【初めての】スキャン職人養成スレ 11【自炊】at DOWNLOAD
【初めての】スキャン職人養成スレ 11【自炊】 - 暇つぶし2ch50:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/09 22:33:08 qiQ9eL+y0
>>39
8800Fと比べると光ムラがあるなぁ・・・

51:39
09/09/09 23:01:46 4uvHPtOV0
>>49訂正、今試してみたらX820の方が速かったです

52:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/10 00:00:36 AuEZoUtH0
>>47
>>44は、歪みの検証です
紙質については、>>42です
紙質が少ないほど、平均が上がり、標準偏差が小さな値になるはずです

53:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/10 00:35:52 AuEZoUtH0
>>49
カラー設定はどうしていますか?

54:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/10 11:24:08 oHK/o4r90
このスレでヘキサン使いはいますか?

三十数年前の無線とじ雑誌なんですが、ホットメルト接着剤が実用化される前の
製本らしく、表紙・裏表紙部分がアイロンでは溶けないタイプの接着剤で接着されており
剥がそうとすると印刷ごとはがれてしまったり、途中で破れてしまったりして
表紙部分の見た目がひどいことになってしまいました
(ちなみに、中身は太目のホッチキス針でまとめられてます、そっちは針を抜けばOK)

カッターで喉元深く切り取る方法を試そうかと思いましたが、見開き印刷なのでできる限り
切りたくないなーと思いまして・・・(それでも剥がれたり破れたりよりはマシなんですが)

で、自炊wikiを見るとヘキサンを使えばアイロンで溶けない接着剤でもきれいに剥がすことが
できるとか書いてあったんですが、実際どのくらいの効力があるもんなんでしょう?

ためしに、たまたま置いてあったブレーキクリーナーでやってみましたが、濃度が足りないらしく
あまりいい結果は得られませんでした(多少剥がしやすくなったが、やっぱり印刷が剥がれちゃう)

高濃度ヘキサンは薬局やホームセンターなどではそう簡単に手に入るものではないので通販に
頼ることになりそうですが、いちどこちらで意見を聞いてみたいと思いまして・・・




55:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/10 14:14:56 Vzvk/CE+0
ヘキサン使いはいるだろうけど、三十数年前の雑誌に使ってみた人はいないかも

56:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/10 21:33:45 khc3W4J10
URLリンク(sageuploader.if.land.to)
ヘキサンで解体した本(厚さ5mmのB5同人誌、ヘキサンを10ccぐらい使用)
糊との相性がよければ凄く綺麗に解体できるけど、たまに全く効かないこともある

同人誌や単行本しか解体したことないから、雑誌は全くわかりません

57:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/11 08:34:56 vKhg7/7E0
>>54
濃度というのがよくわからんが…
ヘキサンって粉とかじゃないぞ、なんか勘違いしとらんか?
原液だってただの洗浄薬だ
ヘキサン自体は石油精製の過程で出てくる副産物みたいなもんだからなあ
揮発性が高くて空気に晒しとくとあっという間に蒸発しちゃうし

パーツクリーナーは、一流メーカーの高価なやつよりPBの安物のほうが俺の経験的にはよろしw
高いのは洗浄用にいろいろ混ぜものしてあってそれが紙に悪さするが、安物はヘキサンの原液に近いw

一応三桁の本をヘキサン(パーツクリーナー缶)で分解してるが、そんな古い雑誌はばらしたことないな
古い文庫本とかだと、一撃必殺だが
一応経験的なテクニックを書いておくと、
 本のノドにたっぷりあふれるぐらい吹き付ける
 ノドは手で何箇所も裂けるぐらいに思いっきり開く
 吹いてすぐにはがそうとしない、ただし乾いてしまってもX、ヘキサン吹き付けて数分放置して蒸らすようにする、紙がふやけた状態でそっと剥いでいく
手で本を引き毟って分解する手助けぐらいの感じだな
うまくいくと56の例みたいにすごく綺麗にいく
紙に接着剤が浸透しちゃってたり紙同士が癒着しちゃってたらもうどうにもならんが
手元の、30年以上前のコート紙使った写真主体の本だと、接着剤とか劣化して、何もしなくても今にも崩壊しそうだがなぁw


58:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/11 11:39:40 kZIz1AzpO
ヘキサン使っている人に聞きたいのだが、紙を濡らす事による紙よれの発生ってどんなものなの?
硬めの紙なら影響少なさそうだけど、雑誌なんかのペラ紙だと濡らしたところが波うったりしないものなの?

59:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/11 16:21:17 vKhg7/7E0
>>58
する
コミック雑誌だとやっぱ目立つな
ただしあれはもともとヨレヨレだからw

でもまあそれよりもにじみのほうが問題だな
まずほとんど問題ないんだが、それでもごく一部のPでレベル補正ぐらいじゃ消せない痕跡が残ったりする
あとカラーPが微妙に変色するな
まず気にならないレベルだが、見開き結合しようとすると深刻なレベル
白黒Pでもノド周辺が微妙に荒れて見開き結合で頭抱える場合がある
それと、解体した直後に不用意に触れるとカラーPだとインクが落ちる


60:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/11 17:40:14 1fXEovyP0
S1500で雑誌スキャンしてるんだけど グレースケールでの取り込みがいいね。
そんでもって藤resizerdでコントラスト1.5に設定して出力。
俺はこれだけで満足のいく画像が得られた。 雑誌はガンマ補正はいじらない
方がいい感じがする。 黒を強調するのがガンマ補正の役割だと思ってたん
だけどグレスケからコントラストを上げるだけでも黒が締まって見える。



61:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/11 17:49:48 onpXgEt+0
Canoscan8800Fを使って白黒の原稿をpngファイルとしてスキャンしているのですが
設定を変えていないのにたまに他のページより薄めにスキャンされることがあります。
薄くスキャンされたページは他のファイルと比べて容量が倍近くなっており、
同サイズのカラーページをスキャンしたファイルと同じぐらいの容量になります。
すべて同じぐらいの濃度でスキャンするにはどうすればいいのでしょうか?

62:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/11 17:52:17 ULGFLg+v0
コントラスト1.5は、輝度213以上が真っ白に飛ぶ。
薄いスクリーントーンは全滅。
紙が黄ばんでいない新刊をADFでスキャンすると、紙質は大体真っ白(255)なはず。
コントラストを使わず、輝度補正を使って、黒だけ沈める方がよい。

参考
スレリンク(download板:65-66番)

63:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/11 17:53:34 ULGFLg+v0
>>61
何か自動補正が入っているのでは。
ドライバ設定を確認。

64:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/11 18:13:08 onpXgEt+0
>>62-63
設定の自動色調整が>>62のコントラスト1.5の効果をしていたようです。
>>62のリンク先を参考にいろいろ試してみたいと思います。

65:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/11 18:48:57 1fXEovyP0
>>62 ご指摘感謝致します。 新刊コミックにはコントラスト補正を使いません。
あくまで対象は雑誌ジャンプのようなモノクロです。 コントラストを上げて
軽い裏写りや汚れ、しわ等は吹き飛ばす覚悟です。 設定値をいじって出た
妥協値が1.5でした。 1.75だと薄いトーンが死んで陰影がなくなってしまうの
ですが1.5だと許せる範囲でした。 

原画に忠実にしようとするならば、ガンマもコントラストもいじらないのが良いの
でしょうが、加工をメインに考えてますので多少トーンが潰れても きれいに
見えればいいかなと思ってます。 白飛びはあえて利用してます。

66:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/11 18:58:07 x/BDkz240
>>65
見栄えメインに考えていても、細かいトーンが潰れるのはかなりでかいよ
昔加工した雑誌自炊品(当時はかなり薄いトーンを残せつつ綺麗に白飛ばしたと満足していた)を今の技術で再自炊したら
あまりの差に愕然とした

トーンが潰れても綺麗に見えるというのは、実際は綺麗に見えてないんだ
とはいえ、後日コミックスがでるようなやつなら気にしなくてもいいけどね

67:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/11 19:02:24 1fXEovyP0
>>66 専用ビューアーでコントラストを設定すれば加工せずにすむかな?
グレスケのまま保存しといて閲覧時にフィルタ掛ければいいかも。
エフェクトって感じかな。 

68:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/11 19:09:14 1fXEovyP0
ごめん やっぱやっぱ コントラスト1.5でいいや。
スキャン対象はエロ劇画雑誌だしね。 少々トーンが飛んでも見栄えがよけりゃ
それでいいわ。 低レベルですまん。 ドラゴンボールのようなスクリーントーン
を使ってないマンガは加工しやすいだろうな。

69:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/11 19:13:17 x/BDkz240
>>67
最近は記憶媒体の容量気にしなくてもいいから、(言葉は悪いが)手抜きでレベル補正を軽めにかけておくだけでいいかもね
少なくとも画像全体の欠損データは少なくなる
どうしても見栄え考え白飛ばしまでやるなら、後日コミックスが出たのを確認、中身に変更がないの確認してから破棄するしかないな
自分の場合は、コミックスや再録されるのが今後まず無いものや加筆修正が多い作者のものを炊くことが多いから妥協できないというのがあるからだけど

70:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/11 19:23:37 rzbE8oZx0
流したり語り出したりしなければ糞補正でも何でもいいと思うよ

71:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/11 20:02:44 ULGFLg+v0
>>68
少々スクリーントーンが飛ぶのは仕方がないとしても、
コントラスト補正は輝度補正と比べて勝るところが全くない。
輝度補正を簡略化し、黒側の補正量と白側の補正量を同量にしたのがコントラスト補正。
コントラスト1.5だと、輝度43が真っ黒に、輝度213が真っ白になる。
これを輝度補正で表現すると、-65/318になる。
スクリーントーンが飛ぶ割に黒ベタの黒さが物足りないのでは。
新刊なら、輝度補正-70/255~-100/255ぐらいでやってみて。
/の左側がマイナス数値で、右側が255だと、白側補正量ゼロで、黒側だけ沈める補正になる。
雑誌の場合、元画像がどんな状態なのかがよく分からないが、とりあえず-100/300ぐらいでどうか。
これでやってみて、黒をもっと黒くしたければ、/の左側の数値を更にマイナスにする。-120とか。
紙地がモヤモヤしていて、もっと白くしたければ、/の右側の数値をもっと大きくする。320とか。
数回試行錯誤すれば、まあまあ好みに近づくだろう。
コントラストで1.5決め打ち補正よりは、輝度補正で決め打ち補正の方がずっといい。

72:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/11 20:05:47 hal8OALh0
ヘキサゴン

73:39
09/09/11 23:52:01 effC/ilF0
URLリンク(ppup.dip.jp)
歪みを調べてみました

74:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/12 00:02:48 F4g7jJeW0
jisui
39でもパス違うって・・・・

75:39
09/09/12 00:03:39 KTvxqWhU0
また書き忘れましたが、ロダのパスは同じく820です

76:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/12 00:06:54 F4g7jJeW0
落ちてきた
7000Hは誤差なしなのか いいスキャナだな

77:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/12 06:02:07 eJSiuCMd0
>>65
1.75とか、藤で100分台の数値まで指定できたっけ?

78:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/12 06:24:02 CQoV6ohn0
指定できると思う
藤-Resizer-のヘルプファイルwisteria.chmを開き、「使い方」の「各種フィルタの補正式」を見ると、

「ガンマ補正: (X / 255) ^ V * 255
Windows のガンマ値(2.2)を Mac のガンマ値(1.8) にするなら V=0.82」

などと、100分の1の位まで使った例があるから

79:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/12 07:07:27 8ANwqv4Z0
>>71 ありがとう輝度補正の意味がよく理解できました。
素敵な土日が送れそうです。 黒と白を別々に指定できるのであれば
コントラスト補正は全く歯が立ちませんね。 さっそくあなたの推奨設定で
試してみました。 結果は大満足でした。 2chの意義を初めて見出せたような
感じです。 ありがとう。

80:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/12 07:25:41 eJSiuCMd0
>>78
あれ?今試してみたら出来たなw
なんか前にやったとき、10分台までしか設定できないよ、って藤に撥ねられたような記憶があるんだが・・・

81:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/12 07:30:46 CQoV6ohn0
>>79
推奨設定じゃない。
サンプル画像がないから、適当・ヤマカン設定。
>>62参考のとおり、画像のヒストグラムを参考にして数値を仮決めし、
それを叩き台にして微調整するのが手順。
できれば1冊ごとに設定を見直すべきだが、妥協点の数値を決め、
その数値で全部処理するのも個々人の自由ではある。

82:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/12 22:51:52 N0GhpkCr0
紙質の良くない写真と文字の技術系雑誌のモノクロページをスキャンしたら
ガンマだけで黒を濃して落ち着かせる方法が最もいい結果が得られた
元々印刷の段階でガンマを薄くするようにいじられている印刷物もあるみたい


83:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/13 10:30:52 t//24Jhg0
>>73
>>39さん、ありがとう
やっぱいつもの様に歪んでるなぁ~
自炊スレでエプソン汎用機での平行四辺形歪み問題が取り上げられてからもう4年になるけど
まだ開発陣は直してないのか…それともOA用やADFに重点置いて汎用機は最早直す気が無いのか…
とりあえず俺は今回のGT-X820はスルーしときます

84:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/13 11:22:57 moIM3otP0
8800FやX950だと、7000Hみたいになるのかなぁ?

85:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/13 17:12:30 iUkrTmFD0
>>83
平行四辺形になるのはキャノン
伸び縮みするのがエプソンですね

86:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/14 00:00:47 Ih9nHGfT0
5400Fから8800Fに乗り換えたらスキャン速度上がって、歪み・騒音が減って満足

でもスキャン中に何回か息継ぎする(最初から最後まで一気にスキャンしてくれず、
スキャン途中で一旦止まる)のはPCの性能不足なのかな?
5400Fの時は、スキャン中にPCに負荷を掛けるとよく同じ現象が発生してた

87:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/14 01:26:03 qQzf0r9c0
またスレ違いでごめん。
前スレの最後で新聞を(ryって騒いでたもんだけど、縮刷版コピーしてためしにやってみたけど
600dpiで読んでも元が小さすぎるからOCRの精度が悪すぎて縮刷版は無理だった。
手持ちの1200万画素デジカメでも駄目だった。
2400万画素クラスのフルサイズデジカメと60mmぐらいの
LW/PHの大きなマクロレンズで取り込むしかないのかな。
分割取り込みは手間がかかりすぎるからやりたくないんだよなあ。

垂直出ししてないからちょっと左右非対称だけど一応サンプル。
URLリンク(www.dotup.org)
OCRはDocuworksでやってみた。

88:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/14 01:36:45 dYluaQ4k0
>>87
S1500A3キャリア→PDF

89:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/14 01:54:18 +3mAMdQk0
>>87
縮刷版の文字が潰れているのは、原本がそもそも潰れているのか、コピーの際に潰れたのか
原本の段階で潰れているのなら、どうしようもない

1200万画素デジカメがダメだったとのことだが、この画像を拡大及び画質補正してから
OCRにかけた場合、どうなんだろう

90:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/14 06:27:32 GR1m1RR00
>>87
OCRの方に金かけた方が良い様な。体験版落として試してみては。
でも、新聞全面OCRかけたら、段組とかどんなふうに認識されちゃうんだろう。

91:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/14 08:30:33 Db4c4Y3z0
やさしく新聞スクラップ
URLリンク(pac.mediadrive.jp)

今はなくなったがメディアドライブは過去いろんなソフトだしてたんだよな
ソフト分けすぎて今は統合ソフト1つになってるが信頼性はいまいち


92:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/14 08:51:44 qQzf0r9c0
>>88
それA3までしか無理

>>89
縮刷版は6ポイントどころか4.5ポイントぐらいだからもともとの原稿が駄目。
最新のOCRソフトでも6ポイントは認識可能だけど600dpiじゃないと無理って仕様ばかり。

>>90
読んでこことかでやってみたけど若干認識率が上がるだけ。
一部の段落を文字と認識しないのが致命的なので導入を躊躇してしまう。

93:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/14 08:58:00 qQzf0r9c0
>>91
ありがとう。
リンク先読んでみた。
今はデジタルファイリングに統合されてるんですね。
でも、機能一覧には新聞関係の機能が皆無。。。orz


94:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/14 13:07:08 vZSQ9ubmO
新聞って段落の問題だけかと思ったら
たいへんなんだね

95:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/14 16:56:31 IEiOqef20
縮刷版というか、データ版とかいまだに販売していないん?
新聞記事とか一番その手の需要が大きいところじゃんよ
新聞社ってほんと固陋な業界だな

96:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/14 18:11:53 +jElf2Dd0
>>86
色設定で色補正(入出力カラープロファイル指定等)してるとスペックあっても普通に止まる
白黒ページなら色補正なしにすれば大丈夫だと思うけど、確かにPCに負荷かけると止まる
スペックによるけど2コア、2Gメモリくらいあれば余裕だと思うぞ


97:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/14 18:18:28 +jMfyegH0
>>95
やってる会社もあればそうでないのもある。

98:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/14 20:07:16 GR1m1RR00
>>92
とりあえず誘導してみる。
スレリンク(bsoft板)

前は色んなところにOCRスレあった様な気がするけど、
今はここだけみたいだなぁ。

99:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/14 22:17:23 C3tckUew0
あとは
【ADF】スキャナで連続取り込み015.jpg【OCR】
スレリンク(printer板)
Linux対応のスキャナとOCR
スレリンク(linux板)
くらいかな

100:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/15 00:26:05 glG3Oeyj0
>>86
するよなあ。息継ぎしまくり。
しかもmangameeyaのavisynthでそこんとこよく見てみ。
そのラインだけ微妙に色が変わってるから。
カラーだと致命的だよこれは。

>>96
それが理由なのか。
でも2コア、2Gでもちょっと解像度が高いと息継ぎしまくるわ、
俺の環境だと。

もういっそのことデフォルトのカラープロファイルに
戻しちまおうかと思うけど、やっぱりマズいかなあ……

101:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/15 00:39:04 dkbzFz2x0
>>98
逝ってくる!

102:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/15 00:58:21 oG6/8iJm0
>>96
なるほどサンクス。色補正無しで止まらなくなりました(C2D E7200定格、mem3.5GB)。
ただ色補正無しにすると、カラーページスキャンする時に戻すのを忘れそうだから、常時ありのままにしておきます

>>100
わざと負荷掛けて止めたりした場合は試してませんが、先日スキャンしておいた画像を何枚か確認しましたが特に問題は無いようです。
5400Fの時は止まったラインは確実に崩れていたので、8800Fの性能が上がってるのか運が良かったのか、
それとも単に変なことになっているのに気付いていないだけなのかは分かりません

103:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/15 08:30:30 z1SysOuXO
>>95
iPhone、iPodTouch版の産経新聞くらいかな。

104:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/15 10:52:39 irKoclIx0
売ってるのは新聞なわけなんだから、旧聞は自由に調べられるようにしてもらいたいものだな。

105:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/15 11:15:12 YGAAOMrB0
新聞とかスキャンするほどの価値ないと思うのだが、
全部じゃなくて気になるところだけS1500でスクラップ抜きすればいいじゃない。

106:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/15 11:23:25 iXzEnE9r0
そんな意見は要らないよ
やりたい事は人それぞれなんだし、自分はいらないと思う広告ですら
世の中には広告部分だって残しておきたい人だっているんだし

107:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/15 11:48:06 YGAAOMrB0
>>106
そこまで必要ならA2対応のドキュメントスキャナ買えばって言うしかないな。

108:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/15 13:20:25 iXzEnE9r0
おうよ 勘違いさせたか 俺は関係ないぞ
A4以下の雑誌とコミックしかやってない

109:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/15 14:39:35 dpeQKeo8O
GIMPでもphotoshopみたいにアクションとかバッチとかできますか?

110:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/15 14:52:49 ySjM6BjJ0
自分は写真屋使いなので詳しくは知らないけど、基本的にはアクションやバッチはないはず
>>7の一括変換バッチ処理プラグイン - David's Batch Processor -というのが
どのようなものなのか

111:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/15 15:01:06 dpeQKeo8O
なるほどありがとうございます
写真屋と同じようにはいかないのですね
このプラグインでやってみます

112:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/15 19:42:34 zj3QfiiV0
>>100,102
おそらく、ある程度バッファに読み込んでデータを処理・書き出しの同期が追いついてないんじゃないかと。
カラースペースに合わせて変換してる処理が間に入るから、色補正ありだと息継ぎがある(?)。
バッファの多い高解像度だと特に。
参考までにB5サイズ 600dpi デフォの色補正あり で8割あたりで必ず1回息継ぎ。裏で何か重い処理してると2回程度。
特に色ズレその他の画素データずれは無い。@クアッド、mem3.5G

113:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/15 21:05:10 X20Eg1pu0
小説をスキャンして処理するときのことなのですが、今の手順は
1.スキャン
2.eTilTranで傾き補正
3.写真屋でレベル補正で白と黒の処理
4.リサイズ
という手順でやっています。

しかし、これだとeTilTranの傾き補正が甘くずれていることが多々あります。
今考えているのはレベル補正を傾き補正の前に行うことなのですが、
リサイズを傾き補正の前にしなければ画質などの点では問題ないでしょうか?
また、問題があるとしたらどの処理は傾き補正のあとにまわすべきでしょうか?

114:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/15 21:14:59 ySjM6BjJ0
その順序を入れ替えても、画質の差異なんて見分けられないと思う
それより、順序を入れ替えてeTilTranの傾き補正の精度が上がるのか?
上がらない気がするけど

115:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/15 21:21:54 X20Eg1pu0
>>114
ありがとうございます。
補正の精度については、傾きがあまりにも気になったので、
全ての処理を行った後の画像をeTilTranにかけてみたら見るからに精度が変わったので・・・
おそらく裏映りなどの問題だと思います。

eTilTranの設定をきっちりと組めば、処理の前後は関係ないと思うんですが、
まだeTilTranを使い始めたばかりなので、設定がよくわかってない状態です。
そこで、レベル補正を先にしたら裏写りの影響が抑えられると思いました。

116:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/15 21:35:20 ySjM6BjJ0
モノクロ閾値上限、下限の設定が合っていなくて、裏写りまで補正に用いてしまっていたのだろうか

117:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/15 21:41:09 X20Eg1pu0
>>116
おそらくそうではないかと思います。
とりあえず順序を変えて一回やってみたいと思います。

118:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/15 22:03:49 ySjM6BjJ0
それもいいけど、傾き補正がうまくいかなかったページをeTilTranのプレビューで見て、
何がおかしいのか確認してみてはどうだろう
あと、以前のやり方で傾き補正を失敗したページで順序を入れ替えてうまくいったページについて、
失敗した方・成功した方それぞれeTilTranのプレビューで見くらべて原因を考察してみてはどうだろう

119:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/15 22:07:35 X20Eg1pu0
>>118
そうですね。
それもやってみます。
丁寧にありがとうございました。

120:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/16 00:41:04 poPUukIE0
写真屋欲しいけどたけーよ。スキャンする人みんな金持ちだよな・・・
給料あがんねーかな?

121:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/16 00:46:38 DM0WVA5V0
GIMP使えよ。


122:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/16 00:48:31 04r8W1dO0
PythonとImaging Libraryの修行をして自分で処理をプログラムするんだ。

123:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/16 01:02:15 azrNJP340
フォトショが今いくらするか知らんけど
URLリンク(www.zoner.com)
これでも同じ様な作業が出来ると思うよ

124:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/16 01:10:26 bpAaJt+s0
>>123
写真屋のキモであるアクション・バッチ処理機能はあるの?
W6VjIfnC33氏のアクションと同じことを手作業でやるとしたら、1ページに何分かかるだろう

125:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/16 01:23:57 azrNJP340
あるよ
体験版だけど確認済

126:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/16 04:06:25 t/5qCSWW0
Canon系スキャナに付いてくるPhoto Studioでぐぐったら
>>123がでてきたから紹介した

Photo Studio 5.5は6に無料うpでと出きるけど
こっちはバッチ処理は出来ないのでご注意を

127:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/16 06:27:50 3SJKs+TK0
>>113
エチルでの傾き補正は、基本的にレベル補正+白飛ばし程度の基本的な補正を行ってからにすべき。
これで認識率と補正の精度が段違いに上がる。
エチルは、ごみや汚れも誤認識するから、活字主体の場合でもコミック類でも補正を行ってから食わせるべき。
個人的経験では、ADFソースのデータ生のままエチルに食わせてもまったく使い物にならなかった。
ただまあ補間やその他画像補正の性能があまりよくない気はするので、最終的な仕上げはエチルで一度傾き補正を行ってから行ったほうがいいかもしれない(が俺はそこまでやってないw)
写真屋でバッチで、グレスケ+レベル補正+白飛ばし+軽いガウス+細線化をやって出力されたデータをエチルで傾き補正、Blastpngで最終的にリサイズ&png化して仕上げ


128:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/16 06:59:25 3SJKs+TK0
127の続き

エチルに食わせる前処理の注意点としては、文字以外をフラットに、字をくっきりさせる、しかし字はがたがたにしないってこと。
レベル補正で無理に白をあげすぎると文字ががたがたになるが、そこまでやっちゃうと逆に認識率が下がる。
そこで白飛ばしアクションを併用。
単純に白をフラットにしたいだけだから、白飛ばしに使うアクションは、W6の自炊プロセスに入ってる[白飛ばし(300dpiB5・G)](比較的シンプルで軽い口)ってので十分。
あるいはもっと単純にレイヤーのコントラストを下げて合成してやるだけでいいかもしれない。

軽いガウス+細線化はまあ見てくれ重視で。
無理にやる必要はないがこれでずいぶん見た感じがきれいになる。
W6のアクションの中からそこまでの仕上がり次第で適宜選んでかけている。
ただ、処理に失敗するとなんでかエチルの精度下がる場合ありw
設定しだいではあるので試行錯誤しようw
逆にシャープ系のフィルタを一度かけてからぼかしをかけるのもひとつの手段。
個人的にはあんまり好きな仕上がりにならないが軽くて手っ取り早くはある。

あと、扱う画像が文字主体なんで、処理過程の画像形式は極力jpg以外で。


129:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/16 10:50:57 1Sezh/7rO
だいたいスキャン終わって
今はときどき買ったので取っておきたいのを
スキャンするだくなんだけど
解体がめんどくさくて作業がはかどりません

モチベーションなくると自炊は大変だよね

130:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/16 10:55:40 1Sezh/7rO
あと昔の漫画スキャンしておきたいけど
近所30件ちかくさがしたけど
売ってないのも残念
32巻中2巻なくて漫画喫茶にあったのは
デジカメで撮ったけど歪み酷いし

131:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/16 12:50:29 Ta2adshW0
古本屋は?
人気漫画ならコンビニ廉価版とか

132:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/16 13:00:42 qOjaCGGa0
>>130
マンガ喫茶にOpticBookを持ち込むんだ頑張れ

133:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/16 23:34:31 736S/vQa0
>>125
バッチは紹介されてるがアクションの紹介が見つからない…

134:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/17 00:26:20 V8F8UjBR0
今日からScanSnap S1500使いはじめたが、
TWAIN(というかBTScan)と比較すると
恐ろしく融通が利かないインターフェースだな、これ。
イライラするわ。

135:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/17 00:51:20 aCcH3r1z0
>>133
自分は写真屋使いなので分からないけど、とりあえず体験版をインストールしてみたら?

136:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/17 05:21:21 TJL1IFIe0
>>134
上位機種を買えば、解決します。
fi-6xxx買えって事かと。
もしくは、DR-2510c。

137:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/17 07:47:24 x6QhY0Q+0
DR-2510は買う価値ないと思うぞ
画質はi40と互角かややまし程度
目で見てわかる歪みが出にくいのはいいことだがな
でもそれも直線が出てるだけで、実は歪んでいる場合多し

138:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/17 13:53:19 dQIQgHYl0
DR2510の方が画質も操作性も上って言ってる人もいるね
本当はどっちが上なんだろうか?

139:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/17 14:07:31 vprea5+n0
素人です
スキャナーは中古品
先日初めて自炊した所、白黒なら線が入りませんが、カラーだと線が入ってスキャン
されます。

カラーと白黒では、読み取る時に何が違うのでしょうか?
線が入ってしまったら、どうやって処理すればよいのでしょうか?

140:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/17 14:21:18 QyoUyIPq0
>>139
素人だから何?そんなものが免罪符になると思ってるの?
スキャナの型番も書かずにエスパーレスを期待してるのか?

141:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/17 15:04:58 iRttbLuX0
どういう線なのかを見てみないと何とも

142:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/17 15:22:14 dQIQgHYl0
>>139
たぶんゴミだと思うんですよね
CCDとかにゴミがついちゃてるんじゃないかと

143:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/17 16:26:39 QwC/e3u00
>>139
カラーで同時スキャンする場合、RGBのどれかの色の素子に不具合があると
その部分が線になるけど、白黒で読む場合は不具合のある色を使わずに
読んで不具合が顕在化しない場合がある。

3パスで読んでみてダメなら、分解掃除か修理しかない。

144:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/17 17:33:53 TJL1IFIe0
>>137
scansnapスレに帰れよ、工作員。

145:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/17 20:26:19 +7AqtIRx0
>>137
> 目で見てわかる歪みが出にくいのはいいことだがな

これだけで差大きすぎだろ...
両方比較してみた事は無いんでどの程度の差か解らないけど。

146:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/18 00:22:16 PUDqsP0P0
wikiに載ってる写真屋の使い方を理解するのに向いてる本ってあるでしょうか?

147:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/18 00:32:03 oOWlorZ/0
>>146
実際に操作してみるのが一番。
それで理解できないなら、どんな本読んでも無理だと思うけど。

148:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/18 02:10:04 zxnkQm970
>>146
ない
自炊における写真屋の使い方は特殊で、市販の本はほとんど参考にならない

149:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/18 02:18:36 rIOMm+Yv0
操作方法がわからないなら、>>147のいうように操作して慣れる・効果を確かめる
コマンドの数値の意味がわからないなら、実際のところググるのが一番手っ取り早い

自炊に関してはぶっちゃけ数をこなしていくのが上達の早道で、本から入っても多分投げ出すだけな気がす

150:146
09/09/18 08:01:02 PUDqsP0P0
>>147-149
そうすると入門本レベルで既にあまり意味はないかもしれないですね
ググりながら試行錯誤してみますね
ご教示有難うございました!

151:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/18 11:09:46 sldl/VQR0
結構なんども読めばわかってくると思いますよ。
自分はwikiとか解説書を印刷して何度も読んでました。
そうしたら体系がつかめてくるから、後は実践してみるのがいいかと

152:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/18 13:25:12 9lRe6hBK0
2510CからS1500に乗り換えたんだが、
これ歪みがひでえな。
決まった箇所だけグニョンって感じの。
なんか使い方が悪いんだろうか。
i40でもここまでひどくなかったぞ。

もうここのは二度と買わん。

153:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/18 13:41:46 YVxq+/670
>>152
その乗り換えはないだろ・・・普通に考えて。

154:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/18 14:18:21 WiqRH3WdP
写真屋でCtrl+Alt押しながらアクションを保存するとtxtで保存出来る
みんな知ってた?

155:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/18 14:32:11 JZMaplE+0
フォトショのインストールディスクを探したらケースにしょーもない音楽CDがはいってて
間違ってインストールディスクの方を捨ててしまったことに気づいたorz
マジおわた(泣


156:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/18 17:46:40 Rj6wq9Cv0
( ´,_ゝ`)プッ

157:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/18 18:35:11 Bx+DJLJI0
>>155
シリアルとユーザー登録してれば、adobeに連絡してディスク郵送してもらえば。

後ろ暗いことしてたら無理だけど。

158:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/18 19:12:06 JZMaplE+0
>>157
結構古いバージョンのだけど可能なのかな
情報ありがとうございます

159:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/18 19:22:00 GYemsGt30
CS4なら、Adobeから体験版をダウンロードすれば、製品と同じ内容なので解決するのに

160:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/18 21:34:41 JHB2nI930
とりあえず初スキャンしてみたら、ぱっと見キレイに取り込めたのですが、
どうも地が黄色っぽいし、線は黒と言うよりグレーな感じになっています。
これってPhotoShopを使わずに地を純白、線を漆黒にするのは無理でしょうか?

161:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/18 21:44:23 GYemsGt30
>>160
仕上がりは写真屋には及ばないが、それなりにできる

一例
スレリンク(download板:65-66番)

162:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/18 22:04:55 ynv4vsAt0
安かった8800Fを勢いで購入したので自炊挑戦したいのですが、
皆さんはスキャンの時のモアレやごみ傷低減の設定はどのような感じで使ってますか?

163:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/18 22:24:44 QJEtFSGs0
全てoffが基本です

164:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/18 23:19:22 OdIP+BAn0
>>160
>PhotoShopを使わずに地を純白、線を漆黒

・GIMPでスキャン 
・読み込んだ画像を線画抽出 レイヤー化
・透明部分保護をチェックして、好きな色に塗りつぶし
・地を純白に塗りつぶし
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)




165:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/18 23:25:25 //Ayreli0
うむ、素晴らしい…

166:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/18 23:33:24 WiqRH3WdP
なるほど
そんなやり方もあるのか

167:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/18 23:46:13 OdIP+BAn0
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)

線画抽出はGIMP2に標準でできる
アルファ化のロックを忘れずに
詳しくは GIMP 線画抽出 でぐぐる

168:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/19 11:37:24 lHfM/7sw0
文庫を大量に処理したいのですが裁断機PK-513Lは高価で場所を取りすぎ手が出ません・・・代用のきくものでどれかお勧めはありませんでしょうか。
URLリンク(kakaku.ecnavi.jp)

以下みたいな大型カッターとかで真っ直ぐ切れる物が通用すれば良いのですが、実際の所、カッターだといかがでしょうか。
URLリンク(www.olfa.co.jp)

169:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/19 11:50:11 LVE3uVQW0
まず嫁
URLリンク(wikiwiki.jp)

170:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/19 11:57:32 QLe3PqL00
>>168
まずは吉原に逝って筆おろししてこい!

171:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/19 15:27:19 t+sMvVAk0
S1500は最悪だ。
画像は歪むわカスタマの対応はおざなりだわ
金をどぶに捨てた思いだ。
ああ、腹立つ。

172:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/19 15:31:37 gPS2ihZ10
紙がまっすぐで平らならほとんど歪まないよ

173:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/19 18:17:03 1Fz/sN2Q0
ろくに調べないで飛びつくからだよ
歪みが気になるならさっさと売り払って2510でも買えばいいよ
多分2510にも文句言うと思うけどw

174:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/19 18:25:57 t+sMvVAk0
2510が故障したから乗り換えたんだよ馬鹿

175:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/19 19:11:03 sFztfgeQ0
それでよく調べもせずに飛びついたのが悪いと言ってるんだろ?
馬鹿はお前だw

176:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/19 19:16:08 LVE3uVQW0
そういう人間は、8800で1枚ずつやれ

177:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/19 19:23:34 t+sMvVAk0
まあ確かに馬鹿だったよ。すなおに2510Cを買い直せばよかった。
しかしいまどきのADFでここまで給排紙時の揺れの制御が
お粗末なものが売られているとは思いもしなかった。
あの手の横飛びみたいな歪みは補正のしようがねえからなあ……。

とにかくショックで立ちなおれん……。

178:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/19 19:55:03 1Fz/sN2Q0
会社の1500はよほどヨレヨレの紙の時以外はほとんど歪まないけどな…
ちゃんとした紙の時にも出るんだったら性能・仕様以前の問題で単なる不良品じゃないか?

179:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/19 20:03:10 r8MpkwnV0
傾くってのならわかるけど、歪みが気になったことはないな。

180:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/19 20:19:31 t+sMvVAk0
多分下レス(↓)あたりと似たような症状だと思う。
はずれ引いたかな……。
カスタマにメールしたらやたら早い回答で
いかにも定型文みたいな手慣れた文章が返ってきた。
一言で言えば「仕様です」ということだったが、
雰囲気的には似たような苦情は多そうだったな。

まあ、いいや。愚痴聞いてくれて、ありがと。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:51:41 ID:FX005hRe
今まで職場で古いスキャナを使っていたのですが、今回、
私費でScanSnap S1500 FI-S1500を買いました。

早速使い始めたんですが、スキャンした画像の一部が歪みます。
歪みはスキャンする画像ごとに違って、普通にスキャンできるものは
できるのですが、枠線が多いものなどは、たいていダメです。
文字だけのものなら、おおむね綺麗に取れるのですが…。
ADFタイプのものには、避けえない症状なんでしょうか?

もちろん紙そのものが歪んでいたり折れていたり、ということはないです。
何か対策とかあれば、お教えいただけませんでしょうか…?

皆さんもこんな症状が出たりしているんでしょうか。
初期不良だったら、交換を依頼しないといけないですが…。

181:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/19 20:25:29 LHXk1zGXO
俺のも歪むよ
ジャンプとかの印刷ムラ見たいな感じも
少しある

最近の漫画は紙薄いからね
コピー用紙ぐらいの厚みは有ってほしい
コミックだと歪み少しあるが自分的には許容範囲だな

182:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/19 21:54:55 YbTWsk2O0
写真屋のバッチ処理が重すぎたんで、
少しでも短縮できないかと色々散財テスト中。
RAM増設分の内、XP管理外の2ギガをRAMドライブにして
写真屋の作業用に割り当てたら、1枚70秒→40秒に短縮。

システムドライブのSSD化も試そうと思っている(購入済)んだけど、
どこまで効果あるもんだろうか...

183:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/19 23:19:49 sFztfgeQ0
PC2台にして、スキャンしてる間にアクション使えばいいんじゃね

184:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/19 23:33:31 fuirxXLlP
つーかバッチ処理終わるまでPC前でボケーっと待ってんの?
時間もったいないぞ

185:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/19 23:53:55 qKIPb0Tn0
基本出かけてる間にバッチ処理するなぁ
1000枚単位で補正かけるからいちいち待ってられん

186:182
09/09/20 00:21:01 1/9ie4op0
自分も1000枚以上一括でバッチ処理かけてるから、
1枚1~2分かかっちゃうと、丸一日仕掛けても終わらないんだよぉ...
んで、気が付いたらneatimageで引っかかってとまってるし。
バッチの仕掛け方見直せと言われりゃそれまでなんだが。

187:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/20 01:06:04 6dKfQgEt0
neatで止まるのはアクションをドロップレット化してバッチファイルから実行して
定期的に写真屋の再起動を挟めば解決する

188:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/20 07:31:07 L88lcRAY0
肌色をスキャンするとムラというか黒い細かいシミみたいなのがうっすらとでるのはなぜ?
全体的に黒っぽい雰囲気になってしまう
印刷に元々あってスキャンで拡大したから強調されただけなんかな?

URLリンク(nagamochi.info)
モアレのような縞はダストスクラッチで消えるけど、このシミはどうやっても消えない・・

189:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/20 09:12:51 0kNBoroa0
範囲選択で各チャンネルのコントラスト-100にするとか

190:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/20 16:35:50 P9L4i2+aO
画像フォルダ管理に
ホームページ形式で管理したいのだけど
なにか簡単に枠やリンク設定しやすいソフトないですか

191:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/20 16:39:54 4sbEkLGC0
>>190
まずは質問するなら、自分用語を使うのはやめることだ。
「ホームページ形式」とは具体的にどんな形式をイメージしてるのか
論理的かつ簡潔に解説するよろし。

192:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/20 18:31:20 DCN5afra0
よし、エスパーしてみる。
画像の入ったフォルダ群をHPのようにそれぞれ別に縮小画像にしてクリックしたら開くように管理したい>ViX
あるフォルダ内の画像をHPのように縮小画像にしてクリックしたら開くように管理したい>ミーヤのサムネイルモード

193:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/21 12:01:05 Eg0Egxd3O
最近漫画ダウンロードにはまってます
自炊するより早いし見つかれば
見開き画像合成されてるし
なのに合成画像以外は斜め補正したないのば残念
洒落つかったら模造ファイルやウィルスばがりなのにはまいりました
画質はさまざまだけど名前の付け方や表紙の保存方法など
参考になって助かりました
手に入らない漫画あつまったらまた自炊道にもどります
ウイルスバスターなかったらやばかったし
パス付きのひっかけなど体験できのはいい経験値になりました

194:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/21 12:06:53 Eg0Egxd3O
会社で使うパソコンにnyや洒落いれたてるひと
情報漏洩しないわけないね
使ってみて実感したわ
自分もネットブックもってなければ
やってみようと思わなかった
メガアップローダーダウンロードが安全
早いし危険ないし

195:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/21 12:17:15 jtXRFFzp0
>>193-194
日本語でおk

196:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/21 12:38:48 96aR/mSZP
>>193-194の書き込みをしてるSSがあがってるから笑える

197:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/21 13:28:00 Eg0Egxd3O
どこのSS?

198:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/21 15:57:40 96aR/mSZP
お前のPCだよ

199:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/21 16:57:12 Eg0Egxd3O
なんだよそれ

意味わかんね
SSとはなんぞや

200:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/21 17:02:28 Eg0Egxd3O
メガアップローダーの連続ダウンロード
はやいけど沢山あると疲れるな
32巻次々と設定できるのはいいが
たまに設定わすれてしまうばあいある
でも30~60分でおわるのが早くて良い
最初の数巻 読んでる間にあつまるもん

201:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/21 17:04:37 OK8Y4xNp0
末尾Oが書き込みしてるSSは斬新だ

202:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/21 17:10:03 S6jY2ir00
>ID:Eg0Egxd3O
自炊技術について聞きたいことがないなら、他へ行ってくれ

203:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/21 21:49:42 BWLl7YHKO
自炊技術の本があればなあと思ったが冷静に考えてあるわけないな

204:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/21 21:59:01 kKn8CzrY0
 ID:Eg0Egxd3O

自炊もやってるようだけどいきなりどうしたんだろうか
楽っていってるだけか?
シルバーウイークでたまたまへんなのが迷い込んだだけか

205:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/21 22:01:27 h3DC4SyG0
HPの2610という数年前の複合機を物置から出して自炊を始めてみようと思ったのですが
付属のソフトでそのまま取り込むと、色が変わる、傾きが残る、シャープを掛けるよりぼやけるという問題がありました。
できるだけ元画像を維持したまま取り込むには、どのあたりの設定に注意すればいいのでしょうか?
普通に考えればシャープネスを掛ける方が元画像に近い気もしますが、そこも正しくはわかりません。

206:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/21 23:38:02 +JOlZalE0
>>203
自炊技術本を出す→自炊される→放流される→出版社赤字オワタ

207:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 01:33:02 si+xbTFg0
すいません、印刷について少し質問です。
ネットで適当に拾ったjpeg画像を印刷すると、PC上とかなり違う粒の目立つ画像が出てくるのですが
これはjpegの仕様なのでしょうか?
jpeg画像はPC上で見えない部分を間引いて容量を減らしていると聞いたもので、
それが影響するのでしょうか?
自前でスキャンをする上で、可逆形式にするか、jpegに妥協するか迷う理由になっています。
良ければ解説をお願いします。

208:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 01:36:46 T8fAzi5n0
それはプリンタの問題です

209:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 02:21:11 cMDAzBsb0
>>207
そのネタ、面白いと思って書いてるの?

210:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 02:51:41 +qE1p69F0
>>205
全ての補正をオフ(又は中立)にする。
解像度は、できれば600dpiにしたいが、時間かかり過ぎか。
何秒ぐらいかかるか計って。
で、カラーとグレースケール1枚ずつUPして見せて。
3年ぐらい前に親戚がジャパネットたかたで買ったパソコンセットのHP複合機(型番忘れた)は
CCDにもかかわらず最低の画質だった。
2610という機種も、使い物にならないかも。

211:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 02:55:20 uvEK7n++0
8800F使いだけどモアレ低減みんな使ってないの?OFFだと藤でリサイズしてもモアレ出る場合が多々あるんだけど

212:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 02:57:50 nHaboPOv0
>>205
複合機は微妙。SHARPで持ってるけど話にならん。
S1500買っておけ。

213:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 07:06:51 LoO0pRSn0
>>212
S1500はごみ
ちったぁログ嫁

>>211
補正が悪すぎね?
もしくは生のデータをただ藤で処理とかしてないよな?

214:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 07:17:04 gOZOUejZ0
>>211
補正に関しては

原稿取り込み時の補正>>>>>>(越えられない壁)>>>GIMP等フリーソフト>>>>Photoshop

くらいの差は当然ある
どんな環境でどの程度の技術を持っててどの程度のクオリティを求めてるかにもよるが、後々再補正をする可能性があるなら取り込み時の補正は避けた方が無難
せっかくいいスキャナ持ってんだからさ

215:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 07:24:16 OY2qFGJA0
>>213
品質を追求する人から見たら確かにゴミだけど
1500は2510同様に一般向けADFの中ではそこそこ使える製品だろ?

まぁ安物フラットベッドといい勝負なんだけどな…orz

216:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 07:25:52 cygt+rKI0
>>213
職人スレ「S1500はゴミ」
自炊&電子書籍スレ「S1500 ネ申」
みたいだ。つまり放流しても笑われるだけだが
自分で見る分には十分なのかな。

217:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 07:29:47 OY2qFGJA0
>>216
本が大量にあって時間かけられない人はADFで妥協する

218:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 07:30:57 gOZOUejZ0
>>216
それでも、いまだにi40使ってる俺よりはだいぶましだなw
他人に見せる訳じゃないからいいけど
カラーページと見開きは8800fで別処理してるので、パッと見の印象はいい(んじゃないかと思ってる)

219:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 08:03:46 U9+JxNQPP
ADFって物によって随分値段が違う見たいだけど
自炊職人のスタンダードみたいな機種はあるんですか?

220:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 08:23:30 XauP1fPr0
すみません
解体に関してですが
同人誌の解体はどうされていますか?

DR-2510Cやフラット型スキャナは揃えて
解体は電子レンジでやろうかと普通の本で試してみました。
端のノリが邪魔でかつ焦げたり。

>>1以降を読むと
裁断機で5ミリぐらいを切るとかありますけど
同人誌でも大丈夫(絵が切られる)でしょうか?
それとも別のいい方法がありますでしょうか?

どうか先生お願いします。

221:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 08:37:25 gOZOUejZ0
>>220
いきなり電子レンジは無茶だw
いろいろ試したけど、アイロンかホットプレートが無難だと思う
個人的にオススメなのはアイロン 手入れもしやすいし、単価も安い(リサイクルショップで500円~1000円)
数スレ前にアセトン分解の話題も出たが、まだ一般的ではないかな

ただ、同人誌はジャンプなどの一般コミックとは糊の質が違い、高温で一気に分解しようとすると茶色く焦げ付く事があるので気をつけなければいけない
表紙も熱で白みがかって泡立ったようになる場合があるから、事前に表紙、裏表紙はスキャンしておくことを勧める

裁断に関しては好き好きだが、最近はノド奥まで描写のある同人誌・コミックも多い事だし、フラベの環境も揃っているとのことなので熱分解がいいかなと思う

長文スマン
会社行く

222:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 09:44:43 LoO0pRSn0
>>220
同人誌は、アイロンでやろうとするときは表紙は気をつけろ。
同人誌で一般的な表面にコートかかった紙はアイロンの熱でコートが一発で溶けるw
薄いもんだし、高出力のドライヤーのほうが個人的にはお勧めだな。
普通の単行本だとドライヤーなんかじゃかったるくてやってられんが。


223:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 10:01:04 LoO0pRSn0
>>215
2510CとS1500だったら越えられない壁がない?
おれSnapはS500しか持ってなくてS1500は他人のサンプルいくつか見ただけだが、2510Cとは越えられない壁が相変わらず立ちはだかってる感じがしたがな。
個人的な評価は、
中級機>>>DR-2510C>>i40>>>越えられない壁>>>S1500 ぐらいの感じなんだが
まあでも2510Cも、この値段出すなら中級機の中古探したほうがいいって思うね。

>>216
活字本取り込む程度でもS500だと使い物ならなかったけどなあ。
そんな品質追求したつもりもないんだが。
まあ人それぞれか。

224:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 10:31:19 A5yOQdAC0
5万まで資金でカラースキャンで品質を追求するとなるとどのスキャナがおすすめですか?
スキャンするのはカラーのイラスト集やポスターテレカ等です
数をこなすわけじゃないのでスキャン速度とかはそんなに気にしないです

225:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 10:32:37 OY2qFGJA0
>>223
撮像素子の違いなど一長一短あるから厳密な比較は難しいが1500と2510の間はそれ程ない。
壁はその先にあるんじゃないかと。
まぁその先は値段的にももう一般個人用じゃないから余程拘りや事情が無ければ壁を超えて進む必要はないと思うけどね。

226:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 10:46:06 HyKa9k120
ヘキサンとアイロンを使い分けるのが一番無難かな

227:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 11:03:22 kMCtjye50
>>224
数をこなすわけじゃなく、ADFじゃないなら、8800Fだろう。

>>225
S1500が2510cに勝ってる唯一の点が、傾き補正のみだからな。

228:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 11:28:09 tK1C2BTS0
>>211
スキャナドライバのモアレ低減を使わずに、写真屋で補正を工夫して、モアレを抑えつつ、
スクリーントーン以外の描写をシャープに仕上げるのが匠の技。
しかし、藤では、モアレ低減を使う方がよいのかも。

>>215
画質の面からは、ADFと安物フラベとで比べれば安物フラベの圧勝で、全然いい勝負ではない。

>>216
ScanSnapスレを読んでいると、スキャン後の画質補正どころか、PDFのページ設定を
1冊ごとに調整する手間すら惜しんでいる。
スキャンしたら即完成という処理速度重視の価値観、画質は細部描写にこだわらず、
読めればいいという。
自炊の元々の目的からすれば、向こうのスレの価値観の方が正統なんだろう。
こっちのスレでは、自炊自体が半ば目的化=趣味化している。
で、本の整理がなかなか進まない。

>>219
定番はない。
5万円以下なら、キヤノンimageFORMULA DR-2510C/2010Cか富士通(PFU)ScanSnap S1500。
大抵いずれかでは。
自分は裏写りが少ない富士通(PFU)fi-6130を推すけど、価格が上記機種の倍になる。

>>223
仮にカラーページもADFで処理するなら、DRよりもScanSnapの方が上のような。

>>224
エプソンGT-X970を買ってくれ。
理由は、EZ colorが付属しているから。

229:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 11:42:54 lPF/pE3N0
> 自炊の元々の目的からすれば、向こうのスレの価値観の方が正統なんだろう。
確かに、おまいら一日何十冊スキャンしているわけ?みたいなレスを見るからなぁ
2000冊の本を片付けようと思ってたら、藤ResizerとかPhotoshopのアクションとか…ないな。

230:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 12:53:26 cMDAzBsb0
素朴な疑問なんだけど、縦768とか600にしてる人って一体何で見てるのかな?
PCで見るなら、縦1200以上じゃないと外枠が余るよね。

つーか、縦600とか文字がろくに読めないんだけど。
それとも、ただの嫌がらせで縮小したのを放流してるのかな?

231:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 13:15:56 8vOaObDj0
どう考えても嫌がらせ

232:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 13:16:48 /aCqf+5c0
自炊のスレで何聞いてるの?


233:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 15:36:18 LoO0pRSn0
>>240
14インチCRTに決まってるじゃねぇか、ぶぅわぁ~か!
おめぇ~の環境が当然とか思ってんじゃねえぞ。
職人様はな、本を買うのに手一杯でモニタに回す余分なお小遣いなんかねぇんだYO!
Win95機に買い換えたときからずぅっとそのままだ……
PCは貰い物の部品のフランケンでXPようやく動かしてるが…
もっとお小遣い頂戴よぅおかあちゃん、ぇぐぇぐ……

234:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 16:02:24 cMDAzBsb0
>>233
ショートパス乙w

235:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 16:06:51 T8fAzi5n0
オウンゴールのにおい

236:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 16:09:23 LoO0pRSn0
>>234
ネタの上塗り…

237:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 16:37:11 tK1C2BTS0
>>229
整理が進まないことは分かっているが、自分は彼らほど画質を切り捨てられない。
自分の妥協点は、1ページ単位の処理は一切行わないで、なるべく良い画質。
で、今もCS4を開いて、アクション研究中。

238:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 17:04:36 2yqZry180
完成したらぜひそのアクションを教えてくださいね

239:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 18:26:13 vEgyKiuX0
i40は画面端に修復不可能な歪みが多発したが、
S1500はそれよりもっと内側に歪みが生じる。
悪いこといわんからやめとけ。
つうかAmazonとか価格.comとかでこんなのに高評価与えるやつが
けっこういるのが不思議でならん。
自分のスキャンしたものをロクに見返していないのではなかろうか。

ということでマシなのは2510Cということになるが、
こちらはこちらでCIS特有のボケが不均一に生じる(とくに真ん中付近)
という弱点がある。
あと、ときおりライン欠けが生じる箇所がある。
ただし上記二つと比べるとマシな欠点だと思われる(=ADFでの許容範囲)。

240:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 18:35:56 48BadaxKi
評価しているのが一般ユーザーだけとは限らない

241:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 21:14:14 /LvrzLHB0
親父のエプソンのADF複合機でちょっとスキャンしてみたんだけど、
カラーは2510Cよりかは綺麗だぞ。一応CCDだし。
だけどめっさ遅かった。

242:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 21:18:17 XauP1fPr0
>>221-222
thanks!

243:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/22 22:35:19 mKLcZ5u10
>>139

Q:「最近スキャン画像にカラフルなスジが出るようになった。対策は?」
といった内容の質問に対して、
A:「それは、センサの画素欠陥です、直ちに修理しましょう。」
という回答があり(!)、唖然としたことがある。

カラーイメージスキャナの色スジが発生するしくみを大きく2つに分けて、
実際の実例画像と一緒に説明を記載してみました。

URLリンク(imeasure.cocolog-nifty.com)

244:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/23 04:01:52 +3yMK7r+0
>>239
放流する職人の場合、
一冊にフラベでスキャン、補正、リサイズ、アクション、で2時間の手間を掛ける÷たとえば100人見る=1.2分/冊

自分でスキャンして自分で見る場合
マンガ一冊200ページのスキャンにS1500で5分÷一人で見る=5分/冊

だからなぁ。画質に拘っても元のとりようが無いんだよ。

245:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/23 04:05:25 6bKGY4tq0
他人のことはどうでもいいので、100人見ても、÷100にはならない。
あくまで自己満足。

246:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/23 04:17:11 4kGsViJk0
>>244
それは「君だけ」の価値観だろ。

職人と呼ばれる人達は、放流目的で綺麗なスキャンをしてるんじゃない。
電子データとして保存するために画質に拘っているのだ。
放流はあくまで、副産物的なオマケでしかない。

247:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/23 04:27:51 JsldsQp20
まぁ、炊いてれば横の繋がりで他の人が炊いた本もゲットできちゃうってのも大きいと思うが
子鯖の話だけどね

248:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/23 06:09:56 BJB111mw0
・予算2万程度
・同人誌を裁断せず開いて押し付けて2ページ丸ごとスキャンできるサイズ
・スキャンの強い明かりによるカラーの色褪せが、できるだけ無効化もしくは自動補正されるもの
・ガラス板は埃取り程度の掃除は両面とも簡単にできる

画質は、上記の条件のようなカラーが極端に変化するようなものでなければ強くは望みません。
プリンタの板を覗いたのですが機種紹介のスレが無く、用途が主に趣味での同人のスキャンなのでここで聞くことにしました。
何か紹介をお願いできませんか?

249:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/23 06:57:52 bFOJgfrV0
>>224
イラスト集だとA4以上のサイズの大物ばかりじゃないか?
通常のA4スキャナだとかなりつらいだろ。
全P分割スキャン&結合の根性があるなら8800Fか8400Fを薦めておく
ないなら、A3かB4対応の業務用のでか物になるなw
このクラスになると値段半端じゃないから、オクか中古屋で中古品の出物を探すしかなくなる。
当然使ったこともないから、お勧め機種とかは挙げられんw

250:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/23 07:35:34 +3iMfY6z0
6490cnが4万円で買えますよ

251:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/23 08:30:55 6bKGY4tq0
>>248
2万円で買えるのはA4定番機8800F。
A4なので、B5を2ページ丸ごとスキャンできない。
2万円で買えるA3中古スキャナがあるのかどうか知らない。
CCDフラベであれば、カラーが極端に変化するような物はない。
気に入らなければ、自分でレタッチ。
前提として、モニタが正しくキャリブレーションされている必要がある。
sRGBから外れたモニタだと、キャリブレーションしただけではダメ。
ガラス板の筺体内面側が簡単に掃除できるスキャナは存在しない。

>>250
ブラザー MFC-6490CNは、【ADF】スキャナで連続取り込み015.jpg【OCR】のレス51
スレリンク(printer板:51番)
によると、A4を越えるスキャンの場合カラーに対応していないとのこと。
本当なら、使い物にならない。
A3カラーが使えても、ブラザーのCISスキャナでは、画質に期待できない印象。

なお、新品のA3CCDセンサスキャナで一番安いのは、
EPSON ES-H7200(価格.COM\87,454)らしい。

252:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/23 10:55:34 AjVlOoYs0
つうかなんでここで機種教えてくれって質問があるのか不思議

>>248の場合 
買ったスキャナでの設定や分割スキャンの結合でのアドバイスや画質補正とかの話をする所だろ
2万円でA3スキャナ買えるわけないべ

253:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/23 11:12:29 /gPW5gVr0
>>248
誘導
スレリンク(printer板)
ガラス取り外しが簡単にできるスキャナは知らないけど、
余程の環境じゃなければ内面清掃はあまり必要無いと思う。

それにしても、何で上から目線の人が多いんだろう。

254:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/23 11:12:30 6bKGY4tq0
スキャナの目的がフィルムスキャンとか言うならともかく、
自炊に使うんだからスキャナの話をしてOKだと思うけど。
実際、これまで数え切れないほど話題になっているし。

255:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/23 11:46:00 AjVlOoYs0
相談なら別にいいと思うが

>>248の時点で要望だけ言って自分で調べてない事わかると思う
2万円で同人誌の見開き出来るサイズ
とかどう考えても常識外だよな
20万の書き間違えなのか

こちらの2点は調べてもなかなか解らない部分なので相談でいいとおもうけどね
・スキャンの強い明かりによるカラーの色褪せが、できるだけ無効化もしくは自動補正されるもの
・ガラス板は埃取り程度の掃除は両面とも簡単にできる

256:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/23 13:51:58 Mi1Iqpd90
>>247
同レベルの人がいれば、いいんだけど・・・。
今は酷いのばかりだからねェ・・・。
結局は、自分でほとんどやるし。

257:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/23 14:27:37 4kGsViJk0
syoutarouのことかーーーっ!!!

258:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/23 14:54:30 2HPIMdn50
スキャンするときカバーの代わりにアクリル板を使うといいと聞いたのですが、
静電気のせいでホコリが付きやすいのが気になります。
アクリル板を使っているという人は何か静電気対策してますか?

259:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/23 15:23:02 JdDmjYq70
なんだかんだ言ってもおまえら親切だな。
>>248はスルーしていいレスなのに

260:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/23 17:27:55 WKPB9AOA0
そもそも見開きというのが自炊を舐め切っとる

261:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/23 17:45:24 u1MKwd0H0
えっ

262:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/23 17:47:44 JyEIROZpO
同人誌にもいろんな種類あるからね

263:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/23 17:52:26 qziOBnGb0
>>260
だな。
綺麗なのを取っておきたければ二冊買えば済む事だろ。
俺はいつもそうしてる。

264:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/23 17:54:35 /TZf/AiA0
まぁとって置いた方はみることもなく埃かぶるだけなんだけどね

265:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/23 18:01:19 irOfwi/t0
見開きページの結合って難しいのね…

266:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/24 00:22:21 +me3/yPp0
書かなくても分かるもんだと思うが
二冊買えるんだったら予算2万なんて条件にならないだろ?

267:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/24 00:29:49 93zZc/oG0
なんにせよ見開きスキャンなんて中途半端だろ。
なんのためにするのかようわからん。

268:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/24 02:55:05 wK2G928T0
お前は人生が中途半端だよな

269:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/24 03:56:19 JYyqw2CJ0
見開きスキャンするやつは職人とは言えないので
ここに書き込まないように

270:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/24 08:40:07 WbbKWw890
おいおい職人を妖精するスレなんだから、職人では無い人は書き込んではダメって。
全ての挑戦人はうそつきである。私は挑戦人である。みたいな。

271:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/24 08:57:18 +kMW5m9s0
やる気があって、自分である程度まで調べられれば大歓迎

272:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/24 10:13:19 PuVC+UyJ0
>>265
のどまで画像がないものならそれほどでもない
裁断して画像欠けない状態ならお手軽に出来ると思いますよ


273:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/24 13:56:02 lMGjckkg0
書籍で写真と文字が混在する白黒ページで写真にモアレが出てしまうのですが
モアレ除去ありにすると文字がぼやけてしまうのでこれをうまく処理する方法は
あるんでしょうか?
スキャナは8800Fで300dpiでとりこんでいます

274:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/24 14:28:32 20JQE9bs0
>>273
書籍のサイズが分からんからあれやけど
とりあえず600dpiで取り込んでみ

275:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/24 14:59:35 ruM9DDft0
カラーで取り込んでる?

276:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/24 16:12:04 ceXZM/pI0
8800Fがダメ

グレーでスキャン
ドライバーのモアレ除去がダメ
モアレ除去プラグインソフト使う
いいのある

277:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/24 17:03:33 lMGjckkg0
本はA5サイズです
600dpiでとりこんでみました
ドットが見えるようになりましたがこれをぼかすと
文字やグラフまでぼやけてしまいます
グレースケールです
画面全体で一括処理は無理で写真と文字は別に処理したほうが
いいのでしょうか?
付属のフォトスタジオで写真部分だけを囲ってぼかす補正をかけて
みましたがこういう方法しかないのでしょうか?

278:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/24 17:06:44 z20lV/1a0
>>273
ドライバ設定について、解像度300dpi、モアレ除去の有無を試したことは分かったが、
その他の画質調整項目をどうしているのか教えて。
スキャン後、画像をどう処理しているのか教えて。
処理した完成品をどんな画像ビューアを使って、どういう設定で見ているのか教えて。

279:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/24 17:53:33 ceXZM/pI0
教えてちゃんより、元画像サンプルでうpれ
直してやる

280:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/24 18:15:59 z20lV/1a0
>>278と併せて、サンプルをUPしてくれれば、より詳しく状況が分かってよい。
ただ、写真屋は持っていないんだろうな。
フォトスタジオなんてソフトの使い方は、まるで知らない。

281:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/24 18:18:52 PuVC+UyJ0
PhotoStudioはキャノンのスキャナや複合機についてる画像編集ソフトだね


282:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/24 18:36:03 ceXZM/pI0
モアレじゃなく、網分解を消そうとしてんじゃないか?


283:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/25 15:21:14 rul+RoiNO
ダウンロードは楽でいいなぁ

自炊職人さん
サイト作って作品落とせるようにしてくださいよ

284:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/25 15:29:06 338Vho6V0
>>283
お前は何もわかってない

285:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/25 15:32:22 e0TzVkD40
さすがに無視だろそれは

286:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/25 15:57:45 ies2Xg1/0
逃走っぽいな

モノクロ雑誌印刷で
>A5サイズで600dpiでとりこんで
>ドットが見えるようになりました

だからネタっぽいし

287:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/25 17:06:48 Hbawg4fq0
以前 劇画雑誌のスキャンでコントラスト補正のみを使っていた新参者です。
スレで親切な方が輝度補正を使った方がいいと教えてもらいした。
私なりに試行錯誤させてもらいました。

紙質の悪い古めの雑誌は 藤で輝度補正 -114/350
紙質のいい雑誌は 藤で輝度補正 -54/300 でやっています。
上記の設定はあくまで目安です。 漫画雑誌はグレースケールで取り込んで
います。、まずグレーがかった画像を漂白する値を求めます。 
黒側を沈める補正値は白の値の1.2倍にします。 

0/255が基準ですから白を350にした場合は (350-255)*1.2=114 これが
黒のマイナス補正値です。 1.2倍する法則は私が勝手に導いたものですが
だいたいいい感じになって外れがありません。 


288:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/25 17:16:37 48QvG2Cx0
>>287
マルチ氏ね

289:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/26 00:58:25 YfRd9jE30
黒側に必要な補正量と白側に必要な補正量とは本来何の関係もないから、
黒側と白側の補正量がリンクしているコントラスト補正を止め、
輝度補正を使うよう勧めたわけで。
1.2倍とか言っているということは、こちらの趣旨が伝わっていないなと感じる。

↓でも使ってみて。
URLリンク(www.angelfire.com)
エクセルで開き、B3に真っ黒に沈めたい値を、C3に真っ白に飛ばしたい値を入力する。
で、D3/E3が藤の輝度補正に入れる数値。
ちなみに、-114/350は、輝度63以下が真っ黒に、輝度203以上が真っ黒になる補正値。

できれば、写真屋を手に入れてほしい。

290:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/26 23:23:46 iJHd1pBG0
分割スキャンして結合しようとしても色が合わない…

291:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/26 23:29:14 d/Lw378V0
なにもせずに合うほうが稀

292:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/27 00:31:53 1LrPOXDs0
そこで大人気の8800F!
8800Fならば色合わせなしでほとんど問題なく仕上がりますよ
色合わせにかける労力がほぼゼロになるので誰かにソース見せてもらってどのくらいの精度か見てみるといいよ

293:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/27 00:48:25 cLB4S5VD0
>>292
8800Fなんですよ
外れ引いたかな…

294:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/27 00:50:41 W551t7LN0
読み込み時に補正かけてるんじゃない

295:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/27 22:27:32 WpElM8l8O
プレビュー使う(かかる)と明るさ補正かかるから
見開き結合のときは注意しよう



シャレで自炊漫画落としたら
ウイルスばかりじゃないか誰か
オーバーレブの背表紙で黄色い枠のもじのやつ
変色してないやつあったらアップしてください

296:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/28 00:28:47 ZYyCJtIN0
嫌です
自分で状態のいい物を探してください


297:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/28 15:16:52 RPjNMXrk0
ディスプレイのガンマカーブっていじってますか?
ディスプレイドライバの調整項目をみてガンマの数字を
一応標準と言われているガンマ2.2という数字まで
カーブを持ち上げてみたら全体が白っぽくまぶしくなってしまい
本当にこれでいいのか?と思うほどです
皆さんはどういう設定をしているのか教えてください

298:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/28 15:41:10 SSJ+yCfG0
もちろんいいわけない
まずはテンプレ見てこよう

299:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/28 15:52:12 aWgRrMf/0
テンプレのモニタ調整で満足できなくなったら、キャリブレーションに手を出すのもいいかもしれない
ただ、モニタがハードキャリブレーション対応のものであることや、キャリブレータの購入が必要である事もあって敷居は高い
仕事や他の趣味に使わないならコスパも悪いので、導入は好き好きだろうな

300:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/28 16:33:56 RPjNMXrk0
テンプレにモニタの調整の仕方書いてありますか?

301:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/28 20:02:03 J/JDpz250
それは取説嫁ってことになるんじゃね

302:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/28 20:37:59 1kYS+xFY0
>>297
URLリンク(wikiwiki.jp)
5.ディスプレイの調整を読んでみて。

とりあえず、Adobe Gammaでも試してみてはどうだろう。

>>299
目視手作業によるモニタ調整も「キャリブレーション」と言う。
目視手作業が当てにならないと思う人は、測定器を買い、キャリブレーションする。
測定器を使ったキャリブレーションで、モニタメーカー提供の専用ソフトを用いて、
自動でモニタ本体のLUTを書き換えられる場合は「ハードキャリブレーション」と言う。
測定器を使ったキャリブレーションで、モニタ本体の調整が手作業又はモニタ本体の
調整不能な場合は、「ソフトキャリブレーション」と言う。
モニタの品質が高いレベルにあれば、ハードキャリブレーション対応のモニタでなく、
ソフトキャリブレーションでも、違いは判別できない。
ソフトキャリブレーションでも測定器の購入は必要で、ColorMunki(カラーモンキー)
無保証個人輸入で、4万円ぐらいはかかる。i1 Proだと10~20万円。
普通は買わないよな。

303:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/28 23:53:43 RPjNMXrk0
家の三菱のモニターで色々やってみましたがどうやら画質にこだわって
作られたモデルではないのと、付属のソフトのEASY COLOR がOSのW2Kに
対応していなかったりとなかなか精密な調整ができませんでした。疲れました。
アドビガンマもやってみましたがどうやらこれは液晶用には保証できないものらしく
調整がどうもうまくいかないところがありあきらめました。
また、使っているPCについている古めのグラボのガンマ調整はあまりいじらないほうが
いいようでここにある2.2という数値はあてにならないのではないかと思いました。
こうなるとスキャナの設定も補正を全部オフにしてなるべく加工しないで
取り込んでおこうと思います。今の状態で下手にいじるとわけがわからなくなりそうです。
またキャリブレーション用の機器もあるようですが今の自分の機器の環境だと
コスト的なバランスの点で意味がないかもしれません。
皆様レスありがとうございました。


304:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/29 00:12:35 vgFHJjUg0
>>303
うちのL997のモニタ本体の調整ボタンを押し、ガンマを確認すると、2.2の設定になっている。
で、パソコンのATI Catalyst Control Centerを開き、ガンマを確認すると、1.0になっている。
ATI Catalyst Control Centerを2.2にしたら、白っぽくまぶしくなる。
あなたは、モニタ本体の調整ボタンをいじったのか、パソコン側をいじったのか。
原則として、モニタ本体の調整ボタンをいじって、調整するべき。
調整ボタンがなければ、パソコン側で調整するしかない。

305:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/29 00:32:32 4MjctQh10
RDT1714VMというモニタで本体をいじると出てくるオンスクリーン表示には
ガンマ等の細かい調整が一切でてこないのでパソコン側のATIのコントロールで
いじってみましたが信頼できる基準がないのでデフォにもどし
そのガンマも1.0の初期状態にもどしました。
どうやらある程度以上を要求するには機器もそれに対応できるもので
なければダメみたいですね。

306:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/29 00:41:32 39iLpPGu0
モニターの方でコントラストとブライトネス、ガンマ関係はドライバ関係でいじる
これをテンプレやモニター調整でググったサイトなど数種類で調整する
一度でしっくりくることはないから何度も調整を繰り返して妥協する点をみつける
目視にでやるならね

機械的に数値をあわせたてモニター調整が終了するなら苦労することはないさね


307:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/29 00:53:43 vgFHJjUg0
>>305
RDT1714VMをググって、取扱説明書を見てみた。
モニタ本体の調節機能にはガンマという項目がない。
よって、表示させることはできないが、たぶんガンマは2.2設定になっているはず。
ATIの方はとりあえず1.0でよい。
調整するとしても、2.2なんて数値にはならない。
まず、モニタ本体のブライトネス、コントラスト、RED、GREEN、BLUEを追い込む。
Adobe Gammaで調整がうまくいかなかったとのことだが、
具体的にはどのようになったということなのだろうか。

308:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/29 01:04:13 sQU0pg9ZO
>>307
Adobeガンマって液晶モニターには非対応って書かれているが問題ないのか?
こいつで目視であわせるといまいち合わない感じがする

309:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/29 01:13:05 4MjctQh10
私の環境ではアドビガンマのコントラストを最大にして明るさを決めていく手順で
説明のように色差が再現できず、ならコントラストをほどほどにして明るさを決めても
ダメで、それを妥協して色度座標を設定するのにも説明書にもそのデータがなく
こうなってくると何を基準にできるのかわからなくなってきましたのであきらめました。
夜遅いのに取説まで落としていただいて手間をとらせてしまって申し訳ありません。
私はそろそろ落ちますのでいろいろとアドバイスをありがとうございました。
あれこれいじってみて、メーカのデフォルトで使うのもある意味、理にかなっているの
かも知れないと思いました。


310:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/29 01:21:54 pKmqKVoj0
雑誌や漫画本をLeeyesで2画像見開き見たくして閲覧してます
自分でトリミングしたのをみたら見開きで左右の画像の位置がずれていました

この様な場合どうやって見開きの時に問題なく合うようにトリミングできるのでしょうか
ちなみに写真屋は持っておりません


311:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/29 01:32:02 2uk7hsTN0
ここは初心者スレ、臭い自炊職人は去れ

312:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/29 01:47:06 vgFHJjUg0
>>308
液晶でも使っているという話があった。
自分は、キャリブレータを持っているので。

>色差が再現できず
モニタの性能限界で、暗部階調が表現できないということか。
だとすると、ここの調整は、あきらめるしかない。

>色度座標を設定するのにも説明書にもそのデータがなく
三菱のホームページを探ってみたら↓が出てきた。はたしてこれでよいのだろうか。
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)

>メーカのデフォルトで使うのもある意味、理にかなっているのかも知れない
購入後2年以上経過しているはず。
色温度は、1000度ぐらいは落ちているだろう。
つまり、モニタで6500と設定していても、実際は5000~5500Kぐらい。
理にはかなっていないが、目視手作業での調整が難しいとなると、やむをえないのかも。
で、>>303のとおりカラー原稿はsRGB(又はAdobeRGB)出力、無補正中立、
スキャン後の補正は白飛ばしぐらいにしておくと。

313:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/29 02:01:52 vgFHJjUg0
>>310
>>6-7などを使って、頑張る。

314:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/29 10:12:41 pKmqKVoj0
>>313さんありがとう 地道にやるしかないのね

315:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/29 10:15:30 aRP4KtMM0
ノンブルの位置ズレはトリミング時に上下で切り抜くサイズが違うと起こりやすい
上下で均一に切り抜くようにすると改善されるよ

316:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/29 10:39:14 pKmqKVoj0
>>315さんアドバイスありがとう
画像はE.Cで角度補正して切ったので画像サイズは同じです
見開きのような絵などは目印がないので紙の角(画像の角)で切ったのですが
2枚をあわせてみるとずれてました。
基準線(目印)がなくて・・・・
今どんなやり方あるのかキーワードいろいろ変えてググってます

317:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/29 11:03:27 fzw0VeIt0
見開きは適当なフリーソフトでパノラマ結合を
どれがお勧めかは他の人に聞いてくれ

318:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/29 12:07:38 pKmqKVoj0
>>317
ありがとう 

319:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/29 13:11:48 OMQU9x2o0
見開きって上下カットしなくても出来るの?
上下カットすれば難しくもなんとも無いと思うんだけど。

320:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/29 13:33:40 xsL2wK/o0
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |     |r┬-|       |  / < こいつ最高にアホ!
  \     ` ー'´     //    |_________
  / __        /
  (___)      /

321:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/29 13:34:18 QBbkqASz0
なんかお勧めの成年コミックおしえてよ

322:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/29 20:00:15 XZw1SqLE0
>>321
スレチ

323:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/30 11:10:17 ksI9vciQO
見開き結合の場合
エレメンツ使うとかんたんにできるのに
フリーソフトの使い方ぐぐれないなら
エレメンツ買って参考書も買いなさい

324:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/30 12:10:12 By5TNljl0
>>323
誰に言ってるの?

325:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/30 12:26:20 R8Pn727X0
携帯だぜ
察しろよ

326:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/30 17:18:10 ko07R0Ff0
上級者の方に聞きたいのですが、印刷物の写真のスキャンで
モアレ低減は常時使っていますか?
モアレ低減機能はソフトによるぼかしとは根本的に違うと
いう話がありますが、実際、上級者の方々は
普段どのような処理をしていることが多いのでしょうか?
また、レスでよくでてくるダストアンドスクラッチというのは
フリーソフトで同じ機能をもったものはあるんでしょうか?

327:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/30 21:10:15 By5TNljl0
>>326
GIMP

328:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/09/30 23:07:20 ksI9vciQO
さっきはへんなこと書いてごめん


話し変わってエプソンの新型フラペの
評判はでましたか?
歪みや使い安さはいかがでしょうか

329:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/01 10:50:16 jtfLHkT00
>>310
俺も同じ目にあってるけど
あきらめてる


330:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/01 11:56:59 y4ZrcNF/0
>>329
見開きサイズの画像を新規作成
2つの画像をレイヤーに載せます。
透明度調整で重ね合わせます。
余った画像部分を切り抜いて統合。→横見開き扱いならそのまま
画像ページの兼ね合いあるなら、それぞれを個別に切り抜いて保存。

331:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/01 12:02:05 jtfLHkT00
>>330
どうも

332:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/01 13:32:49 G8a71b5j0
>>326
モアレ低減機能はソフトによるぼかしとは根本的に違う

ぼかしは画像のぼかし モアレ低減とは違う
ダストアンドスクラッチもモアレ低減とは違う
見えにくくする処理

ドライバーでRGB読み込み>画像生成時に低減処理するものと
画像自体のモアレ低減をソフトで低減しるのとある

ドライバー付属のモアレ低減は大体が糞


333:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/01 13:34:13 G8a71b5j0
試しに比較してあげるから、素の画像(400dpi以上)うpしな

334:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/01 17:21:12 koYn9crB0
主査1200dpiと主査4800dpiのスキャナで
どちらも600dpiのスキャンをする時
画質の差はありますか
だいたいの感覚でいいんで

335:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/01 20:26:49 h8pnB7Wl0
主走査1200dpiのスキャナって、何?
めちゃくちゃ古くないか?
解像度の問題でなく、色がおかしくなっていそうだ。

336:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/02 08:26:58 ajiumKJK0
8800F使ってる人に聞きたいんだけど歪み補正ってしてる?
たまに枠線の横が水平にならないことがあって気になる

337:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/02 10:31:42 OJ/wlu4g0
そんなもん炊いて1カ月もすれば忘れるから気にしない

338:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/02 10:36:19 MYCSrZfl0
5600fだが全ての画像が常に右肩挙がりに歪む
アクションの最初は何時も平行四辺形に0.1度下げ

339:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/02 12:50:12 T1JUmXg6O
全体的に傾いてるからメーカー修理調整でなおりそうだね

こまるのは
定規とかスキャンしたらわかる
最初と最後で全体の寸法あうけど
途中ズレルヤツなんだよね

これはあきらめるしかない
とは言えあとから見直したらわかんないけどね

340:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/02 15:36:01 UZPXRyox0
>>338
5600F使いにお願いがあります。
微細なトーンがありそうな白黒ページを幾つかカラーで無補正スキャンソースうpしてくれないだろうか。
5600F/8600F この二つの機種については紙質や速度、カラーの再現性などの情報が見当たらないもので。
出来たら色彩の多そうなカラーも付けてくれると嬉しい。600dpiで両方とも。

あと、5600Fの前は何を使ってた?

341:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/02 17:21:09 wjtMcz9x0
5600Fって、8800Fと価格差がないから、買う価値がないように思う。
カラーの再現性については、判定が難しい。
スキャナとモニタと環境光の影響があるから。

342:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/02 23:02:16 MYCSrZfl0
>>340
URLリンク(www1.axfc.net)
pass: 5600f
モノクロ2枚とカラー1枚。全て600dpi、24bit、念のためpngにしたので無駄にでかい。
カラーは補正無し、デフォルトのプロファイル+自動補正、トンカーブで弄ったものの3種類
5600fの前はepson s600。金返せエプソン

速度は300dpiだと準備3秒+稼働7秒。600dpiで3+26秒。

343:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/02 23:05:56 MYCSrZfl0
jpegで良ければ軽くしてミラーするけど?

344:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/02 23:36:31 fB0bpRzs0
待ち人200てwww

345:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/02 23:37:30 Lm5g+ME+0
余裕でおとせたお( ^ω^)

346:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/02 23:56:17 wjtMcz9x0
>>342

カラープロファイルが分からない
5600FのスキャナプロファイルもUPお願い

347:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/03 00:29:55 A5B5kuRZ0
>カラープロファイルが分からない
俺も分かんない。補正無しというのはプロファイル無使用で、推奨は…何だろな
自分ではプロファイル無しのトーンカーブ補正以外したこと無いので調べた事なかった

348:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/03 00:32:56 L8ZtpVKq0
下手にいじると無補正より悪くなるからな

349:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/03 00:41:34 A5B5kuRZ0
>>342>>347も自分です
一応カラーマッチング:入力プロファイルから選べる全てを
(canoscan 5600f reflective とかそんなの全部)
試したことがあったけども、どれも駄目駄目で使えなかったし。

350:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/03 00:47:48 swJBtGQd0
推奨は、おそらくsRGB。
テンプレ職人諸氏は、ICMのsRGB出力。
補正なしの場合、写真屋で5600Fのスキャナプロファイルを指定する必要がある。
5600Fのスキャナプロファイルは、
C:\WINDOWS\system32\spool\drivers\color\
の中にあると思う。

351:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/03 00:52:28 swJBtGQd0
349を読まずに書き込んだ。
canoscan 5600f reflectiveをUPお願い。

「どれも駄目駄目で使えなかった」とは、具体的にはどういうこと?
出力プロファイルはどうしたの?
写真屋のカラー設定は?
Windowsの「色の管理」は?

352:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/03 00:53:24 ncTzGjQd0
>>346-347
スキャナのドライバ入れて色の管理とかスキャナとカメラとかの
コントロールパネル開くとスキャナ型番のプロファイルが出てくると思う。
それをスキャナプロファイルに割り当てる。
スキャナにカラマネの項目がある場合、ICMは色の管理やスキャナとカメラの設定利用。
スキャナドライバで優先したい場合は、スキャナプロファイル項目あれば割り当てて指定。
出力の画像プロファイルはsRGBなりadobeなりカラープロファイルを割り当てる。
スキャナのマニュアル読んでプロファイル付加がないけどsRGB準拠で出すよ。
っていう機種の場合は、フォトショでsRGBの指定。
それすら記述のない場合、画像プロファイルが不明の画像の場合は、
sRGBに変換。
色の指定と色の変換の意味が分からない人はぐぐってください。
カラマネわかんねって人は本買ってね。

epsonのスキャナ持ってないけど、大体全ての環境に対して網羅して答えてみた。
質問は受け付けない。

353:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/03 00:59:10 ncTzGjQd0
あと、そもそもモニタプロファイル測定してないよって人が、
よくsRGBのカラースペースをモニタに割り当てるけど、
あれはほんとどうしようもない場合のなんとなーく色の方向ぐらい気持ちで。
っていう設定で、スキャナプロファイルとか持ち出してしっかり色補正する人には、
あんまり意味がないんでi1D2買えない位お金なければhueyでも買って下さい。

354:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/03 01:02:37 Gi/onDdF0
色の管理は
epsonのスキャナドライバが糞なんだろ
epsonのドライバすてて他のスキャナドライバにすれば?

355:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/03 01:11:41 swJBtGQd0
huey買うぐらいなら、Spyder2 expressの方がマシそう。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
価格: ¥ 10,620 配送料無料

i1D2は使っているけど、劣化が不安。
いずれハードキャリ対応モニタとColorMunki個人輸入予定。

356:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/03 01:18:00 L8ZtpVKq0
i1買っとけば大丈夫と自分に言い聞かせてる俺
まぁまずモニタが安物なんだけどね

357:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/03 01:30:51 A5B5kuRZ0
>出力プロファイルはどうしたの?
>写真屋のカラー設定は?
>Windowsの「色の管理」は?
全てAdobeGammaで作成したモノ。他にsRGBでもためしたけど。

reflectiveが一番まともな色だったが、どうみても変。
Zipに入れたあのマゼンタっぽいやつ

canoscan 5600f reflective…
CNSR08.ICC? これか?

358:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/03 01:35:14 A5B5kuRZ0
URLリンク(www1.axfc.net)
pass: 5600f
CNSR08.ICCが中身

359:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/03 01:35:26 KDVE/usX0
canoscan 5600f reflective

こいつは入力の方で、出力プロファイル(sRGB)の方ではない
reflectiveがまともというより、他のやつはネガフィルムとかにつかうやつだから

360:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/03 01:37:53 KDVE/usX0
推奨はsRGBではないみたい
キャノンの人に聞いたところだけど

361:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/03 01:40:59 uTC8dvQH0
ホントかよ?

362:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/03 01:44:50 CaHwNd/a0
>>357
乙です。リクエストした者です。
8800Fではカラースキャン時は 入力 CanoScan ** Reflective, 出力 sRGB にしてます。
白黒ページではあまり意味が無い(?)ので無補正にしてます。

紙質に関しては中間な感じですね。

363:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/03 01:46:05 KDVE/usX0
昔、推奨設定のカラープロファイルは何なのかと聞いたことがあるのだが
sRGBではないと言われた
正確には、教えられないしsRGBでは無いという言い方だったが…


364:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/03 02:05:49 swJBtGQd0
>>358
ありがとう。
しかし、残念ながら、写真屋で読み込めなかった。

普通、スキャナドライバの色の設定でICMを選択する場合、
入力canoscan 5600f reflective、出力sRGBかAdobeRGB。
写真屋のカラー設定の作業用スペース(RGB)は、スキャナドライバの出力と同じ。
Windowsの「色の管理」は、AdobeGammaで作成したモノ。
スキャナドライバの「補正なし」は、普通使わない。

推奨設定のカラープロファイルは、sRGBで見る前提だけど、
見栄えがするようにいじっているから、sRGBとは言えないんだろう。

365:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/03 08:20:21 A5B5kuRZ0
AdobeGammaは目測とはいえ、
CGとプリントで近い色相になるようにしてあるから問題は無いと思う
出力、写真屋設定もsRGBのみならずAdobeRGBでも試したが、
輝度の分布が変わるだけで赤やマゼンタ方向に偏った色合いはそのまま
こんなの使わん方がマシ

366:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/03 12:33:19 fEnbwLff0
スキャナドライバの色の設定で、カラーマッチング、入力canoscan 5600f reflective、
出力sRGB又はAdobeRGBにした場合、赤やマゼンタ方向に偏った色合いになると。
出力sRGBにした場合と出力AdobeRGBにした場合とで偏りの傾向が同じなのは、
カラマネの原理から当然。

原因になりそうな事柄を考えてみた。

1 スキャナがおかしい。
 買って1年もしないうちから、そんなに狂っているというのもちょっと考えにくいけど。

2 AdobeGamma、プリンタ、部屋の蛍光灯が標準状態ではない。
 「CGとプリントで近い色相になる」(カラーマッチング)とのこと。
 しかし、CG(AdobeGamma調整モニタ表示)とプリント(プリンタ、部屋の照明)とが同じ感じで
標準的な状態からずれているだけかも。
 プリンタの状態は、どのように調整しているのだろう。
 部屋の蛍光灯は、適当に選ぶと、緑がかって見えたりする。
URLリンク(miyahan.com)
 逆に、このような照明下での見え方を基準として、標準的に調整されたモニタ表示を眺めると、
赤く見えると言うことになるだろう。

標準に合わせる義務なんてないので、ID:A5B5kuRZ0氏は自分さえよければこのままの方法で
自炊して構わないわけだが、レポのうち色に関する部分は他人にとって参考にならないかも。
あと、標準からずれている可能性を自覚していないと、いずれスキャナ、モニタ、プリンタを
買い替えたときショックを受けるかも。

367:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/03 17:27:11 A5B5kuRZ0
2が該当するかどうかは、実際に>>342の推奨(=canoscan5600f refrectiveだと思う)を見て欲しい
自分のした事を詳しく書くと、
プリントというのはゲームCGと同じ絵を掲載している雑誌や画集、
照明は太陽光と白色蛍光で昼夜何度か繰り返し、
更にサブモニタや携帯に画像を送った上、Spyderを持っている人にも送って色合いを確認してもらっている
その結果の画像がZip内の手動と付けた画像

因みにEpsonのs600の方は逆に青、シアンに偏ってスキャンされるのだが…

368:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/03 20:16:30 fEnbwLff0
>>342
改めて確認したいのだが、
「補正無し」とはスキャナドライバの「色の設定」で「色補正なし」を選択。
「デフォルトのプロファイル+自動補正」とはスキャナドライバの「色の設定」で「推奨」を選択、自動露出あり。
「トーンカーブで弄ったもの」は、どういう設定でスキャンし、どういうトーンカーブを当てたのか不明。
「カラーマッチング」を選択したものはないと。

スキャナドライバの「色の設定」で、「推奨」とは、
入力プロファイルはcanoscan5600f refrective
出力プロファイルは謎。
たぶん一般人がsRGBに近いモニタで見たときに見栄えがして喜びそうな
独自色空間に変換している。若干、彩度上げ、コントラスト上げみたいな。
ゲームCGと雑誌や画集とを比較しているとのことだが、CGの色を雑誌や画集が
どの程度再現しているのか疑わしい。
違って当たり前のような。
できれば、カラーマッチング、入力canoscan 5600f reflective、
出力sRGB又はAdobeRGB、自動露出も何もなしで出力したものを見てみたいような。
色が見たいだけなので、でかいサイズは不要。縮小だけしてPNGで。
EpsonのS600でも、ICM、入力エプソン標準、出力sRGB又はAdobeRGB以下同文。
イラストよりも写真の方がよいかも。
イラストは、実物がどんな色なのか分からないから。
写真ならば、経験である程度は見当が付きそう。

369:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/03 20:25:05 snOYRb5n0
おまえらもうそろそろ自炊技術総合スレの方でやったら?

370:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/03 20:49:29 zLMalWlA0
最近どっちがどっちだかわからんよなw

371:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/03 21:36:26 A5B5kuRZ0
「補正無し」とはスキャナドライバの「色の設定」で「色補正なし」を選択。
「デフォルトのプロファイル+自動補正」とはスキャナドライバの「色の設定」で「推奨」を選択、自動露出あり。
その通り。「トーンカーブで弄ったもの」についてはメインのおまけなので特に触れなくても良いと思う
で、これが5600fとs600の同時スキャン。reflective+sRGBと標準+sRGB,他は全てoff
URLリンク(img17.imageshack.us)

372:368
09/10/04 13:07:45 jEzXaaMW0
>>371
ありがとう。
レスが遅れ申し訳ない。
スレリンク(download板:630番)
にレスしたので、移動お願い。

373:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/05 14:03:43 84vsQphdO
エプソンのESH300って機種は自炊につかえますか
7万ぐらいだしエプソンだしなかなかよさそう
使ってる人いないでしょうかね

374:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/05 14:55:31 X1mM0g5y0
現状、エプソンの時点で却下してる。
例の横伸びトラブル以降、使ってないわ。
ずいぶんと改善されたらしいけど・・・。

375:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/05 15:07:42 MQNvJ8XN0
フラットヘッドならキャノン
ADFなら事業用メーカー

エプソンはないかな

376:[名無し]さん(bin+cue).rar
09/10/05 15:36:51 KBvO1hmt0
>>373
使ってるけど...
総合的には優秀なスキャナーだよ。特に、原稿が白黒かグレースケールならとても
きれいな画像が得られる。(ただ以前使っていたGT-900と比べると、画像の質は
若干劣る気がする。)ADFはとても使いやすく、紙のハンドリングも優秀。
ただし、以下のような欠点がある。
×ADFで小さな紙が扱えない。文庫本なら横方向のスキャンはOKだが、縦方向では
サイズが足りなくてスキャンできない。
×ADFで両面スキャンを指定すると、原稿サイズを自由に指定できなくなる。
×ADFでカラー原稿をスキャンすると、だんだん色調の変わってくることがよくある。
原稿の後半数頁が黄色くなったり、赤くなったり。起こらないこともあるので、理由が
よくわからない。
×ADFで原稿を読み込むときは紙をpushしてADF専用窓で読み込むので、原稿送りが
完全に均一でないための歪みが少しだが出る。
×ADFの読み込みの速さは、ADF専用機には到底かなわない(遅い!)。

ほとんどは、ハードウェアというよりはソフトウェア(ドライバ)の欠点だが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch