09/03/29 13:37:21 Yn3ASyKL0
>>754
連中が急激な外貨不足に陥ったのは、CDSなんていう高リスクでもなんでも債務保証するお、という金融派生商品
のお陰で気が大きくなった外国資本が、高リスクな投資(発展途上国とかも)であっても実体より高く評価
しまくってチョソの手元にガンガン金が流れ込んだ為、それをいい事に調子こいてイケイケドンドンと自分の身の丈以上に
拡大自転車操業路線に邁進、即ちサムスンみたいに成功したシェア至上主義で逝きまくった事。
ある程度、その企業がでかくなれば不況に耐える体力が付くけど、シェアを確保できる前に不況を食らうと、
一気運転資金が枯渇するという諸刃の剣。
でサブプライムバブルが弾けて大損こいた海外の投資家達が手元に現金を保持しようとして一斉に資金を引き上げた
から、途端に外貨不足に陥ったと。 まあチョソが手堅く経済を運営していたら、そこまで外貨不足で苦しむ事も
なかったって事だな。
だから中小のチョソ企業は淘汰の嵐に見舞われるだろうが、サムスンとかの大手になると、却って逆に焼け太り
するんジャマイカ? 嫌な話だけど、DRAMとかドイツのマキンダとか破綻したり日本のエルピーダも台湾との
弱小連合を模索したりと国際市場シェアの面でサムスンがほくそえむ展開になりつつあるし。