【政治経済】平成床屋談義 町の噂その332at ASIA
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その332 - 暇つぶし2ch896:日出づる処の名無し
10/05/19 22:15:52 3Bdb/B4A
口蹄疫対策の要旨
URLリンク(www.47news.jp)
 一、感染が確認された10キロ圏内のすべての牛と豚は、ワクチンを接種した上で殺処分。

 一、10~20キロ圏内を緩衝地帯と位置付け、牛、豚の早期出荷を促す。農家の損失は国が負担。

 一、感染数が少ない宮崎県えびの市と、隣接する熊本県、鹿児島県は当面、殺処分や早期出荷の対象にしない。

 一、今後3週間、新たな感染が確認されなければ、口蹄疫終結と判断。

 一、ワクチンを接種して殺処分した牛1頭につき約60万円、豚1頭につき約3万5千円の奨励金を農家に支給。

 一、これまでに殺処分を実施した農家すべてに、牛や豚の評価額の5分の1を見舞金として支給。5分の4は家畜伝染病予防法に沿って手当金として支払う。

 一、農家への手当金のうち、宮崎県の負担分は、政府が特別交付税として補てんする。

 一、殺処分に伴う手当金の申請を簡素化。

 一、新たに発表した全頭殺処分や早期出荷などの対策に必要な予算は300億~400億円を想定。

 一、獣医師50人、自衛官170人を追加派遣。これまでの派遣人員との合計は獣医師が約190人、自衛官340人。九州管区の警察官160人も宮崎県に新たに送る。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch