10/01/21 22:51:09 z0buN+61
キチガイの頓珍漢な回答まとめ
肯:捕虜の殺害は殆ど城外だから城内の話されても全然反論になってないんですけど。
↓
キ:バカにはもったいないけどソース・・・(´・ω・`)
『捕虜とは陸軍大臣管轄下の正規の俘虜収容所に収容されて、はじめて「俘虜取扱細則」による
「正式な俘虜」になり、捕虜の待遇を定めた条約の「準用」の対象となる。』
↓
肯:上の文章は管理区分上、“軍政の”正式な俘虜になると言ってるだけです。
俘虜取扱細則とは俘虜収容所における俘虜の取扱に関する規定であり、ただの収容所規則です。俘虜収容所に
収容した時点で、管理・責任区分が軍令の捕虜から軍政の捕虜に変わるといった説明文に過ぎません。
↓
キ:【何人が『捕虜』と見なされるのか?】その①その②その③
※ここから論点すり替えスタートw お気付きと思うが肯定派側はソースの引用が間違っていると指摘しているだけ。
誰も捕虜の定義云々の話はしていないw
↓
肯:おい馬鹿。論点ずらしてないで394の指摘部分の言い訳しろよ。
だから何?捕虜管理区分の説明文への反論に俘虜取扱規則を持ってきても、あの文章が捕虜管理区分の説明文には
変わりないんだけど。
それは知ってるけど何か?こちら否定派の間違った引用を指摘しているだけなので俘虜取扱規則云々は別の肯定派に
お願いしたらどうだい。
↓
キ: 【舊俘虜取扱規則】
第二十一条:俘虜収容所ヲ管理スル軍司令官又ハ衛戌司令官(以下単ニ俘虜収容所管理長官ト称ス)
ハ俘虜収容所服務規則ヲ定メ陸軍大臣ニ報告シ俘虜情報局長官ニ通報スヘシ
↓
続く