【wktk】韓国経済ワクテカスレ 274won【ゴーストカーでコスピに乗って】at ASIA
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 274won【ゴーストカーでコスピに乗って】 - 暇つぶし2ch337:蟹
10/01/28 11:38:44 hB2EjITQ
’金太’なった明太…政府需給安定策用意 【聯合配信 東亜日報】
URLリンク(news.donga.com)

 スケトウダラ(メンタイ)はイカとサバ以上に韓国人らが最も多く食べる魚だ。しかし無分別な乱獲と
地球温暖化の影響で、2008年以後は韓半島近隣では種が滅びた。操業実績が'0'である。

 政府はこれに伴いスケトウダラの主な供給元であるロシアとの水産協力を強化して、種苗(養殖用幼魚)
培養と放流事業を展開することにした。

◇韓国周辺からは捕えられないスケトウダラ
 28日農林水産食品部によれば回遊性魚種のスケトウダラは1930年代までは近海で年間15万t程度の
水揚げがあった。ところが1990年代には6万~10万t前後になり、1999年は1万4千tまで急減してしまった。
2008年からは漁獲実績が一度もない。

 そこでロシア、日本、米国、中国など海外で水揚げされたスケトウダラを輸入して食べている実情だ。年間
40万tほどを輸入して35万tは国内で消費、残り5万tは加工して再輸出したり在庫で保管する。このため需給が
不安定で価格も波打っている。スケトウダラ価格は昨年初めから粘り強い上昇の勢いを見せて、正月の需要
期を控えた1月の価格は昨年1月比で35.2%上昇した2千993ウォン(kg当り)だ。'金太(クムテ)'と呼ばれる理由だ。

 スケトウダラの年平均価格は2007年1千662ウォンから2008年1千626ウォン、2009年2千472ウォンへ騰勢を
見せている。農食品部関係者は"ロシア水域で揚がったスケトウダラの輸入量が減ったため、ウォン高になっても
メンタイ輸入量が減少しているため値段が上がっているようだ"と話した。

 昨年スケトウダラ製品の輸入量は2008年と比べて24.2%が減った。国内輸入量の79%(2009年基準)を占める
ロシア産は前年比7.7%、中国産蓮肉や乾燥品も64.8%も減少した。さらに最近は25㎝以下の小型輸入が増えて、
41~55㎝大の中・大型の輸入が大幅に減って高価で流通したことで、価格上昇を主導したと政府は見ている。

◇ロシアと協力強化..種苗育成
 政府はひとまず価格急騰に対応して供給を増やすことにした。正月を迎えて水産協同組合物量40tを含む
政府備蓄分381tを早期放出して、民間備蓄分1万3千219tも早期に出荷するように促すことにした。

(1/2) つづきます


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch