09/12/29 11:58:05 EsDYlEsc
やっぱり中国共産党の味方だな
て書けばおわり
3:日出づる処の名無し
09/12/29 12:17:17 umVaDJLY
日清のとき原作にない反戦フィルタかけてたじゃん
4:日出づる処の名無し
09/12/29 12:36:01 FiCusk7h
4羽以外それほど反日とは思わんが、純粋にドラマの作りとしてはあれだな
5:日出づる処の名無し
09/12/29 12:38:39 FeOQxh1K
司馬史観でしょ
6:日出づる処の名無し
09/12/29 13:01:27 p7M2HzY+
原作には無い反日描写を入れてるとか聞いたがな。
7:日出づる処の名無し
09/12/29 13:50:53 F7ef25Yy
酷いね~司馬が泣いている
8:日出づる処の名無し
09/12/29 14:16:37 FjopackP
天安門で虐殺はない、と言い切った国谷を忘れるな!
9:日出づる処の名無し
09/12/29 15:50:35 +e+XQw46
原作をねじ曲げて「日本軍が悪い」フィルタが入っていましたね。
やっぱり所詮NHKでした。
- 完 -
10:日出づる処の名無し
09/12/29 20:49:32 9Agg4ky2
一部の最終回で、閔妃殺害事件をやる意味が不明だろ。
大津事件と児島惟謙の話を削ってまでやることか?
キムチくせーんだよ。
11:日出づる処の名無し
09/12/29 21:08:51 47NLgkMl
>>10
>閔妃殺害事件をやる意味
あれって、実行犯とか
コトの経緯についてはっきりとしたことがわかってんのかいな?w
12:日出づる処の名無し
09/12/29 21:21:36 9Agg4ky2
>>11
1896年広島地方裁判所にて三浦五郎以下48名証拠不十分にて免訴。
これが事実だろ。
13:日出づる処の名無し
09/12/29 22:11:21 qziPcN5b
432 1 2009/12/21(月) 21:57:50 ID:ynqHXXCz
>>148-150にも書いたが、「坂の上の雲」が放送されるという事で、恥ずかしながら
実は自分も「ちょっぴりNHKに期待していた部分」も持っていたのだが(w)
喜んで良いのか悪いのか、自分が予想していた通りに「NHKが馬脚を現した」ので、
この先2年も期待感を抱かずに済む、という事にあいなったw
NHKに対して褒めるのは少し気がひけるが、まあ昔のNHKには少しはマトモな
部分もあったし、司馬原作の「翔ぶが如く」の大河ドラマ(平成2年、1990年)は
かなり良くできていたと思う。時代設定も割りと「坂の上の雲」と近いので、あの
「翔ぶが如く」のレベルで作品作りがされるのであれば…、という淡い期待も
ほんの少しあるにはあったのだが、今のNHKにそれを望むのはやはり無理だった。
万が一を期待した自分が恥ずかしい。
話は変わるがNHKは「坂の上の雲」以外に、こんな歴史ドラマも予定している。
「蒼穹の昴」(浅田次郎原作、主演?西太后役・田中裕子)
(公式サイト) URLリンク(www.nhk.or.jp)
来年1月2日(土)ハイビジョン放送開始
これは「日中共同制作ドラマ」という事らしい。もちろんロケはほとんど中国でなされる
事になる。ちなみに昨夜の「坂の上の雲」も大々的な中国ロケを敢行している。また
おそらく室内セットも(>>164-167のチャイナパワー「中国映画」の回で紹介していたが)
上海の室内セットを多用しているはずだ。
これらの撮影で中国に落ちる金は、全て「日本国民から徴収した視聴料」である。
14:日出づる処の名無し
09/12/29 22:12:25 qziPcN5b
433 1 2009/12/21(月) 21:58:54 ID:ynqHXXCz
「坂の上の雲」は基本的に日本国内向け放送用のドラマ番組だが、「蒼穹の昴」はおそらく
日中両国向けのドラマ番組なのだろう。どちらかと言うと日本人が進んで見るような
ドラマ番組ではないように思われる。なにしろ西太后が主役で「中国清朝末期の紫禁城を
舞台にくり広げられる壮大な歴史ドラマであり、人間愛のドラマ」らしいので、そんなもの
を日本人が好んで見るか?と甚だ疑問に思う(原作を読んでないから詳しくは知らんけど)。
主人公(西太后)役が日本人の田中裕子というのも、何だかよく分からない(まあ
海外での「おしん」の知名度を利用したいのだろう、という事ぐらいは分かるが)。
柴五郎が主人公のドラマにNHKが金を出すというのなら、まだ少しは理解できるのだが。
なんにしても日中間の「撮影利権」がプンプンと臭う胡散臭い話だよなあ。
中国に撮影費用を落とすぐらいだったら、その金で日本の撮影インフラを整えてもらい
たいものだ(直接金を落とすと、こいつらマスゴミはすぐに裏で子会社とか使って癒着する
から、インフラ整備に使ったほうが良い。もちろん作品も少しは応援してもらいたいのだが。
国産の作品に)。
そう言えば先々週ぐらいの桜討論でそんなような話も少ししていたな。
【討論!】平成21年・日本文化批評[桜H21/12/12]
URLリンク(www.youtube.com)
というか、毎回テンプレ>>32に書いているように「NHKがドラマを制作すること自体」が
公共放送として本当に必要な役割なのか?と言うと甚だ疑問だ。
日本の歴史に興味を持つ、もしくは好きになるような歴史ドラマだったら話は別だけど。
メイドインチャイナ(物質的にも、精神的にも)の歴史ドラマなんかに「日本国民から
徴収した視聴料」を注ぎ込むなんぞは、正気の沙汰ではない。
15:日出づる処の名無し
09/12/29 22:13:55 qziPcN5b
553 1 2009/12/28(月) 21:00:54 ID:W/G35yAZ
今回もまたまた>>432-433に引き続き「坂の上の雲」について、ちょっと書きます。
(今回で最後、の予定w)
個人的にはもう完全に見限っているので、さほど「NHKの」坂の上の雲に
ついてのこだわりは無い。こんな坂の上の雲「もどき」が放送中止になろうと
どうなろうと知ったこっちゃない。むしろ放送中止になってくれたほうが良いと思う。
所詮は「右からも左からも叩かれる運命にあった」という事だな。
昨日の第5回の視聴率も散々な数字だったらしい。これで作品のデキが素晴らしい内容なら
「視聴率なんか作品の質とは全く別物だ」とか言ってかばう気にもなるのだが、こんな
酷い内容の番組は、一年後の放送再開を待たずに放送中止になってくれても全く構わない。
昨日の放送内容については、これまで何度か転載させてもらっているこちらのブログが
詳しいので、今回も転載させて頂きます。
NHK「坂の上の雲」で捏造と歴史偽造・12月27日放送で原作にない閔妃暗殺事件を取り上げ、
犯人を「三浦梧楼率いる日本人たち」と述べたが、犯人は朝鮮人だ・首謀者は大院君で、実行
犯は禹範善・12月20日放送でも原作にない捏造シーンや史実と異なる歴史偽造シーンのオンパレード
URLリンク(deliciousicecoffee.blog28.fc2.com)
先週の第4回「日清開戦」の媚中パターンと同様に、今回もまた原作にない朝鮮半島ネタを
わざわざ引っ張り出して、自虐史観をプラスした原作改悪をやらかしている。
まあ朝鮮半島ネタに限らず、元々ドラマ全体としても、全く面白みの無い、明治人の勢いも
全然感じさせないつまらんドラマになってしまっていたのだが。
16:日出づる処の名無し
09/12/29 23:12:45 9Agg4ky2
NHKに受信料を払っている善良な日本人は哀れ過ぎる。
少なくとも、右だの左だの思想的議論の前に事実に基づいたドラマが国営放送として放映されるべきだ。
17:日出づる処の名無し
09/12/29 23:36:22 qziPcN5b
554 1 2009/12/28(月) 21:03:20 ID:W/G35yAZ
「NHKの」エセ坂の上の雲について、その他のブログの評価
『坂の上の雲』、4話で『谷底のドツボ』と化す
URLリンク(temple.iza.ne.jp)
見事に予感が的中した。はじめから悪い予感がしていたのだ。『坂の上の雲』は、
悪名高い『JAPANデビュー』と同じプロジェクト(『プロジェクトJAPAN』)の作品だった。
第4話にして司馬遼太郎の『坂の上の雲』ワールドが崩壊した。第4話でクーデターが
行われた。作品の根幹から司馬史観が排除された。ドラマは『JAPANデビュー』と
まったく同じNHK史観に乗っ取られてしまった!
侵略者を強調、反日プロパガンダと化したNHKスペシャルドラマ第4回日清開戦
URLリンク(syuun.iza.ne.jp)
反日プロパガンダと化したNHKスペシャルドラマ第4回日清開戦 その2
URLリンク(syuun.iza.ne.jp)
NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」 第4回 日清開戦
URLリンク(nekhet.ddo.jp)
とにかく「曹長」(役名なし)のステレオタイプっぷりには失笑するしかない。「悪い軍隊」
の象徴ですか?こういうタイプの軍人描写は見飽きたよ。このためだけに森本レオを
キャスティングしたのには驚かされたが。
NHKの台本は左翼の香り
URLリンク(politiceconomy.blog28.fc2.com)
司馬遼太郎の小説にこんな場面は絶対に無かった。なんでこんなものを捏造するのだ?
司馬遼が書いたのなら仕方がないけれど書いてないものをどうして挿入する必要があるのだろう。
しかも日本人が残酷に見えるようになるべく容赦ない軍人が居たかのように。ああ、嫌だ。
18:日出づる処の名無し
09/12/29 23:37:51 qziPcN5b
555 1 2009/12/28(月) 21:06:35 ID:W/G35yAZ
「NHKの」エセ坂の上の雲の次回(第6回)放送予定は、来年の12月になる。
第2部・第6回「日英同盟」あらすじ
URLリンク(www9.nhk.or.jp)
予告でもやっていたが好古と袁世凱の会談シーンがある。またまた中国ロケか。しかもシナが
話に絡むと、どうせまたNHKのくだらない(政治的)思惑を盛り込まれるのは間違いない。
ただでさえ出番の少ない好古の場面なので、好古の北清(義和団)事変派遣、及びその後の
天津赴任の話は引っ張るんだろうなあ、必要以上に。(ついでに>>432の「蒼穹の昴」用
にも使い回すつもりなんだろうなあ)
これはまあ一応原作に(短いけど)ある場面ではあるが、問題は真之の嫁の石原さとみだ。
原作ではほとんど出番がない。これは「NHK・創価枠」って奴ですかねえ?
ちなみに再来年までの放送予定は、第13回が最終回となる。原作を読んでいる人はご承知の
事と思うが、この小説は子規が死んだ後のパートが(正確には子規は第一部の途中で亡くなり、
その後の第二部、第三部以降の方が)遙かに長い。ひたすら日露戦争の描写が続く。
にもかかわらず、次の次、第7回「子規、逝く」でようやく子規が亡くなる。
本来の本編である日露戦争の部分が(というか日露戦争の部分も)内容がスッカスカになる事は
誰にでも想像はつく。
正直、子規を引っ張りすぎだ。そのクセに子規の業績もイマイチよく分からない描写になって
しまっている。ひたすら闘病生活の場面ばかり描写されてもなあ。
それにしても、この「NHKの」エセ坂の上の雲は、真之、好古、子規、律を中心にした家族
物語という事で、「司馬遼太郎の坂の上の雲」とは全く別物、という事はハッキリさせて
おかなければならないだろう。
19:日出づる処の名無し
09/12/30 13:59:12 WE6cNVwH
蒼穹の昴は前政権の満州民族がどれほど酷かった中国国民にみせたいんでしょ
今の共産党の方が数倍マシだからね
20:日出づる処の名無し
09/12/31 20:00:25 /8urcWMh
日露戦争時代人物烈伝
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
日露戦争の人物烈伝を映像にしてみました。
児玉源太郎、大山巌、 乃木希典、西郷従道、山本権兵衛、東郷平八郎
といった代表的な人 物は勿論のこと、随所で一所懸命の活躍・苦闘を
遂げる明治人には 胸を熱くするものがあります。
21:日出づる処の名無し
10/01/01 21:50:26 APVoF3eL
>>1 は原作読んでないんだ。
ま、朝鮮人や中国人に日本語で書かれた文庫本全8冊を
読んでから、会話しようぜって言っても無理目だけどさ(w
22:日出づる処の名無し
10/01/08 02:34:10 JVphoh2b
NHK未報道
イオン死体水事件
URLリンク(www.youtube.com)
23:日出づる処の名無し
10/01/08 03:00:16 y0PkKBtC
こういうのは普通にスルーで良いだろ。
どう考えても演出が入ってるんだし。
24:日出づる処の名無し
10/01/08 10:13:13 U4cVZa2N
脚本を書いた野沢さんはNHKの人ではない。
本当に惜しい人を亡くした。
25:日出づる処の名無したん
10/01/08 22:57:21 T8PbScBd
>>1
原作にない日本兵の略奪・暴行シーンとノボさん対アトム軍曹の
対立エピソードを見て確信しました。
「まだ捏造癖がおさまらないらしい・・・」と・・・
逆に君に聞きたい。そこの所をどう思っているのか?と・・・
26:日出づる処の名無し
10/01/09 19:29:06 ngIW24uF
みてない。テレビ捨てたうえNHK解約したから。
もう2度と契約することもないでしょう。ごきげんよう。
27:日出づる処の名無し
10/01/10 01:06:32 Yz3LoaPZ
ねえ、NHKの入らないTV造ったら売れるかもよ。
28:日出づる処の名無し
10/05/05 20:58:13 iJWXJ/C6
口蹄疫 世界的に最重要監視されてる最悪クラスの疫病
潜伏期間は7~21日 ファーストインパクトの押さえ込みには失敗
10年前に発生した際は初動が迅速だったこともあって殺処分は740頭で収束
その前となると1908年 500頭台
現在殺処分は「2万8000頭」 過去100年間で最大のパンデミック危機
※県境での発症速報アリ
※これから中確率で本州にも拡散します この場合競馬・動物園等も無期限禁止になります
イギリスでの被害例は3桁万頭
・他国なら非常事態宣言レベルの疫病を7日以上完全放置
・「ビルコンS」韓国横流しにて薬品なし
・本来は即行われるべき「消毒会社への在庫調査」等も一切無し
・国命による消毒薬の配布は一箱たりとも支給無し
・疫病発病後通達済みにもかからず予備費を仕分けた為予算無し
・担当大臣外遊
・国家対策本部なし、国策指示無し 現場曰く「FAX一枚来てないのはどういうことだ」
・10年前は740頭で35億かかった 今回は27000頭以上 県の予算330億は既に無し
・現在現地現場を除くメディアにおいて情報規制中
・風、人、車を介して広がるにも関わらず現地からの移動に消毒(本来は国策)なし
何かの陰謀なんだろうなこれ わざとやってる気がする
・舟山康江農林水産大臣政務官「宮崎県の対応に問題があった」
・赤松農相【対応を官僚に投げてしまうと「政治主導」じゃなくて
「官僚主導」になってしまうので、対応をさせない】
・輿石参院会長「民主党に票を入れなければそれなりの対応をする」
・与党は県と自民党から申し入れた対策案を拒否 その後会合自体も拒絶