【政治経済】平成床屋談義 町の噂その302at ASIA
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その302 - 暇つぶし2ch606:日出づる処の名無し
10/01/07 01:06:12 eUug83sX
>>604
民主党党員か、シンパなんじゃない?

“外貨の蓄積とは、額に汗した労働の成果である日本製の自動車を、コストがタダ同然のドル紙幣と交換
することだ”なんて文章、今日日の普通の評論家からは出てこないと思うよ。

607:日出づる処の名無し
10/01/07 01:06:56 ST7W0ClR
>>605
小説は、ひとつの娯楽だから、日本語が不自由な物書きの本が売れているのなら
それが正義な部分があるからなーw

だから、ココ最近の書き込みで不自由な奴が増えているのも仕方がないのかもしれない。
また、流れが元にもどるの待つしかないね。

だけど、新聞やテレビのニュースの日本語不自由は許さんw

608:日出づる処の名無し
10/01/07 01:08:10 TjTvrSzd
>>598
>「経済気象台」は、第一線で活躍している経済人、学者など社外筆者の執筆によるものです。

www

609:日出づる処の名無し
10/01/07 01:09:55 Y/jYOBQI
>608
「社外」の人が「匿名」で「(-@∀@)」に記事を書いているわけですからw

610:日出づる処の名無し
10/01/07 01:12:04 Hj4s4ljK
“日本側が速度上げて衝突”
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

見出しロンダリング

611:日出づる処の名無し
10/01/07 01:14:03 rL4m0LuS
URLリンク(www.ft.com)
The eurozone’s next decade will be tough By Martin Wolf January 5 2010 20:17
ユーロ圏の経済の、来るべき10年はタフなものになろう  byマーチン・ウル
フ FT評論

*FTの論説主幹であるマーチン・ウルフがユーロ圏の内部諸国の経済格差と統
一通貨の問題点について書いているもので、ずいぶん前からこのスレで議論され
た内容と同じ。もしも現在、統一通貨ユーロがなかったならば、ドイツ・マルク
に対してギリシャ、アイルランド、イタリア、スペインなどの諸国通貨は大幅に
値下がりしているはずだが(そして経済的調整機能を発揮しているはずだが)統
一通貨ユーロの多めにそれは起こらず、その代わり諸国経済に歪が起こる。ドイ
ツは国際収支がGDP比6.5%の黒字であるが、スペインは9%の赤字である。このた
め(構造的な対応不可能性)ユーロ圏の経済弱小国の景気後退は長続きせざるを
得ない。それは統一通貨の持つ負の面の表れ、とウルフは捉えていて:

When the eurozone was created, a huge literature emerged on whether it
was an optimal currency union. We know now it was not. We are about to
find out whether this matters.



612:日出づる処の名無し
10/01/07 01:16:23 alJs0ari
>>606
まあシンパなんだろうが、それにしたってなぁ……
弁護にも擁護にもなってねーし

まともに読めるのは一段目ぐらいだよ
民主党に経済政策期待して入れたヤツなんていねーだろうし

「日本は国内消費を上回る生産能力の拡大に、政策の焦点を絞ってきた」
は?何言ってんの?って感じで、続く文章は外貨を稼ぐのが悪だって感じだし、
稼いだ外貨が「失われた20年」の原因だとでも言いたげだし(以下略

つーか外貨ってのがどういうもので
国の経済にどういう役割を果たしてるかという答えが
自分自身の中に全く無いように感じるんだ、これ

円も他へ行きゃ外貨だってことすら理解してないんじゃね?

613:日出づる処の名無し
10/01/07 01:16:35 9B3yFtGD
>>610
お塩無罪

「とお塩被告は主張してます」
な見出しですねえ

614:日出づる処の名無し
10/01/07 01:39:18 54mIUktW
経常黒字拡大による資本収支赤字化→外貨蓄積なんて貯蓄と投資の差でしかないのにw
たんに日本の国内投資がデフレーションで縮小しただけだろ
日本の場合、経常黒字の拡大は国内経済の病気の深刻化の指標になってるなw

> 実は外貨の蓄積こそが、駐車ブレーキが掛かりっ放しの状態をもたらしている。

外貨の蓄積は投資減&貯蓄増の結果だよ
つまり因果関係が逆、ブレーキが掛かってるから外貨の蓄積されるのであって、外貨の蓄積が
ブレーキになってるわけじゃない

> ドルを売り払って円を国内に持ち帰り、国内の消費を増やすしかない。

デフレーションを反転させない限り無理だな
使い道のない金が溢れ出してドルに化けてるだけだから
自民党政権は無理して借金して海外へ出て行く金を国内に引き止めてたわけだけど、
マスコミの皆さんや国民にはそれが政権維持のためのバラマキに見えたんだろうねw
まあ自民も経済音痴のマスコミやら財務省系の財政均衡派やら日銀の円の品格派に邪魔されて、
デフレから脱出する前に消費税上げてみたり、ゼロ金利解除してみたり、構造改革で暗闇へ
ジャンプしてみたりwと、政策がブレまくった結果、不必要に借金を膨張させてしまったんだけどねw
それでも麻生政権では先の日銀人事でリフレ派を候補に選んだり(民主に潰されたが)、マクロ音痴だった
与謝野がアメリカのFRBの金融緩和をなぜか評価したりと、羅針盤が正しい方向を指し始めたようにみえて
たんだけどね
惜しくも漢字テストブームに巻き込まれて政権崩壊w
その後、国民が圧倒的な支持でもって成立させた民主党政権は何やってるのかわからんほど支離滅裂w

>>604
支離滅裂にみえるのは「デフレーション」というキーコンセプトを使わずに現状を説明しようとしてるからかもw



615:日出づる処の名無し
10/01/07 01:42:09 alJs0ari
>>614
>>支離滅裂にみえるのは「デフレーション」という
キーコンセプトを使わずに現状を説明しようとしてるからかもw

なるほど、読めた   ありがとう

つまり民主党にデフレを克服する能力はないと確信してるんだな、こいつはw

616:日出づる処の名無し
10/01/07 01:43:59 SCoPYYJo
>>611
しかし、このいびつな形をどうにかすることは出来ないのですかね?
今更ユーロの枠組みを壊すことは無理でしょうし。

617:日出づる処の名無し
10/01/07 01:44:23 JeWiUpBG
>>239
地元局アナに対する親近感も報道を素直に受け入れる素地になってると思います
赤い大地ですけどなぜか都議選の結果を誇らしげに伝えてたっけなー

618:日出づる処の名無し
10/01/07 01:49:06 Y/jYOBQI
>>617
地元ケーブルは地元選出の自民党衆議院議員さんを呼んでインタビューしていたけど、
「民主党政権の政策に、いかに財源的裏付けがないか」の熱弁していたw
見ていた人はほとんどいないと思うけど。1市1町、10万ちょっとの人口だし。
これも自民党のドブ板の一環かなぁ…

619:日出づる処の名無し
10/01/07 02:02:07 fAnuJTUs
>>610
2ch各所でやってた推測の方がまともに見えるのは何でだろうかwww

620:日出づる処の名無し
10/01/07 02:33:38 HlGFCwKY
>>614

見えたって言うが、先が遠すぎ見えなさ過ぎでまだかって状態だった。
10年デフレって最悪だよなあ。
なんか自民のまともな人が頑張っても財務省やらが足引っ張るの多過ぎ。
なので自民が運よく返り咲きをしてもデフレ克服はならずと思う。
そんな力はない。

621:日出づる処の名無し
10/01/07 02:36:54 Ge+Ejb++
>>610
ロンダリングかあ?
本当のロンダリングなら “” つけないで素のまま流すでしょ。

ニュースにおけるかぎ括弧とかダブルクオートの中の文章って
「我々が主張しているのではありません、彼らがそう言っているのです」
って意味だと思ったけれど……。

流石にこれをロンダリングと呼んだんじゃ、いくら犬HKでもお手上げかと。

622:日出づる処の名無し
10/01/07 02:55:21 Hj4s4ljK
>>621
もちろんそういう意味で使ってるんだと思うけど、
ネットニュース、特にヘッドライン系はそこまで細かく見ないでしょ。
結果、ぱっと見の印象だけがなんとなく刷り込まれていく。

623:日出づる処の名無し
10/01/07 03:00:34 kZPLZtWG
>>617
STVの和久井アナは民主age顕著だよね。

うちの家族はドン引き中…

624:日出づる処の名無し
10/01/07 06:28:22 AycV7SFr
ちょっと和久井のどうなのよ
ならぬ
ちょっと和久井ってどうなのよ
になってるなあ

625:日出づる処の名無し
10/01/07 08:25:33 j2eF2Il0
>>606
新財務大臣くさくない・・・・・?

626:日出づる処の名無し
10/01/07 08:47:03 nvO8ONxJ
青山繁晴の会社の仕事
政府から請け負ってた。そら政権交代でオマンマ食い上げになるから
必死に民主党を叩くわなぁw

内閣府
契約業者:独立総合研究所(社長 青山繁晴)
契約内容:諸外国におけるテロ事件被害者等への経済的支援に関する調査
契約金額:4,046,700円(一般競争入札 予定価格22,177,050円)落札率18.2%
契約日:2008年12月19日
URLリンク(www.e-procurement-cao.jp)

経済産業省(原子力安全・保安員)
契約業者:独立総合研究所(社長 青山繁晴)
契約内容:平成20年度原子力発電施設等核物質防護対策事業
(国際原子力機関(IAEA)の核物質防護に関する動向調査)
契約金額:10,500,000円(一般(総合評価方式)予定価格14,975,208円)落札率70.12%
契約日:2008年10月17日
URLリンク(www.nisa.meti.go.jp)

経済産業省(貿易経済協力局)
契約業者:独立総合研究所(社長 青山繁晴)
契約内容:平成20年安全保障貿易管理情報調査委託事業
(安全保障上重要な物資・技術に関する技術動向、生産及び調達調査)
契約金額:7,956,314円(予定価格非公表)
契約日:2008年11月12日
URLリンク(www.meti.go.jp)


627:日出づる処の名無し
10/01/07 09:00:50 1Xx99O1X
>>626
例示されているのは随意契約や指名競争入札じゃなくて一般競争入札だが、
オマンマ食い上げってどういうこと?

それとも、新政権になったらこの手の契約が無くなっていると?

628:日出づる処の名無し
10/01/07 09:01:18 hUY5WN7d
>>615
違うな。

デフレを良い事だと思ってるんだよ。

629:日出づる処の名無し
10/01/07 09:04:45 iH95U1Wd
少なくても厚生労働省のスタディグループは政権交替で全部止まって再契約になったみたいですね
おかげで2カ月ほど作業中断 結果が出るのも2カ月遅延

「仕分け」対象になって再契約にならなかったものがあったかなかったかはわからないです

630:日出づる処の名無し
10/01/07 09:05:01 vkCNzLJq
>>628
お年寄りの資産が相対的に増えますからね。
インフレになったらまず「「お年寄りを直撃」とかと言ってくれるよ。

若者の相対的生活向上は無視して。

631:日出づる処の名無し
10/01/07 09:15:33 RHmTn3xk
老人じゃなくて、銀行の資産がインフレだと目減りするからでしょ。
デフレだと借りてくれる人が減る。

だから、インフレもデフレもしないが、この国(というか日銀)の国是

632:日出づる処の名無し
10/01/07 09:25:19 j2eF2Il0
>>627
新政権を叩かないとこの手の契約がなくなるから、おまんまの食い上げにならないように
心ならずも叩いてると言うことではないでしょうか

・・・あれ?

633:日出づる処の名無し
10/01/07 09:28:38 Hj4s4ljK
>>626
お前は一度、青山氏のブログを読んでこい。

ON THE ROAD 青山繁晴の道すがらエッセイ 2010年01月05日
ぼくらの祖国  その1
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

634:日出づる処の名無し
10/01/07 09:51:12 RHmTn3xk
その手の国の仕事は条件を満たせば>>626でも受けれうんだぞ。
仕事内容を見る限り、大概割に合わないと判断すると思うけど。

635:日出づる処の名無し
10/01/07 09:58:37 8onDwguR
>>626 は、この手の政府からの仕事がどんなものか、全く経験が無い
人と思われる。
まあ、普通は馬鹿馬鹿しくて引き受けられるものじゃない、特別な理由
でも無いかぎり。

636:日出づる処の名無し
10/01/07 10:11:42 jxGtQeyk
>>633
しかしこいつも他のキャスターやコメンテーターほどじゃないにしろ
麻生や自民ををいちゃもんレベルで叩いてミンス政権誕生に一役買ってるからねえ。
正直信用出来ない。

637:日出づる処の名無し
10/01/07 10:24:38 YNzfi/cR
>>636
安倍ちゃん辞任に関して怪情報流してたのコイツじゃなかったっけ?

638:日出づる処の名無し
10/01/07 10:25:52 YwPUVQFZ
>>627
我が党に友好的な団体と随契・・・なんてことはないです!

639:日出づる処の名無し
10/01/07 10:47:25 SNHPFO1W
マスゴミは漏れなく敵対組織でいいじゃまいか。

640:日出づる処の名無し
10/01/07 10:50:25 QDBL/FGK
>>636
そんなにいちゃもん多かったかねぇ。
世耕タン・武部・しゅうちょく・銀髪氏なんかも叩いてたっちゃ叩いてたけど

武部「失礼な言い方になるが、麻生首相が一番問われているのは徳がないということだ。」
秀直「名誉ある決断をしてもらえると信じている」
世耕「それを言っちゃ(ry」
銀髪「最近のね総理の発言について、怒るというより笑っちゃうくらい、ただただ呆れているところ。」

まぁ、この辺りのは内閣運営が下手だっただけかも試練が。

641:日出づる処の名無し
10/01/07 10:51:37 527vE2Ob
>>593
確かに、ゼロ歳魚って、シラスぐらいしか思いつかない。
そのシラスですら、禁漁期間があるというのに・・・
俺の住んでいる所は、1月~3月が禁漁だね。

あとは、一年しか生きられない、シラウオぐらいしか知らないよw


642:日出づる処の名無し
10/01/07 10:51:56 j2eF2Il0
>>638
経済統計でそれやったりして

民営化だよ!

643:日出づる処の名無し
10/01/07 10:55:32 eUZcyVbU
>>641
魚の話が出てくると。
GP関係やらトンスル関係が湧いてきてデマ流すw


644:日出づる処の名無し
10/01/07 10:55:42 uPNerSa5
>>636
青山を教祖として盲目的に崇拝しろなんて誰もいってないんだから
そこまで言う必要はないでしょ。

自分の望む100%でなければ認めないというのでは、安倍政権や
麻生政権を、自分の望む100%でないという理由で後ろから撃って
いた頭の悪い保守論客と同レベルの頭の悪さだぞ。

ほかと比べて、ずいぶんとマシというだけでも立派なものでしょ。

645:日出づる処の名無し
10/01/07 11:06:31 J9qntNlX
>>636
選挙前に麻生政権の功績もちゃんと喋ってるよ。

646:日出づる処の名無し
10/01/07 11:09:10 QDBL/FGK
>>644
フフンは前から撃たれたんですね分かり(ry

まぁ、そうそう譲れんだろうからねぇw>保守論客
みずぽんとこの、基地移転とかと似たようなもんだろうし。

647:日出づる処の名無し
10/01/07 11:14:20 8onDwguR
日中首脳の南京・広島交互訪問案が浮上
URLリンク(www.chosunonline.com)

この件は日本でも報道されてるが、中国としては日本に謝罪させ、かつ
米国を牽制するという旨い策だよな、さすがに狡猾な外交だ。こんなのに
やすやすと乗る民主の外交政策って一体何なのだ。

648:日出づる処の名無し
10/01/07 11:15:13 jxGtQeyk
>>644
別にそんな事言ってないが・・・>自分の望む100%でなければ認めない
ただ、あの時の周りの異常な政権叩きは十分わかってたはず。
そしてあのままじゃ地獄のミンス政権誕生確実だったのも・・・・

だったら「他の人が口酸っぱくなるほど政権批判してますんで僕は控えます。」位
言っても良かったのではないかな。何より政権交代を恐れてたのなら尚更。
一人位は「自民の犬」と揶揄されても政権批判を控えて功績をもっと伝えて欲しかった。

政権交代してミンス政権に変わりゃ状況悪くなるのを分かってて麻生や自民に文句言っておきながら
「ほらみろだから言わんこっちゃない。」という態度が気に食わないんであって。
一般人が愚痴たれるのとは訳が違う。影響力の大きさをもっと自覚して欲しかった。

他のコメンテーターやキャスター陣が救いようのないかつコメントする気も起らないクソばかりだから
こそ敢えて言わせてもらった。

649:日出づる処の名無し
10/01/07 11:23:25 QDBL/FGK
>>648
「せっかく誕生した民主党政権を潰さない為にも、政権批判は控えます」
「民主の犬と揶揄されても養護に回ります」

功績は・・・・0は倍にしても0だからどうにもならんがw

650:日出づる処の名無し
10/01/07 11:23:50 eUZcyVbU
>>647
頭いいよな中国

原爆を落としたのは中国じゃないから。
中国が広島訪問しても痛くも痒くもないし。

これを相互と言うところに馬鹿さが溢れ出てくる。


651:日出づる処の名無し
10/01/07 11:29:22 jxGtQeyk
>>649
それはそれでいいと思う。赤旗や聖教同様スタンスがはっきりして意見を鵜呑みにせずに済む。
少なくとも今の中立を装ってミンスage自民sageするマスゴミ連中よりかは遥かにまし。

斜め上杉辺りが宣言してくれんかなw

652:日出づる処の名無し
10/01/07 11:34:18 83zGqUKa
>>650
馬鹿より酷い。わざとだから。

653:日出づる処の名無し
10/01/07 11:36:19 uPNerSa5
>>648
> だったら「他の人が口酸っぱくなるほど政権批判してますんで僕は控えます。」位
> 言っても良かったのではないかな。何より政権交代を恐れてたのなら尚更。
そうは言っても、世間で取りざたされている〇〇ということについて解説してください
といわれたら、それがほとんど言いがかりみたいなものでも、解説せざるを得ない
職業だからなあ。控えさせていただきます。というわけにもいかんだろ。
むしろ他では絶対に扱わないような、民主党の問題点も取り上げようとしていたことを
評価するべきだと思うけどな。

> 一人位は「自民の犬」と揶揄されても政権批判を控えて功績をもっと伝えて欲しかった。
功績を伝えて欲しかったというのはその通りですね。100%同意します。
リーマンショック以降は、正しい舵取りではあったけれど、目に見えた成果というのが
(マスコミが全力で経済にブレーキを掛けていたせいもあって)なかなか出にくかった
ので、難しかったんじゃないかな。
あと、干されちゃったらどうにもならんからね。

654:日出づる処の名無し
10/01/07 11:38:36 SNHPFO1W
相手の事情を理解することと、その事情を理解したまま批判するのは難しいね。
応援団のように、相手の事情を知ったことかと、応援団を批判するのを良しとするか悪しとするか。
俺は良しとしても良いと思うけどね。でも、収容付かなくなりそうでそこが面倒くさそう。

655:日出づる処の名無し
10/01/07 11:40:02 1Xx99O1X
>>647
朝鮮者達も尻馬に乗って、「抗日運動の聖地」に謝罪に来いとか言いそうな。

656:日出づる処の名無し
10/01/07 11:43:29 jxGtQeyk
>>653
青山としては干される干されないのデッドラインギリギリで出来うる限りの
自民ageをしてたのかもなあ・・・

欲を言えば干される事を覚悟で全面自民・麻生擁護をしてほしかったが
それは理想論すぎるかな。

それでも信用出来ないのは変わりないけど。
まあ、斜め上杉やホモカツらに比べりゃ全然マシだが。


657:日出づる処の名無し
10/01/07 11:45:47 hwcK1hOn
めんどくさいから日本のメディア関係者はすべてクソでいいんじゃね?
「ペドフィリアの中のいい人探し」みたいなのは時間の無駄だよw

658:日出づる処の名無し
10/01/07 11:49:45 uPNerSa5
>>656
どこが干されるラインかは関係者じゃないからわからんけど、
頭のおかしい左巻きでないと仕事がこないんだろうということは
コメンテーターの顔ぶれを見れば一目瞭然だからなあ。

この状況を何とかしない限り、どうにもならんでしょうね。この国は。orz

> 欲を言えば干される事を覚悟で全面自民・麻生擁護をしてほしかったが
どこの政党であろうが、まともなことをすればそれをちゃんと賞賛し、
まともでないことをすれば、それを批判するという当たり前のことだけ
やってくれればそれ以上は別に望まないんですが・・・



659:日出づる処の名無し
10/01/07 11:50:30 lrG3jR5h
まあ、TVの意向が怖くて自分の意見を言えないような奴は、
電波芸人であってジャーナリストじゃないわな。

660:日出づる処の名無し
10/01/07 11:52:55 jxGtQeyk
>>659
そういう意味では青山もジャーナリストとは言えないわな。
他よりましという程度で。

661:日出づる処の名無し
10/01/07 11:53:19 d8a6OOM7
政権与党である間は麻生政権だろうが、一定の評価をしつつも
批判するのは当たり前だと思うのだがな。

そういう当たり前の事が鳩山政権になったから出来ないテレビが
いかに腐っているかが分かってしまったが。

662:日出づる処の名無し
10/01/07 11:55:52 lmM46j0n
「消費税率、大幅引き上げやむなし。20%でも足りぬ」…仙石行政刷新相★5
スレリンク(newsplus板)

自民が選挙前にいってた消費税のアップにとても憤慨していた
おQさまたちも、ご自身が選択された民主党がする増税なら
仕方がない、と容認している思ったのですけど、
なんでこんなに「だまされた」と憤慨されているのかしら。

663:日出づる処の名無し
10/01/07 11:56:29 6HpeDZWC
>>661

まるで現政権に評価できるところがあるような風に見えるぞw
批判も評価もいらんよ、やった事だけを正直に報道すればいい

評価は見た奴がするものであって、報道にわざわざ説明してもらう
必要は無い

664:日出づる処の名無し
10/01/07 11:57:45 YNzfi/cR
>>660
別に擁護する訳じゃないが、青山はそもそもジャーナリストじゃないじょ。

665:日出づる処の名無し
10/01/07 12:00:29 jxGtQeyk
>>663
NHKですらそんな基本の基が出来てないからな。
民放なんかむべなるかな。

666:日出づる処の名無し
10/01/07 12:04:37 uPNerSa5
>>661
麻生政権はただしい政策を取っているにも関わらず「一定の評価」なんてどこにもなく
99%言いがかりの批判しかありませんでした。

鳩山政権は、誤った政策で、外交、経済、その他を大混乱に陥れているのに、なぜか
不思議な擁護をされ、自民党なんて目じゃないほどの不祥事のオンパレードなのに、
これまたなぜか申し訳程度にしか批判されませんし、最大限の擁護がされています。

鳩山政権云々抜きで話にならん。

667:日出づる処の名無し
10/01/07 12:05:03 eUug83sX
>>665
いちおう、視聴者の少ない、夕方手前のニュースとか、深夜・早朝だと、比較的バランスの取れた報道も
あるのだけれどネェ・・・

668:日出づる処の名無し
10/01/07 12:07:22 eUZcyVbU
>>667
窓際だから自由に言える、
もしくは
まともだから窓際に追いやられたw


669:日出づる処の名無し
10/01/07 12:08:43 uPNerSa5
>>665
「適切な解説」は必要だと思うぞ。

国民の殆どは、マウロ経済もミクロ経済も理解してないし、外交や地政学だって
理解してないんだから、補足されないとなにがなんだか理解できんでしょ。

日本のマスコミの場合、解説者に見識がない上に、あからさまに偏向した
プロパガンダを解説だのなんだのといって垂れ流しにしているのが問題で。

670:日出づる処の名無し
10/01/07 12:19:06 Hj4s4ljK
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

> ここはぼくの個人ブログです。テレビやラジオの番組、
>ネットTVやネットラジオという公に発信する場でもなければ、
>客観的な機密情報が身上の会員制レポートでもありませんから、
>個人的なことをすこし申しますと、ぼく自身は、昨夏の総選挙で民主党には投票しませんでした。
> それを知っている身近な友だちで、やはり民主党に投票しなかった男がぼくに、
>電話で「ざまぁ見ろ、っていう気分だよ」と言いました。
> ぼくは思わず黙り込んでしまった。そんなことを言う気分には、とてもなれない。
>
> 自民党支配の半世紀の政治がいかに汚かったか。
> 既得権益という四文字に隠されている汚濁は、どれほどに深いか。どれほどにアンフェアか。
> それは政治記者として現場をみてきたけれど、日本では初めてとなる独立系のシンクタンクを創立して、
>もっと生の現場に踏み込んでからは、みているどころか、
>その自民党政治が作り上げた既得権益の側から、不当に、強欲に、理不尽に、
>こっそり潰してしまおうという凄まじい圧力を受け、たった今も受け続けているから、
>これまでの自民党政治にノーを突きつけた有権者の気持ちが、よおく分かる。ざまあみろ、なんて、とんでもない。
>
> 新政権は、有権者のまっとうな願いをどうしてこんなに踏みにじるのか。
> それが胸に食い込む。
> 怒りとも悲しみともつかない、何とも言えないつらさが、胸を噛む。

671:日出づる処の名無し
10/01/07 12:20:47 6HpeDZWC
>>669

全ての専門家を報道でそろえるなんて出来ないしょ
なら報道ではやらないほうがマシ

テレビでやるとしても、報道とは別枠でやるものでしょ

672:日出づる処の名無し
10/01/07 12:22:15 ZI9twBd7
>>658
まともな肩書きのある人は編集されるのがわかっているので出ない。
過去に出た人が意図的に編集されたと抗議しても、スルーか謝罪してもちっぽけな記事。
先に出た情報で一般人は刷り込まれた後、安倍氏とか抗議の為に裁判までやっていても
マスコミはスルーするので訂正されない。
麻生氏の漢字間違い叩きは、自分の胸に手を当てて間違った事が無いと断言できる人がやっといえる事。
その前にマスコミとしては、些細な事より本当に重要な事を伝える事。漢字間違いしか指摘できないってことは
今のマスコミは内容を理解できないか、麻生氏が内容的に間違っていなかったと言えるだろう。

今の与党は麻生政権とは真逆だよな、一見間違っていないようで違法子供手当てとか、アメリカと意思が
通じてるとか…。


673:日出づる処の名無し
10/01/07 12:23:43 j2eF2Il0
672 名前:沮爺w[sage] 投稿日:2010/01/07(木) 11:59:39 ID:A1Rj2RjE
問.次の英文を日本語に訳せ

 No Plan for Japan
























答.「新成長戦略」で迷走する鳩山ジャパン

URLリンク(online.wsj.com)
URLリンク(jp.wsj.com)

674:日出づる処の名無し
10/01/07 12:25:44 Bxc2tJN5
青山って嘘つきの世渡り上手の代名詞かなんかですか?

675:日出づる処の名無し
10/01/07 12:26:53 uwXTSPkH
もう評論家なんて信用しない

676:日出づる処の名無し
10/01/07 12:30:11 uwXTSPkH
>>670
私憤だけとしか読めない
だから信用できない

677:日出づる処の名無し
10/01/07 12:30:42 6HpeDZWC
>>674

中身を見ないで「自民党は敵」としか思ってないんじゃないかな?
小沢とかのがどう見てもヤバイと思うんだけど

678:日出づる処の名無し
10/01/07 12:35:49 EtdGTJCH
米大手誌の日本離れ加速 「タイム」東京支局を閉鎖
URLリンク(www.asahi.com)

広告収入の低迷で、米国大手誌の「日本離れ」が進んでいる。米大手総合誌の「タイム」は
米国内外で進めている拠点整理の一環として、8日に東京支局を閉鎖する。世界的にネット
を利用したメディアが台頭していることが背景だが、日本からの「発信」を心配する声も
出ている。

関係者によると、東京支局は終戦直後の1945年に開設された。現在は東京・六本木ヒルズ
にある。東京支局の編集部門を閉鎖し、常駐の特派員1人と編集スタッフ1人は解雇する
という。同誌の広報担当者は「非常勤記者や日本の専門家を雇い、日本の取材は通常通り
続ける」と説明しており、日本での販売や広告部門などは存続する。

昨年春には、米大手誌「ニューズウィーク」も東京支局を閉鎖。同12月には、経済誌「ビジネス
ウイーク」が米金融情報大手ブルームバーグに買収されたのを機に、東京支局の編集部門
を同社に統合している。

相次ぐ米誌の撤退について、米紙ワシントン・ポストの記者経験がある石澤靖治・学習院女子
大学教授(メディア関係論)は「米国の活字メディアの業績低迷、日本のニュース価値の低下、
中国の台頭という三つの背景がある。日本に深い理解を持つ在日経験のある記者が減ることは、
日本にとっての損失だ」と話している。(五十嵐大介)

679:日出づる処の名無し
10/01/07 12:39:17 iH95U1Wd
ソースロンダリングがしにくくなって良くなるんじゃないですかね<日本支局閉鎖
アサヒのなかにニューズウィークがあったんだっけ?

680:日出づる処の名無し
10/01/07 12:41:21 B8Dx3t9G
>>670
腐敗してない政権なんて、この地上にありえないし、まともな受け皿があるのなら、
政権や政策の選択のオプションは多数あるに越したことはない。
まともな政党同士で、時折政権交代して風通しが良くなるものなら、それもいい。

・・・というのは、ごく普通の感覚だと思うけどな。
自分は自民党を支持するけど、実際上のように思うし。

自民党が完全無欠の党で、利権と一切関係ない、なんて思っている人間は、
支持者の中にだっていないだろ。
自分の生活がよくなると思うから支持するわけで、それだって一種の利権だし。

民主党という党が、どうしようもなく無能で、しかも自民党なんかと比較にならない
ぐらい、金銭的にも支持団体的にも腐りきっているというのが、問題なだけで。

681:日出づる処の名無し
10/01/07 12:47:49 w/b4gRqa
>>680
つか政権交代すれば利権が無くなるなんて思ってるアホなのかと。
利権てのは政権が交代すりゃそれに伴って移動するだけのものなのに。

682:日出づる処の名無し
10/01/07 12:49:31 QDBL/FGK
>>666
小泉政権・安倍政権・福田政権も正しい政策を取ってたけどそうそう「一定の評価」なんて無かったなw

>>669
だぁね
取捨選択の時点で恣意が発生する以上どうにもならんし。

麻生政権の経済対策について、平蔵呼んで評価を聞いたりするのは全然問題ない。
批判だらけにはなるかも試練がw

683:涼月 ◆4yQzoN/qxA
10/01/07 12:52:18 l5zd4byk
>>679
ニューヨークタイムズでは

684:日出づる処の名無し
10/01/07 13:02:30 brKXvect
>>633
取り巻きが妄信すぎてアレなのはν速+とかの櫻井信者と似てるなぁ

685:日出づる処の名無し
10/01/07 13:03:15 Hj4s4ljK
>>680
普通の感覚でまともなことを言っていると両側から叩かれるという典型例のような気がする

686:日出づる処の名無し
10/01/07 13:06:41 ST7W0ClR
>>640
こうやって、情報は配信側の手心で印象操作に使われていくというテンプレだなー

687:日出づる処の名無し
10/01/07 13:08:49 wdZ25zw5
>>662
>「消費税率、大幅引き上げやむなし。20%でも足りぬ」…仙石行政刷新相

『行政刷新相』←ここ、笑うところ?

688:日出づる処の名無し
10/01/07 13:09:59 LNMwRRJL
>>681
利権ていう言葉の定義の問題になるけど
一般人(上のブログも含む)が思う利権っていうのは、賄賂と公共事業の取引をいってるんじゃね?

賄賂がなくなれば、利権はなくなると

689:日出づる処の名無し
10/01/07 13:10:06 uwXTSPkH
>>686
正直、麻生を叩いていた4人(残念ながら銀髪紳士も)は結局自民党が与党でいられるという
甘い予想でいつもの派閥間闘争の延長戦で叩いちゃったんだろうな
結局全員読みが甘くって今の状態なわけだが

690:日出づる処の名無し
10/01/07 13:10:35 527vE2Ob
どっちがマシなのかって話だよな。

俺の母親は、衆院選挙前に、
「私は、よくわからないけど、鳩山さんはすばらしい事言ってるに違いない!」っていってたけどな・・・orz
しまいには、民主のポスターまで貼りやがって、馬鹿としか言いようが無い。

後期高齢者医療制度で、フンダラと怒ってたので、解説したら、
仕舞いには、名前がバカにしてるとか言い出して、話にならない。

その上の世代が、老人医療無料で済んでいたから、自分が老人になったら、
その制度が無くなって、腹が立ってるみたいだが、老人医療無料制度自体が、
むちゃくちゃな政策だったのは、スルーだ。

691:日出づる処の名無し
10/01/07 13:10:56 brKXvect
>>688
小沢…………

692:日出づる処の名無し
10/01/07 13:11:08 uwXTSPkH
>>688
よりによって小沢一郎一派が権力を握ってに賄賂がなくなるとか
権力握る前から賄賂とってんじゃねえかw

693:日出づる処の名無し
10/01/07 13:11:46 Hj4s4ljK
>>687
自分たちでは行政を刷新できないと白状したわけね

694:日出づる処の名無し
10/01/07 13:12:28 brKXvect
>>690
仮に自民に政権が戻ってても、子供手当廃止とかでフンダララなわけですね

695:日出づる処の名無し
10/01/07 13:18:26 QDBL/FGK
>>686
まぁ、党運営へったくそだったからなw
フフンなんかは状況もあって上手く立ち回れてたけど。

696:日出づる処の名無し
10/01/07 13:18:58 7R6NVR3f
>>637
麻生クーデター説のことなら、上杉隆や宮崎哲哉だよ。


>>636
>>626のコピペ元は小沢信者スレからかな。

スレリンク(giin板:272-番)

しかし青山は、自民の犬扱いされたり、麻生降ろしの立役者扱いされたりして大変だなw





697:日出づる処の名無し
10/01/07 13:19:14 4CML+kvl
>>692
だよねw
そもそも黒い自民の中心人物だった人達がのきなみ民主にいってんのに
それがわからなかったのなら見識を疑うし、知ってて黙ってたなら後から文句言う権利はないかと

個人的には青山さんは情報もらってる所の流したい情報しか知らないんじゃないかと思ってる


698:日出づる処の名無し
10/01/07 13:20:33 527vE2Ob
>>694
子や孫の世代の事まで、頭が回るほど頭が良かったら、
後期高齢者医療制度に反対しないよw

二言目には、年金が少ないとかいって、弱ったフリしてるけど、
俺たちのほうが、もっともらえないんだよと言っても、スルーwww


699:日出づる処の名無し
10/01/07 13:22:45 jxGtQeyk
>>689
銀髪は他の3人と違うと思うぞ。
あの人は「自民が野党に転落しても構わない」と思っていたんだろう。
議員を引退するから気楽な立場で物を見られるという事もあったんだろうが腹の括り方が他の人とは違う。

700:日出づる処の名無し
10/01/07 13:22:55 brKXvect
>>696
宮哲は違うぞ。「こんな情報もあるけど自分はそれは無いと思っている」くらいで。
「安倍さんが周囲に麻生に後ろから撃たれたと漏らしていた」的な事ならむしろ青山の方がアンカーで言ってた。謝罪はしとらんね。

701:日出づる処の名無し
10/01/07 13:25:11 QDBL/FGK
>>689
それは無いなw
平然と「たまには野党になるのも悪くない」って言えんだからw>銀髪紳士

運スレからの拾いもんだけど

>そういや雪斎さんとこに銀髪紳士らしいネタが載ってたw
>□ <サンデー討論>自民党 再生への道は*田中秀征さん、雪斎さん
>敗戦を積極的にとらえるべきです。
>1993年の細川護熙政権の時、僕の首相特別補佐室に、下野した自民党の小泉純一郎元首相が遊びに来ました。
>小泉さんがよく言ったのは「政権を長くやってくれ、そうすれば自民党も良くなるから」と。

まぁ、本人が総理の時は「私の内閣の方針に反対する勢力、これはすべて抵抗勢力であります」
ってな具合だから、対応出来て当然とは思ってたかもなー。

702:日出づる処の名無し
10/01/07 13:25:39 uwXTSPkH
>>699
運スレ住民だがちょっと無責任すぎだろと思った銀髪紳士に

703:日出づる処の名無し
10/01/07 13:27:30 4CML+kvl
結局民主を選んだのも国民の選択なわけで
その辺はすごくドライに捕らえてそうだなと思う>小泉さん

704:日出づる処の名無し
10/01/07 13:30:53 rj6J4yDS
ノーベル賞学者、「2040年の中国人は日本人よりも遥かに裕福」と予測
URLリンク(news.searchina.ne.jp)


日本オワタ\(^o^)/

705:日出づる処の名無し
10/01/07 13:32:10 hjtouRDF
>>670
> 自民党支配の半世紀の政治がいかに汚かったか。
> 既得権益という四文字に隠されている汚濁は、どれほどに深いか。どれほどにアンフェアか。
その汚い自民党支配でぶいぶい言わせてたもろ張本人のひとりである
小沢が現在進行形で巣食っている民主に入れるのは馬鹿という一文がない辺りで
アンフェア。

706:日出づる処の名無し
10/01/07 13:32:20 b8oSXte8
>>700
油注いどいて火は点けてないからって・・・・
せめて裏取りしてからテレビで喋って欲しい

707:日出づる処の名無し
10/01/07 13:37:32 CxsDUkzR
半年先の株価や為替、景況も正確に予測できないのに
30年後の世界を正確に予想できるのかって話w



708:日出づる処の名無し
10/01/07 13:37:35 LNMwRRJL
>>704
その記事はまたひどいなw

タイトルは 「2040年の中国人は日本人よりも遥かに裕福」と予測
だけど
本文は 日本は追い抜くだろうとの予測を発表した
だし
日本オワタと全然関係ないし

サーチナに突っ込んでもしょうがないか

709:日出づる処の名無し
10/01/07 13:38:08 z8XzvH0t
>>681
> 利権てのは政権が交代すりゃそれに伴って移動するだけのものなのに。
移動するというのは重要だと思うぞ。それなりに。
政権はともかく、利権はw

特定業者/団体と政権の関係が長くなりすぎると機会の平等を阻害する原因
になるのは否定できまい。
左巻きが重視する、結果の平等なんて糞食らえだが、機会の平等が過度に
阻害されるのはよろしくない。
もちろん必要悪なので程度によるけど。


民主党みたいな、労働貴族がサボる利権とか、左巻き教師が電波を飛ばして
生徒を洗脳する利権とか、人権ゴロが税金に寄生する利権とかの場合、存在
そのものからして不要ですが。

710:日出づる処の名無し
10/01/07 13:38:39 j2eF2Il0
>>704
前提条件は?

シミュレーションは仮定が全てだって常識だと思うんだが。

711:日出づる処の名無し
10/01/07 13:39:29 SCoPYYJo
>>644
まぁ、仰るとおりに是々非々ではあったと思いますよ、青山氏。
彼の話は単純にファンタジーと思って話を聞いていますし、
第一、あんまりイライラしても仕方ない、というか。

>>662
騙された、と思い込んでいるんですな。
だって、単純に細かい計算しなくても、
あれ? ってなるようなマニフェストだったりしましたのに。

>>707
まぁ願望も予測、といえばもっともらしい話に聞こえることもありますし。

712:日出づる処の名無し
10/01/07 13:41:17 wdZ25zw5
>>693
1059らは、批判するしか能の無い連中ってことか。

713:日出づる処の名無し
10/01/07 13:42:03 ijgnV6rQ
>>704
ノーベル経済学賞wwwwwww
ロングタームキャピタルマネジメントの件を見るに、経済はノーベル賞受賞者でも予想はむりぽ。

714:日出づる処の名無し
10/01/07 13:44:22 z8XzvH0t
>>704
最近のノーベル経済学賞は、四則計算ができなくても取れるようになったのか?

・・・まあ、日本の総理大臣には四則計算ができなくてもなれることは証明済み
なんだけど。orz

中国の予測される人口×てめえの予測した一人当たりGDPを計算してみれば
どう考えたって変だと気がつくだろ。
そんな資源と富がどこから湧いてくるんだよw

715:日出づる処の名無し
10/01/07 13:45:52 LNMwRRJL
>>709
で、
堂々とオープンに利権活動をやれ!
といってロビイストがはびこるアメリカになると
議員が政治をしているのかロビイストが政治をしているのか・・・

まぁ、極論言ってもしょうがないんだが

716:機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x.
10/01/07 13:46:52 gRKaN9jD
>>704
「東京の土地を売るだけで世界中の土地が買い占められる」とバブル時代に言われていましたがいつごろそれが達成されますか?

717:日出づる処の名無し
10/01/07 13:50:11 0oq6Zs7H
このノーベル君の発言は逆に見た方がいいでないかな。
現在の鳩政権に対する警鐘。
若しくは、アメからの現政権に対する嫌がらせ。

中国に対しては、厳しい見方のノーベル経済学賞の教授もいるしね。

私は、中華の未来は近未来でも厳しいと思うよ。
イスーイラ紛争の資源高による高インフレ、凌げるかな?

718:日出づる処の名無し
10/01/07 13:54:22 j2eF2Il0
いやたぶん、「いまの成長率を維持するなら、40年後には~」だと思う。
14^(1/40)でほぼ6.8%成長だから。本人がこの仮定をどう評価しているかは
記事からは読み取れない。

シミュレーションを評価するには、この仮定の妥当性を評価しないといけないわけだけど、
世の中にはどういう前提で計算されたかさえ考えずに結果だけ見る非論理的な人が
いるのですよ。具体的には>>704とか>>10とか。

719:機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x.
10/01/07 14:01:38 gRKaN9jD
>>718
なんか第二次成長期の身長の伸びを単純比例させて「成人頃には2mを越すな!」と考えている中学生レベルの
思考にしか思えないんだよな

ついでに言えば同じような話が人口推移の少子化の極論にも当てはまるけど。「いずれ日本では子供は誰一人生まれなくなる」
の類の話ね。

720:日出づる処の名無し
10/01/07 14:10:51 7R6NVR3f
>>700 >>706
青山はそんな解説して無かったよ。


宮哲は朝日ニュースターで、上杉隆や平野貞夫と一緒になって
麻生陰謀説を垂れ流していましたが。

上杉隆はその後、日テレザワイドでも陰謀説を吹聴し、
一緒に出ていた三宅久之は、このときは陰謀説否定派だったのに
これ以降の出演番組(たかじん委員会)で、
「麻生陰謀説は実は本当だったらしいね」と発言するようになってた。




721:日出づる処の名無し
10/01/07 14:11:32 gjEoXKO7
2040年って、どこかで見かけたと思ったらこれか_

このままのスピードでエグザイルが増えていけば2040年に地球は滅亡する。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

722:日出づる処の名無し
10/01/07 14:15:58 +3tbYahb
>>680
上の人間に以下のような認識さえあれば
別にどこが与党になってもいいと思う
…あればね

「行け!学生新聞」07年取材より
自由民主党政務調査会長(@福田内閣) 谷垣禎一

URLリンク(broadband.biglobe.ne.jp)
世の中には色んな方がおられるし色んな利害がありますから、
長い目で見て物事を一歩進める事だと自分が信じても、
その事によって皆が喜ぶかどうかは分からないわけです。

(宏池会で随分指導を受けた)宮澤先生の考えで、「政治とは常識」なんだと。

(政治とは)自分の信念に従って世の中をどんどんどんどん変えることだと考える人もいます。

(でも)大学入試の方式がね、毎年毎年めまぐるしく変って
去年こうだと思って準備してたら、自分が受ける時になって
全然変ったったら困っちゃうでしょう?
だから、やっぱり世の中ってのは安定もしてなきゃいけないんで。
完璧な制度ってのはないから、大学入試だって「完璧な入学試験」
なんてのはできっこないですよね。

だから「政治は常識だ」っていう意味は、
メンテナンス(改善)しないと世の中もたないけれども
昨日と全く180度違うような事ばっかり続けてっても皆もたないw
っていうことだと思うんですよ。

723:日出づる処の名無し
10/01/07 14:17:31 3AtliMT3
菅財務相が午後3時半めどに会見=財務省 2010年 01月 7日 13:34 JST
URLリンク(jp.reuters.com)

724:日出づる処の名無し
10/01/07 14:23:54 uwXTSPkH
もう辞任会見か

725:sage
10/01/07 14:35:08 dPVAJhW2
>>560
これは、ブラウン英首相が2008年10月に、
アイスランドをテロ支援国家扱いした事が
影響しているのでは?

 腹の虫が治まらないブラウン英首相は
「アイスランド政府はアイスランド国民だけでなく、英国までも裏切った」
と激しい怒りをぶつけた。
8日には、9・11テロ後に成立した、国家に危機が迫っていると
判断した時にテロリストらの銀行口座を緊急に凍結できる規定を
盛り込んだ反テロ法を適用し、アイスランドの銀行が
英国内に持つ資産を凍結させてしまった。

726:日出づる処の名無し
10/01/07 14:36:11 brKXvect
>>720
ニュースターは見てないや

「麻生さんが新法をめぐって安倍さんの気持ちを十分酌めなくてですね、違う路線を行ってしまって安倍さんの怒りを買った、
人事でも怒りを買った、つまり安倍さんの不満を呼んだ。もう一つ、安倍さんは心身共に弱ってたから、小さなことを大きくとられる傾向もあった。
それも麻生さんの誤算のうちですが、自民党議員の中にですね、この、青山がつまり『麻生はクーデターをやろうとしたんだ』と、
『麻生・与謝野はクーデターをやろうとしていたんだ』と話をすり替えてる人がいてですね。」
「誤算っていうのはそれが狂ってしまって、安倍さんが怒って辞めてしまったことが誤算なんですから。
あるいは小泉さんを怒らせたことが誤算なんで、この夏に麻生さんがクーデターやろうとしたなんてことは全く僕は言ってないし、
その、話をすり替えたと。これ謀略で、はっきり言うと、僕はその思わず『おまえ』と呼んだ国会議員にね、
言ったのは『こんな卑しい情報操作をするなよ』と。『堂々とやれよ』と言ったんです。
そしたら彼は『いや、私は絶対そんなことは言ってない』とね、全面否定するから、まあ名前は言わないけれどもですね。
その、『君たちの仲間に伝えろ』ということは僕は言いました。」

青山はクーデターって言葉は使ってないけど、安倍ちゃんが麻生に怒ってるみたいな言い方はしてたね。正直似たようなもんだと思うけど。
URLリンク(kukkuri.jpn.org)

727:日出づる処の名無し
10/01/07 14:39:30 IKC21Clc
マジレスの辞任は、もう3年前か・・・

270:日出づる処の名無し :2007/09/12(水) 23:41:51 ID:Nl8A1rzQ
  宮崎哲弥が、「麻生太郎の政策は小泉改革の全否定
  麻生が総理になったら小泉は自民を離脱して新党結成」
  なんてステキ発言を垂れ流していらっしゃいます。

487 :文責・名無しさん :2007/09/13(木) 02:45:39 ID:hiojzCcN0
  宮崎哲弥ラジオでの発言
   病気説について
    2,3週間前から病気という辞め方を探っているとの噂あり
    病気入院→与謝野首相代行という路線
    現在は混乱状況収拾の為、首相周辺は病気という情報を流したがっている。
   何故このタイミングか?
    麻生が支えると言いつつ次を狙っていたので安倍は嫌になった。
    つまり精神的に切れた。「麻生に騙された」と安倍は語っている。

971:日出づる処の名無し :2007/09/15(土) 11:12:27 ID:y9VX2WZl
  ローカル番組(URLリンク(www.ktv.co.jp))より、宮崎哲弥の解説
  まずはお決まりの「騙された説」 
  麻生は小泉政治を全否定しようとしている。
  造反組みの平沼や落選組みまで復党させようとした。
  麻生と福田では、麻生の方が増税路線。後は雑談。 以上。

458:日出づる処の名無し :2007/09/17(月) 10:08:35 ID:6I3Lxfvt
  関西ローカルで宮崎哲也相変わらず。

533 :日出づる処の名無し :2007/09/17(月) 10:36:33 ID:s4sPnYEu
  宮崎、こんな感じでしたね。 与謝野の官房長官就任は麻生人事。
  麻生は徐々に政権の主導権を自分の手中に納めていった。
  仮に麻生謀略説が安倍の誤解であったとしても、政権運営の面で麻生に責任がある。
  参院選で麻生が安倍続投を支持したのは、あそこで辞めさせていたら福田が出てくると踏んでいたから。

728:日出づる処の名無し
10/01/07 14:42:20 IKC21Clc
321 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2007/09/26(水) 23:15:32 ID:dQoICMGU0
安倍が辞意表明した日(12日)に青山がテレビで解説した内容まとめ。

・最近の安倍は、中曽根と進退についてこっそり相談していた
・内閣改造以降、麻生の指導力が強くなっていたが、それだけで今回の異常な辞任にはならない
・安倍は海自の給油活動の中断は駄目だという考えで、テロ特措法の延長路線だった
・しかし与謝野や麻生は、新法路線で進んでしまっていた
・辞任会見で3回も「中断はいけない」と繰り返したのは、これに対するいわば怒りを伝えたかった
・小沢との党首会談で道筋を立てたかったが、直前まで設定もされてなくて結局失敗した
・今後の答弁で、安倍の考えるテロ特延長路線の説明が出来なくなって辞任した
・健康問題説が出ているが、首相側近の電話では「違う」と返ってきた
・古い日米関係の認識を持つ中曽根の「給油活動を継続をできない時は辞めなさい」という指摘を真に受けてしまった

要は、テロ特に関する指摘がメイン(健康説で間違っているのもあるが)で、安倍の辞意会見を補足する内容。
「麻生に騙された。これはクーデター」みたいな、飛びぬけて陰謀めいた解説まではやっていない。

しかし、青山がクーデター説を主張していたと認識されてしまったのは、青山の解説をUPしてあるニコニコ動画のリンクが、
「麻生にはめられた」と指摘するゲンダイの記事や、片山さつきの「これはクーデター」発言や、
「騙された」と指摘している上杉隆の「ニュースの深層」とかと一緒くたにされて、N速+に何回もコピペされたから。
URLリンク(hissi.dyndns.ws)
URLリンク(hissi.dyndns.ws)
URLリンク(hissi.dyndns.ws)
URLリンク(hissi.dyndns.ws)
URLリンク(hissi.dyndns.ws)
URLリンク(hissi.dyndns.ws)
URLリンク(hissi.dyndns.ws)
このコピペから初めて青山の解説を見た人は、青山は一言も「騙した」とか「クーデターだ」とは指摘してないのに、
まるで青山も陰謀論に沿って解説してるような印象を持ってしまったんだと思う。

729:日出づる処の名無し
10/01/07 14:46:49 PcqMfrNg
>>645
選挙前の政治報道は原則全方面平均して割り振らなきゃならないけどアレがちゃんとなんてとてもとても

カンダタを地で行ってると思っていいかとw

730:日出づる処の名無し
10/01/07 14:49:41 IKC21Clc
07/09/12放送 朝日ニュースター「ニュースの深層」より。

平野貞夫:
 「(辞任会見で安部さんが、小沢さんに)『実質的に党首会談を断られらた』という言い方を
  してましたが、ここが非常にいやらしいところなんです。安部さんがいやらしいというか
  大島国対委員長の手口なんです。私は彼の手口を衆院事務局長時代から良く知ってますからね・・」
宮崎哲弥:
 「じゃぁあえて伺いますけど、大島さんの背後にいるのは麻生幹事長ですよね。そういうと、
  これは麻生-大島ラインで、今の平野さんが言った、いやらしい事をやったという事になりますが、どうですか。」
上杉隆: 「その可能性は無きにしも非ずだと思いますね。」
平野貞夫:
  「(安倍さんの)この辞め方の背景にね、謀略的なモノがあると思いますね。それはですね
  所信表明に対する代表質問を終えて辞めた場合はですね、安倍さんの政策の継承になるんですね。
  政権はそういう形で辞める事が出来る。ところが所信表明をやりっぱなしで代表質問なしで投げましたよね。
  これはやり直しですよ。そうすると次に出てくる政権は、安倍さんの政策を継承するとか、
  影響を受けるとか一切なくなりますからね。これはかなり計算されたものがね、次になりたい人がね・・」
宮崎哲弥:
  「今の話の流れからすると、麻生さんがそれを仕組んだという風に聞こえますがいかがですか」
平野貞夫:
  「うーんまぁ、推測的に言えば意図的に仕組んだのか、或いは流れを、そういう風に作っていったのか」
宮崎哲弥:
  「それは別として、麻生さんが中心になっていた可能性が高いと言うことですか」
平野貞夫:
  「完全に小泉・安倍から離れた政策を選択する政権が今度できる訳ですから、麻生さんはそうするって言ってたでしょ。」
宮崎哲弥:
  「ええ。(麻生さんは)要するに『小泉さんは自民党を壊した。自分達は造らなきゃいけない』と、
  幹事長に就いた時に仰ってました。あれの意味は小泉・安倍政権の構造改革の流れを継承しない、
  構造改革政権では無いというような決意表明であったと。それでいいですか上杉さん」
上杉隆:
  「そうですね。小泉路線を放棄したと言うのはですね、今回の改造内閣で私が申し上げたのは、
  これは麻生仮想内閣・麻生準備内閣で、事実上の面々を見ると人事権の一部をとった麻生さんが
  次の政権の為に準備した布陣だと言う事を申し上げたのです。」

731:日出づる処の名無し
10/01/07 14:56:04 IKC21Clc
>>730続き

宮崎哲弥:
  「麻生さんは、この状況を見通してたんですかね?どのくらいから見通してた?」
上杉隆;
  「まぁ、ここまで速いとは思ってなかったでしょうね。ただもう麻生準備内閣を着々と作っていたんで、
  いつでも自分のところにくる準備は出来ていましたし、かなり対応も早かったですよね。
  午前中に、辞任表明した後に総裁選の日程を決めるのですが、麻生政権誕生において
  最大の障害となるのは、総裁選規定で両議院だけでの投票になると拙いと言われていたんですが、
  その芽を摘んですぐに各地方の党員投票の3票もを入れたと。
  そうなると、もう麻生さんが有利で、ほぼ硬いんじゃないかと」

[宮崎が今後の総裁選日程(14日告示・19日投開票)をフリップで説明]
上杉隆:
  「総裁選を決めたこの速さと言うのは、もう一つ麻生さんが懸念していたのが、総理の職務執行不能
  という状態になると、憲法で規定されているようにナンバー2である与謝野官房長官が総理代理になる
  可能性があったんです。それを速めに摘むために総裁選をとにかくやると言う事を、
  もう午前中のうちに発表すると。そういう意味を含めて、これは着実にこの為に布石を打っていたと、
  いうふうのが取材をしながらも充分に伝わってきましたね」
平野貞夫:
  「安倍さんは恐らく、『麻生さんに裏切られた』という気持ちが、ここ2、3日でガバッと出てきたんじゃないですかねぇ」
宮崎哲弥:
  「私もそう思います。それと(安倍さんを)続投させたのは麻生さんなわけですよ。
  自分が支えると言って何時のまにか主導権を握ってしまった。そういう風に見えて仕方がないんですが、どうですか?」
上杉隆:
  「やはり平野先生が仰ったように、(安部さんが)インドから返ってきてから、はっきりとはその言葉ではないのですけど、
  『麻生さんに騙されてしまった』とこぼしているのは、人事面とか政策面のみならず、政治決定面、統治の部分で
  完全に麻生さんの好きなようにやられているという事を、随分遅いですが気付いたと」
宮崎哲弥:
  「今までの話を聞いてどう思った?なんか質問とか」
女子アナ:
  「あのぅ、(安倍さんは)はめられたんだなっ、かわいそうだなっという感じがするんですけど。(以下略」

732:日出づる処の名無し
10/01/07 15:23:57 Y841N/UQ
>>708 サーチナはねぇ…。ミスリード誘いのタイトル付け以前に、日本語の間違いが多くて。
編集子は通名の○国人じゃないかと思えるほど。
関係ないがサーチナがプログラマ募集してたね。スレ住人の誰か中に入って内情を知らして欲しいもんだ。

733:日出づる処の名無し
10/01/07 15:34:14 527vE2Ob
>>723
wktk

だれか、「財政再建のために、、大量保有している米国債を処分するお考えはありますか?」と聞いて欲しいw

734:日出づる処の名無し
10/01/07 15:58:24 RHmTn3xk
子ども手当は一度作られると、失効させるのはまず無理だろ。
少子化が深刻な状況であることには代わりない。

次、自民党に変わると、民主党が廃止させる予定の配偶者控除まで復活させそうな怖さがある。
なんで、税収を逆に減らしそうな控除を今まで残しているのか理解不能


>>704
中国人15億人近くに日本レベルの生活をさせるということは、単純計算で日本が使っている資源の10倍の
資源が必要になるだろう。日本の石油輸入料は2億トンだから、20億トンの量が必要になる。
20億トンって、石油全貿易量とほとんど同じ数値なんだが理解できているのか?
まあ、記事の妄言は別にして、これからも引き続き資源の値上げは継続するということだね。

735:日出づる処の名無し
10/01/07 16:04:31 ijgnV6rQ
>>734
GDPの大部分がサービス業の拡大や今まで金とってなかった部分を金で動かすようにするだけなんだよw
それで資源の使用量増やさなくてもGDPだけは増えるw

例えば夫婦で夫だけが働く社会が、妻が他の家庭のベビーシッターやるようになると(面倒見る子供が他人の子供になるだけで)GDPは拡大するw

736:日出づる処の名無し
10/01/07 16:06:43 j2eF2Il0
貧富の格差が激しい国では、サービス業は一定以上拡大できません。

本当にカムサハムニダ

737:日出づる処の名無し
10/01/07 16:07:00 eUug83sX
>>734
>税収を逆に減らしそうな控除を今まで残しているのか理解不能

統計上、一夫婦の平均子供数は、少子化が叫ばれる現在であっても2人を割っていない。
つまり、結婚にこぎつけてくれれば子供を作ってもらえる事が期待できるから、結婚に対するハードルを下げる
ために控除が残っているのではなかろうかと。

738:日出づる処の名無し
10/01/07 16:07:59 lrG3jR5h
>>734
配偶者と考えるからわかりにくい。
扶養控除だと思えばいいのさ。
昔と違って金額に差はないし。

739:日出づる処の名無し
10/01/07 16:14:43 xoEyVQBo
>>735
GDPを増やせばそれでいいというなら、
Aさんの描いた落書きに100万ドルぐらいの値をつけて、Bさんが購入
その100万ドルで、Bさんの描いた落書きをAさんが購入。
とかの方が、圧倒的に早くて簡単だろw

現金を使うと持ち逃げが怖いから、GDP水増し専用子供銀行券を
用意すれば完璧ww

740:日出づる処の名無し
10/01/07 16:16:26 TK68N4ep
チューリップの球根オヌヌヌ

741:日出づる処の名無し
10/01/07 16:17:03 XG02FW90
>>739
それなんて中共w

742:日出づる処の名無し
10/01/07 16:17:39 vXQYAE7n
>>740
オランダ乙。

743:日出づる処の名無し
10/01/07 16:19:16 j2eF2Il0
本日のうっかりさん

乗客荷物に無断で爆発物=回収し忘れ搭乗-スロバキア
URLリンク(www.jiji.com)

・・・・うっかりにもほどがある。

744:日出づる処の名無し
10/01/07 16:19:29 hBUbNn0K
>>740
結局バブル弾けちゃいますがな。

745:日出づる処の名無し
10/01/07 16:21:05 uwXTSPkH
小豆もオヌヌメでっせー

746:日出づる処の名無し
10/01/07 16:37:01 FK7njZaU
子ども手当って、離婚促進が目的じゃないの?
俺の見方がひねくれてるのかもしれんが

夫婦別姓とかと同じ流れかと

747:日出づる処の名無し
10/01/07 16:39:25 LNMwRRJL
>>739
それ全然GDP増えてませんけど・・・

748:日出づる処の名無し
10/01/07 16:51:00 j2eF2Il0
>>747
一期限定なら増えてるよ
100万ドルの資産二つが生み出されたことになるから

本日の上方さん
「きちんとした旗を」 西陣織工業組合が民主党旗を贈呈
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
 西陣織工業組合は6日、京都市上京区で開いた新年総会で、つづれ織りの国旗と民主党の党旗を、
来賓で訪れた前原国土交通相らに贈呈した。昨年8月、同党の集会で国旗を縫い合わせて作った
党旗が掲げられ、問題になったため、同組合の渡辺隆夫理事長は「日の丸を張り合わせるのではなく、
日本の代表として、きちんとした上等な旗を持って」とくぎを刺した。

>「日の丸を張り合わせるのではなく、日本の代表として、きちんとした上等な旗を持って」

749:日出づる処の名無し
10/01/07 16:56:56 j2eF2Il0
後任財務相、当初案は野田・仙谷氏 首相、5時間で転換
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
 鳩山由紀夫首相は藤井裕久氏の後任財務相人事で当初、野田佳彦財務副大臣、
仙谷由人行政刷新相らの起用を考えていたことが分かった。政府高官によると、
首相は6日昼に菅直人副総理と協議した際、野田氏や仙谷氏の名前をあげて
「検討している」と伝えた。
菅氏は「野田氏ならやれる。6日中に決めた方がいい」などと応じたという。
 ただ首相は6日夕、再び菅氏を呼んで「財務相をやってほしい」と正式に打診し、
当初構想から約5時間で転換した格好となった。政府・与党内では野田氏や仙谷氏は、
民主党の小沢一郎幹事長と距離があると位置付けられている。(16:00)

この空白の5時間に何があったんだろう?(棒

750:日出づる処の名無し
10/01/07 17:00:26 MdgkTuzF
>>749
五時間前に話したこと忘れたんじゃw

751:日出づる処の名無し
10/01/07 17:02:36 eUZcyVbU
>>749
×この空白の5時間に何があったんだろう?(棒 
○この空白の5時間に誰とあったんだろう?(棒 


752:日出づる処の名無し
10/01/07 17:07:42 ulXus832
>>747
GDPはストックとは無関係で、付加価値の合計だから増えるよ。

>>748
たしかに、資産として処理すると、ちょっとまずいですね。
評価額が0になった瞬間に評価損が発生するので、棚卸しされるまでの
一定期間しか増えませんな。
評価損を出さなきゃいいんだけど。

・・・・じゃあ、AさんがBさんに10¢で仕入れたパンを焼いて100万$で販売、
BさんはAさんに、10¢で仕入れたお米を炊いて100万$で販売。
これなら純粋にサービスによる付加価値だから、棚卸ししても大丈夫w

まあ、あからさまに実態の価値とずれているから、数字あそびに見えるけど
卵が一流のシェフの手で調理されたり、DVDがソフトウェアになったりして
GDPが増えるのって、結局これと同じですからね。
それが消費者の生活の豊かさをもたらしているか否かが違うだけで。

753:日出づる処の名無し
10/01/07 17:10:31 ulXus832
>>752
× 卵が一流のシェフの手で調理されたり、
○ 卵が一流のシェフの手で調理されて、数百円のオムレツに化けたり、

いや、まあ、訂正せんでも意味は通じるけど。

754:日出づる処の名無し
10/01/07 17:52:51 PcqMfrNg
>>743
・・・その避難規模だとまさかC-4が90gとかだったりするのか?

755:日出づる処の名無し
10/01/07 18:29:38 QDN9LiVn
国における特別会計

平成20年度現在、国には21の特別会計がある。平成20年度当初予算において、特別会計の
歳出額は約368兆円となっている。しかしこれは単純に各会計を足した総額であり、会計間の
重複計上を除いた純計額は約178兆円である。更にうち80兆円ほどは国債償還費となっている。


特別会計で80兆円も国債償還してるなら、800兆円の借金なんか10年で返せるじゃん!


756:日出づる処の名無し
10/01/07 18:32:11 eUZcyVbU
>>755
返してどうするん?
金融機関がこまるだろ?w


757:日出づる処の名無し
10/01/07 18:40:59 EcrfaBGr
ネットで民主信者やってる奴ほど惨めなものは無いと思う。

758:日出づる処の名無し
10/01/07 18:53:22 uwXTSPkH
>>755
君の住む世界では金利がないんだな

759:日出づる処の名無し
10/01/07 19:07:23 MKQ0KkKU
>>758
問題は金利ではなく、借り換えだと思うんだがw

純粋に80兆償還していれば、5%の利息が複利でついても10年が15年くらい?
になるだけだろ。
ちゃんと計算してないから、何年になるかわからんけど。

760:日出づる処の名無し
10/01/07 19:17:35 QDN9LiVn
>>758
金利は省略しただけです。10年も15年も一緒でしょう。

で、わかったことは、特別会計が何かってことを
ほとんどの人は知らないってことっすなぁ。

761:日出づる処の名無し
10/01/07 19:25:17 eUZcyVbU
複年度にまたがる特別会計から
単年で80兆ずつ返して10年で返せるとか?w



762:日出づる処の名無し
10/01/07 19:25:45 uwXTSPkH
もっとわかってない奴が人を笑う資格があるとも思えないがw

763:日出づる処の名無し
10/01/07 19:33:59 Hj4s4ljK
まあ、その80兆円は国債を発行して調達してるってことですな

764:日出づる処の名無し
10/01/07 19:41:23 eUZcyVbU
国債は絶えずロールオーバーされているよね。
80兆円償還されたとしてロールオーバーされてるんですがねw
ちなみに単年度で80兆なわけねえだろw

おおざっぱに日本のGDPが550兆として、
ここで国債が80兆円償還されたとして、ロールオーバーしないとして
(できっこないですが)それをどう運用できると?
今の状況でwwww

借金は誰かが貸してくれるから借金できるんだけど。
貸主はそれで運用して利鞘を稼いでいる、返されたら
それを他で運用しなけらばならないよね。

海外に流れてバブルを起すのでは?上海バブルを加熱させるとか
また一次資源に流れて暴騰を起すとか。むしろ公共事業で景気を刺激し
民間投資に非をつけたほうがまだマシだろ、JK
民間投資が活発化すれば金利が上がり始める、それは嬉しい悲鳴と言うもんだろ。
バブル崩壊以来、長い間それを待ってたわけでw



765:日出づる処の名無し
10/01/07 19:49:15 CECehbSy
細川政権-村山政権時代も、今のような雰囲気だったんですかねぇ

766:日出づる処の名無し
10/01/07 19:52:06 MHwOHmn3
>>765
かなり政治に絶望してた感じはする。
その後、サリンや阪神淡路大震災でうやむやになった。

767:日出づる処の名無し
10/01/07 19:56:29 mp4eC0LB
>>765
細川政権発足時は55年体制崩壊!!とマスコミは騒いでたけど
国民福祉税発表と同時に手のひら返しで叩かれた
その後,金銭スキャンダルが出てぐだぐだに..

768:日出づる処の名無し
10/01/07 20:03:06 xQhjFGD+
>>765
ある意味今と逆だったと記憶してる。
あの当時は「政治なんて誰がやっても同じ」が実証されちゃったなあという意見もあったし。

769:日出づる処の名無し
10/01/07 20:07:54 j2eF2Il0
菅財務相が就任記者会見:識者はこうみる 2010年 01月 7日 18:35 JST
URLリンク(jp.reuters.com)
 [東京 7日 ロイター] 菅直人副総理兼財務・経済財政担当相は7日午後、財務相就任を受けて
記者会見し、一般会計と特別会計を合わせた総予算の見直しに積極的に取り組むとともに、財政再建には
需要拡大に向けた政策展開が基本的な道筋になるとの見解を示した。
 また、為替政策に関して、為替相場が適切な水準になるように日銀と連携して取り組むとし、現在の
為替水準について「ドバイ・ショックのころに比べて円安だが、もう少し円安方向に進めばいい」と語った。同記者会見での発言内容に関する識者の見方は以下の通り。
●為替水準の言及に違和感<みずほ証券 チーフマーケットエコノミスト 上野泰也氏>
 産業界を引き合いに出しているとはいえ、為替水準に明確に言及していることには違和感がある。
一方、特別会計や公益法人を含めた207兆円の総予算見直しに関しては、2011年度予算編成を
にらんだ埋蔵金の積み増しが視野にあってのことではないか。消費税率は4年間上げない方針を打ち出して
おり、どこかで「つじつま合わせ」が必要になる。中期的な財政健全化も念頭にありそうだ。 焦点になるのは、
外為特会のストックの埋蔵金だ。為替が円安になれば比較的、含み損のレベルが低くなり、使いやすくなる。
 政府・日銀間で軋轢(あつれき)が生じる可能性は小さい。昨年12月の追加緩和が円安/株高に
つながったことに対し、菅氏は高い評価を繰り返し表明している。日銀が導入した固定金利の新オペを
めぐっては、為替対策が必要な際、期間を延ばしたり金額を増やしたりと柔軟な対応が可能だ。
国債買いきりの増額論議は、浮上しにくいのではないか。
●日本経済の現状踏まえた意思表明<三菱東京UFJ銀行 チーフアナリスト 高島修氏>
 日本経済の現状を考えれば、菅財務相がもう少し円安方向に進めばいいとの意思表明をしたことは
評価できる。ただ、為替介入については、国際関係を考えれば実施しにくい環境にあることも事実だ。
 現在は、米雇用統計や1月の米連邦公開市場委員会(FOMC)をにらんでドル高/円安に振れやすい
局面。この地合いに沿った発言だったことでインパクトを持った。今の流れのなかでは、ドル/円は94─95円
程度まで円安に振れてもおかしくない。
●ソブリン・リスク意識して円売り<草野グローバルフロンティア代表取締役 草野豊己氏>
 菅財務相の発言で円が売られた背景は「緊縮財政にしていいとは一度も思ったことはない」とのコメントだ。
ヘッジファンド業界の今年のテーマはソブリン・リスク。海外投資家の間でも、ブラックロックやベアリング・アセット・
マネジメントなど、政府債務の増大や中央銀行の政策が景気回復をとん挫させかねないとの見方から、
米国債や英国債の保有を減らす動きが出てきている。
 そうしたなか、政府債務が主要国の中でも突出している日本の財務相が財政拡張政策を意識させる発言を
すれば、本格的な日本国債売り・円売りを誘発しかねない。海外勢は、自民党から民主党への政権交代を
受けて日本の改革への期待を高めていたが、これもはく落しつつある。 「もう少し円安方向に進めばいい」
などの発言で為替介入が頭をよぎった向きもあろうが、今の水準で介入はあり得ない。

770:日出づる処の名無し
10/01/07 20:12:45 j2eF2Il0
>>760
あなたは国債が何かをもう少し勉強しましょう。

10年ごとに借り換え60年を年限とする国債が800兆あったら、毎年ほぼその1/10ずつ
借り換えを行うのは当然じゃん。

771:日出づる処の名無し
10/01/07 20:33:09 CECehbSy
>>766-768
なるほど。だとしたら、このまま民主党主導の不景気・・・暗黒期といった方がいいかなぁ・・・に突入したら
民主なら変えてくれる、民主なら大丈夫と煽った分、物凄い反動がこないですかねぇ。


772:日出づる処の名無し
10/01/07 20:33:44 5vgzz9f/
最近まで「戦後ずっと続いていた自民党支配を打倒!」というフレーズが踊ってたくらいだし、なかった事にしたい恥部であるな

773:日出づる処の名無し
10/01/07 20:40:48 +XQgE44N
>>772
ここで「無かった事」にしたら、次(あれば、だが)もまた同じ事するぞ。

774:日出づる処の名無し
10/01/07 20:44:54 5vgzz9f/
>>773
すでに細川政権でやっているし、もはやマスコミやQ層にとっては規定路線ではないだろうかな?

775:日出づる処の名無し
10/01/07 20:45:27 +XQgE44N
>>774
俺の頬に水が流れそうなんだが。

776:日出づる処の名無し
10/01/07 20:50:40 MrnayuJv

4億円融資、小沢氏が関与=特捜部、偽装工作と判断-聴取で説明求める・東京地検
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


777:日出づる処の名無し
10/01/07 20:51:48 cGo1VIn4
小沢さんオワタ?

778:日出づる処の名無し
10/01/07 20:52:15 xQhjFGD+
>>771
Q層次第かなあ。
お灸お灸と騒いでた連中が自分達の間違いを認めたがらないとしたら
民主党へ反動が行く事は無く、政治なんて誰がやっても同じなんだと
いう方向に話が進むと思う。
で、マスコミが”政治不信が深刻!”とか騒ぐ、と。

779:日出づる処の名無し
10/01/07 20:57:44 j2eF2Il0
>>776
小沢の個人資産と陸山会資産の間の資金出入りを全部明らかにしてほしいな。

780:日出づる処の名無し
10/01/07 20:58:26 pXI2pYTr
石川議員は何で辞めないの?

781:日出づる処の名無し
10/01/07 21:01:01 eUZcyVbU
>>771
おQ層も10年で社会的影響力を失う。
マスゴミに次は無いかと。

782:日出づる処の名無し
10/01/07 21:02:14 5vgzz9f/
そうなると次の時代の最大の票田は、団塊Jr.か・・・

783:日出づる処の名無し
10/01/07 21:06:11 2SgYao7f
国会まで10日ほどか・・・

784:日出づる処の名無し
10/01/07 21:09:24 RHmTn3xk
>>777
おそらく、小沢さんが生きている間には最高裁の判決が出ないとかいう。
推定無罪みたいのが形になる予感

角栄と同じ形だな。もっとも角栄は自分で稼いでくる人なので無罪だと私は思っていますが。


785:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
10/01/07 21:20:12 神 0Rl69lbx
>>748
流石、本家のぶぶ漬けは切れ味が違うな

786:轟天3 ◆xDlTxocjOk
10/01/07 21:20:47 Au0xDk1s
小沢のタイ━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━ホ はあると思う?

787:日出づる処の名無し
10/01/07 21:22:37 CECehbSy
>>778
>>781
ありがとう。細川-村山政権の尻拭いをしたみたいに、
次の与党が割を食うはめに・・・。

>>784
田中角栄のように表舞台からは消える?
小沢さんみたいな我の強い人が陰に隠れられるのでしょうか?
ちらちら世間に影響力見せて悦に入ってるようにも見えるのですけれども。

788:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
10/01/07 21:24:03 神 0Rl69lbx
円相場、95円前後が適切=水準是正へ日銀と協力-菅新財務相
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


('A`)

789:日出づる処の名無し
10/01/07 21:26:01 j2eF2Il0
>>788
為替には相手がいることを知らない人に何を要求しても無駄なのです。
あと、できることとできないことをしらない人間にも。

デフレ宣言後に「で?」って嘲笑買ったことさえ知らないんだろうなあ

790:日出づる処の名無し
10/01/07 21:26:20 uhtBybdn
>788
USDJPYでワロス曲線とかないですよね・・・

791:日出づる処の名無し
10/01/07 21:30:24 UopUvRd+
大臣が自分の所は何兆円まで介入予定、とかべらべらしゃべらなければ大丈夫・・・
でもないな、目標レートとかもしゃべっちゃまずい。

というか要するに口を利かなければ・・・あれ?口先介入禁止?

792:日出づる処の名無し
10/01/07 21:31:31 5vgzz9f/
米国債を売るとか息巻いてるときも、誰が買うのかとか全く想定してないと思われますでしょうか?

793:日出づる処の名無し
10/01/07 21:32:37 3gMHzOsU
>>782
団塊Jr.って、ものすごいDQN層だぜ。
団塊孫がこれまた強烈DQNだし。
いずれ「荒れる団塊老人」という新聞記事が毎日見られる。

794:日出づる処の名無し
10/01/07 21:38:28 YPpmXtih
>>791
まあ、禿が白旗を上げざるを得ない金額をどんと示して、足りなければ
さらに持ってきます。と、しれっと言えるなら、介入予定をいっちゃっても
それはそれで。

介入資金を埋蔵金だなんて言っているバカには絶対無理ですが。

795:日出づる処の名無し
10/01/07 21:44:01 j2eF2Il0
野党に追及されるのが嫌なら、自分たちで処分すればいいじゃない

【政治】 「野党が小沢氏追及?…政党の駆け引きやめろ。国民の不信招く。国会をワイドショー化したくない」…民主・山岡氏★2
スレリンク(newsplus板)

796:日出づる処の名無し
10/01/07 21:46:10 5vgzz9f/
>>793
バブル世代やら、その子供世代も同じ事を言われてないか?

797:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
10/01/07 21:47:18 神 0Rl69lbx
月有人探査、日本にも参加求める方針 米科学誌
URLリンク(www.asahi.com)

798:日出づる処の名無し
10/01/07 21:48:15 3gMHzOsU
>>796
あそこらへんは、言われてるほど迫力ないからな…

799:日出づる処の名無し
10/01/07 21:49:06 d8a6OOM7
ある特定の世代を攻撃するのは単なる馬鹿だろう。

800:日出づる処の名無し
10/01/07 21:55:17 97LTbtpz
>>795
おまえらが言うなだなw

801:日出づる処の名無し
10/01/07 21:58:14 znmFQRAg
自分がやられて嫌なことをするというのが嫌がらせのコツですし

802:日出づる処の名無し
10/01/07 21:58:35 5vgzz9f/
>>798
せいぜい、給食費を踏み倒して、みんなでお手手つないで同時にゴールとか、円周率は3呼ばわり、とか言われるくらいかね

803:日出づる処の名無し
10/01/07 21:59:34 UdBMs6fY
>>795
代用を筆頭に、鳥頭しかいなのか?>民主首脳陣

804:日出づる処の名無し
10/01/07 22:01:19 RV0cus1I
最近の若いもんは…ってぼやきは古来エジプトから連綿と続く伝統さね

805:日出づる処の名無し
10/01/07 22:01:58 SsMhqHQS
団塊Jr.は晩婚化が進んでいるからその子供の大半はまだ年齢が一桁だぜ。
世代でまとめて叩くのは、恐らく自分より年上のすべての世代に一まとめにしてバカにされて叩かた反動なんだろうが、ナンセンスもいいところだ。

806:日出づる処の名無し
10/01/07 22:07:24 W7L8dywT
私怨持ち込むバカって何考えてんだろうね

807:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
10/01/07 22:12:18 神 0Rl69lbx
菅財務相、就任会見「財務省ではなく、国民の代表」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

808:日出づる処の名無し
10/01/07 22:17:42 SsMhqHQS
>>807
国会で桝添に馬鹿なこと言って正論で反撃されてしどろもどろになった時のことを思い出した。

809:日出づる処の名無し
10/01/07 22:18:44 Iy4MUesh
前にテレビで見たんだけど小沢ってさ
師匠の金丸の時に検察の対応任されて失敗したんでしょ
だったらもう検察研究って完璧に済ませてるんじゃないのかな
ましてや今回は自分のことだしそう考えれば検察はもう起訴は
できないようにもっていかれてるんじゃなかろうか?

810:日出づる処の名無し
10/01/07 22:19:09 I3Nnd3ug
>>795
逮捕されちゃえば、あとは検察マターですよ。
政党の駆引きの材料にさせないためには、国策逮捕推奨ってことですね<山岡発言

811:日出づる処の名無し
10/01/07 22:19:22 kDWykkc2
>>807
×国民
○酷眠

812:日出づる処の名無し
10/01/07 22:24:33 RV0cus1I
<丶`∀´><菅、国民のために頑張るニダ

813:日出づる処の名無し
10/01/07 22:27:35 tUSx1Mjt
これで訳になってるかな?

民主・石川議員「やましいお金いっさいない」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

民主党の石川知裕衆院議員は7日、自身が代表を務める同党北海道第11区総支部の旗開きであいさつし、
中堅ゼネコン「水谷建設」(三重県桑名市)の幹部らが、2004年10月に石川議員に5000万円の資金を
提供したと東京地検特捜部に供述していることについて、「やましいお金はいっさいない」と現金の受領を否定した。

小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」を巡る土地購入問題については、「一段落したら報告したい」と述べた。


>>「やましいお金はいっさいない」と現金の受領を否定した。

 石川 「お、、俺はゼネコンの賄賂なんか触ってねーよ!書記長に誰かが渡したんだろうが、おりゃしらねーよ(泣)」

>>小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」を巡る土地購入問題については、「一段落したら報告したい」と述べた。

 石川 「あ?書記長から受け取ったカネで土地買った件はカタがついてから、ゲロったネタ後付けで暴露するわ。今は勘弁な(舌)」


814:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
10/01/07 22:29:09 神 0Rl69lbx
>>808
vs金子とかも秀逸

815:日出づる処の名無し
10/01/07 22:30:42 BjJ4HM7T
日経夕刊トップが「埋蔵金を洗い出す」だもんな('A`)

もうね・・・

816:日出づる処の名無し
10/01/07 22:37:24 3gMHzOsU
>>805
>>806
きみらの怒りの原動力がわからない…

何か仕事で不満でもあったのかね?


817:日出づる処の名無し
10/01/07 22:41:37 gFeQ6mSM
本当に財務に付くって・・・
オカラより先にスガがぽしゃるのね。


818:日出づる処の名無し
10/01/07 22:42:00 W7L8dywT
鏡どうぞ

819:日出づる処の名無し
10/01/07 22:42:21 rrB503mp
小沢、中国へ行ったまま帰って来なくなったりしてw

820:日出づる処の名無し
10/01/07 22:42:29 e0fhY26d
>>809
彼が何かを成した事がある人間、人生を送ってきたならその可能性は
あると思うなw

821:日出づる処の名無し
10/01/07 22:49:24 Z3QsgzAF
>>804
シンポジオンて言葉概念が発生した代のギリシャ文献にすでに残ってるw
「最近の若いもんはまったく・・・・ぐだぐだ・・」

822:日出づる処の名無し
10/01/07 22:52:55 OE6NgmE+
>>1

菅直人財務大臣の、「円安誘導と積極財政出動を検討する」って
金融政策のブレブレッふり、豹変ぶりをみたら、
今年8月には、日経平均の6000円台割り込みは
ほぼ確実だな・・・

  いくら菅直人がまともになっても、
  他の閣僚と議員が、全員サヨキチガイと、
  小沢がいなけりゃなにもしない、無能だから無駄無駄



銀河英雄伝説で、
銀河帝国に侵略された自由惑星同盟が、滅亡する直前に国家首席に就任した
「企業からリベートをとるだけしか能のない小者」という評判だった、
政治家 ウォルター・アイランズが、
国家首席に就任したら、いきなりまともになり

「自由と民主主義を守るために、自由惑星同盟のすべてが
焦土になるまで、徹底的に戦うべきか、
それとも専制主義勢力に膝を屈するべきかいまここで決めよう」
なんていったのを思い出した

823:日出づる処の名無し
10/01/07 22:56:36 MHwOHmn3
>>822
その小話と菅の例えが、微妙に違って無くないか?

824:日出づる処の名無し
10/01/07 22:56:42 //DyqKry
銀河英雄伝説と言えば、作者の劣化っぷりは酷すぎるものがあるな

825:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146
10/01/07 23:00:06 +KoAcHAJ
>>821
古代エジプトのパピルスかなんかにも記されてたと思うの

826:('A`)
10/01/07 23:03:04 3c1xpUD8
('A`)

827:日出づる処の名無し
10/01/07 23:03:32 lpxDtHfB
「増税よりも、まずは徹底的に無駄を省く」って

結局たいした無駄はなかったから、浮く予算も多くないことを
しぶしぶ認めたのは何日前だ?

828:日出づる処の名無し
10/01/07 23:07:53 Hj4s4ljK
さっそく仙石と言ってることが分裂しているのでは。

829:日出づる処の名無し
10/01/07 23:18:54 6YVIay3I
納税者番号の早期導入を目指し、公平な税の徴収を行うだけで
かなりの税収を見込めるよね?
なんでこっちをいわないんだろ?

830:日出づる処の名無し
10/01/07 23:21:16 PcqMfrNg
>>829
ヒドイヒニクデスネw

831:日出づる処の名無し
10/01/07 23:22:21 5gHr+nPp
>>829
そーすっと自営業者がバンバン潰れるからじゃなかろうかと。

832:日出づる処の名無し
10/01/07 23:22:59 j2eF2Il0
ユーロ圏の大きな試練2010年代が前途多難な理由2010.01.07(Thu) Financial Times
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

タイトルはさておき、ユーロ圏の経済構造を復習するのに最適。

833:日出づる処の名無し
10/01/07 23:23:28 0pE5skZ9
>>829
ヒント、鳩山

834:日出づる処の名無し
10/01/07 23:23:29 VBB8xtIK
埋蔵金だって一回しか使えないし財務省大臣が探検家じゃ困ります。

835:日出づる処の名無し
10/01/07 23:23:46 EEoZXwXO
>>829
個人の尊厳

836:日出づる処の名無し
10/01/07 23:26:51 7NMSLKpJ
>>829
国籍の有無に関わらず割り振られるからじゃね?>納税者番号

837:日出づる処の名無し
10/01/07 23:27:39 j2eF2Il0
>>822
それでクダをたとえるなら、自分でダストシュートを見回ってじゃがいもが何十㎏だか
捨ててあったと発表した無能な指揮官だろう。

838:日出づる処の名無し
10/01/07 23:28:46 I3Nnd3ug
>>829
あえて、「単純に知らない可能性」を指摘したいw

839:日出づる処の名無し
10/01/07 23:29:06 RHmTn3xk
>>787
角栄は表舞台からすぐに消えましたが、派閥を維持することで影響力を行使し
国土改造を成し遂げました。
それと比べると、民主党の派閥争いは小沢さんとは争っているわけではないので・・・・・・
小沢さんの影響力が無くなるとは思えません。おまけに、ただ権力をもっていたいだけであり
何をするわけでもないとかいう糞っぷり。
銀英伝に例えると、ヨブ・トリューニヒト。絶対に自分だけは死なないところも似てる。

>>829
9641(クロヨンピン)とか1051(トーゴーイチ)とかを調べてください。
政治家・自営業・農民が税金を払っていないからです。
政治家が一番税金を払っていないんだから、自分に不利なことはしませんね。


840:日出づる処の名無し
10/01/07 23:32:05 Dm+XeyEj
厚生大臣の時に健康保険の総背番号制潰したのはミラクル・カンじゃなかったっけ

841:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
10/01/07 23:45:46 神 0Rl69lbx
藤井氏の辞意伝達は12月22日 2週間もかかった首相の決断
2010.1.7 01:37
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

  _, ._
( ゚ Д゚)


842:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
10/01/07 23:47:51 神 0Rl69lbx
.医師の診断「当面休養が必要」 藤井前財務相が公表
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 藤井裕久前財務相は7日までに「私の心情」と題する談話を公表した。辞任の理由について
「予算編成を通じての重圧が重なり、著しく健康を害した」と強調。医師からは「これ以上精神的
緊張を続けることは無理で、当面休養が必要である」との診断を受けたことを明らかにした。 (21:45)

843:日出づる処の名無し
10/01/07 23:58:23 bFxi9P+h
>>829

「消費税上げ、自由闊達に議論を」 仙谷戦略相
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 仙谷由人国家戦略・行政刷新相は7日、消費税率引き上げについて「議論してはいけない話ではない。
自由闊達(かったつ)に議論しなければならない」と述べた。首相官邸で記者団に語った。戦略相は政府
税制調査会の会長代行を務めるため、今後の税制改正論議を主導する立場にある。税調会長の菅
直人財務相は慎重な論議が必要としているため、混乱が生じる可能性がある。

 仙谷氏は「消費税は社会保障政策との兼ね合いで総合的に考えないといけない」と指摘。納税者の
所得を国税当局が把握しやすくする納税者番号制度や、事業者が仕入れなどで支払った消費税を
正確に把握するためのインボイス(税額明記の伝票)導入を例に挙げ「解決されていない制度的な
問題を含め、早急に税調で議論してもらいたい」と述べた。 (21:33)

844:日出づる処の名無し
10/01/08 00:00:35 RHmTn3xk
消費税増税は小沢さんがさせないと思うが。細川内閣の恐怖再びだし。

やるとしたら、小沢さんが居ないときに消費税増税を決めることになるだろうね。

845:日出づる処の名無し
10/01/08 00:01:34 l02eM/5c
>>841
……?
のんびりなんてレヴェルじゃねー……。

846:日出づる処の名無し
10/01/08 00:06:21 yYplJBKh
>>843
>議論してはいけない話ではない

議論さえ許されないとか言ってなかったっけ?>みんす

847:日出づる処の名無し
10/01/08 00:07:22 2fB8vTwa
こりゃ、何かがうごめき出してるのは確実だね。

>首相動静(1月7日)

>午後4時33分から同5時33分まで、田中均元外務審議官。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

>首相動静(1月6日)

>午前11時16分から午後0時1分まで、田中均元外務審議官。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


過去関連スレ
【政治】 拉致被害者家族会と救う会、鳩山政権で田中均氏の政府登用に反対
スレリンク(newsplus板)


848:日出づる処の名無し
10/01/08 00:09:51 I7w0hrqe
評価をお願いします。
URLリンク(2010nen.3rin.net)

849:日出づる処の名無し
10/01/08 00:12:34 8QFSRvLY
848
パチスロ税が無い。ネタにしても駄目すぎ-。

850:日出づる処の名無し
10/01/08 00:14:51 AOP00OOi
ネット上では今でも反小泉勢力があるみたいですね。
スレリンク(seiji板)

851:日出づる処の名無し
10/01/08 00:19:08 KCIXpxhH
>>842
こんな診断書書けねぇよ・・・。俺には無理だ。

これがおkなら、「当面の間、南の島での転地療養を要す。」てな診断書書いちゃうぞ。

852:日出づる処の名無し
10/01/08 00:21:45 2Br8Mp5r
>>847
こういうニュースもある。

中国駐北朝鮮大使、知日派の劉洪才氏が有力
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
> 劉洪才氏は、日本大使館勤務を経て2003年6月に同部副部長に就任。
> 日本人拉致問題にも通じており、日朝関係改善に一定の役割を果たす可能性もある。

鳩山首相、自身の訪朝「そのタイミングではない」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
> 「機が熟せば、そして本当に必要な時が来れば、訪朝も考えていきたい。
> まだ、残念ながらそのタイミングではない」と述べた。

金総書記の訪中、間近か…国境で特別警戒態勢
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
> 北朝鮮の金正日総書記は近く訪中すると見られており、今回の警備強化で
> その準備が大詰めを迎えたとの観測も出ている。

中国の北朝鮮大使に知日派が就くこと、鳩山総理の言葉は裏を返せば
タイミングが合えば訪朝することを示唆したもの、金総書記の訪中があり
そうなこと、これらも拉致問題の政治的解決に向けて動いていると見て
間違いないんじゃないだろうか。

853:日出づる処の名無し
10/01/08 00:34:00 5xUyJjhn
>>794
しかし、待って頂きたいのです。
菅直人ですよ?
もっと斜め上やらかしてくれるに、違いないです。
笑えないですけれども。

>>827
まぁ無駄を省いてなんやら出来りゃ、
そら、自民がやっててもおかしくねーだろう、と。

>>852
政治的解決が出来るのか、どうか、という気はしますが。
裏で何かあるような気もしますけれど、
表に出てないだけ、妄想にしかならんですのぅ。

854:日出づる処の名無し
10/01/08 00:36:56 zZLR5rti
小沢、聴取を受けるかいまだ返答せず
URLリンク(www.fnn-news.com)

時間稼ぎで逃げ回っている?逮捕くるか

855:日出づる処の名無し
10/01/08 00:37:25 TK9o/ym6
>>853
自民関係の不正思考:バレない程度に上前をはねる→大勢に影響が出るほどではない

ゴミンス関係の不正思考:まるごと乗っ取る→ウハウハのガッポガッポ


こう考えると無駄と言うところにどれだけお宝があると見込んでるのかがわかりませんか?
(心の声・・・ゴミンス連中はやっぱ宿主殺しの寄生虫民族だらけ)

856:日出づる処の名無し
10/01/08 00:59:05 JrPp5JXt

             ノ´⌒ヽ
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )
        i./ ⌒   ⌒  .i )
        i (●)` ´(●) i,/
        | ::::: (_人_) ::::: | おざーさん…
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ノ´⌒ヽ
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )
        i./ ⌒   ⌒  .i )
        i (⌒)` ´(⌒) i,/
        | ::::: (_人_) ::::: | ママにもらったって言えばいいのに…
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

857:日出づる処の名無し
10/01/08 01:05:08 u9scujKO
>>856
なんつーかこう、フルボッコにしたい可愛らしさだな

858:日出づる処の名無し
10/01/08 01:07:22 hUcPOQjL
ところで、少し前のニュースだけど、これって既出?

中国、駐日大使に知日派の程永華氏起用 (層化大学出身)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

どんな人脈か気になる。。。

859:日出づる処の名無し
10/01/08 01:09:15 EIbKtlsL
ええ、6レスほど上にw

860:日出づる処の名無し
10/01/08 01:09:58 EIbKtlsL
アイヤー間違えた><
失礼したアル

861:日出づる処の名無し
10/01/08 01:33:31 1CzGkRkl
>>794
「うちの介入予算は40兆円だよ~」
「足りなければあと100兆円出すよ~」

ですねわかります

862:日出づる処の名無し
10/01/08 03:26:11 zYY8ZN0M
ぼろぼろ出てきますな。

>民主党2議員に22億円支出 小沢代表就任後
>党の会計責任者である財務委員長になった山岡賢次衆院議員(現国会対策委員長)
>財務委員長を引き継いだ佐藤泰介参院議員
URLリンク(mainichi.jp)

863:日出づる処の名無し
10/01/08 04:02:52 XbtUeaCD
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)
陸山会の土地購入、小沢氏自身が融資書類に署名 (読売新聞) [2010年1月8日3
時1分]

民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」が2004年10月に購入し
た土地を巡る問題で、同会が土地購入の直後に銀行から4億円の定期預金を担保
に融資を受けた際、小沢氏自身が融資関係書類に署名していたことが、関係者の
話で分かった。この融資を返済する過程でも、関係書類に小沢氏が署名してい
た。(略)

特捜部は近く小沢氏の参考人聴取を行う予定で、小沢氏がなぜ、石川議員に土地
代金として現金4億円を渡したうえで、同額の融資を受けるための書類にも署名
していたのかなど、一連の資金の流れについて認識をただすとみられる。また、
石川議員からは、週明けに2度目の事情聴取を行うことにしている。
----------------------------
*松岡前農相、赤城前農相の事務所経費を大騒ぎしていた頃の国内メディアは、
いったい何だったのでしょうね?
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
「戦えない」参院選前に与党困惑…赤城農相の事務所問題 (2007年7月7日15時
56分 読売新聞)



864:日出づる処の名無し
10/01/08 04:37:33 XbtUeaCD
URLリンク(www.jiji.com)
小沢氏公設秘書を立件へ=不記載了承の疑い陸山会土地購入・東京地検
 
小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる問題で、東
京地検特捜部は7日までに、当時の会計責任者で公設第1秘書の大久保隆規被告
(48)=公判中=を、政治資金規正法違反罪で立件する方針を固めたもよう
だ。事務担当だった石川知裕衆院議員(36)による政治資金収支報告書への不
記載を、了承していた疑いが強いと判断した。
大久保被告は事情聴取に、小沢氏の指示で土地を探したことを認めたとされる。
特捜部は近く小沢氏を任意聴取した上で、早ければ来週にも、大久保被告や石川
議員を立件する方針。(ry



865:日出づる処の名無し
10/01/08 04:48:16 Ym6H6Ezn
なんかじわじわ動いてるな。
鳩山が辞任・解散しないから、小沢攻めが加速しているw

866:日出づる処の名無し
10/01/08 04:49:05 9uwLt35Q

自衛隊はいますぐクーデターを起こさないと、いくら君らが
日の丸親方でも、
日本が消えたら、おまんま食い上げになってしまうぞ

NNNニュース

千歳空港に、シナからの旅客機受け入れ拡大
日本政府が、「観光客を呼ぶために協力しろ」
「空自・千歳基地があるため、安全保障上差し支えがある」と渋った防衛省に圧力をかけて。

867:日出づる処の名無し
10/01/08 04:50:00 XbtUeaCD
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
地検聴取要請 小沢氏は事実を明らかにせよ(1月8日付・読売社説)

小沢氏は、公設秘書の逮捕直後やその初公判後に、「不公正な国家権力の行使
だ」などと、検察の捜査を強く批判してきた。有力政治家だから、特別扱いした
のではないか―。国民にそんな疑念を抱かれないよう、地検は捜査を徹底し、全
容を解明しなければならない。(2010年1月8日01時20分 読売新聞)
--------------------------------------------------
*メディアも「有力政治家だから、特別扱いしたのではないか―。国民にそんな
疑念を抱かれないよう、メディアは事実報道を徹底・・・」




868:日出づる処の名無し
10/01/08 05:05:55 aKFgytEt
>>866
媚中に関しては一切ブレないな・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch