【wktk】中国経済ワクテカスレ 32元【日中依存症候群】at ASIA
【wktk】中国経済ワクテカスレ 32元【日中依存症候群】 - 暇つぶし2ch2:なんという勇者 株主【asia:574/12451=4(%)】 ◆777hlE1sX2
09/12/15 02:06:49 神 /1r6f9Wx BE:174809423-2BP(2100) 株主優待
3400・・・・・・・バブルに浮かれて学生など素人が買ったライン

3000・・・・・・・面子ライン

2600・・・・・・・中国個人投資家の多くが買い始めたライン

2500・・・・・・・企業の保有株による損失が目に見えてくるライン

2040・・・・・・・最高値の三分の一ライン

1500・・・・・・・銀行がつぶれてもおかしくないライン・ジムロジャーズライン

                                       最高値6124
・デイトレーダー歴十一年の上海市の男性(51)
「五輪前に五〇〇〇に回復したら、売却する」と株価上昇しか念頭にない
「政府は北京五輪を成功させないとメンツを失う。二〇〇一年に株価は下落しても、再び上がった。今回も大丈夫だ」。

・不動産取引仲介会社の社長(35)は本業よりも株取引にご執心
「六月前には指数は八〇〇〇になる。最終的には一万を超す」と、含み損の返上どころか利益を試算する。
 「荒唐無稽(むけい)じゃない。誰も半年間で株価が半減すると思わなかった。急騰だって同じ」

・上海市内でレストランを経営する男性(46)も本業よりも株優先の毎日
「五輪で回復する。中国は国内市場が大きいから、まだ成長する」

・デイトレーダーの女性(51)
「来月から株価は上がる。これ以上、株価が下がると会社がつぶれちゃう。五輪もあるし、政府が許さないわよ」

下降続ける上海株 トレーダー不安と期待 『五輪で回復』後の売却狙う
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
「株は必ず上がる、もしそうでないと国としてもメンツが立たない」上海 株上昇は国のメンツ
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

3:なんという勇者 株主【asia:574/12451=4(%)】 ◆777hlE1sX2
09/12/15 02:07:07 神 /1r6f9Wx BE:1398470786-2BP(2100) 株主優待
「コ、コ、コレはコピペじゃなくて、テ、テンプレ、テンプレなんだから、」
          ♪    
 ★  ∧酋∧   ♪   六四天安門事件 The Tiananmen Square protests of 1989
  \ < ‘∀‘ >      天安門大屠殺 The Tiananmen Square Massacre
    ⊂,   ⊂ノ ))     反右派鬥爭 The Anti-Rightist Struggle 
   (( (, ヽ,ノ     .  大躍進政策 The Great Leap Forward
     し( __フ        文化大革命 The Great Proletarian Cultural Revolution
人權 Human Rights 民運 Democratization 
自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system
民主 言論 思想 反共 反革命 抗議 運動 騷亂
暴亂 騷擾 擾亂 抗暴 平反 維權 示威游行
法輪功 Falun Dafa 李洪志 法輪大法 大法弟子
強制斷種 強制堕胎 民族淨化 人體實驗

4:なんという勇者 株主【asia:574/12451=4(%)】 ◆777hlE1sX2
09/12/15 02:07:23 神 /1r6f9Wx BE:1573279496-2BP(2100) 株主優待
「か、勘違いしないでよね!」

 *'``・* 。        胡耀邦 趙紫陽 魏京生 王丹 還政於民 和平演變
  |     `*。     激流中國 北京之春 大紀元時報 九評論共産黨    
 ,。∩∧酋∧   *    獨裁 專制 壓制 統一 監視 鎮壓 迫害 侵略
 + < ‘∀‘ > *。+゚   掠奪 破壞 拷問 屠殺 肅清 活摘器官
 `*。 ヽ、  つ *゚*    黑社會 誘拐 買賣人口 遊進 走私
  `・+。*・' ゚⊃ +゚    毒品 賣淫 春畫 賭博 六合彩
 ☆   ∪~ 。*゚     台灣 臺灣 Taiwan Formosa 中華民國 Republic of China 
  `・+。*・ ゚       西藏 土伯特 唐古特 Tibet 達賴喇嘛 Dalai Lama
新疆維吾爾自治區 The Xinjiang Uyghur Autonomous Region 
東突厥斯坦 East Turkistan
内蒙古自治區 The Inner Mongolia Autonomous Region 南蒙古 South Mongolia

5:日出づる処の名無し
09/12/15 09:54:48 cA/hCH4R
>>4
                 。・ 。・゚。・゚。・゚。゚・.・。゚゜。゚・。.゚・。
              。・゚ 。・゚ 。・゚。・         。・゚.
             。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。・
            。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。・
           。・゚ 。・゚ 。・゚              。・。・゚
          。・゚ 。・゚ 。・゚                。・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚               。・゚・゚・
     (~)     。・゚ 。・゚ 。・゚           。・゚・。・゚
    γ`ヽ   。・゚ 。・゚ 。・゚       。・゚・。・ ゚・
   {ii::i:i:i:}  。・゚ 。・゚ 。・゚     ・。・゚・ 。 ・゚。
   (・ x ・)   。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J

6:日出づる処の名無し
09/12/15 10:58:52 vmcbbZNg
   ○○○
  ○ ・ω・ ○ 百獣の王の前にひざまづ・・・ハッ・・・ハッ・・・
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


          >>1 ○○○○
                 ○
    ∧∧         ○
    ( ・ω・)       ○    ○
  .c(,_uuノ      ○○○○○

7:日出づる処の名無し
09/12/15 15:29:00 xeoI07OH
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

乾杯で習近平と鳩山がグラスを合わせている写真を見て欲しい。
中国では乾杯のとき格上の者が合わせるグラスの位置も上にする
という慣習がある。だから乾杯のときは自分のグラスの位置が下に来ないように
(最低でも同じ高さになるよう)細心の注意を払う。
この写真を中国人が見れば、鳩山は習近平より格下という印象を抱くことになる。

8:来年5月1日から上海万博
09/12/15 20:55:20 4T6m+vSt
>>1
乙です。次からは闇鍋で連絡いたします。覚えてたら・・・

>>7
鳩だからいいや、と思ってしまう俺は非国民w

9:来年5月1日から上海万博
09/12/15 21:05:59 4T6m+vSt
胡春華氏、胡錦涛主席の隔世後継者か
URLリンク(www.epochtimes.jp)
生きた法輪功学習者の臓器狩り、中国の警察から新たな証言  (模擬イラストなら許す
URLリンク(www.epochtimes.jp)
中国:ドメイン名の取得申請で個人情報提出を義務付け-14日から
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
【外信コラム】上海余話 渋滞の悪循環
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
接待で過度の飲酒・死亡の警察官を「殉職」扱い…広東
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
今年の漢字は「被」?市民に権利なく受け身のまま過ぎた1年を象徴―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
裏金撲滅運動から半年、1300億円を押収=党幹部、さらなる摘発を指示―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
女性の理想の結婚相手は公務員!安定、高給、高福利―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

年末商戦中の捜査で23億円超の模造品押収、中国は1大供給源-米当局
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国の人権状況改善を訴え続ける 米国務長官  (うちの鳩も面と向かわずに訴えてたな…w)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
作家の釈放要求は内政干渉=中国
URLリンク(www.jiji.com)
民主党議員が見た「北京のポスト五輪の汚水処理」
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
中央アジア・中国間の天然ガスパイプラインが完成=ロシアの不安招く―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
メコン川流域諸国家は中国に愛憎半ば、「強大な隣国」vs「古い友人」―米メディア
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

10:来年5月1日から上海万博
09/12/15 21:08:05 4T6m+vSt
南アで中国人が殺害
URLリンク(j.people.com.cn)
 南アフリカで中国人が襲われ殺害された事件を受け、ケープタウンの中国総領事館は安全・防犯意識を高め、
身の安全を確保するよう呼びかけている。外交部の公式サイトが14日に伝えた。

 外交部によると、今月8日、南アフリカの東ケープ州ネルソン・マンデラ・ベイで中国人が襲撃され殺害される事件が起きた。
殺害されたのはこの街でスーパーを経営する中国人で、その父親も銃で撃たれたが、幸い命は助かった。

 現地の中国総領事館はこの通報を受けるとすぐに犠牲者の家族を慰問し、
南アフリカ警察当局に迅速な事件解決に向け全力を尽くすよう求めた。容疑者2人はすでに逮捕され、残りの容疑者を追跡中。


中国外務次官、気候変動対策で先進国から資金拠出求めず-FT   (中国は要らないアル)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
先進国から発展途上国への資金援助、COP15での最大の課題=中国外務次官
URLリンク(jp.reuters.com)
COP15:中国、気候変化対応のための資金援助機関設置を提言
URLリンク(www.chinapress.jp)
中国首相、温暖化交渉で主要国に電話攻勢
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
習・中国副主席:「中国は被害国、目標に理解を」--地球温暖化対策で
URLリンク(mainichi.jp)
中国「汚染物排出削減はCO2の排出削減をけん引」
URLリンク(japanese.china.org.cn)
COP15前半終了 誠意ない先進国と評価高い中国
URLリンク(j.people.com.cn)

11:日出づる処の名無し
09/12/15 21:30:13 EyzF6DWu
シエン

12:来年5月1日から上海万博
09/12/15 21:35:13 4T6m+vSt
ドバイ債務問題は中国への警鐘
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
焦点:ドバイ問題、債務返済猶予での合意が今後の課題に
URLリンク(jp.reuters.com)
〔情報BOX〕ドバイ政府系企業の債務
URLリンク(jp.reuters.com)
営業マンが取り引き先とグルの場合も! 売ること以上に難しい「代金回収」の闇
URLリンク(diamond.jp)
〔情報BOX〕主要金融機関による2010年の世界経済見通し
URLリンク(jp.reuters.com)
〔チャイナマネー〕MTN市場、保険会社の投資解禁で拡大か
URLリンク(jp.reuters.com)
アジア開発銀、域内の発展途上国の成長率見通し引き上げ
URLリンク(jp.reuters.com)

ドレイファス中国投信:太陽光発電株を追加へ-不動産株で大きく稼ぐ
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
ペトロチャイナ:寧夏での石油精製施設建設で当局の承認を獲得
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国建設銀行:15年物劣後債200億元、18日に募集開始
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国のエン州煤炭:12年末までに豪部門IPO計画-借り入れ返済 へ
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国国家電網:マレーシアでダムなど建設、7100億円投資へ-スター
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国太平洋保険:1-11月保険料収入は930億元
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
吉利:ボルボ買収協議締結間近か
URLリンク(www.chinapress.jp)

13:来年5月1日から上海万博
09/12/15 21:36:52 4T6m+vSt
細かい予想モノはてきとうに省くことにしてみる。だいたいブルームバーグ。

上海の平均住宅価格が過去最高を記録、1平米約29万円-上海日報
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国、1年物CP発行金利の下限引き上げ-銀行間市場交易商協会
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国:2010年消費者物価は安定を維持へ、需要は依然弱い-発改委
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
発改委:国内石油価格調整、当面実施せず
URLリンク(www.chinapress.jp)
中国:2010年1月1日より関税調整実施
URLリンク(www.chinapress.jp)
中国:不動産市場の健全発展を推進
URLリンク(www.chinapress.jp)
中国の高級品消費シェア、世界の27.5%
URLリンク(japanese.china.org.cn)
製造業の品質競争力が低下 4つの問題点
URLリンク(j.people.com.cn)
中国、2010年までWTOへの減税の約束履行を完遂
URLリンク(japanese.cri.cn)

鉄鉱石価格予想:豪マッコーリーとJPモルガン上方修正(Update1)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
上海総合指数:来年4000突破へ、運用担当者が予想-証券時報
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

アジア開銀:来年の東アジア新興国の成長は過去3年で最高に(Update1
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
URLリンク(www.chinapress.jp)

14:来年5月1日から上海万博
09/12/15 21:54:44 4T6m+vSt
中国中央企業1―11月実現利益:7109億6000万元
URLリンク(www.chinapress.jp)
2009年12月14日、中国国有資産監督管理委員会の李栄融主任は中央企業責任者会議に出席し、
11月の中国中央企業業績報告を発表した。

 発表によると、中国中央企業2009年1―11月の実現利益は7109億6000万元(約9兆1572億円)、前年同期比3.4%増加し、
2009年ではに入って初めて同期比で増加を示したとのこと。
 1―11月の営業収入は11兆1000億元(142兆9680億円)、前年同期比3.4%増加した。
現時点までの納税額は9963億8000万元(12兆8334億円)、前年同期比7%増加した。

中央企業の業績は全体的に回復したと言えるが、李栄融主任は
「冷静に状況を見ることが必要、中央企業の運営には未だ多くの困難があり、
回復の基礎は不安定である。」と注意を促した。


国有企業優遇だ! 景気刺激策に不満の声 中国南部 
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
 【マカオ=河崎真澄】昨年11月に中国政府が打ち出した4兆元(約52兆円)にのぼる景気刺激策が
「国進民退」(国有企業のみ前進し民間企業は後退する)現象を生み、
輸出牽引(けんいん)型の民間経済中心の広東省や香港、マカオなど中国南部には恩恵が少ないとの不満が広がっている。

 中国系香港紙、文匯報は景気刺激策を評価しながらも、「国進民退が(経済の)構造調整を妨げる」と指摘した。
景気刺激策の中心は、中国北部や内陸部の公共投資で、受注先はほとんどが国有企業といい、
急増した銀行融資も大半が国有企業向け、と批判している。

 中国南部は日米欧向け輸出が成長のカギだった。しかし景気刺激策は内需拡大策が中心で、
輸出対策は為替政策ぐらいしかないのが実情。このため刺激策の効果が目に見えないとして、
香港やマカオの経済界からは「4兆元という劇薬で中国は経済成長を維持したが、
潤ったのは“お上”ばかりだ」との恨み節も聞こえてくる。「北高南低」の空模様に、いらだちを募らせているようだ。

15:来年5月1日から上海万博
09/12/15 21:59:42 4T6m+vSt
中国、クレジットカード犯罪により厳しい取締り
URLリンク(japanese.cri.cn)
 中国最高人民法院、最高人民検察院が15日に、
クレジットカード犯罪を厳しく取り締まっていくことに対する司法解釈を発表しました。

 『クレジットカード管理を妨害する刑事事件に おける具体的な法律応用に関するいくつかの問題への解釈』
と題したこの文書は12月16日から、実施に入るということです。

 解釈文は全部で8項目からなっています。クレジットカードの偽造、キャッシング、
偽りの身分証明を使ってクレジットカードを騙し取る、他人のクレジットカードの情報を不法な手段で入手する
などのカード管理を妨害する犯罪行為に対して、明確な処罰基準を定めています。

 なお、2009年第三四半期まで、中国の銀行は全部で20億8000万枚の各種カードを発行しました。
カードによる支払額が小売消費財における割合が34.7%近く占めています。
関係筋は、今回の司法解釈の発表は、クレジットカードの犯罪の取り締まり、
及び金融市場の秩序の確保に重要な意義があると見ています。

16:来年5月1日から上海万博
09/12/15 22:03:38 4T6m+vSt
天然ゴム急騰、「中国バブル」の懸念も  商品部・笠原昌人(12月15日)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
 天然ゴムの先物価格が急騰している。指標の東京工業品取引所の天然ゴム価格(RSS3号、期先)は12月上旬、
1キロ250円前後で推移し、約1年ぶりの高値水準だ。需給面で見て値上がりの説明はできるが、
「上げすぎ感がある」との声も出ている。特に最近存在感を強めている中国の先物市場が主導している面もあり、
「バブル的な急騰では」との懸念も残る。

 7月から上げ基調を強めているが、理由は大きく2つある。1つは世界最大の生産国タイで豪雨の被害が生じ、
生産が減少したこと。もう一つは中国を中心とした自動車需要が盛り上がるとの観測が強まっている点だ。

 国際ゴム研究会(IRSG)のまとめでは、今年6月までの世界生産量は前年同期比9.1%減の421万9000トン。
これはタイやマレーシアが価格維持を狙って減産していたことが響いた。
ここにタイの天候不順による生産減が重なり、需給の引き締まり感が一気に強まった。

 一方の需要だが、中国での新車販売が月間100万台を超えるなど、中国頼みの側面が大きい。
日米欧は環境減税など、政策的なテコ入れでようやく支えている状況だ。

 一般的には中国の自動車販売が好調なら、中国国内の天然ゴム在庫が減少するはず
。しかし上海先物市場での天然ゴム認証在庫は11月時点で 12万トンを超している。
7月には4万トン近くまで落ち込んでいた。増加の背景について
「値上がりを見込んだ業者が買いだめをしているのでは」といった憶測も呼んでいる。
上海先物市場でも天然ゴム先物は高騰しているためだが、在庫水準から見てやや「バブル」的な印象を受けてしまう。

17:来年5月1日から上海万博
09/12/15 22:24:12 4T6m+vSt
北京汽車工業、サーブ資産に1.97億ドル支払い=スウェーデン紙
URLリンク(jp.reuters.com)
URLリンク(japanese.china.org.cn)
中国の北京汽車工業(BAIC)は、米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)傘下の
スウェーデン自動車メーカー、サーブのセダン「9―5」および「9―3」モデルの知的財産権と製造設備を取得するため、
14億スウェーデンクローナ(1億9700万ドル)を支払った。14日付のスウェーデン紙ダーゲンス・インダストリが
関係筋の話しとして報じた。

 BAICは14日、自社ブランド車の開発に向けた対策の一環として、サーブの一部資産を取得したと発表した。
 ダーゲンス・インダストリ紙によると、関係筋は「取得価格は14億クローナで、
資金は11日に既にサーブの口座に入っていた」と語った。
 また、この資金はサーブが3カ月間、事業を継続するのに十分であり、
破産の危機が差し迫っていないことを意味すると述べた。

 GMは、サーブの買い手が年内に現れなかった場合、同社を閉鎖する方針を示しており、
サーブは年末が迫るなか、救済者が現れることを望んでいる。

 サーブの買い手候補にあがっているオランダのスポーツカーメーカー、
スパイカー・カーズのビクター・ミュラー最高経営責任者(CEO)は13日、ロイターに対し、
BAICの取引にかかわらず、サーブ買収に関するGMとの協議は依然として続いていると語った。


民主小沢は「中国に朝貢団」、「国内では曹操の手法」…香港報道
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
クローズアップ2009:習・中国副主席来日 日中友好、目立つ演出
URLリンク(mainichi.jp)
陛下特例会見、憲法原理に反する 慶応大学講師・竹田恒泰
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【正論】国学院大学教授・大原康男 卑屈な政治的配慮を憂慮する
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【歴史の交差点】東京大学教授・山内昌之 誰にも公平に、天皇と外交
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

18:来年5月1日から上海万博
09/12/15 22:29:25 4T6m+vSt
【政治】 「天皇陛下、中国政争に利用され…小沢氏が関係」→アナ「たかが一政党の幹事長が…問題」→翌日、アナは身内に不幸で休み
スレリンク(newsplus板)
【特例会見問題】 小沢幹事長「これが政治利用なら陛下は何もできない」「陛下は必ず『会う』とおっしゃる」 [12/14]
スレリンク(news4plus板)
【東京】霞ヶ関街頭に並ぶ中国国旗「五星紅旗」 ウルグアイ元首も来日してるのに国旗掲揚無し
スレリンク(newsplus板)
習近平副主席が鳩山由紀夫首相と会見
URLリンク(japanese.china.org.cn)
URLリンク(j.people.com.cn)
習近平副主席、日本参・衆両議院議長と会談
URLリンク(japanese.cri.cn)
日本の明仁天皇、習近平副主席と会見
URLリンク(japanese.china.org.cn)
習副主席、日本との経済連携推進で4つの提案
URLリンク(japanese.china.org.cn)
中国・習近平副主席、“過去の歴史”に触れず「日本に感謝する」
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
【特例会見問題】 亀井大臣「習氏は次の主席だからお会いするのは当たり前」 [12/15]
スレリンク(news4plus板)
谷垣氏が中国の軍事力近代化に懸念を表明 習副主席との会談で
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
習近平副主席、日本の友人、華僑らと座談会
URLリンク(japanese.cri.cn)
亀井代表、知的所有権の議論呼び掛け   (習近平と会談)
URLリンク(www.mbs.jp)

19:来年5月1日から上海万博
09/12/15 22:32:28 4T6m+vSt
「皇太子訪中」への支障懸念も=特例会見、日本の問題と静観-中国  (12年は地球が終わる年でござるw そして兄ぽっぽが…)
URLリンク(www.jiji.com)
 「ポスト胡錦濤(共産党総書記・国家主席)」の最有力候補、習近平・中国国家副主席が15日、
従来の慣例を破る形で特例的に天皇陛下と会見した。
中国政府は、日本国内で広まる波紋について「日本国内の問題」として静観する構えだ。
ただ、複数の日中関係筋によると、中国側は2012年の国交正常化40周年に合わせて皇太子さまの訪中を実現したい
と希望。今回の問題が尾を引けば、皇室との交流に支障が出かねないとの懸念が高まるのは必至だ。

 共産党は、毛沢東時代から天皇について、侵略戦争を絡めた負のイメージを持ちながらも「元首」ととらえ、
日本で尊敬されるその重みを認識し、味方に付けることで日本国民の対中感情好転につなげたい
「取り込み対象」として重視してきた。

 その結果、1980年代から天皇訪中を本格的に打診し、天皇、皇后両陛下は92年に初訪中した。
銭元副首相は回顧録で、天皇訪中は89年の天安門事件を受けた西側諸国の制裁を「打ち破る最良の突破口だった」
と振り返ったが、中国側は「日中友好」を前面に天皇の政治利用も辞さないしたたかさを持つ。

 習氏も「胡氏が副主席時代の98年に実現させた天皇会見という前例を踏襲し、
『後継者』として国内向けに権威を高めたかった」(中国筋)。
さらに国交正常化30周年(02年)や昨年の北京五輪の機会にも希望した念願の皇太子さま訪中に向けた布石として
皇室との関係強化は「自分の得点となる」(日中関係筋)と見たのは確実だ。

 しかし、歴史問題を抱える日本への安易な接近は中国国内で「売国奴」呼ばわりされる危険をはらむ。
今のところ中国紙は「民主党は『政治主導』体制を推進しており、
宮内庁の主張する『1カ月ルール』は鳩山改革の対象の一つだ」(国際先駆導報)と鳩山政権の決定を歓迎し、
習氏自身も14日の鳩山首相との会談で「(日本側の)周到な手配に感謝する」と表明、
中国側が強く要求した天皇会見は、日本側が決めた問題との認識を強調した。

 「ポスト胡」へ敏感な時期を迎える習氏にとって、今回の特例会見が中国で国内問題化し、
日本や天皇への複雑な国民感情が自分に向かうことも警戒しているとみられる。

20:日出づる処の名無し
09/12/15 22:49:26 EyzF6DWu
シエン

21:日出づる処の名無し
09/12/16 00:03:05 8Pq9Fhbo
>>1

(`ハ´) 大儀アル!


22:来年5月1日から上海万博
09/12/16 00:24:27 G6n7LNNG
中国が衛星2基を打ち上げ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
増加するがん患者、発病率の最も高い都市は上海―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
カダフィ氏、中国のアフリカ投資拡大に警戒感  (石油を守ると言って軍隊を送り込んでくる欧米と比べれば悪くない、とも)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
普天間先送り、中国は公式論評控える  (新聞でも頻繁に取り上げられているそうな)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

中国:内需伸び維持で困難に直面も、回復はまだ強固ではない-発改委
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

中国、発展途上国への資金援助を強調
URLリンク(japanese.cri.cn)
2015年に省エネ産業、中国GDP総量の7%へ
URLリンク(japanese.cri.cn)

習副主席が天皇陛下と会見、四川大地震の支援に「心より感謝」―日本
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
中国:習近平副主席の訪日を評価 共産党ナンバー2  (呉邦国。北京で日中議会交流委員会代表団と会談)
URLリンク(mainichi.jp)

23:来年5月1日から上海万博
09/12/16 00:26:39 G6n7LNNG
<横顔>習近平副主席しのぐ人気と知名度?11月に来日した妻は「中国版紅白で常連」の国民歌手
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
このほどの訪日によって、中国国家副主席・習近平(シー・ジンピン)氏の名前が日本でも広く認知されることになったこと
は間違いないだろうが、なんと本国の中国では、習副主席以上にその妻のほうが知名度と人気を持つと言われている。
副主席の妻は、国民的歌手の彭麗媛(ポン・リーユアン)。中国の歌謡曲ともいえる「民族楽」というジャンルでトップに立ち、
中国では知らぬい人がいないとされるほどの大御所歌手だ。彼女の人気が夫の人気を支えているとまでささやかれている。

文化大革命を数年後に控えた1962年、山東省に生まれた彭麗媛は、父親が県文化会館の館長、
母親が県劇団の団員という芸術一家に生まれ、幼い頃から音楽に囲まれて育った。
幼少から歌の才能を発揮し、18歳で人民解放軍に文芸兵として入隊。
中国音楽学院入学後の1982年、20歳の時に、大型年末番組「春節聯歓晩会(中国版紅白歌合戦)」
出演への切符を手にするのである。同番組に出演することは中国の芸能人にとってステータスであり、
人気と実力が認められたことの証、新人にとっては全国的認知度を広める絶好の機会でもある。
彭麗媛はその後、22歳で人民解放軍歌舞団の団員となり、現在では歌舞団のアートディレクターを務めている。

歌手としては民族声楽を代表する歌手であり、中国トップの軍隊歌手。前出の中国版紅白の常連として君臨している。
ハイトーンボイスが特徴で、その出身地が牡丹の花で有名なことから「牡丹仙子(牡丹仙人)」とも呼ばれている。
夫をしのぐと評される人気を証明するかのように、今年11月には習副主席の訪日に先立って、
人民解放軍総政歌舞団を率いての来日公演を果たし、東京と札幌で歌劇「木蘭詩編」の上演を成功させた。
木蘭は男装して従軍した少女の英雄で、ディズニーの98年のアニメ映画「ムーラン」で知られている。

「国家一級演員」という国お墨付きの肩書きを持つ以外に、彭麗媛は中国音楽家協会理事、中国歌劇研究会副主席、
中国音楽学院客員教授、上海師範大学音楽学院教授などを兼任、音楽界の重鎮として活躍中。

また、1985年に共産党に入党し、軍代表として第8期~11期全国政協委員にも就任し、中国青年連合会常務委員、
中華婦女聯合会執行委員を務めるなど、国家に貢献する姿勢はこれまた、夫に負けないほどである。

国民的スターとなっても、1人の妻であり、母であり、生活者であることを大切にしているという麗媛。
その私生活はベールに包まれているが、習近平とは彼が福建省アモイ市の副市長だった頃に見合いを通じて出会い、
互いにひと目惚れをして1987年に結婚、一女(現在17歳)に恵まれている。
キャリアと家庭を見事に両立させた、中国女性の理想像なのだ。

24:日出づる処の名無し
09/12/16 07:22:14 RfOaV79C
チラ裏最新版で~す。
スレリンク(livemarket2板:533-545番)

25:日出づる処の名無し
09/12/16 07:39:05 RfOaV79C
追加。
>、「日本の"我が党”の動きは世界的に見た場合、伝統ある皇室や王家、文化や伝統を尊重しない共産革命主義者の集団だと認識され始めている」

これに関連して小沢民について面白い考察を発見
URLリンク(mblog.excite.co.jp)
URLリンク(mblog.excite.co.jp)


26:来年5月1日から上海万博
09/12/16 20:43:03 G6n7LNNG
あーチラ裏、久々に見た


クリーンエネルギー開発に 中国、環境を犠牲にレアアース製造
URLリンク(www.epochtimes.jp)
駐中国米大使、中国人権弁護士らと面会
URLリンク(www.epochtimes.jp)
【新型インフル】1週間で116人死亡 中国
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
完成後「1年でボロボロ」の橋、設計優秀で表彰されていた…南京
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
中国政治家の「女性歌手つながり」…習近平副主席と江沢民前主席
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
上海ディズニーランドは中国風に、「東京のコピーにはならない」
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
通勤所要時間、中国は平均42分で世界1位―英メディア
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
中国市場に合わせて品位ダウン?高級ブランドのデザイン変更を批判―米メディア
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
不動産価格の高騰で焦る若者たち=やむなくライフスタイル変える例も―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)


中国:広東省広州で放射性物質の事故、処理に48日-SCMP
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
香港紙サウス・チャイナ・モーニング・ポスト(オンライン版)は16日、
中国広東省広州の人口密集地域近くで危険性の高い放射性物質に関連する事故が発生し、
科学者や政府の原子力安全担当の専門家らが48日間で処理を完了したと報じた。

27:来年5月1日から上海万博
09/12/16 20:48:03 G6n7LNNG
趙明禄氏が北京で長期治療 北朝鮮高官訪中、見舞いも
URLリンク(www.47news.jp)
 【北京共同】複数の中朝関係筋は16日、北朝鮮の権力序列3位、
趙明禄国防委員会第一副委員長(朝鮮人民軍総政治局長)が今年7月ごろから、
北京の中国人民解放軍系の病院で長期治療を受けていることを明らかにした。

 北朝鮮の党や軍などの幹部の訪中は今年下半期に特に目立っているが、
同筋によると、中朝国交60年に伴う親善訪問以外に、
軍のナンバー2でもある趙第一副委員長への見舞いが目的の一つになっている。
今後も軍や治安機関を中心に高官の訪中が続く可能性があるが、
金正日総書記の訪中準備と連動しているかどうかは明確ではないという。

 80歳前後とされる趙第一副委員長は、腎臓や腸などに疾患があり、
ここ数年は毎年のように北京で入院治療を受けているとされる。
昨年9月9日の建国60年記念日に平壌で実施された閲兵式への出席も約1年半ぶりで、
閲兵式以降の動静報道は途絶えている。
今年11月に中国の梁光烈国防相が訪朝した際も、趙氏の動向は伝えられなかった。

28:来年5月1日から上海万博
09/12/16 21:00:40 G6n7LNNG
大都市の4分の1、汚水処理施設なし―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
2009年12月14日、中国新聞社によると、中国では汚水処理は頭痛の種の一つとなっているが、
中国の市級都市の約4分の1と県級都市の71%に汚水処理施設が設置されていない。
また、設置されていても稼働率がわずかに3割程度の施設もある。

同施設の稼働率が低い原因の多くは資金不足だ。中国国家発展改革委員会によると、
中国の汚水処理施設が処理基準としている1級B基準を達成するためには1tの水あたり1.1元(約14.3円)が必要だ。
しかし、昨年末までに全国各都市が住民から徴収した汚水処理費用は1tあたり0.7元(約9.1 円)だ。

このように、住民から徴収する汚水処理費用が少ないことに対し、
各都市は水道料金の値上げで対処しているが、住民の不満の声は高い。
政府関係者は「資源の価格を妥当なものにしていくためには、
水道料金の改定も水資源の希少性を考える上で大切だ」と語る。

しかし、こうした問題が存在する一方で、近年、中国各地では大規模な汚水処理施設が建設され、処理率は上昇している。
政府発表によると、今年9月までに、全国の市級都市や県級都市以下の郷鎮の汚水処理施設数は1792まで増加、
1日に約9904万立方メートルの処理が可能となった。
汚水処理率は 2005年末の52%から2008年末には66%前後まで増加している。

2006年から2010年までの第11次5カ年計画終了後には処理率が70%を超すことが期待される。

29:来年5月1日から上海万博
09/12/16 21:08:09 G6n7LNNG
チベット高原の急速な気温上昇、原因にインド亜大陸の「黒色炭素」 NASA
URLリンク(www.afpbb.com)
【12月16日 AFP】米航空宇宙局(NASA)のウェブサイト「Earth Observatory」は15日、
チベット高原の急速な気温上昇と氷河融解の原因と目される大気中の黒いすすの広がりを
今年の8月から11月まで追ったコンピュータによるシミュレーション映像を公開した。

 環境科学者らはこの黒いすすを、黒色炭素(ブラックカーボン)とも呼ぶ。
画像が表しているのは今年の9月26日の黒色炭素のエアロゾル光学的厚さ(aerosol optical thickness)。
エアロゾル光学的厚さは大気中の粒子が日光を吸収する量に基づいて大気汚染の程度を測る尺度だ。

 画像では、黒いすすが大気中に多い場所が明るく表示され、少ない場所は薄い紫色で表されている。
黒いすすが付着して黒くなった雪や氷河は、日光を吸収して温度が上がる。

 チベット高原では、地球温暖化だけでは説明できない速度で気温上昇と氷河融解が起きていた。
NASAと中国の科学者らは最近、チベット高原の5つの氷河の氷コアを調査し、
主にインド亜大陸を中心としたアジア地域の上空の汚染物質による黒色炭素の密度が
1990年代から急激に高くなっていることが、恐らくチベット高原の急速な気温上昇と氷河融解の原因だと確認した。

30:来年5月1日から上海万博
09/12/16 21:09:58 G6n7LNNG
中国は炭素関税の義務化に反対、対外貿易抑制する恐れ-商務省報道官
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国の温暖化ガス削減目標の盛り込み拒否、合意の障害に-米特使
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
京都議定書の継続求める 駐日中国大使
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
「排出削減対策に先進国の資金援助は不要」に反駁  (>>10の詳細)
URLリンク(japanese.china.org.cn)
在ベルギー中国大使「先進国が責任を負うべきだ」  (共通だが差異ある責任)
URLリンク(japanese.cri.cn)
COP15:「原発」「CO2貯留」不人気 途上国、技術独占など懸念
URLリンク(mainichi.jp)
CO2排出量:算定、製鉄所に国際規格導入 COP15で報告--世界鉄鋼協会
URLリンク(mainichi.jp)
【政治】鳩山首相「国益も大事だが、地球益も大変に大事だ」
スレリンク(newsplus板)


ブラジル・南ア・インド・中国で「BASIC」結成
URLリンク(www.asahi.com)
【コペンハーゲン=勝田敏彦】経済成長に伴って温室効果ガスの排出が急増している
ブラジル、南アフリカ、インド、中国の代表が15日、国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP15)の会場で
そろって記者会見し、新しいグループの発足を発表した。名付けて「BASIC」。
4カ国の頭文字(南アフリカは「SとA」)を並べた。
 2013年以降の地球温暖化対策の国際枠組みをめぐる交渉では、
京都議定書で削減を義務づけられていない4カ国を含む途上国に対し、
先進国が一定の削減を受け入れるよう求めている。「BASIC」の結成はそうした圧力を意識したものだ。

 インドのラメシュ環境相は会見で「『BASIC』は現実のものだ。
先進国が(削減の)義務化を強く求めてくることには抵抗する」と強調した。
また、COP15の成果について「何らかの理由で(会議が)残念な結果に終わっても、BASICの責任ではない」
と先進国を牽制(けんせい)した。

31:来年5月1日から上海万博
09/12/16 21:29:36 G6n7LNNG
気候変動サミット、これからが正念場 中国への圧力強める先進国
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
欧米諸国 自発的テロリスト台頭 アルカーイダ弱体化?戦術転換?
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
〔情報BOX〕湾岸諸国の通貨統合、実現に向けた今後の展開
URLリンク(jp.reuters.com)
上海「万博建設ラストスパート」 北京への対抗心見え隠れ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
中国自動車メーカー、「物まね」脱皮へ躍起
URLリンク(jp.wsj.com)

<中華経済>日揮、シンガポール企業と中国天津で海水淡水化事業を共同運営
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
クボタ:中国の機械事業の売上高は予想下回る400億円に(Update1)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
富士重社長:中国で現地生産検討、提携先は1年内に決定(Update2)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
日産自:中国合弁の10年販売100万台に-計画2年前倒し(Update1)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
米マイクロソフト:中国でのSNSサービス停止-外注先がコード盗用
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
香港の富邦銀行:今年の純利益、昨年を大幅に下回る見通し   (リーマン関連で失敗、不良債権処理で)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国の通信会社「鉄通」の資産2分割が決定―政府と中国移動に
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
<海唐PR特別提供>デルとインフォバードが企業向けコミュニケーション・プラットフォームを展開
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

32:来年5月1日から上海万博
09/12/16 21:50:34 G6n7LNNG
中国のGDPの数字、信用せず-キュニコス創業者がCNBCに語る
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
香港の中古住宅販売が急増、30週間ぶり高水準に-SCMP紙
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国のバンカー信頼感指数:10-12月は70.1-3四半期連続の改善
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国:不動産が容認できないほど高いと家計の約67%が回答-人民銀
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国は来年、経済政策の安定を維持する方針-商務省報道官(Update1)   (人民元上昇に消極的。貿易も来年は期待薄)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国:11月の対中直接投資、前年比32%増-4カ月連続増加 (Update1)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国の1-11月対中直接投資:前年同期比9.86%減(表)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国:10月末3G携帯電話ユーザー977万人
URLリンク(www.chinapress.jp)
クレジットカードの悪意ある未返済に刑事責任  (>>15の詳細)
URLリンク(japanese.china.org.cn)
中国 15年後の都市流動人口が2.4億人超に
URLリンク(japanese.china.org.cn)
1-11月 民用航空利用者数が2億人突破
URLリンク(j.people.com.cn)
台湾当局、大陸部一般市民の住宅購入を自由化
URLリンク(j.people.com.cn)
世界的景気後退、どこ吹く風!中国の消費が激増―米紙  (まだまだ供給が足りないんだそうな)
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
世界のインフラ事業で争奪戦、中国が欧州の道路建設に参入―仏メディア
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

33:来年5月1日から上海万博
09/12/16 21:55:12 G6n7LNNG
米NYSE:中国企業のIPO、10年は4倍の20件に-30億ドル規模
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国の不動産株は回復へ、政府の政策変更は織り込み済み-CLSA
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国:鉛蓄電池の需要減少か-電動自転車の速度制限など新規制導入で
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国の12月の新規銀行融資、約5000億元となる可能性-証券時報   (今年は総額9兆7000億元に抑えたい)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国、来年の銀行貸出目標額を7.5兆元に設定=国内紙
URLリンク(jp.reuters.com)


北京市土地利用基本計画:国務院より承認
URLリンク(www.chinapress.jp)
2009年12月15日、中国北京市国土資源局は5年に渡る改訂の後、新たな土地の総合利用計画、
「北京市土地利用基本計画(2006年―2020年)」が国務院の承認を得たことを発表した。
計画では2010年―2020年にかけて、北京の土地利用を合理的に再編成し、
国際総合都市、生態保護的都市の建設を進めることが目標として掲げられている。
また建設用地全体の管理についても具体的に示されており、
北京市2020年までの都市建設用地規模は27万ヘクタール以内と定められている。

国家開発銀行:上海市近郊の都市化に500億元融資
URLリンク(www.chinapress.jp)
2009年12月15日、上海市人民政府と国家開発銀行は
「上海近郊都市計画建設水準引き上げに関する金融共同提携覚書」が締結された。
国家開発銀行は今後、中国上海近郊の都市化建設に対し、500億元(約6560億円)を融資する。
共同提携期間は2009年―2015年まで、3段階の融資を計画している。
2009年―2010年は共同提携開始段階として、国家開発銀行と上海市は共同で計画実施事務局を開設し、
また国家開発銀行は試験的にインフラ施設と公共サービス施設への融資を開始する。
2011年―2013年はインフラ建設強化段階として、公共インフラ施設への投資を拡大する。
2014年―2015年は全面的発展段階として、上海近郊都市のインフラ施設と社会事業レベルを向上させ、
上海近郊の都市化加速・促進が計画されている。

34:来年5月1日から上海万博
09/12/16 22:02:42 G6n7LNNG
中国、ドルペッグ制維持する限り米資産買い続ける見込み=FRB議長
URLリンク(jp.reuters.com)
米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長は、通貨人民元とドルの実質的ペッグ制を維持する限り
中国は米国の資産を買い続ける可能性が高いとの見方を示した。

 同議長は15日に公表されたバニング上院議員の質問への回答の中で
「人民元の上昇圧力を抑制する政府のオペレーション終了を伴う政策変更がない限り、
中国は対外資産の蓄積を続ける。その結果、米資産への投資を続けることになる」と述べた。

 その上で「米国債市場は世界でも有数の裾野が広く、流動性が高い市場であること、
またドルが広く準備通貨として受け入れられていることから、
中国を含む諸外国は、米国債には魅力があるとみている」と述べた。


中国:10月米国債保有高、9月水準を維持
URLリンク(www.chinapress.jp)
2009年12月15日、アメリカ財務省によると、10月末時点の中国が所有する米国債は7989億ドル(約71兆1021億円)で、
9月保有高と同水準。前月比水準の維持は今年初となる。なお、中国は現在世界最大の米国債保有国。
10月の米国債保有高が9月水準を維持した背景には、アメリカ経済回復の不安定性による買い控えがあると見られる。

金融危機以来、アメリカの債務と財政赤字は持続的に増加を続けており、
今後経済回復が順調に進まない場合、米国債の格付けが引き下げ可能性も懸念されている。
銀河証券チーフエコノミストの左暁蕾氏は「もし米国債の格付けが引き下げられた場合、
中国が大量に保有する米国債の価値が大幅に低下する。
さらに問題が悪化すれば、外貨準備を含めたその他ドル資産の価値も大きく低下する。」と説明している。

35:日出づる処の名無し
09/12/16 22:16:59 syhFMoAb
小沢と習近平が結びついたことにより、悪の枢軸の全貌がついに明らかになった。


江沢民 - 習近平 - 北朝鮮 -小和田・外務省-層化・女系左翼-学習院-皇太子ご夫妻
(上海閥)(太子党)    │対
対↑     │       │話      ↑対
立↓  小沢・民主党 ─ │路      ↓立
        │       │線
胡錦濤 - 李克強 - アメリカ - 自民・男系保守派 - 天皇陛下 - 秋篠宮殿下 - 悠仁親王
(共青団)


参考(PDFファイル)
URLリンク(www.rieti.go.jp)
習近平と中国共産党内の権力闘争

36:来年5月1日から上海万博
09/12/16 22:26:05 G6n7LNNG
中国の華為技術:輸入関税通知についてインド政府に説明求める
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
 中国最大の電話ネットワーク機器メーカー、華為技術は15日、
インド政府から同社製品に輸入関税を課すとの通知を受けたことを明らかにした。

華為技術の広報担当者ロス・ガン氏によると、同社は現在、インド政府に説明を求めている。
2008年のインドでの同社売上高は17億ドル(約1500億円)。

インド財務省が8日にウェブサイトに掲載した通知によると、
華為技術はインドで販売した同期デジタル階層(SDH)機器に対し、50%の関税が課されることになる。
同通知はまた、他の中国メーカーのSHD機器も、市価以下で販売されたと判断すれば、
29%から236%の反ダンピング税を課すとしている。


英RBSの中国事業部で不正発覚
URLリンク(jp.wsj.com)
英銀大手ロイヤルバンク・オブ・スコットランド(RBS)グループ傘下のABNアムロは、
ウォール・ストリート・ジャーナルの問い合わせに対し、
中国での中小企業向け銀行業務で不正が疑われる行為が発覚したことを明らかにした。

問題の規模と内容については、明らかになっていない。
ABNアムロは、中国国内18カ所で中小企業・個人向け銀行業務を展開しており、
海外の金融機関としては最大級のネットワークを有する。

 ANBアムロの広報担当者は、声明文で、「内部調査の結果、我々は中国の中小企業向け銀行業務で、
非常に少数の顧客が関与する、不正が疑われる行為を特定し、直ちに関連当局に報告を行った。
現在詳しい調査を進めている」としている。

 同社の中国中小企業向け事業は、RBSが同業の英HSBCホールディングスへの売却を計画している事業のひとつ。
消息筋によると、この取引はまだまとまっておらず、規制当局の承認が必要だという。
HSBCは今回の件に関してコメントを控えている。

37:来年5月1日から上海万博
09/12/16 22:30:36 G6n7LNNG
世界の航空業界の2010年損益は56億ドルの赤字、燃料価格上昇が重し=業界団体
URLリンク(jp.reuters.com)
世界各国の航空会社で組織する国際航空運送協会(IATA)は、15日公表した最新の航空業界見通しで、
2010年の業界損益が56億ドルの赤字になるとの見方を示し、従来予想の38億ドルの赤字から下方修正した。
 その理由について、航空需要は改善傾向にあるものの、燃料価格の上昇をすべて相殺するには力不足との見解を示した。

 また09年の損益については、従来予想の110億ドルの赤字を確認した。
 IATAのビジニャーニ事務局長は「最悪期はおそらく過ぎた。
10年は一部の重要統計が正しい方向に向かう」との見方を示した。

 IATAは、乗客数は改善傾向にあり、企業による貨物空輸需要も、
世界的な消費者需要の回復を背景に拡大していると指摘。
「貨物需要は世界貿易を上回るペースで回復している」とした。

 だが、航空会社の利益は原油価格の上昇により圧迫されるとの慎重な見方を示した。
10年の平均原油価格は、09年のバレル当たり61.80ドルから同75ドルに上昇すると見込まれている。

 地域別では、欧州の航空会社の損失額が最大で25億ドルの見通し。
一方、アジア・太平洋は7億ドルの赤字と、赤字が見込まれている地域の中では赤字幅が最小にとどまると予想されている。
北米は赤字幅が20億ドルに減少すると見込まれている。中南米は世界で唯一、黒字を維持する見通し。

 IATAのチーフエコノミスト、ブライアン・ピアス氏は、金融危機を背景とした航空需要の落ち込みを経て、
乗客数は改善傾向にあるが、一部ルートでは需要が回復するまで時間を要すると指摘。
「特に消費者の負債額が多い北米市場では、おそらく長年にわたり航空需要が伸び悩むだろう」との見方を示した。

38:来年5月1日から上海万博
09/12/16 23:44:15 G6n7LNNG
中国の商業銀行:7-9月期末の自己資本比率、11.4%-銀監会  (中核的自己資本比率は9%)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

中国:景気刺激策、来年「明確に」終了させることはない(Update1)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
 中国国家発展改革委員会(発改委)マクロ経済研究院の王一鳴副院長は16日、
同国が2010年に景気刺激策を「明確に」終了させることはないだろうと発言した。ウェブ放送で語った。
 同副院長は「中国や世界の経済が1、2年で危機前の水準に戻ることが可能だろうか」と問い掛けた上で、
「そうは思えない。そのような景気調整には3-5年かかる可能性がある」と語った。
 王副院長は、アジア金融危機後に中国は、景気刺激的財政政策を約4年続けたとした上で、
現在の危機は同国経済に、アジア危機よりも大きな影響を及ぼしたと指摘。
中国にとって景気刺激策の終了は「中期的な」課題だと述べた。


中国副主席が岡田外相と会談、各党党首とも精力的に対話
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
URLリンク(www.komei.or.jp)
「朝鮮問題は緊張緩和の兆し」 来日中の習副主席
URLリンク(www.47news.jp)


中国習近平国家副主席来福 環境やロボット技術を視察
URLリンク(www.tvq.co.jp)
日本を訪問中の中国の習近平国家副主席は、16日、福岡県を訪れました。
16日午後、東京から福岡空港入りした習副主席は、副知事や県職員、
中国人留学生などの出迎えを受けた後、すぐに北九州市に向かいました。
北九州市では、まず、北橋市長から、公害を克服した北九州市の歴史や、
エコタウンの展開、環境分野の国際協力の推進などについて、プレゼンテーションがありました。
そして、安川電機の工場では、溶接ロボットモートマンの生産ラインなどを視察。
利島康司社長から詳しい説明を受けていました。
このあと、習副主席は福岡市で、福岡県知事の表敬を受け、県主催の歓迎レセプションに出席します。

39:日出づる処の名無し
09/12/17 11:52:41 aQjkSXG9
URLリンク(www.youtube.com)
この動画で敦煌市の太陽光発電所を取り上げてるけど砂漠地帯で土地も広いし就職の機会が増える、と
良いところばっかり言ってるけどなにかデメリットはないのか

40:日出づる処の名無し
09/12/17 13:35:21 OPDuB2y9
維持費と送電コストと、「そもそも砂漠化を止めるのが先じゃね」ってこと以外には、特にないのでは。

41:誘導
09/12/17 19:35:52 ZCJyrlKq


NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?15
スレリンク(nhk板)











42:来年5月1日から上海万博
09/12/17 20:17:48 pBThHMPB
【石平のChina Watch】「暴力抗法」が予兆するもの
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
中国国内では今、「暴力抗法」と呼ばれるような事件が多発している。
 公安局・工商管理局・都市管理局などの司法・政府機関が法律違反や条例違反に対する取り締まりを行うとき、
当の違反者が暴力をもって抵抗を試み、執行者に人身的危害を与えるようなケースである。
 それは一体どういうことなのか。今年の11月に起きた一連の「暴力抗法事件」の実例を紹介しよう。

 11月4日、吉林省長春市で地元の工商管理局があるショッピングセンターでニセモノ商品の取り締まりを行ったところ、
センターの経営者は8人の暴漢を集めてきて執行者たちに暴行を加え重軽傷を負わせた。

 11月10日、安徽省の寧国市では、ある民事裁判で被告となった胡某という男が、自分に賠償を命じた判決を不服とし、
二十数人の暴漢を率いて裁判所の建物内に乱入して、20分間にもわたって裁判所の幹部や職員を殴りまくった。

 11月12日、青海省天峻県では、国土資源局の職員が石炭の違法採掘の現場を押さえたところ、
二十数人の男たちに囲まれて袋だたきにされ、職員の2人は重傷を負って病院に運ばれた。

11月13日、四川省成都市でもすさまじい「暴力抗法事件」が起きた。
 市の都市管理局が「違法建築物」と認定された衣料工場の取り壊しにやってきたところ、
工場の女性経営者はその一族郎党十数人を率いて屋上に上がって陣を取り、必死の抵抗を試みた。
 彼らは執行者たちの頭の上にれんがや石ころの雨を浴びせ、ガソリン入りのガラス瓶100本以上に火をつけて
上から投げ込んだ。激しい抵抗は3時間以上にもおよび、十数人の執行要員が重軽傷を負った。

 11月21日、雲南省昆明市でさらに大規模な「暴力抗法」が発生した。市内にある自由市場で、
開発に伴う市場移転に反対するため、自営業者ら千人が警察隊と衝突し、負傷者多数を出す騒ぎとなった。

 その1週間後の11月27日、貴州省貴陽市で、
強制立ち退きに抗議する地元住民ら数百人が警察と衝突する騒動が起きた。

続く

43:来年5月1日から上海万博
09/12/17 20:18:55 pBThHMPB
 以上は、報道された限りでの11月の関連事件であるが、
今の中国でさまざまな形での「暴力抗法」が日常的に起きていることがよく分かる。

 しかも、「暴力抗法」に及んだ人々の多くは、別に筋金入りのヤクザものでもなく、
むしろ民間経営者や自営業者などの一般市民である。
普通の市民までが暴力をもって法の執行に立ち向かったところに、問題の深刻さがあるのだ。

11月13日、四川省成都市でもすさまじい「暴力抗法事件」が起きた。

 市の都市管理局が「違法建築物」と認定された衣料工場の取り壊しにやってきたところ、
工場の女性経営者はその一族郎党十数人を率いて屋上に上がって陣を取り、必死の抵抗を試みた。

 彼らは執行者たちの頭の上にれんがや石ころの雨を浴びせ、
ガソリン入りのガラス瓶100本以上に火をつけて上から投げ込んだ。
激しい抵抗は3時間以上にもおよび、十数人の執行要員が重軽傷を負った。

 11月21日、雲南省昆明市でさらに大規模な「暴力抗法」が発生した。
市内にある自由市場で、開発に伴う市場移転に反対するため、
自営業者ら千人が警察隊と衝突し、負傷者多数を出す騒ぎとなった。

 その1週間後の11月27日、貴州省貴陽市で、
強制立ち退きに抗議する地元住民ら数百人が警察と衝突する騒動が起きた。

 以上は、報道された限りでの11月の関連事件であるが、
今の中国でさまざまな形での「暴力抗法」が日常的に起きていることがよく分かる。

 しかも、「暴力抗法」に及んだ人々の多くは、別に筋金入りのヤクザものでもなく、
むしろ民間経営者や自営業者などの一般市民である。
普通の市民までが暴力をもって法の執行に立ち向かったところに、問題の深刻さがあるのだ。

終わり

44:来年5月1日から上海万博
09/12/17 20:30:45 pBThHMPB
太湖は隕石の衝突で出来たクレーターだった!南京大の教授が証拠を発見―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
どっと繰り出す違法採掘者、価格上昇で「黄金狂時代」…中国  (広西チワン族自治区賀州市を流れる大寧河。金相場)
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
中国では論文の代作・販売が売り上げ数十億円規模の“大産業”
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
若者が「週末63時間はパソコンをOFFに!」運動=欧米「シャットダウン・デー」の拡大版―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
役人たちの「失言・迷言」、今年最も反響が大きかったのは?―中国国営メディア
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
全焼した国営TV局ビルが修復工事を再開?―北京市
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
アダルトサイト600件が閉鎖へ―北京市
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
中国当局のポルノサイト取り締まり、来年5月まで継続
URLリンク(jp.reuters.com)


09年「今年の人」はバーナンキFRB議長、次点には「中国の労働者」!―米タイム誌  (保八は労働者のおかげw)
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
日本捕鯨船がシー・シェパードと放水合戦、中国はSS寄りで報じる
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
欧州でアフリカで「ひどく嫌われる中国人」…祖国の政府「なぜだ」
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
習近平副主席、韓国大統領と会談(更新)
URLリンク(japanese.cri.cn)
URLリンク(japanese.cri.cn)

45:来年5月1日から上海万博
09/12/17 20:34:15 pBThHMPB
UPDATE1: 中国、気候変動対策で実質的合意に達する可能性ないとの見通し示す=COP15当局者
URLリンク(jp.reuters.com)
COP15 新議長の草案提起に発展途上国が反発
URLリンク(japanese.china.org.cn)
中国の専門家、気候変動に関する一部の国際報告の欠陥を指摘
URLリンク(japanese.cri.cn)
<COP15>中国、「最貧国」への財政支援を表明=先進国には資金拠出を要求―デンマーク
URLリンク(www.recordchina.co.jp)


低炭素経済・社会に向けた中国の6つの取組み
URLリンク(japanese.china.org.cn)
コペンハーゲンで開催中の国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)で
中国代表団の団長を務める解振華・国家発展改革委員会副主任はこのほど、
「中国は自国の発展段階と特殊な国情を緊密に結びつけ、従来型の発展モデルと消費モデルを転換し、
低炭素経済の道を歩み、最終的には人と自然の調和のとれた発展を実現する」と表明。

低炭素経済・社会の発展に向けた中国の取り組みとして
(1)政策誘導とマクロ調整の強化
(2)各政策・措置の貫徹実施
(3)低炭素経済の発展に向けたテスト事業
(4)低炭素経済に関連した能力の整備
(5)PR・教育を強化し、国民全体の意識を向上
(6)対外交流・協力の実施----を挙げた。

46:来年5月1日から上海万博
09/12/17 21:03:04 pBThHMPB
北京の“アメとムチ”に揺れるカジノの街 返還10年 マカオの光と闇
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
ドル安、人民元安の副作用 世界GDP3割を稼ぎ出す2大国の責任
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
過去への郷愁か、輝かしい未来か 四川大地震の復旧が物語る日中の差
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
習近平はなぜ「天皇会見」にこだわったのか
URLリンク(wedge.ismedia.jp)
天皇の「政治利用」と言われても仕方ない 政府の対中外交に高まる不安感
URLリンク(diamond.jp)
アフガンで米国は戦争、中国は銅鉱山を取得 資源開発といつも隣り合わせの政治腐敗
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
不動産バブル再燃に政府がブレーキ 政府系機関紙:「崩壊は間もなく」=中国
URLリンク(www.epochtimes.jp)
米FOMC声明全文
URLリンク(jp.reuters.com)
ドバイ・ワールド 債務返済猶予要請 危機に抵抗力 イスラム金融は安泰
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
中国進出日系企業の売上、半数以上が09年上半期に底打ち
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

47:来年5月1日から上海万博
09/12/17 21:06:08 pBThHMPB
華晨中国汽車、トヨタとミニバス生産で協力拡大の可能性 (Update1)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
エスプリ、華潤創業が保有する合弁事業の株式買い取りへ
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国石油:長慶油田の天然ガス生産、今年は過去最高の伸びへ-34%増
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国五鉱集団と香港不動産部門、最大9億3600万香港ドル新株発行へ
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
次世代中型機ボーイング787が初のテスト飛行に成功、中国は計57機を発注―米国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

中国人民銀:適切な資金供給を確実に行う-年明けから春節にかけ
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
香港金融管理局:政策金利を0.5%に据え置き
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
香港金融管理局:資産価格に急激な調整の恐れ-資金流出なら(Update1
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
台湾当局:中国との経済協力枠組み協定で最大26万人の雇用創出予想
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
商務部:2009年輸出超過、30%以上減少  (の見通し)
URLリンク(www.chinapress.jp)
08年の中国科学技術経費統計が発表  (研究開発が前年比約25%)
URLリンク(japanese.china.org.cn)

ヴァーレ:鉄鉱石市場「過熱している」-中国の需要や欧州の回復で
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
ヴァーレ、中国向け鉄鉱石輸送契約30%値引きも-チャイナ・デーリー
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国医薬品業界の投資判断「アトラクティブ」に上げ-モルガンS  (制度改革に伴う需要増)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国全国社保基金理事会、海外投資比率20%への引き上げ計画-証券報   (現在7%)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

48:来年5月1日から上海万博
09/12/17 21:18:04 pBThHMPB
中国銀行業監督管理委員会:銀行は適時に自己資本比率の開示を
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国銀行業監督管理委員会(銀監会)は金融機関に対し、
新バーゼル合意の順守に向けて自己資本比率を適時に開示するよう求めた。

銀監会が16日にウェブサイトに掲載した発表文によると、新規則では、銀行は四半期ごとの自己資本比率の開示に加え、
不良債権や資産担保証券(ABS)などのリスク・エクスポージャーを半年ごとに開示することが義務付けられる。
同規則は2011年1月1日から施行される。

銀監会の同日の発表によると、中国の商業銀行の今年7-9月(第3四半期)末時点の
自己資本比率は11.4%(加重平均)だった。中核的自己資本比率は9%だった。


中国の銀行、リスク分散のため協調融資を増やすべき=銀監会
URLリンク(jp.reuters.com)
中国銀行業監督管理委員会(銀監会)は、国内銀行に対し、
不良債権のリスクを分散するため、協調融資を増やすよう求めた。

 中国では、世界的な金融危機に伴う雇用悪化や輸出の低迷を受け、国内銀行は今年、新規融資を大幅に増やした。
一部のエコノミストの間では、将来、不良債権が拡大するのではないかとの懸念が出ている。

 銀監会の王華慶・規律検査委員会書記は、ウェブサイトに掲載した声明で
「昨年以降、経済成長を支えるため、融資が急増しており、国内経済の回復が促された」と指摘。
 ただ「融資総額が過剰で、構造が不適切という問題があり、潜在的なリスクを無視することはできない」と述べた。

 同書記は、新規融資のほとんどがインフラ、不動産、製造セクター向けで、
結果的に銀行のリスクがこうしたセクターに集中していると指摘。
 リスクを分散するため、協調融資を活用すべきだと主張した。
 適切な時期に、国内に協調融資の流通市場を創設するとも述べた。詳細は明らかにしていない。

49:来年5月1日から上海万博
09/12/17 21:21:21 pBThHMPB
中国の銀行、融資の偏重が信用リスクに
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
 中国銀行業監督管理委員会(銀監会)紀律検査委員会の王華慶書記は16日、
北京で開かれたフォーラムで同国の銀行は不良債権に加え、
融資が一部業種や大手顧客に過度に集中することで生じるリスクに長期にわたり直面すると述べた。

 王書記は、大手顧客向けの融資は10月末時点で中国の大手19行による融資総額の66.9%を占めたと述べた。
大手顧客は融資枠の設定が5000万元(約6億6000万円)以上を指す。
また、融資がインフラ関連やエネルギー、不動産、輸送分野に過度に集中していると指摘した。

 銀監会は今月、「エネルギーを大量に消費し、環境を汚染し、
生産能力が過剰な産業に対する融資について、厳しく管理し、その質を向上させる」方針を表明している。


中国商務省:米国の綿花補助金問題はWTOを通じた解決目指す
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
 中国商務省の姚堅報道官は16日、米国の綿花補助金をめぐる問題について、
世界貿易機関(WTO)を通じた解決を目指す考えを示した。中国は世界最大の綿花輸入国。

 姚報道官は定例記者会見で「米国は自国の綿花産業に巨額の補助金を与えて公正な取引と競争を阻害しており、
これによって特に中国の綿花農家の利益が影響を受けている」と指摘。
「綿花補助金問題について、中国はWTOの枠組みの中で積極的に解決を模索していく」と語った。

 姚報道官によると、中国では約1億4000万人が綿花生産に、約2000万人が繊維産業に従事している。
同国の綿花輸入の約3分の1は米国からで、輸入量は6年間でほぼ12倍増加し、2008年に211万トンに達した。

50:来年5月1日から上海万博
09/12/17 21:31:29 pBThHMPB
商務部:「家電下郷」の商品品質に問題なし
URLリンク(www.chinapress.jp)
2009年12月16日、中国農村家電政策の「家電下郷」プロジェクトで
販売普及対象とされる商品の品質不良問題について、商務部姚堅報道官はこれを否定した。
現在、中国メディアや中国消費者協会は、農村部普及政策用の家電製品品質に問題があり、
平均して8件のうち1件は修理の必要があるとしている。

これに対して姚堅報道官は、「各地の品質検査部門の調査によると、不合格商品は全体の1000分の一にも満たない」
とした上で、「対象商品の中には、個別の企業製品における品質問題が存在していることと、
販売業者が販売ルートの管理ミスによって、偽物の商品が混入された可能性は否定しない。
しかし、家電下郷プロジェクトにおいては精密な管理システムが構築されている」と述べた。


中国人の投資意欲、右肩上がりに上昇
URLリンク(j.people.com.cn)
 中国人民銀行(中央銀行)はこのほど、都市部の預金者を対象に行ったアンケートの結果を発表、
支出計画について、4割の住民が「消費に回す」を選び、7割近くの住民が現在の不動産価格は「高過ぎる」と答えた
一方で、車の購入に住民が最も関心を示していることがわかった。人民日報海外版が伝えた。

 中国人民銀行は11月中旬から下旬にかけ、全国50の大中小都市で預金者を対象にアンケート調査を実施、
第4四半期(10-12月)も収入満足度が継続的に上昇していることがわかった。
都市部住民の現在の収入満足度は51.7%と2四半期連続で上昇した。就職満足度は36%で年初以降徐々に高まっている。

 また住民の投資意欲は相変わらず盛んだ。第4四半期の支出計画を聞いたところ、
「貯蓄する」と42%の住民が答えたほか、42.1%は「投資する」、 15.9%は「消費する」を選んだ。
「投資する」を選ぶ住民の割合は今年に入って継続的に上昇しており、年初よりも13ポイント増え、
2008年の第1四半期(1-3月)の水準にまで回復している。
投資先については、不動産、ファンドと金融商品、株式が上位3位に入った。

 さらに38%の住民が今期の消費支出が前期よりも増えるとしており、3期連続の安定した伸びを見せた。
なかでも今後3カ月で車を購入する人の割合は13.9%にのぼると見込まれ、
5期連続の上昇で、1999年の調査開始以来最高となる。

51:日出づる処の名無し
09/12/17 21:34:33 KtAWrE+K
4

52:日出づる処の名無し
09/12/17 23:35:17 2/+wvqXa
>>46
 ここで中国にとってどれだけ天皇陛下というのは特別な存在であるか説明しておきたい。
詳細は、拙著『中国共産党「天皇工作」秘録』(文春新書)に記したので参照していただけ
れば幸いである。
URLリンク(wedge.ismedia.jp)

『中国共産党「天皇工作」秘録』実はこの本面白そうなので買おうと思ったいた。

53:来年5月1日から上海万博
09/12/17 23:45:25 pBThHMPB
中国の人口、2033年にピーク 15億人に
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
中朝の公安トップが会談 「協力物資」提供で調印も
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
<四川大地震>被災地の生活・経済、震災前の水準に回復―四川省
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
製造業の品質競争力が上昇、質検総局が指数発表―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)


中国中銀の朱副総裁:海外勢の米国債購入には限りがある (Update1)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国人民銀行(中央銀行)の朱民副総裁は17日、諸外国が米国債購入で米国の赤字を埋めることは
今後さらに困難になるだろうとの考えを示した。また、ドルの一段の下落は「不可避」だとの見解を示した。

 朱副総裁は北京でのフォーラムに出席し、「米国が国債の増発とドル紙幣の印刷によって赤字を埋めざるを得ない以上、
ドルの下落は続くだろう」と述べた。発言は個人的な見解だと断った。

 朱副総裁は、米国は諸外国が米国債購入を増やして米国の財政赤字全額を埋めてくれると期待することはできない
と指摘。米国が経常赤字縮小に取り組むことは、他国が貿易黒字によって積み上げるドル資産が減少することを意味し、
従って米国債購入の余力は低下すると説明した。

54:来年5月1日から上海万博
09/12/17 23:49:06 pBThHMPB
中国政府系年金基金、海外投資を拡大 世界の資本市場に影響も  (>>47の一番下の若干詳細)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
 【上海=戸田敬久】中国政府系年金基金の全国社会保障基金は、
運用資産に占める海外投資の比率を現行の7%から20%に引き上げる方針を明らかにした。
今年9月末の運用残高は6780億元(約8兆9000億円)。このうち約1兆1600億円分を新たに海外投資に振り向ける。
中国の年金マネーが世界の資本市場に与える影響が大きくなりそうだ。

 同基金の戴相龍理事長がアジア地域の年金関係者の会合で表明した。
同理事長は「今後10年間は年金支払いによる資金流出が少ない。
(投資が長期にわたる)未公開株(PE)ファンドを中心に海外投資を増やす」と説明した。

 9月末時点での資産配分は債券が45%、株式が30%、PEファンド投資が20%、現金が5%。
昨年は株式相場の急落で2000年の設立以来初めてのマイナス運用に陥ったが、
今年は年初からの中国株の回復などで1~9月の運用利回りは9.8%に達した。


支援どうも。

55:日出づる処の名無し
09/12/18 17:22:42 yb8MnDY9
円相場と株価を並べて見てもらえば相当な相関関係があることが分かる。
円安になれば株価が上がる。円高になれば株価が下がる。
URLリンク(stocks.finance.yahoo.co.jp)
URLリンク(stocks.finance.yahoo.co.jp)

去年より早く安定した円安ドル高基調になる条件が整った。
来年は相当な株価上昇が期待できる。
バブル崩壊後日本の株価は一時を除き低迷してきたが、リーマンショックで
株価は底をつけ、これから10年近くは基本的に上げ基調の相場が続くと予想する。
URLリンク(ecodb.net)

「信用評価損率」は、-20%に近づくと相場の底が近づいたと判断をします。
最新データの11月27日申し込み時点で-22.17%と20%を割ったことで、
信用取引の追証の投売りが発生し、その売りが終わったと思われる27日が上昇の
転換点になったと判断ができます。
URLリンク(www.miller.co.jp)

56:来年5月1日から上海万博
09/12/18 20:59:06 mfjugHD9
元中国高官、台湾訪問中に刑事告訴される  (徐光春。法輪功のジェノサイドがどうとか)
URLリンク(www.epochtimes.jp)
北京市民が水を買い溜め 水道料金値上げで
URLリンク(www.epochtimes.jp)
アジア最大の汚泥処理施設の主体構造が完成 上海
URLリンク(japanese.china.org.cn)
西蔵GDPが400億元突破 成長率12%超
URLリンク(j.people.com.cn)
中国で酒気帯び運転など罰則強化…「即、免許取り消し」
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
破壊されゆく埋蔵文化財=新たな保護規定の制定へ―北京市
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
「接着剤でふさいだ橋」がほかにも!市当局は「安全性に問題なし」―江蘇省南京市  (>>26の関連)
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
強制立ち退きに抗議する焼身自殺が頻発、対応迫られる中国政府―英メディア
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
海外での中国語学習者4千万人!中国語普及の「孔子学院」、世界88か国に282校―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

中国がネパールに3億円弱の軍事支援、軍病院の建設も―ネパールメディア
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
日本「島流し」の中国人、退去申し渡し10回・空港寝泊まり40日越す―成田
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

57:来年5月1日から上海万博
09/12/18 21:00:36 mfjugHD9
<教育制度>半数以上が「不公平」と回答=不正・腐敗に憤り―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
2009年12月15日、中国青年報社会調査センターなどが行った教育に関するアンケート調査によると、
「教育制度が年々公平になっている」との回答は 11.2%に過ぎず、
「年々不公平になっている」(56.5%)を大きく下回っていることがわかった。中国青年報が伝えた。

アンケート調査は同センターが、北京益派市場咨訊有限公司と民意中国網を通じて
全国30の省・市・区の2592人に対して行った。その結果、教育に関して最も不公平だと感じている項目は、
「学校選択費(学生が指定された地区以外の学校へ入学するために学校側に支払う費用)」(75.8%)、
「大学の高額な学費」(69.7%)、「大学入試の際の点数加算制度(各省ごとに様々な加算項目が設けられ、
入学テストの成績に加算して合否判定が行われる)」(58.7%)だった。

学校選択費については、60.8%が「学校間のレベルの大きな差が学校選択費の高額化を招いている」とし、
76.1%が「いかなる形式の学校選択費もなくすべき」、71.5%が「公立小中学校の先生を地区を跨いで順番に転勤させ、
レベルの平準化を図るべき」と回答している。

大学入試の加算制度に関連して、今年最も悪質な事件として挙げられたのは、
浙江省で起こった「船舶模型コンテストによる加算事件(コンテストの優秀者で加算を認められた19人のうち、
13人が地元幹部の子供、残りの6人は教師の子供だった)」(76.3%)、
と重慶市での「31人の受験生が身分を少数民族と偽って加算を受けた事件」(75.3%)だった。
こうした状況に対し、76.9%が「不正や腐敗を発生させる可能性のある一切の大学入試政策を取消すべき」と回答し、
単純に入学テストだけでの合否判定を望んでいることが分かった。

また、「出稼ぎ農民(農民工)の子供の就学問題」(58.6%)についても関心が高く、62.7%が
「政府が資金を出して農民工の子供のための学校を建設してほしい」との意見を寄せた。

58:来年5月1日から上海万博
09/12/18 21:08:03 mfjugHD9
中国の放射線施設で火災 詳細公表せず、48日後に復旧  (>>26の詳細)
URLリンク(www.asahi.com)
 【広州=小林哲】中国広東省広州市にある食品殺菌用の放射線照射施設で今年10月、
放射線源のコバルト60が作業員の操作ミスで収納できなくなり、47日後に回収されていたことがわかった。
施設外の環境や人体への影響はなかったとされるが、施設内では火災も起きていた。
市当局は事故の詳細を公表せず、住民は不信を募らせている。

 事故が起きたのは、広州市南部の番禺区にある同市政府の外郭団体が運営する施設。
地元紙・南方都市報によると、10月12日夜、漢方薬の材料に放射線を照射する殺菌作業後、
作業員が機械の操作を誤り、放射線源を地下の保管用プールに戻せなくなった。
外部から原子力災害の専門チームを呼ぶなどしてロボットによる回収を試みたがうまくいかず、
19日には密閉された施設内で原因不明の火災も起きた。回収できたのは、11月28日になってからだった。

 市当局は記者会見などは行わず、共産党系の地元紙に短い記事が掲載された。
12月上旬に同市であった専門家会合で事故の報告があり、15日に南方都市報が1面トップで初めて詳報した。
施設周辺には約10万人が住む団地がある。
住民の男性は朝日新聞の取材に「仮に重大事故だったとしても、政府は公表しただろうか」と憤っていた。

 コバルト60は食品照射に使われる放射線の一種・ガンマ線を出す放射性物質。
医療や工業用にも利用される。日本での取り扱いは、放射線障害防止法で定められている。

 食品への放射線照射は、殺菌、殺虫、発芽防止などの目的で行われる。
日本ではジャガイモの発芽防止を除いて食品衛生法で原則禁止。

59:日出づる処の名無し
09/12/18 21:17:32 3M+NIJH5
支援

60:来年5月1日から上海万博
09/12/18 21:19:47 mfjugHD9
【COP15】排出検証で中国との対話が「前進」 米当局者
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
COP15、先進国が1000億ドルの資金
URLリンク(japanese.china.org.cn)
鳩山首相、コペンハーゲンで中国の温家宝首相と会見
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
COP15、温総理が各国の首脳と会談
URLリンク(japanese.china.org.cn)
温家宝総理がブラジルのルラ大統領と会談
URLリンク(japanese.china.org.cn)
温総理がデンマーク首相、国連事務総長と会談
URLリンク(japanese.china.org.cn)


<COP15>中国首相が合意の重要性強調…誠意もって会議参加
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
抜粋
5つの重要な問題が残されていると主張。
◆基本文書
◆温室ガス排出削減の目標
◆測定・報告・検査の制度
◆長期目標
◆資金問題
―を挙げ、「現在、最も急ぐ必要がある重要案件は、COP15の合意文書の確定だ」と述べた。

61:来年5月1日から上海万博
09/12/18 21:22:50 mfjugHD9
〔情報BOX〕2009年に実施・発表された世界のM&A、金額上位10件
URLリンク(jp.reuters.com)
働けど、働けど「かたつむりの家」テレビドラマが克明に描き出した中国版ローン地獄
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
「小沢600人訪中団」のどこが悪い?「破天荒なアピール」なければ日本は埋没するばかり  (埋没する前に搾取しなきゃw)
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
普天間のチャンスに、焦り傷ついた中国 習近平副主席訪日の裏事情~「中国株式会社の研究」~その38
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
日中関係:中国が旧敵に歩み寄る理由
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
天皇陛下を政治利用する中国、それに加担する亡国政権
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
【政治】 「天皇陛下の健康配慮なら、やむを得ない」 中国、会見をいったん見送っていた…が、民主・小沢氏と首相側の動きで一転か★3
スレリンク(newsplus板)
中国、世界経済復興に4つの貢献
URLリンク(j.people.com.cn)
URLリンク(j.people.com.cn)

武術の聖地・少林寺が2011年に株式上場?
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
RIM、中国市場に「ブラックベリー」投入-チャイナテレコムと合意
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国の厚朴基金管理、中国太平洋保険株を4億ドル以上取得-関係者
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中鋼協:BHPとリオ・ティントの統合事業に反対声明
URLリンク(www.chinapress.jp)

62:来年5月1日から上海万博
09/12/18 21:27:28 mfjugHD9
中国人民銀の呉元副総裁:投資手段の多様化、人民元の需要増に貢献
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
香港金融管理局前総裁:人民元は通貨制度の「第3の柱」になり得る
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国:09年末の都市部失業率、4.3%の公算-新華社
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国:市助役に住宅会議出席要請、不動産価格抑制で-21世紀経済報道
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国証監会主席:証券監督当局はM&Aを後押し-社債市場の拡充図る
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国:国有企業の1-11月の利益、1.9%減の1兆1900億元-財政省   (>>14の関連。売上高は3.7%増)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
PIMCOの朱氏、中国政府系ファンドの投資責任者就任へ(Update1)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
創業板第二期:IPO凍結資金9000億元弱に
URLリンク(www.chinapress.jp)
商務部:年末年始―春節中の消費拡大、流通保障を通知
URLリンク(www.chinapress.jp)
西部大開発10周年 輸出入額が年平均23%増加
URLリンク(j.people.com.cn)
保険料収入が1兆元突破 国内初
URLリンク(j.people.com.cn)
<中華経済>携帯電話の買い替え促進制度開始、購入額の10%を補助―北京市
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

中国中銀:オペ金利引き上げの公算大、インフレ阻止で-国泰君安証券
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国資産市場は「ねずみ講」、1年半後に崩壊も-謝国忠氏(Update1
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
ローチ氏:中国の投資は持続不可能、今年の経済は一段とバランス欠く  (1-9月の成長の95%が固定資産投資の貢献)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

63:来年5月1日から上海万博
09/12/18 21:48:01 mfjugHD9
中国の金融機関:融資を信託会社に一時的に売却、簿外で-WSJ紙
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国の金融機関は、融資を信託会社に一時的に売却し、バランスシートから外す操作を行っているもようだ。
米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ、オンライン版)が18日、
取引を分析した匿名の複数のアナリストの話として報じた。
同紙によれば、金融機関は数週間から数年の範囲で融資をいつでも買い戻すと約束。
信託会社は銀行融資を組み入れた顧客向けの金融商品を組成しているという。


中国の銀行資本、見掛けより厳しい状態の公算-フィッチ (Update1)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
 格付け会社のフィッチ・レーティングスによると、中国の金融機関は融資余力を高めようと
簿外取引の利用を拡大しており、資本は見掛けよりも苦しい状態にある公算が大きいという。

 フィッチは最新のリポートで、融資を資産運用商品に組み入れて投資家に販売したり、
他の金融機関へ売り切るなどの簿外の融資取引の増加は「隠れた信用リスクの増大」を意味し、
中国の一部銀行にとっては2010年と11年に格下げ方向への見直しにつながる可能性があると説明した。

 4兆元規模の景気刺激策の一環として政府が金融機関に融資を促した結果、
今年1-11月の新規融資は過去最高の9兆2100億元(約120兆円)に達した。
フィッチによると、そうした圧力が和らぐことに加え、資本の低下から生じるバランスシート上の制約や
融資預金比率がより厳しくなることにより、来年の新規融資は8兆元に減少する可能性がある。

 BNPパリバの試算では、中国銀行や招商銀行を含む中国の上場銀大手11行が自己資本比率を12%に維持するには、
合計で最大3680億元の資金が必要になる。中国銀行業監督管理委員会(銀監会)の王兆星副主席は今月、
最低11%の自己資本比率を維持するよう大手行に要請したことを明らかにしている。

64:来年5月1日から上海万博
09/12/18 21:52:51 mfjugHD9
中国CIC:通常の出資規模は1億ドル以上-資産査定スタッフが不足
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国の政府系ファンド(SWF)、中国投資(CIC)は18日、
スタッフ不足でデューディリジェンス(資産査定)能力が抑えられるため、
投資対象とする企業は時価総額が10億ドル(約900億円)以上で、出資比率は10%以下とする方針を示した。
 保有資産が昨年末時点でほぼ3000億ドルだったCICの高西慶最高投資責任者(CIO)は北京での会議で、
同社について、戦略的投資家というよりも利益を追求する金融投資家だとの認識を示した。

高CIOは「戦略的投資家というと、投資目的に利益を上げること以上の意味が含まれるため、
われわれは自身を金融投資家と呼んでいる」と述べた。
その上で「デューディリジェンスを実施するスタッフが限られているため、
CICの投資案件は通常、1件当たり1億ドル以上だ。
最大10%の株式を取得すれば、出資先企業の時価総額は10億ドル超となる」と説明した。

ただ、先進国のエネルギーやインフラ、電力事業など最近の投資では、一部で最大20%出資したとも指摘。
「出資比率を10%に抑えれば、別の出資者を探す必要に迫られる場合があり、
そうなれば取引が一段と複雑化してわれわれの利益に大きく影響することとなる」と述べた。


中国投資公司、企業への出資比率は最大約20%に
URLリンク(jp.reuters.com)
中国の政府系ファンド、中国投資有限責任公司(CIC)の高西慶社長は18日、
同社が1つの企業の株式を約20%を超えて取得することはないと述べた。
 CICは従来から、企業への出資は金融上の投資が目的と強調し、
国家戦略の一環として資源確保を模索しているとの懸念を打ち消そうとしている。
 社長は北京で開かれた金融関連の会合で「最近の先進国への出資ではどれも20%を超えていない」と述べた。

 その数字は将来の投資の指針になるかとの報道陣の質問に対し「今後の参考になる」と答えた。
 CICは2007年9月、人民銀行(中銀)の外貨準備から2000億ドルの資金を移管され設立された。
資産額は08年末までに2980億ドルに増加している。
 CICが投資する一部の企業では、すでにCICの出資比率が約20%に達している。
太陽光発電部品のGCLポリー・エナジーへの出資比率は、来年の合弁事業設立で20.16%に上昇する予定。

65:来年5月1日から上海万博
09/12/18 21:55:49 mfjugHD9
中国、来年は保険会社による短期投資を規制する計画=保監会
URLリンク(jp.reuters.com)
中国保険監督管理委員会(保監会)は18日、来年は保険会社による短期的な投資を規制する方針だと明らかにした。
株式や不動産市場におけるバブルを阻止する幅広い政策の一環だという。
 保監会の陳文輝副委員長はフォーラムの席上、中国の保険会社は来年、投資向けの資金を調達するため
多額の短期的な商品をローンチしようとするだろうと指摘、「2010年は数多くの新たな課題や問題に直面するだろう。
リスクをコントロールするため、規制を強化しなければならない」と語った。
 中国の保険会社はすでにそのような規制を受けており、国内メディアが先月伝えたところによると、
中国人寿保険は、期間1年の保険など短期の商品の販売を停止している。


中国:土地取引の最低頭金を総額の50%に引き上げ-上海証券報
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国紙、上海証券報(オンライン版)は18日、中国は土地取引での頭金の要件を
取引総額の最低50%に引き上げたと報じた。同国財政省と国土資源省からの情報を基に伝えた。

同紙が中国土地観測計画院の鄒暁雲副総工程師の話を引用して伝えたところによると、
中国にはこれまで土地購入の頭金に関する標準規制がなく、従来は大半の場合、
頭金は総額の20-30%の範囲だったという。
同紙によると、鄒副総工程師は、新たな頭金規制は投機と土地買占めの抑制を図るものだ述べた。


中国、「適切な時期」に株価指数先物など導入=証券監督管理委員長
URLリンク(jp.reuters.com)
 [北京 18日 ロイター] 中国証券監督管理委員会(CSRC)の尚福林・委員長は19日、
「適切な時期」に株価指数先物と信用取引を導入すると述べ、国内金融市場の改革を進める考えを示した。
 株価指数先物導入のため、中国では3年前に中国金融先物取引所が上海に設立されたが、
信用取引や空売りなどと共に導入計画は保留されていた。
 同委員長は、株価指数先物と信用取引導入の具体的な日程には言及しなかった。
 ただ、当局が今後、証券や先物市場に新たな金融商品を追加導入するほか、
証券取引所で取引される債券の種類を増やすなど、
2020年までに上海をグローバルな金融センターにするために必要とされる改革を行うと述べた。

66:来年5月1日から上海万博
09/12/18 22:10:27 mfjugHD9
バーゼル委:銀行自己資本規制の新案を公表-報酬や配当の裁量縮小も
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
日米欧などの金融当局で構成するバーゼル銀行監督委員会は17日、
銀行の自己資本と流動性に関する新規則案を発表した。
自己資本強化や利益の内部留保を求める内容で、銀行の報酬や配当支払いの自由が制限される可能性がある。

 バーゼル委は、銀行が損失への対応力を高めるために資本の質を向上させるべきだとの見解を示した。
緩衝資本水準が低下した銀行は、回復見込みを根拠に株主や従業員に高額の配当や報酬を支払うべきではない
と指摘した。
 20カ国・地域(G20)も4月に、金融システムへのリスクを低下させるために
銀行資本の比率と質の引き上げが必要との見解で合意している。

 ブリュッセルに拠点を置く団体、ビジネスヨーロッパの銀行アナリスト、エリック・ベルフレン氏は
「銀行の緩衝資本を厚くさせるのは、金融システムへの信頼を高める上で理にかなった方法だと言える」と述べた。
その上で、「景気回復を妨げないことが重要だ。銀行が信用を供与することは必要だ」と付け加えた。

 バーゼル委は第三者への支払いが必要になる株式や証券を銀行の中核的自己資本に含めないことを求めている。
そのような支払いは損失に備える資本準備を低下させるためだ。
銀行が資本の中のそのような部分を他の資本に置き換えるための「適切な期間」が必要だとの見解も示した。
 27カ国・地域から成るバーゼル委は今後、規制変更の影響について検討していく。
各国・地域の当局は通常、バーゼル委の案を採用している。

 バーゼル委は声明で、「緩衝資本水準が低下した銀行が、
その資本をさらに払い出すことで財務力を示そうとすることは受け入れられない」とし、
新規則案は「緩衝資本が減少した銀行が利益を惜しみなく配分し、
資本水準をさらに低下させることのないよう、銀行の裁量を減らすものだ」と説明した。

 バーゼル委は2010年末以降に最終決定を行う。10年1-6月(上期)中に規則変更で生じ得る影響について
銀行から意見を聴取する。レバレッジの適正な水準についても判断する。
 バーゼル委はまた、銀行が30日以上の高負荷環境に対応するために、
十分な量の流動資産を保有することも提案している。英国と欧州の規制当局が今年提示した案を踏襲した。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch