10/01/08 00:21:45 2Br8Mp5r
>>847
こういうニュースもある。
中国駐北朝鮮大使、知日派の劉洪才氏が有力
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
> 劉洪才氏は、日本大使館勤務を経て2003年6月に同部副部長に就任。
> 日本人拉致問題にも通じており、日朝関係改善に一定の役割を果たす可能性もある。
鳩山首相、自身の訪朝「そのタイミングではない」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
> 「機が熟せば、そして本当に必要な時が来れば、訪朝も考えていきたい。
> まだ、残念ながらそのタイミングではない」と述べた。
金総書記の訪中、間近か…国境で特別警戒態勢
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
> 北朝鮮の金正日総書記は近く訪中すると見られており、今回の警備強化で
> その準備が大詰めを迎えたとの観測も出ている。
中国の北朝鮮大使に知日派が就くこと、鳩山総理の言葉は裏を返せば
タイミングが合えば訪朝することを示唆したもの、金総書記の訪中があり
そうなこと、これらも拉致問題の政治的解決に向けて動いていると見て
間違いないんじゃないだろうか。