【輸入小麦が】市民運動観測所 128ヶ所目【ポニョ】 at ASIA
【輸入小麦が】市民運動観測所 128ヶ所目【ポニョ】 - 暇つぶし2ch191:日出づる処の名無し
10/02/13 04:20:43 TOMtERLl
とかく主義主張と違うものが流行ると週金は叩きたくなるのねw
しかしおまけに島耕作も叩いているけど、いったいいつからあの漫画が
「新自由主義の尖兵」とか「自民党のスポークスマン」になったんだろうw

URLリンク(www.kinyobi.co.jp)
「つくられた龍馬」にだまされないヘソ曲がりになる

 NHKの『龍馬伝』が予想以上の視聴率を稼いでいる。現存する写真と福山雅治では
かなり違うが、まあ、そんなことはどうでもいい。所詮は大河ドラマ。そう割り切っては
いたものの、大型書店で『坂の上の雲』とともに龍馬本がうずたかく積まれているのを
見ると、いささかざわざわとした気分に襲われる。

 英雄不在の時代。これだけ画一的な教育が行なわれ、横並びの美徳が蔓延しては、
どこか突出した傑物が出現する余地は極めて少ない。歴史上の人物やアニメの主人公に
夢を託すのは必然の流れだ。そして、それを悪利用する輩が必ず出てくる。

 本誌今週号は、「龍馬大絶賛」に水を差す特集を展開した。歴史をひもとけば、幕藩体制維持派と
倒幕派の権力闘争に参加した一人にすぎないともいえる。また武器商人の一面もある。国を
憂い国を思う純粋な革命志士なのか、利にさとい商売人なのか、判断に迷う人物というのが実態だ。

 だが、『坂の上の雲』の秋山兄弟もそうだが、龍馬は私利私欲のない英雄として描かれる。その先には、
「明治時代はよかった」「あのころの日本に戻ろう」「世界の超一流国を目指そう」という路線が敷かれている。
一歩、間違えれば「大日本帝国の夢よ再び」になりかねない。

 話がずれるが、漫画『島耕作』の変質ぶりは凄まじい。課長くらいまではサラリーマン社会の悲哀が
そこそこ描かれていたが、社長に就任したいまは、新自由主義の先兵と化している。とともに自民党の
スポークスマン役を買っている。ここまでくると「漫画のことだから」と看過するわけにもいかない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch