09/07/08 19:13:10 x7pJL3h00
>>248
それもそうですね。
>>249
引き直し計算に使うのは取引履歴の日付と借り入れ額、返済額だけだから
丸井の18%発言は無視していいですよ。
万一提訴でも問題になりません。
と知り合いの司さんは答える気がします。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 05:55:40 N2Tesq7YO
>>248
和解書なんて郵送してもらえばいいっしょ?
252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 00:01:39 fWGLAC2UO
。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 14:57:23 qOPFhgcj0
>>239
契約見直し+完済は5年です
254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 10:08:46 3Re3R62sO
アコ・プロなど大手から中小まで残アリ過払い請求後の信用情報記載状況がある先人は教えてくれませんか? スレみたらライフは記載なしの先人もいましたが、その他はどうなんでしょう?
また、契約見直し・完済ついた後のカードやローンに関する情報もあればお願いします。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 10:30:00 QbYU0rXNP
>>254
俺は大手は全部付けられた
CFJだけ付かなかった
カードはC無しだけど三枚通った
現状困ってるのは住宅ローン
通った人もいるみたいだけど、申し込む度胸がないw
思っていたほど困らないって感想
過払いは未納税金払ったら無くなったけど
256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 10:59:52 3Re3R62sO
カードはC枠希望してもはねられる感じですか?
257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 11:24:28 YE29T20vO
>>254
ライフに残債ありで提訴して
JICは契約見直し記載なし、
CICはA(延滞)を-(請求も入金もなし)に
訂正させたのはもれです。
カードは過払い請求後も使用可にさせました。
S枠は従来のままでしたが、C枠はゼロにさせられてた。
今まで延滞一度もした事なく長期間に渡ってライフを使って来た優良顧客だたから
過払い請求したとは言え、今もカードを使えるんでしょうね。
てか、もまいが気になるのは契約見直しの事だと思うんだけど
ライフが契約見直しを付けない方針かは分からない。たまたま俺は担当者の良心で付けられなかっただけかも知れないしさ。
JIC曰く、残債ありで過払い請求したら何処の業者だろうと
契約見直しは付きますとハッキリ言ってた。
でも、もれは契約見直し付かなかった。
契約見直し付けられたくなければ業者に交渉するか、完済してから過払い請求するかじゃね?
そもそも契約見直しなんてブラックでも何でもないから。
確かに与信で見られていい印象を抱かない業者もいるかも知れない。
でも、良く言われてるように破産や債務整理したわけではないし、残債がある状態の方がよっぽどブラックだと思わんかぇ?
契約見直し=残債ありで過払い請求したんだなコイツは…くらいにしか思われないのでは?
契約見直しが付いてもクレ新規作れた人、住宅ローン通った人、山程いるみたいだよ。
だから、契約見直しはネガティブ情報ではないって事でしょ。
それでも気になるなら業者に付けないように交渉するか、完済してからだね。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 11:39:37 QbYU0rXNP
>>256
キャッシングいるかい?
お金借りたいならそういう業者有るよ
でも、都市銀行に口座有れば夜中でも下ろせるし
借金無くなると必要性薄いよ
C枠申し込んだら多分落ちると思う
便乗質問で、契約見直し付いてて住宅ローン通った人居ませんか?
259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 12:44:29 LOyHqZuW0
俺はアイフルの契約見直しがあるけどマイワン、オリコのC枠使えてる。
以下、他スレからの転載
>過払い請求してもカード使える業者 ニコス OMC 三井住友 Citi
>契約終了の業者 オリコ イオン
>業者の言いなりの計算だと使える UC(セゾン)
借金を推奨するつもりはないけど昔から全情を見てなかった某JA○○Sが
債務整理でも関係がなかったのはクレ板の常識
それより、すぐに返せないほど残債があるうちから住宅ローンの
心配をする意味がわからない。
住宅ローンの頭金とか返済額とかちゃんと考えてるのかな・・・
260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 14:00:18 +zAsXQJtO
今月の労○が発行する広報紙に過払いの奨める記事が載ってます。
ちなみに自分自身過払い請求により、すべて完済。契約見直しも延滞解消もあります。でも去年審査通りました。
あまり気にする必要ないのかも??
261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 14:21:23 YE29T20vO
>>260
だから言ってるじゃん。
破産や債務整理した人は問題外だけど
契約見直しなんてブラックでも何でもないから。
残債ある方がよっぽどブラックだから。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 15:31:56 3Re3R62sO
三井住友否決!瞬殺だよ
263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 16:12:10 J6u89tBO0
プロミス保証→三井住友
ね。
銀行ならたくさんあるでしょ。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 06:52:10 etXMwXZR0
>>260の労金の場合、労金自体が全銀協とCIC、保証会社がさらにCCBをチェックしている。
つまり交流情報ではないJICの「契約見直し」やら「延滞解消」は見てない可能性が高い。
実際、全て開示したがJIC以外からは見えてない。
ただしこれは今月いっぱいのはなし。
来月、CCBがJICに吸収されると、保証会社はJICの情報を全て見ることに
なるのはほぼ間違いない。
だからといって、(住宅)ローンが通らなくなる、ということには直結するわけではないが。
今月中になんとか住宅ローンを組んでみようと奔走したけど、結局、物件を絞り込めず。
ただ勢いついちゃってるので、来月以降に突撃する可能性大。
まあ、住宅ローンの場合、属性とその時点での借り入れ(合算しての毎月の返済額など)が
最も大きい要素、とは言われているけどね・・・自分の場合その2点は全く問題ないので、
仮に通っても参考程度だね。
あと、新JICが「指定」を受けるに当たって、過払い関係の情報を残すことにパプコメなんかでは
かなり異議が出てるし、政権変わると更に皿にはきつくなると思うから、とりあえず「指定」まで
待つのはひとつだと思う。
>>259
とりあえず皿への毎月の返済がなくなって、頭金とまではいえなくても諸経費(それだって
100万単位だけど)分ぐらいが返ってきて、住宅ローン組んでも毎月の返済は現在の家賃より
相当安いし、なんていう状況だと、やっぱり考えちゃうよ。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 10:13:45 0pdfqr9KO
262 です。 スルガリザーブドプランも否決。 関西アーバンはどーかな?
266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 12:41:28 L+WGhGPP0
>>265
すでに多重申込みブラックになってませんか?(・・;)
267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 13:09:45 aYms8wTeP
>>265
お金借りたいなら、ブラックでも借りられるスレのテンプレの業者当たってみたら
まともな所でキャッシングは厳しいと思う
268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 13:26:26 /6E7A70O0
>>267
ここはそういうことを勧めるスレじゃありません。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 16:28:25 aYms8wTeP
すすめてる訳では無いけど
スレ違いなのには納得、すまん
270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 02:33:30 kidLzeB50
取引履歴もらって計算したら約120万の過払いが発生していました。
週明け請求書発送しようと思うのだけど クレジット残がある場合は、
クレジット残金額を差し引いた金額を指定口座に振り込んでおくれ って
書けばいいのでしょうか?
それとも 120万円振り込んでおくれ でいいのでしょうか?
識者の方 よろしくお願いします。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 02:38:49 OLLe8lWL0
>270
スレリンク(debt板)l50
こっちに行って借り入れ状況をも少し詳しく書いて
下げずに書き込むといいよ。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 03:01:51 Tijx8orhi
>270
アコムマスターカードみたいなを使っているのだと思うが
請求金額120万で問題無いんじゃなかろうか
請求書発行すれば向こうが差し引いた金額を言ってくると思う
273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 06:18:41 1W2e42MkO
残ありで過払い請求したら
持っている
クレジットカード
ブラックに
なっちゃう?
274:ぶ~たん
09/07/25 07:30:00 qSz5YX980
わすも残ありや 滞納中やあ 真っ黒やあ 黒なんぞ屁でも無いわあ
275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 10:29:45 HA1yBcu+P
>>273
関連会社じゃなけりゃ心配無用
276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 17:18:40 NOK87krI0
残ありで途中完済も数度
計算すると相殺されて残が減る
これはあってるの?よくわからなくなった
過払い分の利息とか計算されてないよね?
277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 18:31:08 jqvwmnAy0
>>276
借りた金額と返した金額について、20%-15%の法定利率で引き直して
正しい残高を計算するのに相殺は関係ないよ。
5%の過払い利息についても↓で復習してよく理解を
過払金初心者(初心者未満) まとめサイト
【PC版】 URLリンク(kabarai.sblo.jp)
【携帯版】 URLリンク(kabarai.xii.jp)
278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 18:31:34 rRPR1esN0
>>276
もう少し詳細がないとどうにも答えられん。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 18:58:57 NOK87krI0
>>277
ありがとう、読んでみるわ
>>278
02に契約少しずつ増えて03に50、少しずつ返済し04に35を一括返済
また少しずつ借り04に11を一括返済
空白1年半程で06に20を借り少しずつ増え現在50
計算すると残29
大体こんな感じ
280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 20:15:22 KfamPf4o0
>>279 計算すると残29
これは引き直し計算のこと?
281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 20:21:49 NOK87krI0
>>280
チェッカーに取引履歴を入力したら残29になりました
282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 20:39:07 rRPR1esN0
最終的に残元金がマイナスになら無かったって事?
283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 20:39:25 rRPR1esN0
訂正
ならなかったって事?
284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 20:42:17 NOK87krI0
>>283
そうです
分かりづらくて申し訳ない
285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 21:06:19 rRPR1esN0
計算方法が合っているのなら過払いにはなってないってこと。
合ってるか合ってないかは、あなたの借用履歴や返済実績が不明なので
ここでは何とも言えない。
過払い分の利息はあくまで残元金がマイナスになってからの話だから
マイナスが出ない引き直し計算には関係ない。
引き直し計算に自身が無いのならどこかに依頼するしかないね。
有料だけど計算だけやってくれるとこあるからググってみたらどうかな。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 21:26:56 NOK87krI0
>>285
ありがとう
勉強不足のようなのでもう少し色々調べてみます
287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 22:02:15 hYbPAnS9P
>>279
過去2回の完済時に発生した過払いは、
いずれも利息を払っている期間が短い
(1回目が多分2年強、2回目は数カ月)し
2回目は借入額も少ないので、微々たる額。
おそらく06の20万借入時に全額食いつぶされている。
その時点でひきなおし残が数万程度。
そこからさらに30万借り増ししていて、
期間としては3年程度なので、過払いは発生していない。
というあたりだと思うけど。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 22:52:42 NOK87krI0
何度もすいません
初心者のスレなどを見て聞きたいことをまとめてみました
私の場合04に完済した時点で約4万の過払いが発生してました
本当はここから細かいやりとりがあるのですが、どう書いたらいいのかわからないので
例えば、06に新たに20万借りた場合チェッカーでは残元金は約16万になります
ですが実際の残元金は20万です、過払い金は清算されてないです
もしここから数年経った場合、チェッカー上では初めの4万の過払いに利息は付きませんが
実際には清算されてないので過払い金利息は付き続けているのですよね?
何度か完済をはさむとチェッカー上ではその都度過払い金が清算されますが
実際は1度も清算していないのでチェッカーでは過払い利息分が正確に計算されてないと考えて良いですか?
なんだか自分でもなにが聞きたいのかわからなくなってきましたが、恐らくこいうことです
289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 23:00:52 rRPR1esN0
>>288
>>新たに20万借りた場合チェッカーでは残元金は約16万になります
>>ですが実際の残元金は20万です
ってのがよく判らないんだけど、
「残元金」というのは法定金利18%で引き直した上で出た数字であって
「実際の残元金」というようなものは存在しないし、
あなたの言う「実際の残元金」と言うのが
グレーゾーン金利で借り入れている残債の事だとしたら、
それは引き直しには無関係だよ?
あと、チェッカーってのは履歴を使って、ちゃんとした引き直しソフト使ってるの?
WEB上の簡易チェッカーじゃ正確な数字は出ないよ。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 23:24:09 NOK87krI0
>>289
すいません
過払いとは、利息制限法を超過した金利を元本に充当した結果、元本も払い過ぎている状態のことを言います。
引き直し計算をしても債務が残る状態は過払いではないので、返還請求をすることはできません。払い過ぎた利息は元本に支払ったとみなされるからです。
どうやら私はこれを理解してなかったようです
少し損をした気分になってしまいますがこう決まっているのですね
ありがとうございました、支払いを継続します
291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 02:10:58 lob4Pvse0
>290
充当されてるのかな?
顧客側が申し立てしないと大抵の会社は知らんぷりだけどな。
履歴持ってるんだから、名古屋式でも外山式でも落として
もう一度計算しなおしてみることをすすめるよ。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 15:36:42 h7gcd3fK0
ty
293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 02:16:23 UCC0hJ7K0
残債20万ありますが、過払い62万出ました。
この場合の請求は過払い62万と残債20万差し引いた42万になるんでしょうか?
294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 02:41:54 xrASlkG40
>>293
過払い金が出た時点で残債は無くなってるんで、過払い金62万円でおk。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 03:24:54 UCC0hJ7K0
>>294
ありがとうございます。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 15:57:52 EO5nMkjyO
契約見直し消滅濃厚!?
URLリンク(www.ichimura-office.jp)
297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 19:49:45 EO5nMkjyO
>>296の件、もれは今年の年始から実は知ってたよ。
週刊プレイボーイで過払い特集が昨秋から今冬まで数回組まれたんだけど、
この記事を書いたライターさんがわざわざ金融庁に突撃して
かなりのお偉いさんと話して残あり過払い請求による契約見直し記載を即刻削除するよう懇願したら、
なるだけ早くそうするよう関係機関に指導し、努力するような回答を貰ったらしい。
その影響は少なからずあっただろうな。
週プレの過払い記事を書いたライターさんは“神”
298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 22:52:02 2yPf62I70
>>296 >>297
その自演、なんか意味があるの?
299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 23:04:24 cPowzqg2O
>>298
そいつジュニアだから触れない方がいい
プレボ連載当時も貼りまくってたから
300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 23:13:46 QwVvnpSDP
業者側は必死になって引き伸ばしてるみたいですね。
来年6月が確定のタイムリミットとして、JICCのDB統合が来年2月ぐらいだけど
301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 23:31:15 2yPf62I70
引き伸ばしてもあまり意味はないんだけどね。
統合したにもかかわらず旧CCBでは現状、
・自身で過払い請求を行った場合・・・完済の記録のみ
・弁司に依頼した場合・・・「弁護士司法書士介入」、との記述入り
で、後者の場合、債務整理やらとの区別がつかない状況のままま。
かなり矛盾のはらんだ(金融庁の意向と正反対)な状況。
データベース統合までは改善はないみたい。
(データベース統合時には、過払いによる記述ということがわかれば消されるみたい)
一方、データベース統合後は旧CCB会員からも旧JICの記録が丸見え
・・・つまり今まで旧CCB会員からは見えなかった皿系の単純な貸付記録も見えてしまうだろう。
あと、今現在、データベース統合まで「旧CCB会員からは旧JICのデータベースは見れない」
ということになっているけど、旧CCB会員もシステムの構築(導入)さえすれば見れるらしい。
今はそこに至っている会員社はほぼゼロらしいが、9月からはぽちぽち増えてくるってよ。
(もちろんどこが導入したかはわからないのだが)
人によって、どちらの状況がいいかはわからないけど、熟考したほうがいいね。
ソースは中の人(旧CCB)。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 00:18:02 uRejtN2u0
>>301
すごい情報ありがとう
それで聞きたいの旧CCBの旧JICのデータベース見れないとなっていて、でも導入したらみれる
というのはわかったのですが、旧CCBの情報更新は旧CCBだけでやっているのですか?
旧CCBのみに加入していた会社(CICとかには入っていたけどJICに入っていなかった業者)は
JICのデータベース見れない(現在 統合データベースがない)なら、新規の情報や更新はどこに
登録するのだろうと思ったので質問しました。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 07:12:33 ru3HV/SC0
>>302
新規の情報なんかは、既存のそれぞれのデータベースにしているよ。
URLリンク(www.jicc.co.jp)
旧JIC分が「ファイルD」、旧CCB分が「ファイルC」で出てきたよ。
全く違う書式、というか以前のまんま。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 13:12:21 2mb03fxl0
>>303
そういう事なのですね よくわかりました ありがとう
それとはちがうのですが、来年法定金利が正式に引き下げられますよね
今はグレーゾーンだから、当初の契約を守れないから皿で過払い請求したら皿から解約に
なってしますというのはわかるのですが(クレジット系はそのまま契約できるところもあるが)
法律が正式に施行された後に過払い請求しても、同じく解約になるのでしようか?
法施行前の過払い請求した事によって解約するのはどうなのかと思うのだが(今はあくまでグレー
だから皿の自由ですが)どうなんでしょうか?
もし、これが許されるなら法施行されてから、過払い請求したほうが社内ブラックにもならないし
契約見直しも登録もできない(未定だが)、過払い金清算して契約続行できるとなれば、過払い請求
激増すると思うのです
だから、皿は今までどおりにするのか、一部クレジット系のように契約続行にするのかという事で
過払い請求時期を考慮しないといけないような気がするのですが・・・
305:304
09/08/18 13:15:37 2mb03fxl0
訂正
>来年法定金利が正式に引き下げられますよね
↓
利息制限法内の率になり、罰則規定ができます
306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 14:39:32 JcUsHS/O0
過払い請求の対象にするのは以前の取引ですから関係ないですよ。
また、業者はもともと自由に解約できますが金貸し会社なんて沢山
あるんだから一社にこだわる必要は無いでしょ。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 20:04:00 eKujfYSf0
一社にごだわるのではなく、今は契約見直しにこだわっているんですよ
契約見直しつくとJICC加盟会社全てに見られるからです
308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 21:58:08 enxGne8Q0
>>304
>法施行されてから
>過払い請求したほうが社内ブラックにもならないし
イヤwこれはなるんじゃねーかな?
良顧客だと過払い金返還請求した後も
使えてるって聞いたことあるけどクレカだし。
309:304
09/08/18 23:29:13 7jetZ4MZ0
>>308
あくまで法施行後を勝手な推定で書いたのですみません
いわれるとおりたぶん皿は社内ブラックになり解約なるでしょうね
だとすれば、今過払いするのも後でするのも一緒だという事ですよね
310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 02:06:48 pVZjvaN60
>>309
見直しを載せないことは確定ではないし、
できることなら社内ブラックにもならない方がイイ。
完済してからの過払いが無敵なのだが、にっちもさっちも
いかないのならまずは「おまとめ」をダメもとで申し込んでみたら?
「顧客に一方的に有利になる借り換え等の融資」は
総量規制の対象外。資金需要者にも業者にも一筋の光明。
一月に2件くらいなら照会過多にもならないし、半年経てば
申し込み情報消えるし。それでもだめなら残あり過払いすればいい。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 19:05:29 PucPk4uyO
>>299
俺が知る限りそれはジュニアさんではないな。
ジュニアさんの文章ってもっと的確に書いてたような気がするけどな。
てか、ジュニアさん昨日見習いスレに来てたんだな。最後ageてsageてレスを埋めてくれて、以後見習いスレ休止中のまま。
さすがだよな、ジュニアさんって。
ジュニアさん、カコEー!!
312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 01:55:23 Y+i8igG60
約定残が約200万あり、
契約が100万超になった時点で15%引き直し計算で約1万の過払いになります。
(借入100万で15%計算ですと過払いになりません)
個人で0和解交渉をしていますが、うまく話しが進みませんので、
提訴しようと考えています。
本、ネット上では、借入100万で15%計算が多いという話があるように思えるのですが、
提訴する場合、気をつけないといけない事や問題などはあるでしょうか?
判事により、判断は変わりますか?
経験者、ご存知のかた宜しくお願いします。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 01:57:27 Y+i8igG60
test
314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 05:59:02 VaDlg7zKO
>>312
100万以上が枠と元金ではいくらの差になるの?
多分、判事も判決嫌って和解奨めるかと
しかも過払い利息5%込みでの計算でしょ?
もっと詳しく書いてみなされ
315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 07:27:38 Y+i8igG60
>>314
違いは、約3万です。
(過払い利息での大差はないです)
知りたいことは、どちらの計算が正しいかです。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 12:30:08 KZf9REgz0
>>315
利息制限法ができた当時はリボ契約がなかったからどちらが正しいかは
判事の解釈次第でしょ。
多数意見じゃ「利用可能な元本」は引き直し後の残高でしょうね。
負けても過払いのケースならともかく、敗訴がありえるケースなら
提訴費用が取れませんけど・・・
ちなみに私の個人的意見は多数派側です。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 18:45:26 UQW2jqWeO
残債ありから過払いありの場合は訴状の+5%の部分はどうかいたらいいのですか?まだ解約もしてないし、解約ってできるんですか?
318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 19:00:03 MOhjfkYTO
>>317
最終取引日以降に発生するのが所謂「+5」。
過払いになれば解約しなくても支払止めたらとこから発生するよ?
319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 19:57:36 UQW2jqWeO
≫318ありがとうございました。先月振り込み日、翌日からの請求を記載します。ちなみに解約ってどの時点で行うものなんでしょうか?
探してますがなかなかみつからなくて。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 20:49:20 MOhjfkYTO
>>319
決着した時点、和解か判決か。
つーか、満5と+5の意味履き違えてないよね?
321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 22:04:20 UQW2jqWeO
何度もありがとうございました。
+5は最終取引日からプロミスが支払う日までの利息ですよね。満5は残元金+過払い利息。
たいした額にはなりませんが書いたほうがいいかなぁと思って。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 22:32:46 iSEYchsS0
アコム
シンキ
ニコス
OMC
この一年でひき直し計算しゼロ和解してきた。残りイオンと銀行の借金とカードのショッピング
残が。まぁ、数百万なんで一年後には完済できる!
323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 23:03:50 MOhjfkYTO
>>321
取り敢えず回収できるものは書いておくべきでしょ?
入金まで早い業者でも提訴から2ヶ月ほどだろうし。
頑張ってください。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 23:09:07 Y+i8igG60
>>316
ありがとうございます。
引き直し後の残高100万超というご意見ですか。。。
提訴するなら、確実ということなのですね。
(結局、和解交渉でも同じですよね。。。)
325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 22:44:26 JNq294fO0
始めまして
質問なのですが残ありで引きなおし計算したところ
過払いが発生していました。
この場合過払い請求した場合今現在使用できているクレカは
使えなくなりますか?
326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 23:17:45 N6QFww7OO
>>325
丸井はカード使えなくなったけど
伊勢丹、セゾン、ニコスはそのままOKでしたよ。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 03:26:25 Ezzi0BhgO
教えて下さいm(__)m
残債ありの過払い請求を
三洋信販にしたいのですが計算方法が外山式?とかでは三洋はダメなんですか?
328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 20:00:54 Ylqrq6vx0
325です
ありがとうございます。
携帯代などクレカからの引き落としなので今どうするか悩んでいます。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 22:18:30 gDZkwNE10
>>327
外山でも名古屋でもいいよ。
外山の方がわかりやすいと思うのでおすすめ。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 22:39:08 Ezzi0BhgO
>>329
そうですか^^
教えてくださりありがとう
331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 06:58:50 Cjvb2bH8O
ニコスで残ありの過払いして、現在そのままクレカを継続して使えてるんですが、
有効期限が過ぎてしまうといきなりカード取り上げとかはありえますか?
過払い請求したときは正社員でしたが、今は無職なんで収入証明送れとか言われたら困ります。
過払い請求しても今までどおり有効期限延びた新しいカードが送られてくるものですか?
332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 21:46:36 RZFmnivB0
ここのいくつかのレスとかぶってしまって申し訳ないんですが、
①業者(アイフル)に計算書と過払い請求書を送付
↓
②業者から電話がきたら0和解交渉(小額のため)
↓
③決裂したら提訴
この流れの①の時点で0和解の旨を書面で伝えることはできるんでしょうか?
もしできるのであればWikiの書面例のどれを使えば無難でしょうか
よろしくお願いします
333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 21:57:04 V9SzDEAj0
>>331
他のカードを作ればいいでしょ。
金貸し会社なんてたくさんあるよ。
>>332
何の意味もないよ。
自分からゼロ和解なんて持ち出したら次は社員から
「1万円払ってください」と言われるだけ
社員は値切ることで給料を受け取ってるんですよ。
早く終わらせたいなら請求額を上げるべき
334:332
09/08/31 00:13:37 5VDYG9Rw0
>>333
ありがとうございます。
提訴を匂わせつつ0和解で妥協するって感じのほうがいいんですかね。
とりあえず過払いの請求書を発射しときます。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 09:46:15 ICVwpp2pO
>>333レスありがとうございます。
他のカード作ろうと思って申し込んだら、審査落ちてしまったんで…
過払いは債務整理で、情報機関に事故で登録されちゃったんでしょうか?このカードがなくなるとクレカなしになってしまうので、不安です。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 09:56:55 qKIrZ/1NO
契約見直し消滅濃厚!?
URLリンク(www.ichimura-office.jp)
337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 10:07:23 SgZZ8xwV0
>>335
NICOSは何もつけなかったと思うけど・・・
心配する前に開示してみては?
それにマスデビでも作れば買い物もプロバイダの支払いもたいてい間に合うし
338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 15:51:44 TY/eIHCr0
アコムとの取り引きです。
キャッシング残200万
ショッピング残50万
外山式で引き直し後、
キャッシング過払い41万
ショッピング残有り50万
質問です。
①閏年計算でもいいですか?
②利率20~18~15は引き直し後の残債で変更ですか?
または業者との契約限度額で変更ですか?
③外山式と名古屋式での計算後、金額に違いがありますか?
ショッピングとの相殺を考えています。
ギリで過払い状態にして、出来れば電話での0和解を望みますが、
④過払い利息の元本充当をする、しないはどちらで請求が良いでしょうか?
⑤過払い利息とショッピング残に対する利息の天秤だと、
日々残債が増えていきます。
裁判など長期化するほど過払い金の減少,または残有りへの転換も
あるかと思いますが、
どのように対処すれば宜しいでしょうか?
どうか宜しくお願いします。
339:338
09/08/31 16:56:26 TY/eIHCr0
他スレで解決しました。
お騒がせしました。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 22:03:37 ICVwpp2pO
>>337さん、ありがとうございます!現在無職なんで、怖くてあまり動けずにいます。
マスデビってなんでしょうか?
>>336さん、これって朗報ですよね!?
341:名無しさん
09/08/31 22:33:55 vRexTrTy0
誰か教えてください!
プロミスで50万円1982年から1996年まで14年間毎月14,000円返済及び完済
2007年から2009年現在残高500,000円毎月11,000円返済、前の契約が11年過ぎてます。
これって過払い請求できますか。よろしくお願いします。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 23:34:17 hrTApJDf0
>>340
【VISA】デビットカード総合スレ【Master】
スレリンク(credit板:1-番)
343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 00:42:53 R/toYaEz0
>>341
リボで借りてたの?
なおかつ解約していない、契約番号が同じなど、
一連を証明出来る証拠資料が無いと無理だね。
あっても10年の空白だと、余程法知識(判例なども)がないと
裁判は勝てないよ。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 01:18:40 12tmmJvE0
>2007年から2009年現在残高500,000円毎月11,000円返済、
万一それが元本を含まない利息だけなら年利26.4%で、引き直し後の
残高は40万円ぐらいになりますけど・・・
まだ利率は下げられてないんですか?
345:名無しさん
09/09/01 03:49:24 hVA7xjBv0
判決最高裁は、原告の主張を認め、
「限度額内で継続的に借り入れと返済を行うことが一般的な消費者金融
との取引では、過払い金発生のたびに返還請求することは想定していない。
一連の取引が終了した時点から時効は進行する」と判決を下し、
被告に対して、過払い金の全額などの支払いを命じた。
この判決を受けてこの最高裁判決が下されたことによって、
消費者金融業者と取引が続いている限りは、
過払い金を請求する権利の時効がカウントされることはなく、
また、完済した場合であっても、
完済から10年以内に過払い金の請求をすれば、
今回の事件のように何十年も前の取引にかかる過払い金も取り戻すことが
可能ということになるため、
「時効が成立したために過払い金を返してもらうことができなくなる」
といった
事態はほとんどなくなると見られています。
皆さんのご意見お願いします。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 13:22:26 m30Rmpau0
残債ありで提訴した場合、どのタイミングで解約になるの?
裁判が終わって入金待ちなんだけど、まだ契約書が戻ってこない。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 20:16:19 Fwtexf1u0
>>346
入金した時かと。
348:346
09/09/09 09:35:26 x6D544bW0
>>347
ありがとうございました。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 21:14:35 jwLJX40K0
質問ですが
先日サラから連絡があり
「今日から利率が18.00%になり○回払いになります。」
との電話にOKをしたらしいのですが過払い訴訟の時に影響があるでしょうか?
細かい内容まではわからないのですが書面での変更では
なかったらしいです。
会社は武ですがなぜ今変更なのかが気になって・・・。
ちなみに履歴などの請求はまだしていません。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 21:42:16 1nyLP3+BP
>>349
影響はない。何故今になってという疑問は改正貸金業法でググれば答えがわかる。
気にせず履歴請求しな。債務消滅濃厚だし、簡裁案件だから代理人としてあなたが
出廷する方法もあるし。
351:349
09/09/09 22:08:25 jwLJX40K0
>>350
返答、感謝です。
調べてきて理解できました。
ありがとうございました。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 22:16:01 KPfIrJyK0
過払い請求に期待してる人が
多いように見えますが、
残ありで、交渉に入るべし。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 23:19:14 sVNXx6imO
四年程前からアコムへの返済を
放置したままなんですが
過払い請求出来ますか?
ちなみに残9万円です。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 01:47:34 Uk4Ie0dG0
>>353
5年で時効
355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 13:53:25 kxZdLd7J0
>>353
引き直して過払いなら請求できる。
それまでの取引額や年数が分からないからそれだけの情報じゃ判断できませんけど
356:353
09/09/12 13:59:33 vIHqLdWUO
>>354-355様
レスありがとうごさいます。
過払いが発生するか分からないので
取引の履歴を請求してみたいと思います。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 14:05:25 n3/QHwWW0
過払いだったからアコムに放置されていたと見えなくもない
358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 17:35:40 JhWSXdx+O
>>356
やぶ蛇にならんことを祈るよ
359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 15:45:12 QFZkvyTMO
CFJは残あり過払いには応じてくれますでしょうか?武で苦労しているもので…
360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 23:26:12 2Jly2oxQ0
過払いについては、悪名高いネットカードを利用してます。
(過払い金を返さないで有名。提訴しようが判決もらおうが、2割しか返さない)
現在、残債は20万程あり、一括で返済できる状態です。
通常なら信用情報の事もあるので、一旦完済し、過払い請求するのが最良なのですが、
上記の理由から、返還は全く期待できません。
で、引き直し計算をしてみたら、ちょうど5000円程の過払い状態になっているため、「返さなくて
いいから、0和解して」と交渉してみます。さらに「信用情報は通常の完済扱いで。契約見直し等
は載せないこと」を条件にしてみようと思います。
おそらく、相手は拒否してくるでしょうから、「じゃあ、この残債の20万一括で返済してから、過払い
請求します。ただし、おたくは返さないで有名で、相当強制執行も受けて、差し押さえ待ちの人も多い
らしいから、その人達に、私の債務(ネットカードからみたら債権)を差押えてもらいます」と交渉して
みるつもりです。
とりあえず、本日電話したところ、「過払い発生してる旨の内容の書面を送ってほしい」との事だったので
送るつもりです。
皆さん、何かアドバイスあったらお願いしますm(__)m
361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 02:45:38 rAJ1UjDX0
>>360
判決出たのに2割って・・・法律遵守とかどうなってるんかね。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 10:17:28 9y85M29g0
>>360
俺もネットカード(アエルからの債権譲渡)の履歴から計算したらまだ
5万ほど債務が残ったから148円過払いにして請求書送ったよ。
============================================
~元利計算をしたところ、金148円の過払金が生じております。(過払利
息5%を含む) 計算書は、別途、にて送付いたします。
よって上記の過払金につきましては、返還をしていただきたくお願い申し上げます。
本書面到着後、14日以内に下記口座にご入金ください。
万一お支払いいただけない場合は、民事訴訟にて請求させていただきます。
また民事訴訟にかかる遅延利息、訴訟費用、弁護士費用も含めて請求することを申し添えます。
============================================
とコピペで送って1週間後に電話でゼロ和解したよ。3ヶ月前のはなし
363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 12:32:22 GskLB+Me0
>>362
最初から手の内を全部見せるより>>362みたいにシンプルにした方が
交渉しやすいかもね。
情報を与えなきゃ相手が勝手に推測してくれるから
364:360
09/09/15 18:29:45 Z+fQXY900
>>361
ほんと法令遵守とか全く関係ないね。それよりそんな余裕さえないのかも・・・
オペレーターのお姉さんはすごく対応いいんだけどねw
>>362
情報ありがとう。
そうか、債務不存在通知じゃなくて、フツウに過払い請求書送ってやればいいんだ。
一番気になるのが、信用情報への登録(契約見直しとか)なんだけど、その辺って
どうでしたか?
交渉時点で何か伝えたのか、文書に記載したか、また和解書に記載したとか。
貴重な情報源ですので、ぜひ教えてくださいm(__)m
365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 11:06:56 7Uxj7oVi0
>>364
362です。
ネットカードは和解交渉の際に信用情報がどうなるかを聞いたら
普通に支払い済みになるとの事だったので和解しました。もし違
った対応をしていたら訂正させる予定です。
(和解書とICレコーダーに残った通話内容を使用)
私の場合、ネットカードは訴前和解出来ましたがその他6件提訴
してまだ2件裁判が終わっておりません。(予想通りのアイフル
と武富士)全て終わった時点で信用情報の確認をするつもりです。
ただ提訴する前は私も信用情報についてどうなるか悩みました。
でも最終的には「信用情報がブラックになろうとも構わない」と
腹をくくりました。金額までは言っておりませんが家族に過払い
請求の裁判をすると伝えて一応の理解は得ております。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 11:12:56 7Uxj7oVi0
>>364
ごめんなさい。ちゃんと質問に答えていませんでしたね。
請求書にはその点は特に書きませんでした。その後の電話交渉で
確認を取っただけです。和解書にもその事は特に記載はありませ
んでした。ただの口約束とも言えますが、まー大丈夫だろうと思
っています。先程も書いた通り不利な登録をされていたら事務的
に訂正させるだけです。
367:360
09/09/16 21:34:47 +GojFLqi0
>>365=362
詳細なレスありがとうございます。すごく参考になります。
そうですか、提訴せずに請求書発射→交渉のみで和解できたのですね。
では、私も同じように請求→交渉のパターンにしてみます。
で、交渉の際に、信用情報の件も含めて交渉します。
ただ、和解書にはできれば信用情報の件を記載してほしいと思ってます。
ほんとに、情報ありがとうございますm(__)m
368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 23:21:45 ZK40B2350
3年半前にプロミスを相手に、個人で不当利得金返還訴訟をしました。
残債30万、過払い120万、差し引き90万、僕は優しいので利息5%は勘弁してあげました。
結局のところ、個人で大会社を相手に裁判所まで出向いていったので、プロミス側から
「これで勘弁してください」と言われると、バー経営者の僕も「給料支払いのつらいときに世話になったしな」、なんて仏心も出てしまったので。
それはさておき。
おかげさまで今は借金もなくなり、健全なバー経営をしていますが、
ふと思い立って自分の個人情報をCIC,JICにて調べてみると、
「債務整理」 とありました。
現在、申告すれば「契約見直し」に変更してもらえることは承知していますが、
今現在ではこれらをすべて消去してもらうことは出来ないのでしょうか。
もう少し待てば消えるのでしょうが、気分は良くないものなので。
369:368
09/09/16 23:27:25 ZK40B2350
すみません、ちょっと書き足しで。
CICには情報は載っていませんでした。
JICには債務整理とありました。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 10:25:19 gbXh0OYl0
差し引き90万は、おかしくない?
残債あっても、過払い120万なら、120万請求でしょう。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 15:19:39 Je6fliHs0
釣られたんだね
372:368
09/09/17 18:30:33 PiEvZM5o0
>>370
すみません、記憶違いをしていました。
訴状を引っ張り出してみたら、おっしゃるとおり、過払いは93万と少々でした。
すみませんでした。
肝心なところの「契約見直し~」もご存じでしたらよろしくお願いします。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 02:31:46 S2VeWXNz0
>>372
すぐにでも電話して変更してもらえ。
過払いなら契約見直しになるよ。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 05:49:45 Hz3dTOD40
アイフル死亡
375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 07:06:07 tBWXpDmXO
クレカ5~6年取引後に一度完済してからあと3週間で10年。少し空白があり、現在は8割がショッピング利用で残300。残アリの請求を迷っているが、時効間近。来週弁に申し込むつもりだが、いかがなものか?私の仕事は自営業。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 08:01:08 MUdosUjqO
>>375
来週って、水曜日まで連休だぞ。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 18:51:56 0LoCs/a50
たまにage
378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 05:21:43 6qusqE/zO
先日アイフルより取引履歴を取り寄せて、引き直し計算をした所過払いになるまでにあと6万円ほど足りない事が判明したのですが、
この場合若干過払い金が出るように返済して過払い金返還訴訟を起こしても大丈夫でしょうか?
先日の報道のおかげで完済訴訟だとかなり損をしてしまうように思えます。
債務不存在通知を送って0和解できればベストなのですがアイフルは提訴必須のようなので、どうすべきか悩んでいます。
履歴請求後に不足分を入金して訴訟の場合、みなし弁済主張されて裁判が長引くのではないかと不安です。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 06:55:29 1FW8/FN5P
>>378
引き直し後の不足分なら超過利息を払うわけじゃないからみなし弁済
主張されることはありません。
また、過払い利率0%計算で過払い状態なら過払い請求後ゼロ和解で
決着するために提訴はいらないと思いますけど
380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 09:17:55 6qusqE/zO
>>379
回答ありがとうございます。
業者に請求書を送付しないでいきなり提訴するつもりだったんですが、請求書送付してから方がいいのでしょうか?
アイフルの場合wikiや本スレを見ると0和解するにも提訴は必須のようなので。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 11:16:58 9A/BTQSmO
借金残高有りの状態での過払い請求は任意整理だと某有名な弁護士事務所のホームページに載ってましたがそうなんでしょうか?
382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 11:31:21 CbOKaidU0
>>381
そうですよ。
引き直し計算して払いすぎた利息をまずは元本に充てた、すなわち整理の結果、
過払い状態だったことが判明したにすぎませんから。
完済、解約後の過払い請求とは根本的に違います。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 11:54:28 F7TvP/1G0
>>381
JICCなら「契約見直し」でしょう
384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 11:54:33 /GdRXK830
裁判所が認めているものを任意とは言わない。
その弁に訴訟する気が無いだけ
派手なHPで宣伝する弁なんてろくな仕事をしないよ。
元本にあてたんじゃなくその約定残高は最初から存在しないものでしょうに
385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 12:04:58 9A/BTQSmO
ありがとうございます。
借金残高有りの状態での過払いが発覚したんですが、どうすればよろしいでしょうか?
普通に弁護士に依頼して払いすぎたお金は返還されますでしょうか?
全5社で過払い総額700万くらいです…
386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 12:09:31 8SSsxK+u0
相手の会社によります。
クレ系なら弁依頼は金と時間を捨てるようなものだし
387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 12:21:29 9A/BTQSmO
>>386
ありがとうございます
金融会社は武富士やアイフルやプロミスなどです
訴訟した場合残有りだと争点になってしまうんでしょうか…?
388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 13:17:01 0A2Y03Gj0
>>387
この板には
過払いアホでもできるスレ、初心者スレ、見習スレ
といろいろあるから自分で調べたほうが早いよ
389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 13:34:18 0QpOWsri0
>>387
オレの場合2件(アイフル・プロミス)残ありで提訴、(それぞれ地裁・簡裁)2件とも
争点にはなってない。(考えもしなかった)
ってゆうか約残ありの過払い訴訟だからといって争点になる要素がない。
原告の理由は「法律の原因なくして支払わされた超過利息を返せ」だから
もともと残債はないものでしょ。
その業者なら>>388の言ってるスレでも専用スレでも覗いてくるといいよ。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 13:57:00 p3b2Vils0
ユダヤ製、人工地震が来るぞ・・・・・
四川地震より大きいのが来る可能性があります。
URLリンク(gold)<)★53494015/
【大気イオン】e-PISCO Part11【また延長】
スレリンク(eq板)★52991726/
391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 14:12:48 dukc/12fO
>>381
今は残債ありで過払い請求なりゼロ和解してもJICCに「契約見直し」が必ず載るとは限らないよ。
今年になって、残債ありで過払い請求した会社2社あるけど、どちらも契約見直しは載らなかった。
契約見直しを載せるかは業者によりけり。
業者スレなりクレ板の信用情報開示スレを覗くといいよ。
残債ありで過払い請求しても契約見直しは載せないように金融庁が動いてるから、
今載ってる人でもいずれ削除される方向だよ。
残債ありで過払い請求したらブラックになるなんてのは今や昔の話。
残債ありでも過払いが出てるなら早めに請求なり提訴した方がいい。
いつ何処が逝ってもおかしくない状況だから…
392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 00:56:23 eiv8va/80
>>384
>元本にあてたんじゃなくその約定残高は最初から存在しないものでしょうに
だからさあ、それは引直しをして初めて判明し、主張できる事だろ。
引き直しをしなかったら普通に残あり。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 01:20:47 HhI0AaDJ0
>>392
だから?
394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 01:26:30 eiv8va/80
>>393
だから任意整理扱いする事務所もあるって事。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 01:29:18 HhI0AaDJ0
>>394
そりゃその事務所の勝手な都合
396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 01:34:54 Dmyv37XFP
>>394
先生が最初だけ出てきて、引き直して請求書を送る時点で事務員に
丸投げしてるからでしょ。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 01:41:34 eiv8va/80
要するに、>>381氏の言うような事務所も多数あるという事。
それが良いか悪いかの話はしていない。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 17:35:46 4qG5D9nIO
ホームロイヤーズのホームページに残有りは任意整理になりますって載ってた
過払い請求は完済した場合ですみたいなこと書いてあったけど完済してある案件のみで、残有りで過払い請求はしてくれないってこと?
399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 17:44:40 U6biSjOJO
丸井の赤いカードでキャッシングを使い始めてかれこれ8年。
これまでは毎月27日の口座引き落としでしか返済して来ず、かつ枠が復活したら即座に借入してたため、常に残は天井だったけど、
この度スーパー海物語IN地中海で連日連勝でまとまった金が出来たから以前に取り寄せた履歴を基に数百円の過払いになるように丸井のATMで返済して来たよ。
即座にエポスに電話したら過去レス通り3日後に電話掛かって来て今からエポスでも計算するから翌日に電話すると言われた。
翌日の電話では俺の計算より数千円多い過払いになってると言われ、
それを素直に10月末に支払うと言われた。
数百円の過払いでウン十万の約定残債が無くなるわけだからこちらとしてはゼロ和解で良かったのに、
わざわざ数千円多い過払いを伝えるエポス。しかもその数千円を来月末に振り込むと言うエポス。
エポスは親切なのか真性のアホなのか…
過去レス通り和解書を交わしに中野に来所しろと言われたが断わると、
本人限定郵便で和解書を送ると言うエポス。エポスはやっばり親切なのか真性のアホなのか…
本人限定郵便まで使って郵送ってどんだけ会社の金を出すんだか。
過払いで四苦八苦してるクレサラなら郵送料とて多少でも抑えたいだろうに。
簡易書留くらいでいいのにわざわざ本人限定郵便って!!
ちなみに、JICCには「契約見直し」は載らないそうだよ。
前にエポスは契約見直しは載せるって言ってた奴いたけど、あれは吊りだったのか?
エポスの社内処理に2~3ヶ月掛かると言ってたから、その頃にJICCに開示してみるかな。
確認書とやらの和解書を返送したから後は入金待ちです。
提訴しないで過払い返してもらうのは初めて。やっぱり提訴ないのは楽だな。
丸井の赤いカードでキャッシングを使い始めたのが2001年、過払いになったのが2009年。
丸井のキャッシングと共に過ごした2000年代だったんだな。
過払い請求によって丸井の赤いカードは強制解約となりカードにハサミを入れてお別れ。
過払い請求って改めて考えると“神”だよな。
何年も天井張り付きの約定残債に苦しんで来て、過払い請求によって約定残債は無くなったわけだから。
これからもガンガン地中海で稼いでゼロ和解、過払い請求目指します。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 17:53:39 /khz02n60
>>398
URLリンク(www.homelawyers.info)
引き直し後残有りは利子無しの任意整理でやりますとしか書いてないような気がするが
>残有りで過払い請求はしてくれないってこと?
残有りで請求した例
URLリンク(www.homelawyers.info)
401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 18:39:21 4qG5D9nIO
>>400
丁寧にありがとうございます
どうやらやっていただけるみたいですが、忙しいみたいで対応が遅いなどのレスをよくみるので他の探してみます。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 18:52:41 Dmyv37XFP
任意整理でやります→提訴しないから満額に期待するなってことでしょ。
派手なHPで宣伝して事務員丸投げの過払い請求業者(事務所)より弁護士会や
司法書士会主催の相談会をおすすめしておきます。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 20:11:15 Lt6DFohr0
当方15年もののアコムが在るんですが先日履歴請求して計算したら
150万程過払いが有る事が分かりました
しかし過去にショッピングの借り入れ分がまだ残ってるんですが
この状態で過払い請求は出来るんでしょうか?
404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 20:13:50 5YI8PgpR0
>>403
そんな漬物みたいな請求はできない。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 20:27:35 wNvIK2/b0
キャッシングの過払い請求をして、ショッピングの残債務と相殺すれば
債務がなくなるなら残りは返してくれますよ。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 22:12:42 991kUjo/O
例えば残債が50あるとして、過払いが100あるとしても
任意整理というカタチには変わりなく、事故情報はきっちり付いてくるってことですよね?
407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 06:34:39 5ZjuYFyP0
>>402
違います。
任意整理でやります→過払い請求のみの依頼とは、(弁への)報酬額の計算方法が違いますということです。
提訴云々とは直接の関係はありません。
>>406
その可能性が高いです。少なくとも否定はできません。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 07:18:37 70jcQttm0
過払い請求で減額報酬を取る事務所なんて糞
409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 07:31:52 3aAErxcd0
借りられなくなるとしたらもともと返済能力に問題があるからで、
過払い請求したからって普通はそのことが原因で借りられなくなったりしない。
世の中には借りられることの方が問題なサイマーも多かったりするし
410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 08:33:41 aRt2FtB6O
>>406
依頼したらね。個人ですれば完済+見直しの可能性がたかいよ。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 08:49:37 NbiuzhoYO
契約見直しの件は>>391参照
412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 08:50:50 NbiuzhoYO
契約見直し消滅濃厚!?
URLリンク(www.ichimura-office.jp)
413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 10:11:30 1V1Y5Xts0
提訴するときに同時に提出する証拠について調べているんですが、
「過払い金返還請求書」の必要性がサイトによって違うようで困ってます。
請求金額そのものは訴状に書いてあっても過払い金返還請求書は必要なものでしょうか?
414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 10:27:44 NbiuzhoYO
>>413
提訴する前に請求書を出した人なら提訴時の提出書類に入れてもいいし、入れなくても別に構わないよ。
請求書を出さずに提訴した人ならそもそも請求書を出した事実がないから出せない。
提訴前に請求書を出した場合は訴状と一緒に提出した方が、
提訴前に和解交渉をした証拠になるし任意の和解交渉が決裂したから提訴したんだという風に判事に思ってもらえるから有利になるようなカキコをたまに見掛けるが、
否定はしないが請求書を提訴時に提出書類として出したからと言って正直判事は何とも思ってない。
更に言えば、判事なんて事前に俺らの訴状や提出書類に目を通してない奴ばっかだから、
俺らが出廷したその場で初めて訴状に目を通してるくらいだよ。
名古屋本や過払いサイトではマニュアル通りの進め方が載ってけど、即提訴で何ら構わないよ。特に相手がサラだったり、満5+5が欲しいなら尚更即提訴がデフォだよ。
これは一度過払い金返還訴訟を起こせばそう思うようになるよ。
415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 11:48:49 1V1Y5Xts0
>>414
丁寧にありがとうございます。
訴状に添付して不利になることはなさそうなので一緒に出すことにします。
請求書は今月頭に一度出しました。
後日の連絡ではまったく聞き耳持たずな状態でした(アイフルです)。
今日か明日には訴状を出す予定なのですが、請求書送付時より過払い利息が65円ほど増えてしまいます。
この場合、訴状と添付する請求書の額は前に送った請求書と同じ額にしなければならないのでしょうか?
重ね重ねすみません
416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 12:10:06 NbiuzhoYO
>>415
訴状に記載の金額の返還を求めるので違っても構わない。
計算間違いで請求書と訴状の金額が違う人もいるみたいだよ。
くれぐれも請求書の金額を打ち直して訴状と合わせる事はしないように。
請求書は業者に送ったものと同じものを添付。
請求書の日付を訴状提出日に打ち直したりもしないように。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 12:21:45 1V1Y5Xts0
たびたびありがとうございます。
すっきりしました。
早速準備にかかろうと思います。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 12:38:04 NbiuzhoYO
>>417
既に知ってるとは思いますが、アイフルは先日のニュースの件もあり訴訟でもゴネるみたいですが、健闘を祈ります。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 19:30:02 Q9WZ9Sf0O
二年前に父の変わりに内容証明で武富士に過払い返還請求を出したら催促の電話など一切こなくなりました。
自分が地元に帰ってきたので話を聞いてみたら幾らまっても電話もかかってこないし、親父が裁判できないって言ってるので協力しながら提訴しようと思うのですが、請求する過払い利息は内容証明を送った2年前の日付で請求するべきですか?
420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 01:58:38 gUpWXNIS0
>>419
普通に引き直し計算して過払い発生時点から過払い利息を計算
自発的に返すべきものを請求してるんだから
421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 08:24:09 zq3DH27QO
>>420
ありがとうございます
二年も経過してるんですが大丈夫ですかね…
422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 08:39:53 VRwgeu220
>>421
最終取引日から10年以内なら何ら問題ないです。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 10:53:27 zq3DH27QO
>>422
ありがとうございます。
過払い請求してから二年も何も進展なかったのでその間にも積もった過払い利息は不服だなど言ってきたりしないか争点になったりしないか不安でした
424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 12:07:01 DcxD2qDoP
利息を払いたくなきゃ早く返せば良かった
425:メモ
09/10/07 00:39:37 ygGWyU6E0
消費者金融3社など提訴 返済「過払いなのに架空請求」
URLリンク(www.yamagata-np.jp)
426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 17:21:52 Ctwgb3b40
過疎ってきたね
427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 13:44:07 CEZjihbqO
残債ありで皿の過払い請求完結後、クレカが使えなくなった人っていますでしょうか。
JCBとニコスですが、使えなくなるのが怖いです。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 15:34:03 rl9mOjbmO
>>427
もれの例ならこんな感じだお~
ライフに約定残債ありで過払い請求。提訴までして満足する額を返還させました。
その後、ライフのカードは強制解約となると言われたけど、
過払い請求とカードが強制解約になるのは筋違いの旨を主張して検討してもらった結果、
C枠はゼロになったけど今でもショッピングで使えてますお~
429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 16:02:47 CEZjihbqO
>>428
ありがとう
自分もC枠はいらないんだけど、ショッピング枠は残したいなーなんて
ライフ以外のカード持ってました?問題無し?
430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 16:27:46 rl9mOjbmO
>>429
クレカはライフしか持ってないから尚更クレカ無くなると困るから、
だから過払い請求による強制解約は違うんでないの?って主張したよ。
もまいの最初の質問から脱線してしまったけど、一般的にはサラに過払い請求しても今持ってるクレカには影響ないみたい。
そういう報告レス結構あるよ。
仮にクレカのC枠が出金停止になったらそれは過払い請求によるものではなく、総量規制によるものだよ。
自信持って過払い請求しましょう。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 16:29:52 L5fxoZZnO
ニコスでの例
キャッシングのみ残あり請求、一括精算後
カード機能全回復
ショッピングはそのまま支払い続行(振込のみ)
信用機関きずなし
和解にて念押して信用機関の件について言っておくと向こう側から、信用機関に傷が付かないように手続きしてくれます
そのかわりこちらはキャッシング以外の部分はしていびに振込
また、カード続行したいですか?と聞かれたら
どうですか?そちらが可能なら使わせて頂きたいと申し入れる
そうすればその場でチェックしてくれたよ
少し待たされ可能ですって
で和解書取り交わし
一ヶ月後機能全て回復
自己信用度もあるだろうけど
432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 16:41:55 CEZjihbqO
>>430-431
ありがとう
オラ勇気が湧いてきた!
433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 23:54:46 /wqu6r1pO
短パン
434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 11:48:26 Uz0u36ZHO
以前、エポスに取引履歴を開示させていたので、引き直し計算後は利息制限法での残高が常時いくらか把握してました。
8~9月に掛けてスーパー海物語IN地中海で大勝ちしたので、
過払い数百円になるように返済してエポスと交渉。
8年以上の利用で約定残債は30万弱。
エポス計算ではもれの計算よりも千円強多かった。
信用情報には契約見直しなどの不利益を被る情報は載せないと言ってた。
9月中旬に交渉、和解書を交わして本日千円強の入金あったお~
435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 12:51:58 qik6MY5QO
弁護士に頼んで4ヶ月、三社あり一社がごねているらしい。
和解入金まであとどれぐらいかかるのだろうか?
436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 14:18:21 4Fw3REqzO
去年、残アリ過払いを二件したけどVISAカード全然使えるよ
437:427
09/10/30 14:30:25 oBeRsftPO
>>436
ありがとう。
そろそろ本気でやってみます。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 10:06:12 b/sMha7bO
残ありでも細かい事は気にせんで、さっさとやっとこでー。犯罪違うしな。今年度終わったら、いかんかもしれんで!
439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 02:30:14 zhZOs+ZiO
契約見直し関連
URLリンク(www.financenews.co.jp)
URLリンク(www.financenews.co.jp)
440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 07:54:56 0d1qfsBh0
コピペ
現在返済中の場合
履歴請求して引き直し後。
過払い金が残債を大きく上回って発生した場合。
貴方●私は既に利息制限法に基づいた
金利分と元本は、そちらに返済済みです。
それ以上に払う必要のないお金を
そちらに払っているのですから返して欲しいのです。
---------------------------
皿 ●貴方の言う過払い金は確かに発生していますが
こちらも貴方にお金を貸しているのですから
この際貸し借りなし借金0ということにしませんか。
---------------------------
貴方●貴方の言ってる事は払い過ぎたお金を返さないと
言っているだけですから、その提案には応じません。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/10 00:48:22 YdjnM7qL0
保守age
442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 09:20:57 8TNEeYc40
約定残ありで過払い訴訟し和解となった後、契約書の返送がなければ契約は
継続中なのでしょうか?
443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 18:57:39 4IdsIv7BP
>>442
確認は信用情報を開示した方がいいですよ。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 06:09:35 qbe9EifI0
>>443
レスありがとうございます。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 18:21:34 sn8BldROO
どなたか教えてください。
残債ありで過払い請求書送りました。
この場合こちらからの毎月の入金は止めていいんですよね?
また、もし業者から入金催促等があった場合はどう答えればよいでしょうか?
446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 19:58:33 InmkmBNKO
>>445
過払いが出てるんだから返済する必要はない。
ただ、いきなり請求書を送るよりかは事前に電話入れておいた方が相手の担当に早く状況が伝わったのにな。
いきなり請求書を送っても相手側がすぐに読むとは限らない。何処の業者も過払い案件多いだろうし。
数日~数週間後に電話来る場合もあるし、スルーされる場合もある。
相手から電話来る前に約定返済日が来て入金ないから催促電話は掛かって来るだろうな。
ヲマイが今後取るべき行動は、まず明日にでも業者に電話して過払い発生したからもう返済しないよ、請求書送っておいたから宜しく宣言する。
そしたら、業者は担当者付けて後日折り返して来るか、個人との交渉を拒否してる業者はその電話で交渉はしない、提訴すれば?って言ってくるだろう。
って事でまずは電話してみぃ~!
447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 20:44:53 NsQDjWTs0
>個人との交渉を拒否してる業者はその電話で交渉はしない、提訴
>すれば?
もしそれを言われてうまく証拠を残せれば途中和解で提訴費用を請求しやすそう。
万一、「弁護士を通してください」と言わせて証拠を残せれば弁護士費用も
請求できてウマー
448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 22:40:32 N5/j+NOt0
>>445
残ありで過払い請求する場合、途中訴訟となっても貸借契約の解約がされていない。
この為、判決日なり和解日が最終入金日から3カ月を超えるケースでは、
「延滞」が信用情報に載せられてしまう。
そこで、3カ月を超えないように数回入金しておけば、延滞が載らず、CRINにも
事故情報が流れない。まっ、その後銀行を含めどこからも借りないのであれば関係ないが。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 00:16:03 Rvu+qvmHO
三社140万の残債を結局18万で0で解決した。自分一人でやったよ
。
450:445
09/11/26 11:53:27 FzCKJpDP0
先ほど業者に電話しました。
「内容証明が着いたら連絡する」「入金に関してはとりあえずしなくてもよい」
とのことでした。
とりあえず交渉拒否とか、そういう姿勢ではないように感じましたが
業者の提示額次第では、訴訟も視野に入れて準備したいと思います。
451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 12:13:54 ALhDkPeX0
>>448
つ「非債弁済」
>>445は、約定残有りで請求してるんだから、
ある程度のグレーな信用情報は覚悟していると思うよ。
気をつけるとしたら、クレカの更新時期と重ならないようにするくらいかな。
延滞解消は1年で消えるし、余程の悪徳皿でなければ電話1本で消すよ。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 13:19:39 uX7PsxgDO
>>450
>>446です。
そう言えば業者って何処なん?
453:445
09/11/26 13:42:43 FzCKJpDP0
みなさんありがとうございます。
信用情報に関しては確かに多少は仕方ないかと思っています。
クレカに関しては今手持ちのものが使えなくならなければいいかなと。
とはいえ俗に言うブラック等にならないに越した事はありませんが…。
業者はプロミスです。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 13:59:03 uX7PsxgDO
>>453
プロミスなら電話だけでゼロ和解してくれるよ。
争点が無ければね。
契約見直しはブラックではないよ。
残債務がある方がよっぽどブラックだとは思わんかい?
455:445
09/11/26 14:06:04 FzCKJpDP0
>>454
あくまでゼロ和解ではなく、過払い金の返還を求めたいのでやはり訴訟になりそうですね。
私的には契約見直しはブラックというよりグレーぐらいに認識しています。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 14:21:04 Gr+2hjlfO
武富士。過払い発生していたので、請求書も送らず、電話にて直接0和解の申し込み。
翌日武富士より、0和解でOKの返事。
次の日支店にて和解書&契約書の返還。
信用情報は契約見直し記載のみ。
457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 16:14:02 uX7PsxgDO
>>455
昨日の>>445の人だよね?過払いはいくらあんの?
458:445
09/11/26 16:20:06 FzCKJpDP0
>>457
残債務が約30万で、引き直し計算後過払いが約32万です。
459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 16:35:31 uX7PsxgDO
>>458
ゼロ和解スレにも返答してたからヲマイもゼロ和解の人かと勘違いしてた、これは失礼しました。
その額なら訴前交渉はあんまり意味ないだろうね。値切られるだろうから。
提訴して搾り取りましょう。
460:445
09/11/26 16:44:22 FzCKJpDP0
今訴訟に向けて訴状製作等の準備は進めているので、交渉内容次第で即時訴訟しようと思っています。
みなさんのアドバイス非常に有難いです。頑張って取り返します。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/29 21:01:54 AkMy2+Hi0
送られた引きなおし計算書では過払いは小額でした。2ヶ月になりましたが、病気でまだ請求ができません。
電話では、過払いだから払うのはおかしいということになっているけれど、しつこく請求書がきます。
とりあえず、債務不存在の確認だけというのは、できないものでしょうか?
462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 00:15:37 i2JvorvH0
>>461
もう払う義務はないと電話で伝えた部署から回収部署に連絡が回ってないの
かも知れませんね。
企業として電話だけでは処理しにくいんじゃないかな
請求書ぐらいはちゃんと送った方がいいと
その上で請求されたらそれを送って来た部署に過払い請求中のしつこい
請求は架空請求だとちゃんと伝えては?
463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 13:03:01 xtRrhhHnO
履歴請求中で、まだ請求書も送れていない状況ですが、10年以上と取引は長いし、絶対過払金が発生していると思います。
こんな時に次の返済日が来たら、「過払金があると思うので債務はありません。早く履歴を送って下さい」で通用しますか?
それとも、ちゃんと払っておいたほうがいい?
もし払ったら、後からみなし弁済とかなんとか言われたりしないかな?
464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 17:42:33 aGrdYNh9O
463 大丈夫。個人でするしない別として、こちらから、電話はするべき。
早めのACTIONを!!
465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 21:06:39 xASLSKFlO
武富士に約10年前から100万円借りては返しを繰り返していて、先日過払い請求の話をしようとしたら取引明細を送るのでこちらで計算して、契約見直しをしましょうと言われたのですが、個人で上手くいくのでしょうか?
466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 21:07:31 xASLSKFlO
話が進まないようなら自己破産を考えると話そうと思うのですがその場合デメリットはありますか?
467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 12:45:33 MMDGnk280
お前はカモだな
サラ金側がそう言ってくる場合まず過払いがあると見ていい
相手の言い分は無視して、もう一回電話して取引履歴をもらえ
店に取りに行くと言えば武なら翌日には直接もらえる
んで自分で計算してみるんだな
468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 09:03:15 xInsYeNC0
>>465
明らかに過払いあるよ。
契約見直しなんて受け入れてたら誤魔化されるに決まってる。
履歴をもらって自分で計算するのが一番。
相手側の計算書なんて意味なし。
469:仁
09/12/22 08:53:31 oBkqbVOHO
半年前に このスレに質問、その後 弁護士に依頼
残債ありで 過払い返還請求 4社で230万の返金を弁護士が勝ち取りました。
明日入金予定 質問した時に アドバイスくれた皆さん ありがとうございました
470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 15:27:35 NsuLx/zy0
今年頭に個人で2社に過払い請求。2社は債務不存在。
過払い請求した2社は訳あって11月に和解。
請求前に延滞は無しだったが、和解までの期間に延滞登録、今は延滞解消。
2社に電話して延滞解消消してくれと頼んだが、全情連の規約にのっとって
登録してあるから今更訂正はできないと言われ、未だ交渉中。
なんとか延滞じゃないと納得させる方法無い?
471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 21:34:46 fBh0dG63P
>>470
業者を直接相手にするのは時間のムダ
JICに調査依頼を出して回答を書面で手に入れる。
そしたらまたここに来て
472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 04:50:05 gFmaRrZA0
ありがとう。
只今調査依頼の書面到着待ち。
返送して回答出たらまた来ます。
473:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 12:29:03 ahsd3ym/O
残ありで過払いという事は、借りっ放しか完済してまた借りてるって事でしょう。
再貸付は債務の承認にあたると各弁や司は訴えるけど、これを認めて承認にあたるなら空白や時効なんかは関係なくなり、ややこしい証明なんかせずに簡単でいいのになぁ。
もともと承認には規定がないから誰かが最高裁でつくるしかないのか。
474:初心者
10/01/13 00:34:26 0XZ/w8avO
すみません、ニコスの場合10年以上前の取引履歴を開示してこないかもしれないですよね?
そうなれば、それ以前の過払いは泣き寝入りしなくては行けないのですか?教えて下さい。
お願いします。
。
475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 11:03:11 Rt579++s0
132 初心者 2010/01/13(水) 00:18:07 ID:0XZ/w8avO
すみません、竹の場合10年以上前の取引履歴を開示してこないかもしれないですよね?
そうなれば、それ以前の過払いは泣き寝入りしなくては行けないのですか?教えて下さい。
お願いします。
476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 11:18:50 p455eCB50
>>475
すごい暇人なんですね
477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 11:21:09 1UfBUM79P
キャスコの判決が平成17年なんだから今から10年しか出さない
なんてことは無い罠
478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 20:54:26 /uRqU0Fj0
「利息返還請求」履歴、残さず 金融庁が方針
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
これって残債があって過払請求した場合はどうなるのでしょうか?
「契約見直し」がつけられなくなれば良いのだが・・
479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 21:25:04 30CjiyBJP
約定残債務がなければもともと何もつけられない。
>「契約見直し」がつけられなくなれば良いのだが・・
そういうことですね。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 14:41:40 ea7U1YXqO
今日、法務局で代表者事項証明書の交付の申請をだしたら、現在、登記中なのでだせませんとの返事!
…どういうこと?
代表者の変更手続をしているということですか?だれか教えてください
(チワワです)
481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 16:05:17 OKhAuBZ+0
過払い請求初心者です。現在残債280万平成13年より現在まで取引。
利息24%です。
過払いが出る可能性は有りますでしょうか?
もし過払いが出なかった場合は契約見直しとなるのでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願い致します。
482:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 16:45:12 Q9nrAMaS0
>>481
可能性はありますが年数が短いので増枠が最近だと引き直しても残りそうですね。
すでに過払いなら縁が切れますがそうでなかったら過払いになるまで
返済を続けるだけ
履歴を手に入れてから考えることをおすすめします。
本当の残高が分かれば返済の励みになりますよ。
483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 18:20:37 OKhAuBZ+0
>>481さん
早々にありがとうございます。増枠されてからでも7年は経つと思います。
まだ、信用情報の方も曖昧な段階の様なので履歴を取り寄せて、
もう少し頑張ってみます。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 19:28:36 ZS/E2bA4O
過払いが出ている雰囲気ですね。もし残れば相手は一括返済を言ってくるぐらいですが、大幅な減は確実です。中断などの争点がなければ強気一本でいきましょう。出来るなら個人訴訟が最適です。弁に高い金を払うまでもない。少しの勇気と手間で可能です。
485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 13:38:41 GjkpxwQmO
携帯から長文失礼します。
現在プロミスに残債ありで、引き直ししたところ残債が減るという結果になり(年利26%でした)、その旨を電話で伝えました。
相手は強気で、それは呑まない、現在の残債を元金のみにしてやるから一括で払えとのこと。
文句あるなら弁護士通せと言われましたが、残債5万弱(減額すると半分になるという計算)で弁護士に以来しても…と。
この状況ではもう交渉は無理でしょうか?計算通り、
相手の態度としては、当方20代女で今まできっちり言われるままに払ってきたからか足元見られている雰囲気です。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 19:08:46 n93ZfV/U0
>>545
その状況なら弁護士に依頼なんてもったいないです。
契約書をよく読んでみ?
毎月の約定返済額を払わずに、なおかつ貸金請求訴訟を起こされない
限り業者には一括請求なんてされませんよ。
だからこのまま黙って少額の過払い状態になるまで毎月の返済を続けた後で
請求書を本社に送るべし
その時はこちらが債権者だから強気に出られますよ。
交渉がうまくいかなかったのは20代だからでも女だからでもありません。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 19:22:32 S1UPze2d0
>>485
とりあえずその5万弱の残債を返済し、わずかに過払いがある状態にしてから
債務不存在で0和解に持ち込むのがベスト
過払い金返還請求に比べれば、0和解ものすごく簡単よ
ご参考までに↓
債務不存在。0和解成功
スレリンク(debt板)
488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 21:47:53 xSKpjH2c0
スレチだったらすみません
身内の借金なんですが
2001年1月契約 金利26.8% 枠50
2004年中頃 枠100に増枠
2007年1月に残債40万になっていたところ
増枠された分と合わせて100万まで借りて
ここ3年はずっと返済してるみたいです
予想で結構なんですが、残債どれくらい残りそうでしょうか?
本人が履歴の請求もしたがらないもので。
489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 22:27:32 VGD2HjWh0
過払い請求を
急ぐべし。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 17:48:08 AkEA380G0
申し訳ありませんが質問させて下さい。
父が不動産担保ローンで、平成14年12月に640万円借りています。
利率は15.5%です。
現在の残債は500万程度ですが、利率を15%で引き直すと460万程度になりそうです。
また、以前にも同じ会社から借金、返済を繰り返しており、この分の過払いを不動産担保ローンの
元金に組み込むことができれば、もっと残債が減りそうです。
今回、私がお金を出して一括返済しようと思うのですが、
1) 会社側から見た残債である500万を支払って、後から過払い請求する
2) こちらの計算し直した金額で一括返済となるよう交渉し、その交渉がまとまったらその金額を
支払う(まとまらない場合には法務局へ供託する)
3) こちらの計算し直した金額だけを繰り上げ返済しておき、その後で債務不存在の交渉を行う
のどれが方法として宜しいでしょうか。
他にもっといい方法があればご教授いただければ幸いです。
お手数かと思いますが、アドバイスのほど宜しくお願いいたします。
491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 18:14:13 PGfUuy5k0
>>490
少額の過払い請求をしてゼロ和解が簡単だけど
>また、以前にも同じ会社から借金、返済を繰り返しており、この分の過払いを不動産担保ローンの
前の解約(完済)と不動産担保の契約は同日じゃないんでしょうか?
492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 19:10:47 AkEA380G0
>>491
レスありがとうございます。
前の完済と、不動産担保の契約は何年か間が空いているようです(現在取引履歴を請求中です)。
あと、不動産に根抵当が設定されているのですが、これは和解後抹消してもらえるのでしょうか。
調べたところ、現在の額で完済して根抵当を抹消させてから過払い請求した方がよいと書いてあるところもあったのですが。
教えて君で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 19:53:16 bSdhO4nB0
>>492
> 前の完済と、不動産担保の契約は何年か間が空いているようです(現在取引履歴を請求中です)。
今の契約の開始時点からの相殺を主張するべきでしょうね。
> あと、不動産に根抵当が設定されているのですが、これは和解後抹消してもらえるのでしょうか。
裁判で抵当権の抹消を請求すれば良いでしょう。
簡裁で親族の代わりに小額の過払い請求なら代理人として認められる
可能性が高いですよ。
担保については過払い請求してすぐに裁判に移行するなら根抵当権を
行使されるリスクはないですよ。
また、特定調停なら費用は安いし強制執行を停止する効果もあるので
検討してみては?
特定調停のすすめ【その16】
スレリンク(debt板:1-番)
494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 14:15:06 s3tAlCji0
今、アヴァンセの無料相談電話してみた。
俺、プロミス残70、アコム130
プロ過払い19万 アコ残60万
プロミスだけを取りあえず攻撃したいっと言ったら、
それは、任意整理だから、プロだけは出来ない。と言われた。
俺的には、プロを無くして、アコム過払い発生後と考えてたけど、
無理なのかな?
495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 15:47:19 md5SDrb20
>>494
おまえ、アヴァンセの返答聞き間違えているよ
「プロの19万はうちのもうけがないのでできません」
「アコムは任意整理だからもうけがないのでやりたくありません」
「なのであなたはお客じゃありません」
496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 16:27:21 s3tAlCji0
>>495
thnks
てことは、プロに請求OKですよね?
497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 17:09:34 md5SDrb20
>>496
もちろん!
まあ、いろいろ面倒くさいですが
プロたのは幸いだと思うよ
(経験上、武・アイフル・CFJはうるさい)
で武が過払い(マイナス)になった瞬間
0和解が正解でしょうね
498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 18:21:21 8DOF3Xbi0
>>493
ご返答ありがとうございます。
今の契約の開始時点からの相殺を主張する、というのは、不動産担保ローンのみで利率を引き直すという意味で宜しいでしょうか。
以前の取引の完済が10年以上前だったら、時効とあきらめるしかないんですかね・・・
特定調停の情報、ありがとうございました。
調べて検討してみます。
また相談させていただくかもしれませんが宜しくお願いします。
499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 21:07:47 +6zLFwH00
>>498
> 不動産担保ローンのみで利率を引き直すという意味で宜しいでしょうか。
違います。
×以前の取引と不動産担保ローンを現時点で引き直して相殺
○以前の取引の過払い金を自働債権、不動産担保ローンの開始時点以降の
借入のたびに借入れ金を受働債権として順次相殺する。
> 以前の取引の完済が10年以上前だったら、時効とあきらめるしかないんですかね・・・
「相殺の遡及効」でググってみて
(相殺の方法及び効力)
第506条2項
前項の意思表示は、双方の債務が互いに相殺に適するようになった時に
さかのぼってその効力を生ずる。
500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 06:09:31 Hp7KSI3eO
>>486 487
ありがとうございます。
お二人にアドバイス頂いたようにしてみます!
>>487
プロミス社員に『貴方まだ若いんだしきっちり働いてきっちり返済したほうがいいですよ(契約見直しすると記録が残るから)
こういっちゃなんですが、女性だから仕事はなんでもありますよね?払えないわけじゃないんですよね?』
と言われたので、こちらのスペックで足元みられてるのかと思ってしまいました…
アドバイス通り冷静に対処します。頑張ります!
501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 12:00:03 VS/L4MN60
>>499
アドバイスありがとうございます。
以前の借り入れの分の過払い金を、不動産担保ローンの元金の一部と相殺するよう
主張する、ということだったんですね。
また自分でも色々調べてみます!
502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 23:02:29 VMEfamIS0
無料相談できるサイトを紹介しています。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 12:51:09 SGphIprx0
アドバイスお願いします。
プロミス 残100万
まるまる残ったままの過払い請求ってできるものなのですか?
10年程度でこれくらいになってしまいました。
自営の店の名義が自分でさらにメーカー(家電)系クレジットを扱ってます。
過払い請求とかまずいですよね…
それと過払い請求の相談の事務所を探す場合ネットであろうが雑誌であろうが
自分の住所に近しい事務所を探すのがいいんでしょうか。
東京とか大阪とか福岡とか都会の事務所が多いみたいですけど
うちがいなかなもので…
504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 14:17:59 f+rxuti30
>>503
>プロミス 残100万
>まるまる残ったままの過払い請求ってできるものなのですか?
>10年程度でこれくらいになってしまいました。
プロミス、10年、残100万ならほぼ過払いが出ていると思われる
過払いがあれば請求できます
>自営の店の名義が自分でさらにメーカー(家電)系クレジットを扱ってます。
>過払い請求とかまずいですよね…
プロミスの場合CICにも、登録している場合があるのですが
特に問題なしのはず。
>それと過払い請求の相談の事務所を探す場合ネットであろうが雑誌であろうが
>自分の住所に近しい事務所を探すのがいいんでしょうか。
>東京とか大阪とか福岡とか都会の事務所が多いみたいですけど
>うちがいなかなもので…
もちろん家に近い方がいい、過払いの額によって相手の力のいれ具合が違うのは致し方なし、
自分のお店持っていて時間に融通が利くなら
プロミスならば、少し勉強して自分でやるのもいいとおもう
505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 19:32:59 SGphIprx0
ありがとうございます!
今仕事から戻りました。
参考にさせていただきます!
自営業でクレジット会社扱いながら
借金過払い請求とかなんかとんでもないことなりそうでビビッてました。
田舎なので相談は周辺の都市部の事務所に相談してみます。
全国網羅している事務所(広告、CMとか)は電話だけ対応してるのですかね?
そこらへん素人なので不思議に思ってました。
506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 19:49:05 YC1wrZkD0
>>505
弁司に頼むと信用情報には残るよ。
自分でやったら契約見直しぐらいでクレジットにも影響ない。
プロミスくらいなら自分でやったほうが早いよ。
507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 20:00:41 SGphIprx0
>>506
ありがとうございます。
そこらへんが素人なのと
残高あり、クレジット会社への影響、普段は仕事であまり時間が取れない と
いろいろ重なって不安におもってました。
無知な状態でへんなとこ手を付けるよりいくらか専門家に入ってもらったほうがと
安易な考えで発想してましたがそこらへんの具合もよく判断できない状態です。
田舎なのもひとつ、相談するシチュエーションも少なく
CMとかの事務所でも大丈夫なのかなともやもやと考えておりました。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 22:07:47 mm9SsMR00
プロミス10年、残債74万あり。
取引履歴請求して引き直したら34万過払いありました。
普通に過払い請求できますか?自力では難しいですか?
30万もったいないですが、ゼロ和解でも良いかと思ってます。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 22:31:15 YC1wrZkD0
>>507
取引履歴取り寄せていくら過払いになってるかまず計算したら?
それから自分でやるか弁司に頼むか考えたほうがいいよ。
あまり深く考えなくてもいいよ。あなたのお金だから返してもらえよ。
510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 10:12:37 djQQJTIc0
>>508
過払い請求できるとおもうよ!
プロミスなら自分でできると思います。
ごねたって、結局は払わなければいけない構図なので
その条件で0和解はないなあ、別に止めはしないけど
電話1~2回で最低10万くらいはもらえると思うよ
12月以降状況が変わっていなければ
相手の提示は、0和解→30~50%和解→裁判どんと来い
→公判前満5%あるいは公判1~2回後満5%+5%
自分のと友人にアドバイスしたのでも、判決までいったのはありません
511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 19:59:46 4/aT8MlRO
訴訟して和解するのが常識になっているね。いろんな事情があるだろうから仕方ないけど、何か変だよな。
512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 21:40:07 iw1lstavO
約定残債300万
引直し計算して過払い70万
請求書出して二週間後、
電話一本で過払い金の50%提示
十分です。
今年1月の出来事です。
513:508
10/01/28 22:15:38 hnruDuum0
>>510
レスありがとう。
なんとか自力で頑張ってみます。
引き直し計算は慎重に入力したので間違いないと思いますが、
最初で最後の過払いなので業者にもう一度再計算を頼んで、
念には念を入れて請求書を出す予定です。
その際に、次回の返済予定日が2月1日なのですが、
過払い発生してるので返済しませんよ。
って内容の文章も請求書内に入れたほうが良いでしょうか?
514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 22:36:14 4z+RgYBYO
竹に残債ありで、引き直し計算後多少残債残った場合、残りの残債払い終わった時点で和解申しいれたらすんなり了承してもらえるでしょうか?
515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 01:06:42 nEOYWWCo0
>>514
まずない。
利息引き下げるから全額払えと言われると思うよ。
武相手は、判決もらうのが一番最短の道。
516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 02:12:26 XXhJOEHcO
>>515
有り難う御座います。頑張って色々調べて自分で訴訟起こしてやってみようと思います。
517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 09:16:02 t1OfNK5i0
>513
510です
請求書送って、過払いがあると双方認識した時点で
請求できませんので素早く請求を送る方がいいです、
あるいは電話して「過払いが起こったので、請求書を送りますので
今月は振り込みません」といえばいいと思います
それから催促の電話はかかって来ません。
518:508
10/01/29 22:20:01 1nqb7pv/0
>>517
たびたびすいません。ありがとうございます。
一点、書き込みミスがあり、来月の支払日は2/10でした。
取り急ぎ、引き直し計算業者さんと連絡を取り、早急に
請求書出すようにします。
今、wiki等の訴状項目を確認している段階ですが、
相手のリアクションが来る前に訴状は用意始めたほうがいいですよね?
請求書提出から訴訟まではどれくらい期間が空いてもいいものなのでしょうか?
519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 07:44:58 8djJ55iZ0
アコム残80万弱借りては返すの生活・・トホホ
平成14年秋頃から27.375パーセント利率です。
取引明細をもらい自分で計算しました。18万の
過払い発生しましたが、シッピング枠で10万支払いが
あります。過払いからこの10万差し引いてもらって
この場合債務ゼロ和解したほうがいいと思いますか?
弁護士頼むほどではないので・・・・
520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 07:51:53 td2GY3ZZ0
>>518
もうほとんどの会社が請求書だけで過払い金の和解をする事は難しいと思われます。
30万ほどの過払い金が出ているようですが、もしも0和解をしたいというのなら
電話交渉でおそらく和解できるでしょう。
私の権限で特別お客様の要望にお答えできます等と、うまい具合に話を勧められる
事が考えられます。
しかし30万というお金はまぁいいか!で済まされる金額ではないと思います。
過払い金を払ってもらえると嬉しいな、といった感覚ではなく
さっさと私のお金をかえさんか、ぼけ!位の意識で望むべきだと思います。
あなたは取り立てられる側ではなく、逆に取り立てる側になっていることを自覚することです。
訴状を早めに書いて、提訴に踏み切るのが最善だと私は思います。
期間の事を気にしているようですが、当然早めに提訴した方が解決は早くなります。
時間が経つにつれ、状況が悪くなっていく事はあっても、よくなる事はおそらくないでしょう。
頑張って自分のお金を取立てましょう!
521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 07:56:04 MFugKZT6O
てすつ
522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 08:34:22 td2GY3ZZ0
>>519
0和解を請求書だけで出来そうだとは思えません。
あなたの条件で相手が和解するか、一度連絡して交渉してみるといいでしょう。
結果、話がつかなければ法的な手段をとる事になると思います。
計算ではあなたの負債は無くなっていても、何かしらの解決を試みなければ
状況は一向に良くなりません。
法に基づいた計算により差し引きして戻ってくる分は大した金額ではなくても、アコムの言い分では
現状あなたは90万弱の負債を抱えています。
あなたの法に基づいた計算も、然る可き手段を取らないと
取らぬ狸のなんとやらで、法的な根拠なくあなたは負債者なんだとされたままです。
-90万弱か+8万ほど、この差をよく考えてみてください。
あなたは8万だけを見て弁護士を頼むことを躊躇っているようですが、、、
一番はあなたが望むように0和解が話し合いでまとまればいいですね。
話がつかなければ、しっかり自分の現状を把握し対処していく必要があると思います。
523:510
10/01/30 12:06:43 REX80FD+0
>>518
訴状の内容把握して、自分に適した形に変更できるようにすればいいです。
一番大事なのは、訴状の内容を把握して
どうつっこまれても、反論できるようにすることです。
ほとんど無駄に終わるでしょうが、
請求書後の交渉はしっかりした方が、私の経験上いいです。
請求書→訴状の間は、早いほうがいいですが
時効にならない限り、のばしても大丈夫です
とはいっても、1~2ヶ月以内には出しましょう。
524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 12:42:48 JrqH7wlqO
最近は過払い返してもらうの大変なの?
何か判例が出たの?
+5%はとりずらいって何かで見た気はするが、満額は弁護士なしで自分でよゆーだろー?
525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 13:24:09 REX80FD+0
>>519
きちっと計算して
相殺したあとの正確な過払い金を出してください。
相殺した後過払いが発生していたら、その後その金額で
請求書を送付することです。
その後の電話交渉で、0和解を飲むかどうかは
あなたの判断次第です。
526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 23:08:48 48/f+7Bm0
>>524
満額なんて今はとても無理だよ
特に個人の交渉では
いつの時代のこと言っているの?
527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 23:44:58 YCDZVHXU0
>>524
+5%が取りづらいのは、悪意を立証できない原告のせい、
立証できる証拠を持っていれば簡単、(利用明細など)
528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 00:18:14 iZ1QMM3sP
>>527
意味が分からない
裁判の判決に2割引とか出るようになったのか?
あと、
提訴する本人>>(越えられない壁)>>電話ですませようとする弁護士
な
529:528
10/01/31 00:24:35 iZ1QMM3sP
失礼、>>526さんあてで
530:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 09:36:35 g1xjxct8O
>>528
その通りと思います。
私も弁護士に相談したら訴訟しないと駄目だからうちでは受けられないと断られました。信じられない。
531:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 14:56:57 EAMdeIoa0
>>530
正直でいい弁護士ではないですかw
532:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 15:44:33 7IflWvit0
最近和解した人は何割ぐらいなんですか
7割以上は行けますか?
533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 18:26:33 y3pIV4WRO
>>532
相手によるが、7割は訴訟
無しでは無理かな。
534:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 12:20:21 tHIKsLLIO
7割と言っても残債ありの人だと、債務が消えて過払い7割なら、
完済後過払い請求する人の7割より勝ち取れるんだから、
残債あるからと躊躇せずに履歴くらいは取り寄せてみるべきだよな。
535:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 16:36:32 gG97+MWjP
だね、何も損しないんだから
まず履歴を取り寄せろ、話はそれからだ
536:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 18:24:32 1e1kcnrL0
え、完済後に過払い請求した場合元金分は戻ってこないんですか?
自分は今 おまとめローンとかで完済後過払い請求しようと思っていたん
ですが下手すると元金が残ってしまう場合もあるんですね。
537:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 18:41:17 ZA6Zr4+50
>>536
提訴しないで素直に10割返す業者はクレ系はともかく皿系には少ない。
貸付継続中のところなら提訴すれば全額取り返せる。
出してから(約定完済してから)取り返すより出さない(少額の過払い状態で
請求する)方が簡単なのは確かでしょ。
おまとめをする理由を再考してみては?
538:508
10/02/01 22:29:08 HFNWe0D/0
亀レスすいません。
レスくれた方々ありがとう。
>>520
冷静に考えたら30万は大金ですよね。
ちょっと感覚がゆるかったかもしれません。
絶対に取り戻すって意志で臨んでみます。
>>523
あちこちで訴状のテンプレ確認してみました。
失敗談なんかも参考になりますねw
請求書は来週頭に出す予定です。
そこから2週間以内には訴状完成させたいですね。
前後して連絡・交渉はしてみる予定ですが、
プロミスは訴訟しないと無理ってのが前提みたいですね。
訴訟までに出来る限りの情報は入れる予定です。
539:490
10/02/02 19:48:27 t9XyuQ8w0
すいませんが、またまた質問させて下さい。
昨日になり、ようやく取引履歴が届きました。
再計算したところ、前の契約の完済時点で60万程度の過払いが生じていました。
前情報と違い、前の契約の完済と不動産担保の契約は同じ日でした(>>491さん、すいません)。
この場合、以前の契約と不動産担保は一連一体と主張することはできるのでしょうか。
それとも、>>499の方のアドバイス通り、相殺を主張する方が確実なのでしょうか。
色々調べたのですが、黙示の相殺の同意を主張する必要があると書いてあったり、
業者が相殺の主張を認めたという情報を見つけられなかったりで、よく分からなくなってしまいました。
頼ってばかりで申し訳ありませんが、ご回答願えれば幸いです。