北陸新幹線の路線名に「長野」は残るのか? リニアに続く長野のゴネat DQNPLUS
北陸新幹線の路線名に「長野」は残るのか? リニアに続く長野のゴネ - 暇つぶし2ch1: ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★
09/05/19 13:05:51 0
「長野」の名前を消さないで-。平成26年度中に金沢(石川県)まで延伸が予定される北陸
新幹線の路線名で、長野県内の経済団体などが「長野北陸新幹線」とするようJR東日本な
どへ働きかけている。9年10月に高崎(群馬県)と長野を結ぶ北陸新幹線の一部が開通して
約11年半。「長野新幹線」という通称は広く普及し、延伸後も「長野」の名前を残すよう主張
する。一方、延伸先の北陸地域は「正式名の『北陸新幹線』になるのは当然だ」と反発する。
地域間対立になりかねない問題の現状を追った。

「気持ちは理解できるが、沿線住民の意見を聞いた上で総合的に考える」

新潟県上越市の木浦正幸市長は、4月27日の長野市で開催された同市と上越市との
経済交流懇談会後、取材に対し慎重な発言にとどめた。この会合で上越側は長野側から
新幹線の名称に「長野」を含めるように理解を求められた。長野側が初めて県外地域に対し
新幹線名称の理解を求めた日であったが、順調な滑り出しとはいかなかった。

県商工会議所連合会など20団体が連名でJR東日本長野支社に要望書を提出したのが3月16日。
ここから、新幹線の名称に関する運動が本格化した。

「長野新幹線」は金沢までの延伸予定の26年まで17年間にわたり使用される▽首都圏と
北陸地方を結ぶ北越急行「ほくほく線」(新潟県)が長野県内を通過していないことから、
北陸新幹線も長野を通らないと誤解される-などと主張する。

JR東日本広報室によると、北陸新幹線の高崎-長野間の一部開業の際、「長野行新幹線」と
時刻表や案内表示板で示された。実際に北陸まで開通していない段階で、利用者が混乱しない
ための配慮だった。さらに1年後には「長野新幹線」と表示されるようになった。

一連の名称問題の動きに、村井仁知事は「経済界の要請に私も十分に留意して発言したい」
(5月1日定例会見)、鷲沢正一長野市長も「『長野』という字が入った方が妥当性があるのでないか、
期待している」(4月28日定例会見)と両者とも前向きにとらえている。

しかし一方で「通過駅の1つになる『長野』を入れると不公平になる」(富山県総合交通政策室)、
「長野県の“一部”が運動していることは把握しているが、あくまで北陸新幹線という認識」
(石川県新幹線・交通対策監室)、「まだ建設促進の運動をやっている最中だが、当然北陸新幹線だと
認識している」(福井県新幹線建設推進課)と“北陸”3県の受け止め方は厳しい。

長野市商工会議所などは「北陸方面と対抗することは本意ではない」としながらも、
6月には各経済団体の全国会議などでPRしていくとしている。

最終的な決定権を持つJR側は「利用者にとって分かりやすさを考慮して判断したい」と行方を
見守っている状態だ。遅くとも開業の3カ月前までに決定される見込みだが、決着がつくまでには
まだ時間がかかりそうだ。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch