10/03/24 02:09:49 oHNIC+wu0
ロマンシングが家宅捜索されれば、HINASOFTとの正式契約があったかどうかわかるだろうし、
金の流れもハッキリするでしょ。
まあ、リンク張るくらいだし、自社ソフトに改変プログラム入り
流れてたみたいだから、間違いなく金いってると思うけど。
びびって入金してきた金の20%くらいは取り分もらってたんじゃない?
HINASOFT、変なとこと組んだおかげで家宅捜査食らうかもね。
アメノムラクモ位の小規模なソフト会社が、ソフトウェア不正改竄、
違法配布に対して法的措置をとるってことは、
ほかのソフトハウスも改竄、配布に対して対抗ってとこ出てきそう。
そしたらMSやIBMも静観ってわけには行かなくて・・・・・。
MSやIBMの弁護団が本気出したら、
賠償金の支払いで今後一生笑うことできなくなるよ?
個人は後ろめたいし、まず訴えないだろうと思ったから、
こういう詐欺に走ったのかもしれないけど、
たかだか2,30万の小金のために一生を棒に振った。
「小相澤 涼太! おまえの命がけの行動ッ! ぼくは敬意を表するッ!」
後に続く馬鹿が出ませんよーにっ!