10/03/27 16:18:04 4XeFXRif
少し判明
魚雷攻撃? 暗礁衝突?…真相究明は長期化する模様
マネートゥデイ|ヤン・ヨングォン記者|入力:2010.03.27 11:55|照会:11749
URLリンク(news.mt.co.kr)
軍当局が西海(ソヘ)、ペクリョン島近隣で26日に発生した哨戒艦'天安艇(PCC-772)'沈没事故原因糾明に本格的に
出たが、究明作業は難航する模様だ。 事故が短時間に起きたため、搭乗者も原因把握が容易ではなく、沈没した
船体を引き揚げまでは、相当な期間が必要とされると予想されるためだ。
27日の政府と軍当局者によれば、軍は事故原因糾明のために、この日から船体の引き上げの可能性の可否判断
作業に入る一方、海難救助対(SSU)潜水要員と装備を投じ、船体に発生した破穴の状態を調査する予定だ。
天安艇は、前日午後9時45分頃に船尾のスクリューの部分で爆発が起き、船体に大きな穴が開いた。船体が空中に
20~30㎝ほど持ち上がった後に落ちた後の約2時間後には、完全に沈没した。沈没までの時間も短い事故だったため、
乗務員は事態を把握する間もなく、海に飛び込んだと伝えられた。
ひとまず、直接交戦による沈没ではないことの結論は出た状態だ。 天安沈没の途中、レーダーに物体が捉えられて、
警告射撃をしたが鳥の群れだと後ほど明らかになった。
船尾側が爆発して穴が空いたという点から、北朝鮮軍が発射した魚雷、または北朝鮮が埋設した機雷に衝突したという
観測が出てきているが、軍と政府当局はこれに対しては慎重な立場だ。
魚雷の場合には、自らのスクリューで音が発生する上、近接した潜水艦や船で撃たなければならないため、事前の
探知が可能だ。 該当海域は海流が7~8ノットに達するほど早いために、機雷は付設しにくい。仮に機雷を設置した
場合には、機雷が海流により北側に流れるため、かえって北朝鮮艦艇が被害をこうむる可能性が高い。
(1/2)続きます。
>>353 もしよければ詳しく
【一寸】仕事スレ 第141休憩所【一服】
スレリンク(korea板)