10/05/17 08:41:55 xeYOUc2O0
Leeyesの平均化フィルタつかえば楽だよ
ショートカットキーで切替できるし
652:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/17 10:45:41 i04bWxrc0
いや、そんなことしなくても、ネガポジ反転(どんな画像編集でもたいていついてる)
をショートカットとかでやれば、簡単に白中のゴミ・黒中のゴミを高速に炙り出せるのがいいんだよ。
消したやつは即時反映だし。
一瞬でできる。選択範囲指定あぶり出しより遥かに高速だな。
マジで5倍くらいの速度でゴミを探せるようになった。
というか、ゴミが「ここにありますよ!」状態。
653:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/17 11:14:06 i04bWxrc0
ネガポジ反転で「見つける」んじゃなくて
そのままネガポジのままゴミ取り作業続けるんだよ。
最後にまた階調反転で戻せばゴミが取れてる。
いつでも切り替えできるので、黒ゴミ・白ゴミとも高速に取れる。
654:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/17 12:01:06 QQWPvKJNP
>>651
ミーヤのフィルタもワンボタンで切り替えできるし
平均化より孤立点の発見率は高いと思う
>>652
それだとわざわざ開かなければ使えないし
全体の微小なゴミは見えにくいよ
開いた後はもちろん使うけど
655:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/18 01:39:35 wdmlubf50
>>652
ビューアでチェックしてゴミがある画像を画像編集ソフトで削除してるんじゃないの?
全ページ画像編集ソフトでいちいち開いてるの?
656:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/18 03:12:02 xdsOJgSO0
なんでビューワーがどうたら言ってんの?
ビューワーは完全無欠になったファイルを後でまったり見るためだけのソフトで
そもそも自炊スレで用いるソフトじゃないでしょ。画像編集もできないソフトで何すんの?
657:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/18 03:15:41 hcDEUaJ9P
何言ってんだお前は……
補正チェックのお供に必須でしょうが
658:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/18 03:22:07 xdsOJgSO0
フォトショとかで傾き修正からトリミングからゴミ取りまで全部(つまりすべて)
やる途中でキー割り当てとかでネガポジ反転をつけると、ゴミ探しがすごい楽になる(この処理の負荷はほぼゼロ)
って話。
ネガポジ反転させたまま、白い(元は黒)点を黒で塗りつぶせば、全部ゴミが消えると。
黒ベタの白点ゴミ消しも、一瞬でモード切替できるから楽と
つまり全部黒ブラシだけで全部のゴミを消せる。
確実に5倍くらい、探すのが非常に面倒だった微小黒点ゴミ発見が楽になるのでwikiに書いてほしいな。
ゴミ取りできるような画像ソフト(mspaintでも)はすべて色反転はできるので、汎用性あるよ。
659:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/18 03:28:38 xdsOJgSO0
>>657
なんでそんな面倒なことやってるのかわからない。
ソフト2つも立ち上げて、気になったファイルをいちいちドラッグドロップとかしてんの?
ものすごくめんどくさくいないですか?
irfan使えばビューワー並の画像巡回(ホイール上下だけで次の画像)で
かつゴミ削除もそのままマウスでできるし、
irfan馬鹿にしてる割には、実にマヌケな作業をしてるんですね。
ああ、これはirfanなんてまったく関係ない通常のゴミ取り作業の効率化の話なんで(フォトショ作業の話)
irfanがどうたらと基本関係ないですよ。
660:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/18 03:33:29 lyyAEnma0
十中八九いつもの人だとは思うが
横からだけど、ビューアで抜けPがないかチェックしつつ、イコライズかけてゴミをさがす
あった場合は、あらかじめ登録してあるショートカットキー等でフォトショを呼び出すってこと
661:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/18 07:00:09 Gu2gP4c90
「グレスケ画像のゴミ取りには、階調反転でゴミを強調させる方法も有効」
「irfanviewの様な簡易補正機能の付いたビューアだと、
階調反転+補正が単独のソフトでできるので便利」
ゴミ強調した画像を直接編集できるのは確かに便利だね。
photoshopだと、階調反転の調整レイヤー使う形か。
662:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/18 11:35:27 Su7EBc540
やれやれ、またいつものirfanview厨か
本当に心の病気のようだな。
一度、カウンセリング受けてこいよ。
663:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/18 19:03:14 wdmlubf50
スマン、キチガイにレスしちまった
664:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/18 21:49:32 Gu2gP4c90
別に、参考になりそうなところは取り入れてもいいと思うけどなぁ。
URLリンク(hissi.org)
少なくとも乞食の煽りよりは役に立つよ。
665:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/18 23:55:56 TmTEJ+L20
これは黒ベタを完全に潰すこと前提のゴミ取りだよね?
俺は黒ベタ完全に潰すの嫌いだし、普通に読んで見えないゴミは気にしないからこのやり方をする気は無いけど
黒ベタ完全に潰す人ならいいんじゃない?
ただこのやり方するとキャリブレーションちゃんとできてない環境でやるとひどいことになると思うけどね
666:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/19 09:22:29 W95TU4aY0
CS5の新機能がいい感じ。
スポット修復ブラシで「コンテンツに応じる」にチェックを入れると
カラー原稿のゴミが自然に消せる。
折り目消しとかゴミ取りの作業がはかどりそう。
667:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/19 19:50:09 Fjs5WF9p0
ブラシでゴミを塗りつぶすってのは黒ベタを#000000まで潰して同じ#000000のブラシで塗るんでしょ?
スタンプで近くの色を持ってくるならともかくブラシで#000000でゴミを塗るってのはどうなんだ?
見つけやすくするまではいいと思うけどね
668:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/20 00:18:38 oPx0uJ/dP
またわいてきそうだなw
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
669:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/20 00:32:35 SoNCsUcG0
>>668
彼にとっては4k2kが表示できるのが最低限なんだから、これくらいじゃ出てこないだろw
670:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/20 00:35:26 p7ZeoldR0
予防線なのか釣り針なのかわからんが
いちいちそんなことを書くなら貼るなよ
671:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/20 01:04:38 sf2D8c9I0
そもそも↓この時点で普及価格とは言えないしなw
> 店頭予想価格は18万円前後の見込み。
672:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/20 01:08:18 UlVxLZNx0
>>668
このクラスでも16:10じゃなく16:9が主流になって行くんかねぇ
673:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/20 01:28:41 ViGGI2is0
結局PC用途以外に使い道のない16:10パネルなんてどこも熱心に作らないご時勢だからな
早晩16:10自体死滅するだろう
674:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/20 06:59:28 iBpWRyt40
サムソンにLGがテレビ用に合わせて16:9しか生産しなくなったからな
16:10はもう三菱に期待するしか無いんじゃないかな…
2K4Kとかいう前に 縦1200が縦1080に駆逐されそうですよ
675:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/20 11:26:40 nr3o1mRC0
>>671
ヒント:DELL
高解像度はポツポツ出てるけど、高精細品で手の届くのって全然出ないね。
LEDだの色再現性だのが一段落したら、そちらにもシフトしてほしいけど。
さておき、
>>666
速度的な感じはどうでしたか?CS4は重いとよく聞くんで。
676:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/20 12:29:47 Tf8IX7pd0
>>666
動作の軽さ具合も知りたいけど、プラグインの対応具合も知りたいな。
NeatImageやComicool(Trial)ってCS5でも使えますか?
677:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/20 15:52:53 tZQBmo7s0
NeatImageは使える
678:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/20 21:03:49 p4WcRBGi0
俺がもう一人いて、眠って起きたら一冊炊きあがってないかな
679:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/20 21:17:52 IDHjG9oxP
もう一人のお前もそう考えて寝るだろうから無理だな
680:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/20 21:31:27 p4WcRBGi0
まったく俺ってやつぁ・・・
681:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/20 21:51:54 LAFTU9D40
価格.com - 『9000F』 クチコミ掲示板
URLリンク(bbs.kakaku.com)
スキャナ > CANON > CanoScan 8800F
Bohemiaさん
UKキャノンのサイトで新型が発表されているようです。
URLリンク(www.canon.co.uk)
2010/05/20 21:44 [11385944]
682:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/20 21:59:31 nr3o1mRC0
URLリンク(kb2.adobe.com)
URLリンク(kb2.adobe.com)
写真屋のアクションの速度UPについて調べてて見つけたんで忘備録代わりに。
「大きいタイル」有効にし手持ちのアクションで試した所、
数%程度の速度UP有り@CS3