09/07/10 19:37:13 0
>>167
もしみんながあんたの言うことを素直に聞いて気に入らない上司に好き勝手に吐き出しだしたらどうなる?
それを実践するのがあんた一人だから、上司は自分の不満を替わりに吐き出して一対一で仲直りって出来るだろうが、
その上司にぶちまける人間が多いと、必要以上の人間関係を上司に押し付けることになる。そんな状態は一歩間違えば鬱のもとになるだろうな。
上司とその他大勢の部下って関係は、平社員同士のケンカのように万事ウマくいくもんじゃないんだよ。
それ以上職場の人間関係がこじれないようにみんな我慢してるんじゃないの?
何よりあんた自身に上司が不満を持っていない確証がどこにある?
あんたに直接不満をぶちまけたら収拾がつかなくなりそうだから他の部下への不満に切り替えたかも知れんだろ。
今もあんたがキレないようにあんたの言い分に合わせているのかも知れんだろ。
自分個人の不満を我慢できなくなったからって遠慮なしに言うのは強いのとは違う。
会社を辞めたくても事情があって辞めれないから不満を抑え込んで勤めている人もいる。
歳を食えば再就職も転職も難しくなっていく。そういう人達にも同じことが言えるか?
あんたがあんたのやり方でやっていけるなら好きなようにすればいいけど、それを強い弱いで測るのは鬱になった人に失礼だ。
言えるとしたら、自分の相いれない人間とウマく距離感をつかめる人間が一番「賢い」ってだけだろ。俺はそうなりたいね。
少なくとも、俺はあんたとどれだけケンカしても相容れない確信がある。
>>302
たぶん奥さんがもっと毅然としてればそこまで傲慢にはならないだろうな。
今まで甘えれずに苦しんだ分、誰かにワガママ言って甘えたかったんじゃないの?
いくつになってもそれは心の底でみんな持ってるから、付け入る隙を与えずにそばにいて慰めてやってたら
そこまでボロボロな結果にはならなかったかもな。そばに半端な信頼関係の人間がいるってのも問題なんだよ。
一番苦しい時に理解されないままほったらかされて開き直っちまったんだろ。仕方がないことなんだよそういうのって。
あんまり悪く言ってやらんでくれ。