10/05/11 20:21:34 nz038l0a0
>>148
> >線画をスキャンした画像は、裏写りや紙の材質の影響が出るためそのままでは彩色作業に適しません。
> >そこで一般的に、Photoshop の「レベル補正機能」を使って「彩色の前処理」が行われます。
> >ここでいう「前処理」とは、紙の色が255、ベタの色が0になるように画素濃度を調整し、
> >中間調として現れる裏移りや紙のノイズを除去する処理です。
>
> >しかし、Photoshopの「レベル補正機能」は、手作業で細かな数値を設定する必要があり、
> >また設定を誤ると、トーンが潰れたり細かい線を壊したりするという問題点があります。
> ↑
> 誰もがレベル補正をしてるが、やってるやつ全員画質を見事に犠牲にしてるだけw
> トーン潰してるし
>
> >つまり、トーンの潰れや細かい線の再現の問題を最小限に抑えた上で、
> >濃淡がはっきりした画像に補正し、裏移りや紙のノイズの影響を低減することができます。
>
> そうだよ。まさにこれが欲しい! photoshopの「多彩な”写真”補正機能!」には辟易してた。これが欲しいだけなのに
> マンガスキャンのキラーソフトだな。
そんな彼の補正スキルと好みの画質
URLリンク(freedeai.silk.to)
もうどうにもならなくなってcomicoolの話題からは逃げちゃうのね