明するが、岡田克也外相は23日
の記者会見で「不断の見直しが必要だ」と指摘した。

顧問や参与に任命されるのは学識経験者や財界人、官僚OBが多いが、
総務省は民主党など与党に所属していた国会議員経験者12人を顧問に
任命していた。

国民新党前幹事長の亀井久興▽社民党前副幹事長の保坂展人▽新党大地
代表代行の八代英太▽元民主党衆院議員の水島広子▽名古屋市長の河村
たかし▽大分市長の釘宮磐▽岩手県知事の達増拓也▽前横浜市長の中田宏
▽松山市長の中村時広▽神奈川県知事の松沢成文▽東京都杉並区長の
山田宏▽埼玉県知事の上田清司-の各氏。このうち、亀井、保坂、八代、中田
の4氏が報酬を得ており、中田氏を除く3人は先の衆院選で落選している。

スレリンク(liveplus板)

536:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/25 18:24:50 0
宮崎哲弥は「原口一博さん(民主党)東大カンニングだよ。
あんな人にプライドなんかあるわけ無いだろ。」
って言っていた。

537:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/26 00:16:10 0
【政治】 東国原知事が民主・石井氏の「鳥取と島根は日本のチベット」発言に激怒 「地方差別、地方侮蔑的発言」
スレリンク(wildplus板)

【政治】民主党 石井一選対委員長、反論「チベットは差別される国か」チベット発言「釈明したりおわびをすることは何もない」
スレリンク(wildplus板)


538:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/26 23:14:07 0
ハローワークの地方移管に難色 総務相

 原口一博総務相は25日の衆院予算委員会の分科会で、国の出先機関改革について「労働基準監督署やハローワーク(公共職業安定所)まで
地方に移管するのは少しやりすぎだ」と述べた。政府の地方分権改革推進委員会は2008年に出先機関を統廃合することで3万5000人を
削減するよう勧告。ハローワークの職員1万1000人はこのうち3割を占める。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

539:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/26 23:56:39 0
【政治】まるで落選OB会…“腰巾着” 原口、今度は“お友達人事” “ポスト鳩山”のダークホースになにがあったのかと夕刊フジ
スレリンク(newsplus板)

540:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/27 12:43:05 0
原口一博「僕はヨーロッパの人にすごくモテタ。」
と、天海祐希に言っていた。
天海さんは本気にしていた。

541:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/28 00:45:46 0
地方分権の推進に決意 首相が高知県を訪問

 鳩山由紀夫首相は27日、高知県入りし、尾崎正直知事らとの意見交換会で地方分権の推進に向けた決意を示した。商店街や老人施設を
視察したほか、民主党参院議員の事務所にも足を運び、夏の参院選をにらんだ支持拡大を訴えた。
 政権浮揚に向けた「地方行脚」の一環で、栃木、山梨両県に続いて3回目。首相は高知市内のホテルで開いた意見交換会で「鳩山政権に
とって地域主権は最優先の政策だ。各地域がいろいろと考え、実現する社会をつくりたい」と強調。尾崎知事は「地域の実情をしっかり聞き、
具体的な取り組みを進めてほしい」と応じた。
 参院選高知選挙区で再選を目指す民主党の広田一議員の事務所も訪問。支援者に「広田氏に大きな力を与えてほしい」と訴えた。
 このほか、香南市の青果市場や商店街、高知市の特別養護老人ホームなども視察。記者団に「大変有意義だった。地域の声を政策に反映させたい」
と感想を述べた。

URLリンク(www.47news.jp)

542:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/28 05:56:09 0
宮崎哲弥はカス。
原口一博もカス。

543:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/28 09:05:58 0
郵便事業会社:総務省、宅配便統合撤回を認可 376億円の特損計上

 総務省は26日、日本郵政グループの郵便事業会社が、日本通運との宅配便統合計画を撤回し、共同出資会社「JPエクスプレス(JPEX)」の
運営する「ペリカン便」を吸収する09年度事業計画の変更申請を認可した。
 この計画変更で郵便事業会社はJPEXに出資した376億円全額を特別損失に計上。09年度最終(当期)損益は当初計画の230億円の黒字から、
179億円の赤字に転落する見通し。郵便事業の赤字は郵政事業庁時代の02年度以来7年ぶり。原口一博総務相は同日、郵便事業会社の鍋倉真一社長に
「郵政事業の根幹を揺るがしかねない大変な事態」と述べ、3月末までに統合撤回の経緯を報告するよう求めた。

URLリンク(mainichi.jp)

544:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/28 09:19:35 0
【物流】郵便事業会社、179億円の赤字に転落へ 日通との宅配統合断念で376億円の特別損失[10/02/26]
スレリンク(bizplus板)

545:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/02/28 23:55:14 0
【自治体】北海道・夕張市、赤字解消2年先送り--地方財政、遅れる健全化 [02/27]
スレリンク(bizplus板)

546:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/02 19:34:02 0
>>440
郵政検証委:亀井久興、保坂展人両氏外れる

 日本郵政の旧経営陣の企業統治(ガバナンス)の実態を調査する「日本郵政ガバナンス検証委員会」の郷原信郎委員長(名城大教授)は
1日、前衆院議員で検証委メンバーの亀井久興、保坂展人両氏を実際の検証作業から外すと発表した。他の検証委メンバー4人で
構成する専門調査委員会で報告書をまとめる。
 両氏は昨年5月、「かんぽの宿」売却問題をめぐり西川善文・前日本郵政社長を特別背任未遂などの疑いで刑事告発した。郷原委員長は、
両氏が検証委メンバーであることから「検証委が法的責任を追及するため調査しているという誤解があり、旧経営陣の調査への協力が
得られない」と説明している。
 委員会を設置した原口一博総務相も告発人の一人で、両氏の疑惑追及の姿勢を買って委員に選んだ経緯がある。

URLリンク(mainichi.jp)

547:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/02 19:37:28 0
>>490
自分は被害者、辞職しない…福岡県町村会長

 福岡県町村会による贈収賄事件で、贈賄罪で起訴された全国町村会長で県町村会長の添田町長・山本文男被告(84)が1日、
同町役場で記者会見し、自ら町長やいずれの町村会長も辞任する考えはないことを明らかにした。
 記者会見で山本被告は、自身と福岡県前副知事の中島孝之被告(68)(収賄罪で起訴)らについて、「事件の被害者」と説明。
会見に先立って開かれた町議会全員協議会でも、中島被告に100万円を渡したことを認めたうえで、「就任祝いと(後期高齢者医療制度で)
努力してくれた謝礼を包んだら、それがけしからんということになった」と正当化した。
 町議会では4日、山本被告に対する不信任決議案が提出される見通し。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

548:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/02 19:40:26 0
福岡県汚職:「罪の意識全くない」 添田町議会、町長に進退問う声 /福岡

 ◇擁護の議員や町民も
 県の後期高齢者医療制度を巡る汚職事件で、贈賄罪で起訴された添田町長、山本文男被告(84)は1日、逮捕以来約1カ月ぶりに
役場に登庁した。町議会全員協議会では「罪の意識が全くない」「居直るつもりか」などと厳しい声が飛んだが、辞職の意思がないことを
改めて示すなど強気の姿勢をみせた。町民らは町長続投に複雑な表情をのぞかせた。
 山本被告は雷雨の中、全協直前の午前10時に姿を現し、大勢の報道陣に「何だ、この騒ぎは。ばかばかしい。映画の撮影か?」と
つぶやきながら役場3階の議会へ向かった。
 全協では冒頭から「町長を辞める決断をすべきではないか」「要職にある身の道義的、政治的な決断を教えてほしい」などと矢継ぎ早に
進退が問われた。
 しかし、山本被告は「町には何一つ心配をかけてない。町民の意思に従います」「町民の声は自然に上がってくる。町民が『お前やめろ』と
言えば辞めます」と自らの意思では辞めない姿勢を説明。
 贈賄の起訴内容についても「副知事の就任祝いと、医療制度で町村側に有利に片付けてくれた感謝の念でお金をあげた。それがけしからん
ということになった」「町村会がやったことは会長の責任と(警察に)言われるから私も『はい』と言った」とまるで他人事のように繰り返した。
 全協後、ある議員は「添田の名前が繰り返し報道され、町民は多大な迷惑を被っている。(進退問題など)町長の話は逃げの決まり文句だ」と
憤慨した様子で語った。
 ただ、山本被告を擁護する議員も少なくなく、別の議員は「会長が会のことをすべて把握するのは難しいと思う。金を渡すにしても偉い人が
渡すほうがはくがつくと会が考えたのでは? 渡す方よりもらう方がいやらしいと思う」とかばった。
 町民の反応も分かれた。64歳の主婦は「添田が発展した面も考えてもらいたい。全国会長だから大きく取り上げられるが、担がれただけかも
しれないでしょう」と話す。一方、71歳の男性は「一事が万事。高級官僚への付け届けを長年させてきた責任もある。判決がどうなろうとここで
潔く身を引くべきだ」。また、32歳の女性会社員は「役職を長年やってきた自信が『辞めなくてもいい』という意識になっているのではないか。
個人的には権力にしがみつく姿は見たくない」と話した。

URLリンク(mainichi.jp)

549:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/02 19:42:14 0
>>518
元地検特捜部検事が民主の出馬打診を断る

 元東京地検特捜部検事で総務省顧問の郷原信郎氏は1日、総務省で開いた記者会見で、民主党関係者から夏の参院選への出馬を
打診されたものの断ったことを明らかにした。郷原氏は小沢一郎民主党幹事長の政治資金をめぐる検察の捜査手法を批判していたが、
「政治的党派は偏ってない」と話した。
 郷原氏は小沢幹事長が自身の不起訴を「公平公正な検察当局の捜査の結果」と述べたことに対し、「全く信用できない。小沢幹事長の
民主党から選挙に出ることはあり得ない」と強調。その上で「検察の捜査を中立的な立場で批判してきた。今後もそのような立場で
仕事をしたい」と語った。

URLリンク(www.nikkansports.com)

550:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/02 22:00:12 0
自ら津波ツイッター速報、原口総務相「正確な情報優先」
スレリンク(newsplus板)

551:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/03 08:48:27 0
厚労相、公的年金の積極運用を否定

 長妻昭厚生労働相は2日午前の閣議後の記者会見で、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)による120兆円超の
公的年金積立金の運用について「この資産は国民が投資のために預けているものではない。はじめに投資ありきという議論は
順番が逆だ」と述べた。原口一博総務相が「新興国など成長分野に投資すべきだ」などと主張している積極運用の考え方を
否定したものだ。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

552:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/03 11:11:17 0
スレリンク(court板:215番)

553:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/03 19:50:02 0
【政治】原口総務相、ツイッターに書き込みをしていて遅刻した-参院予算委
スレリンク(newsplus板)

554:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/04 00:14:19 0
地域主権改革が本格始動 出先機関や補助金廃止 

 政府は3日、地域主権戦略会議(議長・鳩山首相)の第2回会合を首相官邸で開き、国の出先機関の原則廃止や、国の
「ひも付き補助金」をやめて自治体が自由に使える「一括交付金」の導入など改革案を盛り込んだ「地域主権戦略大綱」
(仮称)の6月策定に向け、本格的な議論がスタートした。
 鳩山首相は、自治体の財源と権限を大幅に拡充する地域主権の実現を「改革の一丁目一番地」として最重要政策に位置付けて
おり、会合でも「国と地方の在り方を抜本的に変えていく」と改革実現に決意を表明。目に見える成果が得られるかどうか、
政権の真価が問われそうだ。
 会議では、地方に影響を及ぼす国の政策について閣僚と自治体代表者が話し合う「国と地方の協議の場」設置法案と、国が
法令で自治体の仕事を縛る「義務付け」見直しのため関係する41法律をまとめて改正する地域主権推進一括法案も了承。
 一括法案は、地域主権改革に関し「住民に身近な行政は、地方自治体が自主的かつ総合的に広く担うようにする」「地域住民が
自らの判断と責任において地域の諸課題に取り組むことができるようにする」と明記。

URLリンク(www.47news.jp)

555:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/04 00:15:37 0
>>171 >>181 >>262 >>283 >>297-298 >>301 >>315-316 >>332 >>373 >>375-378
>>400-401 >>408 >>410 >>474 >>500 >>517 >>530 >>538 >>541

556:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/04 08:29:32 0
3閣僚遅刻「事務方のミス」 首相が官僚に責任転嫁

 2010年度予算案参院審議の初日である3日、原口一博総務相ら3閣僚が参院予算委員会に遅刻した。国会審議への閣僚の遅刻は
極めて異例で、事務局も「過去に例があるかどうかは調べようがない」と言うほど。鳩山由紀夫首相は同日夕、記者団に「申し訳ない」
と陳謝しながら「かなり事務方のミスでもある。むしろ役人の中で緊張感が足りないのがいると思っていて、大変けしからんことが
起きたと思う」と官僚に責任転嫁した。
 遅刻したのは総務相と前原誠司国土交通相、仙谷由人国家戦略相の3人。総務相は開会予定時刻の2分後、8時52分にはツイッターに
「原口ビジョン」について書き込んでいる。「ツイッターで遅れたわけではない。事務方のミスだ」と釈明し、夕方になってツイッターにも
「事務方の連絡ミス」と記した。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

557:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/04 15:38:21 0
政治家、ツイッター中毒?予算委のやりとりを実況中継

 インターネット上に短文の「つぶやき」を発信するツイッターに政治家がはまっている。3日の参院予算委員会に3人の閣僚が遅刻したが、
複数の議員がこれを実況中継。手軽に発信できるだけに、つぶやかずにはいられない政治家が増える一方だ。
 閣僚たちの失態をツイッター上で批判したのが、自民党の世耕弘成参院議員。「5分遅刻」「前代未聞」と刻々と様子を書き込んだ。世耕氏自身も
予算委員で、委員会開始が遅れる間に投稿したようだ。共産党の小池晃参院議員もツイッターで「ちょっとゆるみすぎじゃないですか」と指摘した。
 遅刻した原口一博総務相は委員会室に向かう途中の午前8時52分に携帯電話から、審議とは無関係の内容のツイッターを発信していた。委員会は
午前8時50分開会。遅れて委員会室に入った原口氏には「ツイッターやってたんじゃないか」とヤジが飛んだ。
 原口氏の熱中ぶりは有名だ。チリ地震直後の先月27日以降、「一番高い津波が襲う可能性が高い時間になってきた」「津波の到着情報、
根室30センチ」と発信するなど、これまでに70件以上の災害情報などを書き込んだ。
 一方、自民党の山本一太参院議員は「○○さんのプレゼンテーションが始まった」など、党の会議を「同時中継」することで知られる。
 鳩山由紀夫首相を含め、首相官邸でもツイッターが大流行だ。
 先月、公務員制度改革法案の閣議決定が先送りになった際も、誰でも見られるツイッター上で関係者が意見をやりとりしていた。逢坂誠二首相補佐官が
「各方面から様々な意見が入る。もっと精査する必要を痛感する」と投稿すると、松井孝治官房副長官が「大いにご助言お願いします」と応じた。同じく
見直しを主張した原口氏に対しても「原口さんのご指摘、まったくもってごもっとも。あとは政治判断」と投稿した。

URLリンク(www.asahi.com)

558:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/05 08:38:38 0
【ゲンダイ】3大臣国会遅刻、官僚はあの手この手で大臣の足を引っ張っているのだと日刊ゲンダイ
スレリンク(newsplus板)

559:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/05 19:35:35 0
【政治】 原口総務相 「ツイッターになりすましはない」…津波情報発信への批判に反論
スレリンク(newsplus板)

560:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/05 23:58:12 0
ツイッター:災害情報伝達への検討指示 総務相が消防庁に

 原口一博総務相は、短文投稿サイト「ツイッター」を災害情報の伝達に利用できるか検討するよう消防庁などに指示した。
5日の記者会見で明らかにした。
 チリ大地震で津波が押し寄せた先月28日、原口氏は官邸の危機管理センターに入る各地の潮位などの情報をツイッターで
50回以上にわたり投稿。「速報性があった」との評価の声の一方、「他にやるべきことがあるのでは」との批判も受けていた。
 原口氏は会見で「緊急時の情報を政治家の言葉でしっかりと流し、安心のメッセージを出していくことはとても大事」と述べ、
政府もツイッターを積極的に活用すべきだとの考えを示した。
 第三者が政府関係者を装って、にせ情報を流す恐れがあるとの指摘に対しては「私のサイトは6万人近くが見ており、(にせ情報であれば)
誰かが気づく。(参加者の多い)ツイッターは『なりすまし』のできるメディアではない」と反論した。

URLリンク(mainichi.jp)

561:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/06 17:42:40 0
総務相は有識者会議好き?新設ダントツの18

 原口総務相が、省内で有識者会議を次々と設けている。
 5日には、就任以降18件目となる「日印ICT成長戦略委員会」の初会合を開いた。ICT(情報通信技術)分野でインドとの
関係強化を目指すとして、学識経験者や企業経営者ら31人で構成する。
 有識者会議の設置について原口氏は「民間の知恵を生かして既得権益の壁を壊す政策を作りたい」と意気込むが、既存の審議会と
似た会議もあり、「屋上屋を架すだけだ」との批判も出ている。
 18の会議は地方自治や情報通信、行政評価など多岐にわたり、郵政事業の検証など、民主党の政権公約(マニフェスト)に
関連するものも。このうち、原口氏が議長を務める「地方行財政検討会議」は地方自治のあり方を見直すものだが、政府内には
昨年11月設置の「地域主権戦略会議」(議長・鳩山首相)のほか、法律に基づく「地方制度調査会」(首相の諮問機関)がある。
検討会議の1月の初会合ではメンバーから「相互関係はどうなっているのか」との指摘が出た。
 昨年9月以降の総務省の新設数は突出しており、同じ期間で文部科学省は4件、法務省2件、外務省1件、防衛省はゼロだった。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

562:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/08 00:03:45 0
スレリンク(mass板:357番)

563:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/08 00:12:01 O
所詮は金の亡者

564:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/08 00:23:31 0
遅刻してヘラヘラしてた馬鹿

565:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/08 19:36:50 0
国の出先機関も「仕分け」 行刷相、総務相と検討

 枝野幸男行政刷新相は7日のテレビ朝日の番組で、地方整備局、地方運輸局など国の出先機関について「事業仕分けでも部分的に取り上げられないか
原口一博総務相とも相談を始めている」と述べた。「事業仕分け」の手法を活用して出先機関の事業の無駄をあぶり出し、抜本改革を促すねらいとみられる。
 事業仕分け第2弾は4月下旬から独立行政法人と政府系公益法人の事業を取り上げる。行刷相は「国がやる仕事を地域の現場にどうつなげるかという
意味では独法・公益法人と出先機関は同じ」と指摘。事業仕分けによる独法改革の手法が出先機関見直しにも応用できるとの見方を示した。
 行刷相は2月、「地方で(公共事業の)個所付けを決めているような出先機関はいらない」と発言するなど出先機関の改革に意欲的だ。地方分権改革推進委員会が
2008年末にまとめた改革案で出先機関の職員3万5000人を削減するとしたが、行刷相は削減数を上積みする意向も示している。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

566:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/08 23:07:57 0
>>251 >>547-548
贈賄起訴で福岡県町村会長が辞職 全国町村会長も失職

 後期高齢者医療制度をめぐる汚職事件で、贈賄罪で起訴された福岡県添田町長の山本文男被告(84)は8日、福岡県町村会長を
同日付で辞職した。山本被告は1999年から全国町村会長を務め「地方の代表」の一人として中央でも注目されてきたが、規約上、
全国町村会長も失職となる。
 県町村会によると、山本被告は「一身上の都合」として同会に辞職届を提出、受理された。
 山本被告は県町村会長として、後期高齢者医療制度を運営する県広域連合設立に際し、町村側に有利な取り計らいを受けた謝礼として、
元副知事中島孝之被告(68)に現金100万円を渡したとして起訴された。

URLリンク(www.47news.jp)

567:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/09 17:15:50 0
「早期勧奨退職は必要」=基本方針策定へ-原口総務相

 原口一博総務相は9日の閣議後記者会見で、国家公務員の天下り根絶に関連し、「早期勧奨退職がなければ(職員の)新陳代謝が
進まず、新規採用も困難になる」と述べ、退職勧奨の在り方も含めた退職管理の基本方針をまとめる方針を示した。
 仙谷由人国家戦略担当相や枝野幸男行政刷新担当相とも協議し、4月に内閣方針を決める。
 定年前職員への退職勧奨慣行は「天下りの要因」との見方があり、容認すれば再就職の在り方などをめぐり論議を呼びそうだ。
 人事院によると、今年度の退職者約1万2000人のうち、約3000人が勧奨退職者だった。一方、新規採用枠は職員純減方針の
影響で約1万人。退職勧奨を禁止すると、来年度は単純計算で採用枠が約7000人にとどまる。

URLリンク(www.jiji.com)

568:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/09 19:21:46 0
月内にも退職管理の方針 原口総務相

 原口一博総務相は9日の閣議後の記者会見で、国家公務員の退職管理に関する政府の基本方針を月内にもまとめる考えを
表明した。一定規模の公務員が退職しないと、来年4月以降に入る新規採用者を確保できないため。20日ごろに総務省が
原案を策定。仙谷由人国家戦略相、枝野幸男行政刷新相と協議して政府案を決める。国家戦略相は同日の記者会見で「省庁間の
異動や、現役での独立行政法人への出向など、横異動の仕組みをつくった方がいい」と指摘した。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

569:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/09 22:46:30 0
>>545
スレリンク(mayor板)l50

570:民主党は国家犯罪組織
10/03/09 22:55:20 0
外国人参政権付与、外国人住民基本法、の件でこれに賛成の
民主党、社民党、創価学会、共産党、自民のあちらより議員は
明らかに日本国、日本人の不幸せを願っている集団であることがわかった。
かれらは中国、韓国、北朝鮮の工作員政治家であり、
日本人の明確な敵、国家犯罪集団だ。
こういった犯罪人を議員にしていると日本人は不幸になる。
彼らの目的は日本を無くすことだ。明確だよね?
アホみたいに外国人を入れて選挙権までコソコソと渡す。
あと、民主党の円より子が提出している外国人住民基本法は
日本に3年住めが日本人と同等の資格(選挙権)が得られるという
日本の歴史上最悪の法案。
円より子は韓国人だ。外国の犯罪者が議員をやってこんな法案を
提出している、民主党員は全て工作員だ。おそろしい。。。

おそろしすぎる!
国家犯罪集団は選挙で全て落選させないと日本人は不幸になる。


571:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/10 17:48:31 0
人事院首脳ポストは 「マスコミOB天下り」
スレリンク(mass板)l50


572:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/11 00:36:15 0
北海道・夕張市:総務相、再生計画に同意 17年で322億円赤字解消

 原口一博総務相は9日、07年に財政破綻(はたん)した夕張市の財政再生計画に同意した。09年4月に
施行された「自治体財政健全化法」に基づき、市職員の給与削減などで10~26年度の17年間に322億円の
赤字解消を目指す内容。市は4月から健全化法に基づく全国初の「財政再生団体」となる。
 総務省で藤倉肇市長に通知を手渡した原口総務相は、「政府として全力で支えたい」と述べた。藤倉市長は、
「計画を着実に実行し、一日も早い夕張の再生を目指したい」と応じた。
 その後の記者会見で、原口総務相は、夕張市など財政基盤の弱い地方自治体に対する地方交付税を増額する意向を
示した。

URLリンク(mainichi.jp)

573:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/11 15:44:08 0
>>566
添田町長の山本被告が辞職否定 勧告に「支配されない」

 後期高齢者医療制度をめぐる汚職事件で、贈賄罪で起訴された福岡県添田町長の山本文男被告(84)は11日、同町議会の全員協議会に
出席、議会で可決された辞職勧告決議について「重く受け止めるが、それに支配されることはない」と述べ、辞職する考えがないことを
あらためて強調した。全員協議会は非公開。終了後に取材に応じた町議が明らかにした。
 その後、山本被告は3月議会初日に出席。町議から「刑事被告人となった添田町長の言葉を(子どもが)どう受け止めるか心配している。
学校行事(への出席)については賢明な判断をしていただきたい」とたしなめられる場面もあった。
 添田町議会は4日、議員の過半数の賛成で辞職勧告決議を可決したが、法的拘束力はない。山本被告は1日の全員協議会で「町には何一つ
迷惑を掛けてない」と辞職を否定していた。
 起訴状などによると、山本被告は、後期高齢者医療制度を運営する県広域連合設立に際し、町村側に有利な取り計らいを受けた謝礼として、
元福岡県副知事中島孝之被告(68)=収賄罪で起訴=に100万円を渡したとされる。

URLリンク(www.47news.jp)

574:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/11 21:13:20 0
人口減少対策で歳出46%増 夕張市の10年度予算案

 全国初の財政再生団体となった北海道夕張市は11日、2010年度の予算案を発表した。道からの基金借り換え分を除いた実質的な
歳出は、09年度比46・3%増の約104億9千万円の見込み。人口減少や高齢化対策の新規事業を計上したため大幅増となった。
 財政再生計画に「地域再生のため」として盛り込んだ新規の74事業のうち、64事業について予算を計上した。老朽化した住宅撤去など
市営住宅再編に約3億3千万円、小学校統合の改修費約5億5千万円、市立診療所の病床の維持経費約2900万円など。
 322億円の赤字を解消するため、3月中に再生振替特例債を発行して国から同額を借り入れ、26年度末までの17年間で返済する。
10年度予算案では、利子返済や将来の返済に充てる基金積み立てに計約10億5千万円を計上した。
 歳入は地方交付税が09年度比21・4%増の約51億円の見込みで、歳入全体の43%を占める。市税収入は約9億円。

URLリンク(www.47news.jp)

575:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/11 23:24:04 0
社説:鳩山政権への手紙 原口一博様 もう少し的を絞っては

 発足からもうすぐ半年になる鳩山内閣で総務相、原口さんの活発な言動は結構目立ちます。最近は専用サイトに140字以内の短信を書き込む「ツイッター」に
よる熱心な「つぶやき」発信でも知られています。
 就任以来の原口さんはエネルギッシュです。鳩山内閣が看板に掲げる地域主権改革や情報通信など所管分野への取り組みはもちろん、政務三役会議の完全公開にも
踏み切りました。公務員制度改革法案の取りまとめで政府原案に待ったをかけ、各省幹部の降格人事を可能にしました。
 鳩山由紀夫首相や原口さんが力説する割に、他の閣僚はそれほど地域主権改革に協力的でありません。政治主導の掛け声と裏腹に、財務官僚の威勢がいい鳩山内閣です。
原口さんが国と地方の協議の法制化や、来年度予算案で地方財源の確保に奮闘したことは評価します。
 一方で、矢継ぎ早に指示を繰り出す原口流が、手を広げすぎるあまり消化不良を来さないか心配です。斎藤次郎元大蔵事務次官の日本郵政社長への起用を全面擁護
したことには正直、失望しました。ツイッターの活用も、多い日は1日20回以上も発信する「のめりこみ」ぶりを懸念する声が出始めています。
 また、民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体を舞台とする事件をめぐっては「関係者によると」とした報道に疑問を呈しました。検察捜査の報道にさまざまな
見方があることは事実ですが、放送の免許権を持つ立場としては情報統制と取られかねず、軽率でした。
 原口さんに期待するのは、閣僚として力を注ぐ的をもう少し絞りこむことです。地域主権改革で地方の自立や自治への住民参加の徹底を目指す方向には賛成しますが、
国民に具体像を示すのはこれからです。
 たとえば、国から地方への税源の移譲に取り組む姿勢をより明確にしてほしいです。自治体へのヒモつき補助金を使途自由な交付金に改めることは重要ですが、
せんじ詰めれば交付金も「国からのカネ」です。
 国と地方の役割分担をきちんと整理し、税源そのものを地方に移し財源を確立する議論を急いでほしい。原口さんは、その先頭に立つべきでないでしょうか。
 小沢氏と疎遠なことが多い松下政経塾出身の議員としては珍しく、原口さんは小沢氏とも関係が良好です。橋下徹大阪府知事ら言わば「肉食系」タイプの政治家とも
パイプを築けるしたたかさがあるようです。あふれるエネルギーを建設的に活用し、次代のリーダーとして成長してください。

URLリンク(mainichi.jp)

576:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/12 22:12:12 0
>>554-555
08年度の地方の借金197兆円 歳入・歳出は9年ぶり増加

 総務省が12日発表した2010年版「地方財政の状況」の概要によると、08年度の地方自治体の歳出総額は前年度比0・6%増の
89兆6915億円、歳入総額は1・1%増の92兆2135億円で、それぞれ9年ぶりに増加した。国が補正予算で経済対策を
実施したほか、生活保護など社会保障関係費が増えたことが増加要因となった。
 また、地方債や交付税特別会計借入金、企業債を合計した地方の借入金残高は同0・8%減の197兆110億円。総務省では
「依然として高い水準」とした。
 原口一博総務相は12日の閣議後会見で「依然、地方の財政は厳しい」と分析。10年度は地域主権(地方分権)改革を推進するとして、
「制度改正を推し進め、地域の自給力、創富力を生み出す」と地域活性化に意欲を示した。
 鳩山政権ではマニフェスト(政権公約)に基づき、国から地方への税源移譲を含めた地域主権改革を進める方針。10年度予算案では
地方交付税関連で1・1兆円の増額を盛り込んだ。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

577:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/13 10:56:16 0
自殺報道、総務省が民放テレビに質問メール

 今年2月、東京都清瀬市の市立中学2年の女子生徒(14)が自殺した問題で、総務省が在京の民放テレビ局5社に対し、
報道の内容や取材手法を問い合わせるメールを送っていたことが12日、分かった。
 放送免許を与える権限を持つ総務省が、放送局に個別の報道内容の詳細を照会するのは異例だといい、「報道への介入だ」
との批判も出ている。
 メールは今月5日、情報流通行政局地上放送課の課長補佐が送付した。自殺予防のため、「自殺をセンセーショナルに
扱わない」などと求める世界保健機関(WHO)の手引について、原口総務相がツイッター(簡易投稿サイト)に書き込んだのを
読み、自身の判断で出したという。
 読売新聞が入手したメールの文面では、報道に際し〈1〉現場映像を使ったか〈2〉遺影や生前写真を使ったか〈3〉遺書を
読み上げたか〈4〉遺書の映像を使ったか―について質問。これらの報道に、遺族の承諾を得たかなどについても回答を求めた。
 メール送信後に課長補佐が上司に報告したところ、上司から番組内容への踏み込み過ぎなどを指摘されたといい、9日に
電話やメールで質問を撤回した。読売新聞の取材に、複数のテレビ局は「取材方法や報道内容を質問されることは異例だ」
などと指摘している。
 原口総務相は3日、ツイッターで、「著名人の自殺などが大々的に報道されたような場合には群発自殺が拡大する危険が
高まる」などとし、WHOの手引に関する書き込みをしていた。今回のメール送付について、原口総務相は読売新聞の取材に、
「知らない」と答えた。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

578:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/13 22:43:06 0
自殺報道:総務省、民放5社に内容問うメール送る

 総務省が在京の民放キー局5社に対し、東京都清瀬市の女子中学生の自殺報道の内容を照会するメールを送っていたことが
13日分かった。「番組で遺影や遺書を紹介したか」など放送の内容にかかわる問いに1社が回答を拒否したため、結局、すべての
照会を取りやめた。
 総務省によると、原口一博総務相の簡易型ブログ「ツイッター」に、今月3日、女子中学生の自殺に関する一部報道について
「世界保健機関(WHO)の自殺報道に関する勧告に違反している」と指摘する書き込みがあった。
 これに気づいた地上放送課の課長補佐が5日、5社の担当者に報道内容を照会するメールを送った。「写真や遺書を公表しない」
「自殺手段の詳細を報道しない」などのWHOの勧告に基づき、遺影や遺書の紹介の有無について尋ねる内容だったという。
 この課長補佐の上司は「WHOの勧告を知らなかったので、実態把握のために全社にお願いしたが、無理に聞くものではないと
すべて取りやめた」と説明している。

URLリンク(mainichi.jp)

579:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/14 13:53:29 0
自殺報道の照会、原口総務相「事実関係調べる」

 原口総務相は13日、総務省の課長補佐が東京都清瀬市の市立中学2年の女子生徒の自殺に関し、在京民放テレビ局5社に
報道の内容や取材手法を問い合わせていた問題について、「事実関係を調べる」と述べ、早急に調査する考えを示した。
 佐賀市内で記者団に答えた。
 課長補佐が、原口氏がツイッター(簡易投稿サイト)に自殺予防のための世界保健機関の手引を書き込んだのを読み、自分の
判断でメールを出したとしていることについては、「ツイッターで、誰かが(手引に関する書き込みをして)聞いてきたので
答えた」と語った。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

580:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/14 19:28:08 0
スレリンク(mayor板:620番)

581:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/15 20:25:49 0
出先機関の仕事も「仕分け」 原口総務相 [03/11]
スレリンク(liveplus板)

582:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/16 17:28:15 0
政権発足半年 原口総務相「私たちは道半ば」

 原口一博総務相は16日午前の閣議後会見で、この日でちょうど発足から半年の鳩山政権について、平成22年度予算案策定の
反省点や公務員制度、天下り禁止の各改革を例に挙げ「私たちはまだ道半ばだと思う」と振り返った。
 自身が所管する総務省関連については、地方分権改革やICT(情報通信技術)ビジョン、緑の分権改革、行政改革の各政策面で
「大きな成果が出てきた」と自画自賛した。日本郵政の見直し問題も「マニフェスト(政権公約)で約束したところは、かなり多くの
部分ができてきた」と評価した。
 ただ、消えた年金問題などについては「道半ば」と表現した。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

583:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/16 17:29:13 0
地方議員年金「存続させたい」=原口総務相

 原口一博総務相は16日の衆院総務委員会で、財政状況の悪化が進む地方議員年金制度について「国民の理解を得て、
存続させていただきたい」と述べた。自民党の橘慶一郎氏への答弁。
 同制度をめぐっては、市町村議向けの積立金が2011年度に枯渇する見通しで、同省の有識者検討会が昨年12月に
まとめた報告書には廃止案も盛り込まれた。報告書は、制度存続には年金給付額に占める公費負担割合を大幅に増やす
必要があるとしている。

URLリンク(www.jiji.com)

584:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/16 19:37:55 0
原口総務相、再び「遅刻」 参院委員会が流会

 原口一博総務相が16日午後の参院総務委員会に約5分遅れ、流会となるハプニングがあった。原口氏は3日の参院予算委に
続く「遅刻」。子ども手当法案などが採決された衆院本会議に直前まで出席していたため間に合わなかったという。
 総務委は午後2時10分開始予定で、地方税法等改正案の趣旨説明や質疑が行われることになっていた。自民党は「原口氏は
先日も遅刻したばかり。参院の権威にかかわる」などと反発し、審議に応じなかった。
 原口氏は記者団に「直前まで衆院本会議で採決があった」と釈明。ただ、亀井静香金融・郵政改革担当相は総務委の開始時間に
到着しており、参院関係者は「開会時間が決まっている以上、一議員として出席する本会議より、閣僚として出席する委員会を
優先すべきだ」と指摘した。
 一方、衆院関係者は「総務委の開始時間を『2時10分』と機械的に決めるのではなく『衆院本会議散会後』にしておけばよかった。
原口氏を責めるのは酷だ」と強調。平野博文官房長官は記者会見で「参院軽視うんぬんというよりも、与野党間の(時間)調整の
問題だ」と述べた。

URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

585:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/17 15:42:55 0
総務相の資金パーティー「問題ない」

 原口一博総務相が17日夜に、都内で政治資金パーティーを開く予定であることが分かった。これに関し、
平野博文官房長官は午前の記者会見で「今、現実にそういう方式で政治資金を集めることは許されているわけだから、
何ら問題はない」と述べた。 
 閣僚の政治資金パーティーに関しては、大臣規範で「国民の疑惑を招きかねないような大規模なものの開催は
自粛する」と定めている。原口氏側は「毎年1、2回開いている定期的な会で、幅広い方を集めている。大々的な
会ではなく、規範には抵触しないのではないか」としている。

URLリンク(www.jiji.com)

586:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/17 15:47:05 0
電波使用料は、むしろ加算するべきだろ!

587:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/17 21:15:57 0
原口総務相が資金パーティー 大臣規範に違反せずと強調

 原口一博総務相は17日夕、東京都内のホテルで政治資金パーティーを開き、約300人が出席した。「大臣規範」では
大規模パーティーの自粛を決めているが、原口氏は終了後に記者団に「自民党の閣僚は千人規模で開いていたが(出席者を)抑え、
議員の出席も自粛してもらった」などと説明、規範には違反していないとの認識を強調した。
 原口氏は16日に国会で2度目の遅刻をし野党から批判を浴びたばかりで、パーティー開催は論議を呼びそうだ。
 鳩山内閣も踏襲している大臣規範は、政治資金パーティーについて「疑惑を招きかねない大規模なものの開催は自粛する」と
定めているが、内閣総務官室は「大規模パーティーの明確な基準はなく、各閣僚の良識に任せられている」と説明している。
 これに関し国民新党代表の亀井静香金融・郵政改革担当相はパーティーでのあいさつで「(参加者が)少ない。原口氏にどんどん
浄財を集め、政治資金に不足することがないように」と話し、過度な自粛は不要との考えを示した。

URLリンク(www.47news.jp)

588:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/18 00:56:51 0
小沢からも絶賛された売国原口の国家転覆プロジェクトが着実に進行してますわ・・・・
こいつも実は在日だったんじゃないの?

スレリンク(news4plus板)l50

さすが元キチガイ在日朝鮮人
URLリンク(www.youtube.com)

現在のキチガイ在日国会議員?
URLリンク(www.youtube.com)
でも自民も糞だったのね・・・・・・
URLリンク(www.youtube.com)


589:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/18 03:15:37 0

 原口はポスト鳩山の最有力候補

 だからこういうスレッドが立つんだろうな

 現状認識が間違ってる書き込みばかり

 1) 委員会の遅刻は二回とも誰かが原口をはめたものだよ

    一回目は委員会の開催時刻が9時と書いてある日程表を事務が渡していた
    (実際は8時50分開催で原口は1分遅刻)
    二回目は本会議の採決に出席していた。
    常識的にこういうのは遅刻とは言わないはずで自民の世耕がはめたんだろう

  
  資金パーティもホテルの開催なので1人当たり1万円程度の実費がかかる。
  300x2-300x1=300万円前後の収入しかない。

  山本一太(自民)をみてみろ。ヤンバダム請負のゼネコンから毎年500~1000万の
  献金を受けている(総務省のHPから山本一太の政治資金収支報告書へアクセスしろ)。


  がんばれ原口。

590:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/18 06:37:06 0
原口だけは、本当に期待倒れの役立たずだったな、いまだに小沢擁護だし。

591:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/18 13:36:10 0
原口ウザイ

592:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/18 21:44:27 0
原口氏パーティーに300人 大臣規範に抵触?本人は否定

 原口一博総務相は17日、東京都内のホテルで政治資金パーティーを開き、支持者ら約300人が出席した。2001年に
閣議決定した大臣規範は大規模な政治資金パーティーの自粛を定めており、これに反しても罰則はないものの、今後国会で
論議を呼びそうだ。
 パーティーは原口氏の著書「地域主権改革宣言」の出版を記念したもので、会費は1人2万円。ローストビーフやビールなどが
提供された。
 原口氏はあいさつで「大臣規範で華美なものはできない」と説明。パーティーの終了後には記者団に「出席者を300人以下に
抑え、国会議員の参加も自粛してもらった」と述べ、大規模ではないことを強調した。
 民主党は昨年の衆院選マニフェスト(政権公約)で、3年以内の企業団体献金の禁止とパーティー券購入禁止をうたっている。

URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

593:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/19 00:43:31 0
安土町長、総務相に要望書を提出
近江八幡市との合併停止求め

 安土町の大林宏町長と同町議会の西川与平議長は18日、総務省を訪れ、町議会で可決された決議に沿って、21日に迫った同町と
近江八幡市の合併を停止するよう求める原口一博総務相あての要望書を提出した。
 大林町長は同省の田谷聡・自治行政局合併推進課長に要望書を手渡し「町民の多くが合併に反対し、これだけもめているのだから、
どこかに瑕疵(かし)があると思う。町議会決議は重い。何とかしてほしい」と合併停止を求めた。
 これに対し田谷課長は「適正な手続きで合併の効力が生じている以上、撤回させることはできない」と答え、合併停止は不可能と伝えた。
 大林町長らは滋賀県にも同様の要望書を17日に提出している。

URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

594:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/20 01:05:01 0
総務相「介入と感じたなら遺憾」自殺報道照会

 原口総務相は19日の閣議後の記者会見で、東京都清瀬市の市立中学2年の女子生徒の自殺に関し、総務省の課長補佐が
在京民放テレビ局5社に報道内容や取材手法を問い合わせていた問題について、「照会する側にその気がなくても、受ける側が
報道への介入と感じたのであれば遺憾だ」と述べた。
 総務省の職員に対しては、十分に注意するように対応を改めさせる考えを示した。近く、一連の経緯についての調査結果を
公表する。
 自殺報道のあり方については、「非常にデリケートな事案なので、世界保健機関(WHO)の群発自殺防止のための手引などを
参考にしつつ勉強を深めている」と説明した。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

595:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/20 20:33:42 0
「自由な発言の中にも立場」と原口総務相、生方氏解任問題で

 原口一博総務相は19日午前の会見で、民主党の生方幸夫副幹事長の解任に関連し、一般論として
「自由な発言の中にも、立場というものがある。互いのチームを信じ、建設的な議論がされる。これが
民主党だと思う」と語った。ただ、解任そのものについては「事実関係を承知していない。閣僚として、
具体的なことをまだ伝聞でしか知らないので、コメントする立場にはない」と話した。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

596:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/21 11:39:37 0
一括交付金前途多難 補助金廃止に省庁反対

 政府は、国が使い道を決めて地方自治体に配る「ひも付き補助金」に代わる、地方の使途を制約しない「一括交付金」制度の設計に
着手した。しかし、既得権益を手放したくない中央官庁は徹底抗戦する構えで、導入に向けた調整は難航必至だ。
 一括交付金は、民主党が昨年の衆院選マニフェストで公約した。原口一博総務相は(1)今年六月にまとめる地域主権戦略大綱で
基本的な考え方を提示(2)二〇一一年の通常国会で関連法案を成立させ、同年度から導入する-との日程を示している。
 政府の地域主権戦略会議は十八日、補助金を抱える十府省庁から意見を聴取。地方向け補助金は、単純計算で二十兆九千七百九十四億円、
六百九種類(一〇年度)に達することが分かった。
 席上、各省庁の副大臣や政務官は一括交付金の必要性は認めつつも、所管する補助金の廃止には反対を表明。「社会資本整備は必要な
地域に必要な額を必要なタイミングで配分する仕組みが必要だ」(国土交通省)、「使途に一定の縛りがないと、食糧の安定供給や
環境対策が果たされない」(農林水産省)などと、省益むき出しの発言が相次いだ。
 一括交付金が導入されれば、地方は政策の自由度が増すのに対し官僚たちは政策推進の有力な手段を失うことへの懸念が強い。政治主導を
掲げる副大臣たちも、官僚に取り込まれたようだ。
 戦略会議は今後、一括交付金の対象や配分方法などを検討していく。構想の具体化に伴って、抵抗が激しさを増すのは確実。原口氏は十九日の
記者会見で「各省庁と連携して実現する」と理解を求める姿勢を強調したが、ひも付き補助金が大量に残る可能性もある。 

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

597:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/21 11:54:33 0
原口総務大臣が韓国で「外国人参政権は必ず実現される、日本は韓国を侵略した歴史を直視しろ」
スレリンク(news板)

598:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/22 12:48:11 0
大ガマーは「原口一博さん(民主党)東大カンニングだよ。
あんな人にプライドなんかあるわけ無いだろ。」
って、橋下知事に言っていた。

証人はヤシキタカジン。
屋敷は怖いものは無いので、正直にしゃべるらしいよ。


599:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/22 21:27:15 0
幹部級の官僚も民間に派遣 原口総務相が人事の新方針

 【ソウル】情報通信技術を使った地域おこしの視察などで韓国を訪れている原口一博総務相は21日、記者団に対し、
「現在は課長補佐、係長級が中心の民間企業への派遣を、中堅幹部職員へも広げる」と述べ、国家公務員の民間企業への
出向枠を広げる考えを示した。鳩山政権は天下りあっせんの全面禁止を打ち出しており、幹部職員を滞留させないような
人事管理のあり方を検討している。
 ただ、原口氏は「新規採用も聖域ではない」と述べ、出向枠の拡大とともに新規採用枠を減らす必要があるとの認識を
示した。天下りあっせんを前提としない早期勧奨退職も暫定的に存続させる。4月中旬には人事管理の基本方針を内閣で
決め、夏までに国家公務員の総人件費2割削減に向けた工程表を作成する方針も明らかにした。

URLリンク(www.asahi.com)

600:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/22 21:51:27 0
原口はもう何もするな、国民はお前に一番失望している。

601:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/23 03:03:07 0
情報通信技術で日韓協力 原口総務相がソウル訪問 - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

602:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/23 07:25:37 0
また韓国に日本の技術を盗ませるのかよ。

603:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/23 07:29:57 0
大ガマーは「原口一博さん(民主党)東大カンニングだよ。
あんな人にプライドなんかあるわけ無いだろ。」
って、橋下知事に言っていた。

証人はヤシキタカジン。
屋敷は怖いものは無いので、正直にしゃべるらしいよ。

604:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/23 07:38:31 0
>>603
なので、テレビ局が左翼的検閲で放送をねじ曲げる関東圏での放送を極端に嫌っている。

605:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/23 13:21:26 0
出向拡充で新規採用確保=総務相

 原口一博総務相は23日の閣議後の記者会見で、国家公務員の退職管理基本方針について、天下りあっせんを
伴わない勧奨退職のほか、民間企業や民間シンクタンク、独立行政法人などへの出向拡充で新規採用枠を
確保する考えを明らかにした。出向対象者は「中堅幹部まで広げる」としている。
 職員の所管業務に関係する民間企業へ派遣するには、人事院規則の改正が必要となる。総務省によると、国から
民間シンクタンクへの派遣実績は2008年7月1日現在で356人。独立行政法人へは同年10月1日現在で
85人となっている。

URLリンク(www.jiji.com)

606:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/23 21:52:01 0
>>599
公務員の民間出向で採用枠確保 天下り禁止で総務相方針

 原口一博総務相は23日の記者会見で、国家公務員の天下りあっせん禁止で懸念される人事の停滞に対し、
「現役の公務員を外へ出して(採用を)広げる」と述べ、民間出向の拡大をてこに一定の新規採用枠の確保を
目指す考えを示した。
 今後、仙谷由人国家戦略担当相や枝野幸男行政刷新担当相と協議し、早期退職勧奨の扱いも含めた政府の
人事管理基本方針を、4月中旬にも決定する。
 原口氏は、国家公務員を民間企業へ交流派遣する際の基準などを定める官民人事交流法の規定を見直し、
中堅幹部職員の民間出向を拡大させたい考え。公務員が民間シンクタンクなどに出向できる研究休職制度や
独立行政法人への現役出向制度についても、対象法人の拡大などを検討する。
 原口氏はこれまで、退職勧奨をやめた場合の問題点として「新規採用が困難になり、公務員の士気の低下や
いびつな年齢構成を招く恐れがある」と指摘していた。
URLリンク(www.47news.jp)

支離滅裂男

607:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/25 11:16:55 0
民の活力奪い郵政を肥大させる誤り

 270兆円の資産を抱える巨大な「官製金融」がさらに膨らみ、民間の活力を阻害しないか心配だ。
 亀井静香郵政・金融担当相と原口一博総務相は郵便貯金の1人当たり預入限度額を現在の2倍の2000万円、簡易保険の加入限度額を2倍弱の
2500万円に上げる点で合意した。一連の郵政改革法案は4月中に国会に提出される運びだ。
 日本郵政の経営体制は、郵便事業、郵便局も営む親会社と、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の2子会社の3社に再編する。親会社に政府が
3分の1超を出資し、金融2社には親会社が3分の1超を出資する。
 民間の銀行や信用金庫の預金は元本1000万円と利子しか保護されない。政府の後ろ盾があるゆうちょ銀の場合、2000万円まで安心と誰もが
考えよう。預金者は便利かもしれないが、お金の流れをゆがませ結果的に経済にマイナスだ。
 金融システム全体のなかで郵貯をどう位置付けるかの視点が欠けている。何より「暗黙の政府保証」を背負う郵貯や簡保が、民間資金を
吸い上げる懸念がある。経営基盤の弱い信金や信用組合など中小金融機関からの資金流出が加速しかねない。
 ゆうちょ、かんぽの金融2社の完全民営化を撤回する一方で、業務は大幅に自由化される。住宅ローンやがん保険の販売を想定している。
 業務の制約をなくすのは、政府が全国一律の郵便・金融サービスを郵政会社に義務付け、郵政グループの非正規社員のうち約10万人を正社員に
切り替えることの「見返り」だ。
 預金や保険の残高を伸ばし、経費増を吸収させるもくろみである。郵政グループ内の取引の消費税を免除し、負担を軽減する構想さえある。
 官業を優遇し民間との競争条件が不平等になるのは、国内の問題にとどまらない。米欧は足並みをそろえ懸念を日本側に伝えている。不公正な
扱いを世界貿易機関(WTO)などの場に訴えられる可能性さえある。業務を自由化するなら、少なくとも金融2社への政府の出資をゼロに
しなくてはなるまい。
 「官から民へ」と資金の流れを変える改革が中断すれば経済の活力も鈍る。政府関与が続く限り郵政が「政府の財布」として使われ、不採算の
融資や国債の購入を強いられることになりかねない。それは財政規律をさらに緩ませるリスクをはらむ。
 小政党を率いる亀井氏が特定郵便局に有利な制度変更に走る構図である。鳩山由紀夫首相は法案修正の可能性に触れたが、その決意はあるのか。
見識と実行が問われる。

URLリンク(www.nikkei.com)

608:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
10/03/25 11:22:10 0
郵政法案 問題が多い見直しだ

 政府が郵政改革法案の概要を発表した。小泉政権の民営化路線を大転換するものだ。
 私たちは郵政民営化の見直しに対して、過疎地を含めた地方の郵便局のネットワークを維持し、さらにサービス内容を充実するべきだ、
と主張してきた。法案は「全国一律サービスの維持」をうたっており、この点では評価できる。
 けれども、これを錦の御旗にして金融事業の肥大化を認め、かつ、幾つかの特権を与えるやり方には賛成できない。
 まず問題なのは、ゆうちょ銀行の預入限度額を2倍の2000万円に引き上げ、かんぽ生命保険の上限も2倍近い2500万円にする点だ。
法案は2社の完全民営化をやめて、政府が3分の1超を出資する、としている。
 2社の資産は、いまでも飛び抜けている。政府の信用が後ろ盾になり、貯金や保険がさらに集中して、民業を圧迫しかねない。とりわけ
地域を拠点とする中小の金融機関への悪影響が心配だ。
 二つ目は、グループ内取引の消費税を免除することである。約500億円と見込まれる。民間にはない特典を与えることは、透明性、公平性が
求められる税制をゆがめかねない。
 特別扱いは、収益力を高め、郵便局を維持するコストを生み出すため-。政府はこう説明する。
 確かに全国一律のサービスには多額の費用がかかる。けれども特別扱いで、すべて日本郵政に押しつけるやり方はどうだろう。公共サービスの
性格が強ければ、その部分は国が責任を持ち、民と官の役割をはっきりさせた方がいい。
 政府が口を出す半官半民の経営は、非効率になりやすい。親方日の丸意識が抜けずに破綻(はたん)した日本航空の二の舞いにならないか。
 そのツケは結局、国民の負担として回ってくることになる。
 日本郵政は非正規社員を10万人規模で正社員にするという。雇用の安定化は大いに結構だ。だが、経営努力を怠らないでほしい。
 鳩山政権の郵政政策は終始、国民新党の亀井静香郵政改革担当相にリードされ、民主党の理念が見えてこなかった。
 郵政は単に官業時代に戻せばいいというものではない。競争を生き抜きながら国民に必要なサービスを提供するには、無駄を徹底してそぎ落とし、
成長分野を開拓する企業家精神が必要だ。
 郵政事業の新しい姿をどうつくっていくか、政府には丁寧な説明と、問題が出たら柔軟に修正する姿勢を望みたい。

URLリンク(www.shinmai.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch