10/03/25 15:50:00 4DIRqtgg
>>214
つづきです
現代経済研究院パク・トクペ研究委員は"国民が不安に思わないようにするためにも、政府と国会が家計負債の危険を
事前に減らす対策を用意しなければならない"と主張した。
しかし大統領が家計負債水準が金融不安につながる可能性が少ないと話したように、経済回復に深刻な障害要因に
ならないという楽観論も出てきた。
シティーグループは、"住宅価格安定傾向と政府の強力な不動産市場規制にともなう、ソウルと首都圏を中心にした住宅
ローン減少効果などで、家計負債が以前に比べ早く増加しないだろう"と展望した。シティーは"家計負債の69%が総資産の
76%を所有した所得上位20%に集中していて、家計負債の増加水準に比例して経済に悪影響を及ぼさない"として、"金融市
場安定化で金融資産価値が上昇することで家計部門の債務償還能力が向上して、堅調な景気回復動向に力づけられて
家計所得も増加し始めた"と強調した。
(2/2) 以上です
しちー <景気回復してっから問題ねーよw