10/05/10 22:38:03 /BRpUKGJ
ドイツ政府やドイツ企業は恩恵が大きい。ドイツ国民は損して苦々しく思ってる人も少なくない
悪いのはどいつだ?
142:日出づる処の名無し
10/05/10 22:38:32 ARLEPGe4
>>140
日本の輸出先がアジアにとどまらないように、
ドイツの輸出先もEU圏内にとどまらないでしょうが
143:日出づる処の名無し
10/05/10 22:38:51 En4s2BZN
>>141
っ【生暖かく採用】
144:日出づる処の名無し
10/05/10 22:38:56 6x7qikcD
EUの国はみんないい言うとるで~
145:日出づる処の名無し
10/05/10 22:40:47 ARLEPGe4
>>141
でもやっぱりギリシャ人w
146:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2
10/05/10 22:41:35 vwq3qtWm
欧州ユーロ危機:
ギリシャばっか話題になってるが、スペインの方がおっかないと思うよ。
2001年くらいから一昨年くらいまで、スペインは正真正銘のバブルだったのよ。知り合いがマラガに
出稼ぎに行っていたけど、寝室一部屋のアパート代が月1000ユーロ超えてたとか、4つ星クラスのホテル
宿泊代が1泊300ユーロだとか、めちゃくちゃだった。
で、去年辺りだが、これが破裂。スペインの国内銀行は深刻な信用毀損に陥ってるはず。ユーロだから
持ってる、って言えばいいのかな?だからギリシャが崩壊しようがしまいが、ユーロの価値が目減りする
だけでヤバイはず。
今、スペインはエクアドルにかなりな数の警備艦艇を有償、無償で渡していて、その見返りに油を欲しい
って言ってる。Repsolってスペイン系石油会社が、一生懸命運んでる。
中の人に聞くと、軍事費の削減をしてるみたいだ。で、余った船をエクアドルだけじゃなく、ベネスエラ
辺りにも流してる。ベネスエラに流すと、アメと険悪になるけれど、構っちゃいられない、ってとこか?
去年の中頃からだが、出稼ぎ連中が続々帰って来ていて、おいらの周辺でもすでに家まで買った、って
連中が帰って来始めてる。多分、ローン払えなくなって差し押さえられたんじゃないか?って言われてる。
EUもギリシャばっかに目を奪われてると、ギリシャがデフォルトする前に、スペインがドカン!ってのも
あり得るよ。ポルトガルは金はさておき、資源的にはブラジルが支援するみたいだから、スペインほど
ひどい事にはならんかも知れん・・・・
147:日出づる処の名無し
10/05/10 22:43:50 uSlDBUhB
>136
ドイツ企業にとってはユーロ安はおいしい状況ではあるけれど、
工場自体は東欧においちゃってるところが多いから、
ドイツ人の普通の人にとっては面白くないだろうね。
148:日出づる処の名無し
10/05/10 22:46:17 rkFG2jdn
>>146
スペイン、ギリシャはドル・ベッグ制ならぬユロ・ベッグ制と紹介しているブログもあったよ。
通貨に不釣合いな脆弱なそれぞれの財政
149:日出づる処の名無し
10/05/10 22:47:28 6zX6MEGV
救済もギリシャだけで済めばいいけど
それ以外も逝ったら流石に…
150:日出づる処の名無し
10/05/10 22:50:47 ARLEPGe4
>>147
でも、ドイツの普通の人の生活を支えてる(福祉の財源)のが、東欧で生産してるドイツ企業の利益(からの納税)なんだろ
感情とカネの流れは別だよなあ
151:日出づる処の名無し
10/05/10 22:51:09 32Jk9B9c
山火事を消す水がない、みたいな状態だ
152:日出づる処の名無し
10/05/10 22:51:49 i2t80wmx
>>149
それで済むわけないだろう
結局PIIGS全部を面倒見る羽目になりかねないかも
例のPIIGS相関図みたいのがあったけど、むしろギリシャは負債額が小さい方じゃなかった?
153:日出づる処の名無し
10/05/10 22:54:28 En4s2BZN
対処できる金が準備出来る規模だった、ていうのがギリシアだった、ていうのもあるかもね。
154:日出づる処の名無し
10/05/10 22:55:44 6zX6MEGV
>>152やっぱりそうですよね。
数年後にはドイツの年金受給年齢更に上がちゃうのかな…
155:日出づる処の名無し
10/05/10 23:06:51 2VwLkqok
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
ユーロ圏各国中銀:10日に国債買い入れ-ECB発表を実践(Update2) 更新日時: 2010/05/10 21:00 JST
5月10日(ブルームバーグ):ユーロ圏の各国中央銀行は10日、国債を買い入れた。ソブリン債危機に脅かされる共通
通貨ユーロを防衛するため行動した。ドイツ連邦銀行(中銀)の報道官は同中銀が国債を買い入れていることを認めた。
フランスとイタリアの中銀も国債購入を開始したことを明らかにした。欧州中央銀行(ECB)はコメントを控えた。
ECBは10日午前3時15分に国債と社債を購入する方針を発表した。トリシェ総裁は同日中にスイスのバーゼルで記者
会見する。欧州連合(EU)財務相らはギリシャ危機への対応を協議する緊急理事会で、7500億ユーロ規模の支援枠で
合意した。10日の金融市場では世界的に株価が上昇、ユーロは2%上げた。ECBは先週、国債購入に慎重姿勢を示し、
市場混乱を悪化させていた。
ソシエテ・ジェネラルの債券ストラテジスト、シアラン・オハガン氏は「この日の購入は投資家に強い印象を与えるためのジ
ェスチャーだ」とした上で、「リスクの高いソブリン債について利回りを押し下げるのに現時点ではそう資金はいらない」と指
摘した。
ギリシャ、ポルトガル、スペイン国債とドイツ国債の利回り格差は縮小した。ギリシャ10年債のプレミアム(上乗せ金利)は
446ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)と、前週末の965bpから縮小している。ポルトガルは199bp縮小の350bp、スペ
インは97bp縮小し166bp。
>>>>シアラン・オハガン氏は「この日の購入は投資家に強い印象を与えるためのジェスチャーだ」
156:日出づる処の名無し
10/05/10 23:12:15 yGS87f6v
・・・スペインって、
ジブラルタル海峡のアフリカ側にも、
飛び地で領土があるんだっけ。
157:日出づる処の名無し
10/05/10 23:14:00 i2t80wmx
見つけてきた>PIIGS相関図
URLリンク(twitpic.com)
ブラウザで見る人は画像をマウスオーバーして表示されるView full sizeをクリック
ギリシャなんてまだ可愛い方だorz
158:日出づる処の名無し
10/05/10 23:18:04 SKqkC/Mw
>>157
ただ、まだスペイン、ポルトガル、ヘタリアはまだ金が回り続けてるから生き続ける事ができる。
この金の流れが何かの拍子に止まったら・・・
159:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE
10/05/10 23:36:53 神 k4yttkX/ BE:596960429-BRZ(10220)
メキシコ湾原油流出:覆いに欠陥、ガス噴出-カリフォルニア大教授
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
160:日出づる処の名無し
10/05/10 23:43:57 2kWCHhSG
>>158
管理不能な流動性危機だと、中国が一番疑わしい。
なにしろ国を挙げてハイレバ投資中
161:日出づる処の名無し
10/05/10 23:56:33 sBetqZMg
んーと、イギリスは・・・
162:日出づる処の名無し
10/05/10 23:58:15 6x7qikcD
仲間に入れば?? ナンチャッテ
163:日出づる処の名無し
10/05/11 00:03:43 2kWCHhSG
RT @SatoMasahisa: 明日の委員会、結局質疑無しとの結果。
民主党が質疑を受け付けない、法案の採決はするが、普天間問題で野党や与党社民党から
追及されたくないとの民主党国会対策委員会の意向が強いようだ。
国会は行政のチェック機能を果たすべきなのにそれを封じる民主党。
与党が審議拒否?国会を、国民を舐めている!
与党が審議拒否ワロス
>>161
そこらへんはなんだかんだ管理可能でない?
164:日出づる処の名無し
10/05/11 00:06:16 /6E5aKFV
>>163
むしろ遂にキターな感じだな
165:日出づる処の名無し
10/05/11 00:10:02 usCwnO6l
>>前スレ889
事務屋でも実働出来る事もある。
ぶっちゃけ交通規制と、とある取り締まりだが。
谷亮子って本気かね?
親父が筋モンなんだけど。
てか二足のわらじって、議員としてはまともにやるつもりは全然無いな。
166:日出づる処の名無し
10/05/11 00:13:12 66iuWwP4
>>163
まともな議員なら審議ナシで採決なんて正気の沙汰かと思うだろうが
揃いも揃って脳みそ0のイエスマンしかいないからなぁ
いつから国会議員はバカのための簡単なオシゴトになったんだろう
167:日出づる処の名無し
10/05/11 00:16:08 R9WOAied
月曜日の欧州諸国のソブリンCDS、金曜日との比較(FTアルファビレ)
URLリンク(av.r.ftdata.co.uk)
168:日出づる処の名無し
10/05/11 00:16:26 DZAU2BvG
民主党政権が使えないの確定ですね。
宮崎県は独自に対策進めるしかないです。
とは言っても、自民のコネで県債発行して現生を確保すべきだな。
政権交代したら、災害補償で補填してもらうとかして、此は民主の出方次第ですが。
銀行には金が余ってるから、資金繰りに困る事はないでしょう、政府保証が難点ですけど。
169:日出づる処の名無し
10/05/11 00:30:29 /6E5aKFV
>>165
政治資金規正法は全て秘書の所為にした総理大臣
秘書らが多数立件されても止めない幹事長
息子が筋モンで逮捕歴があり、自身も覚醒剤で逮捕歴がある沖縄県連会長
殺人よくみても傷害致死の関与を疑われてる法務大臣
選挙中に選挙カーの中で覚醒剤を使った候補者
元々犯罪者に甘い政党だし、親がヤクザな程度問題ないでしょ
170:日出づる処の名無し
10/05/11 00:48:52 R9WOAied
URLリンク(www.ctv.ca)
U.K. Tories, Lib Democrats near power-sharing deal
英国保守党と自由民主党は連立の合意が間近に CTV
---------------------------------------------------------------------
一部のスペキュラティブなメディアは合意と書いている。BBCやWSJ、FTは慎重な報道
171:日出づる処の名無し
10/05/11 00:50:05 3CoWGUMn
>>169
親がヤクザで就職に差し障りがあるのは一寸考えるが建設業界とかでも締め出す様に指導してるんだから矛盾してるな
172:日出づる処の名無し
10/05/11 01:19:11 R9WOAied
Gordon Brown said he will be stepping down as leader of the Labour party and prime minister but will facilitate
talks with the Liberal Democrats on a power-sharing coalition.
WSJブレーキングニュース
英国労働党のゴードン・ブラウンは、首相と党主の座を辞すが、労働党と自由民主党に連立を目指すと発言
URLリンク(asia.wsj.com)
173:日出づる処の名無し
10/05/11 02:14:19 OuxIzYu0
誰がなっても、今のフィリピンじゃ、汚職はどうしようもないんじゃなかろうかと。
ちなみに、次点は大統領を辞めさせられたエストラーダ元大統領だそうだ。
比大統領選、アキノ氏の当選確実 汚職批判で広い支持
URLリンク(www.47news.jp)
174: ◆X0jsI/w5UqHb
10/05/11 02:19:18 ttz3WPoy
・・・フィリピンでは、米軍に出て行ってもらって、
経済が発展しました、みたいな宣伝は何なんだか。
175:日出づる処の名無し
10/05/11 02:21:28 OuxIzYu0
上手い事、川南町内だけで封じ込められるよう祈る。
宮崎の口蹄疫、新たに11農家で疑い例
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>同県は10日、新たに同県川南町の11農家の牛と豚に感染の疑いがあると発表した。
>感染(疑い例も含む)が確認されたのは67施設で、殺処分される牛と豚は計7万6852頭となった。同町内では、
>農家が飼育する牛と豚の約5割が殺処分されることになった。
あと、ブラウン首相が辞任の意向を表明したとのニュース、日本の新聞も報じているね。
ブラウン英首相:労働党党首の辞任表明 首相職放棄の意向
URLリンク(mainichi.jp)
>第3党・自民党は総選挙の結果を受けた連立交渉で、労働党との交渉条件として「首相辞任」を要請していた。こ
>の時点で辞任を表明したのは、自民党との連立交渉に道を開くためで、首相は自民党と公式な連立交渉を始める
>と述べた。
176:日出づる処の名無し
10/05/11 04:13:37 R9WOAied
EUの救済策(EU版ショック&オー)について、批判的な評論、FT掲載
URLリンク(www.ft.com)
EU buys itself time By Wolfgang Munchau Published: May 10 2010 09:58 | Last updated: May 10 2010 09:58
EUのやっていることは時間稼ぎである By Wolfgang Munchau FT、10日
*評論の前半で、今回のECBとEUの措置が流動性の問題を解決し、少なくとも短期的には銀行システムに安定性
を与える意味がある、という評価を書いている。後半に批判の部分があって:
But the decision did not, and could not, address the sector’s underlying solvency position, which is still a problem two
years later.
しかし今回の措置では、諸国の問題の基底にある支払能力(solvency)の問題を解決していない。それは2年先に、依然
として問題になることである。
The same applies here. We know now that Greece, Portugal and Spain will always be able to refinance their government
debt, but the long-term solvency position of the Spanish state remains unchanged. The private sector is massively
indebted. The prices of assets that serve as collateral are still falling. The Spanish government, as guarantor of the
banking sector, will be lumbered with rising debts at a time of stagnating economic growth. We should remember that
solvency is not primarily related to financial markets’ willingness to lend. That’s liquidity. You are solvent when you can
stabilise your debt as a proportion of income. Southern Europe’s solvency position is thus unaffected by the billions.
ギリシャ、スペイン、ポルトガルは財政赤字をリファイナンス出来るけれど、しかし長期的に見たとき、スペインの支払能力
は依然として変わっていない。民間セクターは多大の負債を抱え、融資の担保になっている資産の価格はいまだに低下を
続けている。銀行セクターの債務を保証しているスペイン政府は経済成長がスタグナントである時には負債の増加に悩まさ
れる事になる。支払能力の問題は金融機関の融資の意思の第一の理由ではない。それは流動性の問題であるから。人は
収入の一部を安定的に負債の返済に当てることが出来れば支払能力があるわけで、南欧州諸国の支払能力のポジション
は流動性支援の数十億ユーロとは関連がない。
177:日出づる処の名無し
10/05/11 04:14:19 R9WOAied
So this deal is going to be ineffective beyond the very short term, unless it is followed up by substantive reforms ? the
introduction of a single European bond, an agenda to co-ordinate economic reforms with specific relevance for the
monetary union, policies to reduce economic imbalances, much tighter supervision of fiscal policies that kick in well
before budgets have already been announced, and, in my view also a kernel of a fiscal union ? in essence all the things
over which the EU has been, and still is, in denial.
そういうわけで今回の措置は短期的にはともかく長期的には効果がない。今回の措置に続いて大幅な改革がなければ
効果を発揮しない。改革というのはEU共通債券の導入とか、EMU関連の経済改革のコーディネーションとか、経済インバ
ランスを減少させる政策とか、諸国政府の予算の決定される前に効果を発揮出来るようなより厳しい監督制度とか、それ
に加えて、私の個人的見解では中核であるところの金融財政の統合などであるけれど、EUはこれらについて前向きでは
ない。
It is my judgment that hardly any of those will happen. I thus remain sceptical about the long-term prospects of the
eurozone. The time will come when throwing money at problems without structural change will cease to work, and even
to impress.
私が思うに、そうした改革は実現されそうにない。そのために私はユーロゾーンの長期的見通しについて批判的である。
問題の為に改革無しにお金をつぎ込んでも、機能しなくなる日がくるであろうし、それは印象的でさえなくなるだろう。
178:日出づる処の名無し
10/05/11 04:22:54 q/IQEySE
>>169
議員定数が多すぎるんだよ。
多すぎる分を、お笑い、プロレス、脳筋枠として埋めてる感じ。
179:日出づる処の名無し
10/05/11 04:57:41 GiFXzDL6
【民主党】参院選マニフェストの骨格固まる 新規政策に連帯保証人制度の廃止も
スレリンク(newsplus板)
180: ◆X0jsI/w5UqHb
10/05/11 04:59:28 ttz3WPoy
担保が無ければ、融資はできません。
181: ◆X0jsI/w5UqHb
10/05/11 05:05:45 ttz3WPoy
つか、デフレ進行の状況下だと、
期限の利益が最大の問題じゃないの。
182:日出づる処の名無し
10/05/11 06:22:31 Hdp34sOD
川南だけで封じ込めるの無理じゃないか?
口蹄疫の殺処分が全然終わってないらしい。
URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(www.47news.jp)
183:日出づる処の名無し
10/05/11 06:34:12 Fv0voSYu
>>182
処分したブタ牛の一事保管場所としての
冷蔵コンテナ確保とか要望してるけどバカ松の対応が遅れてる
184:日出づる処の名無し
10/05/11 06:48:49 Fv0voSYu
【KRW】ウォンを看取るスレ№1615【天安WON沈没事件】
スレリンク(livemarket2板:862番)
866 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2010/05/11(火) 06:44:50 ID:xMRr0h5o [2/2]
あははははは・・・!
選挙を睨んだ揺さぶり掛けてきたwwwwwwww
「全額面倒を見る」=口蹄疫での補償で-赤松農水相
URLリンク(www.jiji.com)
>「(殺処分の補償を)全額、国と県で面倒見るからと言えば農家も安心する。
まずは県にやってもらい、後で国が処理する」と述べた。
185:日出づる処の名無し
10/05/11 07:00:46 LEAmHzvb
>>184
ここまで拡大を防げなかったことは「過ぎた事は仕方がない」とスルーして迅速な対策と賞賛するゴミの図が…
186:日出づる処の名無し
10/05/11 07:08:05 Hdp34sOD
東国原知事
URLリンク(twitter.com)
これは本当だろうか?
マスコミからのリーク「民主党や赤松の不手際に関しては
最小限の報道に抑えるために全ての原因、拡大原因もが
複数の牧場の不手際ってイメージで大々的にやる」
187:日出づる処の名無し
10/05/11 07:21:07 /94eBl5j
マスゴミならやりかねない。
対抗策として、今のうちから口コミで広めとくしかねえな。
188:日出づる処の名無し
10/05/11 07:24:55 LEAmHzvb
このへんは今後の報道待ちってところかもしれない。
大事を通り越して破滅的になった段階でどう報道されるだろうか?想像つかないなあ。
189:日出づる処の名無し
10/05/11 07:34:39 /5bQMa9n
232 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[sage] 投稿日:2010/05/11(火) 06:11:55 発信元:126.244.85.62
呟きで民主党やサヨク工作員急増中。
#seijiタグ等で海兵隊は抑止力で無いなどの発言をテープレコーダのように繰り返して鳩山に応援メッセージを谷垣にジミンガー。プロフィールやツイート見ると最近呟き始めたばかりのやつだらけ。
190:涼月 ◆4yQzoN/qxA
10/05/11 08:06:27 td+Wx3of
URLリンク(up3.viploader.net)
事実ならミンスってほんとに選挙以外のことは頭にないんだなぁ
「発生して3ヶ月」っていうことは香港で出た時点でもう動いてたんだね・・・
191:日出づる処の名無し
10/05/11 08:08:50 R9WOAied
URLリンク(online.wsj.com)
Moving Forward From Futenma By CAROLYN LEDDY MAY 11, 2010
The flap over an airbase in Okinawa points to larger problems in the U.S.-Japan security alliance.
普天間基地問題を考える By CAROLYN LEDDY WSJ寄稿評論、11日
沖縄基地問題のdgdgは、日米安全保障同盟の、より大きな問題を示唆する
(現在の沖縄基地にかかわる問題点を列挙した後で)
For the past 65 years, Japan has failed consistently to match its economic might with an appropriate role in maintaining
peace and security in its neighborhood and beyond.
過去65年に渡り、日本はその経済力に比べて、適切なレベルの近隣国やアジア地域での安全保障への貢献を果たし
てこなかった。
・・・
Eventually that may mean the U.S. will rely more on other regional democracies such as South Korea, Australia and India
to step into the void that Japan has created. Unless, of course, the next Japanese leader decides to reverse course and
work to strengthen the relationship.
こうしたことから、米国はいずれ、韓国、オーストラリア、インドなどのアジアのほかの国を日本に代わるアジア地域での
同盟の主軸として選び、依存するようになるかもしれない。もちろん、次期の日本の指導者が現在のコースを逆転させ
日米同盟の強化に向かわない場合、のことであるが。
192:日出づる処の名無し
10/05/11 08:15:38 ikvXT4qZ
さすがに中共のチベット>インド侵略、中台戦争、中越戦争という直接的な表現までは
できないんだな
193:日出づる処の名無し
10/05/11 08:19:35 R9WOAied
>>191 は省略した部分で鳩山政権の基地問題の扱いが酷いといっているわけで、それをうけて「次期の指導者云々」
という文章になっているわけで、つまり、鳩山政権には期待していない、と言っている。
194:日出づる処の名無し
10/05/11 08:23:45 kjivparN
>>169
むしろ幹部候補生の資格十分ってことなんじゃね?
195:日出づる処の名無し
10/05/11 09:27:21 R9WOAied
URLリンク(www.marketwatch.com)
May 10, 2010, 12:34 p.m. EDT
Moody's to finish Greece rating review in 4 weeks By Wallace Witkowski
ムーディズは4週間以内にギリシャのソブリン格付け見直しへ、ジャンクへの格下げの可能性も マーケットウォッチ
SAN FRANCISCO (MarketWatch) -- Moody's Investor Service said Monday it will finish its review of Greece's sovereign
debt in the next four weeks and that a downgrade to Baa from A3 is probable. The ratings agency also held out a
possibility that a downgrade to junk may also occur.
ムーディーズはギリシャのソブリン格付けを4週間以内に見直し、現在のA3からBaaへの格下げの可能性があると発表した。
さらにジャンク級への格下げの可能性があるとした。
196:日出づる処の名無し
10/05/11 09:33:05 uMnjgWSi
>>141
オランダ
197:日出づる処の名無し
10/05/11 09:36:43 XKWXbASk
基地グダグダ、子供手当あぼーん ガソリン定率減税の記述削除
最初から分かりそうなものを、まんと釣られた
OQの馬鹿どもはなんて言い訳するんでしょう。
198:日出づる処の名無し
10/05/11 09:44:20 HvgESXEC
>>137
またイタ公かw
199:日出づる処の名無し
10/05/11 09:46:22 MQ5Akumm
被害者面するだけ。
しまいには自民が不甲斐無いからことことになるだって言い出す
自省することなんてないからどうせまた同じこと繰り返すよ
200:日出づる処の名無し
10/05/11 09:51:10 HvgESXEC
>>197
ジミンガー
ザイセイガー
コクミンガー
カンリョウガー
アソウガー
マスコミガー
お好きなのをどうぞ
201:日出づる処の名無し
10/05/11 09:55:16 1TrSNY+C
>>197
テンノウガーby雁屋
202:日出づる処の名無し
10/05/11 09:56:31 u+Y0sAeN
>>190
補正
URLリンク(up3.viploader.net)
203:日出づる処の名無し
10/05/11 09:57:40 1KK7HBRd
>>197
日本語には「産みの苦しみ」という便利な表現がありまして。
204:日出づる処の名無し
10/05/11 10:08:01 jHs6b1ll
膿めば苦しいよな、そりゃ。
205:日出づる処の名無し
10/05/11 10:33:15 1QZOo7f7
誰がうまいこと(ry
206:日出づる処の名無し
10/05/11 10:59:37 Vp/P+Qqv
>>203
苦しんだ挙句出てきたのはウンコでしたと
207:日出づる処の名無し
10/05/11 11:05:37 097jl2AH
>>186
官房機密費って、こういうところに使われているだろうな。
それとも、ゴミに何かしら便宜を図ってやるとか。
208:日出づる処の名無し
10/05/11 11:53:07 OuxIzYu0
どの程度の嫌がらせになるのかしら?
北への制裁か…W杯映像無償提供しない方針
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
米当局、トヨタに再度制裁金か…報告遅れで
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
さすがだね。
ひややかというか、完全に莫迦にしきった態度で、普通の知事なら問題発言扱いされそうな感じだけれど。
小沢氏「起訴相当」検審、岩手知事冷ややか
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
209:日出づる処の名無し
10/05/11 12:03:43 saoVzzaQ
韓国併合は当初から無効 日韓知識人が共同で声明
1910年の日韓併合から8月で100年を迎えるのを前に、
日韓の研究者や文化人ら約200人が10日、東京とソウルで、
併合条約が当初から不当で無効なものだと日本政府が認めることを求める「共同声明」を発表した。
会見した発起人の和田春樹・東大名誉教授は、
総理大臣談話などの形で実現するよう政府に働き掛けると話した。
日韓は国交を樹立した65年基本条約で、併合条約は「もはや無効」と明記。
韓国が併合条約は締結時から無効だと主張するのに対し、
日本政府は少なくとも植民地支配中は有効だったと解釈する立場を取ってきた。
「共同声明」では
(1)併合は大韓帝国の抗議を軍事力で押しつぶしたもの
(2)韓国側が国権譲与を申し出たとの併合条約の内容も虚偽―と指摘。
その上で、日本政府も併合条約について韓国と同じ解釈を取るよう求めた。
声明には2005年に報告書を出した第1期日韓歴史共同研究委員会の日本側座長を務めた
三谷太一郎・東大名誉教授も名を連ねた。
韓国側では詩人の高銀氏や金芝河氏のほか、保革両派のメディア幹部を含む幅広い層が賛同した。
2010/05/10 19:11 【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)
210:日出づる処の名無し
10/05/11 12:23:09 L5PGvPne
[2] /i\
[1] ./\ / ..i. \
./7ヽ \ ../,;-‐''⌒`‐→\
/ / \ '────゛
<--- i ---------> さんかくにおる
\ ヽ、 /
.\. ヽ / [3] l\、
.\/ ,.:i-‐\゛)
さんかくにおる 〆 | / \
└─‐゛
うちがわを ひろげて
つぶすようにおる
[4]
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) |
\ `ー' /
211:日出づる処の名無し
10/05/11 12:35:45 u+Y0sAeN
>>207
2010/05/06 首相動静―5、6日
----
(抜粋)
政治ジャーナリストの後藤謙次氏ら報道各社の政治部長経験者と夕食。
----
URLリンク(www.asahi.com)
2010/05/09 首相動静―5月8日
----
(抜粋)
【午前】11時、公邸にジャーナリストの田原総一朗氏。
----
URLリンク(www.asahi.com)
212:日出づる処の名無し
10/05/11 13:00:40 dIlLXPhA
応援団の仕込みだけは熱心だねw
213:日出づる処の名無し
10/05/11 13:22:06 rc1ZjZ9v
東国原Twitterを元に口蹄疫発生事例数を追いかけてるが、増加速度が減少に転じたとは思えない
宮崎県内でも各所に防壁を築いているはずなのに止まらないということは、
宮崎県と他県との間の防壁の有効性も疑わしいことになる
他県で発生していないのは、《まだ》拡散が県境まで及んでいないだけ、 なのかもしれない
214:日出づる処の名無し
10/05/11 13:27:23 eQ/u31bt
誰かグラフとか作ってないのかなぁ?
215:日出づる処の名無し
10/05/11 13:27:36 gvhJQlqo
多すぎて検査が追いつかないだけじゃね?
216:日出づる処の名無し
10/05/11 14:04:11 L5PGvPne
>>214
URLリンク(www23.atwiki.jp)
URLリンク(www23.atwiki.jp)
URLリンク(up3.viploader.net)
217:日出づる処の名無し
10/05/11 14:10:40 hP9v2ogS
>>216
グラフのメモリがカオス!
218:日出づる処の名無し
10/05/11 14:16:46 XPYdL3BG
>>216
支持率右肩上がりのコピペみたいw
219:日出づる処の名無し
10/05/11 14:25:25 uMnjgWSi
片対数でほぼ直線てことは、何かの事情で増えてるって事かw
220:日出づる処の名無し
10/05/11 14:32:17 ABnLGwXV
>>216
宮崎県民・知事の頑張りはある程度の効果は有る見たいだねぇ…
(本来は指数関数的に上昇する筈)
221:220
10/05/11 14:33:19 ABnLGwXV
軸見てなかった...........orz
ダメだこりゃ
222:日出づる処の名無し
10/05/11 15:00:05 R9WOAied
URLリンク(ameblo.jp)
東国原知事のブログ 2010-05-11
感染拡大
家伝法に基づく防疫指針に沿った、出来うる限りの防疫対策・蔓延防止対策に全力で取り組んでいるが、感染拡大が
止まらない。本日までの新たな確認は11例、殺処分対象は牛豚合わせて12,516頭。確認場所は、川南町とえびの市。
これまでの累計は68例、殺処分対象は76,870頭に上る。午前中、県議会全員協議会。午後、宮崎西高医師同窓
会の表敬を受けた後、川南町に行く。前回は、防疫作業を外から見たが、今回は防御服と消毒等を万全にし、防疫作
業現場の中に入る。
---------------------------------------------------------------------------------------
*「えびの市」、というのは気になる・・・
223:涼月 ◆4yQzoN/qxA
10/05/11 15:03:31 td+Wx3of
URLリンク(maps.google.co.jp)
発生地域で見ると宮崎県はほんと頑張ってると思います・・・
224:日出づる処の名無し
10/05/11 15:05:56 wIqIeDNp
正に死地宮崎…
225:日出づる処の名無し
10/05/11 15:06:11 L5PGvPne
これで収束したら、赤松が得満面で政府は封じ込めに成功した!!!
とか言うに5000円
226:日出づる処の名無し
10/05/11 15:09:26 kBHeHXku
江藤議員のことを道路族の馬鹿親父の倅だから
どうせ無能の役立たずって扱き下ろした元同僚、元気かな・・・w
227:日出づる処の名無し
10/05/11 15:14:59 5J/UZgED
>>222
昨日確認された、最新の感染例がえびの市なんだよ。
228:日出づる処の名無し
10/05/11 15:24:05 R9WOAied
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国経済:インフレ加速、新規融資急増の基調一段と鮮明に(Update3) 2010/05/11 12:41 JST
5月11日(ブルームバーグ):中国の最新経済情勢は、インフレが加速するとともに、新規融資が予想以上に膨張、不動産
価格も過去最大の上昇幅となっており、利上げおよび人民元の上昇容認を政府に求める圧力が一段と高まりそうだ。
中国国家統計局の11日の発表資料によれば、4月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比2.8%上昇と、1年半ぶりの高
い伸びとなった。4月の不動産価格(70都市対象)は12.8%上昇。中国人民銀行(中央銀行)によると、4月の新規融資
は7740億元と、ブルームバーグがまとめたエコノミスト24人の予想を上回った。
中国人民銀行(中央銀行)貨幣政策委員の李稲葵氏は10日、欧州連合(EU)主導のギリシャ支援策を受けて世界的な金
融危機再来の公算が小さくなったことから、中国当局は過剰な資産価格上昇と流動性拡大の抑制を重視すべきだとの見解
を示した。4月の不動産価格の上昇率は、政府の投機抑制の動きにもかかわらず、集計を開始した2005年以降で最大。
ロイヤル・バンク・オブ・カナダの新興市場ストラテジスト、ブライアン・ジャクソン氏(香港在勤)は「物価上昇圧力は経済全体
にわたり着実に高まっており、利上げと人民元上昇容認を求める主張を勢い付けている」とした上で、「経済のさまざまな部
分で過熱の兆候が現れており、中国は景気過熱のリスクを冒している」と述べた。
PPIも市場予想上回る
ブルームバーグ・ニュースがまとめたエコノミスト30人の4月のCPIの予想中央値は同2.7%上昇だった。3月は2.4%上昇。
4月の生産者物価指数(PPI)も6.8%上昇と、1年7カ月ぶりの高い伸びとなり、市場予想(6.5%)を上回った。中国は通年
のインフレ率目標を3%以下としており、過去最大となった与信の伸びなどにより景気回復を達成した後は、資産バブルの
回避を図っている。
この日発表された4月の工業生産は前年同月比17.8%増加した。エコノミストの予想中央値は18.5%増だった。3月は18.1
%増。1-4月の都市部固定資産投資は前年同期比26.1%増、4月の小売売上高は前年同月比18.5%増となった。
229:日出づる処の名無し
10/05/11 15:27:21 R9WOAied
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
ユーロ下落、一時117円台、欧州懸念残る-リスク回避で円全面高に 2010/05/11 14:29 JST
5月11日(ブルームバーグ):午後の東京外国為替市場ではユーロが対円で下落し、一時、1ユーロ=117円台に突入し
た。金融支援策発表後もギリシャの財政再建や欧州景気の先行きに対する懸念が払しょくされず、ユーロは対ドルでも
1ユーロ=1.2700ドルに迫るなど軟調に推移している。
また、中国の金融引き締め懸念などから日経平均株価がマイナスに転じるなか、円は全面高となっており、対ドルでは
一時、1ドル=92円59銭まで円が買われる場面が見られている。
230:日出づる処の名無し
10/05/11 15:28:49 pr9Sqp37
JR総連、JR東労組には革マルが相当浸透と政府答弁書 民主党はJR総連候補を公認
5月11日11時3分配信 産経新聞
政府は11日の閣議で、多数の刑事事件を起こしている左翼過激派、
日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派(革マル派)の活動について
「全日本鉄道労働組合総連合会(JR総連)および東日本旅客鉄道労働組合(JR東労組)内には、
影響力を行使し得る立場に革マル派活動家が相当浸透していると認識している」とする答弁書を決定した。
自民党の佐藤勉衆院議員の質問主意書に答えた。
民主党は今年3月、夏の参院選の比例代表候補として、JR総連の組織内候補でJR総連政策調査部長、
JR東労組中央本部政策調査部長などを歴任した田城(たしろ)郁(かおる)氏を公認している。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
テロリスト政権永遠なれ(棒
231:日出づる処の名無し
10/05/11 15:53:21 R9WOAied
>>228 FTの記事(部分)
URLリンク(www.ft.com)
Producer prices rose 6.8 per cent in April, up from March’s 5.9 per cent rise, indicating that consumer prices are likely
to increase faster in the coming months.
PPIは3月の5.9%から6.8%に上昇している
“Virtually everything is on the rise in China, from wages to grain and vegetables and we expect inflation above 5 per cent
by the end of the year,” said Dong Tao, chief regional economist for non-Japan Asia at Credit Suisse. “Inflation will be
the biggest worry in the second half of this year and everybody in China except government economists seems to have
realised inflation won’t peak in the middle of the year.”
クレディスイスの非日本アジア主任エコノミストのDong Taoは「給与から穀物、野菜に至るまで殆ど全てのものが中国国内
で価格上昇している。今年後半の中国経済の最大の心配はインフレーションで、政府のエコノミスト以外はインフレーション
が年度中ごろで止まることはないとわかったようだ」という。
New bank lending in April reached Rmb774bn ($113.3bn), higher than most economists had predicted but less than in the
first two months of the year and well below the frantic pace in the first half of last year.
Food prices make up roughly one third of China’s consumer price index and were the main driver of higher inflation in
April, rising 5.9 per cent from a year earlier while non-food prices rose 1.3 per cent.
銀行融資は4月に予想を超える$113.3bnとなったが年初の2ヶ月よりは低い伸びになった。食品価格は中国のCPIの三分の
一を占めるが4月のインフレ高進の主な理由で前年比5.9%の上昇、非食品は1.3%の上昇。
“China is at risk of overheating, with spot fires breaking out in various parts of the economy, most notably in the
property market and bank lending,” according to Brian Jackson, a strategist at Royal Bank of Canada in Hong Kong.
“We expect Beijing will soon move to hike lending rates and allow moderate currency appreciation against the dollar.”
香港のローヤルバンクオブカナダのストラテジスト、Brian Jacksonは「中国経済にはオーバーヒートの危険があり、一部の
火の手が経済の各所に見えて、不動産価格と銀行融資にそれが顕著だ。我々は中国政府が間もなく金利を上げ、穏やか
な通貨の対ドルでの上昇を容認すると予想する」という。
With the benchmark one-year bank deposit interest rate at 2.25 per cent, Chinese savers are already faced with
negative real interest rates, making investments in the booming property market more attractive.
銀行の一年もの預金金利は2.25%で、中国の預金者はすでにマエナス金利に直面している。このために不動産市場への
投資がより魅力的になっている。
232:日出づる処の名無し
10/05/11 16:08:54 2jkCzmmK
>>228
いい感じで茹で上がってますな
233:日出づる処の名無し
10/05/11 16:34:09 R9WOAied
FTアルファビレから
URLリンク(ftalphaville.ft.com)
Despite flooding the system with euro and dollar liquidity on Monday, there’s one money market measure that remains
stubbornly negative: the five-year euro-dollar basis swap.
月曜日に実施された大規模のユーロおよびドルの流動性投下にもかかわらず、マネーマーケット指標には断固として
ネガティブなままのものがあって、5年ものユーロ・ドル・ベーシス・スワップがそれである。
これは基本的にドル需要を計る指標として見ることの出来るものだが、月曜日には13.35bpから-26.65bpと大聞く変化した。
しかし、火曜日の早朝には-26bpになっている
(The euro-dollar basis swap のチャート)
1月~現在まで→ URLリンク(av.r.ftdata.co.uk)
A look at a longer chart of the basis swap shows that it hasn’t been in positive territory since circa September 2007.
In other words, institutions have been more than willing to receive fewer interest rate payments on funds lent in non
-USD currencies (in exchange for dollars) for some time now:
より長期のチャートを見てみると、2007年9月の危機以降にポジティブになった例がないことがわかる、
07年1月~現在まで→ URLリンク(av.r.ftdata.co.uk)
234:日出づる処の名無し
10/05/11 16:52:26 R9WOAied
>>233 訂正 月曜日には13.35bpから-26.65bp→月曜日には13.35bp上昇して-26.65bps
235:日出づる処の名無し
10/05/11 17:02:15 R9WOAied
(まんが)
ヨーロッパ救済のための巨額融資(スイス)
URLリンク(politicalcartoons.com)
ユーロ救済(カナダ)
「あっちに1兆ユーロ、こっちに1兆ユーロ、だって」
「凄いお金だぬ」
URLリンク(politicalcartoons.com)
氷山の海(カナダ)
URLリンク(politicalcartoons.com)
図解:北西ヨーロッパと南ヨーロッパの違い
URLリンク(politicalcartoons.com)
236:日出づる処の名無し
10/05/11 17:11:16 OuxIzYu0
頑張っているな。
大阪の街頭犯罪激減、東京との差10分の1に
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>依然として全国最多だが、2位・東京都との差は313件で昨年同期の10分の1に。府内各署に街頭犯罪専門の
>「直轄警察隊」を作ったり、「覆面バイク隊」を導入したりして取り締まりを強化する一方、防犯ボランティアが活躍
>した成果といい、目標の「2011年中の汚名返上」が現実味を帯びてきた。
>府警によると、大阪の街頭犯罪は近年、減少傾向が続き、昨年は9万4525件で22年ぶりに10万件を切り、ピー
>クの01年(20万4831件)の半分以下に。東京との年間件数の差も08年の1万8349件から、09年は8808件
>に一気に縮まってきた。
237:日出づる処の名無し
10/05/11 17:19:18 9qYmDa4T
東京は目下、支那人増強中なんで増えこそすれ減ることはないでしょう
238:日出づる処の名無し
10/05/11 17:28:56 R9WOAied
FTアルファビレ(背後のチャートはユーロ・ドルレート)
URLリンク(av.r.ftdata.co.uk)
239:日出づる処の名無し
10/05/11 17:32:38 uMnjgWSi
DeadCatって、死んだ猫も跳ねるってやつか?
あんまり跳ねて無いじゃん。
240:日出づる処の名無し
10/05/11 17:32:39 nLh3hQih
>>236
確か東京と大阪って犯罪の認定要件に差があるんじゃなかったっけ。
警視庁の方が認定が甘く大阪府警の方が厳しかったはず。
241:日出づる処の名無し
10/05/11 17:39:03 R9WOAied
URLリンク(jp.reuters.com)
韓国艦の沈没事件、米国の対北朝鮮政策に影響も=国務副長官 2010年 05月 11日 16:05 JST
[ワシントン 10日 ロイター] スタインバーグ米国務副長官は10日、3月の韓国海軍哨戒艦「天安」の沈没の原因究明
に関し、結果次第では米国の北朝鮮に対する対応に影響を与えるとの見解を示した。現時点で韓国は公式には北朝鮮の
関与を断言していないが、政府高官らは天安が北朝鮮による魚雷攻撃で沈没したとの見方を示している。
スタインバーグ副長官はワシントンのシンクタンクで行った演説で、米国は天安沈没事件の真相を徹底的に究明すると表明。
その結果は「核問題だけでなくその他の挑発的な手段も含め、北朝鮮の行動にわれわれが今後どう対応していくかに影響
を与えるだろう」と述べた。
242:日出づる処の名無し
10/05/11 17:49:10 B7WrB7Dn
URLリンク(rinta.jp)
特別会計見直しチーム農業共済再保険特別会計のチーム主査のお言葉
>一部のマスコミで「事業仕分けで畜産関係の独立行政法人や社団法人
>が切り込まれたせいで、今回は初動が遅い」といった論調を見ました。そ
>れは違うのではないかと思います。
>そもそも、こういう「事業仕分けのせいで初動が遅い」的な声は農林水産
>省や機構から出てきているのでしょうが、事業仕分けの結果として、どの
>部分がどう切り込まれたから今回の初動にどう影響したのか、是非聞い
>てみたいくらいです。
243:日出づる処の名無し
10/05/11 17:54:32 R9WOAied
URLリンク(www.state.gov)
Philip J. Crowley Assistant Secretary Daily Press Briefing Washington, DC May 10, 2010
国務省定例記者会見記録、10日(部分)
QUESTION: New topic on Japan? Japanese Government has decided that Futenma location to Camp Schwab. Have you
heard of the plan from the Japanese Government already or have you got the suggestion from the Japanese
Government? 日本の普天間問題だが、日本政府はキャンプシュワブに決定している。これを米国政府は聞いているか?
MR. CROWLEY: I think we are still waiting for the final recommendation from the Japanese Government.
私の理解では、米国側は依然として日本政府の最終勧告を待っている。
QUESTION: There is a meeting tomorrow between two countries in Washington, D.C. and will the topic be Futenma?
And who’s going to participate from your side?
明日、日米両国の会議がワシントンで予定されているが、普天間問題を取り上げるか? 米国側の出席者は?
MR. CROWLEY: Whenever we get together with our counterparts in the Japanese Government, it touches on a number
of issues. And in terms of the bilateral aspect, Futenma is one of them.
日本政府との会合があれば、問題事項を協議するわけで普天間はそのひとつである。
QUESTION: And also one more. And I mean, they decided ? they also decided to postpone the end of May deadline. And
is this postpone going to affect the U.S. schedule like (inaudible)?
日本政府は既に5月末のデッドラインを延期すると決定しているが、これは米国側のスケジュールに如何に影響するか?
MR. CROWLEY: If they’ve decided to postpone, I’m not sure that they have informed us yet.
日本側が延期を決定したということだが、日本政府がそれを通告したかどうか、私は良くわからない。
QUESTION: South Korean Government announced that sinking ship is likely caused by the torpedo which is linked to
North Korea. Do you have any response? Do you have any update?
韓国政府は沈没した哨戒艇が北朝鮮の魚雷によるらしいと発表したが、米国のレスポンスは?
MR. CROWLEY: I think the investigation remains ongoing.
私は調査が、なお進行中と理解している。
244:日出づる処の名無し
10/05/11 18:13:16 R9WOAied
URLリンク(mainichi.jp)
口蹄疫:県、消毒を全車両に拡大へ 感染対策、長期戦の様相 /鹿児島
宮崎県での家畜伝染病・口蹄疫(こうていえき)の感染拡大を受け、県は10日、伊佐市菱刈南浦での車両消毒の対象を、
全車両に拡大した。県内ではこれまで7カ所で畜産関係車両の消毒を実施。今後、他の6カ所や、市などが自主的に消毒
している地点で、全車両に拡大したい考え。【福岡静哉】
5日にえびの市の2例目が確認されたため、家畜の移動・搬出制限の期間が延長されるなど、感染防止対策は長引きそう
だ。畜産関係車の消毒は県境のえびの市で初めて感染確認された4月28日に県が始め、今月9日までに9155台を消毒
した。このほか曽於市、伊佐市、鹿屋市などの道路11カ所と志布志港で、自治体や農協などが協力し、自主的に消毒を実
施している(ry
*国が頼りにならなければ自己防衛(ry
245:日出づる処の名無し
10/05/11 18:26:04 od9Fb5Ki
JAがセリに出せない牛一頭あたり40キロの飼料無償支援
するとのニュースも@鹿児島
補正予算6億5千万・・・
246:日出づる処の名無し
10/05/11 18:39:47 w8fmno6w
地元民主議員が「マニフェストの7割がたは出来ている、もしくは実施段階に入っている」と
ブログに書いてるんだが、よくもそんなウソがつけるもんだ…
民主議員は新人であっても順調にルーピー病に侵されていっているようだ。
247:日出づる処の名無し
10/05/11 18:44:42 /6E5aKFV
毎日新聞の記事だろ
検討すればOKらしいよ
248:日出づる処の名無し
10/05/11 18:45:18 uwrxSHcB
>>246
>「マニフェストの7割がたは出来ている、もしくは実施段階に入っている」
ソースは執行部
実際にどうだかは自分で検討していません(キリッ
って事でしょう
249:日出づる処の名無し
10/05/11 18:53:05 GlqNJDMJ
まっこと、民主は幕府のよう上意下達しかないぜよ
250:日出づる処の名無し
10/05/11 18:59:47 od9Fb5Ki
薩長同盟再契約して倒幕運動でも起こすべや?
251:日出づる処の名無し
10/05/11 19:09:23 l+Tqrosw
太郎と安倍さん?w
252:日出づる処の名無し
10/05/11 19:12:44 R9WOAied
URLリンク(www.the-miyanichi.co.jp)
えびの市で口蹄疫3例目疑い 宮崎県内68カ所に 2010/05/11 18:36 【宮崎日日新聞】
県は11日、えびの市島内の肉用牛肥育農家で、口蹄疫の感染疑いがある牛が確認されたと発表した。 飼育している
18頭と、同じ農家が管理する別な農場の肥育牛11頭の計29頭すべて殺処分される。これまでの感染・感染疑い例は
68例となり、殺処分対象の家畜は計7万6881頭(牛5760頭、豚7万1121頭(ry
253:日出づる処の名無し
10/05/11 19:13:12 S6LCKrnj
大江参院議員、幸福実現党入りへ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
えええええ…わけわからん…
254:日出づる処の名無し
10/05/11 19:32:34 R9WOAied
URLリンク(ftalphaville.ft.com)
Dude, where’s my web of debt? Posted by Joseph Cotterill on May 11 10:12.
NYTの掲載した「欧州負債の相関図解」が話題になっているが、これは正確といえない FTアルファビレ
NYTの掲載した「欧州負債の相関図解」→ URLリンク(av.r.ftdata.co.uk)
が話題になっているが、アイルランドのエコにミストであるRonan Lyons は、この図はリスクを正確に表さないという。
その理由:
(1)NYTの図の示すものは、諸国の負債の合計額で、国債と民間負債が合計されたもの
(2)政府発行の国債と、民間の債務を同じと見るのは誤り
(3)ギリシャとイタリアでは、負債の半分が国債、ポルトガルとスペインでは国債は五分の一、アイルランドでは5%が国債
(4)国債の比率を示して、NYTの図を訂正したものは以下の通り
URLリンク(av.r.ftdata.co.uk)
As Lyons goes on:
As you can see, the [NYT's] total debt figures exaggerate the situation for all countries, in particular Spain and Ireland,
which have sizeable international finance sectors. A more useful statistic would have been to look at total government
debt ? or better yet total government debt per citizen. This ranges from $10,000 per head in Spain to $27,500 in
Greece. Or ? better still ? take account of how the per capita debt compares to average output. Based on these figures,
the ratio of (per capita) public debt to GDP in late 2009 was about 50% in Ireland and Italy, as low as 30% in Spain and
above 90% in Greece.
より良い指標は、国民一人当たりの政府負債の額であろう。スペイン=$10000、ギリシャ=$27500; あるいはGDP比率
である。アイルランドとイタリアで50%、スペインは30%、ギリシャは90%;
255:日出づる処の名無し
10/05/11 19:32:38 ikvXT4qZ
>>249
李氏朝鮮だろう。
江戸幕府はある程度庶民の情報収集をやってたし、幕政批判をした瓦版屋も
形だけの取締をやってみせるだけで処罰はしていない。
256:日出づる処の名無し
10/05/11 19:41:07 R9WOAied
Overnight Libor rates(5月10日引けの時点) FTアルファビレ
URLリンク(av.r.ftdata.co.uk)
別のチャート(5月10日引けの時点)
URLリンク(stockcharts.com)
URLリンク(stockcharts.com)
257:日出づる処の名無し
10/05/11 20:04:56 xLKg0Tnu
>246
あれだ、見方によってはむしろ...のAA連想しちまった。
258:涼月 ◆4yQzoN/qxA
10/05/11 20:09:45 td+Wx3of
URLリンク(twitter.com)
みんなの人気者チャベスたんがtwitterをはじめたそうです
URLリンク(twitter.com)
259:涼月 ◆4yQzoN/qxA
10/05/11 20:18:39 td+Wx3of
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
内閣がジミンガーからマスコミガーへ転進を始めたようです
260:日出づる処の名無し
10/05/11 20:32:52 qoZ6YDi1
平野官房長官、12日鹿児島入り=徳之島町議と会談へ-普天間
URLリンク(www.jiji.com)
>平野長官は移転賛成派の町議と会談する予定だ。
この状況で多数派にアーアーキコエナーイやって少数派とだけ会談とか、
本気で説得捨ててるだろw
261:日出づる処の名無し
10/05/11 20:43:20 qoZ6YDi1
ギリシャ、11日にEU/IMF融資の第1弾を要請する可能性2010年 05月 11日 17:33 JST
URLリンク(jp.reuters.com)
関係筋によると、ギリシャ政府は、欧州連合(EU)と国際通貨基金(IMF)がまとめた
1100億ユーロ(1476億ドル)のギリシャ支援策で、第1弾の融資実行を11日中に要請する
可能性が高い。
同国のパパコンスタンティヌ財務相は、融資第1弾として、EUとIMFに総額200億ユーロの
融資実行を要請する方針を示している。5月19日に償還日を迎える10年物国債(85億ユーロ)の
借り換えなどに充てる。
これからEUの結束と本気度が試されるわけだけど
ユーロ防衛策、ドイツが全額負担の恐れも=野党・社会民主党 2010年 05月 11日 19:10 JST
URLリンク(jp.reuters.com)
どうなるかな・・・・?
262:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE
10/05/11 20:53:38 神 1DWE4eo/ BE:1625056177-BRZ(10220)
2010/5/11衆院農林水産委・江藤拓(自由民主党・無所属の会)口蹄疫vol1
URLリンク(www.youtube.com)
江藤vs赤松
263:日出づる処の名無し
10/05/11 20:56:53 qoZ6YDi1
ユーロ圏、責任を負わなければ分裂 欧州の首脳は問題を解決していない2010.05.11(Tue) Financial Times
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
欧州緊急支援措置、効果は短期的か 2010年 05月 10日 14:30 JST
URLリンク(jp.reuters.com)
あれだけ頑張った提案出したのにえらい言われようだ
まあ根本の問題解決にはなってないことくらい誰が見ても自明だから、仕方ないかもしれないけど。
264:日出づる処の名無し
10/05/11 21:02:24 C0btZcic
>>260
>徳之島の島民にさまざまな考えがある。
圧倒的少数派なのになあ……
しかし記事でも鹿児島入りとしか出てないけど、島までは行かないのかね。
賛成派の考えしか聞く気がないのか。
265:日出づる処の名無し
10/05/11 21:10:58 ccnxjput
アジアでもっとも信頼できる同盟国は韓国 米専門家
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
・・・・・ついに言われたか・・・まあ、予測はしていたし事実だが・・・
実際に言われてみると、やっぱ凹むな・・・orz
266:日出づる処の名無し
10/05/11 21:11:39 ccnxjput
すまん上げてしまった・・・orz
267:日出づる処の名無し
10/05/11 21:11:55 DZAU2BvG
>>253
レッテルを貼るとすれば
保守中道、右翼、愛国者、隠れ麻生派、アフリカ通、モンゴル通
自民右派が、言いにくい事を言わせようと言う魂胆か?
議席が有れば、マスコミも無視出来ないからね。
268:日出づる処の名無し
10/05/11 21:12:56 Hdp34sOD
mixi の口蹄疫コミュニティ追いかけてるけど被害状況ひどいね
川南町の被害状況、頭数ベースで、牛は既に50%超え、豚も50%近くに
達してるみたい。
269:日出づる処の名無し
10/05/11 21:13:24 M9tJhY8a
>>263
要は時間稼ぎということだ。
270:日出づる処の名無し
10/05/11 21:15:21 tPwAEsnK
>>191
評論みてるけど、日本の代わりなんてそうそうないよ
地政学的要件からド本命が日本、対抗がフィリピンで他は価値が半減する
フィリピンは過日日本があるから撤退してスプラトリー諸島を中国に呉れて
やっちまったし、戻るにしろ、フィリピンの成長かイベントを待たないとならん
韓国は日本に封鎖されてるんだから元より代わりにならない
オーストリアは中国の膨張が進んでアセアンが陥落しそうになってから
意味のある同盟にしかならない
インドはアセアン多島海世界への西からのアクセス路だが日本の代わりに
欲しいのは東からのアクセス路の絶対的礎石だから代替にならない
この評論は返って米国が中国との角逐に臨む姿勢を明らかにしなければ
日米同盟は揺らぎ続け、米国の覇権も動揺を余儀なくされることを
明らかにしたものにしかなってない。
271:日出づる処の名無し
10/05/11 21:16:48 tPwAEsnK
>>270
×オーストリア
○オーストラリア
272:日出づる処の名無し
10/05/11 21:23:50 MlbBy+jh
オーストリア「うちにカンガルーはいません!」
273:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE
10/05/11 21:24:02 神 1DWE4eo/ BE:596960036-BRZ(10220)
財政規律の問題を先送りする選択肢はない/谷垣禎一(自由民主党総裁)、田原総一朗(ジャーナリスト)
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
274:日出づる処の名無し
10/05/11 21:26:33 3Hh5y0hA
>>229
しかし、ゴミみたいな政権にも関わらず、
円は強いんですなぁ。
ゴミみたいな政権なのに……。
>>261
ドイツが全額負担って、そりゃなしって感じじゃないですかねぇ。
ユーロの恩恵はあったとはいえ、
流石にそりゃないでしょうよっと。
>>272
言い訳を必死にカンガルー(考える)んですね。
ナンチテw
275:日出づる処の名無し
10/05/11 21:34:44 EKPSxxtd
>>274
【審議終了】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ ∧ ( ) ( ・ω・)
(ω・ ) ( U) ( つ日ノ ∧,,∧
| U u-u u-u ( uω)
u-u (∩∩)
∧,,∧ ∩ ∧_∧ 審議結果
(・ω・') ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」
⊂∪∪⊃ `ヽ_∩∩
276:日出づる処の名無し
10/05/11 21:45:19 /6E5aKFV
>>274
円が強いんじゃなくて円キャリーの巻き戻しが起こってるのだそうな
277:日出づる処の名無し
10/05/11 21:46:54 B7WrB7Dn
元産経記者、中国age日本sageに必死だなw
URLリンク(twitter.com)
278:日出づる処の名無し
10/05/11 21:49:04 FeTepLAy
>>276
は?
まだ円キャリの巻戻しとかアホとちゃうか・・・
ユーロをはじめとした多くの通貨が沈んで相対的にドルと円が高くなってるだけなのに・・・
279:日出づる処の名無し
10/05/11 21:50:14 WPQKlwvC
LIBORやらTIBORやらの数値が上がってきたとロイターのニュースに
あがっていた記憶があるけれど…
280:日出づる処の名無し
10/05/11 21:50:20 aL7d4l0F
>>274
まあゴミなのは政府とミンス党だけで
国民は優秀で(他国民と比べるなら)信用できますから
281:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE
10/05/11 21:50:55 神 1DWE4eo/ BE:1492398195-BRZ(10220)
自衛隊と豪軍 物品提供で協定
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
282:日出づる処の名無し
10/05/11 21:52:43 0/0SDrZf
日本とアメの国債に逃げてるだけでしょ・・・
283:日出づる処の名無し
10/05/11 21:57:50 +W0ADKxz
ECB無条件保証だと、構成国の長期金利が上がって、LIBORも上がるわな。
Rewindが起きるので円買い。
284:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE
10/05/11 22:01:01 神 1DWE4eo/ BE:1591891968-BRZ(10220)
結婚式出席も自粛・祭り中止…口蹄疫被害拡大で農家悲鳴(1/2ページ)
URLリンク(www.asahi.com)
農場への口蹄疫の侵入を防ぐために~消毒薬の作り方と使い方~
URLリンク(www.maff.go.jp)
小沢氏、来週から全国遊説スタート 輿石氏「タコは逆風のほうが高く揚がる」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
285:日出づる処の名無し
10/05/11 22:07:46 Ygr/Z/ZT
>>284
そのままたこ紐が切れて飛んでいってくれればいいのに
286:日出づる処の名無し
10/05/11 22:10:25 79YaqjUw
民主党・・・まあ、旧社会党右派(色々、言われると思いますが)
何で阪神の失敗を学ばないのか?・・・社会党が衰退の歴史を辿ったのは、危機管理能力の無さ
でも、今回の”コウテイエキ”に関しては全然歴史を反面教師として行動していない。
何をかんがえて報道規制しているのか・・・緊急時ですよ!・・・普通の政治家なら”燃えなきゃ”
(祭りなんですねー)
マツリゴト(政)=祭り・・・”緊急時に何ができるか”それが人の器量を見せる場なのだが
それすら、理解していない・・・一体、民主党とは何何だ?
287:日出づる処の名無し
10/05/11 22:11:36 hwEVvcfI
逆風が強すぎるとたこはどーなるんですか?
288:日出づる処の名無し
10/05/11 22:11:38 FeTepLAy
>>284
逆風ねぇ・・・火炎放射器で焼き尽くされたら凧すらあがらないぜ?
289:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE
10/05/11 22:14:28 神 1DWE4eo/ BE:2387837489-BRZ(10220)
事業仕分けリスト(公益法人)
URLリンク(www.jiji.com)
ムーディーズ株が急落、法的措置受ける恐れ=米株式市場
URLリンク(jp.reuters.com)
英中銀が政策金利を据え置き、資産買い入れ規模も維持
URLリンク(jp.reuters.com)
スペインが11年までに150億ユーロの追加赤字削減へ、EU支援要請せず
URLリンク(jp.reuters.com)
口蹄疫防止に全力を 愛媛県庁で対策会議
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
熊本県、口蹄疫対策を強化
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
ギリシャをジャンクに格下げも、4週以内に-ムーディーズ
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
ポルトガルとギリシャを格下げの可能性=ムーディーズ
URLリンク(jp.reuters.com)
口蹄疫被害110億円、殺処分7万6000頭に
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)
みずほ1兆円増資へ、自己資本の規制強化に対応
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
獣医師の人手不足により、5/10現在までに確認されている、6万5000頭の殺処分対象の約1/6しか いまだに殺処分されていないという驚愕の事実でした。
URLリンク(www.47news.jp)
290:日出づる処の名無し
10/05/11 22:14:55 tPwAEsnK
>>274
世界中あちこちで通貨の信頼が崩れかけてgdgdになるなか
ただ一人ベンチマークとしての価値を維持し、
政策金利が実質0パーを保ち、
何かあったら中央銀行が市中に1,2兆もの大量の資金を注ぎ込んで
ハイレバの勝負球に使わせてくれる通貨があったとしよう。
どのヘッジファンドもそんな場所を見つけたらどうするかな?
そこを足場にして世界中で勝負を仕掛けない勝負師はいないと思わないか?
291:日出づる処の名無し
10/05/11 22:17:57 BViyMke3
>>290
勝負というものあり、リスクをヘッジする部分もあり、になっちゃって
結局、みんなが集まりますなぁ…
292:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE
10/05/11 22:26:47 神 1DWE4eo/ BE:795945964-BRZ(10220)
日米協議「国益、世界平和のため」=鳩山首相
URLリンク(www.jiji.com)
【仕分け候補、交通安全協会や宝くじ協会 第2弾後半戦】
URLリンク(www.asahi.com)
郵政法案に「遺憾」表明 WTO違反も、米欧業界
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
政府、サイバー攻撃対策を決定 省庁横断的に対応
URLリンク(www.47news.jp)
米国、中国に対し自国製品優遇政策の見直しを要請
URLリンク(jp.reuters.com)
SECと米証取が全市場のサーキットブレーカー創設で合意
URLリンク(jp.wsj.com)
中国産の茶、発がん性物質が韓国産の29倍
URLリンク(www.chosunonline.com)
日本生命から5,400万円の死亡保険金詐取の疑い 朝日新聞元販売員ら3人逮捕
URLリンク(www.fnn-news.com)
菅財務相、来年度の新規国債発行額「今年度以下に抑える」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【普天間】米国務省クローリー次官補「日本の最終的な提案を待っている」 5月末決着断念、今後の影響について言及避ける
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
293:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE
10/05/11 22:36:37 神 1DWE4eo/ BE:265315542-BRZ(10220)
「亀井金融相:新生銀に「しかるべき対応」-2期連続の大幅赤字で 2010/05/11 10:10 JST」
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
審議拒否に否定的=大島自民幹事長
URLリンク(www.jiji.com)
不信任案連発なら国会延長も=山岡氏
URLリンク(www.jiji.com)
国家公務員採用 キャリア2割減、地方8割減 来年度
URLリンク(www.asahi.com)
イメルダ夫人ら一族が当確 マルコス家「復活」
URLリンク(www.47news.jp)
インド洋で台湾漁船乗っ取り
URLリンク(www.cnn.co.jp)
トルコ最大野党党首、不倫映像流出で辞任
URLリンク(www.cnn.co.jp)
ギリシャ債務の対GDP比率、2013年に149%でピーク打つ見込み=IMF
URLリンク(jp.reuters.com)
ベネズエラ大統領、ツイッターへの返信のため200人雇用
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【口蹄疫】 「赤松農相の『口蹄疫被害、全額補償』のうさん臭さ。外遊批判への対策か。鳩山内閣の閣僚はネジ緩んでる」…ゲンダイ
スレリンク(newsplus板)
294:日出づる処の名無し
10/05/11 22:41:19 DHS/Z0OC
逆風だとブーメランが戻ってくる時の勢いが増すって本当ですか?
295:日出づる処の名無し
10/05/11 22:45:24 WPQKlwvC
政局がgdgdにも関わらす円がこの水準維持するのはやっぱり仕掛けられた
ものがあるのかね~
一方の英は選挙後の政局不安でポン様売られてるし
296:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE
10/05/11 22:48:04 神 1DWE4eo/ BE:397973726-BRZ(10220)
アフガニスタンの大洪水、死者100人以上に
URLリンク(jp.reuters.com)
民主との連携は白紙 公明・山口代表
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
総務相、口蹄疫被害拡大で法的措置も
URLリンク(news.tbs.co.jp)
防衛相、県内移設方針を伝達=沖縄知事「しっかり説明を」-普天間
URLリンク(www.jiji.com)
県内移設まで40数カ所検討=官邸入りで「認識新たに」-鳩山首相
URLリンク(www.jiji.com)
民主、企業献金を一部容認 政権公約原案で
URLリンク(www.47news.jp)
武富士、不動産の大半売却へ 資金繰り悪化で
URLリンク(www.asahi.com)
【畜産】 外遊「全く問題ない」 赤松農水相、会見で反論 [05/11]
スレリンク(bizplus板)l50
【政治】鳩山首相、姜尚中(カン・サンジュン)教授と赤坂の日本料理店で夕食[05/11]
スレリンク(newsplus板)
子ども手当て見直し求め11首長が「首長の会」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
欧州金融機関のギリシャ・ポルトガル国債保有高は7.16兆円
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
297:日出づる処の名無し
10/05/11 23:04:22 bcucac5u
>>240
ぼちぼちでんな
298:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE
10/05/11 23:05:25 神 1DWE4eo/ BE:895438793-BRZ(10220)
ユーロより「まし」-ポンド上昇観測、リーマン破たん以降最も強まる
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
299:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE
10/05/11 23:06:52 神 1DWE4eo/ BE:795945683-BRZ(10220)
ドバイのナキール、イスラム債全額償還へ支援基金から資金を獲得
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
300:日出づる処の名無し
10/05/11 23:09:10 bcucac5u
>>259
>仙谷国家戦略相は閣議後の記者会見で・・(鳩山政権が)実行したことより、
>実行できないことにスペースが割かれ、
>どうしても世の中の心理がそちらに動く」と述べた。中井国家公安委員長も
>記者会見で「とにかくマイナスのことばかり書かれ続けている」と語った。
裏付けの無い自信に満ちて国民に約束しといてこれはない
301:日出づる処の名無し
10/05/11 23:11:37 bcucac5u
>>272
動物園
302: ◆X0jsI/w5UqHb
10/05/11 23:13:17 ttz3WPoy
・・・そういや、いつだったか、
オーストリアの動物園で、
カンガルーの脱走騒ぎ、
なんてのが、あったような。
303:日出づる処の名無し
10/05/11 23:13:35 bcucac5u
>>284
> 小沢氏、来週から全国遊説スタート 輿石氏「タコは逆風のほうが高く揚がる」
ふと考えたのだが「逆風でタコはあがるのか?」
304:日出づる処の名無し
10/05/11 23:14:29 66iuWwP4
>>300
つーか、自分らが野党の時はそれに助けられてただろうに
自民党が成してきた政策はことごとく報道されずに叩かれまくりだったわけだが
305:日出づる処の名無し
10/05/11 23:18:59 FeTepLAy
>>304
政策を淡々と報道されるだけでここまで支持率が落ちる政権も珍しいぞ?w
306:日出づる処の名無し
10/05/11 23:19:15 gonC5PSg
>304
助けられてた自覚はないだろう。功績(?)を報道されないと
憤る一方で、「まさか、自民党も功績を報道されてこなかったのでは?」
という想像力は働かない、そういう人達だと思うが
だからこそ「ジミンガー」を遠慮無しに連呼できるんだろうし
307:日出づる処の名無し
10/05/11 23:22:44 66iuWwP4
>>305
だって、褒める要素ないしw
褒められないからと言って報道しない自由を行使しまくると鳩山内閣は何もしていないと取られるジレンマが…
>>306
恥の概念を持たない人間は恥じることが無いからなぁ…
308:日出づる処の名無し
10/05/11 23:26:03 0/0SDrZf
口蹄疫に対する補償についてTVで報道し始めたな。
こんな非道な演出は絶対に許してはいけない。
309:日出づる処の名無し
10/05/11 23:29:48 V+D2sXhs
>>308
赤松ageモードかよ・・・
310:日出づる処の名無し
10/05/11 23:32:19 BViyMke3
赤松age報道を作るよりも、江藤議員と長島議員の質疑をそのまま
放送すれば、楽に視聴率とれると思うんです…
311:日出づる処の名無し
10/05/11 23:32:59 66iuWwP4
補償でage演出はいいが
報道し始めちまった以上、速やかに鎮火できないとグダグダっぷりが目立っちゃうけどな
今みたいな逐次戦力投下でしぶしぶやってる状況じゃ…
312:涼月 ◆4yQzoN/qxA
10/05/11 23:36:27 td+Wx3of
>>311
OQレベルが相手ですし報道しなければ鎮火したことになりますよたぶん
313:日出づる処の名無し
10/05/11 23:39:04 SwVadpH7
でも九州民を敵に回してるんだぜ
戦闘民族の名産地で火遊びしてるミンスのアホさで日本助かるかも知れんけど
喜べないよ
314:日出づる処の名無し
10/05/11 23:45:15 moKgY62l
>>311
感染拡大したのは県のせいとか
台湾とかイギリスの被害と比較して日本はマシな方とかするんじゃないの
315:日出づる処の名無し
10/05/11 23:49:06 BViyMke3
獣医師100人追加とかでどうなるレベルじゃないよな…
100人の獣医師が活動するためには、彼らの活動期間中の
衣食住を確保も必要なので、宿泊施設や活動費、薬物の準備も必要。
あと、殺処分した死体を埋めるためも用地確保、殺処分を受ける前に
死亡してしまった家畜を一時的に保管するための保冷コンテナとその維持に必要な
電力などの確保etc
必要用地を考えると、一頭あたり、2平方メートル必要だとして、
この先の処分も考えると多めに準備して、15万頭(現状の2倍)確保するとして、
30万平方メートルの用地確保が必要。
あと、自衛隊の普通科じゃなくて、施設と化学を動かすべきだと思うんだよ。
第八師団は待機してるんじゃないか?
316:日出づる処の名無し
10/05/11 23:52:50 kJLsC+a0
むしろ日本人をまた戦闘民族にめざめさせるきっかけになったりして
317:日出づる処の名無し
10/05/11 23:59:16 xLENiiW9
>>316
すでに一部は目覚め始めていますが何か?
318:日出づる処の名無し
10/05/12 00:02:31 66iuWwP4
>>315
費用捻出できないんじゃない?
仕分けしちゃったし
当の仕訳人は>>242みたいなことを言ってるけど
そのうち「なんで必要なもんまで仕分けした!」「必要ないから仕分けしてイイっていったじゃん!」と内ゲバやりだすのを期待してる
319:日出づる処の名無し
10/05/12 00:06:44 BViyMke3
>>318
政治家は、金を準備するのも仕事、つーのがわかってないな。
阪神のときは、特別法作って金の心配はするな!とやったんだよ
富市でも出来たのに…
320:日出づる処の名無し
10/05/12 00:15:57 F/WHIUjF
>>319
ポッポを筆頭に、国庫には使いきれないほどの金があると信じてたようにしか思えませんが…
だからこそ埋蔵金だのムダ削減だのでいくらでも捻出出来ると証拠もなしに言えたんだろうけど
321:日出づる処の名無し
10/05/12 00:16:56 AwrBBAs7
そんな頭があるならミンスになんていません
しかし今思うとピンチヒッターといえどんな役でもこなした若林さんは優秀だったんだなあ
322:日出づる処の名無し
10/05/12 00:18:15 hMKWzd0L
>>313
ラストスパートに入ったためそこら辺全部かなぐり捨てる算段やもしれん
198 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2010/05/11(火) 23:35:57 ID:nnVvK8DC
274 :本当にあった怖い名無し:2010/05/11(火) 23:26:16 ID:J3glB3400
URLリンク(www37.atwiki.jp)
これまじでやばくね?
13日に国会法が衆院通過だってよ
323:日出づる処の名無し
10/05/12 00:37:35 D0IYnFud
英国政治ニュースの更新(FTアルファビレ)
URLリンク(ftalphaville.ft.com)
Number 10 recognises that talks with the Lib Dems have not and will reach not any positive conclusion, and they are
now discussing the method of declaring that their side of the negotiation is over, BBC Radio 5 Live’s political
correspondent Jon Pienaar says.
BBCラジオの実況番組(記者はJon Pienaar)によれば、首相官邸は労働党と自民党の連立交渉は成功しないものと
認識している。首相官邸は、労働党の連立交渉の終了を宣言するやり方を考慮している。
324:日出づる処の名無し
10/05/12 00:47:48 BuCs8cWg
>>314
すでに朝日が5/11朝刊にて、日本で2000年に発生した口蹄疫と比較して、
毒性が強いから今回の拡大は仕方ないっていう論調だったよ。
325: ◆X0jsI/w5UqHb
10/05/12 00:54:56 rCfpO2jI
大本営発表。
326:日出づる処の名無し
10/05/12 00:56:32 D0IYnFud
URLリンク(ftalphaville.ft.com)
諸国政府が「負債トラップ」に陥る危険度のグラフ(FTアルファビレ)
Magnus further warns that ’straightforward’ debt trap algebra would suggest debt-to-GDP ratios will continue to climb
inexorably. This is especially the case if there continues to be a positive gap between the real interest rate on
government debt and the pace of real GDP growth, and the deficit on the primary budget balance persists.
Which will most likely be the case for countries found in the lower right-hand quadrant of the following chart:
George Magnusは諸国政府が負債トラップに陥る危険ついて警告して、その危険度は国債の実効金利と実効GDP
成長率の差がポジティブで大きい場合、財政赤字の対DP比率の高い場合に大きいとする。このことから、グラフを
作成して図解すれば:
URLリンク(av.r.ftdata.co.uk)
このグラフで、右下方向にある国ほど、負債トラップに陥る危険が高いことになる。
(グラフは横軸が国債金利と実効GDP成長率の差、縦軸が財政バランスのGDP比率)
327:日出づる処の名無し
10/05/12 00:57:54 /CareK7H
>>324
もう国民の知る権利へのテロ行為以外の何者でもないな
328:日出づる処の名無し
10/05/12 00:58:23 lf/ziNjW
仕方ないなんて言葉、自民党政権の時にはあったんだろうか
寡聞にして知らない
329:日出づる処の名無し
10/05/12 01:20:00 BuCs8cWg
>>327
なぜここまで感染が拡大したかが毒性だけだからね。
対応のひどさは伝えずにいたからひどいね。
いつもは声高に知る権利の重要性を謳っているくせに
民主党になると途端にダウンするからね。
マスコミは中立だと言うが、相手によって態度を変えるから信頼されないと
気付かないのか。
330:日出づる処の名無し
10/05/12 01:27:40 LNIj/cq+
>>322
チャンネル桜で頑張るそうだから任せたら。
331:日出づる処の名無し
10/05/12 01:31:48 WCfo74KM
>308
費用は県で立て替えろ。国はあとで払うから。 って寸借詐欺の世界だな。
332:日出づる処の名無し
10/05/12 01:43:18 yMDGwqEz
>>324
また朝日がデマ飛ばしているのか。
あいつら都合が悪くなれば平気で捏造するからな。
毒性が強いか弱いか検証できた証拠でも有るのかな。
333:日出づる処の名無し
10/05/12 01:48:28 PP/SppkL
初動対応が拙かったとしても、それ以降も駄目駄目だとどうなるか、考えているのだろうか?
334:日出づる処の名無し
10/05/12 01:57:35 C4d796bW
ところでここまでマスコミが報道しなかった件
Togetter - まとめ「なぜマスコミは口蹄疫の件を報道しないのか」
URLリンク(togetter.com) によると
20日頃に現地取材
↓
取材班が現地の農家にやらかす
↓
周辺農家が取材拒否
↓
取材できず、自主規制という名の報道管制へ
という流れだった模様。
現地に入れなくてもいくらでも取材するところはあるだろうに。
335:日出づる処の名無し
10/05/12 02:03:20 D0IYnFud
URLリンク(www.sakigake.jp)
社説:口蹄疫感染 拡大防ぎ、原因究明急げ 秋田魁新報 (2010/05/11 09:22 更新)
赤松農相の宮崎県入りは4月に感染疑い例が見つかってから初めて。同県内で日に日に感染が拡大する中、大型連休中
はメキシコやキューバなどを訪問していた。緊急事態が進行する中での農相不在は、その危機管理意識の希薄さが問われ
よう。発生後3週間たってからの現地入りに対し、遅過ぎるという声があるのは当然だ。
宮崎県は10年前の口蹄疫、07年の鳥インフルエンザ、そして今回と畜産の感染症発生被害が続いている。牛や豚の処分
を余儀なくされる畜産農家の心痛のほどが察せられるが、何とか他県への感染拡大を食い止めてほしい。
----------------------------------------------------------------------------------------
URLリンク(www.sanyo.oni.co.jp)
[社説]口蹄疫 感染拡大阻止を全力で 山陽新聞 (5/9 9:25)
----------------------------------------------------------------------------------------
URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(www.the-miyanichi.co.jp)
【口蹄疫】殺処分には牛や豚をつないだり追い込んだりする補助員が必要 一人でも多く力を貸してほしい
(宮崎日日新聞の社説) 5月8日
さらに、新たな問題が生じている。現場で殺処分や防疫作業に従事している人たちの疲労が限界に達しつつあることだ。
県口蹄疫防疫対策本部によると、牛や豚の殺処分は各家畜保健衛生所やJA、県外から派遣された獣医師らが対応し
ている。殺処分を行う際には牛を牛舎につないだり、豚を追い込んだりする補助員が必要になる。
JA宮崎中央会、同経済連などJA4連は連日、多くの職員を車両や農場の消毒に投入している。市町村や自衛隊、県外
からの応援も加わって連日千人態勢での防疫活動が続く。しかし、一向に事態が収まる気配がなく、逆に処分対象の家畜
が急増。ここにきて、作業が追いつかない状況に陥っている。
336:日出づる処の名無し
10/05/12 02:06:09 D0IYnFud
>>335 にあるように、一部の地方紙はまともな評論。全国紙メディアが「報道自粛」して社説でもとりあげない
のはたいへん異常な状態で、国内主要メディアの腐れっぷりは際立つ・・・
337: ◆X0jsI/w5UqHb
10/05/12 02:09:15 rCfpO2jI
戦時中の報道規制とはなんだったのか、
よく分る状況ですね。
338:日出づる処の名無し
10/05/12 02:13:53 D0IYnFud
例えば読売新聞の今日の社説は:
* 5月12日付 パロマ事故判決 安全軽視の姿勢が指弾された
* 5月12日付 比次期大統領 汚職と貧困の撲滅が課題に
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
多くの国民の生活に直結する重要問題にほおかむりして、メディアの社会的使命と責任を果たしていない。口蹄疫が一日
も早く封じ込め成功して終息することを心から願うけれど、危機管理の原則は最悪を想定して最善を尽くすことであるから
拡大防止について、あらゆる方面の知恵と支援・協力を要請すべきときと思う。
339:日出づる処の名無し
10/05/12 02:25:05 mpEG33n5
GW中に騒いだら宮崎、下手したら九州全域で旅行がキャンセル続出だっただろうよ
340:日出づる処の名無し
10/05/12 02:29:47 hTqI5D4s
それしないと旅行者は感染者呼ばわりされても文句言えんぞ?
341:日出づる処の名無し
10/05/12 02:34:54 ngslfw3A
民主党みたいじゃの。
アキノ氏、アロヨ大統領の訴追めざしチーム設置の意向
URLリンク(www.asahi.com)
そうでもしなければ過激派のテロを抑止できないのだろうが、反対派弾圧のツールでもあるからナァ。
エジプト:非常事態令の2年間延長、人民議会が承認
URLリンク(mainichi.jp)
英保守党13年ぶり政権、連立の行方不透明
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
342:日出づる処の名無し
10/05/12 02:40:25 mpEG33n5
週刊朝日、森田実 参院選予測
自民50 民主35、みんな18
与党大惨敗
343:日出づる処の名無し
10/05/12 02:42:01 D0IYnFud
専門家のコメントを見ると、口蹄疫ウイルスの感染力の強さは、インフルエンザと同じように強いものらしい。
豚インフルエンザで大騒ぎした国内メディアが、当時、どの程度に風評被害を考慮していたものか、聞いて
みたいものだ
344:日出づる処の名無し
10/05/12 02:42:43 D0IYnFud
URLリンク(www.spiegel.de)
The Biggest Poker Game Ever
Will the European Debt Package Really Work?
By Bahador Saberi and Christian Teevs 05/11/2010
最大のポーカーゲーム:欧州の救済パッケージは機能するだろうか? 独、シュピーゲル・オンライン、11日
Still, despite the best efforts of European heads of state and government to put a positive spin on the package and put
on a display of unity, plenty of doubts remain. There will be side effects. The structure of Europe's monetary unity has
been fundamentally changed, not least by the provision allowing for the European Central Bank to begin buying up
member states' debt. The principal mandating that each country is responsible for its own budget would appear to have
been jettisoned. Indeed, the package may result in countries' abandoning tough austerity programs in the knowledge that
they will be bailed out.
パッケージの規模やヨーロッパの指導者等の努力にもかかわらず、多くの疑問は残る。それに加えて副作用がある。EMUの
構造が基本的なレベルで変化した。ECBが国債の購入に踏み切ったのみならず、諸国の財政赤字への管理責任のあり方
を問うことが放棄されてしまった。この救済パッケージは諸国に対して緊縮財政を断念させることにつながるのかもしれない。
彼等が結局は救済されると知れば、そういう事が起こりかねない(後略)
345:日出づる処の名無し
10/05/12 02:46:05 lDOLAaGB
>>339
赤松庇ってる時点でアウトだろ。
そもそも相手が自民党だったら、大喜びで報道するだろうし。
リーマンショックで、日本国民の消費減少を全力で煽ってたマスゴミに、
GWだからとかいう考慮ができる脳みそなんぞないわ。
346:日出づる処の名無し
10/05/12 03:57:40 PsIfNPQ8
>>334
>やらかす
てなちょっといいすぎな感・・・
その手の記述は一度だけあるが実際どうなのかは確かでない
当初から農家の人たちも知事も殊更に風評被害を恐れている
↓
報道する側も農家のかたに取材許可が出ないので報道できない
↓
全国で放送が少ない理由は不明 (こちらも取材許可が出ないのかも)
いずれにしてもTVメディアは映像がいるから難しいのはわかる
感染を拡大させるおそれがあるため自粛するのもわかる
だが、東知事の説明や赤松の答弁、過去の映像で報道を多少はすべきかとは思う
347: ◆X0jsI/w5UqHb
10/05/12 04:02:54 rCfpO2jI
ギリシャの金融危機だって、
隠し続けてりゃ起こらなかった、
って話ですかね。
348:日出づる処の名無し
10/05/12 04:09:24 lf/ziNjW
いや、ギリギリまで隠し続けたからこうなったんでは?
払うもんは払わなきゃいけないし、隠し通せるもんじゃないでしょ
349:日出づる処の名無し
10/05/12 04:17:52 D0IYnFud
隠し通せる、と思っている人が結構多いわけです。椿談合マスゴミとか、ゼネコン汚職小沢民主席とか・・・
350:日出づる処の名無し
10/05/12 05:08:03 D0IYnFud
URLリンク(www.aei.org)
In Britain, a Cautionary Tale for U.S. Parties By Michael Barone Monday, May 10, 2010
英国の政治状況から読み取るべき、米国政党への警告 By Michael Barone AEI、10日 (要旨、概要)
英国と米国の政治潮流には、ある種の同期性があって、サッチャーとレーガンは共に70年代の破綻からの経済再建と
国民国家の意識高揚をめざして80年代に台頭している。トニーブレアとビルクリントンは共に第三の道を目指す現実的
(実用主義的)中道のリベラルを目指していた。英国は、様々の経過を経て、今回の選挙で労働党政権が支持を失った
わけだが、その内容を見てみることは、英国政治の枠内にとどまらない含意があるはずである。
The biggest loser of course was Prime Minister Gordon Brown and his Labor Party, which has drifted away from Blair's
"New Labor" policies and stands for big government in a time of economic distress. Labor won 415 seats in 1997 and
is now reduced to 258 (out of 650).
選挙の最大の敗者はゴードンブラウン首相と労働党で、首相はブレア前首相の目指した「ニュー労働党」の政策からドリフト
して、経済的苦境の時代に大きな政府を目指していた。1997年に445議席を得ていた労働党は今回258議席に留まっている
Brown managed to rally his party's ancient base in factory towns and its more recent base among ethnic minorities and
immigrants. But the middle-income suburban seats Blair won are almost all gone, and without them the party has no
hope of a majority. In southern England and the Midlands, the majority and more prosperous part of the country,
Conservatives won 224 parliamentary seats and Labor only 87.
ブラウン首相の行ったことは労働党を、その古巣の工場労働者(の労組)と、新たな支持勢力であるエスニック・マイノリティ
や移民にむけた。ブレア前首相の獲得してきた郊外居住の中間層の支持は、その殆どが失われた。そうした支持層無しに
は過半数の獲得というのは絶望的である。人口の多く繁栄の主要地である中部、南部の英国で保守党は224議席を獲得し、
これに対して労働党は87議席を得たのみである。
The results were also disappointing for the Liberal Democrats. Their leader Nick Clegg gave a shining performance in
Britain's first party leaders' debate April 15, and Lib Dems soared in the polls. But they sank when voters learned more
about their platform, which included legalizing illegal immigrants and ditching the pound for the euro, and the party ended
up winning fewer seats than in 2005.
自由民主党についてみてみると、党首のNick Cleggが4月15日のTV中継のディベートで輝かしいパフォーマンスをみせ、
世論調査で支持率が急上昇した。しかし実際の投票にあたっては不法移民の合法化提案やポンドの廃止とユーロへの
加盟といった政策が災いして、結果的には2005年選挙よりも少ない議席しか獲得していない。政策綱領の不備を党首の
パフォーマンスでカバーすることは出来なかった、という事になる。
351:日出づる処の名無し
10/05/12 05:11:07 D0IYnFud
>>350 (続き)
英国の選挙では伝統的に有権者は候補者にではなく支持政党に投票するとされてきた。しかし今回の選挙においては
そうでもない、という傾向が見え始めている。保守党の地盤で、過去の経験からみて確実と思われてきた地域において
敗退する事例が相次いでおり、これとは逆に過去には弱かった地域での勝利がある。ベテランの選挙アナリストの予想
を信じすぎることは禁物かもしれない。政治のインサイダーが良くわかっていると思っている時にも、有権者はまた別の
ことを考えているのかもしれない。
*秋の中間選挙で飴民主党が敗退するのであれば、左巻き過剰で労組やマイノリティ指向のバラク路線がブラウン首相
と同じように、有権者に拒否される、という米英相似性原則が保たれる?
352:日出づる処の名無し
10/05/12 05:31:12 D0IYnFud
>>350 >>351
英国の労働党政権は、労働党としては随分長く続いた(成功した)時代を築いたことになる。Michael Baroneの言っている
「ニュー労働党」というのは、それ以前の労働党に巣食っていた過激派左翼の労組を切り捨てて、より広く中間層や浮動層
を取り込む路線で、これを設計したのはピーターマンデルセンでブレアではない(ブレアは演説の好きなポスターボーイ)
この戦略の成功で、労働党は国民政党(広範な有権者の信頼を得られるような政党)に変身した。
しかし、このブレアの「ニュー労働党」を失敗させたのは、古き悪き左翼(労組、反戦団体)と新しい左翼(環境運動、
グリーン左翼、移民マイノリティ左翼、欧州統合マンセー左翼)で、ブラン首相は労働党を「先祖がえり」させたに過ぎない。
英国の中間層や浮動層も、時代の動きに流されながら、そうした政党の変身を見て、考えを変えてきているのだろうと思う。
353:日出づる処の名無し
10/05/12 05:39:57 ouPq8Urx
口蹄疫
59 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/12(水) 03:56:14 ID:J4Kk/hLz0
URLリンク(deai-tv.com)
mixiのSSだけど
上から2つ分のコメント
コレ本当なら小沢も政権も吹っ飛ばね?
354:日出づる処の名無し
10/05/12 05:54:56 nB6H5WMV
>>353
事実なのか判断できない、別口の証言が欲しいところ。
現状マスゴミソースが期待できないし。
355:日出づる処の名無し
10/05/12 06:00:33 ouPq8Urx
>>354
本来こういった噂を元に、取材などをしてニュースにするのがマスゴミの仕事。
それをマスゴミがしないなら、一般人がやればいいだけの話。
世界に広がるネットワークと、取材可能な何百万の人間がいるのが、インターネットと言うメディアです。
とりあえず、「だれかソースない?」と広めるのが第一段階w
356:日出づる処の名無し
10/05/12 06:20:06 5K8b5Lw5
ちゃんと現場の人だって証明できるものがあれば
一次資料なんだから惜しいね
しかしこういうときにどこの誰かって明らかにできない時点でちょっと疑われるわな
マスコミが頑張っても二次資料だし
357:日出づる処の名無し
10/05/12 06:27:34 ouPq8Urx
マスゴミなんて「関係者の証言」で記事にするけどなw
多少でも信憑性が高ければ、広めるのはありだよ?
「これ本と??!」ってね。
騒ぎになったら、誰かが本当に証言するか、どこかのマスコミが記事にする。
卵が先か鶏が先かってのも一つの形
マスゴミがまともに機能してない三流マスゴミ国家で
黙ってるほど無意味で無抵抗で馬鹿な行為はない。
358:日出づる処の名無し
10/05/12 06:30:59 cKRX2jol
句読点の無い奴に何か言われてもな(´・ω・`)
359:日出づる処の名無し
10/05/12 06:33:36 ouPq8Urx
ハッキリ言って今回の口蹄疫騒ぎは、インターネットの一般人がマスコミとして機能し
マスゴミの存在を無意味にするための一つのステップでもある。
360:日出づる処の名無し
10/05/12 06:41:10 rYdPaeOd
これを無駄に拡散してデマだったら「やっぱりインターネットよりTVや新聞ね」って持っていくわけか
361:日出づる処の名無し
10/05/12 06:43:01 nB6H5WMV
>>357
たしかに、所謂ジャーナリストが取材して作成した記事であれ
本当に取材したのか?、取材した内容が正しいのか?
検証する術は読者にはない。
結局の処マスメディアに対する信用だけが担保だからな。
現実には取材を受けた側を激怒させる事例に事かかないわけだし。
マスメディアに対する信用が払拭した以上、
mixiの日記もマスゴミソース以下でも以上でもないかもしれんw
362:日出づる処の名無し
10/05/12 06:44:26 D0IYnFud
マスゴミや民主党には期待できないのだけれど、自民党とか対抗勢力の情報戦が上手く機能していないようにも思える。
農水・畜産関連の議員や関係筋が、国の支援体制なり、薬品や資材の在庫流通の状況なりを、もっと情報公開させるよう
にして、まず事実関係を明瞭にしないと。曖昧な情報だけで、動いたり騒いだりするわけにもゆかない・・・
363:日出づる処の名無し
10/05/12 06:44:47 ouPq8Urx
それは前回の子供手当てでやってるねw
今更だw
「これ本当??!」
でいいんだよんw
騒ぎにでもならなければ、真実が消される今のマスゴミ社会で
無抵抗が何を意味するかを考えれば、行動あるのみ。
364:日出づる処の名無し
10/05/12 07:56:10 I9fi6Qg4
>>342
森田予想か…うーん…
365:日出づる処の名無し
10/05/12 08:04:28 D0IYnFud
URLリンク(diamond.jp)
菅直人氏の「増税と公共事業」はマニフェストの正反対 5月12日 山崎 元
財務省、菅大臣の洗脳を完了か
ここのところ、菅直人財務大臣が、増税に積極的だ。「増税しても歳出増で仕事や雇用が増えれば、景気に役立つ」とい
った発言を繰り返している。「財政制度等審議会」(財務相の諮問機関、会長・吉川洋東大教授)にも検討を要請したと。
菅氏は、財務大臣就任時には、当面1年程度は増税の議論ではなく、歳出の削減に取り組む姿勢を示していたが、3月
に消費税率の引き上げについて「議論するのはよい」と態度を軟化させ、最近は、増税しても、財政支出の使い途が正し
ければ、景気にプラスになると言い出した。(中略)
マニフェストの正反対でいいのか?
百歩譲って、政策論として、公共事業がいいか、民間に資金をシフトしつつデフレ対策を行うのがいいか、といったことに
ついては議論が残るとしても(筆者は、後者が圧倒的にいいと思うが)、
(1)財政支出のムダの削減を最優先しない点、
(2)現状の経済状況で増税を想定する点、
(3)国民が自由に使える給付金ではなく政府の事業を拡大しようとする点、
は何れも考え方として、民主党が総選挙前に掲げたマニフェストの正反対だ。
366: ◆X0jsI/w5UqHb
10/05/12 08:07:05 rCfpO2jI
・・・民主党なら、利率を上げればインフレになるんじゃないすか。
367:日出づる処の名無し
10/05/12 08:29:21 g/H65XQq
>>357
マスゴミは電話も無い僻地に住んでいるんだよw
地震とかは役所と電話中継とかしてたはずだけどな。
神戸の地震の時は周りの迷惑考えず無理矢理入った癖に。
今ならネットもあるし、家庭用どころか携帯のカメラや動画でも現地の人に頼めば出来る筈。
自分達のシナリオ通り、思った画像が撮れないからやらないだけ。
まあ今のマスゴミ状態じゃ、ろくな知識も無く迷惑かけまくりで被害増やすだけ。
368:日出づる処の名無し
10/05/12 08:32:25 R4EKuzQ2
>>324
毒性が強いことと感染拡大が仕方ないということに、どんな相互関係があるんだろう。
毒性の強弱、感染力、どちらも別々の特性に思えるんだけど。
369:日出づる処の名無し
10/05/12 08:50:41 70h2fqjC
毒性が強過ぎる→宿主を殺しちゃう→あまり広がらない
なんてのは豚フルの時にあったネタなんだけど、
なんで今回は逆の主張するんだろうね?>朝日