09/12/05 10:38:50 +xZCIIvO0
>>489
これを読むと、CCIFがクロールを認めているね。
果たしてクロールは日本国憲法違反には当たらないのだろうか?
shareにしてもwinnyにしても暗号化されている。
その暗号をわざわざ解除しての可視化は通信の秘密を侵害しているのではないか?
さらには、shareユーザーが収集するファイルは個人の嗜好があらわれる個人情報だろう。
その嗜好の可視化はプライバシーの侵害に当たるだろう。
ボットの挙動からボットがshareにアクセスしてキー情報を盗んでいるという見方ができることから、
法的に見れば、不正アクセス禁止法違反の可能性もある。
クロールが問題なしと考えるのは甘い。