10/02/23 07:36:31 V2EZO9Gp0
「1000円の返済を認めている」というのは?
1000円未満なのに1000円返すと、「任意で入金したんだから」ってことで差額を返してくれないってこと?
985:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 10:14:22 6C6iy6X70
>>984
いや、そういう意味じゃなく
たとえば1円の借入残高があるときに
1000円入金して、999円の皿側預かり金(利息なし)で、
次回借入時に合算で精算or解約時に精算
というパターン
多分ほとんど
986:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 13:34:39 Pb7lVaWu0
アプラスと楽天KCから借金をしていて今月は返済できそうにありません。
過去3回支払いが遅れたことがありますが何回か支払いが遅れると一括で支払わなくてはならないと聞きましたが本当でしょうか
支払いができない場合は会社に連絡したほうがいいのでしょうか。
987:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 15:58:33 9PUVB5ox0
【性別/年齢/家族構成/居住形態】
女/ 42才/既婚(夫)/賃貸マンション
【職種/雇用形態/勤続年数】
専業主婦 夫正社員2年
【税込み年収/月の手取額/賞与】
夫 450万/22万、ボーナス年2回、計60万
【債務詳細】
私名義のカード クレジット会社2社 総額170万 銀行ローン45万 総額225万
【相談内容】
夫がずっと派遣だったため私が昔作ったクレジットカードを使っていました。
私は2年前まで夫の母が経営していた店でパートで働いていましたが、その母が
病気になり現在は店を閉め、今は私が身の回りの手伝いをしています。
毎月の支払7万を借りて返すの繰り返しでしたが、もう限度額がいっぱいで借りられません。
今年から夫の住宅手当も会社の都合で減額になるそうで苦しいです。
任意整理か私の自己破産とかになるのでしょうか?
988:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 17:08:17 Zlrz+EKE0
>>987
ちょっと計算がおかしい気がしますが…まぁそれはともかく。
月々の最低限必要な金額はいくらで、返済可能額はいくらなのですか?
各々の借入額と利率、借入暦はどうなっていますか?引き直し・過払いの請求はしましたか?
ちなみに 7.5万/月の支払いを行えば約3年で完済できますが、これだけの余裕がありますか?
現状で月々3万弱の利息が発生していると思いますので、これ以下の返済ですと逆に債務が
膨らんでいくことになります。整理をするにしても、現実的な期間での実現可能な返済計画が
ないと話になりませんので、とりあえず収支はきっちり確認しておくべきでしょう。
年収が450万あれば整理しなくても何とかなりそうな気がしますが、まぁ色々事情があると思い
ますので、現状が打破できそうにないのであれば法テラスに行って相談することを勧めます。
989:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 18:17:22 U7HSID0aP
>>986
>何回か支払いが遅れると一括で支払わなくては
>ならないと聞きましたが本当でしょうか
契約書には何と書いてありますか?
向こうにとっては事務作業なので、契約通りに進めます。
>支払いができない場合は会社に連絡したほうがいいのでしょうか。
あなたはどう思いますか?