【政治経済】平成床屋談義 町の噂その320at ASIA
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その320 - 暇つぶし2ch66:日出づる処の名無し
10/03/20 11:08:36 9dPEUzc4
>>64
うっ、そうでしたか

ググってみたらそのようですね

>〔キリスト教〕 ところで洗礼の水は、キリスト教信者の生来のすみかであり、復活の
>道具であるところから、信者は魚である。 そこでキリストは、しばしば漁夫として表現
>されるわけであるが、キリスト自身も、 魚で象徴される。こうして、ちょうど神の化身
>マツヤが、〈マヌ〉の小舟を導いていく ように、魚がキリスト教徒の集団の乗った小舟
>(教団)を導くことになる。

>〔ギリシア〕 救い主イルカのテーマは、 ギリシアでよく知られていた。アンチオンを
>難破船から救ったのもイルカである。さ らにイルカは、〈アポッローン〉礼拝とも結び
>ついている。デルポイという町の名は、それにちなんでつけられた(イルカはdelfivV
>という)。

URLリンク(web.kyoto-inet.or.jp)




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch