10/05/12 20:07:09 F/qjQzMY0
>>565
フリーじゃないけど、Palette Operatorってソフトだと綺麗に一括減色できるよ。
URLリンク(www.advangate.com)
高いけど、30日間試用版があるから、とりあえず試してみたら?
(有名どころのアナル集を探せばゴニョゴニョ)
ラノベじゃないけど、こんな感じサンプル↓
URLリンク(kissho6.xii.jp)
DLKey:34
RAR pass:jisuisougou34
>>578
OPTPiX webDesignerって現行Verは4でそ。
URLリンク(www.webtech.co.jp)
まだVer2やVer3をDL出来るの?
ま、Palette Operatorに比べれば格段に安いし、それなりに綺麗だよね。
581:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/12 20:48:40 AjaeiGrX0
サンプルを上げてくれてるところは評価するけど、フォトショでも代用できるな
何かに特化してるソフトってわけでもないし
582:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/12 21:22:17 LdhE0p110
>>580
すまん、もう4なのか。
583:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/12 21:32:14 F/qjQzMY0
>>581
減色に特化してるから、わざわざ紹介してるんだが……
つか、ちょこっと製品情報見ただけでも、判りそうなものだが。
584:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/12 21:42:14 r4wDqCBt0
とりあえず、TIFFを一括変換したいだけなら「JTrim」で良くね?
フリーだし。もちろん、カラーとモノクロは別々に処理する必要があるけどね。
585:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/12 21:46:32 DT+CBSKEP
減色最適化は写真屋じゃ代用出来ないぜ
586:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/12 23:09:57 gDKeyKGL0
BlastPNGとかeTilTranで4bitPNGにするよりも
OPTPiX webDesignerでやった方が綺麗なの?
587:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/12 23:36:59 ffgHGLRe0
小説とかやったことないから分らんなぁ
せっかくだからどんな風に違うか見せてほしい
588:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/12 23:37:53 oKgbIbxY0
そういう使い方をするんじゃなくてたとえばメモリの厳しい家庭用ゲーム機で
256色でフルカラー並の表示をさせたいとかHPの容量決まってるからgifにするのに
フルカラー画像の色を256色に押さえたいとかに使うソフト
これを
URLリンク(prettydaily.com)
256色に減色したのがこれ
URLリンク(nagamochi.info)
589:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/12 23:40:49 gDKeyKGL0
でもそれだと自炊には関係ないような
カラーを減色する事はそもそもありえないから
グレスケを4bitPNGにする処理においてフリーソフトと品質的な差があるのかどうかが知りたい
590:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/12 23:42:19 0PbHxF5C0
うへ、凄いなそれ
591:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/12 23:53:00 oKgbIbxY0
>>589
関係ないとおもうよ
OPTPiXは元画像を出来るだけ劣化がないように減色するソフト
赤100%でグレスケ化させるのならソフトによる違いなんてあるのかな
592:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/12 23:54:40 gDKeyKGL0
>>591
わざわざすみません
理解しました
確かにカラーの減色の品質は凄いですね・・・
593:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/13 00:00:13 jp4sSqGG0
>>591
589は、グレスケ化した後の8bit256階調を4bit16階調へ減色する場合の話をしている。
文字の場合、下手な減色でも16階調あれば十分な品質になってしまうような気がする。
594:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/13 00:04:36 m/xRqksz0
つまり、BlastPNGにSUSIEプラグイン追加すればええねんってことね。
595:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/13 00:17:08 OzGjdWFq0
あ、そうか
4bitって16色だね
それだと関係ある・・・かなあ
文字だけだと違いわからなそうだよね
596:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/13 10:56:35 oki+uBWV0
結論は出たっぽいけど、試用版インスコしてみたので結果報告。
>>588のこれ↓を
URLリンク(prettydaily.com)
Palette Operatorで256色に減色したのがこれ
URLリンク(a-draw.com)
597:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/13 11:09:07 dx1a4+Wo0
どうでもいいけど 色のせいかどぎつくみえる
598:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/13 15:04:12 WBLmrlxN0
自分もpngを16色に減色って自炊、拾い物補正問わずよくやるけどBlastPNGでやるとサイズ大きめになりません?
XnViewやVixなどのよくある統合系ソフトに比べてですが
599:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/13 21:13:05 EpUsKUsh0
この女の子の詳細キボン
600:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/14 00:30:00 PMe0vz4v0
しばらく見てなかったけど、scan snapが4万円くらいで買えるんだね
単行本溜まってきたけど、フラットベットでシコシコやる気力がおきない
歪みが問題になってるけど、ある程度のレベルのものを炊きたいならscan snapはNG?
601:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/14 00:32:51 Bq8MlYh00
ある程度ってのが分からないけどスキャンと補正気をつければスナップでもそこそこのはできる
補正上手くやる自信がないなら手を出さない方がいいけどね
602:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/14 00:32:52 Edw/YSqP0
.>>599
石井香織
603:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/14 00:58:23 lhG8GE7j0
>>601
グニョリを回避する技を教えてください
604:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/14 01:18:29 yaw6F+sxP
小説なら多少歪んでも気にならない
手書きの文字だって気にならないだろ?
コミックもギャグマンガとかなら気にならない。
精密な絵が売りのコミックは止めておいた方がいい。
605:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/14 01:54:18 7np9xZgw0
自炊のゴミ取りを延々として、久しぶりに外にでたら
すげー気持ち悪くなった。
なんか遠くの葉っぱまでくっきり見えて、地面が近くなって気持ち悪い・・・
目に入ってくる情報量が増えすぎ。眼鏡をきついのに変えたような。
目がよくなるなんて20年以上なかったのに、
スキャン画像のどこにあるか分からないゴミ(モニタ上で0.25mmの黒ドット1粒)を瞬時に見分ける
のを1万回くらい繰り返したら、焦点距離を広角(大まかな位置探し)・望遠(ドット1粒だけ見て、周りを削除しないように注意して消す)
の視力トレーニングになってたみたい。
たった2週間くらいの作業で目に見えて視力あがってるような、気持ち悪くなるくらいに。
このまま1,2年作業したらどうなるんだろ・・
606:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/14 01:59:13 wIaR6fFa0
> このまま1,2年作業したらどうなるんだろ・・
戦場で遠くの敵影を即察知できるようになる。がんばれ!
607:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/14 09:49:15 ysEtt58Y0
>>602
ありがとう
608:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/14 10:01:36 BvqZ1yxX0
>>605
多分視力は悪くなってるんだろうけどな!
頭の中で補間する能力が飛躍的に上がったんじゃないか?
このヘンタイめっ!
609:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/14 15:38:32 Mv015Ljo0
>>603
シートに挟んでスキャン
610:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/14 19:15:18 cYm4e34t0
>>411
写真屋でやってみました。
アクション↓
URLリンク(www.angelfire.com)
同じく386をお借りし、手作業で切り抜き、Rチャンネルグレスケ化後、
mine.atnの「描画選択」と「白飛ばし・黒強調」を再生したのが↓です。
URLリンク(www1.axfc.net)
パラメータは↓の3つです。
「トーン判定(縦×0.003)」「トーン判定(縦×0.001)」「トーン周辺判定(縦×0.0015)」
これらを調整するだけでほとんどの白黒原稿に対応するのが理想なのですが、
つい先ほど386で試しただけなので、汎用性は今後の課題です。
更に煮詰める前に、この辺で皆様の御意見をたまわりたく。
611:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/14 19:51:52 lhG8GE7j0
>>609
却下
612:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/14 22:16:20 Bq8MlYh00
グニョリなんて言ってもただのフィードミスだろ
100%出るわけじゃないんだから横着しないでスキャンしなおせ
それかスキャン方向を縦から横にしたり、ガイドを給紙側だけじゃなくて排紙側につけたり色々試せ
613:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/14 22:18:43 QofQka7HP
同じく386ソースで紙質調整を少し弄ってたら不思議なアクションが出来た。
全て等しく白飛びせず黒つぶれせず・・・は難しいが、ある程度の範囲で
紙質調整と白飛ばしバランス調整をしてくれる。黒レベルだけ後から好みでレベル調整という具合。
URLリンク(sakuraweb.homeip.net)
↓
URLリンク(sakuraweb.homeip.net)
こんな感じ。
アクション通した直後画像と出力画像+アクション数種類
URLリンク(www1.axfc.net) P:jisui
614:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/14 23:43:12 lhG8GE7j0
>>612
は?
馬鹿じゃね?
615:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/15 00:19:05 NBNB5X870
スナップの話題が出るたびに「グニョリーグニョリー!」って言ってるだけの人だしスルーでいいよね
616:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/15 00:21:14 L0klrsnf0
どっちかっていうと自炊スレでスナップ奨める奴のほうがいらね
617:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/15 03:27:02 SRrfCbzS0
>>612
そいつアスペだから放置な
618:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/15 06:59:30 8YJr/7MX0
グニョリグニョリの人と1200dpiの人とirfanviewの人とcomictoolの人は同じ人なの?
619:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/15 08:49:52 5uq8VjWH0
最近ぐぐると
スキャンスナップで自炊のプログやらHPやらつくってるのばっかり
画質についてはどこも何も書いてない
書いてあるのは早くて便利だけ、
内容がないプログ(元々転記多いのがプログなのかもしれないが)ばかりだわ
620:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/15 08:55:02 0On2QpSRP
>>619
えー俺はちゃんと書いてるのに
人気無いから上の方には表示されないけどなw
621:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/15 09:00:16 5uq8VjWH0
どこのHPですか
ぜひ教えてください
622:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/15 09:21:30 0On2QpSRP
すまん、臆病なんだw
623:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/15 09:28:54 5uq8VjWH0
そうですか
さらされたくはないのでその気持ちわかります。
きちんと書いているHPはブックマークしているので
多分もう参考情報として見ていると思いますので今後の自炊処理の有効に活用させていただきます
624:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/15 13:11:42 L0klrsnf0
スナップ厨は巣にお帰りください。
どうせ300dpiでガンガン取り込んでるから歪みに気づかないんだろう。
300dpiだと比較的歪みが少ないらしいから。
625:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/15 14:30:38 9VmEB6E10
おやおや、いつもの可哀想な子かな?
626:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/15 19:53:53 NBNB5X870
自分の主観的な評価で欠点のみ並べて工夫や努力が見られないとこはそっくりだけどぐにょん君と1200dpi君は別人だと思う
俺は機種の欠点に固執して「○○は糞だ、そんなの捨てて買い換えろ」って言う人よりも
機種の欠点を工夫や努力で補うことを目指す人の方が自炊スレには必要だと思う
なにかしらの問題が出たときに、「○○はゴミ!」って思考停止する人とまず解決策を考えて工夫する人に分かれるんだけど
その差が上手い下手に繋がってくると思うのよね
627:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/15 20:16:53 c3E7QMuq0
自炊に限らず全てにおいて上手い人はそうだな
628:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/15 20:29:37 L0klrsnf0
>>626
お願いだから社員は巣に帰って。
ここはスナップの宣伝スレでも擁護スレでも他人を中傷するスレでもないから。
629:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/15 21:34:17 8YJr/7MX0
たしかに1200dpiの人は「こんなにうまくスキャンしてる俺ってすごいだろ、お前らは下民」って感じだけど
一方のぐにょりの人は「scansnapで満足してる奴の存在自体が許せない」って感じだもんね。
言われてみれば攻撃の方向性がまったく違う。
【1200dpi以上限定】真の自炊技術職人専用スレ【scansnap厨お断り】
こういうスレがあるといいのかな
630:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/15 21:51:07 ttY7LB+r0
隔離スレは対象が自ら隔離されたいと考える人間でない限り機能しない
631:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/15 22:05:32 L0klrsnf0
もういい加減専門スレでやってくれねえかな。
もともとスナップって書類なんかを処分する前に
念のために電子化しておくかって用途のADFだろ?
そもそも自炊とは相容れないんだから専用スレでやればいいじゃん。
そっちのほうが議論も活発で有益だと思うよ。
さあどうぞ↓
スレリンク(printer板)
632:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/15 22:13:02 rO2nfq9G0
といいつつ>>613をスルーするお前ら素敵
633:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/15 22:30:33 BB3ph5lH0
やっと規制解けた...
>>610
URLリンク(ourfilehost.net)
早速試してみました。
ADF600dpi、外周黒枠トリミング後のソース。黄ばみまくり紙質悪と条件厳しめ。
条件はファイル名記載。うpサイズの関係で画像左端だけカット。
少しパラメータ振ってみたけど上側(周囲黒)に比べ下側(周辺トーン)で
飛び方が弱くなってる様な気が。その辺は大きいトーン判定で振るのかなぁ。
>>613のアクションも試してみたので参考まで入れてみました。
ソースも最終黒レベルも違うんで単純比較できないけれど...
634:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/15 22:37:25 99wPswWl0
616 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 00:21:14 ID:L0klrsnf0
どっちかっていうと自炊スレでスナップ奨める奴のほうがいらね
624 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 13:11:42 ID:L0klrsnf0
スナップ厨は巣にお帰りください。
どうせ300dpiでガンガン取り込んでるから歪みに気づかないんだろう。
300dpiだと比較的歪みが少ないらしいから。
628 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 20:29:37 ID:L0klrsnf0
>>626
お願いだから社員は巣に帰って。
ここはスナップの宣伝スレでも擁護スレでも他人を中傷するスレでもないから。
631 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 22:05:32 ID:L0klrsnf0
もういい加減専門スレでやってくれねえかな。
もともとスナップって書類なんかを処分する前に
念のために電子化しておくかって用途のADFだろ?
そもそも自炊とは相容れないんだから専用スレでやればいいじゃん。
そっちのほうが議論も活発で有益だと思うよ。
さあどうぞ↓
スレリンク(printer板)
ID:L0klrsnf0は気がふれてる人に見えます
635:610
10/05/15 22:54:08 3TDe/0lI0
アクションを差し替えました。
瑕疵があったのを訂正しました。
また、スクリーントーン判定を見直しました。
>>633
トーン周辺判定(縦×0.0015)が9pixelの場合、スクリーントーンから9pixel以内の
距離で数珠つなぎになっている薄い点々を拾う設計です。
よって、下側の点々は多くなります。
636:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/15 22:54:57 6HBPLKXx0
ここは本来スキャナがどうこうじゃなくて、それを使ってどういう補正をするかを話す場なんだけどな
637:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/15 23:00:53 5uq8VjWH0
そうやってまとめてくれるのをみると
ちょっと上の書き込みからぐんにょり君?かと思っちまうわ
638:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/15 23:21:31 L0klrsnf0
このスレでスナップ使ってるやつらなんて、
歪みはいちいち確認しろだの、妥協しろだの
猿並の意見しか持ちあわせていないんだから
まったく価値なし。
人格攻撃みたいな人として最低の行為しかできないクズは
さっさと去ってくれ。
639:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/15 23:32:46 YYL0N28o0
>>634
見えました
640:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/15 23:44:18 L0klrsnf0
コソコソとIDを変えてまともな議論すらできないチキンのクセに
人格攻撃だけは一丁前の人間(いや、猿か)はさっさと消えてくれ。
641:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/15 23:45:55 KkwILENz0
大抵のつまらない怒りは一冊炊いているうちにどこかに行ってしまうものさ
さあ炊こうじゃないか
642:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/15 23:52:15 oz7K+gAqP
サイレントモードにしてもうっさいので今からはちょっと・・・
643:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/16 00:16:28 8qCgAazR0
品性も知性もないのに自分は議論をしているつもりの狂人がいますな
相手にしていた方々はご愁傷さまです
644:633
10/05/16 11:36:36 b+9utN7z0
>>635
なるほど、周辺判定値少なくしたらゴミも減りました。
下半分の白帯部は、トーンに囲まれているんで
飛び難くなっている様ですね。
>>643
一方の口調が激しいから叩かれ易いだけで、
どっちもどっちの様な気が。
645:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/16 16:56:43 y7WfDnWZP
>>633
やはりADFには不向きなアクションだった。
それプラス、黒ベタの中にある文字にも不向きというのが解った。
もうちょっと改善の余地がありそうだけど、トーンぼかし前提でないとトーンもぎらついて厳しいので、ここも要調整、と。
ということで、もう一度最初から見直して、紙質調整+白色化としてアクションと一緒にうpしてみました。
URLリンク(s-io.dyndns.tv) P:jisui
646:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/16 17:06:47 8PkD37Jc0
>>645
お疲れ様です。
ADFの縦線については今回のテーマから外れていますが、参考まで。
スレリンク(download板:139番)
URLリンク(www.angelfire.com)
647:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/17 01:33:37 i04bWxrc0
ゴミ取りについて:
・黒ベタ中の白点は見つけやすい、
・白中の黒点はいまいち発見しにくい、かつこれがゴミの大半
ってので、白中の黒点探しが非常に面倒だったが、
単純だが、画期的な方法を思いついた。
「ゴミ取り中は色を反転する」
これでゴミ=白中の黒が大半を「黒ベタ中の白点」化してすげー楽に見つけて削除していける。
単純だが、知っとくと圧倒的に作業が楽になる。
648:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/17 03:20:20 TbvXNzOm0
1・元画像
URLリンク(viploader.net)
2・しきい値255で白以外を抽出
URLリンク(viploader.net)
別名保存した「2」を見ながらだとゴミ取りも楽になるんじゃね?
649:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/17 03:45:52 kc7X+Wid0
何このスレ。なんでこんな偉そうなんだ?
そら長くやってりゃ初心者よりは物知ってるだろーよ。
だからったって別に人として偉いわけじゃねーだろ。
むしろこんな暗い趣味にはまってる根暗人間だろリアルでは。
こんな糞スレもう来ねぇ。
650:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/17 04:48:41 QQWPvKJNP
>>648
やるなら別名保存じゃなくてビューアのAvisynthフィルタで
縦横比固定リサイズ(平均画素+シャープネス強&画面サイズが1200なら1100とか微妙に小さくして端が見えるように)
2階調(255)
の併用がオススメ
651:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/17 08:41:55 xeYOUc2O0
Leeyesの平均化フィルタつかえば楽だよ
ショートカットキーで切替できるし
652:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/17 10:45:41 i04bWxrc0
いや、そんなことしなくても、ネガポジ反転(どんな画像編集でもたいていついてる)
をショートカットとかでやれば、簡単に白中のゴミ・黒中のゴミを高速に炙り出せるのがいいんだよ。
消したやつは即時反映だし。
一瞬でできる。選択範囲指定あぶり出しより遥かに高速だな。
マジで5倍くらいの速度でゴミを探せるようになった。
というか、ゴミが「ここにありますよ!」状態。
653:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/17 11:14:06 i04bWxrc0
ネガポジ反転で「見つける」んじゃなくて
そのままネガポジのままゴミ取り作業続けるんだよ。
最後にまた階調反転で戻せばゴミが取れてる。
いつでも切り替えできるので、黒ゴミ・白ゴミとも高速に取れる。
654:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/17 12:01:06 QQWPvKJNP
>>651
ミーヤのフィルタもワンボタンで切り替えできるし
平均化より孤立点の発見率は高いと思う
>>652
それだとわざわざ開かなければ使えないし
全体の微小なゴミは見えにくいよ
開いた後はもちろん使うけど
655:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/18 01:39:35 wdmlubf50
>>652
ビューアでチェックしてゴミがある画像を画像編集ソフトで削除してるんじゃないの?
全ページ画像編集ソフトでいちいち開いてるの?
656:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/18 03:12:02 xdsOJgSO0
なんでビューワーがどうたら言ってんの?
ビューワーは完全無欠になったファイルを後でまったり見るためだけのソフトで
そもそも自炊スレで用いるソフトじゃないでしょ。画像編集もできないソフトで何すんの?
657:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/18 03:15:41 hcDEUaJ9P
何言ってんだお前は……
補正チェックのお供に必須でしょうが
658:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/18 03:22:07 xdsOJgSO0
フォトショとかで傾き修正からトリミングからゴミ取りまで全部(つまりすべて)
やる途中でキー割り当てとかでネガポジ反転をつけると、ゴミ探しがすごい楽になる(この処理の負荷はほぼゼロ)
って話。
ネガポジ反転させたまま、白い(元は黒)点を黒で塗りつぶせば、全部ゴミが消えると。
黒ベタの白点ゴミ消しも、一瞬でモード切替できるから楽と
つまり全部黒ブラシだけで全部のゴミを消せる。
確実に5倍くらい、探すのが非常に面倒だった微小黒点ゴミ発見が楽になるのでwikiに書いてほしいな。
ゴミ取りできるような画像ソフト(mspaintでも)はすべて色反転はできるので、汎用性あるよ。
659:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/18 03:28:38 xdsOJgSO0
>>657
なんでそんな面倒なことやってるのかわからない。
ソフト2つも立ち上げて、気になったファイルをいちいちドラッグドロップとかしてんの?
ものすごくめんどくさくいないですか?
irfan使えばビューワー並の画像巡回(ホイール上下だけで次の画像)で
かつゴミ削除もそのままマウスでできるし、
irfan馬鹿にしてる割には、実にマヌケな作業をしてるんですね。
ああ、これはirfanなんてまったく関係ない通常のゴミ取り作業の効率化の話なんで(フォトショ作業の話)
irfanがどうたらと基本関係ないですよ。
660:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/18 03:33:29 lyyAEnma0
十中八九いつもの人だとは思うが
横からだけど、ビューアで抜けPがないかチェックしつつ、イコライズかけてゴミをさがす
あった場合は、あらかじめ登録してあるショートカットキー等でフォトショを呼び出すってこと
661:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/18 07:00:09 Gu2gP4c90
「グレスケ画像のゴミ取りには、階調反転でゴミを強調させる方法も有効」
「irfanviewの様な簡易補正機能の付いたビューアだと、
階調反転+補正が単独のソフトでできるので便利」
ゴミ強調した画像を直接編集できるのは確かに便利だね。
photoshopだと、階調反転の調整レイヤー使う形か。
662:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/18 11:35:27 Su7EBc540
やれやれ、またいつものirfanview厨か
本当に心の病気のようだな。
一度、カウンセリング受けてこいよ。
663:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/18 19:03:14 wdmlubf50
スマン、キチガイにレスしちまった
664:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/18 21:49:32 Gu2gP4c90
別に、参考になりそうなところは取り入れてもいいと思うけどなぁ。
URLリンク(hissi.org)
少なくとも乞食の煽りよりは役に立つよ。
665:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/18 23:55:56 TmTEJ+L20
これは黒ベタを完全に潰すこと前提のゴミ取りだよね?
俺は黒ベタ完全に潰すの嫌いだし、普通に読んで見えないゴミは気にしないからこのやり方をする気は無いけど
黒ベタ完全に潰す人ならいいんじゃない?
ただこのやり方するとキャリブレーションちゃんとできてない環境でやるとひどいことになると思うけどね
666:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/19 09:22:29 W95TU4aY0
CS5の新機能がいい感じ。
スポット修復ブラシで「コンテンツに応じる」にチェックを入れると
カラー原稿のゴミが自然に消せる。
折り目消しとかゴミ取りの作業がはかどりそう。
667:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/19 19:50:09 Fjs5WF9p0
ブラシでゴミを塗りつぶすってのは黒ベタを#000000まで潰して同じ#000000のブラシで塗るんでしょ?
スタンプで近くの色を持ってくるならともかくブラシで#000000でゴミを塗るってのはどうなんだ?
見つけやすくするまではいいと思うけどね
668:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/20 00:18:38 oPx0uJ/dP
またわいてきそうだなw
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
669:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/20 00:32:35 SoNCsUcG0
>>668
彼にとっては4k2kが表示できるのが最低限なんだから、これくらいじゃ出てこないだろw
670:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/20 00:35:26 p7ZeoldR0
予防線なのか釣り針なのかわからんが
いちいちそんなことを書くなら貼るなよ
671:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/20 01:04:38 sf2D8c9I0
そもそも↓この時点で普及価格とは言えないしなw
> 店頭予想価格は18万円前後の見込み。
672:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/20 01:08:18 UlVxLZNx0
>>668
このクラスでも16:10じゃなく16:9が主流になって行くんかねぇ
673:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/20 01:28:41 ViGGI2is0
結局PC用途以外に使い道のない16:10パネルなんてどこも熱心に作らないご時勢だからな
早晩16:10自体死滅するだろう
674:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/20 06:59:28 iBpWRyt40
サムソンにLGがテレビ用に合わせて16:9しか生産しなくなったからな
16:10はもう三菱に期待するしか無いんじゃないかな…
2K4Kとかいう前に 縦1200が縦1080に駆逐されそうですよ
675:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/20 11:26:40 nr3o1mRC0
>>671
ヒント:DELL
高解像度はポツポツ出てるけど、高精細品で手の届くのって全然出ないね。
LEDだの色再現性だのが一段落したら、そちらにもシフトしてほしいけど。
さておき、
>>666
速度的な感じはどうでしたか?CS4は重いとよく聞くんで。
676:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/20 12:29:47 Tf8IX7pd0
>>666
動作の軽さ具合も知りたいけど、プラグインの対応具合も知りたいな。
NeatImageやComicool(Trial)ってCS5でも使えますか?
677:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/20 15:52:53 tZQBmo7s0
NeatImageは使える
678:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/20 21:03:49 p4WcRBGi0
俺がもう一人いて、眠って起きたら一冊炊きあがってないかな
679:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/20 21:17:52 IDHjG9oxP
もう一人のお前もそう考えて寝るだろうから無理だな
680:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/20 21:31:27 p4WcRBGi0
まったく俺ってやつぁ・・・
681:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/20 21:51:54 LAFTU9D40
価格.com - 『9000F』 クチコミ掲示板
URLリンク(bbs.kakaku.com)
スキャナ > CANON > CanoScan 8800F
Bohemiaさん
UKキャノンのサイトで新型が発表されているようです。
URLリンク(www.canon.co.uk)
2010/05/20 21:44 [11385944]
682:[名無し]さん(bin+cue).rar
10/05/20 21:59:31 nr3o1mRC0
URLリンク(kb2.adobe.com)
URLリンク(kb2.adobe.com)
写真屋のアクションの速度UPについて調べてて見つけたんで忘備録代わりに。
「大きいタイル」有効にし手持ちのアクションで試した所、
数%程度の速度UP有り@CS3