10/02/21 23:55:55 pFOKYGMm
三陸ババアkatsuko:明治初期に西欧から輸入した概念に訳語を充てた初代東大総長は
進化とか弱肉強食とかウヨな意味づけをして意図的に日本人をせんそーに駆立て
ていったのだぁっっっっ!!!!!11!!!!!!1111!
ej::hgkj/\j;hlk_*poj;khil;あ7p34uせ\j}DPU076t4:36jt\cふじこ.......!!
>さっきどこかの局の番組で、カッコウの悪辣ぶりが紹介されていました。
>雛が、宿主の雛を落としてしまうというのは知っていたのですが、先に孵って他の卵を
>落としてしまうのは、今日初めて知りました。背に当たったものは巣の外に出してしま
>わなければならないという指令がDNAに刻み込まれているらしいというのです。
>ところでこういうことは、番組の中でも進化というのだと紹介されてましたが、この
>進化とは何なのか。生存競争といった日本語に置き換えられていることがあるよう
>ですが、それはちょっと変。ましてや弱肉強食という語も誰が作ったのか。
>明治時代にいろいろな外国の語を漢語に直した人たちがいて、その頃に日本人の発想
>を一定のものに導く操作(常に意図的だったとまではいえないにしても)が行われて
>いた可能性があります。このあたりにかかわっていたのが初代東大総長。
>進化論の誤った、あるいは誤らせる解釈が後の―1894年ごろ以降の戦争肯定に
>つながったように見えます。
URLリンク(ameblo.jp)
なんか脳がクラクラしてくる。